JPH09253443A - 湿式排煙脱硫吸収液スラリの濃縮排出方法 - Google Patents

湿式排煙脱硫吸収液スラリの濃縮排出方法

Info

Publication number
JPH09253443A
JPH09253443A JP8070159A JP7015996A JPH09253443A JP H09253443 A JPH09253443 A JP H09253443A JP 8070159 A JP8070159 A JP 8070159A JP 7015996 A JP7015996 A JP 7015996A JP H09253443 A JPH09253443 A JP H09253443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
concentration
compartment
absorbent
flue gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8070159A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Onizuka
雅和 鬼塚
Toru Takashina
徹 高品
Yoshikazu Endo
由和 遠藤
Koichiro Iwashita
浩一郎 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8070159A priority Critical patent/JPH09253443A/ja
Priority to CN97104539A priority patent/CN1084216C/zh
Publication of JPH09253443A publication Critical patent/JPH09253443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱硫量に見合う量論量の石膏を濃度の安定し
た濃厚スラリとして排出でき、さらに吸収液スラリタン
ク内のスラリ濃度の調整が容易な湿式排煙脱硫吸収スラ
リの濃縮排出方法を提供すること。 【解決手段】 湿式石灰石膏法排煙脱硫装置の吸収液ス
ラリタンクの側壁に設けた区画室で吸収液スラリタンク
内の吸収液スラリを濃縮して系外に排出する方法におい
て、抜出されるスラリの濃度を連続的に測定し、抜出し
スラリ濃度が設定範囲内になるよう抜出しスラリの系外
への排出と前記区画室内への循環を行うようにすること
を特徴とする湿式排煙脱硫吸収スラリの濃縮排出方法。
吸収液スラリタンク内の吸収液スラリの濃度を検出し、
その検出値に応じて前記区画室に設けられたエアリフト
管に供給する空気流量を増減させることにより、吸収液
スラリ濃度を調整することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は湿式石灰石膏法排煙
脱硫装置における吸収液スラリの石膏分を濃縮して排出
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来行われている湿式石灰石膏法排煙脱
硫装置における吸収液スラリの濃縮排出方法について、
その1例を示す図5を用いて具体的に説明する。図5の
装置において、未処理排煙AAは排煙入口105から吸
収塔101に供給され、スプレパイプ108から散布さ
れる吸収液スラリCCと接触して脱硫され、排煙出口1
06から処理排煙BBとして排出される。吸収液スラリ
タンク102内の吸収液スラリCCには、散気装置11
2から空気ブロワ110からの空気HHを吹込み、脱硫
によって生成した亜硫酸塩を酸化して石膏とするととも
に、石膏などの固形物の沈降を防止するため攪拌機11
1で攪拌し、吸収したSO 2 と量論量の石膏を濃厚スラ
リDDとして排出している。排出は吸収塔101に吸収
液スラリCCを揚液散布するための配管107から、吸
収液スラリCCの一部を抜出して液体サイクロン104
に供給し、濃厚スラリDDとして液体サイクロン104
下部から排出し、希薄スラリEEは吸収液スラリタンク
102に戻す方式としていた。なお、符号109は石膏
として排出された量に見合う量の石灰石などの吸収剤F
F及び水GGを吸収液スラリタンク102に供給するた
めの吸収剤タンクである。
【0003】また、本発明者らは、より経済的で簡便な
吸収液スラリの濃縮排出方法として、排煙脱硫装置の吸
収液スラリタンク内に濃縮槽(区画室)を設け、該濃縮
槽内で石膏を沈殿濃縮させて排出する方法を提案してい
る(特願平6−102494号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】吸収液スラリの固形分
を濃縮するために液体サイクロンを用いる従来の方法で
は次のような問題点がある。すなわち、排煙脱硫装置の
場合、排煙脱硫量の変動により生成する石膏の量が変動
するが、液体サイクロンでは常に一定流量のスラリを処
理する必要がある。ところが、脱硫量が少なくなり排出
する濃厚スラリの濃度が低下すると、後続する濃厚スラ
リの処理設備、例えば石膏を脱水して固液分離する設備
の処理時間が長くなり、脱水不良などの原因となる。脱
硫量が多くなり排出する濃厚スラリの濃度が高くなった
り、前記のような濃度低下を避けるため濃厚スラリの排
出流量を絞ると、液体サイクロン内で過剰濃縮が起こっ
て閉塞などの問題が生じるおそれがある。そのため、負
荷の変動に応じて濃縮した濃厚スラリの一部を吸収液ス
ラリタンクに戻すなどの方法により濃厚スラリの品質を
管理していた。すなわち、排煙処理量が少ない場合には
過剰に無駄な量を処理していた。また、排煙脱硫装置の
吸収液スラリタンク内に濃縮槽(区画室)を設ける方法
では、スラリ濃度の変動に応じて流量を調整する必要が
ある。この場合、流量が十分多ければ特に問題はない
が、流量が少なくなると比重の大きい石膏が配管内で沈
降し、配管閉塞の原因となる。
【0005】また、脱硫負荷の変動等により吸収液スラ
リタンク内のスラリ濃度が低くなりすぎると、吸収塔の
壁やタンク内壁などに石膏のスケールが発生したり、石
膏の粒子が十分に成長せず石膏の微粒子ばかりが生成
し、濃縮槽内での沈降濃縮が進行しないため円滑な排出
が行われず、吸収液スラリ中の石膏濃度が上昇し、この
場合吸収液循環ポンプを損傷(磨耗)させる原因とな
る。そしてある程度濃度が高くなると石膏の粒子が成長
して急激な濃縮が進行し、逆に吸収液スラリの濃度が低
下することになるので、濃度の変動幅が大きくなってし
まう。そのため、吸収液スラリタンク内の吸収液スラリ
濃度はある程度の濃度レベルを維持する必要がある。
【0006】本発明は上記のような従来技術における問
題点を解消し、脱硫量に見合う量論量の石膏を濃度の安
定した濃厚スラリとして排出でき、さらに吸収液スラリ
タンク内のスラリ濃度の調整が容易な湿式排煙脱硫吸収
スラリの濃縮排出方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は(1)湿式石灰
石膏法排煙脱硫装置の吸収液スラリタンクの側壁に、上
部に吸収液スラリタンク内に連通するエアリフト管、側
壁に吸収液スラリタンク内のスラリと連通する開口及び
底部にスラリ抜出しポンプと連通する配管を有する区画
室を設け、該区画室で吸収液スラリタンク内の吸収液ス
ラリを濃縮して系外に排出する方法において、前記スラ
リ抜出しポンプで抜出されるスラリの濃度を連続的に測
定し、抜出しスラリ濃度が設定上限濃度に達したら前記
スラリ抜出しポンプでの抜出しスラリの系外への排出を
始め、抜出しスラリ濃度が設定下限濃度に達した時点で
抜出しスラリの系外への排出を停止して前記区画室内に
循環させるようにすることを特徴とする湿式排煙脱硫吸
収スラリの濃縮排出方法、及び(2)吸収液スラリタン
ク内の吸収液スラリの濃度を検出し、その検出値に応じ
て前記エアリフト管に供給する空気流量を増減させ、前
記区画室内に流入、排出される吸収液スラリの量を調節
することを特徴とする前記(1)の湿式排煙脱硫吸収ス
ラリの濃縮排出方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の第1は湿式石灰石膏法排
煙脱硫装置の吸収液スラリタンク内に設けた区画室内で
吸収液スラリを濃縮し、濃縮したスラリを排出するに際
し、区画室から抜出すスラリの濃度が所定濃度未満の場
合はそのまま区画室へ戻して循環させ、濃縮が進行して
所定濃度以上となったら、系外へ排出するようにする。
すなわち、所定濃度以上の濃度のスラリを間欠的に排出
するようにし、脱硫量と量論量に近い量の吸収液スラリ
を安定した濃度のスラリとして系外に排出できるように
したものである。なお、スラリを排出しない時間帯でも
スラリの循環を行っているので、石膏の沈降の問題は生
じない。排出するスラリの濃度は脱硫装置の操作条件、
スラリの後処理のプロセス構成等によって異なるが、通
常50〜70wt%程度が好ましく、50〜60wt%
が最も取扱が容易で好ましい。
【0009】さらに、本発明の好ましい態様として吸収
液スラリタンク内の吸収液スラリの濃度を検出し、その
検出値に応じて前記区画室に設けたエアリフト管に供給
する空気流量を増減させ、区画室内に流入、排出される
吸収液スラリの量を調節することにより、吸収液スラリ
タンク内の吸収液スラリの濃度を所定の濃度範囲に維持
することができる。吸収液スラリの濃度は脱硫装置の操
作条件等によって異なるが、通常は15〜30wt%の
範囲内で、安定した状態で維持するのが好ましい。
【0010】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例をあげ、本発
明の効果をより明らかにする。
【0011】(実施例1)本発明の実施態様の1例を図
1及び図2に示す。図1は本発明の方法を実施するため
の装置構成の1例を示す説明図である。図1の装置にお
ける脱硫処理系統は、排煙入口5から導入される未処理
排煙Aから湿式脱硫する吸収塔1、脱硫された処理排煙
Bを排出する排煙出口6、吸収塔1の下部に設けられた
吸収液スラリタンク2、吸収塔1内に吸収液スラリタン
ク2から吸収液スラリCを揚液する循環ポンプ3、配管
7を介して揚液された吸収液スラリCを吸収塔1内に散
布するスプレパイプ8、吸収したSO2 を中和するアル
カリ吸収剤Fと水Gを混合し吸収剤スラリを調製する吸
収液タンク9、吸収剤ポンプ22、吸収したSO2 を酸
化するための空気Hを送る空気ブロワ10、空気ブロワ
10からの空気Hを吸収液スラリタンク2内の吸収液ス
ラリC中に分散させる散気装置12、酸化によって生成
した吸収液中の石膏の沈降を防止するための攪拌機11
で構成されている。
【0012】吸収液スラリタンク2の側壁には石膏を濃
縮するための区画室13が設けられており、さらに区画
室13から濃厚スラリを抜出す抜出しポンプ4、該抜出
しポンプ4で抜出されたスラリの濃度を検出する濃度計
(スラリ濃度計)17、濃度計17で濃度を測定したス
ラリの供給先を排出配管21側に選択させる制御弁19
と区画室13側への循環を選択させる制御弁20、前記
濃度計17の検出信号に基づき制御弁19及び20の開
閉動作を制御する調節計18が設けられている。
【0013】図2は区画室13の構成を示す拡大断面図
である。区画室13には吸収液スラリタンク2内で攪拌
機11及び散気装置12からの空気Hによって激しく攪
拌されている吸収液スラリCを区画室13内に流入させ
る開口14が設けられ、区画室13の上部にはその先端
が吸収液スラリタンク2内で開口しているエアリフト管
15が設けられ、区画室13底部は前記した抜出しポン
プ4と接続し、さらに濃縮不十分なスラリを循環させる
抜出しポンプ4からの戻り配管とも接続してある。ま
た、エアリフト管15の途中には空気Hを供給する配管
が接続されている。なお、区画室13の底部には、石膏
の堆積によるデッドスペースの形成を防止するため、石
膏の安息角(環境により異なるが、この場合40〜60
°程度)を考慮した絞り込みを設け、スラリの排出が容
易な形状とするのが好ましい。
【0014】このような構成で表1に示す仕様の装置を
使用して、表2の条件により排煙処理試験を実施した。
その結果、処理排煙B中のSO2 濃度は100〜130
ppmであり、処理排煙Bの温度は48℃となった。ま
た、スラリの排出は1時間当たり平均4回程度であり、
1回の制御弁19の解放時間は10分程度で、排出され
たスラリの濃度は平均して57〜60wt%(濃度幅5
0〜65wt%)であった。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】(実施例2)本発明の実施態様の第2の例
を図3に示す。この実施態様は実施例1で示した図1の
装置構成における区画室13からの抜出し系統を変更し
たものであり、図1と重複する部分の説明は省略し、図
3特有の構成部分について説明する。この例は、吸収液
スラリタンク2内の吸収液スラリCの濃度を濃度計23
で検出し、この検出濃度と設定濃度とを濃度調節計24
で管理し、濃度の偏差に応じて制御弁25を動作させて
エアリフト管16に吹込む空気Hの流量を調節する構成
である。
【0018】区画室13からの抜出し系統を図3のよう
にした他は実施例1と同じ仕様の装置を使用し、未処理
排煙A中のSO2 濃度を図4に示すように時間の経過と
ともに変化させた以外は実施例1と同様の条件で操作
し、排煙処理試験を実施した。その結果、処理排煙B中
のSO2 濃度は導入した未処理排煙AのSO2 濃度に応
じて40〜130ppmとなり、処理排煙Bの温度は4
8℃であった。また、吸収液スラリタンク2内のスラリ
濃度に応じて、エアリフト管15への空気流量を毎時
0.1〜0.5m3 の間で変化させることにより、吸収
液スラリタンク2内の吸収液スラリCの濃度は19〜2
1wt%の間に安定して維持することができた。
【0019】
【発明の効果】本発明の方法によれば、攪拌機と空気の
通気によって吸収液スラリが激しく流動している吸収液
スラリタンクから、該タンク内に設けられた区画室を介
して高濃度に濃縮された吸収液スラリを脱硫量に見合っ
た量だけ排出することができ、濃縮不十分なスラリは区
画室内にリサイクルさせて必要濃度にまで濃縮するの
で、無駄なく濃縮されたスラリを排出することができ
る。
【0020】さらに、吸収液スラリタンク内の吸収液ス
ラリの濃度を濃度を検出してそれに応じてエアリフト管
内に吹込む空気量を調節し、それによって区画室内へ流
入する吸収液スラリの量を制御してスラリの濃縮速度を
調整することができるので、吸収液スラリタンク内の吸
収液スラリ濃度を一定に保持することが可能となる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するための装置構成の1例
を示す説明図。
【図2】図1における区画室13の構成を示す拡大断面
図。
【図3】本発明の方法を実施するための装置構成の他の
1例を示す説明図。
【図4】実施例2における未処理排煙のSO2 濃度変化
とそれに対応した吸収液スラリ濃度の変化を示す図。
【図5】従来の湿式排煙脱硫装置における吸収液スラリ
の濃縮排出方法の1例を示す説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩下 浩一郎 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿式石灰石膏法排煙脱硫装置の吸収液ス
    ラリタンクの側壁に、上部に吸収液スラリタンク内に連
    通するエアリフト管、側壁に吸収液スラリタンク内のス
    ラリと連通する開口及び底部にスラリ抜出しポンプと連
    通する配管を有する区画室を設け、該区画室で吸収液ス
    ラリタンク内の吸収液スラリを濃縮して系外に排出する
    方法において、前記スラリ抜出しポンプで抜出されるス
    ラリの濃度を連続的に測定し、抜出しスラリ濃度が設定
    上限濃度に達したら前記スラリ抜出しポンプでの抜出し
    スラリの系外への排出を始め、抜出しスラリ濃度が設定
    下限濃度に達した時点で抜出しスラリの系外への排出を
    停止して前記区画室内に循環させるようにすることを特
    徴とする湿式排煙脱硫吸収スラリの濃縮排出方法
  2. 【請求項2】 吸収液スラリタンク内の吸収液スラリの
    濃度を検出し、その検出値に応じて前記エアリフト管に
    供給する空気流量を増減させ、前記区画室内に流入、排
    出される吸収液スラリの量を調節することを特徴とする
    請求項1に記載の湿式排煙脱硫吸収スラリの濃縮排出方
    法。
JP8070159A 1996-03-26 1996-03-26 湿式排煙脱硫吸収液スラリの濃縮排出方法 Pending JPH09253443A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070159A JPH09253443A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 湿式排煙脱硫吸収液スラリの濃縮排出方法
CN97104539A CN1084216C (zh) 1996-03-26 1997-03-25 湿式排烟脱硫吸收液生料的浓缩排出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070159A JPH09253443A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 湿式排煙脱硫吸収液スラリの濃縮排出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09253443A true JPH09253443A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13423515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070159A Pending JPH09253443A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 湿式排煙脱硫吸収液スラリの濃縮排出方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09253443A (ja)
CN (1) CN1084216C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104597206A (zh) * 2014-12-31 2015-05-06 聚光科技(杭州)股份有限公司 烟气排放连续监测系统及方法
WO2016010135A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排煙脱硫装置及びその運転方法
JP2019166486A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排煙脱硫装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7597742B2 (en) * 2004-03-18 2009-10-06 Shell Oil Company Process for treating a loaded solvent stream having a time-varying concentration of contaminant
CN106178163B (zh) * 2016-07-01 2019-02-01 翁炳焕 艾滋病生物细胞免疫治疗仪

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134631A (en) * 1979-04-05 1980-10-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Circulation of absorbent in exhaust gas treating apparatus
JPS5922574A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 ヤマハ株式会社 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法
JPH02819A (ja) * 1988-01-26 1990-01-05 Nippon Mining Co Ltd 光信号分配装置
US5209905A (en) * 1990-12-14 1993-05-11 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Wet-type exhaust gas desulfurization system having a means for supplying air

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016010135A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排煙脱硫装置及びその運転方法
JP2016022408A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排煙脱硫装置及びその運用方法
CN104597206A (zh) * 2014-12-31 2015-05-06 聚光科技(杭州)股份有限公司 烟气排放连续监测系统及方法
JP2019166486A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排煙脱硫装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1084216C (zh) 2002-05-08
CN1164435A (zh) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6660953B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置及び湿式排煙脱硫装置の運転方法
CA1333103C (en) Removal of hydrogen sulfide from sour water
KR100417671B1 (ko) 아황산가스를함유하는폐가스의탈황화방법
US11065576B2 (en) Wet flue gas desulfurization apparatus
US6041272A (en) Desulfurization process for flue gases
CN101844036A (zh) 塔内氧化-钙基强碱-石膏湿法烟气脱硫工艺
US5762883A (en) Wet flue gas desulfurization apparatus
JPH09253443A (ja) 湿式排煙脱硫吸収液スラリの濃縮排出方法
KR100306377B1 (ko) 탈황흡수액의 처리방법 및 장치
GB2164576A (en) Gas injection apparatus
AU720867B2 (en) A method and apparatus for removing gaseous elementary mercury from a gas
JPH1094714A (ja) 排煙処理方法
US6033577A (en) Coordination of liquid-solid separators and fluid tanks
JPH10128053A (ja) 排煙処理装置及び排煙処理方法
JP3068452B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH10118451A (ja) 排煙処理装置及び排煙処理方法
JP2001276881A (ja) 嫌気性処理装置
KR100294625B1 (ko) 액발취장치및습식배연탈황시스템내의현탁액농도제어방법
CA2370247A1 (en) Oxidative reactor for oxidation of salts
CN109908736B (zh) 石灰石石膏湿法脱硫装置
FI90397C (fi) Menetelmä ja laite nesteiden käsittelemiseksi
JPH1157395A (ja) 排煙処理方法及び排煙処理装置
JP3991132B2 (ja) 排煙脱硫装置吸収塔への汚泥受入制御方法及び装置
JPH04371212A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3575502B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤流量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021224