JPH09250695A - 車載ボンベへの天然ガスの充填方法 - Google Patents
車載ボンベへの天然ガスの充填方法Info
- Publication number
- JPH09250695A JPH09250695A JP5919696A JP5919696A JPH09250695A JP H09250695 A JPH09250695 A JP H09250695A JP 5919696 A JP5919696 A JP 5919696A JP 5919696 A JP5919696 A JP 5919696A JP H09250695 A JPH09250695 A JP H09250695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- temperature
- natural gas
- gas
- filling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 車両に装備したガスボンベに、気温に基づい
て設定される規定圧力に近い圧力で天然ガスが充填でき
るようにする。 【解決手段】 温度センサ13によって気温を計測し、
圧力センサ14が計測する圧力が気温によって定める目
標圧力に達するまで、圧縮機11を起動してガスボンベ
3に都市ガス配管1から供給される天然ガスを圧縮充填
し、所定時間、例えば1時間が計時できるタイマ18を
起動して圧縮機11停止後の経過時間を計時し、所定時
間が経過するのを待って温度センサ13による気温の再
計測を行い、圧力センサ14が計測する圧力が再計測し
た気温によって定める目標圧力に達するまで、圧縮機1
1を再起動してガスボンベ3に天然ガスを充填する。
て設定される規定圧力に近い圧力で天然ガスが充填でき
るようにする。 【解決手段】 温度センサ13によって気温を計測し、
圧力センサ14が計測する圧力が気温によって定める目
標圧力に達するまで、圧縮機11を起動してガスボンベ
3に都市ガス配管1から供給される天然ガスを圧縮充填
し、所定時間、例えば1時間が計時できるタイマ18を
起動して圧縮機11停止後の経過時間を計時し、所定時
間が経過するのを待って温度センサ13による気温の再
計測を行い、圧力センサ14が計測する圧力が再計測し
た気温によって定める目標圧力に達するまで、圧縮機1
1を再起動してガスボンベ3に天然ガスを充填する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば都市ガス配
管などから供給を受けた天然ガスを、自動車などに装備
したガスボンベなどに圧縮して充填する天然ガスの充填
方法に関する。
管などから供給を受けた天然ガスを、自動車などに装備
したガスボンベなどに圧縮して充填する天然ガスの充填
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、クリーンなエネルギーであるとし
て消費が伸びている天然ガスは、自動車の燃料としても
注目を浴びるようになってきた。このため、都市ガス配
管などから供給される天然ガスを、自動車などに搭載し
たガスボンベなどに圧縮して所定の圧力で充填すること
のできる充填方法の開発が緊急の課題となってきてい
る。
て消費が伸びている天然ガスは、自動車の燃料としても
注目を浴びるようになってきた。このため、都市ガス配
管などから供給される天然ガスを、自動車などに搭載し
たガスボンベなどに圧縮して所定の圧力で充填すること
のできる充填方法の開発が緊急の課題となってきてい
る。
【0003】天然ガスの充填は、ガソリンスタンドなど
のように営業として充填する場合の他に、自家用として
充填する場合がある。自家用として充填する場合は、自
動車を使用しない夜間などに長時間を掛けて充填すれば
良いので、装置的には充填機を小型化して、廉価に供給
することができる利点がある。
のように営業として充填する場合の他に、自家用として
充填する場合がある。自家用として充填する場合は、自
動車を使用しない夜間などに長時間を掛けて充填すれば
良いので、装置的には充填機を小型化して、廉価に供給
することができる利点がある。
【0004】気温が低いときに、ボンベの規定圧力一杯
まで天然ガスを充填すると、気温が上昇したときに規定
圧力を越えて危険であるので、充填時の気温によって充
填時における圧力を制限するようになっている。
まで天然ガスを充填すると、気温が上昇したときに規定
圧力を越えて危険であるので、充填時の気温によって充
填時における圧力を制限するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、長時間掛けて
充填する方法では、圧縮により生じる熱が周囲の外気に
放散し、ガスの温度が上昇しないであろうと推定して、
単に充填時における気温によって充填圧力を制限するよ
うになっているが、実際にはガスの温度が上昇してお
り、充填終了後にガスの温度が低下すると、ボンベ内の
圧力が低下して圧力に余裕ができる、換言すればボンベ
には目一杯充填されていないため、車両の走行距離が延
びないと云った問題点があり、この点の解決が課題とさ
れていた。
充填する方法では、圧縮により生じる熱が周囲の外気に
放散し、ガスの温度が上昇しないであろうと推定して、
単に充填時における気温によって充填圧力を制限するよ
うになっているが、実際にはガスの温度が上昇してお
り、充填終了後にガスの温度が低下すると、ボンベ内の
圧力が低下して圧力に余裕ができる、換言すればボンベ
には目一杯充填されていないため、車両の走行距離が延
びないと云った問題点があり、この点の解決が課題とさ
れていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術の
課題を解決するための具体的手段として、車両に装備し
たボンベに天然ガスを圧縮機を用いて充填する方法にお
いて、
課題を解決するための具体的手段として、車両に装備し
たボンベに天然ガスを圧縮機を用いて充填する方法にお
いて、
【0007】充填時の気温に基づいて設定した充填目標
圧力まで天然ガスを充填したのち、所定時間の経過を待
って、あるいは前記ボンベの温度または前記ボンベ内に
充填した天然ガスの温度が所定温度に低下するのを待っ
て、前記充填目標圧力まで天然ガスを再充填するように
した充填方法を提供することにより、前記した従来技術
の課題を解決するものである。
圧力まで天然ガスを充填したのち、所定時間の経過を待
って、あるいは前記ボンベの温度または前記ボンベ内に
充填した天然ガスの温度が所定温度に低下するのを待っ
て、前記充填目標圧力まで天然ガスを再充填するように
した充填方法を提供することにより、前記した従来技術
の課題を解決するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例を図
面に基づいて詳細に説明する。
面に基づいて詳細に説明する。
【0009】図中1は例えば地下などに埋設された都市
ガス配管、10はこの都市ガス配管1から供給された天
然ガスを圧縮して吐出し、自動車2に搭載した燃料タン
クとしてのガスボンベ3に充填する天然ガス充填装置
(以下、単に充填装置と云う)である。
ガス配管、10はこの都市ガス配管1から供給された天
然ガスを圧縮して吐出し、自動車2に搭載した燃料タン
クとしてのガスボンベ3に充填する天然ガス充填装置
(以下、単に充填装置と云う)である。
【0010】充填装置10は、都市ガス配管1から供給
される天然ガスを吐出側圧力が所定圧力、例えば25M
Paに達するまで圧縮して吐出することのできる圧縮機
11と、この圧縮機11に冷却のための外気を取り込ん
で機外に吹き出す送風ファン12と、この送風ファン1
2が取り込んだ外気の温度、すなわち気温を計測するた
めの温度センサ13と、圧縮機11が吐出した天然ガス
の圧力を計測するための圧力センサ14と、圧縮機11
が吐出した天然ガスをガスボンベ3に導くための、自動
車側の接続端子4に接離可能な接続端子15を先端に備
えたガスホース16と、例えば液晶などから構成する表
示部17と、所定の時間、例えば1時間が計測できるタ
イマ18と、制御器19とを備えて形成する。
される天然ガスを吐出側圧力が所定圧力、例えば25M
Paに達するまで圧縮して吐出することのできる圧縮機
11と、この圧縮機11に冷却のための外気を取り込ん
で機外に吹き出す送風ファン12と、この送風ファン1
2が取り込んだ外気の温度、すなわち気温を計測するた
めの温度センサ13と、圧縮機11が吐出した天然ガス
の圧力を計測するための圧力センサ14と、圧縮機11
が吐出した天然ガスをガスボンベ3に導くための、自動
車側の接続端子4に接離可能な接続端子15を先端に備
えたガスホース16と、例えば液晶などから構成する表
示部17と、所定の時間、例えば1時間が計測できるタ
イマ18と、制御器19とを備えて形成する。
【0011】制御器19は、図示しないマイクロコンピ
ュータなどを備えて構成し、圧縮機11が例えば図2の
ように制御できるように構成する。
ュータなどを備えて構成し、圧縮機11が例えば図2の
ように制御できるように構成する。
【0012】すなわち、自動車2側の接続端子4にガス
ホース16の先端の接続端子15を接続して、図示しな
い充填開始スイッチが投入されると、ステップS1では
送風ファン12を起動して圧縮機11に外気を供給して
圧縮機11の冷却を図り、続くステップS2では温度セ
ンサ13による気温の計測を行う。
ホース16の先端の接続端子15を接続して、図示しな
い充填開始スイッチが投入されると、ステップS1では
送風ファン12を起動して圧縮機11に外気を供給して
圧縮機11の冷却を図り、続くステップS2では温度セ
ンサ13による気温の計測を行う。
【0013】ステップS3では、温度センサ13が計測
した気温に基づいてガスボンベ3に充填する天然ガスの
目標圧力P0 を設定し、制御器19の図示しないRAM
に記憶する。この目標圧力P0 は、例えば制御器19の
図示しないROMなどに、充填時の気温t(℃)と目標
圧力P0 (MPa)との関係を、例えば図3のように予
め記憶しておき、温度センサ13により気温tを計測し
て決定し記憶する。
した気温に基づいてガスボンベ3に充填する天然ガスの
目標圧力P0 を設定し、制御器19の図示しないRAM
に記憶する。この目標圧力P0 は、例えば制御器19の
図示しないROMなどに、充填時の気温t(℃)と目標
圧力P0 (MPa)との関係を、例えば図3のように予
め記憶しておき、温度センサ13により気温tを計測し
て決定し記憶する。
【0014】ステップS4では圧縮機11を起動し、ス
テップS5では圧縮機11の起動回数nを現在の起動回
数に1を加えた回数に変更して、前記RAMに記憶す
る。
テップS5では圧縮機11の起動回数nを現在の起動回
数に1を加えた回数に変更して、前記RAMに記憶す
る。
【0015】ステップS6では、圧力センサ14による
圧力Pの計測を行い、ステップS7に移行してP0 −P
を演算し、その値がゼロ以下、すなわちガスボンベ3側
の圧力Pが目標圧力P0 に達したときにはステップS8
に移行し、そうでないときにはステップS6に戻って、
圧力の計測と比較を繰り返す。
圧力Pの計測を行い、ステップS7に移行してP0 −P
を演算し、その値がゼロ以下、すなわちガスボンベ3側
の圧力Pが目標圧力P0 に達したときにはステップS8
に移行し、そうでないときにはステップS6に戻って、
圧力の計測と比較を繰り返す。
【0016】ステップS8では、圧縮機11と送風ファ
ン12の運転を停止し、ステップS9では前記RAMに
記憶している目標圧力P0 をリセットする。
ン12の運転を停止し、ステップS9では前記RAMに
記憶している目標圧力P0 をリセットする。
【0017】ステップS10では、n<2であるか否か
を判定し、n<2のときにはステップS11に移行し、
そうでないときにはステップS15に移行する。
を判定し、n<2のときにはステップS11に移行し、
そうでないときにはステップS15に移行する。
【0018】ステップS11では、充填の一時中断を表
示部17に表示し、ステップS12ではタイマ18を起
動し、ステップS13ではタイマ18がタイムアップ、
すなわち所定の時間(この場合は1時間)を計時したか
否かを判定し、タイマ18がタイムアップするのを待っ
てステップS14に移行する。
示部17に表示し、ステップS12ではタイマ18を起
動し、ステップS13ではタイマ18がタイムアップ、
すなわち所定の時間(この場合は1時間)を計時したか
否かを判定し、タイマ18がタイムアップするのを待っ
てステップS14に移行する。
【0019】そして、ステップS14では、タイマ18
をリセットし、その後ステップS1に戻る。
をリセットし、その後ステップS1に戻る。
【0020】ステップS15では、表示部17に充填完
了を表示し、ステップS16では前記RAMに記憶して
いるnの回数をリセットして制御を終了する。
了を表示し、ステップS16では前記RAMに記憶して
いるnの回数をリセットして制御を終了する。
【0021】圧縮機11が制御器19によって上記のよ
うに制御されるため、例えば温度センサ13が計測する
気温tが25℃である夏の夜間に充填する場合には、充
填時の目標圧力P0 は図3から18.3MPaと求めら
れるので、圧力センサ14が計測する圧力Pがこの圧力
に達するまで、圧縮機11による圧縮充填が行われる。
うに制御されるため、例えば温度センサ13が計測する
気温tが25℃である夏の夜間に充填する場合には、充
填時の目標圧力P0 は図3から18.3MPaと求めら
れるので、圧力センサ14が計測する圧力Pがこの圧力
に達するまで、圧縮機11による圧縮充填が行われる。
【0022】ガスボンベ3に圧縮して充填された天然ガ
スは、温度センサ13が計測した気温tより温度が高く
なっているので、圧縮機11による圧縮充填を中断した
のち、時間の経過と共にその温度が低下し、それにつれ
て圧力センサ14が計測する圧力Pも18.3MPaよ
り低下するが、所定時間、この場合は1時間の中断のの
ち温度センサ13による気温tの計測を再度行い、温度
センサ13が同じ25℃を示したときには、圧縮機11
を再起動して圧力センサ14が同じ18.3MPaを示
すまで再充填を行うので、ガスボンベ3には充填時の気
温tによって定まる規定の圧力に近い圧力で天然ガスを
充填することができる。
スは、温度センサ13が計測した気温tより温度が高く
なっているので、圧縮機11による圧縮充填を中断した
のち、時間の経過と共にその温度が低下し、それにつれ
て圧力センサ14が計測する圧力Pも18.3MPaよ
り低下するが、所定時間、この場合は1時間の中断のの
ち温度センサ13による気温tの計測を再度行い、温度
センサ13が同じ25℃を示したときには、圧縮機11
を再起動して圧力センサ14が同じ18.3MPaを示
すまで再充填を行うので、ガスボンベ3には充填時の気
温tによって定まる規定の圧力に近い圧力で天然ガスを
充填することができる。
【0023】しかも、上記のようにして天然ガスが充填
されたガスボンベ3においては、自動車2が盛夏の炎天
下に放置され、ボンベ内の天然ガスの温度が例え35℃
程度に上昇することがあっても、ガスボンベ3の制限圧
力、例えば19.5MPaを越えることはない。
されたガスボンベ3においては、自動車2が盛夏の炎天
下に放置され、ボンベ内の天然ガスの温度が例え35℃
程度に上昇することがあっても、ガスボンベ3の制限圧
力、例えば19.5MPaを越えることはない。
【0024】なお、本発明は上記した実施の形態に限定
されるものではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨
から逸脱しない範囲で各種の変形実施が可能である。
されるものではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨
から逸脱しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0025】例えば、図2に示す天然ガスの充填方法に
おいて、ステップS2において行う気温の計測動作は、
ステップS1における送風ファン12の起動の直後に行
うのではなく、所定時間、例えば15秒が経過してから
行うようにしても良い。
おいて、ステップS2において行う気温の計測動作は、
ステップS1における送風ファン12の起動の直後に行
うのではなく、所定時間、例えば15秒が経過してから
行うようにしても良い。
【0026】また、ステップS8における圧縮機11と
送風ファン13の停止動作は、送風ファン13の停止動
作を圧縮機11の停止動作に所定時間、例えば1分間遅
れて動作するようにしても良い。
送風ファン13の停止動作は、送風ファン13の停止動
作を圧縮機11の停止動作に所定時間、例えば1分間遅
れて動作するようにしても良い。
【0027】また、圧縮機11の起動に際し、目標圧力
P0 と圧力センサ14が計測する圧力Pとの比較を行
い、P0 −Pが正で天然ガスの充填が必要であると判定
されたときだけ圧縮機11を起動するように構成するこ
ともできる。
P0 と圧力センサ14が計測する圧力Pとの比較を行
い、P0 −Pが正で天然ガスの充填が必要であると判定
されたときだけ圧縮機11を起動するように構成するこ
ともできる。
【0028】また、ステップS7においてノーと判定さ
れたとき、すなわちガスボンベ3側の圧力が目標圧力P
0 に達していないときには、ステップS6ではなくステ
ップS2に戻って気温tを再計測し、続いて目標圧力P
0 を再設定するように構成することもできる。
れたとき、すなわちガスボンベ3側の圧力が目標圧力P
0 に達していないときには、ステップS6ではなくステ
ップS2に戻って気温tを再計測し、続いて目標圧力P
0 を再設定するように構成することもできる。
【0029】また、ステップS10における判定を、n
<m(m=3〜5程度)を判定するようにして、圧縮機
11をm回まで繰り返し起動して充填することもでき
る。
<m(m=3〜5程度)を判定するようにして、圧縮機
11をm回まで繰り返し起動して充填することもでき
る。
【0030】また、ガスボンベ3を、温度が計測できる
ように構成したり、あるいは充填した天然ガスの温度が
計測できるように構成して、これらの温度が所定温度、
例えば温度センサ13が計測する温度より3℃高い温度
まで低下したときに、圧縮機11を再起動するようにし
ても良い。
ように構成したり、あるいは充填した天然ガスの温度が
計測できるように構成して、これらの温度が所定温度、
例えば温度センサ13が計測する温度より3℃高い温度
まで低下したときに、圧縮機11を再起動するようにし
ても良い。
【0031】また、図4に示したように、熱伝導性に優
れた銅などから形成される放熱フィン20を備えて外気
の取り入れ口側に設置する放熱管21を、圧縮機11の
吐出口とガスホース16との間に設けて充填装置10を
構成し、圧縮機11が圧縮して温度上昇した天然ガス
が、送風ファン12によって取り込まれる外気に放熱し
たのちガスボンベ3に充填されるように構成することも
できる。また、水冷により冷却しても良いし、ガスホー
ス16を熱伝導性に優れた素材で形成し、ガスホース1
6を通過する際に放熱するように構成することもでき
る。
れた銅などから形成される放熱フィン20を備えて外気
の取り入れ口側に設置する放熱管21を、圧縮機11の
吐出口とガスホース16との間に設けて充填装置10を
構成し、圧縮機11が圧縮して温度上昇した天然ガス
が、送風ファン12によって取り込まれる外気に放熱し
たのちガスボンベ3に充填されるように構成することも
できる。また、水冷により冷却しても良いし、ガスホー
ス16を熱伝導性に優れた素材で形成し、ガスホース1
6を通過する際に放熱するように構成することもでき
る。
【0032】このように放熱した天然ガスをガスボンベ
3に充填するように構成しても、ガスボンベ3に高圧充
填された天然ガスの温度は気温より上昇する。しかし、
放熱させないで充填する場合より温度上昇が大幅に抑え
られるので、充填終了後に起こる圧力の低下幅が減少す
ると云った利点がある。
3に充填するように構成しても、ガスボンベ3に高圧充
填された天然ガスの温度は気温より上昇する。しかし、
放熱させないで充填する場合より温度上昇が大幅に抑え
られるので、充填終了後に起こる圧力の低下幅が減少す
ると云った利点がある。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、車両に装
備したボンベに天然ガスを圧縮機を用いて充填する方法
において、充填時の気温に基づいて設定した充填目標圧
力まで天然ガスを充填したのち、所定時間の経過を待っ
て、あるいは前記ボンベの温度または前記ボンベ内に充
填した天然ガスの温度が所定温度に低下するのを待っ
て、前記充填目標圧力まで天然ガスを再充填するように
した充填方法であるので、天然ガスをガスボンベに目標
圧力に近い圧力で充填することが可能であり、車両の走
行距離を延ばすことができる。しかも、車両が盛夏の炎
天下に放置されても、天然ガスの圧力はガスボンベの上
限圧力を越えることがない。
備したボンベに天然ガスを圧縮機を用いて充填する方法
において、充填時の気温に基づいて設定した充填目標圧
力まで天然ガスを充填したのち、所定時間の経過を待っ
て、あるいは前記ボンベの温度または前記ボンベ内に充
填した天然ガスの温度が所定温度に低下するのを待っ
て、前記充填目標圧力まで天然ガスを再充填するように
した充填方法であるので、天然ガスをガスボンベに目標
圧力に近い圧力で充填することが可能であり、車両の走
行距離を延ばすことができる。しかも、車両が盛夏の炎
天下に放置されても、天然ガスの圧力はガスボンベの上
限圧力を越えることがない。
【図1】充填装置の説明図である。
【図2】充填要領を示す説明図である。
【図3】充填時の気温と充填目標圧力との関係を示す説
明図である。
明図である。
【図4】他の実施形態の説明図である。
1 都市ガス配管 2 自動車 3 ガスボンベ 4 接続端子 10 充填装置 11 圧縮機 12 送風ファン 13 温度センサ 14 圧力センサ 15 接続端子 16 ガスホース 17 表示部 18 タイマ 19 制御器 20 放熱フィン 21 放熱管
フロントページの続き (71)出願人 000196680 西部瓦斯株式会社 福岡県福岡市博多区千代1丁目17番1号 (72)発明者 田崎 富夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 後藤 善郎 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 坂本 泰生 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 杉原 篤典 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 (72)発明者 小林 明文 大阪府大阪市中央区平野町4丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 服部 学 愛知県東海市新宝町507−2 東邦瓦斯株 式会社内 (72)発明者 吉田 時男 福岡県福岡市博多区千代1丁目17番1号 西部瓦斯株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 車両に装備したボンベに天然ガスを圧縮
機を用いて充填する方法であって、充填時の気温に基づ
いて設定した充填目標圧力まで天然ガスを充填したの
ち、所定時間の経過を待って、あるいは前記ボンベの温
度または前記ボンベ内に充填した天然ガスの温度が所定
温度に低下するのを待って、前記充填目標圧力まで天然
ガスを再充填することを特徴とする車載ボンベへの天然
ガスの充填方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5919696A JPH09250695A (ja) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | 車載ボンベへの天然ガスの充填方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5919696A JPH09250695A (ja) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | 車載ボンベへの天然ガスの充填方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09250695A true JPH09250695A (ja) | 1997-09-22 |
Family
ID=13106435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5919696A Pending JPH09250695A (ja) | 1996-03-15 | 1996-03-15 | 車載ボンベへの天然ガスの充填方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09250695A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2093475A1 (en) * | 2008-02-20 | 2009-08-26 | Air Products and Chemicals, Inc. | Compressor fill method and apparatus |
JP2017180747A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 日立オートモティブシステムズメジャメント株式会社 | 燃料ガス充填装置 |
-
1996
- 1996-03-15 JP JP5919696A patent/JPH09250695A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2093475A1 (en) * | 2008-02-20 | 2009-08-26 | Air Products and Chemicals, Inc. | Compressor fill method and apparatus |
US8365777B2 (en) | 2008-02-20 | 2013-02-05 | Air Products And Chemicals, Inc. | Compressor fill method and apparatus |
JP2017180747A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 日立オートモティブシステムズメジャメント株式会社 | 燃料ガス充填装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8314364B2 (en) | Method for operating an electrical auxiliary heater in a motor vehicle | |
US8410929B2 (en) | Remote vehicle starting system providing an audible indication relating to remote starting and associated methods | |
JP4287852B2 (ja) | 貯湯式給湯機の制御装置 | |
CN205396359U (zh) | 具充电散热功能的电动车 | |
US8258948B2 (en) | Remote vehicle starting system providing a tactile indication relating to remote starting and associated methods | |
CN109959119B (zh) | 防冻控制方法、防冻控制装置、空调器和存储介质 | |
US8313039B2 (en) | Remote climate control system providing an indication relating to remote climate control operation and associated methods | |
CN105091260B (zh) | 一种用于空调机组水系统的防冻保护装置及防冻保护方法 | |
CN115475088A (zh) | 用于水疗系统热管理的备用方法和系统 | |
CN111691989A (zh) | 一种低温起动控制方法及系统 | |
JPH09250695A (ja) | 車載ボンベへの天然ガスの充填方法 | |
CN109026336B (zh) | 一种汽车发动机辅助降温方法 | |
JP2012237480A (ja) | 熱交換システムおよび電動車両 | |
JP2001257011A (ja) | 2次電池の昇温時間予測装置 | |
CN103522964B (zh) | 汽车辅助制冷装置、汽车制冷系统及汽车 | |
CN209616937U (zh) | 一种汽车动力电池充电管理系统 | |
CN206755675U (zh) | 一种制冷主机的低温冷却水开机的辅助装置 | |
JP5478216B2 (ja) | 給湯発電システムおよびその運転制御方法 | |
KR101662293B1 (ko) | 전기전도 측정에 의한 결빙방식과 가스히트펌프를 이용한 빙축열 시스템 | |
CN109524691A (zh) | 用于防止周围封闭空间中的低氧浓度的燃料电池堆操作 | |
CN204787057U (zh) | 压缩机预热控制系统和空调器 | |
JP2015052411A (ja) | 貯湯タンクの断熱材構造 | |
CN213594117U (zh) | 一种防冻裂型充电桩 | |
CN219455159U (zh) | 一种加气站数据采集器 | |
JP2003035453A (ja) | ヒートポンプ風呂給湯システム |