JPH09247790A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH09247790A
JPH09247790A JP4777296A JP4777296A JPH09247790A JP H09247790 A JPH09247790 A JP H09247790A JP 4777296 A JP4777296 A JP 4777296A JP 4777296 A JP4777296 A JP 4777296A JP H09247790 A JPH09247790 A JP H09247790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
vibrating body
voice coil
gas
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4777296A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyasu Nakayabu
智康 中藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4777296A priority Critical patent/JPH09247790A/ja
Publication of JPH09247790A publication Critical patent/JPH09247790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動体を軽くすることによって、小音量時の
微少振動に対するリニアリティを向上させることができ
ると共に、マグネットを強化することなく出力音圧レベ
ルを大きくすることができ、しかも、過度電気信号に対
応可能なスピーカを提供する。 【構成】 マグネット2と、マグネット2との電磁誘導
作用で移動するボイスコイル3と、ボイスコイル3に連
結された軽量な振動体4とを備えている。具体的には、
振動体4を、気体収納体40にヘリウムガス41を充填
して風船状の球体にし、この振動体4の基部と中央周縁
部とを、鹿皮などで形成された腰の弱い柔軟性あるダン
パ5とエッジ6とで支持した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、電磁誘導作用に
よって振動体を振動させることで音波を放射する動電形
のスピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスピーカとしては、図5
に示すようなコーン形のスピーカがある。図5のスピー
カ100は、マグネットを構成するS極部101とN極
部102との間に、ボイスコイル103を移動自在に配
置している。そして、このボイスコイル103に、ダン
パ104で支持されたセンタキャップ105とコーン1
06とを取り付け、コーン106の周縁をエッジ107
でフレーム108に支持した構成となっている。このよ
うな構成により、ボイスコイル103に音声電気信号を
通電すると、ボイスコイル103とマグネット101,
102との電磁誘導作用によって、ボイスコイル103
が図の上下に移動して、コーン106が振動するように
なっている。ところで、スピーカ100は、ボイスコイ
ル103が低い周波数で振動する場合には、ダンパ10
4,コーン106,エッジ107もそれに連動して一体
に振動する。しかし、1kHz以上の高周波数でボイス
コイル103が振動すると、歪みが発生して、ダンパ1
04,コーン106,エッジ107がバラバラに振動
し、いわゆる分割振動が発生する。そこで、この分割振
動現象を防止するため、コーン106の厚みを増した
り、補強リブを入れると共に、重みの増したコーン10
6を支持するダンパ104とエッジ107とを腰の強い
素材で形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のスピーカでは、次のような問題がある。重いコーン1
06を腰の強いダンパ104とエッジ107で支持して
いるので、コーン106の動きが鈍くなり、小音量時の
微少振動に対するリニアリティが劣化すると共に、スピ
ーカ100の出力音圧レベルが低下してしまう。出力音
圧レベルを上げるために、マグネット101,102の
強さを大きくすることが考えられるが、このようなマグ
ネットは高価であり、スピーカ100のコストアップに
繋がる。また、重いコーン106は、慣性モーメントが
大きいので、過度電気信号に対応し難い。すなわち、図
6の(a)に示すような過度電気信号Sがボイスコイル
103に入力すると、コーン106がこの電気信号Sの
大きさに対応して動くが、電気信号Sが無くなった後
も、その動きが長い間止まらず、図6の(b)に示すよ
うに、スピーカ音に多くの波形歪みvが生じることとな
る。
【0004】本発明は、上記した課題を解決するために
なされたもので、振動体を軽くすることによって、小音
量時の微少振動に対するリニアリティを向上させること
ができると共に、マグネットを強化することなく出力音
圧レベルを大きくすることができ、しかも、過度電気信
号に対応可能なスピーカを提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、通電時にマグネットとの電磁誘
導作用によって移動するボイスコイルと、このボイスコ
イルに連結された振動体と、この振動体の基部を移動可
能に支持するダンパと、振動体の周縁部を移動可能に支
持するエッジとを具備するスピーカにおいて、上記振動
体は、気密な気体収納体と、この気体収納体に充填され
た空気より軽量な気体とを具備する構成とした。
【0006】請求項2の発明は、請求項1に記載のスピ
ーカにおいて、上記気体収納体を、風船状の球体で形成
し、上記気体を、この球体内に充填した構成としてあ
る。
【0007】請求項3の発明は、請求項1に記載のスピ
ーカにおいて、上記気体収納体を、気密な蜂の巣状の板
体で形成し、上記気体をこの板体の各巣穴内に充填した
構成としてある。
【0008】上記請求項1の発明によれば、ボイスコイ
ルに通電すると、マグネットとの電磁誘導作用によっ
て、ボイスコイルが移動する。すると、ボイスコイルに
連結され且つその基部と周縁部とがダンパとエッジで支
持された振動体が、ボイスコイルと連動する。このと
き、振動体が、空気より軽量な気体を気体収納体に充填
した構造となっているので、腰の弱い柔らかな素材で形
成したダンパ及びエッジであっても、振動体を支持する
ことができる。
【0009】上記請求項2の発明によれば、ボイスコイ
ルの通電によって、空気より軽量な気体が充填された風
船状の球体が振動する。
【0010】上記請求項3の発明によれば、ボイスコイ
ルの通電によって、気体が各巣穴内に充填された気密な
蜂の巣状の板体が振動する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係るスピーカを示す断面図である。図1に示すように、
本実施形態のスピーカ1は、マグネット2と、ボイスコ
イル3と、振動体4と、ダンパ5及びエッジ6とを具備
している。
【0012】マグネット2は、断面略コ字状のS極部2
0と、S極部20の内側に所定の間隙を持たせて固設さ
れたN極部21とで形成されている。ボイスコイル3
は、振動体4の基部に固着された連結材30の外周に巻
き付けられた状態で、S極部20とN極部21との間に
位置されている。これにより、ボイスコイル3に電気信
号電流が通電されると、マグネット2との電磁誘導作用
によって、ボイスコイル3が前後方向(図1の上下方
向)に移動する。
【0013】振動体4は、気密なプラスチック製の気体
収納体40に、空気より極めて軽量なヘリウムガス41
を充填し、風船状の球体に膨らませて形成したもので、
振動体4全体の重さを軽量にした構造となっている。具
体的には、図5に示した従来のスピーカ100が直径3
0cmのウーハーとすると、そのコーン106の重さは
70g程度になる。したがって、スピーカ1をウーハー
として構成する場合には、振動体4の直径を約30cm
とし、その重さを10分の1の7g程度に設定する。こ
の振動体4の基部には、上記したように、連結材30が
固着され、気体収納体40とボイスコイル3とが連結材
30を介して連結されている。これによって、ボイスコ
イル3に通電すると、振動体4が、ボイスコイル3の振
動に対応した振動を行うこととなる。
【0014】上記のような振動体4の基部と周縁部と
は、ダンパ5とエッジ6とによって支持されている。ダ
ンパ5は、その外周端部をS極部20の前面に固着され
た取付部50に固着させ、内周端部を連結材30の外周
面に固着させた状態で、取付部50と連結材30のと間
に取り付けられている。一方、エッジ6は、S極部20
の前面に取り付けられたラッパ状のフレーム7内に収納
された振動体4の略中央周縁部を支持している。具体的
には、フレーム7の先端周縁部内に取付部60が嵌めら
れており、この取付部60に、エッジ6の外周端部が固
着され、気体収納体40の略中央周縁部に、エッジ6の
内周端部が固着されている。このようなダンパ5とエッ
ジ6とは、例えば鹿皮など、腰が弱く柔軟性のある素材
で形成されている。すなわち、振動体4を支持すると共
に、振動体4の振動に追従しうる素材で形成されてい
る。
【0015】次に、本実施形態のスピーカが示す動作に
ついて説明する。図2は、過度電気信号に対する応答性
を示す波形図であり、図2の(a)は過度電気信号を示
し、図2の(b)はスピーカ音を示す。図1において、
ボイスコイル3に電気信号電流を通電すると、マグネッ
ト2との電磁誘導作用によって、ボイスコイル3が電気
信号の波形に対応した振動を行う。これにより、基部が
連結材30を介して連結された振動体4が、ボイスコイ
ル3と一体に振動する。この振動体4の振動が空気の疎
密波となって、音波を放射し、スピーカ音が発生する。
【0016】このとき、振動体4を支持するダンパ5及
びエッジ6によって、振動体4の振動運動が拘束されそ
うになるが、上記のごとく、ダンパ5及びエッジ6が、
鹿皮など、腰が弱く柔軟性のある素材で形成されている
ので、ダンパ5及びエッジ6が振動体4の振動を拘束す
ることなく、振動体4と一体となって運動する。この結
果、軽量な振動体4は、ボイスコイル3の動きと一致し
た振動をすることができ、小音量時の微少振動に対する
リニアリティが向上する。また、振動体4が極めて軽量
であるので、マグネット2の強さを大きくすることな
く、出力音圧レベルを向上させることができる。さら
に、振動体4が球体であるので、製造が容易であり、製
造コストの削減化を図ることができる。
【0017】また、図2の(a)に示すような過度電気
信号Sがボイスコイル3に通電されると、振動体4が、
過度電気信号Sの立ち上がりと立ち下がりに追従した動
きをする。このとき、振動体4は、重さが零ではないの
で、多少の慣性モーメントがあり、電気信号Sが無くな
ると同時に停止することはできない。しかし、振動体4
は極めて軽量であるので、マグネット2とボイスコイル
3との電磁制動によって、振動体4の動きが短時間で停
止する。この結果、図2の(b)に示すように、スピー
カ音に生じる波形歪みvは、僅かなものとなる。すなわ
ち、図2の(b)と図6の(b)とを比較すれば明らか
なように、本実施形態のスピーカ1の方が従来のスピー
カ100よりも、過度電気信号Sに対する応答特性がは
るかに向上していることが判る。
【0018】(第2の実施形態)図3は、 本発明の第
2の実施形態に係るスピーカを示す断面図であり、図4
は、振動体の構造を一部破断して示す斜視図である。な
お、図1に示した要素と同一要素については、同一符号
を付して説明する。本実施形態のスピーカ10では、振
動体の構造が上記第1の実施形態のスピーカ1における
振動体4の構造と異なる。
【0019】図3において、符号8が振動体であり、フ
レーム7の前面内部に配置されている。この振動体8
は、気密な蜂の巣状の板体である円形状のハニカム板8
0と、このハニカム板80を後面から支持するコーン8
8とで形成されている。ハニカム板80は、図4に示す
ように、平面状の前面部81と後面部82とを所定間隔
を置いて平行に配置して、これら前面部81及び後面部
82との間に、隔壁部83で画成された6角形の巣穴8
4を多数設け、各巣穴84内にヘリウムガス41を充填
した構造となっている。コーン88は、アルミなどをラ
ッパ状にして形成したもので、フレーム7内に取り付け
られている。具体的には、コーン88の後部が、連結材
30に固着されたセンタキャップ31に取り付けられ、
前部が、ハニカム板80の後面部82に取り付けられて
いる。これにより、コーン88内部が気密に保持され、
この内部にヘリウムガス41が充填されている。
【0020】かかる構成により、電気信号電流の通電に
よって、ボイスコイル3が振動すると、センタキャップ
31に取り付けられたコーン88とハニカム板80と
が、ボイスコイル3と一体に振動し、スピーカ音が発生
する。振動体8の上記振動の際に、振動体8にねじれが
発生することがあるが、振動体8が、ハニカム板80で
形成され、コーン88によって後面から支持された構造
となっているので、ねじれ強度が大きく、ねじれによっ
て損傷することはない。すなわち、本実施形態では、振
動体の捻れ強度を増大することで、スピーカの耐久性の
向上を図っている。その他の構成,作用効果は上記第1
実施形態のスピーカと同様であるのでその記載は省略す
る。
【0021】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、発明の要旨の範囲内において種々の変
形や変更が可能である。上記第1実施形態のスピーカで
は、振動体を球体形状にしたが、例えば、扁平な風船状
に形成しても良いことは明らかである。また、上記第2
実施形態のスピーカでは、振動体のハニカム板を平板状
に形成したが、例えば、図5に示したコーン106のよ
うなラッパ状に形成して、センタキャップ31部分に取
り付ける構造とすることもできる。さらに、上記第1及
び第2のスピーカでは、振動体4,8に充填する気体を
ヘリウムガス41としたが、これに限るものではなく、
空気より軽量の気体であるならば、水素などあらゆる気
体を適用することができることは勿論である。
【0022】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、請求項1の
発明によれば、振動体を、空気より軽量な気体を気体収
納体に充填した軽量構造としたので、腰の弱い柔らかな
素材で形成したダンパ及びエッジであっても、振動体を
支持することができる。この結果、振動体の動きが迅速
になり、小音量時の微少振動に対するリニアリティを向
上させることができるという効果がある。また、マグネ
ットの強さを大きくすることなく、スピーカの出力音圧
レベルを向上させることができるので、スピーカのコス
トダウンを図ることができる。さらに、振動体が軽いこ
とから、過度電気信号に即座に対応することができる。
【0023】請求項2の発明によれば、振動体を、空気
より軽量な気体が充填された風船状の球体で形成したの
で、振動体が、微少振動に対してさらに迅速に動き、微
少振動に対するリニアリティをさらに向上させることが
でき、しかも、球体であるので、製造が容易であり、製
造コストの削減化を図ることができるという効果があ
る。
【0024】請求項3の発明によれば、振動体を気密な
蜂の巣状の板体で形成したので、振動時のねじれ強度が
増大し、耐久性を向上させることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るスピーカを示す
断面図である。
【図2】図1のスピーカの過度電気信号に対する応答性
を示す波形図であり、図2の(a)は過度電気信号を示
し、図2の(b)はスピーカ音を示す。
【図3】本発明の第2の実施形態に係るスピーカを示す
断面図である。
【図4】図3の振動体の構造を一部破断して示す斜視図
である。
【図5】従来例に係るスピーカを示す断面図である。
【図6】図5のスピーカの過度電気信号に対する応答性
を示す波形図であり、図6の(a)は過度電気信号を示
し、図6の(b)はスピーカ音を示す。
【符号の説明】
1・・・スピーカ、 2・・・マグネット、 3・・・
ボイスコイル、 4・・・振動体、 5・・・ダンパ、
6・・・エッジ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通電時にマグネットとの電磁誘導作用に
    よって移動するボイスコイルと、このボイスコイルに連
    結された振動体と、この振動体の基部を移動可能に支持
    するダンパと、振動体の周縁部を移動可能に支持するエ
    ッジとを具備するスピーカにおいて、 上記振動体は、気密な気体収納体と、この気体収納体に
    充填された空気より軽量な気体と、 を具備することを特徴とするスピーカ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のスピーカにおいて、 上記気体収納体を、風船状の球体で形成し、上記気体
    を、この球体内に充填した、 ことを特徴とするスピーカ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のスピーカにおいて、 上記気体収納体を、気密な蜂の巣状の板体で形成し、上
    記気体をこの板体の各巣穴内に充填した、 ことを特徴とするスピーカ。
JP4777296A 1996-03-05 1996-03-05 スピーカ Pending JPH09247790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4777296A JPH09247790A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4777296A JPH09247790A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247790A true JPH09247790A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12784682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4777296A Pending JPH09247790A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09247790A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315093A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Minebea Co Ltd スピーカ
JP2006229518A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置用のフレーム及びスピーカー装置
EP1796426A2 (en) 2005-12-09 2007-06-13 Sony Corporation Speaker and method of outputting acoustic sound
KR101256540B1 (ko) * 2006-02-02 2013-04-19 소니 주식회사 스피커 장치 및 음성 출력 방법
KR101256541B1 (ko) * 2006-02-09 2013-04-19 소니 주식회사 스피커 장치 및 음성 출력 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315093A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Minebea Co Ltd スピーカ
JP2006229518A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置用のフレーム及びスピーカー装置
JP4526408B2 (ja) * 2005-02-17 2010-08-18 パイオニア株式会社 スピーカー装置用のフレーム及びスピーカー装置
EP1796426A2 (en) 2005-12-09 2007-06-13 Sony Corporation Speaker and method of outputting acoustic sound
EP1796426A3 (en) * 2005-12-09 2007-08-22 Sony Corporation Speaker and method of outputting acoustic sound
EP2268061A1 (en) * 2005-12-09 2010-12-29 Sony Corporation Speaker and method of outputting acoustic sound
US8090140B2 (en) 2005-12-09 2012-01-03 Sony Corporation Speaker and method of outputting acoustic sound
KR101362953B1 (ko) * 2005-12-09 2014-02-12 소니 주식회사 스피커 장치 및 음향 출력방법
KR101256540B1 (ko) * 2006-02-02 2013-04-19 소니 주식회사 스피커 장치 및 음성 출력 방법
KR101256541B1 (ko) * 2006-02-09 2013-04-19 소니 주식회사 스피커 장치 및 음성 출력 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003153357A (ja) 支持されたエキサイターおよび適合周縁部を備えたフラットパネルサウンドラジエータ
JP2003153374A (ja) 向上したオーディオ性能を有するフラットパネルサウンドラジエータ
JPH09247790A (ja) スピーカ
JP3896675B2 (ja) スピーカ装置
JP2020096355A (ja) 懸架システムを備えた音響パネルアセンブリ
JPH10257589A (ja) 振動板及びこの振動板を備えるマイクロホン装置
JP3861123B2 (ja) スピーカ装置
JPH08111896A (ja) 電気音響変換器
KR100751212B1 (ko) 스피커를 구비한 휴대용 단말기
JP3540077B2 (ja) エッジレススピーカー
JPH05168079A (ja) スピーカユニット
KR100847674B1 (ko) 평판 스피커
JP4898957B2 (ja) スピーカ装置
JPS5848872Y2 (ja) スピ−カ
TWI825644B (zh) 揚聲器單體
JPH11308689A (ja) スピーカ装置
NL2025207B1 (en) Electroacoustic transducer and loudspeaker, microphone and electronic device comprising said electroacoustic transducer
JPH11341595A (ja) スピーカ装置
JPH01138895A (ja) スピーカ装置
JPH11225384A (ja) パネル型スピーカ装置及びスピーカ装置システム
JPH10341498A (ja) スピーカ
GB1591184A (en) Electroacoustic transducers
JP2006129278A (ja) スピーカユニット
JP2591839Y2 (ja) スピーカユニット
JP2000041292A (ja) スピーカ装置