JPH09258150A - 電気光学レンズ - Google Patents

電気光学レンズ

Info

Publication number
JPH09258150A
JPH09258150A JP9774496A JP9774496A JPH09258150A JP H09258150 A JPH09258150 A JP H09258150A JP 9774496 A JP9774496 A JP 9774496A JP 9774496 A JP9774496 A JP 9774496A JP H09258150 A JPH09258150 A JP H09258150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electro
light
lens
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9774496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734563B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kawasaki
俊之 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP09774496A priority Critical patent/JP3734563B2/ja
Publication of JPH09258150A publication Critical patent/JPH09258150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734563B2 publication Critical patent/JP3734563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全体が小型化され、回折光、散乱光、フレア
光によるレンズ効果の劣化がなく、2次元焦点の焦点距
離を連続可変な電気光学レンズを提供する。 【解決手段】 基板1の表裏両面に、基板1を透過する
透過光の光軸を中心に、リング状の透明電極2がそれぞ
れ形成され、表裏両面の透明電極2間に所定の電圧が印
加されて、基板1内に形成される電界により、透過光に
対する基板1の屈折率を、透明電極2の位置で低下させ
た分布を形成し、縦型の電気光学効果により、透過光を
大面積化された一つのレンズにより、透明電極2間に印
加される電圧に応じて、二次元的に所定の焦点位置に、
回折光、散乱光、フレア光なしに集束可能となり、基板
1としてBi12SiO20の単結晶のように、一次の電気
光学効果が大きい高感度の電気光学結晶が使用され、低
電圧で焦点距離を大きく変化させて凹レンズから凸レン
ズまで、焦点を可変にすることが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気光学効果を利
用した電気光学レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】
応用物理第63巻第1号(1994):分布屈折率型焦
点可変EOレンズ(芝口他)には、直方体形状の(P
b,La)(Zr,Ti)O3 電気光学セラミック(P
LZT電気光学セラミック)の光軸に平行な対向面に、
光軸に沿ってストライブ状電極を形成した構造の分布屈
折率型1次元電気光学レンズが開示されている。
【0003】この電気光学レンズでは、対向するストラ
イブ電極に電圧を印加すると、PLZT電気光学セラミ
ック内部に電界が発生し、電気光学効果によって電界に
応じた屈折率分布が生じる。そして、印加される電圧、
PLZT電気光学セラミックのサイズ、及びストライブ
電極の幅と長さを選択することによって、PLZT電気
光学セラミックの内部に屈折率の二乗分布を設定し、レ
ンズの焦点を変化させることが可能になる。
【0004】■この開示に係る電気光学レンズでは、横
型電気光学効果を利用しているので、電界の方向と光軸
(z軸)が直交しており、x軸方向とy軸方向の2次元
で同時に焦点を変化させるには、x軸方向の焦点が可変
な1次元電気光学レンズと、y軸方向の焦点が可変な1
次元電気光学レンズとを2枚重ねて使用することが必要
である。
【0005】一方、特開平3−269516号公報に
は、電気光電効果を有する基板上で、焦点位置に対して
負の寄与をする偶数フレネルゾーン上に、線状のITO
(Indium Tin Oxide)の透明電極を多
数設け、透明電極に印加する電圧を位相シフトがπとな
るように選択して、この透明電極群を透過する光に対す
る負の寄与効果を正の寄与効果に転換する電気光学レン
ズが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】応用物理第63巻第1
号(1994)に開示の電気光学レンズでは、x軸方向
とy軸方向の2次元で同時に焦点を変化させるには、1
次元電気光学レンズを2枚重ねた構成を取る必要があ
り、レンズの移動機構と非点収差を除くための精密電圧
制御機構とが付加されて全体が大型化し、電圧がレンズ
の面方向に印加されるので、レンズ面が大きくなると、
高電圧を印加しなくてはならず機構が複雑なものとな
る。
【0007】また、特開平3−269516号公報に開
示の電気光学レンズでは、透明電極が波長に対して無視
できない有限な厚さを持つため、付随的な回折光や散乱
光、フレア光が生じてレンズ効果が劣化することにな
る。また、この電気光学レンズでは、分布屈折型動作を
させても、各電極の電位は同電位で、屈折率の空間分布
は階段状になり、このために回折や散乱が生じることに
もなる。さらに、光源の波長と焦点距離とから、フレネ
ルゾーンのピッチが設定されるので、連続的に焦点を可
変させることはできず、2ステップ動作に限定されてし
まう。
【0008】本発明は、前述したようなこの種の電気光
学レンズの現状に鑑みてなされたものであり、その目的
は、全体が小型化され、回折光、散乱光、フレア光によ
るレンズ効果の劣化がなく、2次元焦点の焦点距離を連
続可変な電気光学レンズを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、光の進行方向と印加される
電界の方向とが一致する縦型の電気光学効果を利用した
電気光学レンズであり、基板と、該基板の前記光の入射
面及び該入射面の裏面にそれぞれ積層形成され、電圧の
印加によって、前記基板内部に屈折率分布を与える電界
を形成し、光軸に対して対称な形状のパターン電極とを
有することを特徴とするものである。
【0010】同様に前記目的を達成するために、請求項
2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記基
板が奇数次の縦型電気光学効果を示し、前記パターン電
極がリング形状であることを特徴とするものである。
【0011】同様に前記目的を達成するために、請求項
3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記基
板がシレナイト構造の複酸化物で形成されていることを
特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]本発明の第1の実施の形態を、図
1及び図2を参照して説明する。図1は本実施の形態の
構成を示す説明図、図2は本実施の形態の屈折率の分布
を示す特性図である。
【0013】図1は本実施の形態の構成を示し、同図
(a)は正面図、同図(b)は側面図である。本発明に
おいては、縦型の電気光学効果を示す基板として、シレ
ナイト構造複酸化物(Bi12SiO20,Bi12Ge
20,Bi12TiO20など)、ADP,KDP,DAD
P,DKDP,α水晶、ZnS,ZnTe,Bi4 Ge
3 12等の下記〔数1〕で示される結晶点群など中心対
称性を持たない単結晶や多結晶の基板を使うことができ
る。
【0014】
【数1】
【0015】本実施の形態では、図1に示すように、サ
イズが15mm平方で厚みが1mmのシレナイト構造複
酸化物の基板1の表裏両面に、内径6mm、外径12m
mのリング状のITOからなる透明電極2が、基板1の
中心に中心を一致させてそれぞれ積層形成されている。
基板1としては、例えばBi12SiO20の単結晶のよう
に、一次の電気光学効果が大きい高感度の電気光学結晶
が使用される。
【0016】本実施の形態では、基板1の表裏両面に形
成されている透明電極2間に電圧を印加すると、基板1
内には厚み方向(z軸方向)に電界が形成され、この電
界は透明電極2の近傍で強く、基板1の中心近傍では、
比較的弱くなり、基板1内には電気光学効果によって、
電界分布に対応した屈折率分布が生じる。このようにし
て生じる透過光に対する屈折率分布は、z軸方向の電界
強度の大きい透明電極2の直下では、透過光に対する屈
折率が小さくなり、透明電極2が存在しない中心部分で
屈折率の低下は少なく、全体として図2に示すように周
辺部から光軸方向に屈折率が連続的に上昇する分布とな
る。
【0017】このために、本実施の形態では、基板1の
表裏両面の透明電極2間に電圧を印加すると、基板1内
に凸レンズの屈折率分布が形成され、基板1を透過した
光は、透明電極2に印加される電圧により定まる焦点距
離の位置に集束する。発明者等は、本実施の形態におい
て、基板1の直前にアクロマートレンズを配置し、基板
1の中心に光軸を一致させて、波長633nm、ビーム
径1mmのHe−Neレーザを、アクロマートレンズを
介して基板1に入射し、透過光をスポット径20μmで
一点に集光させた。この場合の焦点位置の検出には、直
径25μmのアパーチャを使用し、このアパーチャを、
光軸上のレンズ焦点付近から前後に移動させ、透過光強
度が最大になった時のアパーチャの位置から焦点距離を
求めた。そして、基板1の表裏両面の透明電極2間に
1.6KVの電圧を印加すると、この状態から焦点位置
が手前にほぼ1mm移動し、本実施の形態の電気光学レ
ンズの基本動作が確認された。
【0018】このように、本実施の形態によると、基板
1の表裏両面に、基板1を透過する透過光の光軸を中心
に、リング状の透明電極2がそれぞれ形成され、表裏両
面の透明電極2間に所定の電圧が印加されて、基板1内
に形成される電界によって、透過光に対する基板1の屈
折率は、透明電極2が存在する位置で低下し、光軸方向
に連続的に上昇する分布を取るので、透過光を、面積が
大型化された一つのレンズによつて、透明電極2間に印
加される電圧に応じて、二次元的に所定の焦点位置に、
回折光や散乱光なしに集束することが可能になり、基板
1として例えばBi12SiO20の単結晶のように、一次
の電気光学効果が大きい高感度の電気光学結晶を使用す
ることにより、低電圧で焦点距離を大きく変化させるこ
とが可能になると共に、凹レンズから凸レンズまで焦点
を広範囲に変化させることが可能になる。
【0019】[第2の実施の形態]本発明の第2の実施
の形態を、図3を参照して説明する。図3は本実施の形
態の構成を示す説明図である。
【0020】図3は、本実施の形態の構成を示し、同図
(a)は正面図、同図(b)は背面図であり、本実施の
形態は、これらに示すように、すでに説明した第1の実
施の形態に対して、基板1の裏面には、第1の実施の形
態のリング状の透明電極2に代えて、正方形状の電極5
が形成されている。本実施の形態のその他の部分の構成
は、すでに説明した第1の実施の形態と同一なので、重
複する説明は行わない。
【0021】本実施の形態では、電極5を透明電極2と
同様に例えばITOなどの透明材質で作成すると、第1
の実施の形態と同様の透過型の電気光学レンズが得られ
る。この場合の透過型の電気光学レンズの動作及び効果
は、すでに説明した第1の実施の形態と同一である。本
実施の形態において、電極5にアルミニウム蒸着電極な
どの光反射材質を使用すると、入射光を、電気光学レン
ズによって、入射側に反射させて使用する反射型の電気
光学レンズが得られる。
【0022】このように、本実施の形態によると、第1
の実施の形態で得られる効果に加えて、基板1の光の入
射面の裏面に形成される電極5を光反射材質で形成する
ことにより、入射光を、電気光学レンズによって、入射
側に反射させて使用することが可能になる。
【0023】[第3の実施の形態]本発明の第3の実施
の形態を、図4を参照して説明する。図4は本実施の形
態の構成を示す説明図である。
【0024】図4は本実施の形態の構成を示し、同図
(a)は正面図、同図(b)は背面図であり、本実施の
形態では、図4に示すように、すでに説明した第1の実
施の形態に対して、基板1の表裏両面に形成されるリン
グ状の透明電極2Aが、光軸を中心に、x軸方向の透明
電極2b1、2b2とy軸方向の透明電極2a1、2a
2とに4分割され、基板1の表面の透明電極2b1と基
板1の裏面の透明電極2b1との間に第1のx軸電圧
が、基板1の表面の透明電極2b2と基板1の裏面の透
明電極2b2との間に第2のx軸電圧がそれぞれ印加さ
れ、基板1の表面の透明電極2a1と基板1の裏面の透
明電極2a1との間に第1のy軸電圧が、基板1の表面
の透明電極2a2と基板1の裏面の透明電極2a2との
間に第2のy軸電圧が、それぞれ印加されるように構成
されている。本実施の形態のその他の部分の構成は、す
でに説明した第1の実施の形態と同一なので、重複する
説明は行わない。
【0025】本実施の形態では、第1のx軸電圧と第2
のx軸電圧とを互いに等しく設定し、且つ第1のy電圧
と第2のy電圧とを互いに等しく設定した状態では、入
射光をx軸方向とy軸方向において、それぞれのx軸電
圧或いはy軸電圧に基づいて、独立に焦点距離を変化さ
せることが可能になる。また、第1のx軸電圧と第2の
x軸電圧を異ならせると、焦点位置をx軸方向に移動さ
せ、第1のy軸電圧と第2のy軸電圧を異ならせると、
焦点位置をy軸方向に移動させて光の偏向を行うことが
可能になる。
【0026】また、本実施の形態で、第1のx軸電圧、
第2x軸電圧、第1のy軸電圧、第2のy軸電圧を全て
等しく設定した場合の動作及び効果は、すでに説明した
第1の実施の形態と同一になる。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、基板の光
の入射面及び該入射面の裏面に、光軸に対して対称な形
状のパターン電極がそれぞれ積層形成され、光の進行方
向と印加される電界の方向とが一致する縦型の電気光学
効果が与えられ、電極に電圧を印加することによって、
基板内部に光軸方向に屈折率が高まる滑らかな屈折率分
布が形成されるので、一つのレンズによって二次元的に
焦点距離を連続的に変化可能で、回折光や散乱光が発生
せず、光学特性が優れ占有体積が低減された電気光学レ
ンズが得られる。
【0028】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明で得られる効果に加えて、基板が奇数次の縦型電気光
学効果を示すので、正負の電界印加によって、凹レンズ
特性から凸レンズ特性にわたって、レンズの焦点距離を
連続的に変化させることが可能になる。
【0029】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明で得られる効果に加えて、基板がシレナイト構造の複
酸化物で形成されているので、低電圧の印加でレンズの
焦点距離を大きく変化させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示す説明図
である。
【図2】同実施の形態の屈折率の分布を示す特性図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施の形態の構成を示す説明図
である。
【図4】本発明の第3の実施の形態の構成を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 基板 2 透明電極 2a1、2a2 透明電極 2b1、2b2 透明電極 5 電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光の進行方向と印加される電界の方向と
    が一致する縦型の電気光学効果を利用した電気光学レン
    ズであり、 基板と、該基板の前記光の入射面及び該入射面の裏面に
    それぞれ積層形成され、電圧の印加によって、前記基板
    内部に屈折率分布を与える電界を形成し、光軸に対して
    対称な形状のパターン電極とを有することを特徴とする
    電気光学レンズ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気光学レンズにおい
    て、前記基板が奇数次の縦型電気光学効果を示し、前記
    パターン電極がリング形状であることを特徴とする電気
    光学レンズ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の電気光学レンズにおい
    て、前記基板がシレナイト構造の複酸化物で形成されて
    いることを特徴とする電気光学レンズ。
JP09774496A 1996-03-26 1996-03-26 電気光学レンズ Expired - Fee Related JP3734563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09774496A JP3734563B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 電気光学レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09774496A JP3734563B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 電気光学レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09258150A true JPH09258150A (ja) 1997-10-03
JP3734563B2 JP3734563B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=14200405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09774496A Expired - Fee Related JP3734563B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 電気光学レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3734563B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014793A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sunx Ltd 焦点距離調整装置、レーザ加工装置、レーザ変位計及び電気光学素子
EP2233966A1 (en) * 2007-12-28 2010-09-29 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Variable-focus lens
JP2010224044A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変焦点レンズ
JP2012042688A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変焦点レンズ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014793A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sunx Ltd 焦点距離調整装置、レーザ加工装置、レーザ変位計及び電気光学素子
EP2233966A1 (en) * 2007-12-28 2010-09-29 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Variable-focus lens
EP2233966A4 (en) * 2007-12-28 2011-01-12 Nippon Telegraph & Telephone VARIABLE HOME LENS
US8014061B2 (en) 2007-12-28 2011-09-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Variable-focal length lens
JP2010224044A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変焦点レンズ
JP2012042688A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変焦点レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3734563B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0156141B1 (en) Prism optics and optical information processing apparatus
US4927241A (en) Optical imaging system having an electronically variable focal length and optical image sensor provided with such a system
JP2002510400A (ja) 光集積回路
JPS634164B2 (ja)
CN104111590B (zh) 基于复合涡旋双瓣聚焦光斑的激光直写装置
US5786926A (en) Electro-optical device having inverted domains formed inside a ferro-electric substrate and electro-optical unit utilizing thereof
JPH0693044B2 (ja) プリズム光学系及びそれを用いた情報装置
JPH09258150A (ja) 電気光学レンズ
JPH02179626A (ja) 光波長変換装置
US5291566A (en) Total internal reflection electro-optic modulator for multiple axis and asymmetric beam profile modulation
US20090231677A1 (en) Variable Focal Point Optical Assembly Using Zone Plate and Electro-Optic Material
JPH04123017A (ja) 位相シフト素子及びそれを用いたレーザ装置
JPH0593895A (ja) 焦点可変光学装置
JP2001194636A (ja) 焦点位置可変空間変調デバイス
JP3421996B2 (ja) 光学素子
JP3003348B2 (ja) 光学レンズとその製造方法
JPH0729524U (ja) 可変焦点レンズ及び可変焦点レンズ系
SU1661743A1 (ru) Устройство дл оптической обработки изображений
JPH11160652A (ja) 光学素子
JPH10333189A (ja) 焦点距離可変レンズ装置
JPH0422484B2 (ja)
WO2023192167A2 (en) Optical cavity with one or more intracavity lenses, and associated methods
JPH07128631A (ja) 液晶光偏向素子および液晶可変焦点光学素子
JPS62271236A (ja) 光デイスク装置
JPH08221787A (ja) 光情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees