JPH09239673A - ベアリング圧入・取り外し用工具 - Google Patents

ベアリング圧入・取り外し用工具

Info

Publication number
JPH09239673A
JPH09239673A JP4855596A JP4855596A JPH09239673A JP H09239673 A JPH09239673 A JP H09239673A JP 4855596 A JP4855596 A JP 4855596A JP 4855596 A JP4855596 A JP 4855596A JP H09239673 A JPH09239673 A JP H09239673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
rotary shaft
bearing
cylinder
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4855596A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsuba
健治 松葉
Akira Yasunaga
朗 安永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP4855596A priority Critical patent/JPH09239673A/ja
Publication of JPH09239673A publication Critical patent/JPH09239673A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベアリング7を回転軸1に圧入したり、取り
外したりするのに1種類の工具8で行えるようにする。 【解決手段】 ピストンロッド14をピストン11の挿
通孔11aに挿入してこの基端側をピストン14に係着
させ、またこの先端側を回転軸1に連結したときに、作
動室12に作動油を送給すると、ピストン11に対して
相対的に移動するシリンダ9によってベアリング7を前
記回転軸1に圧入し、一方ピストンロッド14をピスト
ン11から外して、シリンダ9の一端側をケーシング5
に連結したときに、作動室12に作動油を送給すると、
移動するピストン11によって前記回転軸1からベアリ
ング7を取り外せるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転軸とこの回転
軸を支持する軸支部材との間に介装されるベアリング
を、前記回転軸に圧入したり、この回転軸から取り外し
たりするための工具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、回転軸とこの回転軸を支持する軸
支部材との間にはベアリングが介装されている。このベ
アリングを前記回転軸に圧入するのは圧入専用の工具で
行い、また永年使用してこのベアリングが摩耗したりし
た場合には、前記回転軸から取り外さなければならない
が、このときには取り外し専用の工具で取り出してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のベアリングを回転軸にベアリングを圧入した
り、取り外したりするのに圧入専用工具と取り出し専用
工具の2種類が必要であり、この2種類の工具を用意し
なければならないことからコスト高になるという問題点
があった。
【0004】本発明は、ベアリングを回転軸に圧入した
り、取り外したりするのに1種類の工具で行えるように
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明にあっては、回転軸と、この回転軸を
支持する軸支部材との間に介装されるベアリングを、前
記回転軸に圧入したり、前記回転軸から取り外したりす
るための工具であって、作動油が送給されるシリンダ
と、このシリンダ内に収装され挿通孔を有するピストン
と、このピストンの挿通孔に着脱自在に挿入され、基端
側がピストンに係着可能であり、先端側が回転軸と連結
可能なピストンロッドとを備え、ピストンロッドをピス
トンの挿通孔に挿入してこの基端側をピストンに係着さ
せ、またこの先端側を回転軸に連結したときに、シリン
ダに作動油を送給すると、ピストンに対して相対的に移
動するシリンダによってベアリングを前記回転軸に圧入
し、一方ピストンロッドをピストンから外して、シリン
ダの一端側を軸支部材に連結したときに、シリンダに作
動油を送給すると、移動するピストンによって前記回転
軸からベアリングを取り外せるようにした構成としてい
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて説
明する。図1ないし図5は本発明に係るベアリング圧
入,取り外し用工具の一実施例を示す図である。
【0007】図1において、符号1は回転軸であり、こ
の回転軸1にはテーパ2が形成されている。回転軸1の
テーパ2には歯車3が挿入され、この歯車3はスペーサ
4とベアリング7にはさまれて固定されている。回転軸
1はケーシング5(軸支部材)に形成された軸孔6に遊
挿され、ベアリング7を介してこのケーシング5によっ
て支持される。ベアリング7は回転軸1に圧入するのだ
が、この圧入はベアリング圧入・取り外し用工具8で行
う。
【0008】この工具8はシリンダ9を有しており、こ
のシリンダ9は本体部9aとこの本体部9a内に位置す
る内装部9bとからなっており、この本体部9aの一端
側にはボルト孔10aを有するフランジ10が固着され
ている。シリンダ9内にはピストン11が収装され、こ
のピストン11とシリンダ9との間には作動室12が画
成されている。作動室12にパイプ13から作動油が送
給されると、ピストン11はスプリングの付勢力に抗し
て移動する。ピストン11には挿通孔11aが形成さ
れ、この挿通孔11a内にはピストンロッド14が挿入
可能となっている。
【0009】ピストンロッド14の基端側にはねじが切
られており、この基端側はナット15を介してピストン
11に係着可能となる。ピストンロッド12の先端側に
はボルト孔16aを有するフランジ16が固着されてい
る。
【0010】回転軸1へのベアリング7の圧入は、この
回転軸1は堅固に支持されずに自由状態にあるので、そ
のまま圧入することはできず、工具8を用いて圧入す
る。そこで、ピストン11にピストンロッド14を挿入
した状態で、シリンダ9の他端側を回転軸1に向け、フ
ランジ16の挿通孔16aにボルト17を挿通させてピ
ストンロッド14を回転軸1に図2に示すように連結す
る。このとき、フランジ16にはベアリング7を嵌め込
んでおく。
【0011】次に、作動室12に作動油を送給すると、
ピストン11は図2中右方へ押圧されるのだが、ピスト
ン11はピストンロッド14を介して回転軸1に固定さ
れているために、シリンダ9の方が図3に示すように相
対的に左方へ移動し、ベアリング7を回転軸1に圧入す
る。次に、ボルト16を緩めて回転軸1から工具8を外
す。
【0012】一方、回転軸1からベアリング7を取り外
すには、まず、図4に示すようにピストン11からピス
トンロッド14を外した状態でシリンダ9の一端側を回
転軸1の方に向ける。次にフランジ10のボルト孔10
aにボルト18を挿入し、さらにケーシング5のボルト
孔5aに挿通させて歯車3にねじ込んで、図5に示すよ
うにシリンダ9をケーシング5に連結する。
【0013】作動室12に作動油を送給すると、シリン
ダ9はケーシング5に固定されているために、ピストン
11は図5中左方へ押圧される。そうすると、回転軸1
は左方向へ押されて移動し、ベアリング7は回転軸1か
ら外れる。このため、ベアリング7は軸孔6から容易に
取り外すことができる。次に、ボルト18を緩めて、ケ
ーシング5から工具8を外す。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シリンダの他端側を回転軸に向けて、このシリンダに作
動油を送給すると、ベアリングを回転軸に圧入でき、一
方シリンダの一端側を回転軸に向けてこのシリンダに作
動油を送給すると、ベアリングを回転軸から取り外せる
ようにしたので、一種類の工具でベアリングの圧入・取
り外しを行うことができ、ひいてはコストの低減を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るベアリング圧入・取り外し用工具
の一実施例を示す断面図。
【図2】この工具の使用状態を示す断面図。
【図3】この工具の使用状態を示す断面図。
【図4】この工具の使用状態を示す断面図。
【図5】この工具の使用状態を示す断面図。
【符号の説明】
1…回転軸 5…ケーシング 7…ベアリング 8…工具 9…シリンダ 11…ピストン 12…作動室 14…ピストンロッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安永 朗 千葉県山武郡芝山町小池字水口2700−1 日本オーチス・エレベータ株式会社 芝山 工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸と、この回転軸を支持する軸支部
    材との間に介装されるベアリングを、前記回転軸に圧入
    したり、前記回転軸から取り外したりするための工具で
    あって、作動油が送給されるシリンダと、このシリンダ
    内に収装され挿通孔を有するピストンと、このピストン
    の挿通孔に着脱自在に挿入され、基端側がピストンに係
    着可能であり、先端側が回転軸と連結可能なピストンロ
    ッドとを備え、ピストンロッドをピストンの挿通孔に挿
    入してこの基端側をピストンに係着させ、またこの先端
    側を回転軸に連結したときに、シリンダに作動油を送給
    すると、ピストンに対して相対的に移動するシリンダに
    よってベアリングを前記回転軸に圧入し、一方ピストン
    ロッドをピストンから外して、シリンダの一端側を軸支
    部材に連結したときに、シリンダに作動油を送給する
    と、移動するピストンによって前記回転軸からベアリン
    グを取り外せるようにしたことを特徴とするベアリング
    圧入・取り外し用工具。
JP4855596A 1996-03-06 1996-03-06 ベアリング圧入・取り外し用工具 Withdrawn JPH09239673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4855596A JPH09239673A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 ベアリング圧入・取り外し用工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4855596A JPH09239673A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 ベアリング圧入・取り外し用工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09239673A true JPH09239673A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12806635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4855596A Withdrawn JPH09239673A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 ベアリング圧入・取り外し用工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09239673A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100345662C (zh) * 2004-07-09 2007-10-31 重庆力帆实业(集团)有限公司 立式轴承拆卸机
CN103029098A (zh) * 2012-12-28 2013-04-10 瓦房店轴承集团有限责任公司 多用轴承安装拆卸工具
KR101411859B1 (ko) * 2012-07-30 2014-06-25 현대제철 주식회사 볼베어링 조립용 지그장치
CN105856152A (zh) * 2016-05-26 2016-08-17 江门气派摩托车有限公司 一种摩托车前搁脚胶的压装工装
CN106041821A (zh) * 2016-06-28 2016-10-26 中国南方航空工业(集团)有限公司 用于长轴零件的轴承装配分解装置及方法
CN107175618A (zh) * 2017-05-19 2017-09-19 黄烁 一种轴承和轴体的拆卸装置
KR20210122530A (ko) * 2020-04-01 2021-10-12 주식회사 링크라인 샤프트-크랭크 조립체의 조립 및 분해 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100345662C (zh) * 2004-07-09 2007-10-31 重庆力帆实业(集团)有限公司 立式轴承拆卸机
KR101411859B1 (ko) * 2012-07-30 2014-06-25 현대제철 주식회사 볼베어링 조립용 지그장치
CN103029098A (zh) * 2012-12-28 2013-04-10 瓦房店轴承集团有限责任公司 多用轴承安装拆卸工具
CN105856152A (zh) * 2016-05-26 2016-08-17 江门气派摩托车有限公司 一种摩托车前搁脚胶的压装工装
CN106041821A (zh) * 2016-06-28 2016-10-26 中国南方航空工业(集团)有限公司 用于长轴零件的轴承装配分解装置及方法
CN107175618A (zh) * 2017-05-19 2017-09-19 黄烁 一种轴承和轴体的拆卸装置
KR20210122530A (ko) * 2020-04-01 2021-10-12 주식회사 링크라인 샤프트-크랭크 조립체의 조립 및 분해 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05269609A (ja) 工具または被加工物等のためのチャック
JPH09239673A (ja) ベアリング圧入・取り外し用工具
US6684472B2 (en) Sleeve for pulling tool, corresponding pulling tool and corresponding method of removal
EP1026405A3 (en) Attaching means
CA2148182C (en) Rotary apparatus with gap-controlling features and related method
JP2009014049A (ja) ボルトナット及びボルト加工方法
JPH07314203A (ja) 主軸装置
CN201895230U (zh) 一种筒形件的定位夹紧装置
JP5451177B2 (ja) 回転部材の取付方法および工具
JP2005096051A (ja) 圧入装置
KR100478307B1 (ko) 공구착탈장치
JP3669962B2 (ja) タッピングユニット
CN104816038A (zh) 台式切割机
JP2004322291A (ja) 被加工物保持具
CN213053110U (zh) 一种齿轮的剃齿工装
US6058759A (en) Wheel nut lock bender
JPH07204908A (ja) スピンドル装置
KR100199132B1 (ko) 밀링공구 헤드조립체의 부품 분해방법
CN212330856U (zh) 内腔紧固件
CN218592894U (zh) 一种喇叭嘴架拉杆轴承拆卸装置
JPH07276115A (ja) チャック機構及びコレットチャック
KR200171442Y1 (ko) 간단한 분해구조를 갖는 심압대의 테일센터
JPH0890445A (ja) 軸受部材圧入装置
JPS63174831A (ja) ブシユまたはベアリングの圧入方法およびその工具
CN211708670U (zh) 一种顶尖定位装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506