JPH09255242A - エレベータのパーキング運転装置 - Google Patents

エレベータのパーキング運転装置

Info

Publication number
JPH09255242A
JPH09255242A JP8068418A JP6841896A JPH09255242A JP H09255242 A JPH09255242 A JP H09255242A JP 8068418 A JP8068418 A JP 8068418A JP 6841896 A JP6841896 A JP 6841896A JP H09255242 A JPH09255242 A JP H09255242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
call
count
elevator
rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8068418A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamaguchi
嘉規 山口
Hideji Masumoto
秀治 舛本
Takafumi Unemoto
隆文 畝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP8068418A priority Critical patent/JPH09255242A/ja
Publication of JPH09255242A publication Critical patent/JPH09255242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベータのパーキング運転の開始時刻をビ
ル内の利用者の利用状態に応じて自動的に変更し、利用
者のサービスの向上を図るエレベータのパーキング運転
装置の提供。 【解決手段】 夜間の休止予定時刻に達すると、呼びを
カウントする呼びカウント手段と所定時刻を計時する計
時手段5を設け、所定時間内に呼びカウント数が設定値
を越えると、呼びを再カウントし、所定時間内に呼びカ
ウント数が設定値以下のときはエレベータを休止させ
る。このように予定時刻からの利用者が多い場合には自
動的に休止時間を遅らせることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレベータのパーキ
ング運転装置に係わり、特に自動的にパーキング運転を
開始するエレベータのパーキング運転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータのパーキング運転装置とし
て、特開昭61−243779号公報に記載の運転装置
が開示されている。この公報は図3に示すように、24
時間タイマーを備え、夜間の第1の設定時刻に達すると
(ステップT1)、自動的にエレベータを休止させパー
キング運転を開始し(ステップT2)、そして翌朝の第
2の設定時刻に達すると(ステップT3)、自動的に運
転を再開し、パーキング運転を解除するように構成され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置は、第1
の設定時刻に達すると自動的にエレベータを休止させパ
ーキング運転を開始するが、特定のビルにおいてはエレ
ベータ休止後もエレベータを利用したい利用者がいるこ
とがあり、エレベータを利用者に対して迷惑を掛けると
いう問題があった。
【0004】本発明の目的は、夜間の利用者のサービス
の向上を図ることのできるエレベータのパーキング運転
装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、第1の
設定時刻に達するとエレベータの運転を休止させ、第2
の設定時刻に達すると、前記運転を開始させるエレベー
タのパーキング運転装置において、夜間の予定時刻に達
すると、この予定時刻から前記エレベータの呼びをカウ
ントする呼びカウント手段と前記呼びのカウント開始時
刻から所定時間を計時する計時手段とを備え、前記所定
時間内に前記呼びカウント数が設定カウント値を越えた
とき、呼びのカウント値と計時時間を初期化する手段と
前記所定時間内の呼びカウント数が設定カウント値以下
のときは前記エレベータの運転を休止させる手段を備え
たことにより達成される。
【0006】本発明にあっては、パーキング運転の予定
時刻に達すると、この予定時刻から所定時間内の利用者
が多いと、パーキング運転の開始時刻を遅らせ、一方、
利用者が少ない場合には、パーキング運転の開始時刻を
早めることができるので、効率的なパーキング運転を行
うことができ、利用者のサービスの向上を図ることがで
きる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1および図2を用いて説明する。
【0008】図1は本発明になるパーキング運転装置の
ブロック図を示したものである。図において、1はエレ
ベータの乗場に設けられた乗場呼びとかご内に設けられ
たかご呼びを登録する登録部、2は24時間タイマーに
よりエレベータを夜間休止させる予定時刻を設定する休
止予定時刻設定部、3は休止予定時刻設定部で設定され
た休止予定時刻たとえば夜間の10時に達すると、休止
予定指令を発する休止予定指令部、4は休止予定指令部
3で休止予定指令を発すると、呼び登録部1で登録され
た呼び数をカウントする呼び数カウント部、5は呼びカ
ウント部4でカウントされた呼び数を設定カウント値を
たとえば10値と比較する呼び数比較部、6は休止予定
指令部で休止予定指令を発すると、この時刻から、時間
を計時する時間計時部、7は時間計時部6で計時される
計時時間を設定時間たとえば10分と比較する時間比較
部、8は計時時間比較部7で計時時間が設定時間を越え
ると、休止指令を発する休止指令部、9は24時間タイ
マによりエレベータを翌朝運転開始させる時刻、たとえ
ば6時を設定する休止解除時刻設定部、10は休止解除
時刻になるとエレベータに休止解除指令を発する休止解
除指令部、11は休止指令部8および休止解除指令部1
0から指令によりエレベータを運転制御する運転制御部
である。
【0009】そして、呼び数比較部5が出力を発する
と、呼び数カウント部4の呼びカウント数を0に初期化
するとともに、時間計時部6の計時時間も0に初期化
し、計時時間比較部7が出力を発すると、休止指令部8
から休止指令を発し、パーキング運転を開始する。
【0010】次に、本実施形態の動作を図2の流れ図を
用いて説明する。
【0011】ステップS1において、24時間タイマー
を用いて、エレベータの休止予定時刻たとえば夜の10
時に達したかどうかを判定し、休止予定時刻に達する
と、休止予定指令を発する(ステップS2)。そこで呼
びのカウント値と計時時間を0に初期化し(ステップS
3)、呼びのカウントと時間の計時を開始する(ステッ
プS4)。そしてステップS5において、呼びカウント
値が設定値たとえば10値を越えたかどうかを判定し、
さらに、ステップS6において計時時間が設定時間たと
えば10分を越えたかどうかを判定する。呼びのカウン
ト値が設定値を越えないでかつ計時時間が設定時間を越
えないと、ステップS4に飛び、ステップS4、S5、
S6を繰り返す。
【0012】このとき、S5において、呼びのカウント
値が設定値を越えると、すなわち利用者が多い場合には
ステップS3に飛び、呼びカウント値と計時時間を0に
して初期の状態とし、ステップS3、S4、S5を繰り
返し休止時刻を送らせる。一方、ステップS6におい
て、計時時間が設定時間を越えると、すなわち利用者が
少ない場合にはステップS7に飛び、休止指令を発し、
エレベータを休止させる。そして、ステップS8におい
て、翌朝、休止解除時刻に達したかどうかを判定し、休
止解除時刻に達すると、休止解除指令を発し(ステップ
S9)、すなわちパーキング運転を解除し、エレベータ
の運転を再開する。
【0013】このように、休止予定時刻に達すると、呼
びをカウントし、この呼びのカウント値が多いときには
休止時刻を送らせることができるので、利用者に効率的
なパーキング運転を提供することができる。
【0014】
【発明の効果】以上、述べたように本発明によれば休止
予定時刻に達してから、エレベータの利用者が多い場合
は自動的に休止時刻を遅らせるように構成したので、利
用者に対して効率的なパーキング運転を提案することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる一実施形態のエレベータのパーキ
ング運転装置のブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態の動作を説明するための流
れ図である。
【図3】従来のエレベータのパーキング運転装置の動作
を説明するための流れ図である。
【符号の説明】
1 呼び登録部 3 休止予定指令部 4 呼び数カウント部 5 呼び数比較部 6 時間計時部 7 計時時間比較部 8 休止指令部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の設定時刻に達するとエレベータの
    運転を休止させ、第2の設定時刻に達すると、前記運転
    を開始させるエレベータのパーキング運転装置におい
    て、夜間の予定時刻に達すると、この予定時刻から前記
    エレベータの呼びをカウントする呼びカウント手段と前
    記呼びのカウント開始時刻から所定時間を計時する計時
    手段とを備え、前記所定時間内に前記呼びカウント数が
    設定カウント値を越えたとき、呼びのカウント値と計時
    時間を初期化する手段と前記所定時間内の呼びカウント
    数が設定カウント値以下のときは前記エレベータの運転
    を休止させる手段を備えたことを特徴とするエレベータ
    のパーキング運転装置。
JP8068418A 1996-03-25 1996-03-25 エレベータのパーキング運転装置 Pending JPH09255242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8068418A JPH09255242A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 エレベータのパーキング運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8068418A JPH09255242A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 エレベータのパーキング運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09255242A true JPH09255242A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13373127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8068418A Pending JPH09255242A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 エレベータのパーキング運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09255242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093765A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社日立ビルシステム エレベータ用パーキング設定分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093765A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社日立ビルシステム エレベータ用パーキング設定分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3610930B2 (ja) オペレーティングシステム、プログラム、車両用電子制御装置
EP0750248A3 (en) An information processing system having a power saving function and a control method therefor
TW384596B (en) Interrupt mechanism using TDM serial interface
JPH09255242A (ja) エレベータのパーキング運転装置
JP3724226B2 (ja) バッテリ充電システム
JPH08231139A (ja) エレベータの制御方法および装置
JPH0725488B2 (ja) エレベーターの閑散時運転制御装置
US5703572A (en) Informing device for a radio receiver
JPS6241015Y2 (ja)
JPH04306442A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH0338710A (ja) コンピュータ自動停止管理システム
JPH0750385Y2 (ja) エレベータのドア制御装置
JPS63318994A (ja) 全自動洗濯機の脱水制御方法
JPS61106754U (ja)
JPH02112223U (ja)
JPH05253278A (ja) 脱臭器
TWI306999B (ja)
JPS6454658U (ja)
JPS59153771A (ja) 車いす兼用エレベ−タの制御方法
JPH01173118A (ja) 採暖器具
JP2000247551A (ja) 昇降機
JPH0487128A (ja) 電磁接触器
JPH0623982U (ja) エレベーターの照明装置
JPH08245145A (ja) エレベータの制御装置
JPH0556564U (ja) 原動機を有する車両の目覚し装置