JPH09240132A - 赤外線識別情報媒体、この媒体形成用のインクリボン、この媒体の製造方法、及びこの媒体を用いた印刷物 - Google Patents

赤外線識別情報媒体、この媒体形成用のインクリボン、この媒体の製造方法、及びこの媒体を用いた印刷物

Info

Publication number
JPH09240132A
JPH09240132A JP8053338A JP5333896A JPH09240132A JP H09240132 A JPH09240132 A JP H09240132A JP 8053338 A JP8053338 A JP 8053338A JP 5333896 A JP5333896 A JP 5333896A JP H09240132 A JPH09240132 A JP H09240132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
layer
ink
information medium
pattern layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8053338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740561B2 (ja
Inventor
Satoshi Nakasone
聡 中曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP05333896A priority Critical patent/JP3740561B2/ja
Publication of JPH09240132A publication Critical patent/JPH09240132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740561B2 publication Critical patent/JP3740561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤外線により識別可能なパターン層を有す
る情報媒体、この媒体の作製に有用なインクリボン、及
びこのインクリボンを用いた前記赤外線識別情報媒体の
製造方法の提供。 【解決手段】 基材、赤外線吸収層および赤外線反射パ
ターン層から少なくとも構成される赤外線識別情報媒
体、並びにこの媒体にさらに赤外線透過性の印刷層を有
する赤外線識別情報を有する印刷物。赤外線反射パター
ン層は、例えば金属粒子を含有する印刷層である赤外線
遮断性層、酸化チタン粒子やポリマー粒子を含有する印
刷層である赤外線反射性層、または赤外線遮断性層及び
赤外線反射性層からなる。赤外線吸収層は、例えばイッ
テルビウム化合物粒子を含有する。基材フィルム上に赤
外線反射性インク層、赤外線遮断性層または赤外線反射
性インク層及び赤外線遮断性層を有するインクリボン。
このインクリボンを用いた赤外線識別情報媒体の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、肉眼で視認するこ
とは実質的にできないが、赤外線を吸収することによ
り、光学的に識別可能なコードパターン等の不可視パタ
ーンを有する赤外線識別情報媒体、この情報媒体作製用
のインクリボン、このインクリボンを用いた前記情報媒
体の製造方法、及び前記情報媒体を用いた印刷物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、光学読み取りを利用したコードパ
ターンとしてのバーコードが、主として物流管理システ
ムのために広く利用されている。例えば、POS(販売
時点管理)システム用のJANコードや配送伝票、荷分
け伝票、納品用のバーコードタグなどの光学的データキ
ャリアとして、バーコードは広く用いられている。
【0003】これら従来のバーコードの光学読み取り用
の光源光として650nm、800nm又は950nm
付近に発光波長を持つ半導体レーザー又は発光ダイオー
ドが主として用いられている。そのため、光源光の波長
域が制約されるために、バーコードは、可視光領域に吸
収帯のあるカーボンブラックを用いたインキ、又はシア
ン・グリーン系統の赤色/赤外波長域に吸収特性を持つ
インキにより印刷、又はプリントされている。
【0004】又、バーコードの印刷の方式は、活版、オ
フセット、フレキソ、グラビア又はシルク印刷等で、主
として、ソース・マーキングと呼ばれる大量印刷に適用
される。バーコードのプリントの方式は、ドットインパ
クト、熱転写、ダイレクトサーマル、電子写真、インク
ジェットプリント等で、主として、インストア・マーキ
ングと呼ばれる個別印刷、或いは、小ロットの情報コー
ドラベルの製造に適用されている。
【0005】しかし、こうした可視の情報コードはデザ
イン上の制約を印刷物にもたらすとしてこれを排除する
要求が強い。そこで、可視光領域に吸収帯を持たないイ
ンキを印刷又はプリントすることにより情報コードを透
明化し、目視での判定を困難にしようとする試みがなさ
れている。
【0006】こうした透明化の試みの1つとして、可視
光線領域外の赤外線を主に吸収するインキを用いて、赤
外線パターンを形成することが知られている〔例えば特
開昭60−260674、特開昭61−86752号、
特開昭63−116286号、特開平3−154187
号、特開平3−227378号、特開平3−27538
9号、特開平4−70349号、特開平5−93160
号、特開平6−297889号参照〕。
【0007】赤外線領域に吸収域をもつ色素として従来
用いられているものは、例えば、シアニン色素、フタロ
シアニン系色素、ナフトキノン系色素、アントラキノン
系色素、ジルオール系色素、トリフェニルメタン系色素
などがある。また、赤外線吸収顔料としてシアンフィル
ターガラスを用いるものもある。しかし、可視光線域に
やや吸収を有するので完全な透明化という点では必ずし
も満足できるものではない。それに対して、本発明者
は、先に、赤外領域にのみ吸収を持ち、可視光領域には
吸収性がない新たな素材としてYbPO4 (リン酸イッ
テルビウム)を提案した〔特開平7−53946号〕。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記YbP
4 を含む赤外線パターンを形成する場合、インキ顔料
として微細なYbPO4 粒子が必要である。これは、顔
料のインキへの馴染みを良くするためやインキによる印
刷層の厚みが薄いことによる。ところが、上記出願に記
載の方法で得られるYbPO4 の粒子径は数十μmであ
り、これを粉砕しても平均粒子径は約1μmである。ま
た、それ以上の粒子径になるように粉砕することは事実
上困難であった。さらに、YbPO4 は粉砕することに
より、近赤外領域での吸収特性が大幅に低下するという
問題もあった。また、上記YbPO4 粒子は、インキ中
に分散させたときに強く凝集して、分散不良を起こし易
く、YbPO4 粒子の分散状態が悪いインキを用いて形
成した印刷層は、近赤外領域での吸収特性が悪いという
問題もあった。さらに、赤外線吸収層でパターンを形成
する場合、赤外線吸収層は一定の厚みを要するため、パ
ターンとして形成される凸部の高さが高く、バーコード
リーダーとの接触により摩耗しやすいという欠点があっ
た。
【0009】そこで、本発明の第1の目的は、赤外線吸
収材料の粒子径等に左右されることなく、十分な赤外線
吸収特性を有し、しかも耐摩耗性に優れた、赤外線吸収
コードパターン等の赤外線により識別可能なパターン層
を有する情報媒体を提供することにある。
【0010】さらに本発明の第2の目的は、上記赤外線
識別情報媒体の作製に有用なインクリボンを提供するこ
とにある。
【0011】加えて本発明の第3の目的は、上記インク
リボンを用いた前記本発明の赤外線識別情報媒体の製造
方法を提供することにある。
【0012】また本発明の第4の目的は、上記本発明の
赤外線識別情報媒体にさらに印刷層を有する印刷物とそ
の製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
基材、赤外線吸収層および赤外線反射パターン層から少
なくとも構成されることを特徴とする赤外線識別情報媒
体に関する。この情報媒体において、前記赤外線反射パ
ターン層は、赤外線遮断性層、赤外線反射性層又は赤外
線遮断性層及び赤外線反射性層からなることができる。
【0014】本発明の第2の態様は、基材フィルム上に
赤外線反射性インク層、赤外線遮断インク層、または赤
外線遮断インク層及び赤外線反射性インク層を有するこ
とを特徴とするインクリボンに関する。
【0015】本発明の第3の態様は、上記本発明のイン
クリボンを用いた本発明の赤外線識別媒体の製造方法に
関する。さらに本発明の第4の態様は、上記本発明の赤
外線識別情報媒体にさらに赤外線透過性の印刷層を有す
る印刷物とのその製造方法に関する。以下本発明につい
て説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】赤外線識別情報媒体 従来の赤外線吸収パターン層を有する情報媒体をポジ型
とすると、本発明の赤外線識別情報媒体は、赤外線吸収
層はベタ塗り層であり、赤外線反射層がパターン層であ
ることから、ネガ型とも言えるものである。そして、赤
外線吸収材料を含む赤外線吸収層がベタ塗り層であるこ
とから、赤外線吸収材料の粒子径や含有量に、パターン
層を形成する場合より制約が少なく、より高い赤外線吸
収性を有するものとすることができる。赤外線反射パタ
ーン層は、赤外線遮断性層、赤外線反射性層または赤外
線遮断性層及び赤外線反射性層から形成することができ
る。特に、赤外線遮断性層及び赤外線反射性層から形成
することにより、赤外線吸収層による吸収とパターン層
による反射のコントラストを高めることができ、信頼性
の高い情報パターン等を形成することができるという利
点がある。
【0017】本発明の赤外線識別情報媒体は、基材、赤
外線吸収層及び赤外線反射パターン層から少なくとも構
成される。尚、赤外線吸収層はベタ塗り層とし、赤外線
反射層をパターン層とする。より具体的には、例えば図
1に示すように、基材2上に赤外線吸収層3および赤外
線反射パターン層4をこの順に有する赤外線識別情報媒
体1を挙げることができる。さらに、図2に示すよう
に、基材2が赤外線透過性であり、この基材2の一方の
側に赤外線吸収層3を有し、他方の側に赤外線反射パタ
ーン層4を有する赤外線識別情報媒体1を挙げることが
できる。さらに、図3に示すように、基材2が赤外線透
過性であり、この基材2の上に赤外線反射パターン層及
び赤外線吸収層をこの順に有する赤外線識別情報媒体1
を挙げることができる。尚、図2及び3に示す態様にお
いては、図示していないが、赤外線吸収層3の上に反射
性の層を設けることで、赤外線吸収層3に対する赤外線
吸収性を改善することができる。また、図1の態様にお
いては、基材2が反射性に優れたものであることで赤外
線吸収層3に対する赤外線吸収性を改善することができ
る。
【0018】さらに、基材と各層との間及び各層の間に
は、所望により中間層を設けたり、あるいは最上層とな
る赤外線吸収層や赤外線反射パターン層の上に、保護層
を設けることもできる。本発明の赤外線識別情報媒体に
おいて、基材は、例えば、合成樹脂製シート、紙、合成
紙、又はこれらを組み合わせたものであり得る。基材
は、例えば、白色、半透明又は透明であることができ
る。但し、赤外線吸収層と赤外線反射パターン層との間
に基材がある態様においては、赤外線透過性の基材を用
いる。赤外線透過性の基材としては、合成樹脂製シート
を挙げることができる。
【0019】赤外線吸収層は、例えば、赤外線領域に吸
収域を有する赤外線吸収材料とこれを分散させるバイン
ダー樹脂を含む層であることができる。赤外線吸収層
は、形成する材質により、透明、半透明又は不透明、例
えば、白色であることができる。上記赤外線吸収層を形
成するための赤外線吸収材料としては、例えば、下記の
イッテルビウム化合物が挙げられる:イッテルビウムと
酸との塩、例えば、イッテルビウムと硫酸、硝酸、過塩
素酸、炭酸等の無機酸及び酢酸、ニコチン酸等の有機酸
との塩;YbPO4 粒子(但し、より高い赤外線吸収性
を有するという観点から、結晶性が高く、粒径0.00
5〜0.5μmのYbPO4 粒子であることが適当であ
る);並びに酸化イッテルビウム(Yb2 3 )粒子
等。
【0020】上記のイッテルビウムと酸との塩は、例え
ば下記の方法により製造され得る。酸化イッテルビウム
(Yb2 3 )微粉末を酸水溶液に混合し、必要により
加熱して酸化イッテルビウムを溶解し、酸塩の水溶液を
作製する。そして、不溶解分があれば、濾過等により除
去した後に、水溶液を冷却するか、あるいはアルコール
を混合し、極性を下げたりして酸塩の溶解度を下げるこ
とにより、再結晶して酸塩の微粒子を得るか、若しくは
溶媒成分を蒸発乾固することにより、目的物であるイッ
テルビウム酸塩を得ることができる。得られる塩は、常
法により乾燥することができる。尚、冷却の速度や還流
条件を制御することにより、粒子径を調整することがで
きる。また、得られた塩の粒子は、粉砕等を施すことに
より、粒子径を調整することもできる。粉砕としては、
粉砕時に容器等を冷却する方法、不活性ガス中での粉砕
やキシレントルエン等の有機溶剤中での粉砕等を挙げる
ことができる。
【0021】YbPO4 粒子は、種々の方法で製造でき
るが、赤外線吸収性が高いという観点から、結晶性が高
く、粒径0.5μm以下のYbPO4 粒子であることが
適当である。YbPO4 粒子は、例えば、イッテルビウ
ムアルコキシドとリン酸アルコキシドとを加水分解して
YbPO4 粒子を生成させ、所望によりカップリング剤
で表面処理することにより製造され得る。結晶性を高め
るために、上記表面処理の前にYbPO4 粒子を加熱処
理し、次いで湿式粉砕することもできる。また、公知の
YbPO4 粒子やYbPO4 粒子を公知の再結晶法等に
より粒径約1〜10μmの範囲としたYbPO4 粒子等
を加熱処理し湿式粉砕したものも用いることができる。
加熱処理の条件は、処理されたYbPO4 粒子の赤外線
吸収性の改善の程度により適宜決定することができ、例
えば、700℃〜1000℃の温度、好ましくは800
〜900℃の温度で行うことが適当である。また熱処理
時間は、赤外線吸収性の改善に十分な時間とすることが
でき、例えば、1〜6時間程度である。熱処理の雰囲気
は、例えば空気中、常圧で行うことが適当である。ま
た、湿式粉砕は、界面活性剤の存在下、有機溶剤中で行
い、次いで粉砕した粒子をカップリング剤で表面処理す
ることが好ましい。
【0022】YbPO4 粒子の結晶性が高いとは、X線
回折計を用いて測定される回折X線スペクトルにおい
て、回折ピークがアモルファスのようにブロードになら
ず、スペクトルが読み取れる程度の結晶性の意味であ
る。より具体的には、YbPO4の回折X線スペクトル
の主ピークである2θが約26のピークがバックグラウ
ンドのノイズ幅の10倍以上の場合をいう。
【0023】カップリング剤は、YbPO4 粒子及びイ
ンキビヒクルとなる樹脂と結合するものであれば特に限
定はない。例えば、シラン化合物、チタン化合物、ジル
コニウム化合物、アルミニウム化合物、金属キレート化
合物などを挙げることができる。特に、化学的特性が安
定(溶剤に対して強い耐性がある)であり、物理強度も
強く、さらにインキビヒクルとの接着性の良い官能基が
種々付加されており、選択の度合いが大きいという観点
からは、シランカップリング剤であることが好ましい。
【0024】シランカップリング剤としては以下のもの
を例示することができる:テトラメトキシシラン(TM
OS)、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリ
メトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロ
ピルメチルジメトキシシラン、アミノシラン、γ−メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−β−(N
−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン・塩酸塩、γ−グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシラン、アミノシラン、γ−メルカプト
プロピルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトシシ
ラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、ヘキサ
メチルジシラザン、γ−アニリノプロピルトリメトキシ
シラン、ビニルトリメトキシシラン、オクタデシルジメ
チル〔3−(トリメトキシシリル)プロピル〕アンモニ
ウムクロライド、γ−クロロプロピルメチルジメトキシ
シラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラ
ン、メチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラ
ン、トリメチルクロロシラン。
【0025】YbPO4 粒子に対するカップリング剤の
量は、YbPO4 粒子の粒子径やカップリング剤の種類
により適宜決定出来るが、例えば一般にはYbPO4
子100重量部に対してカップリング剤0.1〜10重
量部の範囲であることが適当である。上記の酸化イッテ
ルビウム(Yb2 3 )粒子としては、平均粒子径が2
μm以下のものが好ましく、1μm以下のものがさらに
好ましい。
【0026】赤外線吸収層のバインダー樹脂としては、
例えば下記のものが挙げられる:蛋白質、ゴム、セルロ
ース類、シエラック、コパル、でん粉、ロジン等などの
天然樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系
樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ノボラック型フェノール
樹脂等の熱可塑性樹脂、レゾール型フェノール樹脂、尿
素樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹
脂、不飽和ポリエステル等の熱硬化性樹脂。
【0027】赤外線吸収層の厚さおよび赤外線吸収材料
の濃度は、赤外線反射パターン層との間に読み取りに十
分なコントラストを形成できる程度の強度の赤外線吸収
性を有するという観点から適宜決められる。また赤外線
吸収材料の濃度は、赤外線吸収層を形成する際の塗布性
等も考慮して決定される。通常は、赤外線吸収材料の濃
度は、例えば、40〜80重量%の範囲であり、高い遮
蔽性を得るという観点から好ましくは60〜80重量%
の範囲である。また、赤外線吸収層の厚さは、例えば
0.5〜30μmの範囲、好ましくは5〜20μmの範
囲である。
【0028】赤外線吸収層は、層の構成成分を溶解した
溶液又は分散液に、必要に応じてスペーサー粒子等を分
散せしめ、これを基材に塗布し、乾燥することにより形
成し得る。また、層の構成成分を含むインキを用い、グ
ラビア印刷等の印刷手段により層を形成することもでき
る。この場合、インキは、通常印刷インキに用いられる
溶剤、添加剤等を用いて、この分野で周知の方法により
製造される。
【0029】本発明の赤外線識別情報媒体において、赤
外線反射パターン層とは、赤外線領域、例えば、900
〜1000nmの波長範囲に置いて赤外線を反射し、か
つ情報をパターンとして保持する層である。本発明にお
いて赤外線反射パターン層は、赤外線吸収層との赤外線
の反射吸収のコントラストを強くできるという観点か
ら、赤外線遮断性層と赤外線反射性層との2層からなる
ことが好ましい。また、異なる赤外線反射性物質を含む
2層の赤外線反射性層から赤外線反射パターン層を形成
することもできる。
【0030】赤外線反射性層は、赤外線反射性材料を含
む層であり、例えば、赤外線反射性材料とこれを分散さ
せるバインダー樹脂を含む層であることができる。赤外
線反射性材料の例としては、白色顔料、例えば酸化チタ
ン、炭酸マグネシウムまたは硫酸バリウム等の粒子や中
空ポリマー粒子を挙げることができる。中空ポリマー粒
子とは、ポリマーにより形成される内孔を有する粒子で
あり、その粒径は、例えば、0.25〜0.7μmであ
り、その内孔径は、例えば、0.05〜0.3μmであ
る。また、内孔径/粒径の比は、例えば、0.2〜0.
7である。このような中空ポリマー粒子は、例えば、日
本合成ゴムからSX863(A)、SX864(B)、
SX865(B)という商品名で市販されている。上記
赤外線反射性材料の1種又は2種以上を赤外線反射性層
に含有させることもできる。また、赤外線反射パターン
層を赤外線反射性層のみから形成する場合には、十分な
赤外線反射性を有するという観点から、白色顔料、例え
ば酸化チタン、炭酸マグネシウムまたは硫酸バリウム等
の粒子を含む赤外線反射性層と中空ポリマー粒子を含む
赤外線反射性層の積層を用いることが適当である。
【0031】赤外線反射性層のバインダー樹脂は、成膜
性、透明性等を考慮して適宜選択される。例えば、上記
で赤外線吸収層のバインダー樹脂として挙げたものを使
用することができる。赤外線反射性層の厚みや赤外線反
射性材料の濃度は、赤外線反射性層に要求される赤外線
反射特性に応じて適宜決定できる。但し、赤外線反射層
の厚みは、吸収層等のコントラスト比の向上等を考慮し
て3〜10μmの範囲である。赤外線反射材料の濃度
は、好ましくは60〜80%の範囲である。
【0032】赤外線遮断性層は赤外線遮断材料を含む
か、または赤外線遮断材料のみからなり、赤外線の下層
への透過を実質的に妨げ得る層である。赤外線を有効に
遮断するという観点から、赤外線遮断材料として金属粒
子とバインダー樹脂とを含有する印刷層であることがで
きる。金属粒子としては、例えば、アルミニウム、銀、
インジウム、スズ、鉛等の金属鱗片状粒子を挙げること
ができる。
【0033】金属粒子とバインダー樹脂とを含有する印
刷層である赤外線遮断性層の厚みや赤外線遮断材料の濃
度は、赤外線遮断性層に要求される赤外線遮断特性に応
じて適宜決定できる。但し、赤外線遮断性層の厚みは、
赤外線吸収層の遮蔽や反射層/印刷層の意匠性等を考慮
して1〜2μmの範囲であることが適当である。また、
赤外線遮断材料の濃度は、赤外線吸収層の遮蔽性や顔料
の分散性等を考慮して20〜50%の範囲であることが
適当である。
【0034】さらに、赤外線遮断性層は金属の蒸着層で
あることもできる。蒸着層を形成する金属としては、例
えば、アルミニウム、インジウム、スズ、鉛、金、銀、
銅、鉄、ニッケル等を挙げることができる。赤外線遮断
性層を金属の蒸着層とすることで、比較的薄い層で赤外
線遮断効果を得ることができる。金属の蒸着層の厚み
は、例えば、0.01〜0.5μmの範囲であることが
適当である。
【0035】上記の赤外線遮断性層及び赤外線反射性層
は、熱転写印刷やオフセット印刷、グラビア印刷、シル
ク印刷等のパターン印刷により形成することができる。
赤外線反射パターン層が、赤外線遮断性層及び赤外線反
射性層からなる場合は、赤外線遮断材料を含むインキ及
び赤外線反射性材料を含むインキを用いてそれぞれパタ
ーン印刷するか、または赤外線遮断性層の蒸着と赤外線
反射性材料を含むインキによる印刷を、同じパターンで
別々に行うことにより形成することができる。さらに、
後述する赤外線遮断性層と赤外線反射性インク層とを有
するインクリボンを用いて熱転写印刷することにより、
二つの層を同時に形成することもできる。また、赤外線
反射パターン層が、2層以上の赤外線反射性層からなる
場合にも、赤外線反射性材料を含む2層以上のインキを
用いてそれぞれパターン印刷するか、または、2層以上
の赤外線反射性インク層と有するインクリボンを用いて
熱転写印刷することにより、二つの層を同時に形成する
こともできる。
【0036】赤外線反射パターン層により形成されるパ
ターンの、肉眼による判読を困難にするために、好まし
くは、パターン層の上面の色と背景の色が実質的に同一
となるように、基材、赤外線吸収層及び赤外線反射パタ
ーン層の材料を選択することが好ましい。例えば、図1
に示す態様においては、基材2を白色とし、赤外線吸収
層3を実質的に透明とするか、基材2の色は問わず、赤
外線吸収層3を白色とし、かつ赤外線反射パターン層を
白色、半透明色または透明色とすることで、パターン層
を不可視化することができる。また、基材が有色である
場合、又は基材に図柄等が印刷されており、赤外線吸収
層が実質的に透明である場合は、後述のように、基材等
の色や図柄に合わせた色の印刷層を設けた印刷物とする
ことが好ましい。この場合、印刷層は赤外線透過性のイ
ンキにより形成する。この点については、後述の本発明
の印刷物の説明においてさらに詳説する。また、赤外線
反射パターン層が赤外線遮断性層のみからなる場合、そ
の隠蔽のために、赤外線遮断性層の隠蔽が可能で、かつ
赤外線の透過に支障のない程度の酸化チタン粒子等の白
色顔料を含有する層をベタ塗り層として設けることもで
きる。
【0037】本発明の赤外線識別情報媒体において、パ
ターンにより表される情報は、バーコードの他、文字、
図形等、いかなる情報であっても良い。また、バーコー
ド、文字、図形等の情報は、赤外線反射パターン層のパ
ターン自体により形成されてもよいが、該パターン自体
はバーコード等のスペース部分又は背景を構成し、バー
コード等は赤外線吸収層が露呈している部分により構成
されるようにしても良い。また、本発明の赤外線識別情
報媒体において、赤外線吸収層及び赤外線反射パターン
層は基材の一部に形成されても、全面に形成されても良
い。
【0038】本発明の赤外線識別情報媒体においては、
上記赤外線反射層と赤外線吸収層により、バーコード等
のパターンが形成されるため、赤外線を照射すると赤外
光の吸収/反射の反射光の濃淡が生じ、この濃淡を読み
取ることにより、バーコード等の情報を読み取ることが
できる。また、このパターンは、パターン部の上面の色
と背景部の上面の色が実質的に同一となるように、基
材、赤外線吸収層及び赤外線反射層の材料を選択した場
合には、肉眼で判読することが困難である。
【0039】インクリボン 本発明のインクリボンは、例えば、図4に示すように、
基材フィルム5上に赤外線反射性インク層6と赤外線遮
断性層7とをこの順に有するものである。また、本発明
の別の態様のインクリボンは、図5に示すように、基材
フィルム5上に赤外線遮断性層7と赤外線反射性インク
層6とをこの順に有するものである。インクリボンの基
材としては、通常熱転写用インクリボンの基材として使
用される樹脂フィルム、例えばポリエチレンフィルム、
ポリプロピレンフィルム、ポリイミドフィルム等を使用
し得る。さらにこれらの基材は、インクリボンとした際
にサーマルヘッドに接する側の面に耐熱処理を施したも
のであることが好ましい。赤外線反射性インク層は、上
記赤外線識別情報媒体において赤外線反射性材料として
説明した材料とビヒクルを含むインキを基材に塗布し、
乾燥することにより形成されるものであることができ
る。赤外線遮断性層は、上記赤外線識別情報媒体におい
て赤外線遮断材料として説明した材料とビヒクルを含む
インクを基材に塗布し、乾燥することにより形成される
層か、または赤外線遮断性のアルミニウム箔等の金属の
蒸着層であることができる。赤外線反射性インク層およ
び赤外線遮断性層の膜厚等は、熱転写により形成される
赤外線反射パターン層に要求される光学的性質を考慮し
て適宜決定できる。
【0040】インクに含まれるビヒクルは、例えば、合
成樹脂、ワックス、及び必要に応じて溶剤を含み得る。
合成樹脂は、サーマルヘッドの電圧、融点などを考慮し
た上で適当なものを単独又は混合して用いる。具体例と
しては、下記のものが挙げられる:ポリエチレン、ポリ
スチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、石油樹脂、
塩化ビニル樹脂、ポリビニルアルコール、塩化ビニリデ
ン樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネー
ト、フッ素樹脂、ポリビニルホルマール、ポリビニルブ
チラール、アセチルセルロースプラスチック、ニトロセ
ルロース、ポリアセタール。ワックスは、例えば下記の
ものであり得る:ミツロウ、触ロウ、イボタロウ、羊毛
ロウ、セラックワックス、カルナバワックス、モンタン
ワックス、パラフィンワックス、キャンデリラワック
ス、ペトロラクタム、マイクロクリスタリンワックス。
溶剤は、例えば下記のものであり得る:ベンゼン、キシ
レン、トルエン、トリクレン、ホワイトスピリット、酢
酸エチル、酢酸n−ブチル、メタノール、エタノール、
イソプロパノール、n−ブタノール、エチルシクロヘキ
サン、メチルエチルケトン、エチルセロソルブ、ブチル
セロソルブ、シクロヘキサノン。特に、メチルエチルケ
トン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、キシレン
及びトルエンが好ましい。
【0041】本発明のインクリボンには、熱転写時に赤
外線反射性インク層や赤外線遮断性層をインクリボン基
材から分離して良好に転写するために、インクリボン基
材とこれに接する層、即ち赤外線遮断性層または赤外線
反射性層との間に剥離層を設けることができる。そのよ
うな剥離層としては融点と硬さを考慮して、例えば、カ
ルナバワックス、パラフィンワックス、キャンデリラワ
ックス等の層や、これらのワックスに箔保等を考慮して
EVAやSBRゴム等を添加した層を挙げることができ
る。また、本発明のインクリボン最上面(基材と反対側
の面)には、熱転写時に赤外線反射性インク層や赤外線
遮断性層が、被転写物への接着が容易になるように接着
層を設けることもできる。そのような接着層として例え
ば、ポリエステルワックス(カルナバ、ポリエチレン)
やアクリルワックス等の混合材料を挙げることができ
る。
【0042】赤外線識別情報媒体の製造方法 本発明の赤外線識別情報媒体の製造方法は、製造する赤
外線識別情報媒体の態様に応じて、基材または赤外線吸
収層上に、前記本発明のインクリボンを用いて、赤外線
パターン層を形成することを特徴とする。例えば、図6
に示すような、基材2上に赤外線吸収層3、赤外線遮断
パターン層8及び赤外線反射性パターン層9をこの順に
有する赤外線識別情報媒体1は、例えば、前記図4のイ
ンクリボンを用いて、常用されている熱転写プリンタに
て、基材2上の赤外線吸収層3の上に、所望のパターン
の赤外線遮断パターン層8及び赤外線反射性パターン層
9を熱転写することにより作製できる。尚、基材2が反
射性に優れたものであると、赤外線吸収層3に対する赤
外線吸収性を改善することができる。
【0043】また、図7に示すような、赤外線透過性の
基材2の一方の側に赤外線吸収層3が形成され、他方の
側に、赤外線遮断パターン層8と赤外線反射性パターン
層9がこの順に形成されている赤外線識別情報媒体1
は、例えば、前記図4のインクリボンを用いて、常用さ
れている熱転写プリンタにて、基材2の一方の面に所望
のパターンの赤外線遮断パターン層8及び赤外線反射性
パターン層9を熱転写し、他方の面に赤外線吸収層3を
形成することにより作製できる。尚、赤外線吸収層3を
予め形成した基材2に上記熱転写することもできる。ま
た、図示していないが、赤外線吸収層3の上に反射性の
層を設けることで、赤外線吸収層3に対する赤外線吸収
性を改善することができる。
【0044】また、図8に示すような、基材2上に赤外
線反射性パターン層9および赤外線遮断パターン層8が
この順に形成され、その上から赤外線吸収層3が形成さ
れた赤外線識別情報媒体1は、例えば、前記図5のイン
クリボンを用いて、常用されている熱転写プリンタに
て、基材2の一方の面に所望のパターンの赤外線反射性
パターン層9および赤外線遮断パターン層8を熱転写
し、さらにその上に赤外線吸収層3を形成することによ
り作製できる。また、図示していないが、赤外線吸収層
3の上に反射性の層を設けることで、赤外線吸収層3に
対する赤外線吸収性を改善することができる。
【0045】赤外線識別情報を有する印刷物 本発明の赤外線識別情報を有する印刷物は、基材、赤外
線吸収層、赤外線反射パターン層および赤外線透過性の
印刷層から少なくとも構成されることを特徴とする。よ
り具体的には、基材上に赤外線吸収層、赤外線反射パタ
ーン層および赤外線透過性の印刷層をこの順に有する印
刷物がある。この印刷物は、図9に示すように、図1
(又は図6)に示す赤外線識別情報1の赤外線吸収層3
及び赤外線反射パターン層4の上に、さらに赤外線透過
性の印刷層10を有するものである。また、別の態様と
して、基材が赤外線透過性であり、この基材の一方の側
に赤外線吸収層を有し、他方の側に赤外線反射パターン
層を有し、この赤外線反射パターン層の上に赤外線透過
性の印刷層を有する印刷物がある。この印刷物は、図1
0に示すように、図2(又は図7)に示す赤外線識別情
報1の赤外線反射パターン層4側に、さらに赤外線透過
性の印刷層10を有するものである。
【0046】さらに別の態様として、基材が赤外線透過
性であり、この基材の一方の側に赤外線反射パターン層
および赤外線吸収層をこの順に有し、他方の側に赤外線
透過性の印刷層を有する印刷物がある。この印刷物は、
図11に示すように、図3(又は図8)に示す赤外線識
別情報1の赤外線反射パターン層4および赤外線吸収層
3とは反対側の基材上に、赤外線透過性の印刷層10を
有するものである。
【0047】赤外線透過性の印刷層は、例えばプロセス
インキを用い、但し、黒色はフォーマットブラックによ
り印刷することにより形成することができる。即ち、一
般のプロセスインキは、黄インキ、マゼンタインキ、シ
アンインキ及び墨インキの4色からなり、4色を刷り重
ねることによりすべての色を再現することが可能なイン
キであり、墨インキとしてはカーボンブラックが用いら
れている。しかし、印刷物に設けられる印刷層に赤外線
透過性を付与するために、墨インキの代わりに、黄、マ
ゼンタ及びシアンを混合して黒色としたフォーマットブ
ラックを用いる。また、印刷層は赤外線透過性のホログ
ラムであっても良い。
【0048】さらに、本発明の赤外線識別情報を有する
印刷物は、マルチヘッド熱転写印刷機を用いて、赤外線
吸収層を有する基材の何れか一方の面に、少なくともイ
エロー、マゼンタ、シアンのプロセスインクリボンを用
いて赤外線透過性の印刷層を熱転写印刷し、さらに、前
記本発明のインクリボンを用いて赤外線反射パターン層
を熱転写印刷することで製造することもできる。赤外線
透過性の印刷層と赤外線反射パターン層との熱転写印刷
は、熱転写印刷した赤外線反射パターン層の上に赤外線
透過性の印刷層を熱転写印刷するか、または熱転写印刷
した赤外線透過性の印刷層の上に赤外線反射パターン層
を熱転写印刷し、さらにその上に赤外線透過性の印刷層
を熱転写印刷することで行うことができる。また、赤外
線透過性の印刷層と赤外線反射パターン層とを積層して
形成することもできる。尚、イエロー、マゼンタ、シア
ンのプロセスインクリボン以外に墨インキのインクリボ
ンを併用して、赤外線反射パターンの読み取りに支障の
ない範囲で印刷に使用することもできる。
【0049】以下に本発明の赤外線識別情報媒体の情報
読み取り方法について説明する。図1に示す赤外線識別
情報媒体においては、赤外線識別情報媒体1の上方から
照射された赤外線は、赤外線反射パターン層4に照射さ
れた部分は反射され、赤外線反射パターン層4のない赤
外線吸収層3に照射された部分は吸収される。この反射
と吸収とのコントラストにより、パターンの有する情報
を読み取ることができる。図6に示す赤外線識別情報媒
体においても同様である。図2に示す赤外線識別情報媒
体においては、赤外線識別情報媒体1の下方から照射さ
れた赤外線は、赤外線反射パターン層4に照射された部
分は反射され、赤外線反射パターン層4のない所に照射
された部分は基材2を透過して赤外線吸収層3に吸収さ
れる。この反射と吸収とのコントラストにより、パター
ンの有する情報を読み取ることができる。図7に示す赤
外線識別情報媒体においても同様である。図3に示す赤
外線識別情報媒体においては、赤外線識別情報媒体1の
下方から照射された赤外線は、基材2を透過し、赤外線
反射パターン層4に照射された部分は反射され、赤外線
反射パターン層4のない所に照射された部分は赤外線吸
収層3に吸収される。この反射と吸収とのコントラスト
により、パターンの有する情報を読み取ることができ
る。図8に示す赤外線識別情報媒体においても同様であ
る。
【0050】以下に本発明の赤外線識別情報を有する印
刷物の情報読み取り方法について説明する。図9に示す
印刷物においては、印刷物の上方から照射された赤外線
は、印刷層10を透過し、赤外線反射パターン層4に照
射された部分は反射され、赤外線反射パターン層4のな
い赤外線吸収層3に照射された部分は吸収される。この
反射と吸収とのコントラストにより、パターンの有する
情報を読み取ることができる。図10に示す印刷物にお
いては、印刷物の下方から照射された赤外線は、印刷層
10を透過し、赤外線反射パターン層4に照射された部
分は反射され、赤外線反射パターン層4のない所に照射
された部分は基材2を透過して赤外線吸収層3に吸収さ
れる。この反射と吸収とのコントラストにより、パター
ンの有する情報を読み取ることができる。図11に示す
印刷物においては、印刷物の下方から照射された赤外線
は、印刷層10及び基材2を透過し、赤外線反射パター
ン層4に照射された部分は反射され、赤外線反射パター
ン層4のない所に照射された部分は赤外線吸収層3に吸
収される。この反射と吸収とのコントラストにより、パ
ターンの有する情報を読み取ることができる。本発明の
印刷物は、印刷層10が赤外線透過性であることから、
印刷層10を介しても赤外線反射パターン層4および赤
外線吸収層3に入射する赤外線の強度が弱まってパター
ン情報の読み取りを阻害することがない。
【0051】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに説明
する。 実施例1インクリボンの製造 下記の方法により、図12に示す赤外線反射層形成用の
インクリボン11を製造した。一方の面に耐熱処理層1
6が形成された6μmのPETフィルム12の他方の面
に、カルナバワックスからなる0.5μmの剥離層13
を形成した。その上に、下記に示す組成の白インキを塗
布し、乾燥して厚さ3μmの赤外線反射性インキ層14
を形成した。
【0052】 顔料(粒径0.45μmの酸化チタン) 35重量部 アクリル系樹脂 25重量部 溶剤(トルエン:MEK=4:1) 40重量部 これにより得られた赤外線反射性インキ層14の上に、
中空ポリマー粒子を20%含有する水性エマルジョン
(日本合成ゴム製:SX863(A))とポリエステル
系樹脂を34%含有する水性エマルジョンを1:1で混
合してなる水性エマルジョンを塗布し、乾燥して厚さ
0.5μmの第2の赤外線反射性インキ層15を形成し
て本発明のインクリボンを得た。
【0053】得られたインクリボンの分光反射率を調べ
た。結果を図13のチャートに示す。図13中、曲線A
は上記で製造されたインクリボンの分光反射率スペクト
ルを示し、曲線Bは比較のために調べた上記インクリボ
ンの基材であるポリエチレンフィルムの分光反射率スペ
クトルである。さらに、上記インクリボンの分光透過率
を調べた。結果を図14のチャートに示す。図14中、
曲線Aはインクリボンの分光透過率スペクトルを示し、
曲線Bは比較のために調べた上記インクリボンの基材で
あるポリエチレンフィルムの分光透過率スペクトルを示
す。これらのチャートにより明らかなように、厚さ3μ
mの赤外線反射性インキ層(酸化チタン層+中空ポリマ
ー粒子層)が、近赤外領域900〜1000nmにおい
て、透過光を約半分反射しており、膜厚が薄くても赤外
線の隠蔽性が高いことがわかる。
【0054】参考例1赤外線吸収材料の製造 市販のリン酸イッテルビウム(信越化学製)の結晶20
0重量部を、800℃の電気炉(雰囲気:空気、圧:常
圧)中で2時間焼成した。次いで、このリン酸イッテル
ビウムに、メチルエチルケトン200重量部を添加して
スラリー状とし、ボールミルにより1000rpmで1
00分間湿式粉砕した。これに、シランカップリング剤
(信越化学製,γ−メタクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン)2重量部を添加し、遠心分離(3500rp
m,30分間)にかけることにより、ウェットケーキ
(固形分:72%)を得た。上記で得られたウェットケ
ーキ58.5重量部を、アクリル樹脂14重量部、トル
エン27.5重量部及び沈降防止剤3重量部と混合し、
攪拌することによりグラビアインキを製造した。
【0055】実施例2赤外線識別情報媒体の製造 下記の方法により、赤外線識別情報媒体を製造した。上
記参考例で製造したグラビアインキを白色のポリエチレ
ンフィルム(厚さ188μm)にグラビア印刷して、厚
さ20μmのベタ塗りの赤外線吸収層を形成した。この
上に、実施例1で製造したインクリボンを備えたバーコ
ードプリンター(オートニクス製:BC−12W)を用
いて所定のパターンで熱転写することにより、所定のパ
ターンの赤外線反射パターン層を形成した。これによ
り、赤外線反射部により形成されるバーコードを有する
赤外線識別情報媒体を得た。
【0056】得られた赤外線識別情報媒体のパターン形
成部(赤外線吸収層上に赤外線反射性層が形成された部
分)と背景部(赤外線吸収層のみの部分)の分光反射率
を測定した。結果を図15のチャートに示す。図中、曲
線Cはパターン形成部(反射層)の分光反射率スペクト
ルを示し、曲線Dは背景部(吸収層)の分光反射率スペ
クトルを示す。
【0057】また、パターン形成部により形成されたバ
ーコードを、光源として赤外発光ダイオード(SHAR
P GL480Q:ピーク発光波長950nm)を用
い、受光部としてフォトダイオード(SHARP PD
413PI:ピーク感度波長960nm)を用いて、読
み取り試験を行ったところ、バーコードを読み取ること
ができた。
【0058】実施例3インクリボンの製造 第2の赤外線反射性インキ層15の代わりに赤外線遮断
インキ層を、下記に示す組成のシルバーインキを塗布
し、乾燥することにより形成する以外は、実施例1と同
様の方法により本発明のインクリボンを製造した。 顔料(金属アルミニウムの鱗片状粒子のペースト) 30重量部 アクリル系樹脂 30重量部 溶剤(トルエン:酢酸エチル=4:1) 40重量部
【0059】参考例2赤外線吸収インキの製造 市販のリン酸イッテルビウム(信越化学製)の結晶10
0重量部を、800℃の電気炉(雰囲気:空気、圧:常
圧)中で2時間焼成し、結晶子サイズを約45nmに調
製した。次いで、このリン酸イッテルビウムに、イソプ
ロピルアルコール100重量部を添加してスラリー状と
し、遊星ボールミルにより1000rpmで100分間
湿式粉砕し、80℃で3時間乾燥させることにより溶媒
を蒸発させた。次に、これに、トルエン100重量部及
び界面活性剤(ホモゲノールL−18、花王製)5重量
部を添加し、同条件で湿式粉砕した。さらに、これに、
シランカップリング剤(KBM503:γメタクリロキ
シプロピルトリメトキシシラン、信越化学製)を0.2
重量部加えて表面処理を行い、遠心分離(3500rp
m/30分間)にかけることにより、ウェットケーキ
(固形分:60%)を得た。上記で得られたウェットケ
ーキ60重量部を、アクリル樹脂14重量部、トルエン
27重量部及び沈降防止剤3重量部と混合し、攪拌する
ことによりグラビアインキを製造した。
【0060】実施例4赤外線識別情報媒体の製造 赤外線吸収層を、上記参考例2で製造したグラビアイン
キを用いて形成し、赤外線反射性層及び赤外線遮断性層
を上記実施例3で製造したインクリボンを用いて形成す
ること以外は、実施例2と同じ方法により赤外線識別情
報媒体を製造した。これにより、基材上に赤外線吸収層
を有し、その上に赤外線遮断性層と赤外線反射製層とに
より形成されるバーコードを有する赤外線識別情報媒体
が製造された。
【0061】製造された赤外線識別情報媒体のパターン
形成部(赤外線吸収層上に赤外線遮断性層及び赤外線反
射性層が形成された部分)と背景部(赤外線吸収層のみ
の部分)の分光反射率を測定した。結果を図16のチャ
ートに示す。図中、曲線Eはパターン形成部の分光反射
率を示し、曲線Fは背景部の分光反射率を示す。
【0062】また、パターン形成部により形成されたバ
ーコードを、光源として赤外発光ダイオード(SHAR
P GL480Q:ピーク発光波長950nm)を用
い、受光部としてフォトダイオード(SHARP PD
413PI:ピーク感度波長960nm)を用いて、読
み取り試験を行ったところ、バーコードを読み取ること
ができた。
【0063】尚、比較のために、上記の赤外線遮断性層
のみ形成し、赤外線反射性層は形成しない赤外線識別情
報媒体を製造し、そのパターン形成部の分光反射率を調
べた。結果を図16のチャートに示す。図中、曲線Gが
赤外線遮断性層のみ形成した赤外線識別情報媒体のパタ
ーン形成部における分光反射率である。また、参考とし
て、実施例1のインクリボンを用いて赤外線反射性層を
形成し、そのパターン形成部の分光反射率を曲線Hとし
て図16のチャートに示す。
【0064】これらの結果から、赤外線反射パターン層
を赤外線遮断性層と赤外線反射性層の両者を重ねたもの
とすることで、パターン形成部と背景部との分光反射率
のコントラストをより強いものとすることができること
がわかる。
【0065】参考例3イッテルビウム硫酸塩顔料の製造方法 酸化イッテルビウム(Yb2 3 )粉末1モル当量を少
量の希塩酸(10wt%純正化学)に加熱溶解した。放
冷後、希硫酸(20wt%純正化学)3モル当量を加え
て良く混合した。次いで、過剰量のエタノールを添加し
て結晶を沈殿させた。得られた沈殿物を吸引濾過し、塩
化物イオンがなくなるまで(濾液に硝酸銀を添加して白
濁しなくなるまで)エタノールで洗浄した。洗浄後、風
乾してYb2 (SO4 3 ・nH2 Oが得られた。得ら
れた結晶は吸湿性もなく、安定に存在した。
【0066】実施例5 赤外線吸収インキを、リン酸イッテルビウムの結晶の代
わりに、下記の方法により製造されるイッテルビウム硫
酸塩顔料を用いて製造すること以外は、実施例4と同様
の方法により本発明の赤外線識別情報媒体を製造した。
製造された赤外線識別情報媒体のパターン形成部(赤外
線吸収層上に赤外線遮断性層及び赤外線反射性層が形成
された部分)と背景部(赤外線吸収層のみの部分)の分
光反射率を測定した。結果を図17のチャートに示す。
図中、曲線Iはパターン形成部の分光反射率スペクトル
を示し、曲線Jは背景部の分光反射率スペクトルを示
す。
【0067】また、パターン形成部により形成されたバ
ーコードを、光源として赤外発光ダイオード(SHAR
P GL480Q:ピーク発光波長950nm)を用
い、受光部としてフォトダイオード(SHARP PD
413PI:ピーク感度波長960nm)を用いて、読
み取り試験を行ったところ、バーコードを読み取ること
ができた。
【0068】実施例6 赤外線吸収インキを、リン酸イッテルビウムの結晶の代
わりに、イッテルビウム酸化物顔料(信越化学製:RU
サブミクロンタイプ)を用いて製造すること以外は、実
施例4と同様の方法により赤外線識別情報媒体を製造し
た。製造された赤外線識別情報媒体のパターン形成部
(赤外線吸収層上に赤外線遮断性層及び赤外線反射性層
が形成された部分)と背景部(赤外線吸収層のみの部
分)の分光反射率を測定した。結果を図18のチャート
に示す。図中、曲線Kはパターン形成部の分光反射率ス
ペクトルを示し、曲線Lは背景部の分光反射率を示す。
【0069】また、パターン形成部により形成されたバ
ーコードを、光源として赤外発光ダイオード(SHAR
P GL480Q:ピーク発光波長950nm)を用
い、受光部としてフォトダイオード(SHARP PD
413PI:ピーク感度波長960nm)を用いて、読
み取り試験を行ったところ、バーコードを読み取ること
ができた。
【0070】
【発明の効果】本発明によれば、赤外線吸収材料の粒子
径等に左右されることなく、十分な赤外線吸収特性を有
し、しかも耐摩耗性に優れた、赤外線吸収コードパター
ン等の赤外線により識別可能なパターン層を有する媒体
を提供することができる。さらに本発明によれば、上記
赤外線識別情報媒体の製造に有用なインクリボン及びこ
のインクリボンを用いた赤外線識別情報媒体の製造方法
を提供することができる。加えて本発明によれば、赤外
線吸収材料の粒子径等に左右されることなく、十分な赤
外線吸収特性を有し、しかも耐摩耗性に優れた、赤外線
吸収コードパターン等の赤外線により識別可能なパター
ン層と自由な色合い及び模様等を有する印刷層とを有す
る印刷物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の赤外線識別情報媒体の断面説明図を
示す。
【図2】 本発明の赤外線識別情報媒体の断面説明図を
示す。
【図3】 本発明の赤外線識別情報媒体の断面説明図を
示す。
【図4】 本発明のインクリボンの断面説明図を示す。
【図5】 本発明のインクリボンの断面説明図を示す。
【図6】 本発明の赤外線識別情報媒体の断面説明図を
示す。
【図7】 本発明の赤外線識別情報媒体の断面説明図を
示す。
【図8】 本発明の赤外線識別情報媒体の断面説明図を
示す。
【図9】 本発明の赤外線識別情報を有する印刷物の断
面説明図を示す。
【図10】 本発明の赤外線識別情報を有する印刷物の
断面説明図を示す。
【図11】 本発明の赤外線識別情報を有する印刷物の
断面説明図を示す。
【図12】 実施例1のインクリボンの断面説明図を示
す。
【図13】 実施例1で製造したインクリボンの分光反
射率のスペクトルを示す。
【図14】 実施例1で製造したインクリボンの分光透
過率のスペクトルを示す。
【図15】 実施例2で製造した赤外線識別情報媒体の
分光反射率のスペクトルを示す。
【図16】 実施例4で製造した赤外線識別情報媒体の
分光反射率のスペクトルを示す。
【図17】 実施例5で製造した赤外線識別情報媒体の
分光反射率のスペクトルを示す。
【図18】 実施例6で製造した赤外線識別情報媒体の
分光反射率のスペクトルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41M 5/40 B42D 15/10 501B B42D 15/10 501 551A B41M 5/26 K 551 F E

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材、赤外線吸収層および赤外線反射パ
    ターン層から少なくとも構成されることを特徴とする赤
    外線識別情報媒体。
  2. 【請求項2】 基材上に赤外線吸収層および赤外線反射
    パターン層をこの順に有する請求項1記載の情報媒体。
  3. 【請求項3】 基材が赤外線透過性であり、この基材の
    一方の側に赤外線吸収層を有し、他方の側に赤外線反射
    パターン層を有する請求項1記載の情報媒体。
  4. 【請求項4】 基材が赤外線透過性であり、この基材上
    に赤外線反射パターン層および赤外線吸収層をこの順に
    有する請求項1記載の情報媒体。
  5. 【請求項5】 赤外線反射パターン層が赤外線遮断性
    層、赤外線反射性層または赤外線遮断性層及び赤外線反
    射性層からなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の情
    報媒体。
  6. 【請求項6】 赤外線遮断性層が金属粒子を含有する印
    刷層である請求項5記載の情報媒体。
  7. 【請求項7】 赤外線反射性層が、酸化チタン粒子、炭
    酸マグネシウム粒子、硫酸バリウム粒子又は中空ポリマ
    ー粒子を含有する印刷層である請求項5記載の情報媒
    体。
  8. 【請求項8】 赤外線吸収層がイッテルビウム化合物粒
    子を含有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報
    媒体。
  9. 【請求項9】 基材、赤外線吸収層、赤外線反射パター
    ン層および赤外線透過性の印刷層から少なくとも構成さ
    れることを特徴とする赤外線識別情報を有する印刷物。
  10. 【請求項10】 基材上に赤外線吸収層、赤外線反射パ
    ターン層および赤外線透過性の印刷層をこの順に有する
    請求項9記載の印刷物。
  11. 【請求項11】 基材が赤外線透過性であり、この基材
    の一方の側に赤外線吸収層を有し、他方の側に赤外線反
    射パターン層を有し、この赤外線反射パターン層の上に
    赤外線透過性の印刷層を有する請求項9記載の印刷物。
  12. 【請求項12】 基材が赤外線透過性であり、この基材
    の一方の側に赤外線反射パターン層および赤外線吸収層
    をこの順に有し、他方の側に赤外線透過性の印刷層を有
    する請求項9記載の印刷物。
  13. 【請求項13】 基材フィルム上に赤外線反射性インク
    層、赤外線遮断性層または赤外線反射性インク層及び赤
    外線遮断性層を有することを特徴とするインクリボン。
  14. 【請求項14】 基材フィルム上に赤外線反射性インク
    層と赤外線遮断性層とをこの順に有するか、または赤外
    線遮断性層と赤外線反射性インク層とをこの順に有する
    請求項13記載のインクリボン。
  15. 【請求項15】 赤外線反射性インク層が酸化チタン粒
    子、炭酸マグネシウム粒子、硫酸バリウム粒子または中
    空ポリマー粒子を含有する請求項13または14記載の
    インクリボン。
  16. 【請求項16】 赤外線遮断性層が金属粒子を含有する
    赤外線遮断性インク層である請求項13または14記載
    のインクリボン。
  17. 【請求項17】 赤外線遮断性層が金属蒸着層である請
    求項13または14記載のインクリボン。
  18. 【請求項18】 基材上に赤外線吸収層を形成し、次い
    で形成された赤外線吸収層上に請求項13に記載のイン
    クリボンを用いて赤外線反射パターン層を形成すること
    を特徴とする請求項2記載の赤外線識別情報媒体の製造
    方法。
  19. 【請求項19】 赤外線透過性の基材の一方の面に赤外
    線吸収層を、他方の面に請求項13に記載のインクリボ
    ンを用いて赤外線反射パターン層をそれぞれ形成する
    (但し、赤外線吸収層と赤外線反射パターン層とは同時
    にまたは逐次に形成できる)ことを特徴とする請求項3
    記載の赤外線識別情報媒体の製造方法。
  20. 【請求項20】 赤外線透過性の基材上に、請求項13
    に記載のインクリボンを用いて赤外線反射パターン層を
    形成し、その上に赤外線吸収層を形成することを特徴と
    する請求項4記載の赤外線識別情報媒体の製造方法。
  21. 【請求項21】 赤外線吸収層を有する基材の何れか一
    方の面に、赤外線反射パターン層を請求項13に記載の
    インクリボンを用いて熱転写印刷し、ついで赤外線透過
    性の印刷層をプロセスインクリボンを用いて熱転写印刷
    するか、または、赤外線透過性の印刷層をプロセスイン
    クリボンを用いて熱転写印刷し、ついで赤外線反射パタ
    ーン層を請求項13に記載のインクリボンを用いて熱転
    写印刷し、ついで赤外線透過性の印刷層をプロセスイン
    クリボンを用いて熱転写印刷することを特徴とする請求
    項9記載の赤外線識別情報を有する印刷物の製造方法。
JP05333896A 1996-03-11 1996-03-11 赤外線識別情報媒体、赤外線識別情報を有する印刷物およびそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3740561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05333896A JP3740561B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 赤外線識別情報媒体、赤外線識別情報を有する印刷物およびそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05333896A JP3740561B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 赤外線識別情報媒体、赤外線識別情報を有する印刷物およびそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09240132A true JPH09240132A (ja) 1997-09-16
JP3740561B2 JP3740561B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=12939980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05333896A Expired - Fee Related JP3740561B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 赤外線識別情報媒体、赤外線識別情報を有する印刷物およびそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3740561B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235871A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Dainippon Printing Co Ltd レーザーマーキング形成用物品
JP2018126901A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 凸版印刷株式会社 偽造防止媒体ならびにその読取方法
CN112280081A (zh) * 2020-10-26 2021-01-29 深圳市光科全息技术有限公司 红外识别薄膜

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11235871A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Dainippon Printing Co Ltd レーザーマーキング形成用物品
JP2018126901A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 凸版印刷株式会社 偽造防止媒体ならびにその読取方法
CN112280081A (zh) * 2020-10-26 2021-01-29 深圳市光科全息技术有限公司 红外识别薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3740561B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06297883A (ja) 情報パターン印刷物及びその製造方法
JP3844543B2 (ja) 赤外線識別情報媒体、この媒体形成用のインクリボン、この媒体の製造方法、及びこの媒体を用いた印刷物
JP2004168842A (ja) 偽造防止インク用組成物、偽造防止インク及び偽造防止印刷物
JP3835842B2 (ja) 赤外線吸収材料、赤外線吸収インキおよび不可視パターン
JP2561961B2 (ja) 感熱転写材および検出方法
JP3740561B2 (ja) 赤外線識別情報媒体、赤外線識別情報を有する印刷物およびそれらの製造方法
JPH0930104A (ja) 赤外線吸収パターン印刷物
JP3527329B2 (ja) 赤外線吸収材料及びその製造方法
JPH0977507A (ja) 赤外線吸収材料の製造方法
JP3962102B2 (ja) 赤外線吸収パターン形成用インキおよび赤外線吸収パターン層を有する印刷物
JP3139336B2 (ja) 光読取りカード
JPH07276779A (ja) 記録用媒体
JPH08143853A (ja) 赤外線吸収材料
JPH06297889A (ja) 証券類
JP3470411B2 (ja) 不可視情報記録シール
JP3891449B2 (ja) 赤外線吸収材料の製造方法
JP3413936B2 (ja) 情報記録媒体
JPS63281890A (ja) 熱転写記録媒体
JP3527264B2 (ja) 赤外線吸収材料
JPH07266755A (ja) カード
JPH09156234A (ja) 感熱可逆記録媒体、感熱可逆記録印刷物および情報記録方法
JP3288089B2 (ja) 赤外線吸収コードパターン形成用インキ
JP3120544B2 (ja) 情報記録媒体
JP3473570B2 (ja) 画像形成体および画像付きカード
JPH06191162A (ja) 熱転写材

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20020813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees