JPH09239243A - 排煙脱硝装置と方法 - Google Patents

排煙脱硝装置と方法

Info

Publication number
JPH09239243A
JPH09239243A JP8052995A JP5299596A JPH09239243A JP H09239243 A JPH09239243 A JP H09239243A JP 8052995 A JP8052995 A JP 8052995A JP 5299596 A JP5299596 A JP 5299596A JP H09239243 A JPH09239243 A JP H09239243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
denitration
exhaust gas
flue gas
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8052995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nagai
良憲 永井
Yasuyoshi Kato
泰良 加藤
Masato Mukai
正人 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP8052995A priority Critical patent/JPH09239243A/ja
Publication of JPH09239243A publication Critical patent/JPH09239243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱硝性能の低下を招くことなくSO2酸化率
を低減する排煙脱硝技術を確立すること。 【解決手段】 排ガス流れ方向に設置される複数の脱硝
触媒層のうち少なくとも1層の脱硝触媒層に、帯状の突
起からなる突条部2と平板部とを交互に所定の間隔で有
する触媒エレメント1を、互いに隣接する触媒エレメン
トの突条部2を直交するように複数枚積層して得られる
触媒構造体3を用いて燃焼によリSOx含有排ガス路に
配置する。排ガス中にはSO2酸化能を有する微量成分
(例えばV化合物等)が含有されている場合があリ、脱
硝装置の運転開始後徐々にこうした微量成分が触媒(構
造体)に付着堆積し、経時的に脱硝装置のSO2酸化率
の増加をもたらすという回避の困難な問題があるが、触
媒構造体3を複数段の脱硝装置の少なくとも入口側の脱
硝層に配置することで、SO2酸化反応を抑制すること
かできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本発明は排ガス浄
化用の排煙脱硝装置と方法に係わリ、特に排ガス中の窒
素酸化物(NOx)を効率よくアンモニア(NH3)等
で還元するための排煙脱硝装置において、油焚あるいは
石炭焚ボイラ設備等、燃料の燃焼によって生成する排ガ
ス中に硫黄酸化物(SOx)が含まれる場合に適用する
排煙脱硝装置と方法に関する。
【0002】
【従来の技術】発電所、各種工場、自動車などから排出
される排煙中のNOxは、光化学スモッグや酸性雨の原
因物質であり、その効果的な除去方法として、アンモニ
ア(NH3)等を還元剤とした選択的接触還元による排
煙脱硝法が火力発電所を中心に幅広く用いられている。
触媒には、バナイウム(V)、モリブデン(Mo)また
はタングステン(W)を活性成分にした酸化チタン(T
iO2)系触媒が使用されておリ、特に活性成分の1つ
としてバナジウムを含むものは活性が高いだけでなく、
排ガス中に含まれている不純物による劣化が小さいこ
と、よリ低温から使用できることなどから、現在の脱硝
触媒の主流になっている(特開昭50−128681号
公報等)。触媒は通常ハニ力ム状、板状に成形されて用
いられ、各種製造法が発明、考案されてきた。
【0003】中でも、金属薄板をメタルラスに加工後、
アルミニウム溶射を施した網状物やセラミック繊維製織
布または不織布を基板に用い、これに前記触媒成分を塗
布・圧着して得た板状触媒を図2(a)、(b)のよう
な波形を有するエレメント状に加工後、図8のように組
み込んだ触媒構造体4(特開昭54−79188号公
報、特開昭59一73053号公報等)は、通風損失が
小さく、煤塵や石炭の燃焼灰で閉塞されにくいなどの優
れた特徴があリ、現在火カ発電用ボイラ排ガスの脱硝装
置に多数用いられている(従来技術)。
【0004】一方、近年夏期における電力需要のピーク
に対応させるためガスタービンを用いる発電設備やそれ
と排熱回収ボイラを組合わせた発電設備の建設が増加し
ている。これらの設備は都市近郊に建設されることが多
く、それに用いられる排ガス処理装置は、立地面積や公
害防止の観点から高効率かつコンパクトであることが必
要である。こうした事情に鑑み、図3に示す断面波形の
帯状の突条部2を有する触媒エレメント1をガス流れに
対いして交互に直角と平行となるように積層した触媒ユ
ニット(触媒構造体)3(特開昭55一152552号
公報)とすることにより効率よくNOxを低減する方法
(従来技術)が知られている。
【0005】または、図9に示すように金網または金属
板5を波形の突状6を有する状態に湾曲させ、この突状
6をガス流れに対して傾斜させて配設した板を複数枚交
互に表裏を逆にして積層した触媒ユニット(触媒構造
体)7を用いる方法(実開昭50−122658号公
報:実公昭52一6673号公報)(従来技術)等が
提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、燃焼により多量
の硫黄酸化物(SOx)を含有する油焚あるいは石炭焚
のボイラ設備等に対して上記従来技術が適用される場合
には、触媒(構造体)によリ通常の運用条件において排
ガス中のSOx(ほとんどが二酸化硫黄(SO2))の
酸化反応が生じ、排煙脱硝装置の後流に設置される機器
において下式により酸性硫安が析出するという問題が起
こるため、適用する触媒(構造体)のSO2酸化率を低
減する必要があった。
【0007】NH3+SO3+H2O→NH4HSO4 ここで、SO2の酸化反応速度と脱硝反応速度との間に
は相関があるため、従来技術ではSO2酸化率を低減す
ることは脱硝性能の低下を招〈ことになるという問題点
を有していた。
【0008】そこで、本発明の課題は、上記した従来技
術の優れた点を残しつつ、従来技術の有する問題点をな
くした煙脱硝装置と方法を提供することである。また、
本発明の課題は脱硝性能の低下を招くことなくSO2
化率を低減する排煙脱硝技術を確立することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は次の
構成によって達成される。すなわち、燃焼によリ硫黄酸
化物を含有する排ガスを生成する設備に使用される排煙
脱硝装置において、ガス流れ方向に設置される複数の触
媒層のうち少なくとも1層の触媒層に、帯状の突起から
なる突条部と平板部とを交互に所定の間隔で有する触媒
エレメントを、互いに隣接する触媒エレメントの突条部
を直交するように複数枚積層して得られる触媒構造体を
用いた排煙脱硝装置、または、燃焼によリ硫黄酸化物を
含有する排ガスを生成する排ガスの流れ方向に設置され
る複数の脱硝触媒層のうち少なくとも1層の脱硝触媒層
として、帯状の突起からなる突条部と平板部とを交互に
所定の間隔で有する触媒エレメントを、互いに隣接する
触媒エレメントの突条部を直交するように複数枚積層し
て得られる触媒構造体を用いる排煙脱硝方法である。
【0010】本発明の上記排煙脱硝装置と方法におい
て、ガス流れ方向に設置される複数の触媒層の最上流側
に互いに隣接する触媒エレメントの突条部を直交するよ
うに複数枚積層して得られる触媒構造体を設置すること
が望ましい。本発明の触媒エレメントの突条部は、例え
ば図7に示すようなS−カーブ状、ジグザク状、凸状レ
リーフ形状などの種々の断面形状とすることができる。
また、本発明の上記排煙脱硝装置と方法において、帯状
の突起からなる突条部の高さが低い触媒エレメントと高
い触媒エレメントを交互に、かつ互いに隣接する触媒エ
レメントの帯状の突起からなる突条部の稜線が互いに直
交するように複数枚積層して得られる触媒構造体を用い
ることにより、帯状の突起からなる突条部の高さが均一
の触媒エレメントから構成される触媒構造体を用いる場
合に比較して、より乱流効果を高めることができる。
【0011】本発明は、図3に例示する触媒構造体を使
用することによって、図4に示すように構造体内におけ
るガスの流れ状態を変化せしめ、乱流による物質移動係
数(速度)の増加によリ脱硝活性を増大させる(特開昭
55一152552号公報)という事実に基づいてい
る。すなわち、図3に示す触媒構造体を使用した場合に
は、図8に示す従来のパラレルフロー型触媒に比べ、少
ない触媒表面積(少ない枚数)で同様の脱硝活性を示す
ことになる。
【0012】一方、本発明の触媒構造体はSO2酸化率
に対してはかなリの低減効果があることが発明者らの検
討により明らかとなった。同一触媒量ベースでのSO2
酸化率の比較をした結果を図5に示す。すなわち、上記
のように脱硝反応は乱流による拡散(撹伴)効果によ
リ、その速度は上昇するが、SO2酸化反応はその反応
自体が律速で前者に比べ反応速度がワンオーダー低いた
め乱流の効果が顕著に現れないということである。
【0013】このことは、被処理ガス中にSO2を含有
するプラントに対して脱硝装置を設置する必要がある場
合には好ましくない副反応を抑制するという点で非常に
有効となる。他方、被処理ガス中にはSO2酸化能を有
する微量成分(例えばバナジウム化合物等)が含有され
ている場合があリ、脱硝装置の運転開始後徐々にこうし
た微量成分が触媒(構造体)に付着堆積し、経時的に脱
硝装置のSO2酸化率の増加をもたらすという回避の困
難な問題がある。
【0014】図10には従来技術であるパラレルフロー
型の板状触媒を用いた場合のSO2酸化率の経時変化を
示す。この結果は図6に示すように排ガスの流れ方向に
対して3層の触媒を充填した脱硝装置の例であリ、図1
0の経時変化は図6のように各層おきに設置されたサン
プル触媒のものである。この図から、プラントの運転時
間が増すにつれ各位置の触媒のSO2酸化率が増加する
が、その増加傾向は特に入口側において顕著である。
【0015】このことはSO2酸化能を有する微量成分
の付着は脱硝装置の入口側が最も多く、順次ガス流れの
後流側(出口側)となるにしたがって少なくなる、換言
すると微量成分は触媒層の入口側に優先的に付着(堆
積)することを示唆するものである。
【0016】これに対して、本発明者らが行った種々の
検討によると図3に示す触媒構造体は、該構造体内でガ
スの乱れが生じるために、従来のパラレルフロー型板状
触媒に比べ微量成分の捕捉効果が高いことが明らかとな
った。
【0017】したがって、こうした触媒構造体を触媒層
の最前段に設置することは、微量成分の捕捉に効果があ
リ、かつパラレルフロー型の板状触媒に比べて、触媒表
面積が少ないため、多量の微量成分が付着してもSO2
酸化率の増加割合は軽微であることが分かった。
【0018】加えて、当該触媒構造体を幾層にも積層し
ないことで被処理ガス中に場合によっては含まれるダス
トの影響をなくし経時的な圧カ損失の増大を防止でき
る。したがって、以上の事実よリ本発明の上記触媒構造
体を、必要により設置される複数の触媒層の入口側に、
必要に応じて少なくとも一層設置することで、効率良
く、経時的なSO2酸化率の増加を低減できる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を次に説明す
る。 実施例1 メタチタン酸スラリ(TiO2含有量:30Wt%、S
4含有量:8wt%)67kgにパラモリブデン酸ア
ンモン((NH46・Mo724・4H2O)を2.4k
g、メタバナジン酸アンモニウム(NH4VO3)を1.
28kg加え、加熱ニーダを用いて水を蒸発させながら
混練し、水分約36%のペーストを得る。これを3¢の
柱状に押し出し、造粒後流動層乾燥機で乾燥し、次に大
気中250℃で2時間焼成した。得られた顆粒をハンマ
ーミルで平均粒径5μmの粒径に粉砕して第一成分とし
た。このとき組成はV/Mo/Ti=4/5/91(原
子比)である。
【0020】以上の方法で得られた粉末20kg、Al
23・SiO2系無機繊維3kg、水10kgをニーダ
を用いて1時間混練して粘土状にした。この触媒ぺ一ス
トを幅500mm、厚さ0.2mmのSUS304製メ
タルラス基板のラス目間及び表面にローラプレスを用い
て塗布して厚さ約0.9mm板状触媒を得た。この触媒
平板に山高さ6mmの帯状の断面波状の突条部2をプレ
ス成形機により形成した後、長さ500mmに切断す
る。得られた触媒エレメント1は、交互に反転させて7
0枚重ねて金属枠に入れ、図3と等価の触媒ユニット3
(触媒構造体)を得た。この触媒ユニット3を加熱ガス
を通気しながら500℃で2時間焼成して用いた。
【0021】図1に示すように、本触媒ユニット3を、
ガス流れ方向に3段直列に設置される脱硝装置の最上段
(最前段)に1層設置した。残りの2層は従来のパラレ
ルフロー型板状触媒4である。
【0022】実施例2 実施例1において3層直列に設置される脱硝装置の触媒
層の全てを図3と等価の触媒ユニット3で構成した。
【0023】比較例1 実施例1において3層直列に設置される脱硝装置の触媒
層の全てを図8と等価のパラレルフロー型板状触媒ユニ
ット4で構成した。実施例1及び実施例2と比較例1で
構成される脱硝装置を重油を燃料とするボイラ排ガスに
適用した場合の初期性能と2000時間経過後の性能を
表1に示す。
【0024】
【表1】 表1から、実施例1及び実施例2とは比較例1と比較し
て脱硝性能は、いずれの場合も経時的な低下度合いはほ
ぼ同等であるが、SO2酸化率は比較例1に比べ実施例
1及び実施例2は軽微であることが分り、本発明の効果
が優れていることは明白である。
【0025】実施例3 実施例1に記載したものと同一の触媒粉末を得て、該触
媒粉末20kg、A123・SiO2系無機繊維3k
g、水10kgとをニーダを用いて1時間混練し粘土状
にした。この触媒ペーストを幅500mm、厚さ0.2
mmのSUS304製メタルラス基板にアルミニウム溶
射を施して粗面化した基板にローラを用いてラス目間お
よび表面に塗布して厚さ約0.9mm、長さ500mm
の板状触媒を得た。この触媒にプレス成形により図2
(a)(突条部2の高さh=6mm)および図2
(b)(突条部2の高さh=4mm)のような2種類
の触媒エレメント1を形成し、風乾後大気中、550℃
で2時間焼成した。
【0026】得られた触媒エレメント1を、それぞれの
突条部2の稜線が互いに直交するように交互に1枚ずつ
順次積層して縦150mm×横150mm×奥行き50
0mmの図3に示すような構成の触媒構造体3を得た。
【0027】比較例2 図2に示す突条部2の高さhが5mmで一定とした触媒
エレメント1を、その突条部2の稜線が互いに直交する
ように交互に1枚ずつ積層して、縦150mm×横15
0mm×奥行き500mmの図3に示す構成の触媒構造
体3を得た。
【0028】実施例3および比較例2の触媒構造体3を
反応器に充填し、LPG燃焼排ガスを用いて表1の条件
で脱硝性能を測定するとともに触媒構造体3での通風抵
抗を調べた。
【0029】得られた結果を表2にまとめた。
【表2】 表2から明らかなように実施例3の触媒構造体3は比較
例2の触媒構造体3に比べて、より通風抵抗が小さく、
かつほぼ同様な脱硝性能が得られることがわかる。
【0030】このように、本発明により、排ガス中に硫
黄酸化物(SOx)を含むプラントに排煙脱硝装置を配
置する際に、特に排ガス中にSO2酸化能を有する微量
成分を含有する場合に、回避が困難な経時的なSO2
化率の増加を低減でき、後流機器への悪影響を防止する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す排煙脱硝装置の構造
図である。
【図2】 本発明の一実施例を示す排煙脱硝装置の触媒
エレメントの構造図である。
【図3】 本発明の一実施例を示す排煙脱硝装置の触媒
構造体の構造図である。
【図4】 本発明の一実施例を示す排煙脱硝装置の触媒
構造体内のガスの流れ状態を示す図である。
【図5】 本発明の一実施例を示す排煙脱硝装置の触媒
構造体と従来技術のSO2酸化率の比較を示した図であ
る。
【図6】 本発明の一実施例を示す排煙脱硝装置の脱硝
装置の配置例を示す図である。
【図7】 本発明の一実施例を示す排煙脱硝装置の触媒
エレメントの断面形状を示す図である。
【図8】 従来技術の排煙脱硝装置の触媒構造体の構造
図である。
【図9】 従来技術の排煙脱硝装置の触媒構造体の構造
図である。
【図10】 従来技術のパラレルフロー型板状触媒のS
2酸化率の経時変化を示す図である。
【符号の説明】
1 板状触媒エレメント 2 突条部 3 本発明の触媒ユニット(触媒構造体) 4,7 従来技術の触媒ユニット(触媒構造体) 5 金網または金属板 6 波形の突状

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼によリ硫黄酸化物を含有する排ガス
    を生成する設備に使用される排煙脱硝装置において、ガ
    ス流れ方向に設置される複数の触媒層のうち少なくとも
    1層の触媒層に、帯状の突起からなる突条部と平板部と
    を交互に所定の間隔で有する触媒エレメントを、互いに
    隣接する触媒エレメントの突条部を直交するように複数
    枚積層して得られる触媒構造体を用いたことを特徴とす
    る排煙脱硝装置。
  2. 【請求項2】 ガス流れ方向に設置される複数の触媒層
    の最上流側に互いに隣接する触媒エレメントの突条部を
    直交するように複数枚積層して得られる触媒構造体を設
    置することを特徴とする請求項1記載の排煙脱硝装置。
  3. 【請求項3】 帯状の突起からなる突条部の高さが低い
    触媒エレメントと高い触媒エレメントを交互に、かつ互
    いに隣接する触媒エレメントの帯状の突起からなる突条
    部の稜線が互いに直交するように複数枚積層して得られ
    る触媒構造体を用いたことを特徴とする請求項1記載の
    排煙脱硝装置。
  4. 【請求項4】 燃焼によリ硫黄酸化物を含有する排ガス
    を生成する排ガスの流れ方向に設置される複数の脱硝触
    媒層のうち少なくとも1層の脱硝触媒層として、帯状の
    突起からなる突条部と平板部とを交互に所定の間隔で有
    する触媒エレメントを、互いに隣接する触媒エレメント
    の突条部を直交するように複数枚積層して得られる触媒
    構造体を用いる排煙脱硝方法。
JP8052995A 1996-03-11 1996-03-11 排煙脱硝装置と方法 Pending JPH09239243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052995A JPH09239243A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 排煙脱硝装置と方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052995A JPH09239243A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 排煙脱硝装置と方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09239243A true JPH09239243A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12930518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8052995A Pending JPH09239243A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 排煙脱硝装置と方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09239243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113791011A (zh) * 2021-08-10 2021-12-14 苏州西热节能环保技术有限公司 一种确定平板式催化剂几何比表面积的方法及装置和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113791011A (zh) * 2021-08-10 2021-12-14 苏州西热节能环保技术有限公司 一种确定平板式催化剂几何比表面积的方法及装置和应用
CN113791011B (zh) * 2021-08-10 2024-05-03 苏州西热节能环保技术有限公司 一种确定平板式催化剂几何比表面积的方法及装置和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293569B2 (ja) 触媒構造体と被処理ガス浄化装置
US7198769B2 (en) Multi-stage process for SCR of NOx
US20050180905A1 (en) Multi-stage heat absorbing reactor and process for SCR of NOx and for oxidation of elemental mercury
WO2000013775A1 (fr) Structure catalytique permettant de reguler les emissions d'echappement et dispositif s'y rapportant
US10882031B2 (en) Catalyst for treating an exhaust gas, an exhaust system and a method
JPH09239243A (ja) 排煙脱硝装置と方法
JP2010253366A (ja) 触媒構造体
JP3759832B2 (ja) 板状触媒構造体及び該触媒構造体を用いる触媒反応装置
JP5198744B2 (ja) 触媒構造体
JP3512454B2 (ja) 排ガス浄化触媒および排ガスの浄化方法
KR20220025883A (ko) 재생 탈질 촉매 및 그의 제조 방법, 그리고 탈질 장치
JP2002119868A (ja) 排ガス浄化用触媒構造体
JP5804909B2 (ja) 排ガス浄化用触媒構造体及びその製造法
JP4959218B2 (ja) 板状脱硝触媒の製造方法
US10737258B2 (en) Honeycomb catalyst for removal of nitrogen oxides in flue and exhaust gasses and method of preparation thereof
JP2001252574A (ja) 排ガス浄化用触媒構造体およびこれに用いる網状物
JP3762159B2 (ja) 石炭焚きボイラ排ガス浄化用触媒構造体
JP3900312B2 (ja) 触媒構造体と該触媒構造体製造方法
JPH0910599A (ja) 単位板状触媒、板状触媒構造体およびガスの浄化装置
JP6978827B2 (ja) 排ガス浄化用触媒ユニット
JP2000117120A (ja) 触媒構造体
JP3704628B2 (ja) 排ガス浄化装置の運転方法
JP2002191986A (ja) 排ガス浄化用触媒構造体およびその形成に用いるメタルラス板