JPH09244779A - ノート型コンピュータ - Google Patents

ノート型コンピュータ

Info

Publication number
JPH09244779A
JPH09244779A JP5712196A JP5712196A JPH09244779A JP H09244779 A JPH09244779 A JP H09244779A JP 5712196 A JP5712196 A JP 5712196A JP 5712196 A JP5712196 A JP 5712196A JP H09244779 A JPH09244779 A JP H09244779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
keyboard
computer
display part
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5712196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Tanaka
圭 田中
Nobuaki Watanabe
伸明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5712196A priority Critical patent/JPH09244779A/ja
Publication of JPH09244779A publication Critical patent/JPH09244779A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ディスプレイ部分1には感圧パネル4が
装着され、ペン7等による入力操作を可能にする。従っ
て、ディスプレイ部分1のみでペンタッチ入力型のコン
ピュータを構成する。一方、キーボード部分2はコード
レスインタフェース6によりディスプレイ部分1と接続
されている。従って、キーボード部分2を使用すれば、
通常のキーボード付きのノート型コンピュータとして動
作する。 【効果】 ペンタッチ入力の際にはキーボード部分が邪
魔にならず、持ち運びや取扱いも容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キーボードを用い
た操作及びペンタッチ入力操作の可能なノート型コンピ
ュータに関する。
【0002】
【従来の技術】ノート型コンピュータは、ディスクトッ
プ型のコンピュータと比較して小型であり、コンパクト
で場所を取らず持ち運びも便利という特徴を持ち、広く
各種のビジネスに利用されている。このノート型コンピ
ュータは、通常、ディスプレイ部分とキーボード部分と
に分かれ、折り畳んで保管するといった構造になってい
る。一方、ディスプレイ部分をペンや指先で押すことに
よりデータ入力等ができるいわゆるペンタッチ式のコン
ピュータも、操作性や小型化が可能という利点から広く
普及している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来のノート型コンピュータには次のような解決すべ
き課題があった。キーボードを操作してデータ入力等を
行うコンピュータと指先やペン先を用いてデータ入力や
各種の操作を行うコンピュータには、それぞれ操作性、
データ入力の容易性等に有利な点、不利な点が存在す
る。従って、例えばユーザが必要に応じてキーボード入
力操作とペン等による入力操作を自由に選択できるよう
にすることが好ましい。しかしながら、従来のノート型
コンピュータのディスプレイ部分をペン先や指で押した
りする場合、キーボードが邪魔になり、必ずしも操作性
がよくないという問題があった。しかも、ノート型コン
ピュータは、ディスプレイを立ち上げて使用するため、
ディスプレイ上に手書き感覚でデータ入力を行うのは難
しい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の点を解決
するため次の構成を採用する。 〈構成1〉互いに分離されたディスプレイ部分と、キー
ボード部分を備え、ディスプレイ部分にはペンタッチ入
力用の感圧パネルが装着され、かつ、表示面の向きを可
変に支持するチルト機構を有し、キーボード部分はディ
スプレイ部分とコードレスインタフェースにより接続さ
れていることを特徴とするノート型コンピュータ。
【0005】〈説明〉ディスプレイ部分とキーボード部
分とを分離したのは、キーボード部分を除外して、ディ
スプレイ部分と感圧パネルのみでコンピュータを操作す
るのを可能にするためである。感圧パネルは、例えばデ
ィスプレイを覆うように被せられる透明のフィルムから
成り、ディスプレイ上に表示された仮想キーやアイコン
を押すことによりコンピュータを操作するよく知られた
構成のものである。これは、ペンや指により押されるか
ら、操作状態に応じてディスプレイの表示面を水平にし
たり、傾斜させる。可変支持のできるチルト機構はこの
目的のために設けられた。キーボードを使用して一般の
ノート型コンピュータのように操作する場合には表示面
は操作者の方向に向けるように立てられる。また、ディ
スプレイ部分とキーボード部分とを自由に分離できるよ
うに、両者の間の接続はコードレスインタフェースを用
いた。コードレスインタフェースというのは、赤外線等
を用いた光や電波による信号送受信を行う手段のことを
いう。
【0006】〈構成2〉構成1において、ディスプレイ
部分とキーボード部分のコードレスインタフェースは、
互いに最適方向に向き合うように取付方向を変更できる
方向変更機構が設けられていることを特徴とするノート
型コンピュータ。
【0007】〈説明〉光や赤外線インタフェースの場
合、送受信センサの向きが重要になる。また、キーボー
ド部分も自由に配置して操作したい。そこで、送受信セ
ンサの向きを可変にした。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を具体
例を用いて説明する。 〈具体例〉図1は、本発明のノート型コンピュータの具
体例を示す斜視図である。図の(a)には、ディスプレ
イ部分1とキーボード部分2とが互いに分離された構成
の本発明によるノート型コンピュータが図示されてい
る。ディスプレイ部分1の表示面3には、感圧パネル4
が装着されている。これによって、ペン7等を用いて押
すことにより、表示面3上に表示された仮想キーやアイ
コン等を操作し、コンピュータによる各種の処理を可能
にする。ディスプレイ部分1の背面にはチルト機構5が
設けられ、表示面3の向きを自由に変更することができ
る。(b)、(c)、(d)、(e)は、それぞれディ
スプレイ部分1の使用状態を示している。例えば、
(b)、(c)のような状態では、キーボード部分2を
用いてこのコンピュータの操作をする。ディスプレイ部
分1は主として操作画面の表示に利用される。
【0009】一方、(d)や(e)に示すような状態で
は、ペン7を用いた操作が容易になる。即ち、ある程度
表示面3を上方に向けて配置することによって、ペンタ
ッチ入力による操作が可能となる。チルト機構5は、こ
のようにしてディスプレイ部分1の傾きを調整する。キ
ーボード部分2を使用しないで専らペン7を用いた操作
のみを行うような場合には、(e)に示すように、ディ
スプレイ部分1を平坦に配置する。このときは、チルト
機構5を折り畳んでしまえばよい。こうして、利用者の
最も操作し易い位置にディスプレイ部分1を傾けること
ができる機構となっている。
【0010】一方、本発明のノート型コンピュータで
は、ペンタッチ入力操作とキーボードによる入力操作を
自由に切り換えて行える。このために、キーボード部分
2はディスプレイ部分1と切り離され、コードレスイン
タフェース6を用いて接続される。このコードレスイン
タフェース6は例えば光や赤外線を用いたよく知られた
データ送受信用のインタフェースで、この例では、例え
ばディスプレイ部分1の部分にCPU(中央処理装置)
やその他の演算回路が格納される。キーボード部分2
は、キーボード入力信号を赤外線信号に変換しコードレ
スインタフェース6を用いてディスプレイ部分1に送信
する。そして、必要な指示があればディスプレイ部分1
からキーボード部分2に対し赤外線による信号が送信さ
れる。こうして、キーボード部分2によるコードレス操
作が可能となる。なお、このような信号の送受信方法及
び送受信機構等は、従来よく知られた構成のもので実現
できるため、更に詳細な説明は省略する。
【0011】以上の構成によって、例えば図1(e)に
示すような平置き状態でディスプレイ部分1に対し筆記
や描画によるデータ入力等も可能にする。一方、(d)
に示したような状態では、ペン7による仮想キーやアイ
コン等を押すことによる簡単な操作を可能にする。ま
た、コードレスインタフェースを採用すれば、キーボー
ド部分2をディスプレイ部分1から自由に離すことがで
きるため、例えば膝の上に置いて、ディスプレイ部分1
を見ながら各種の操作を行うことも可能になる。
【0012】図2には、本発明のコンピュータの使用態
様(その1)を示す。ここには、ディスプレイ部分1と
キーボード部分2の斜視図を示した。ディスプレイ部分
1にはチルト機構5が設けられ、先に説明したように適
当な傾きで表示面3の向きを選定する。一方、キーボー
ド部分2にも一般に広く採用されているチルト機構8を
取り付け、操作性の向上を図っている。このような状態
でキーボード部分2及びペン7を適当に持ち変えて操作
を行う。
【0013】図3には、本発明のコンピュータの使用態
様(その2)を示す。図の(a)にはキーボード部分2
の中央にポインティングデバイス9を取り付けた例を示
す。よく知られているように、ポインティングデバイス
9はマウスと同様の機能を持ち、ディスプレイ部分1に
表示されたカーソル等を自由に移動させる。この機構等
はよく知られているが、本発明においてもこのようなポ
インティングデバイス9を設けてコードレスインタフェ
ース6によりキーボード部分2を自由な向きに配置して
操作を行うことができる。
【0014】(c)には、コードレスインタフェース6
の配置がこれまでのものと異なる例を示す。例えば、こ
の図に示すように、ディスプレイ部分1とキーボード部
分2のそれぞれの右肩部分にコードレスインタフェース
6を配置している。キーボード部分2をどの位置に配置
して操作を行うことが多いかによって最適の配置を選定
する。しかしながら、いずれの場合においても、本発明
の場合、キーボード部分2を自由な向き、自由な位置に
配置することから、必ずしも光や赤外線が適切な強度で
到達するとは限らない。そこで、図の(b)に示すよう
に、例えばキーボード部分2に取り付けたコードレスイ
ンタフェース6を光信号等の送受信部6Aと、フレキシ
ブルジョイント部6Bにより構成する。即ち、光や赤外
線を送受信するセンサ等を収容した送受信部6Aは、フ
レキシブルジョイント部6Bを折り曲げることによって
自由な方向に向けることができる。従って、キーボード
部分2を置いた場所に応じて送受信部6Aの向きを変更
し、高感度の送受信を可能にする。
【0015】以上のように、ディスプレイ部分1のチル
ト機構によってディスプレイ部分1を自由に傾ける。キ
ーボード操作の場合には表示面3を見易くし、またペン
タッチ入力等の場合には適切な傾きにしたり平置きにす
るという自由度が広がる。しかも、例えばキーボード部
分2を切り離したため、ディスプレイ部分1のみを用い
て操作し、ディスプレイ部分1のみを持ち運ぶことによ
り軽快にコンピュータを利用できる。しかも、この場合
には、よりコンパクト化を図ることができる。また、ポ
インティングデバイスもキーボード部分に搭載すれば、
例えば膝の上にキーボード部分を載せて、キーボードか
ら手を離すことなくポインティングデバイスを操作でき
るといった効果もある。また、コードレスインタフェー
スの送受信部6Aが自由に向きを変えることができるよ
うな構成にすれば信号を確実に送受信でき、よりキーボ
ードの配置等の自由度が広がるという効果がある。ま
た、ディスプレイ部分とキーボード部分とを両方持ち運
ぶ場合には、別に両者を連結する蝶番いやバンドを設け
ればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のノート型コンピュータ具体例を示す斜
視図である。
【図2】本発明のコンピュータ使用態様の斜視図(その
1)である。
【図3】本発明のコンピュータ使用態様の斜視図(その
2)である。
【符号の説明】
1 ディスプレイ部分 2 キーボード部分 3 表示面 4 感圧パネル 5 チルト機構 6 コードレスインタフェース 7 ペン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに分離されたディスプレイ部分と、
    キーボード部分を備え、 ディスプレイ部分にはペンタッチ入力用の感圧パネルが
    装着され、かつ、表示面の向きを可変に支持するチルト
    機構を有し、 キーボード部分はディスプレイ部分とコードレスインタ
    フェースにより接続されていることを特徴とするノート
    型コンピュータ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 ディスプレイ部分とキーボード部分のコードレスインタ
    フェースは、互いに最適方向に向き合うように取付方向
    を変更できる方向変更機構が設けられていることを特徴
    とするノート型コンピュータ。
JP5712196A 1996-03-14 1996-03-14 ノート型コンピュータ Withdrawn JPH09244779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5712196A JPH09244779A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 ノート型コンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5712196A JPH09244779A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 ノート型コンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244779A true JPH09244779A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13046731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5712196A Withdrawn JPH09244779A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 ノート型コンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100803600B1 (ko) * 2006-06-02 2008-02-15 삼성전자주식회사 휴대용 정보 기기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100803600B1 (ko) * 2006-06-02 2008-02-15 삼성전자주식회사 휴대용 정보 기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10579184B2 (en) Portable multi-touch input device
US7692667B2 (en) Handheld computer having moveable segments that are interactive with an integrated display
US5808862A (en) Computer configuration which allows conversion between multiple operative positions
US20190391612A1 (en) Finger-wearable computing devices
US5440502A (en) Stylus operable computer with wireless keyboard in storage bay
US6335725B1 (en) Method of partitioning a touch screen for data input
US7085584B2 (en) Portable telephone set
US7433179B2 (en) Electronic apparatus having universal human interface
JPH035806A (ja) ワークパツド及びそれを含むデータ処理システム
JP2000515702A (ja) 対置したタッチパッドを具備する選択呼出無線機
JP2002182783A (ja) 電子機器
US20060146031A1 (en) Wireless touch-control panel and information process system using the same
WO1998043202A1 (en) Button wheel pointing device for notebook pcs
WO2007101196A2 (en) Wireless telephone handset with internet browsing capability
US20070139380A1 (en) Hand-held combined mouse and telephone device
WO2001018966A1 (en) A miniature keyboard for a personal digital assistant and an integrated web browsing and data input device
JPH10289045A (ja) タッチパッドによるユーザ・インターフェースを有する双方向通信装置
US20060227101A1 (en) Hand-held screen-interface device
GB2389439A (en) Efficient key input using a portable terminal apparatus
JPH09244779A (ja) ノート型コンピュータ
JP2002318640A (ja) 小型電子機器
JP2001265249A (ja) 無線センサユニット
US20050179670A1 (en) One-touch input portable electronic device running one-touch system
KR100389963B1 (ko) 컴퓨터용 마우스형 입력장치
JP2001290592A (ja) 指装着型ポインティングデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603