JPH09249543A - ジェル状化粧料 - Google Patents
ジェル状化粧料Info
- Publication number
- JPH09249543A JPH09249543A JP6077896A JP6077896A JPH09249543A JP H09249543 A JPH09249543 A JP H09249543A JP 6077896 A JP6077896 A JP 6077896A JP 6077896 A JP6077896 A JP 6077896A JP H09249543 A JPH09249543 A JP H09249543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- powder
- gel
- carboxyvinyl polymer
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
シビニルポリマー及び塩基性物質を含有するジェル状化
粧料。 【効果】 肌上で瞬時にジェルが崩壊し、のばし易く、
べとつき感がなく、皮脂によるテカリのない優れた使用
感を有する。
Description
し、更に詳細には、皮膚に塗布した場合ののびがよく、
しかもべとつき感及び皮脂によるテカリのないジェル状
化粧料に関する。
ビニルポリマーは、水性基剤において構造保持をつかさ
どるゲル化剤として有用な成分であり、これを用いるこ
とにより水分を系に多量に保持でき、水々しくさっぱり
とした感触のゲル状化粧料を得ることができる。従来、
これに、疎水性無水ケイ酸又は有機粉末若しくは無機粉
末を配合することによりべたつきのない、肌のすべり感
がよい、使用感に優れたジェル状化粧料が得られること
が提案されている(特開平4−108714号公報、特
開平6−116131号公報)。
リマーを用いたゲル状化粧料は、容器から指で取った場
合やチューブ容器から肌上に押し出した場合に、肌上で
ののびが悪いという問題があった。また、上記粉体の使
用によってもべたつき感のなさについては未だ不十分で
あり、更に皮脂によるテカリを防止することはできない
ものであった。
は、塗布した際に瞬時にジェルが崩壊し、肌上でのび易
く、べたつき感のない、皮脂のテカリを防止するジェル
状化粧料を提供することにある。
発明者らは鋭意検討を行った結果、疎水性吸油粉体、ア
ルキル変性カルボキシビニルポリマー及び塩基性物質を
組合わせて使用すれば、皮膚に塗布した際、のびがよ
く、べとつき感や皮脂によるテカリのないジェル状化粧
料が得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
ルキル変性カルボキシビニルポリマー及び塩基性物質を
含有するジェル状化粧料を提供するものである。
体としては、特に制限されないが、スクワランの吸油量
1.0g/g以上が好ましく、特に2g/g以上が好ま
しい。スクワランの吸油量は、JIS K5101(1
978年)に規定される顔料の吸油量測定法に準拠して
測定すればよい。即ち、粉体1gをガラス板上に取り、
スクワランを少量ずつ滴下しながらヘラを用いて練り込
み、粉体が全体的にペースト状になったときを終点と
し、粉体1gあたりの所要スクワラン量(ml)を吸油量
とする。JIS法では油として煮あまに油を用いるが、
本法では皮脂との類似性からスクワランを用いる。ま
た、当該疎水性吸油粉体は、多孔質シリカ、タルク等の
親水性吸油粉体では、水存在下、表面が水和され、吸油
能(皮脂吸収能)を失うことから疎水性であることが必
要である。
溶解度パラメーター7〜10のビニル系モノマーの1種
又は2種以上を重合及び多孔質化して得られるポリマー
であることが好ましい。溶解度パラメーター7〜10の
ビニル系モノマーとしては、例えば、メタクリル酸と炭
素数8〜24の高級アルコールとのエステル、アクリル
酸と炭素数8〜24の高級アルコールとのエステル、ス
チレン若しくは炭素数1〜12の直鎖若しくは分岐鎖を
有する炭化水素置換基をもつスチレン誘導体、炭素数8
〜20の飽和カルボン酸のビニルエステル、アクリル
酸、メタクリル酸、炭素数4〜6のジオレフィンなどが
挙げられる。ビニル系モノマーの溶解度パラメーターが
7〜10の範囲とすることにより、皮脂との相溶性が優
れ、十分な皮脂吸収能が得られる。これらのモノマー
は、単独若しくは2種以上のモノマーを組合わせて用い
られる。
孔質化は、特開昭63−316715号公報に記載の方
法に従えばよく、該モノマーを非重合性の有機溶剤に溶
解し、更にこの溶液を水中に懸濁、分散あるいは乳化さ
せた状態で重合し、重合終了後、該有機溶剤を除去する
ことにより行うことが好ましい。
は、特に制限されないが、0.5〜50μm が好まし
く、1〜20μm の球状粉体とすることが、感触の点か
ら好ましい。かかる疎水性吸油粉体の具体例としては、
オルガソール2002(エルフ オートケム社製)等の
多孔質ナイロンパウダー;トレフィルE−506C(東
レ・ダウ・シリコーン社製)等のジメチルシリコーン架
橋エラストマー;マイクロスフェアーM、マイクロスフ
ェアーM−100、マイクロスフェアーM−300、マ
イクロスフェアーM−400(松本油脂社製)等のポリ
メチルメタクリレート;ポリトラップ(ダウ・コーニン
グ社製)等の次の一般式(2)及び(3)
炭素数1〜30の直鎖状又は分岐鎖を有するアルキル基
又はアルキレン基を示す。)で表わされる構成単位を有
するメタクリレート共重合体;多孔質ビニル系ポリマー
等が挙げられる。
の好ましい配合量は、0.1〜10重量%(以下、単に
「%」で示す)が好ましく、特に、0.5〜5%とする
ことが皮脂吸収能と感触の面から好ましい。
ニルポリマーとしては、特に制限されないが、水系の増
粘剤で、水系の油を分散する能力を有することが必要で
ある。具体的には、例えば、アクリル酸・メタクリル酸
アルキル共重合体が好ましいものとして挙げられる。か
かるアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体として
は、次の一般式(1)
ル基を示し、X及びYはそれぞれ共重合体をにおける各
構成単位のモル%を示し、X=80.0〜99.9モル
%、Y=0.1〜20.0モル%である。)の構造を有
するものが好ましい。なお、市販のものとしては、カー
ボポール1342、PEMULEN TR1、PEMU
LEN TR−2(いずれもグットリッチ社製)が挙げ
られる。
は、1種又は2種以上を混合して用いてもよく、配合量
は0.01〜2%とすることが好ましく、特に0.1〜
1%とすることが保型性と感触の点から好ましい。
特に制限されず、上記アルキル変性カルボキシビニルポ
リマーを中和するものであればよい。具体的には、L−
アルギニン、L−リジン、ヒスチジン、オルチニン、カ
ナバニン等の塩基性アミノ酸;水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム等の水酸化物;トリエタノールアミン、2−
アミノ−2−メチルプロパノール、アンモニア等の有機
アミン等が挙げられる。このうち、塩基性アミノ酸が皮
膚刺激性が低いことから好ましい。
て用いてもよく、配合量は、上記アルキル変性カルボキ
シビニルポリマーを中和した後の組成物のpHが5〜8と
なるような量とすることが好ましい。
以外に通常化粧料に用いられる他の任意成分を本発明の
効果を損なわない範囲で、適宜配合することが可能であ
る。このような任意成分としては、上記以外の水溶性高
分子、酸化防止剤、紫外線吸収剤、キレート剤、着色
剤、香料、化粧料粉体、防腐剤、低級アルコール等が挙
げられる。しかし、液状油は配合しないことがべとつき
感及び皮脂によるテカリ抑制の点から好ましい。
にジェルが崩壊し、のばし易く、べとつき感がなく、皮
脂によるテカリのない優れた使用感を有する。
が、本発明はこれによって何ら限定されるものではな
い。
ェル状化粧料を調製し、専門パネラー10名により外
観、肌上に塗布した際ののばし易さ及びべとつき感のな
さ並びにテカリの抑制効果について評価した。肌上での
のばし易さ、べとつき感については、サンプルを額に塗
布した時の状態で、テカリの抑制効果については、塗布
後6時間経過後のテカリ状態について3段階で評価し
た。結果を表1に示す。
の評価基準 ○:良 △:やや良 ×:劣る テカリの抑制の評価基準 ○:テカリのない状態 △:少しテカリがある状態 ×:脂浮き、テカリがある状態
解し、グリセリン等の成分を順次加えて、L−アルギニ
ンで中和してフェイス用ジェル状化粧料を調製した。
Claims (6)
- 【請求項1】 疎水性吸油粉体、アルキル変性カルボキ
シビニルポリマー及び塩基性物質を含有することを特徴
とするジェル状化粧料。 - 【請求項2】 疎水性吸油粉体が、スクワランの吸油量
1.0g/g以上である請求項1記載のジェル状化粧
料。 - 【請求項3】 疎水性吸油粉体が、溶解度パラメーター
7〜10のビニル系モノマーの1種又は2種以上を重合
及び多孔質化して得られるポリマーである請求項2記載
のジェル状化粧料。 - 【請求項4】 疎水性吸油粉体が、平均粒径0.5〜5
0μm の球状粉体である請求項2又は3のジェル状化粧
料。 - 【請求項5】 アルキル変性カルボキシビニルポリマー
が、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体である
請求項1〜4のいずれか1項記載のジェル状化粧料。 - 【請求項6】 アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重
合体が、次の一般式(1) 【化1】 (式中、R1 は炭素数10〜30のアルキル基を示し、
X及びYはそれぞれ共重合体における各構成単位のモル
%を示し、X=80.0〜99.9モル%、Y=0.1
〜20.0モル%である。)の構造を有する請求項5記
載のジェル状化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06077896A JP3291195B2 (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | ジェル状化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06077896A JP3291195B2 (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | ジェル状化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09249543A true JPH09249543A (ja) | 1997-09-22 |
JP3291195B2 JP3291195B2 (ja) | 2002-06-10 |
Family
ID=13152097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06077896A Expired - Lifetime JP3291195B2 (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | ジェル状化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3291195B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001139451A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-22 | Lion Corp | ジェル状化粧料 |
JP2002187814A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Kanebo Ltd | ゲル状化粧料 |
JP2002212049A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-07-31 | Noevir Co Ltd | 皮膚化粧料 |
JP2002226320A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Shiseido Co Ltd | 化粧料及びその製造方法 |
WO2017159566A1 (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社 資生堂 | 水中油型組成物 |
KR20200032181A (ko) | 2018-03-30 | 2020-03-25 | 가부시키가이샤 만다무 | 젤상 화장료 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201722394A (zh) | 2015-10-30 | 2017-07-01 | Shiseido Co Ltd | 組成物 |
-
1996
- 1996-03-18 JP JP06077896A patent/JP3291195B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001139451A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-22 | Lion Corp | ジェル状化粧料 |
JP2002187814A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Kanebo Ltd | ゲル状化粧料 |
JP2002212049A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-07-31 | Noevir Co Ltd | 皮膚化粧料 |
JP4577996B2 (ja) * | 2001-01-18 | 2010-11-10 | 株式会社ノエビア | 皮膚化粧料 |
JP2002226320A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-14 | Shiseido Co Ltd | 化粧料及びその製造方法 |
WO2017159566A1 (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社 資生堂 | 水中油型組成物 |
KR20200032181A (ko) | 2018-03-30 | 2020-03-25 | 가부시키가이샤 만다무 | 젤상 화장료 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3291195B2 (ja) | 2002-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2692841C (en) | Improved cosmetic composition comprising polymeric film formers with varying glass transition temperatures | |
TWI458498B (zh) | 乳化型整髮劑 | |
US5420118A (en) | Gel type cosmetic compositions | |
US6361782B1 (en) | Cosmetic composition in anhydrous form comprising a dispersion of a surface-stabilized polymer particles | |
BRPI0720016A2 (pt) | Conjunto para a aplicação de uma composição de esmalte para unhas ou uma composição para maquiagem e/ou tratamento de materiais de queratina selecionados dentre a pele, os lábios e os cílios, ou os dentes e método para maquiagem das unhas, ou para maquiagem e/ou para tratamento não-terapêutico de materiais de queratina selecionados dentre a pele, os lábios e os cílios, ou os dentes. | |
US8562960B2 (en) | Cosmetic composition containing a polymer blend | |
US6395262B1 (en) | Cosmetic composition comprising a copolymer and utilization of the copolymer in a cosmetic composition | |
JP2003081787A (ja) | イタコン酸モノエステル/アクリレートコポリマーを含有するジェル形状の毛髪処理剤 | |
JP2001039830A (ja) | 液体脂肪相中に分散されたポリマーを含むマスカラ | |
US6451329B1 (en) | Cosmetic compositions for reducing shiny appearance of oily skin | |
JP2002316912A (ja) | 油性固形化粧料 | |
JP3237855B2 (ja) | 安定な高spfファンデーション | |
JP2588845B2 (ja) | 水性ゲルの形態の化粧品組成物 | |
JP2004067572A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JPH06503566A (ja) | 改善された油コントロール性を有するゲルタイプ組成物 | |
JPH09249543A (ja) | ジェル状化粧料 | |
US20050175570A1 (en) | Composition containing a semi-crystalline polymer and a polyvinylpyrrolidone/alpha-olefin copolymer | |
JP2010111668A (ja) | 鉱物性油非含有のポリマー的に安定したメークアップ除去剤 | |
JP3197797B2 (ja) | ゲル状組成物 | |
JP3990541B2 (ja) | 保湿用のゲル状組成物 | |
JP4718067B2 (ja) | 毛髪着色料 | |
JP2003095873A5 (ja) | ||
JP2002167308A (ja) | ゲル状整髪料 | |
JP3431356B2 (ja) | ゲル状整髪料 | |
JP4108271B2 (ja) | ゲル状化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140322 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |