JPH09252076A - Ic及びic用リードフレーム - Google Patents
Ic及びic用リードフレームInfo
- Publication number
- JPH09252076A JPH09252076A JP5863796A JP5863796A JPH09252076A JP H09252076 A JPH09252076 A JP H09252076A JP 5863796 A JP5863796 A JP 5863796A JP 5863796 A JP5863796 A JP 5863796A JP H09252076 A JPH09252076 A JP H09252076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- electrode
- chip
- island
- lead frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 カップリングキャパシタを可能な限りチップ
に近づけてリードインダクタンスの影響を排除し、ま
た、カップリングキャパシタの実装コストをより軽減さ
せる。 【解決手段】 リードフレーム1のアイランド1aにキ
ャパシタ2を形成してその第1電極2aを電源端子L
a、第2電極2bを接地端子Lbに接続する。そして、
該キャパシタ2の上にチップ3をダイボンディングす
る。キャパシタ2にチップ3をマウントするため最も間
近にカップリングキャパシタを設けることができ、リー
ド形状に左右されることなくその効力を発揮させられ
る。また、カップリングキャパシタをICの一体部品と
できるので、実装コストも低い。
に近づけてリードインダクタンスの影響を排除し、ま
た、カップリングキャパシタの実装コストをより軽減さ
せる。 【解決手段】 リードフレーム1のアイランド1aにキ
ャパシタ2を形成してその第1電極2aを電源端子L
a、第2電極2bを接地端子Lbに接続する。そして、
該キャパシタ2の上にチップ3をダイボンディングす
る。キャパシタ2にチップ3をマウントするため最も間
近にカップリングキャパシタを設けることができ、リー
ド形状に左右されることなくその効力を発揮させられ
る。また、カップリングキャパシタをICの一体部品と
できるので、実装コストも低い。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IC(集積回路)
とIC組立に用いられるリードフレームに関する。
とIC組立に用いられるリードフレームに関する。
【0002】
【従来の技術】ICをPCB(プリント基板)上に実装
する際には、カップリングキャパシタを共に実装して電
源ノイズの低減を図ることが必須である。通常、そのキ
ャパシタは、IC近くのPCB上に実装するか、或いは
セラミック封止のIC等では、リード端子中の電源・接
地端子上のパッケージ部分に実装用孔を開け、この実装
用孔を介して電源・接地端子間に実装するようにしてい
る。
する際には、カップリングキャパシタを共に実装して電
源ノイズの低減を図ることが必須である。通常、そのキ
ャパシタは、IC近くのPCB上に実装するか、或いは
セラミック封止のIC等では、リード端子中の電源・接
地端子上のパッケージ部分に実装用孔を開け、この実装
用孔を介して電源・接地端子間に実装するようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年の高集積化に伴う
実装密度の増加でリード端子もますます細くされる傾向
にあるが、リード端子が細くなるとリードインダクタン
スが上がってカップリングキャパシタの効力を弱めてし
まうので、カップリングキャパシタはできるだけICチ
ップ(ダイ)に近づけ、リードインダクタンスの影響を
受け難くしておく必要がある。また、今までのカップリ
ングキャパシタ実装手法ではキャパシタが別部品で後付
けしなければならず、特にパッケージに孔を設けて実装
するタイプは、実装コストを考えるとあまり好ましいと
はいえない。
実装密度の増加でリード端子もますます細くされる傾向
にあるが、リード端子が細くなるとリードインダクタン
スが上がってカップリングキャパシタの効力を弱めてし
まうので、カップリングキャパシタはできるだけICチ
ップ(ダイ)に近づけ、リードインダクタンスの影響を
受け難くしておく必要がある。また、今までのカップリ
ングキャパシタ実装手法ではキャパシタが別部品で後付
けしなければならず、特にパッケージに孔を設けて実装
するタイプは、実装コストを考えるとあまり好ましいと
はいえない。
【0004】従って本発明は、カップリングキャパシタ
を可能な限りチップに近づけてリードインダクタンスの
影響を排除し、また、カップリングキャパシタの実装コ
ストをより軽減させようとするものである。
を可能な限りチップに近づけてリードインダクタンスの
影響を排除し、また、カップリングキャパシタの実装コ
ストをより軽減させようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、リード端子とチップのパッドとをボンデ
ィング(接続)して組み立てるICにおいて、チップを
キャパシタの電極上にマウントし、該キャパシタの一方
の電極を電源端子、他方の電極を接地端子に接続して用
いることを特徴とする。即ち、チップをキャパシタ上に
マウントすることでカップリングキャパシタをチップの
最も近くに実装することを可能とし、リードインダクタ
ンスの影響を排除している。この場合、電源・接地端子
が複数あるような製品に対しては、チップをマウントし
ない方のキャパシタ電極を複数に分割してあれば、それ
ぞれ電源端子又は接地端子に接続して用いることができ
る。
に本発明では、リード端子とチップのパッドとをボンデ
ィング(接続)して組み立てるICにおいて、チップを
キャパシタの電極上にマウントし、該キャパシタの一方
の電極を電源端子、他方の電極を接地端子に接続して用
いることを特徴とする。即ち、チップをキャパシタ上に
マウントすることでカップリングキャパシタをチップの
最も近くに実装することを可能とし、リードインダクタ
ンスの影響を排除している。この場合、電源・接地端子
が複数あるような製品に対しては、チップをマウントし
ない方のキャパシタ電極を複数に分割してあれば、それ
ぞれ電源端子又は接地端子に接続して用いることができ
る。
【0006】そして、このようなキャパシタマウントチ
ップ形のIC組立用として本発明では、アイランドにキ
ャパシタを設けて該キャパシタ上にチップをマウントす
るようにしたリードフレームを提供する。アイランドに
設けるキャパシタは、アイランドを一方の電極とし、該
アイランド上に誘電体及び他方の電極を積層して形成し
たものが構造も製造方法も簡単なものとできるのでよ
い。このときの誘電体及び電極は何層に積層することも
可能で、積層数が多ければその分容量を増すことができ
る。これは、周波数特性との関係で適宜設計すればよ
い。
ップ形のIC組立用として本発明では、アイランドにキ
ャパシタを設けて該キャパシタ上にチップをマウントす
るようにしたリードフレームを提供する。アイランドに
設けるキャパシタは、アイランドを一方の電極とし、該
アイランド上に誘電体及び他方の電極を積層して形成し
たものが構造も製造方法も簡単なものとできるのでよ
い。このときの誘電体及び電極は何層に積層することも
可能で、積層数が多ければその分容量を増すことができ
る。これは、周波数特性との関係で適宜設計すればよ
い。
【0007】また、アイランドとの間に空間を形成する
ようにしてアイランドと電気的に接続した電極を設けて
キャパシタの一方の電極とし、前記空間に誘電体で絶縁
して他方の電極を設けた構造とすることもできる。この
場合には前記他方の電極を複数に分割して用いることが
可能で、これによれば、電源・接地端子が複数ある場合
にその他方の電極をそれぞれ対応接続して用いることが
できる。
ようにしてアイランドと電気的に接続した電極を設けて
キャパシタの一方の電極とし、前記空間に誘電体で絶縁
して他方の電極を設けた構造とすることもできる。この
場合には前記他方の電極を複数に分割して用いることが
可能で、これによれば、電源・接地端子が複数ある場合
にその他方の電極をそれぞれ対応接続して用いることが
できる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明はセラミック封止や樹脂封
止等の各種タイプに適用可能であるが、図1には樹脂封
止品の場合の例を示してある。この図1は、封止前のワ
イヤボンディング工程における斜視図で、リードフレー
ム1のアイランド1aにカップリングキャパシタとなる
キャパシタ2が形成されており、その上にICチップ3
がマウントされている。
止等の各種タイプに適用可能であるが、図1には樹脂封
止品の場合の例を示してある。この図1は、封止前のワ
イヤボンディング工程における斜視図で、リードフレー
ム1のアイランド1aにカップリングキャパシタとなる
キャパシタ2が形成されており、その上にICチップ3
がマウントされている。
【0009】リード端子Lのうちの電源端子La及び接
地端子Lbは、キャパシタ2の第1電極2a及び第2電
極2b、そして通常通りチップ3の接地用パッド及び電
源用パッドにワイヤボンディングされる。その際、チッ
プ3の基板が接地電位のものであれば第2電極2bと接
地端子Lbを接続し、電源電位のものであれば第2電極
2bと電源端子Laを接続して用いることができる。
地端子Lbは、キャパシタ2の第1電極2a及び第2電
極2b、そして通常通りチップ3の接地用パッド及び電
源用パッドにワイヤボンディングされる。その際、チッ
プ3の基板が接地電位のものであれば第2電極2bと接
地端子Lbを接続し、電源電位のものであれば第2電極
2bと電源端子Laを接続して用いることができる。
【0010】このようにアイランド1aにキャパシタ2
を一体形成しておけば、カップリングキャパシタの実装
空間を考慮する必要はなく、既存の工程そのままで対応
することができるし、また、ほぼアイランド1aと同等
のキャパシタ面積を確保できるので十分な容量を得やす
い。尚、実際のキャパシタ2は非常に薄いものとできる
ので特に問題はないと思われるが、必要に応じてアイラ
ンドダウン(オフセット)量を調整するとよい。
を一体形成しておけば、カップリングキャパシタの実装
空間を考慮する必要はなく、既存の工程そのままで対応
することができるし、また、ほぼアイランド1aと同等
のキャパシタ面積を確保できるので十分な容量を得やす
い。尚、実際のキャパシタ2は非常に薄いものとできる
ので特に問題はないと思われるが、必要に応じてアイラ
ンドダウン(オフセット)量を調整するとよい。
【0011】図2〜図6には、キャパシタ2の構造例を
示す。図2に示す例が最もオーソドックスな形態で、図
1に示したのはこのキャパシタ構造のものである。図2
Aはアイランド1aにキャパシタ2を形成したリードフ
レーム1の平面図で、図2Bに断面線X−X’に沿って
みた場合のアイランド部の断面図を示している。この例
ではアイランド1aが第1電極2aとされ、その上に誘
電体2cを形成しこれに重ねて第2電極2bを形成して
あり、チップ3は第2電極2bにダイボンディングする
ようになっている。
示す。図2に示す例が最もオーソドックスな形態で、図
1に示したのはこのキャパシタ構造のものである。図2
Aはアイランド1aにキャパシタ2を形成したリードフ
レーム1の平面図で、図2Bに断面線X−X’に沿って
みた場合のアイランド部の断面図を示している。この例
ではアイランド1aが第1電極2aとされ、その上に誘
電体2cを形成しこれに重ねて第2電極2bを形成して
あり、チップ3は第2電極2bにダイボンディングする
ようになっている。
【0012】図3に示すのは各電極及び誘電体を多重積
層した例で、図2B相当の断面図で示してある。アイラ
ンド1aには電極部材4が延設され、この電極部材4と
アイランド1aで第1電極2aを構成している。そし
て、電極部材4を囲う断面コ字状とした第2電極2bが
電極部材4の上下に重畳させてあり、第2電極2bと第
1電極2aとの間は誘電体2cで埋められている。チッ
プ3は第2電極2bの最上層部Uの上にダイボンディン
グされることになる。このように多重積層構造として積
層数を増やせば容量を多くとれるのは言うまでもない。
層した例で、図2B相当の断面図で示してある。アイラ
ンド1aには電極部材4が延設され、この電極部材4と
アイランド1aで第1電極2aを構成している。そし
て、電極部材4を囲う断面コ字状とした第2電極2bが
電極部材4の上下に重畳させてあり、第2電極2bと第
1電極2aとの間は誘電体2cで埋められている。チッ
プ3は第2電極2bの最上層部Uの上にダイボンディン
グされることになる。このように多重積層構造として積
層数を増やせば容量を多くとれるのは言うまでもない。
【0013】この場合のアイランド1aと電極部材4と
の接続は、図示のように電極部材4の一端部を曲折形成
してつけるものの他にも、ワイヤボンディングを利用し
て接続する等、各種接続方法がある。図4にはその一例
としてスルーホールを用いた接続形態を示している。図
4Aはアイランド部分の平面図、図4Bは断面線Y−
Y’に沿ってみた断面図である。キャパシタ2の中央部
にスルーホール5が設けられ、アイランド1aに接続す
る電極部材4がスルーホール5内を伸延して最上層へ延
設されている。そして図示の場合には、電極部材4上に
チップ3がダイボンディングされる。もし第2電極2b
にチップ3をダイボンディングしたいのであれば、電極
部材4の上下を囲うようにして第2電極2bを形成すれ
ばよい。また、電極部材4を延設したスルーホール5内
は埋めてしまうこともできる。
の接続は、図示のように電極部材4の一端部を曲折形成
してつけるものの他にも、ワイヤボンディングを利用し
て接続する等、各種接続方法がある。図4にはその一例
としてスルーホールを用いた接続形態を示している。図
4Aはアイランド部分の平面図、図4Bは断面線Y−
Y’に沿ってみた断面図である。キャパシタ2の中央部
にスルーホール5が設けられ、アイランド1aに接続す
る電極部材4がスルーホール5内を伸延して最上層へ延
設されている。そして図示の場合には、電極部材4上に
チップ3がダイボンディングされる。もし第2電極2b
にチップ3をダイボンディングしたいのであれば、電極
部材4の上下を囲うようにして第2電極2bを形成すれ
ばよい。また、電極部材4を延設したスルーホール5内
は埋めてしまうこともできる。
【0014】図5及び図6に示すのは、電極分割して複
数のカップリングキャパシタを形成するようにした例で
ある。図5A及び図6はアイランド部分の平面図、図5
Bは断面線Z−Z’に沿ってみた断面図を示す。尚、図
6の例の断面図は図5B同様につき省略している。
数のカップリングキャパシタを形成するようにした例で
ある。図5A及び図6はアイランド部分の平面図、図5
Bは断面線Z−Z’に沿ってみた断面図を示す。尚、図
6の例の断面図は図5B同様につき省略している。
【0015】アイランド1aに接続する電極部材4は、
アイランド1aとの間に空間Sを形成するようにして延
設され(図5B参照)、その空間S内に誘電体2cで絶
縁して第2電極2bが配置されている。尚、電極部材4
とアイランド1aとはワイヤボンディングで接続して
も、スルーホールを用いて接続してもよい。
アイランド1aとの間に空間Sを形成するようにして延
設され(図5B参照)、その空間S内に誘電体2cで絶
縁して第2電極2bが配置されている。尚、電極部材4
とアイランド1aとはワイヤボンディングで接続して
も、スルーホールを用いて接続してもよい。
【0016】第2電極2bは4片2b-1,2b-2,2b
-3,2b-4に分割形成されており、図5の例では、各電
極片2b-1〜2b-4に対応させてそれぞれボンディング
ホール6が設けられ、これらボンディングホール6を介
してワイヤボンディングが実施される。一方図6の例で
は、各電極片2b-1〜2b-4の端部が電極部材4よりも
突出するようにしてあり、この突出部分Pにそれぞれワ
イヤボンディングが実施されるようになっている。この
場合のチップ3は、電極部材4上にダイボンディングさ
れる。
-3,2b-4に分割形成されており、図5の例では、各電
極片2b-1〜2b-4に対応させてそれぞれボンディング
ホール6が設けられ、これらボンディングホール6を介
してワイヤボンディングが実施される。一方図6の例で
は、各電極片2b-1〜2b-4の端部が電極部材4よりも
突出するようにしてあり、この突出部分Pにそれぞれワ
イヤボンディングが実施されるようになっている。この
場合のチップ3は、電極部材4上にダイボンディングさ
れる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、カップリングキャパシ
タをICチップの最も間近に設置することが可能であ
り、リード形状に関わりなくその効力を最大限に発揮さ
せることができるようになる。また、本発明によるカッ
プリングキャパシタは、リードフレーム製造時ないしは
ダイボンディング前に形成される一体形のものでその製
造も非常に容易であり、別部品として後から実装する従
来技術に比べて実装コストを大きく抑えることができ
る。
タをICチップの最も間近に設置することが可能であ
り、リード形状に関わりなくその効力を最大限に発揮さ
せることができるようになる。また、本発明によるカッ
プリングキャパシタは、リードフレーム製造時ないしは
ダイボンディング前に形成される一体形のものでその製
造も非常に容易であり、別部品として後から実装する従
来技術に比べて実装コストを大きく抑えることができ
る。
【図1】本発明に係るICの実施形態を示すワイヤボン
ディング時の斜視図。
ディング時の斜視図。
【図2】分図Aは本発明に係るキャパシタ付リードフレ
ームの第1実施形態を示す平面図、分図Bは断面線X−
X’に沿った断面図。
ームの第1実施形態を示す平面図、分図Bは断面線X−
X’に沿った断面図。
【図3】本発明に係るキャパシタ付リードフレームの第
2実施形態を示す図2B相当の断面図。
2実施形態を示す図2B相当の断面図。
【図4】分図Aは本発明に係るキャパシタ付リードフレ
ームの第3実施形態を示すアイランド部分の平面図、分
図Bは断面線Y−Y’に沿った断面図。
ームの第3実施形態を示すアイランド部分の平面図、分
図Bは断面線Y−Y’に沿った断面図。
【図5】分図Aは本発明に係るキャパシタ付リードフレ
ームの第4実施形態を示すアイランド部分の平面図、分
図Bは断面線Z−Z’に沿った断面図。
ームの第4実施形態を示すアイランド部分の平面図、分
図Bは断面線Z−Z’に沿った断面図。
【図6】本発明に係るキャパシタ付リードフレームの第
5実施形態を示すアイランド部分の平面図。
5実施形態を示すアイランド部分の平面図。
1 リードフレーム 1a アイランド 2 キャパシタ 2a 第1電極 2b 第2電極 2c 誘電体 3 ICチップ 4 電極部材 5 スルーホール 6 ボンディングホール
Claims (6)
- 【請求項1】 リード端子とチップのパッドとをボンデ
ィングして組み立てるICにおいて、チップをキャパシ
タの電極上にマウントし、該キャパシタの一方の電極を
電源端子、他方の電極を接地端子に接続するようにした
ことを特徴とするIC。 - 【請求項2】 チップをマウントしない方のキャパシタ
電極が複数に分割されている請求項1記載のIC。 - 【請求項3】 IC用のリードフレームにおいて、アイ
ランドにキャパシタが設けられ、該キャパシタ上にチッ
プをマウントするようになっていることを特徴とするリ
ードフレーム。 - 【請求項4】 アイランドを一方の電極とし、該アイラ
ンド上に誘電体及び他方の電極を積層してキャパシタと
する請求項3記載のリードフレーム。 - 【請求項5】 アイランドとの間に空間を形成するよう
にしてアイランドと電気的に接続した電極を設けてキャ
パシタの一方の電極とし、前記空間に誘電体で絶縁して
他方の電極を設けた請求項3記載のリードフレーム。 - 【請求項6】 他方の電極が複数に分割されている請求
項5記載のリードフレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5863796A JPH09252076A (ja) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | Ic及びic用リードフレーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5863796A JPH09252076A (ja) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | Ic及びic用リードフレーム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09252076A true JPH09252076A (ja) | 1997-09-22 |
Family
ID=13090108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5863796A Pending JPH09252076A (ja) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | Ic及びic用リードフレーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09252076A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000071262A (ko) * | 1999-01-18 | 2000-11-25 | 사토 게니치로 | 전기장치 |
CN110491842A (zh) * | 2018-05-14 | 2019-11-22 | 意法半导体股份有限公司 | 半导体器件及对应的方法 |
-
1996
- 1996-03-15 JP JP5863796A patent/JPH09252076A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000071262A (ko) * | 1999-01-18 | 2000-11-25 | 사토 게니치로 | 전기장치 |
CN110491842A (zh) * | 2018-05-14 | 2019-11-22 | 意法半导体股份有限公司 | 半导体器件及对应的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5382829A (en) | Packaged microwave semiconductor device | |
US5646831A (en) | Electrically enhanced power quad flat pack arrangement | |
US6518501B1 (en) | Electronic part and method of assembling the same | |
US20020135049A1 (en) | Electronic package with surface-mountable device built therein | |
JP2000133767A (ja) | 積層化半導体パッケ―ジ及びその製造方法 | |
KR19980054346A (ko) | 반도체소자 적층형 반도체 패키지 | |
US6340839B1 (en) | Hybrid integrated circuit | |
EP0867939A2 (en) | Wiring substrate for semiconductor device with externally wired leads | |
KR100287243B1 (ko) | Loc구조를갖는반도체장치및그제조방법 | |
JP2938344B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3512331B2 (ja) | 半導体装置のプラスチックパッケージ | |
JPH09252076A (ja) | Ic及びic用リードフレーム | |
JP2524482B2 (ja) | Qfp構造半導体装置 | |
JP2001148457A (ja) | 高周波用半導体装置 | |
JPH02343A (ja) | 電子部品搭載用基板 | |
JPH04317364A (ja) | 樹脂封止型半導体装置とそれの製造に使用するリードフレーム | |
JPS59224152A (ja) | 集積回路装置 | |
JPH05160334A (ja) | 多層リードフレーム及びこれに用いるコンデンサー部品並びに半導体装置 | |
JPH065771A (ja) | 多層リードフレーム及び半導体装置 | |
JP2830816B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH09139458A (ja) | 半導体装置 | |
JPS634662A (ja) | 電子回路装置 | |
JPS605055B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH05211279A (ja) | 混成集積回路 | |
JPH11289043A (ja) | 半導体集積回路装置 |