JPH09246382A - 半導体集積回路装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09246382A
JPH09246382A JP5631796A JP5631796A JPH09246382A JP H09246382 A JPH09246382 A JP H09246382A JP 5631796 A JP5631796 A JP 5631796A JP 5631796 A JP5631796 A JP 5631796A JP H09246382 A JPH09246382 A JP H09246382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
insulating layer
integrated circuit
circuit device
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5631796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Mitani
真一郎 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5631796A priority Critical patent/JPH09246382A/ja
Publication of JPH09246382A publication Critical patent/JPH09246382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体集積回路の集積度と性能の向上を図
る。 【解決手段】 ソース・ドレイン領域5上に選択CVD
法を用いて導電層7を自己整合で形成し、ゲート電極4
の上面と側面を、層間絶縁膜である第2絶縁層8と異な
る材料の第1絶縁層6で覆う。コンタクトホール10
a,10bのエッチングにおいて、まずソース・ドレイ
ン領域5上のコンタクトホール10aと分離領域2のゲ
ート電極4上のコンタクトホール10bのエッチングを
同時に行い、ゲート電極4上の第1絶縁層6を残す。続
いてゲート電極4上のコンタクトホール10bの部分の
みを開口したレジストをマスクとしてゲート電極4上に
残存したの第1絶縁層6をエッチングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置およびその製造技術に関し、特に、MOSトランジス
タ等MISFET(Metal Insulator Semiconductor Fie
ld Effect Transistor) で構成されるメモリLSIおよ
び論理LSI等の半導体集積回路装置の高集積化、高性
能化に適用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】MISFETで構成されるメモリLS
I、論理LSI等の半導体集積回路装置においては、M
ISFETのソース・ドレイン領域である拡散層、ある
いはMISFETのゲート電極が、絶縁層に開孔された
コンタクトホールを介して絶縁層の上部に設られた配線
層と接続されることにより、LSIとしての機能を発揮
することは周知の通りである。
【0003】このLSIの集積度を高めるためには、微
細化の他に素子間のレイアウトを決定するパターン設計
ルールが重要となる。パターン設計ルールの詳細につい
ては、昭和61年2月10日、株式会社培風館発行、
「超高速MOSデバイス」、p167〜p169に記載
されているが、概要を説明すれば以下の通りである。
【0004】すなわち、LSIの集積度を向上するため
には素子間距離をぎりぎりまで詰めればよいことになる
が、品質、信頼性、歩留まり等を考慮すれば、一定の制
限が加わることとなる。つまり、同一層内あるいは異層
間のパターン配置を決めるパターン設計ルールにおいて
は、フォトレジストの解像度および精度、あるいはエッ
チング時または素子分離時の変換差および精度等を考慮
して適当なマージンを確保する必要がある。
【0005】そこで、従来、拡散層と配線層とを接続す
るコンタクトホールは、ゲート電極と拡散層との電気的
絶縁性を確保する目的で、あるいは拡散層と半導体基板
との電気的絶縁性を確保する目的で、コンタクトホール
とゲート電極との間に、またコンタクトホールと分離領
域との間にアライメント余裕をとるのが一般的である。
【0006】また、ゲート電極に対するコンタクトホー
ルについては、ゲート電極と半導体基板との電気的絶縁
性を確保する目的で、コンタクトホールがゲート電極か
らはみ出さないようにゲート電極をコンタクトホールよ
り大きくしてアライメント余裕をとることが一般的であ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術による
と、必然的に前記アライメント余裕をとる必要があり、
これらアライメント余裕は、LSIの集積度を向上させ
る際の制限要因となっている。
【0008】また、アライメント余裕を設けるために
は、拡散層の面積が大きくする必要があり、このため拡
散層のキャパシタンスが増加し、LSIの動作速度を低
下させる要因となっている。
【0009】本発明の目的は、パターン設計においてア
ライメント余裕を設ける必要のないデバイス構造を有す
る半導体集積回路装置とその製造方法を提供することに
ある。
【0010】本発明の他の目的は、拡散層体積を縮小
し、キャパシタンスを低減して、半導体集積回路装置の
動作速度を向上することにある。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。
【0013】(1)本発明の半導体集積回路装置は、半
導体基板の主面上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲ
ート電極およびゲート電極の両側の半導体基板の主面に
形成されたソース・ドレイン領域を有する半導体集積回
路装置であって、ゲート電極の上面および側面に設けら
れた第1絶縁層と、ソース・ドレイン領域上に設けら
れ、ゲート電極の膜厚以上の膜厚となるよう形成された
導電層と、第1絶縁層および導電層を覆う第2絶縁層
と、を含むものである。
【0014】このような半導体集積回路装置によれば、
ゲート電極の上面および側面に第1絶縁層を設け、ソー
ス・ドレイン領域上にゲート電極の膜厚以上の膜厚を有
する導電層を設けるため、ゲート電極とソース・ドレイ
ン領域上のコンタクトホール間のアライメント余裕、お
よび、分離領域とソース・ドレイン領域上のコンタクト
ホール間のアライメント余裕を設ける必要がない。
【0015】すなわち、第2絶縁層上に形成される配線
層とソース・ドレイン領域とを電気的に接続するには第
2絶縁層にコンタクトホールを開孔する必要があるが、
そのコンタクトホールは、ソース・ドレイン領域上に形
成された導電層の上面まで開孔すれば十分であるため、
コンタクトホールの深さを浅くすることができる。その
結果、ゲート電極と導電層とは第1絶縁層により絶縁さ
れ、導電層の膜厚はゲート電極よりも厚いため、コンタ
クトホールとゲート電極とが重なった部分であってもコ
ンタクトホールの底面にゲート電極が露出することはな
い。同様に、コンタクトホールと素子間の電気的分離を
行うための分離領域とが重なった部分であっても、コン
タクトホールの底面に半導体基板が露出することがな
い。
【0016】この結果、素子を稠密にレイアウトするこ
とができ、半導体集積回路装置の集積度を向上すること
ができる。
【0017】また、本発明の半導体集積回路装置によれ
ば、ソース・ドレイン領域上にゲート電極の膜厚以上の
膜厚を有する導電層を設けるため、配線層とゲート電極
とを接続するためのコンタクトホールの底面部のゲート
電極領域を広げる必要がない。
【0018】すなわち、配線層とゲート電極とを接続す
るためのコンタクトホールは、分離領域上に設けるもの
であり、その深さは第1絶縁層の表面から半導体基板ま
での深さよりも浅いものである。従来、ソース・ドレイ
ン領域上のコンタクトホールは、ゲート電極上のコンタ
クトホールよりもそのゲート電極厚さ分に相当する距離
だけ深くなるため、コンタクトホールのエッチング深さ
は、ソース・ドレイン領域上のコンタクトホールの深さ
に合わせる必要があり、ゲート電極上のコンタクトホー
ルの底部に半導体基板が露出する危険がある。そのた
め、ゲート電極上のコンタクトホールの開孔に際して、
コンタクトホール下のゲート電極をエッチングストッパ
として作用させ、また、ゲート電極領域をコンタクトホ
ール面積より大きくして、コンタクトホールのアライメ
ントばらつきの発生によりゲート電極から外れることが
ないよう処置する必要がある。しかし、本発明の半導体
集積回路装置では、ソース・ドレイン領域上に導電体層
を設けることにより、コンタクトホールのエッチング深
さを浅くでき、このため、コンタクトホールのアライメ
ントがゲート電極から外れるようなことがあっても、コ
ンタクトホール底部に半導体基板が露出し、配線層と半
導体基板がショートするような不具合は発生し得ない。
【0019】この結果、コンタクトホール下のゲート電
極にアライメント余裕を設ける必要がなく、素子レイア
ウトを稠密に設計することができ、半導体集積回路装置
の集積度を向上することができる。
【0020】なお、本発明の半導体集積回路装置では、
ソース・ドレイン領域のゲート長方向の幅を、コンタク
トホールの開孔に必要にして最小限の幅にすることがで
きるため、ソース・ドレイン領域を縮小することができ
る。このため、ソース・ドレイン領域によって発生する
素子と半導体基板との間の接合容量を低減することがで
き、素子の動作速度を向上することができるという利点
も有する。
【0021】(2)本発明の半導体集積回路装置は、前
記(1)記載の半導体集積回路装置であって、前記第1
絶縁層と第2絶縁層とを、互いにエッチング速度の選択
性を有する材料で構成したものである。
【0022】このような半導体集積回路装置によれば、
前記第1絶縁層と第2絶縁層とを、互いにエッチング速
度の異なる材料で構成し、互いにエッチング選択性を有
するものとすることにより、ソース・ドレイン領域上の
コンタクトホールの底部がゲート電極に達するという不
測の事態に対する製造余裕を拡大することが可能とな
る。
【0023】すなわち、配線層とソース・ドレイン領域
とを接続するためのコンタクトホールの形成におけるエ
ッチング工程において、たとえば、第1絶縁層のエッチ
ング速度を第2絶縁層のエッチング速度より小さくする
ことにより、第1絶縁層を第2絶縁層のエッチングにお
けるエッチングストッパとして作用させることができ、
第2絶縁層の開孔を導電層上面まで確実に行うと同時
に、第1絶縁層に覆われたゲート電極は露出し得ないよ
うにすることができる。これにより、導電層を介した配
線層とソース・ドレイン領域との接続を確実に行うと同
時に、配線層とゲート電極とのショートを確実に防止す
ることが可能となる。
【0024】(3)本発明の半導体集積回路装置は、前
記(1)または(2)記載の半導体集積回路装置であっ
て、第1絶縁層を窒化シリコンとし、第2絶縁層をPS
GまたはBPSGとしたものである。
【0025】このような半導体集積回路装置によれば、
第1絶縁層を窒化シリコンとし、第2絶縁層をPSGま
たはBPSGとするため、前記(1)または(2)の効
果を確実に達成することが可能である。
【0026】すなわち、窒化シリコンとPSGまたはB
PSGとは、互いにエッチング選択性を有し、一方のエ
ッチングを進行させると同時に、他方のエッチングはほ
とんど進行させない関係とすることができるからであ
る。
【0027】たとえば、水素を多く含んだハロゲン化炭
素系ガスをエッチングガスとしてエッチングする場合に
は窒化シリコンはエッチングされるがPSGまたはBP
SGはエッチングされないのに対し、カーボンを多く含
んだハロゲン化炭素系ガスをエッチングガスとしてエッ
チングする場合にはPSGまたはBPSGはエッチング
されるが窒化シリコンはエッチングされない、という性
質を利用することができる。
【0028】つまり、前記ガス用いたエッチング工程を
組み合わせることにより、半導体集積回路装置の製造マ
ージンをとることが可能となる。
【0029】(4)本発明の半導体集積回路装置は、前
記(1)、(2)または(3)記載の半導体集積回路装
置であって、導電層をソース・ドレイン領域上に選択C
VD法により選択的に形成されたタングステン層または
シリコン層としたものである。
【0030】このような半導体集積回路装置によれば、
導電層をソース・ドレイン領域上に選択CVD法により
選択的に形成されたタングステン層またはシリコン層と
するため、導電層がセルフアラインで形成できる。ま
た、導電層を形成するための特別なマスクを必要としな
い。このため、導電層形成位置の信頼性は格段に向上
し、また、製造工程を簡略化することが可能となる。そ
の結果、半導体集積回路装置の信頼性を向上し、また、
製品歩留まりを向上することができる。
【0031】(5)本発明の半導体集積回路装置は、前
記(1)記載の半導体集積回路装置であって、(a)ソ
ース・ドレイン領域上に形成された導電層と第2絶縁層
上に形成された配線層とを接続するために第2絶縁層に
開孔された第1の接続孔と、ソース・ドレイン領域に隣
接するゲート電極との間の第1のアライメント余裕、
(b)半導体基板の主面にゲート電極およびソース・ド
レイン領域からなるMISFETを電気的に分離するた
めに設けられた分離領域と、第1の接続孔との間の第2
のアライメント余裕、(c)分離領域上に設けられたゲ
ート電極と配線層とを接続するためにゲート電極上の第
1絶縁層および第2絶縁層に開孔した第2の接続孔と、
ゲート電極との間の第3のアライメント余裕、の少なく
ともいずれか1つの前記(a)〜(c)記載のアライメ
ント余裕を除去したことを特徴とするものである。
【0032】このような半導体集積回路装置によれば、
配線層とソース・ドレイン領域とを接続するためのコン
タクトホールとゲート電極との間の第1のアライメント
余裕、あるいは配線層とソース・ドレイン領域とを接続
するためのコンタクトホールと分離領域との第2のアラ
イメント余裕、あるいは、配線層とゲート電極とを接続
するためのコンタクトホール下部のゲート電極に設けら
れた第3のアライメント余裕のいずれかのアライメント
余裕を除去するため、素子のレイアウトを稠密に設計す
ることが可能となり、半導体集積回路装置の集積度を向
上することが可能である。
【0033】(6)本発明の半導体集積回路装置の製造
方法は、半導体基板の主面上にゲート絶縁膜を介して設
けられ、その上面および側面が第1絶縁層により覆われ
たゲート電極と、ゲート電極の両側の半導体基板の活性
領域に形成されたソース・ドレイン領域とを含むMIS
FETを有し、MISFETを電気的に分離するための
分離領域の上面にゲート電極の一部を有する半導体集積
回路装置の製造方法であって、(a)ソース・ドレイン
領域の上面に、ゲート電極の膜厚以上の膜厚の導電層
を、選択CVD法を用いてセルフアラインで形成する工
程、(b)第1絶縁層とはエッチング速度の異なる材料
からなる第2絶縁層を、半導体基板の主面上に形成する
工程、(c)ソース・ドレイン領域に接続するための第
1の接続孔、および分離領域の上面に形成されたゲート
電極に接続するための第2の接続孔を開孔するためのレ
ジストマスクを用いて、第1絶縁層の少なくとも一部を
残し、第2絶縁層を開孔する工程、(d)第2絶縁層に
開孔された第1の接続孔を覆い、第2の接続孔を開孔す
るためのレジストマスクを用いて第1絶縁層を開孔する
工程、を有するものである。
【0034】このような半導体集積回路装置の製造方法
によれば、前記(1)から(5)に記載の半導体集積回
路装置を製造することが可能である。
【0035】また、このような半導体集積回路装置の製
造方法によれば、ソース・ドレイン領域の上面にゲート
電極の膜厚以上の膜厚の導電層を選択CVD法を用いて
セルフアラインで形成するため、半導体集積回路装置の
信頼性と製品歩留まりを向上し、第1絶縁層とはエッチ
ング速度の異なる材料からなる第2絶縁層を用いるた
め、第2絶縁層にコンタクトホールを開孔する際の製造
余裕を拡大することができる。
【0036】さらに、このような半導体集積回路装置の
製造方法によれば、第1の接続孔と第2の接続孔を開孔
した後に、第1の接続孔をマスクで覆い、第2の接続孔
の下部に存在する第1絶縁層を開孔するため、第1絶縁
層のエッチングを確実に行うことができる。また、第1
絶縁層のエッチングに際して第2絶縁層がほとんどエッ
チングされないエッチングプロセスを用いることによ
り、第2絶縁層に開孔した第1の接続孔を実質的なマス
クとして作用させることが可能である。これにより、第
2の接続孔の加工精度を向上して半導体集積回路装置の
信頼性と製品歩留まりを向上することが可能となる。
【0037】(7)本発明の製造方法は、前記(6)記
載の半導体集積回路装置の製造方法であって、(c)の
工程において、レジストマスクのアライメントがずれる
ことにより、第1の接続孔を開孔するためのマスクパタ
ーンがソース・ドレイン領域に隣接するゲート電極もし
くはソース・ドレイン領域に隣接する分離領域に重なる
こと、または第2の接続孔を開孔するためのマスクパタ
ーンが分離領域上のゲート電極からはみ出すことを妨げ
ないことを特徴とするものである。
【0038】このような半導体集積回路装置の製造方法
によれば、マスク合わせ余裕がなくても半導体集積回路
装置の製造が可能であり、また、マスク合わせに要求さ
れる精度の余裕が大きくなり、製造工程の簡略化に寄与
することができる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0040】(実施の形態1)図1は、本発明の一実施
の形態である半導体集積回路装置の一例をその要部につ
いて示した断面図である。
【0041】半導体基板1の主面には、その主面上に形
成されるMISFETを電気的に分離するための分離領
域2が形成されている。図1において、分離領域2は、
シリコン酸化物等の絶縁体により浅溝構造で構成された
ものであるが、LOCOS法を用いて形成された厚い絶
縁膜であってもよい。
【0042】また、半導体基板1の主面には、ゲート酸
化膜3を介してポリシリコン膜4aおよびタングステン
シリサイド膜4bからなるゲート電極4が形成され、ゲ
ート電極4の両側にはソース・ドレイン領域5が形成さ
れている。ゲート電極4およびソース・ドレイン領域5
は能動素子であるMISFETQnを構成する。なお、
図1においては便宜上nチャネル形MISFETQnを
示すが、pチャネル形であってもよく、また。CMOS
であってもよい。
【0043】ゲート電極4の側面にはサイドウォールス
ペーサ6aが形成され、ゲート電極4の上面にはキャッ
プ絶縁膜6bが形成されている。サイドウォールスペー
サ6aとキャップ絶縁膜6bとは、第1絶縁層6を構成
する。第1絶縁層6は窒化シリコンを材料とするもので
ある。
【0044】ソース・ドレイン領域5の上面には、導電
層7が形成されている。導電層7は、CVDタングステ
ン膜からなり、選択CVD法によりセルフアラインで形
成されたものである。
【0045】活性領域上に設けられたゲート電極4を覆
う第1絶縁層6と導電層7、および分離領域2上に設け
られたゲート電極4を覆う第1絶縁層6を覆うように第
2絶縁層8が形成されている。第2絶縁層8はPSGか
らなり、第1絶縁層6である窒化シリコンとはエッチン
グ工程において互いに異なるエッチング速度となるもの
である。
【0046】第2絶縁層8の上層には配線層9が設けら
れ、第2絶縁層8には配線層9とソース・ドレイン領域
5とを接続するためのコンタクトホール10aが開孔さ
れている。また、コンタクトホール10aにはタングス
テンプラグ11aが埋め込まれている。
【0047】また、第2絶縁層8には配線層9とゲート
電極4とを接続するためのコンタクトホール10bが開
孔され、、コンタクトホール10bにはタングステンプ
ラグ11bが埋め込まれている。
【0048】コンタクトホール10a,10bは、本来
形成される位置から距離dだけずれた位置に形成されて
いるものである。このように本来の位置から距離dだけ
ずれていても、本実施の形態1の半導体集積回路装置で
は、導電層7および第1絶縁層6が形成されているた
め、タングステンプラグ11aとゲート電極4とが接触
することなく、また、タングステンプラグ11bと半導
体基板1とが接触することがない。
【0049】次に、本実施の形態1の半導体集積回路装
置の製造方法を図2〜図7に従って説明する。
【0050】まず、半導体基板1の主面に、分離領域2
および図示しないウェルを形成した後、ゲート酸化膜
3、ポリシリコン膜12、タングステンシリサイド膜1
3および窒化シリコン膜14を形成する(図2)。
【0051】分離領域2およびゲート酸化膜3は公知の
浅溝形成方法および熱酸化法を、ポリシリコン膜12、
タングステンシリサイド膜13および窒化シリコン膜1
4は公知のCVD法等を用いて製造することができる。
なお、ポリシリコン膜12、タングステンシリサイド膜
13および窒化シリコン膜14の膜厚は各々100nm
とする。
【0052】ゲート電極4上のキャップ絶縁膜6bとし
て窒化シリコン膜を用いたのは、後述するように、プラ
ズマエッチングの条件によりエッチング速度を第2絶縁
層8より大きくすることも小さくすることもできるため
ある。
【0053】ソース・ドレイン領域5に接続するための
コンタクトホール10aとゲート電極4との間のアライ
メント余裕のみを無くす場合には、コンタクトホール1
0aのプラズマエッチングにおいて、第1絶縁層6のエ
ッチング速度が第2絶縁層8のエッチング速度以下とな
る条件を満足するような材料の組み合わせを用いればよ
い。
【0054】次に、公知のリソグラフィ技術およびプラ
ズマエッチング技術を用い、レジストをマスクとして、
窒化シリコン膜14、タングステンシリサイド膜13お
よびポリシリコン膜12を順次パターンニングし、ゲー
ト電極4およびキャップ絶縁膜6bを形成する。さら
に、半導体基板1の全面に窒化シリコン膜を150nm
の厚さで形成した後、異方性プラズマエッチングにより
ゲート電極4の側面に窒化シリコン膜を残して、窒化シ
リコンからなるサイドウォールスペーサ6aを形成する
(図3)。
【0055】サイドウォールスペーサ6aの材料は、コ
ンタクトホール10aのプラズマエッチング工程におい
て、エッチング速度が後述する第2絶縁層8より遅い材
料が望ましい。このため、本実施の形態1ではキャップ
絶縁膜6bと同じ窒化シリコンを用いた。しかし、必ず
しも同じ材料でなくてもよく、上記要件を満足するもの
であれば、たとえばアルミナ、酸化チタン等の材料を用
いてもよい。
【0056】次に、ゲート電極4の両側の半導体基板1
の主面に、ソース・ドレイン領域5を形成する(図
4)。
【0057】CMOSデバイスの場合、ソース・ドレイ
ン領域5は、NMOSでは高濃度のn形、PMOSでは
高濃度のp形であるが、ここでは便宜のため、NMOS
領域のみ図示する。
【0058】ソース・ドレイン領域5の形成は、NMO
S領域に開口したレジストパターンを設け、レジスト、
ゲート電極4、キャップ絶縁膜6bおよびサイドウォー
ルスペーサ6aをマスクとして、n形不純物であるヒ素
イオンを、たとえば加速電圧50keVで5×1015at
oms/cm2 のイオン打ち込むことにより行う。次いでレジ
ストマスクを除去した後、PMOS領域にも同様の方法
でボロンイオンを選択的に打ち込む。さらに、たとえば
1000℃の温度で10分間の熱処理をN2雰囲気下で
行い、ヒ素およびボロンイオンを活性化するとともに各
々の不純物層がゲート電極4の直下にまで到達するよう
に拡散する。
【0059】なお、図4のソース・ドレイン領域5はヒ
素イオンのみで形成したが、公知のLDD(Lightly Dop
ed Drain) 構造であってもよい。この場合、サイドウォ
ールスペーサ6aの窒化シリコン膜を形成する前にNM
OSのゲート電極4の両側にリンを3×1013atoms/cm
2 程度のイオンを打ち込むことによって、低濃度の半導
体領域を形成しておく。
【0060】次に、ソース・ドレイン領域5上に導電層
7を形成する(図5)。
【0061】導電層7の形成は、露出したシリコン基板
上にのみタングステン膜を300nmの膜厚で成長させ
る。
【0062】選択的なタングステン膜の成長方法は以下
のとおりである。
【0063】まず、減圧下で基板を約300℃に加熱
し、WF6 ガスと基板シリコンとの還元反応によるタン
グステン核を形成する。続いて、WF6 ガスおよびSi
4 ガスとArガスとの混合ガスを流し、水素還元法に
より、タングステン核を成長核として基板シリコン上に
タングステン膜を設定膜厚になるまで推積する。
【0064】シリコン還元反応は、半導体基板のシリコ
ンを消費してタングステンが成長するため、タングステ
ン核成長の期間を短時間とし、その膜厚を20nm程度
に止めることが望ましい。
【0065】導電層7の膜厚は、その上面がゲート電極
4上のキャップ絶縁膜6bの上面とほぼ同じかあるいは
それ以上の高さとなるように設定することが望ましい。
これは、後述するコンタクトホール10aを形成するプ
ラズマエッチングにおいて、コンタクトホール10aの
底部にゲート電極4が露出しないようにするためであ
る。なお、後述する第2絶縁層8と第1絶縁層6とのエ
ッチング速度の比が充分大きくとれる場合にはその程度
に応じてタングステン膜厚を小さく設定してもよい。
【0066】次に、半導体基板1の全面に第2絶縁層8
としてPSG膜を1.2μmの厚さで形成した後、公知の
化学機械研磨法によりPSG膜を研磨して平坦化し、第
2絶縁層8にソース・ドレイン領域5に接続するための
コンタクトホール10aおよびゲート電極4に接続する
ためのコンタクトホール10bの一部を開孔する(図
6)。
【0067】平坦化後の第2絶縁層8の膜厚は、キャッ
プ絶縁膜6b上で約0.5μmであり、分離領域2上で約
0.8μmとなる。
【0068】コンタクトホール10aおよびコンタクト
ホール10bの一部の開孔は、カーボンを多く含んだフ
レオンガス、たとえばC2 6 やC4 8 ガスを用い
て、RIE(Reactive Ion Etching)法によりPSGから
なる第2絶縁層8をエッチングすることにより行う。エ
ッチングマスクは、ソース・ドレイン領域5の上部およ
び分離領域2上のゲート電極4の上部を開孔したレジス
トパターンを公知のフォトリソグラフィ技術を用いて形
成する。
【0069】本実施の形態1では、導電層7を設けたた
め、導電層7がない従来の構造に比べて本工程のエッチ
ングを過度に行う必要がない。このため、コンタクトホ
ール10aの底部にゲート電極4が露出することがな
い。この結果、コンタクトホール10aおよびコンタク
トホール10bの一部を開孔するためのエッチングマス
クに距離dのずれが発生しても不具合は発生せず、マス
ク合わせのためのアライメント余裕を設ける必要がなく
なり、半導体集積回路装置の集積度を向上することがで
きる。
【0070】また、本実施の形態1のエッチング工程
は、窒化シリコンのエッチング速度がPSGのエッチン
グ速度よりも小さくなるものであるため、窒化シリコン
を本エッチング工程のエッチストッパとして作用させる
ことができ、より安定して第1絶縁層6でエッチングを
止めることができる。よって、コンタクトホール10a
の開孔を確実に行うと同時に、プロセスマージンを確保
することが可能となる。
【0071】なお、本工程が終了した時点では、コンタ
クトホール10bは、その一部が開孔した状態であり、
コンタクトホール10bの底部に存在する第1絶縁層6
であるキャップ絶縁膜6bは未だエッチングされていな
い状態である。
【0072】次に、レジストを除去した後、公知のフォ
トリソグラフィ技術によりコンタクトホール10aを覆
い、分離領域上のコンタクトホール10bを開口したレ
ジストパターンを形成する。その後、水素を多く含むた
とえばCH2 2 やCHF3ガスを用いたRIE法でゲ
ート電極上のコンタクトホール10bの底部に残存した
窒化シリコンからなる第1絶縁層6をエッチングする
(図7)。
【0073】本実施の形態1では、上記導電層7を設け
た効果に加え、本工程のエッチング法によれば、窒化シ
リコンのエッチング速度をSiO2 やPSG膜のエッチ
ング速度より大きくできるので、コンタクトホール10
bの底部に半導体基板1を露出させることがなく、製造
余裕を拡大することができる。
【0074】最後に、コンタクトホール10a,10b
の各々に、タングステンプラグ11a,11bを形成
し、配線層9を形成して図1の半導体集積回路装置がほ
ぼ完成する。
【0075】タングステンプラグ11a,11bの形成
は以下のとおりである。まず、半導体基板全面にタング
ステン膜をスパッタ法で形成し、続いてCVD法を用い
てタングステン膜を全面に形成する。CVD法で形成す
るタングステンの膜厚はプラグの中心部にボイドが生じ
ないようにするため、コンタクトホール10a,10b
の直径と同程度の膜厚にすることが望ましい。次に公知
のアルミナ研磨材を用いてタングステン膜を研磨し、コ
ンタクトホール10a,10bにのみタングステンを残
置し、タングステンプラグ11a,11bを形成する。
【0076】配線層9の形成は、公知のアルミニウムス
パッタ法を用い、フォトリソグラフィ技術を用いてパタ
ーニングして形成する。
【0077】本実施の形態1の半導体集積回路装置およ
びその製造方法によれば、以下の効果が得られる。
【0078】(1)ゲート電極4の上面および側面に第
1絶縁層6を設け、ソース・ドレイン領域5上にゲート
電極4の膜厚以上の膜厚を有する導電層7を設けるた
め、ゲート電極4とコンタクトホール10a間のアライ
メント余裕、および、分離領域2とコンタクトホール1
0a間のアライメント余裕を設ける必要がない。この結
果、素子を稠密にレイアウトすることができ、半導体集
積回路装置の集積度を向上することができる。
【0079】(2)ソース・ドレイン領域5上にゲート
電極4の膜厚以上の膜厚を有する導電層7を設けるた
め、コンタクトホール10bの底面部のゲート電極4を
広げる必要がない。この結果、コンタクトホール10b
下のゲート電極4にアライメント余裕を設ける必要がな
く、半導体集積回路装置の集積度を向上することができ
る。
【0080】(3)ソース・ドレイン領域5のゲート長
方向の幅を、コンタクトホール10aの必要最小限の開
孔幅にすることができるため、ソース・ドレイン領域を
縮小するし、素子の接合容量を低減することができ、半
導体集積回路装置の動作速度を向上することができる。
【0081】(4)第1絶縁層6と第2絶縁層8とを、
互いにエッチング速度の異なる材料、すなわち窒化シリ
コンおよびPSGで構成するため、コンタクトホール1
0aの底部がゲート電極4に達するという不測の事態に
対する製造余裕を拡大することができる。
【0082】(5)導電層7を、選択CVD法により形
成されたタングステン層とするため、導電層7をソース
・ドレイン領域5上にセルフアラインで形成することが
できる。また、導電層7を形成するための特別なマスク
を必要とせず、このため、導電層7の形成位置の信頼性
を向上し、製造工程を簡略化することが可能となる。
【0083】(6)コンタクトホール10aとゲート電
極4との第1のアライメント余裕、あるいはコンタクト
ホール10aと分離領域2との第2のアライメント余
裕、あるいは、コンタクトホール10b下部のゲート電
極4に設けられた第3のアライメント余裕のいずれかの
アライメント余裕を設けないものであるため、素子のレ
イアウトを稠密に設計することが可能となり、半導体集
積回路装置の集積度を向上することが可能である。
【0084】(7)コンタクトホール10aとコンタク
トホール10bの一部を開孔した後に、コンタクトホー
ル10aをマスクで覆い、コンタクトホール10b下部
の第1絶縁層6を開孔するため、第1絶縁層6のエッチ
ングを確実に行うことができ、また、第1絶縁層6のエ
ッチングに際して第2絶縁層8がほとんどエッチングさ
れないエッチングプロセスを用いることにより、第2絶
縁層8に開孔したコンタクトホール10bの一部を実質
的なマスクとして作用させることが可能である。これに
より、コンタクトホール10bの加工精度を向上して半
導体集積回路装置の信頼性と製品歩留まりを向上するこ
とができる。
【0085】(8)マスク合わせ余裕がなくても半導体
集積回路装置の製造が可能であり、また、マスク合わせ
に要求される精度の余裕が大きくなり、製造工程の簡略
化に寄与することができる。
【0086】なお、図8を用いて本実施の形態1の高集
積化の効果を説明する。図8は、CMOS半導体集積回
路によく用いられる2入力NANDゲートの平面レイア
ウトの一例を従来技術(図8(a))と本実施の形態1
の場合(図8(b))とで比較した平面図である。
【0087】基本レイアウトルールはいずれも0.5μm
であり、図8(a)では2層間のアライメント余裕を0.
1μm、3層間のアライメント余裕を0.2μmで設計し
ている。また、図8(b)ではコンタクトホール10
a,10bに関するアライメント余裕を設けていない。
図8のレイアウト例では、2入力ゲートの幅が約0.64
倍になり、集積度を約1.6倍にできる。また、ソース・
ドレイン領域5の面積は約0.50倍となって接合容量が
低減するため、高速な半導体集積回路装置が得られる。
【0088】(実施の形態2)本実施の形態2では、導
電層7として選択CVD法を用いたシリコン膜の場合を
説明する。
【0089】導電層7の形成方法以外は、実施の形態1
と同様であるため、説明を省略する。
【0090】本実施の形態2の半導体集積回路装置の導
電層7は、ソース・ドレイン領域5上に選択CVD法を
用いて、シリコン膜をセルフアラインで形成する。
【0091】続いて、NMOS領域のシリコン膜にはレ
ジストマスクを用いてリンもしくはヒ素を選択的にイオ
ン打ち込みする。さらに、PMOS領域にはボロンを同
様の方法でイオン打ち込みを行う。その後、1000℃
の温度で20分程度の熱処理をN2 雰囲気下で行い、各
々1×1020atoms/cm2 程度の不純物濃度にしてシリコ
ン膜を導電体化する。
【0092】本実施の形態2では、半導体基板1を消費
せずに選択的にシリコンが成長するので、半導体基板1
の消費による、接合のリーク電流の増大を防ぐことがで
きる。
【0093】なお、ソース・ドレイン領域5の形成は前
記シリコン層への不純物ドーピングと兼ねて、同時に行
うこともできる。また、ソース・ドレイン領域5の抵抗
を実質的に低減するため、導電層7であるシリコン層へ
の不純物導入後、その表面に公知のサリサイド技術でT
iSi2 等のシリサイド層を設けてもよい。
【0094】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでも
ない。
【0095】たとえば、上記実施の形態1および2で
は、第2絶縁層8としてPSGの場合を例示したが、B
PSGであってもよいことはいうまでもない。
【0096】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以
下のとおりである。
【0097】(1)ゲート電極の上面および側面に第1
絶縁層を設け、ソース・ドレイン領域上にゲート電極の
膜厚以上の膜厚を有する導電層を設けるため、ゲート電
極とソース・ドレイン領域上のコンタクトホール間のア
ライメント余裕、および、分離領域とソース・ドレイン
領域上のコンタクトホール間のアライメント余裕を設け
る必要がない。
【0098】この結果、素子を稠密にレイアウトするこ
とができ、半導体集積回路装置の集積度を向上すること
ができる。
【0099】(2)また、本発明の半導体集積回路装置
によれば、ソース・ドレイン領域上にゲート電極の膜厚
以上の膜厚を有する導電層を設けるため、配線層とゲー
ト電極とを接続するためのコンタクトホールの底面部の
ゲート電極領域を広げる必要がない。
【0100】この結果、コンタクトホール下のゲート電
極にアライメント余裕を設ける必要がなく、素子レイア
ウトを稠密に設計することができ、半導体集積回路装置
の集積度を向上することができる。
【0101】(3)ソース・ドレイン領域のゲート長方
向の幅を、コンタクトホールの開孔に必要にして最小限
の幅にすることができるため、ソース・ドレイン領域を
縮小することができる。このため、ソース・ドレイン領
域によって発生する素子と半導体基板との間の接合容量
を低減することができ、素子の動作速度を向上すること
ができるという利点も有する。
【0102】(4)前記第1絶縁層と第2絶縁層とを、
互いにエッチング速度の異なる材料で構成し、互いにエ
ッチング選択性を有するものとすることにより、ソース
・ドレイン領域上のコンタクトホールの底部がゲート電
極に達するという不測の事態に対する製造余裕を拡大す
ることが可能となる。
【0103】(5)第1絶縁層を窒化シリコンとし、第
2絶縁層をPSGまたはBPSGとするため、前記の効
果を確実に達成することが可能である。
【0104】(6)導電層をソース・ドレイン領域上に
選択CVD法により選択的に形成されたタングステン層
またはシリコン層とするため、導電層がセルフアライン
で形成できる。また、導電層を形成するための特別なマ
スクを必要としない。このため、導電層形成位置の信頼
性は格段に向上し、また、製造工程を簡略化することが
可能となる。その結果、半導体集積回路装置の信頼性を
向上し、また、製品歩留まりを向上することができる。
【0105】(7)配線層とソース・ドレイン領域とを
接続するためのコンタクトホールとゲート電極との間の
第1のアライメント余裕、あるいは配線層とソース・ド
レイン領域とを接続するためのコンタクトホールと分離
領域との第2のアライメント余裕、あるいは、配線層と
ゲート電極とを接続するためのコンタクトホール下部の
ゲート電極に設けられた第3のアライメント余裕のいず
れかのアライメント余裕を設けないものであるため、素
子のレイアウトを稠密に設計することが可能となり、半
導体集積回路装置の集積度を向上することが可能であ
る。
【0106】(8)前記(1)から(5)に記載の半導
体集積回路装置を製造することが可能である。
【0107】また、このような半導体集積回路装置の製
造方法によれば、ソース・ドレイン領域の上面にゲート
電極の膜厚以上の膜厚の導電層を選択CVD法を用いて
セルフアラインで形成するため、半導体集積回路装置の
信頼性と製品歩留まりを向上し、第1絶縁層とはエッチ
ング速度の異なる材料からなる第2絶縁層を用いるた
め、第2絶縁層にコンタクトホールを開孔する際の製造
余裕を拡大することができる。
【0108】さらに、このような半導体集積回路装置の
製造方法によれば、第1の接続孔と第2の接続孔を開孔
した後に、第1の接続孔をマスクで覆い、第2の接続孔
の下部に存在する第1絶縁層を開孔するため、第1絶縁
層のエッチングを確実に行うことができる。また、第1
絶縁層のエッチングに際して第2絶縁層がほとんどエッ
チングされないエッチングプロセスを用いることによ
り、第2絶縁層に開孔した第1の接続孔を実質的なマス
クとして作用させることが可能である。これにより、第
2の接続孔の加工精度を向上して半導体集積回路装置の
信頼性と製品歩留まりを向上することが可能となる。
【0109】(9)マスク合わせ余裕がなくても半導体
集積回路装置の製造が可能であり、また、マスク合わせ
に要求される精度の余裕が大きくなり、製造工程の簡略
化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である半導体集積回路装
置の一例をその要部について示した断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態である半導体集積回路装
置の製造方法の一例を工程順に示した要部断面図であ
る。
【図3】本発明の一実施の形態である半導体集積回路装
置の製造方法の一例を工程順に示した要部断面図であ
る。
【図4】本発明の一実施の形態である半導体集積回路装
置の製造方法の一例を工程順に示した要部断面図であ
る。
【図5】本発明の一実施の形態である半導体集積回路装
置の製造方法の一例を工程順に示した要部断面図であ
る。
【図6】本発明の一実施の形態である半導体集積回路装
置の製造方法の一例を工程順に示した要部断面図であ
る。
【図7】本発明の一実施の形態である半導体集積回路装
置の製造方法の一例を工程順に示した要部断面図であ
る。
【図8】CMOS半導体集積回路に用いられる2入力N
ANDゲートの平面レイアウトの一例を比較して示した
平面図であり、(a)は従来技術、(b)は本実施の形
態の場合を示す。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 分離領域 3 ゲート酸化膜 4 ゲート電極 4a ポリシリコン膜 4b タングステンシリサイド膜 5 ソース・ドレイン領域 6 第1絶縁層 6a サイドウォールスペーサ 6b キャップ絶縁膜 7 導電層 8 第2絶縁層 9 配線層 10a コンタクトホール 10b コンタクトホール 11a タングステンプラグ 11b タングステンプラグ 12 ポリシリコン膜 13 タングステンシリサイド膜 14 窒化シリコン膜 Qn MISFET d 距離

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の主面上にゲート絶縁膜を介
    して形成されたゲート電極および前記ゲート電極の両側
    の前記半導体基板の主面に形成されたソース・ドレイン
    領域を有する半導体集積回路装置であって、 前記ゲート電極の上面および側面に設けられた第1絶縁
    層と、 前記ソース・ドレイン領域上に設けられ、前記ゲート電
    極の膜厚以上の膜厚となるよう形成された導電層と、 前記第1絶縁層および前記導電層を覆う第2絶縁層と、
    を含むことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体集積回路装置であ
    って、 前記第1絶縁層と前記第2絶縁層とは、互いにエッチン
    グ速度の選択性を有する材料で構成されていることを特
    徴とする半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体集積回路
    装置であって、 前記第1絶縁層は窒化シリコンにより構成され、前記第
    2絶縁層はPSGまたはBPSGにより構成されること
    を特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載の半導体集積
    回路装置であって、 前記導電層は、前記ソース・ドレイン領域上に選択CV
    D法により選択的に形成されたタングステン層またはシ
    リコン層であることを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の半導体集積回路装置であ
    って、 前記ソース・ドレイン領域上に形成された前記導電層と
    前記第2絶縁層上に形成された配線層とを接続するため
    に前記第2絶縁層に開孔された第1の接続孔と、前記ソ
    ース・ドレイン領域に隣接するゲート電極との間の第1
    のアライメント余裕、 前記半導体基板の主面に前記ゲート電極および前記ソー
    ス・ドレイン領域からなるMISFETを電気的に分離
    するために設けられた分離領域と、前記第1の接続孔と
    の間の第2のアライメント余裕、 前記分離領域上に設けられた前記ゲート電極と前記配線
    層とを接続するために前記ゲート電極上の第1絶縁層お
    よび第2絶縁層に開孔した第2の接続孔と、前記ゲート
    電極との間の第3のアライメント余裕、 の少なくともいずれか1つのアライメント余裕を除去し
    たことを特徴とする半導体集積回路装置。
  6. 【請求項6】 半導体基板の主面上にゲート絶縁膜を介
    して設けられ、その上面および側面が第1絶縁層により
    覆われたゲート電極と、前記ゲート電極の両側の前記半
    導体基板の活性領域に形成されたソース・ドレイン領域
    とを含むMISFETを有し、前記MISFETを電気
    的に分離するための分離領域の上面に前記ゲート電極の
    一部を有する半導体集積回路装置の製造方法であって、 (a)前記ソース・ドレイン領域の上面に、前記ゲート
    電極の膜厚以上の膜厚の導電層を、選択CVD法を用い
    てセルフアラインで形成する工程、 (b)前記第1絶縁層とはエッチング速度の異なる材料
    からなる第2絶縁層を、前記半導体基板の主面上に形成
    する工程、 (c)前記ソース・ドレイン領域に接続するための第1
    の接続孔、および前記分離領域の上面に形成されたゲー
    ト電極に接続するための第2の接続孔を開孔するための
    レジストマスクを用いて、前記第1絶縁層の少なくとも
    一部を残し、前記第2絶縁層を開孔する工程、 (d)前記第2絶縁層に開孔された第1の接続孔を覆
    い、前記第2の接続孔を開孔するためのレジストマスク
    を用いて前記第1絶縁層を開孔する工程、 を有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体集積回路装置の製
    造方法であって、 前記(c)の工程において、前記レジストマスクのアラ
    イメントがずれることにより、前記第1の接続孔を開孔
    するためのマスクパターンが前記ソース・ドレイン領域
    に隣接するゲート電極もしくは前記ソース・ドレイン領
    域に隣接する分離領域に重なること、または前記第2の
    接続孔を開孔するためのマスクパターンが前記分離領域
    上のゲート電極からはみ出すことを妨げないことを特徴
    とする半導体集積回路装置の製造方法。
JP5631796A 1996-03-13 1996-03-13 半導体集積回路装置およびその製造方法 Pending JPH09246382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5631796A JPH09246382A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 半導体集積回路装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5631796A JPH09246382A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 半導体集積回路装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09246382A true JPH09246382A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13023790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5631796A Pending JPH09246382A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 半導体集積回路装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09246382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100289814B1 (ko) * 1997-12-26 2001-10-24 윤종용 비휘발성메모리장치및그제조방법
US6744139B2 (en) 2002-01-08 2004-06-01 Renesas Technology Corp. Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100289814B1 (ko) * 1997-12-26 2001-10-24 윤종용 비휘발성메모리장치및그제조방법
US6744139B2 (en) 2002-01-08 2004-06-01 Renesas Technology Corp. Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6908801B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US7955919B2 (en) Spacer-less transistor integration scheme for high-K gate dielectrics and small gate-to-gate spaces applicable to Si, SiGe and strained silicon schemes
US6879009B2 (en) Integrated circuit with MOSFETS having bi-layer metal gate electrodes
US9000534B2 (en) Method for forming and integrating metal gate transistors having self-aligned contacts and related structure
JP2003197768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20200251576A1 (en) Semiconductor device with interconnect to source/drain
JP2000340791A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000029167A (ko) 트랜지스터 제조 방법
US7169676B1 (en) Semiconductor devices and methods for forming the same including contacting gate to source
JPH09260655A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100360410B1 (ko) 자기 정렬된 컨택 구조를 갖는 디램 소자와 듀얼 게이트구조의 로직 소자가 복합된 mdl 반도체 소자의 제조 방법
US5352617A (en) Method for manufacturing Bi-CMOS transistor devices
US6670680B2 (en) Semiconductor device comprising a dual gate CMOS
US8329519B2 (en) Methods for fabricating a semiconductor device having decreased contact resistance
US6806174B2 (en) Semiconductor devices and methods for fabricating the same
JP3990858B2 (ja) 半導体装置
JPH09246382A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08130309A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000223699A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100373709B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP3050188B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006339597A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3116889B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007180390A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10200096A (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法