JPH09237845A - 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH09237845A
JPH09237845A JP8069096A JP6909696A JPH09237845A JP H09237845 A JPH09237845 A JP H09237845A JP 8069096 A JP8069096 A JP 8069096A JP 6909696 A JP6909696 A JP 6909696A JP H09237845 A JPH09237845 A JP H09237845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
source
gate
insulating film
drain diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8069096A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Taji
悟 田路
Hiroaki Nakanishi
啓哲 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8069096A priority Critical patent/JPH09237845A/ja
Priority to US08/806,447 priority patent/US6075267A/en
Publication of JPH09237845A publication Critical patent/JPH09237845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スプリットゲートタイプのメモリ装置を自己
整合的に製造できるようにする。 【解決手段】 トンネル酸化膜28上に第1のポリシリ
コン層によりフローティングゲート30とソース拡散層
形成予定領域上のポリシリコンパターン30aを形成
し、全面にシリコン窒化膜40を成膜する。ドレイン拡
散層形成予定領域にN型不純物をイオン注入する。ポリ
シリコンパターン30,30間のスペースと30,30
a間のスペースをシリコン酸化膜44で埋め込む。その
後、ポリシリコンパターン30aを選択的にエッチング
除去し、N型不純物をイオン注入してソース拡散層を形
成する。HF液でソース拡散層に近いシリコン酸化膜3
8aをエッチング除去し、熱硝酸でシリコン窒化膜40
も除去する。セレクトゲートのゲート酸化膜34を成長
させ、第2のポリシリコン層によるコントロールゲート
36を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はEPROM、EEP
ROM、フラッシュメモリなど、フローティングゲート
をもつ不揮発性半導体メモリ装置、特にスプリットゲー
トタイプと称される不揮発性半導体メモリ装置とその製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】EEPROM又はフラッシュメモリでは
電気的に消去を行なうが、過消去(オーバイレース)状
態になるとフローティングゲート下のチャネルがデプレ
ッション状態となり、読出し時にリークが起こって不良
となる。そのため、通常のEPROMのようなETOX
型のメモリセルでは、チップごとのベリファイ又はビッ
トごとのベリファイを行なってオーバイレース状態にな
らないように制御している。しかし、その制御が難しい
点、ベリファイ回路を付加しなければならない点、消去
時間が長くなる点などの問題がある。
【0003】そこで、その対策としてスプリットゲート
タイプが提案されている。スプリットゲートタイプは、
図1に示されるように、基板2に形成されたドレイン拡
散層4とソース拡散層6の間のチャネル領域上にトンネ
ル絶縁膜8を介してフローティングゲート10がドレイ
ン拡散層4側に形成され、フローティングゲート10の
ソース側の端部とソース拡散層6の間が離れたオフセッ
ト領域となっている。フローティングゲート10上には
絶縁膜12を介してコントロールゲート(又はセレクト
ゲー)ト14が形成され、コントロールゲート14はフ
ローティングゲート10上からチャネルのオフセット領
域上に延びている。チャネル領域はフローティングゲー
ト10の下のメモリチャネルMCと、フローティングゲ
ート10の端からソース拡散層6までの間のオフセット
領域のセレクトチャネルSCとからなっている。スプリ
ットゲートタイプではメモリチャネルMCがデプレッシ
ョン状態になっても、隣接したセレクトチャネルSCに
よりリーク電流を遮断することができる。
【0004】このようなスプリットゲートをもつメモリ
装置は、例えば米国特許第5029130号、米国特許
第5280446号などに記載されているが、そこでは
セレクトチャネルが自己整合的に形成されていないた
め、フローティングゲート10とコントロールゲート1
4とのアライメント(位置合わせ)のずれによってセレ
クトチャネルSCの長さが変動する。そのため、そのア
ライメントずれを考慮してセレクトチャネル長が長めに
設定されており、これがメモリセルの微細化の妨げにな
っている。またセレクトチャネル長のばらつきが読出し
時のセル電流のばらつきとなり、特性の劣化を引き起こ
す。
【0005】スプリットゲートタイプのメモリ装置を自
己整合的に製造する方法としては、フローティングゲー
トの側壁にポリシリコンのサイドウォールスペーサによ
るコントロールゲートを設けて自己整合化を図り、フロ
ーティングゲート上に形成されたコントロールゲートと
電気的に接続したものがある(特開平2−23672号
公報参照)。
【0006】他の方法として、フローティングゲートと
同一層のポリシリコンによるダミーゲートを設けてお
き、ダミーゲートを除去した後のそのダミーゲート領域
の幅がセレクトチャネル長になるように自己整合化を図
ったものもある(特開平2−240968号公報参
照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】セレクトチャネル長を
サイドウォールスペーサスペーサ幅で決める方法では、
セレクトチャネル長を自由に設定できない欠点がある。
また、フローティングゲートとその上に形成されるコン
トロールゲートとのアライメントずれを考慮して、フロ
ーティングゲート幅をその上に形成されるコントロール
ゲート幅(パターニングにより決定される)より大きく
する必要があり、微細化の妨げになる問題もある。
【0008】セレクトチャネル長を自己整合的に決定で
きたとしても、通常のメモリセルは1ビット又は2ビッ
トごとにドレインコンタクトを設ける必要がある。その
ためセルサイズを縮小する上で妨げになる。
【0009】本発明の第1の目的は、1ビット又は2ビ
ットごとのドレインコンタクトを不要にするスプリット
ゲートタイプのメモリ装置を提供することである。本発
明の第2の目的は、スプリットゲートタイプのメモリ装
置を自己整合的に製造できるようにすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の不揮発性半導体
メモリ装置は、半導体基板に、帯状に形成されたドレイ
ン拡散層とソース拡散層が交互に配列され、基板上には
トンネル絶縁膜を介し、ソース・ドレイン拡散層の延び
る方向と直交する複数の直線上で、ドレイン拡散層に隣
接し、ドレイン拡散層を挾んで対向し、かつソース拡散
層と距離をもって配置されたフローティングゲートが形
成され、フローティングゲート上には絶縁膜を介し、フ
ローティングゲートとソース拡散層の間の基板上にはゲ
ート絶縁膜を介して、ソース・ドレイン拡散層の延びる
方向と直交する方向に延びるコントロールゲートが形成
されて、コントロールゲート下でフローティングゲート
とソース拡散層の間をセレクトチャネルとしており、ド
レイン拡散層とコントロールゲートとの間にはドレイン
拡散層を挾んで対向したフローティングゲート間を埋め
る厚い絶縁膜が存在している。
【0011】本発明はスタックゲートを備えた3層ポリ
シリコンのスプリットゲートタイプの不揮発性半導体メ
モリ装置に適用することもできる。その場合、半導体基
板に、帯状に形成されたドレイン拡散層とソース拡散層
が交互に配列され、基板上にはトンネル絶縁膜を介し、
ドレイン拡散層に隣接し、ドレイン拡散層を挾んで対向
し、かつソース拡散層と距離をもって配置されたフロー
ティングゲートが形成され、フローティングゲート上に
は絶縁膜を介してソース・ドレイン拡散層の延びる方向
に延びるコントロールゲートが形成されてスタックゲー
トが形成されており、コントロールゲート上には絶縁膜
を介し、フローティングゲートとソース拡散層の間の基
板上にはゲート絶縁膜を介して、ソース・ドレイン拡散
層の延びる方向と直交する方向に延びるセレクトゲート
が形成されて、セレクトゲート下でフローティングゲー
トとソース拡散層の間をセレクトチャネルとしており、
ドレイン拡散層とセレクトゲートとの間にはドレイン拡
散層を挾んで対向したスタックゲート間を埋める厚い絶
縁膜が存在している。
【0012】本発明の製造方法は、以下の工程(A)か
ら(G)を備えている。 (A)半導体基板上にトンネル酸化膜を介して第1の電
極材料膜を形成し、帯状のソース形成予定領域上と複数
のフローティングゲート形成予定領域上にその電極材料
膜が残るようにパターン化を施す工程、(B)ソース形
成予定領域と平行な帯状のドレイン形成予定領域に開口
をもつレジストパターンを形成し、それをマスクとして
基板に不純物を注入してドレイン拡散層を形成する工
程、(C)ソース形成予定領域の延びる方向と平行な方
向に配列されて隣接している電極材料膜間を絶縁膜で埋
める工程、(D)ソース形成予定領域上に形成されてい
る電極材料膜を選択的に除去する工程、(E)ソース形
成予定領域の基板に不純物を注入してソース拡散層を形
成する工程、(F)ドレイン拡散層上で電極材料間を埋
めている前記絶縁膜を残し、ソース拡散層側を埋めてい
た前記絶縁膜を除去する工程、(G)基板上にゲート絶
縁膜を形成する処理を施した後、第2の電極材料膜を形
成し、その電極材料膜をパターン化して第1の電極材料
膜パターン上を被い、ソース・ドレイン拡散層の延びる
方向と直交する方向に延びるコントロールゲートを形成
する工程。
【0013】スタックゲートを備えた3層ポリシリコン
のスプリットゲートタイプの不揮発性半導体メモリ装置
に適用した本発明の製造方法は、以下の工程(A)から
(G)を備えている。 (A)半導体基板の帯状のソース形成予定領域上とメモ
リゲート形成予定領域上に、コントロールゲートがソー
ス形成予定領域の延びる方向に平行に配置されたスタッ
クゲートを形成する工程、(B)ソース形成予定領域と
平行な帯状のドレイン形成予定領域に開口をもつレジス
トパターンを形成し、それをマスクとして基板に不純物
を注入してドレイン拡散層を形成する工程、(C)ソー
ス形成予定領域の延びる方向と平行な方向に配列されて
隣接しているスタックゲート間を絶縁膜で埋める工程、
(D)ソース形成予定領域上に形成されているスタック
ゲートを選択的に除去する工程、(E)ソース形成予定
領域の基板に不純物を注入してソース拡散層を形成する
工程、(F)ドレイン拡散層上でスタックゲート間を埋
めている前記絶縁膜を残し、ソース拡散層側を埋めてい
た前記絶縁膜を除去する工程、(G)基板上にゲート絶
縁膜を形成する処理を施した後、電極材料膜を形成し、
その電極材料膜をパターン化してスタックゲート上を被
い、ソース・ドレイン拡散層の延びる方向と直交する方
向に延びるセレクトゲートを形成する工程。
【0014】第1の電極材料膜間又はスタックゲート間
を埋める前記絶縁膜は、下層がシリコン窒化膜、上層が
シリコン酸化膜となっていることが好ましい。この場
合、ソース拡散層側を埋めていた絶縁膜を除去する際、
まずシリコン酸化膜を除去するが、このときシリコン窒
化膜がエッチングのストッパとなってフローティングゲ
ートの下のトンネル酸化膜がアンダーカットされるのを
防ぐことができる。
【0015】第1の電極材料膜間又はスタックゲート間
を絶縁膜で埋めるために、その絶縁膜の膜厚は、第1の
電極材料膜間又はスタックゲート間の間隔で最も広いも
のの1/2以上であることが好ましい。
【0016】
【実施例】図2は第1の実施例を表わす。(A)は概略
平面図、(B)はそのA−A’線位置での断面図であ
る。P型シリコン基板22に、帯状に形成されたドレイ
ン拡散層24とソース拡散層26が交互に配列されてい
る。基板22上にはトンネル酸化膜28を介し、ソース
・ドレイン拡散層24,26の延びる方向と直交する複
数の直線上で、ドレイン拡散層24上でドレイン拡散層
24を挾んで対向し、かつソース拡散層26と距離をも
って配置されたフローティングゲート30が形成されて
いる。フローティングゲート30上には絶縁膜32を介
し、フローティングゲート30とソース拡散層26の間
の基板22上にはゲート酸化膜34を介して、ソース・
ドレイン拡散層24,26の延びる方向と直交する方向
に延びるコントロールゲート36が形成されて、コント
ロールゲート36下でフローティングゲート30とソー
ス拡散層26の間をセレクトチャネルSCとしている。
そして、ドレイン拡散層24とコントロールゲート36
との間にはドレイン拡散層24を挾んで対向したフロー
ティングゲート30,30間を埋める厚い絶縁膜38が
存在している。20は素子分離用フィールド酸化膜であ
る。
【0017】この実施例ではドレイン拡散層24とソー
ス拡散層26が複数のメモリセルについて連続した帯状
に形成されているので、1ビット又は2ビットごとにド
レインコンタクトを設ける必要がなく、例えば16〜6
4ビットごとに1個のコンタクトを設けるだけでもよ
く、大幅なセルサイズ縮小が図れる。
【0018】ドレイン拡散層24とコントロールゲート
36の間にはフローティングゲート30,30間を埋め
込んだ厚い酸化膜38が存在しているので、ドレイン拡
散層24とコントロールゲート36の間の寄生容量C1
を小さくでき、動作速度の劣化を抑えることができる。
【0019】図3により図2の実施例の製造方法につい
て説明する。 (A)通常のMOSプロセスに従い、フィールド酸化膜
を形成した後、全面に60〜100Åのトンネル酸化膜
28を形成し、その上に1000〜1500Åの厚さの
N型ドープトポリシリコン膜を成長させる。そのポリシ
リコン膜上にレジスト層を形成し、フローティングゲー
ト形成予定領域とソース拡散層形成予定領域上にレジス
トが残るようにパターン化を行なう。そのレジストパタ
ーンをマスクとしてポリシリコン膜をエッチングし、フ
ローティングゲート30とソース拡散層形成予定領域上
のポリシリコンパターン30aを形成する。
【0020】全面に100〜1000Åのシリコン窒化
膜40を成膜する。その後、ドレイン拡散層形成予定領
域のみに開口をもつレジストパターン42を形成し、そ
れをマスクとして基板22に砒素又はリンのN型不純物
を1014〜1016/cm2のドーズ量でイオン注入す
る。
【0021】(B)ポリシリコンパターン30,30の
間隔と30,30aの間隔とが等しいときはその間隔を
S、等しくないときは広い方の間隔をSとすると、S/
2より少し厚目のCVD−SiO2膜44を堆積するこ
とにより、ポリシリコンパターン30,30間のスペー
スと30,30a間のスペースを埋め込む。
【0022】(C)次に、全面の酸化膜エッチバックを
シリコン窒化膜40が露出するまで行なう。これにより
ポリシリコンパターン30,30aのスペースがシリコ
ン酸化膜38で埋め込まれる。
【0023】(D)ソース拡散層形成予定領域のみに開
口をもつレジストパターン46を形成し、その開口部の
シリコン窒化膜40とポリシリコンパターン30aのみ
を選択的にエッチング除去する。その後、ソース拡散層
となる砒素又はリンのN型不純物を1014〜1016/c
2のドーズ量でイオン注入する。
【0024】(E)レジスト46を付けたままで、HF
液でソース拡散層に近いシリコン酸化膜38aをエッチ
ング除去する。このとき、シリコン窒化膜40はフロー
ティングゲートのポリシリコンパターン30の下にある
トンネル酸化膜28がエッチングされるのを阻止する。
その後、レジスト46を除去し、熱硝酸でシリコン窒化
膜40を除去する。
【0025】(F)全面にセレクトゲートのゲート酸化
膜34を100〜200Åの厚さに成長させる。この場
合、ソース拡散層26上やポリシリコン周りは増速酸化
され、300〜1000Åの厚さの酸化膜32,33が
形成される。次に、リン又は砒素がドープされたポリシ
リコンを全面に形成した後、パターン化を施して、ソー
ス・ドレイン拡散層の延びる方向と直交する方向に延び
るコントロールゲート36を形成する。
【0026】図3(B)で、ドレイン領域上のポリシリ
コンパターン30,30間のスペースS1と、セレクト
チャネル領域上のポリシリコンパターン30,30a間
のスペースS2の広い方の1/2より厚くCVD−Si
2膜44を堆積すれば、ポリシリコンパターン間の間
隙を平坦に埋め込むことができる。図3の製造方法に示
されるように、セレクトチャネルSCが自己整合的に形
成されるので、微細で、かつ特性のばらつきを小さく抑
えることができる。
【0027】図4は第2の実施例を表わし、本発明を3
層ポリシリコンのスプリットゲートタイプのメモリセル
に適用したものである。(A)は概略平面図、(B)は
そのB−B’線位置での断面図である。この実施例は、
図2の実施例で、フローティングゲート30がSAMO
S電極(フローティングゲート30とコントロールゲー
ト36aからなるスタックゲート)に変わっている点を
除けば、基本的に同じである。
【0028】構造を具体的に示すと、P型シリコン基板
22に、帯状に形成されたドレイン拡散層24とソース
拡散層26が交互に配列され、基板22上にはトンネル
酸化膜28を介し、ソース・ドレイン拡散層24,26
の延びる方向と平行な複数の直線上で、ドレイン拡散層
24上でドレイン拡散層24を挾んで対向し、かつソー
ス拡散層26と距離をもって配置されたフローティング
ゲート30が形成されている。フローティングゲート3
0上には絶縁膜を介してソース・ドレイン拡散層24,
26の延びる方向に延びるコントロールゲート36aが
形成されており、フローティングゲート30、コントロ
ールゲート36a及びその間の絶縁膜によってスタック
ゲートが形成されている。コントロールゲート36a上
には絶縁膜を介し、フローティングゲート30とソース
拡散層26の間の基板22上にはゲート酸化膜34を介
して、ソース・ドレイン拡散層24,26の延びる方向
と直交する方向に延びるセレクトゲート36bが形成さ
れており、セレクトゲート36b下でフローティングゲ
ート30とソース拡散層26の間がセレクトチャネルと
なっている。ドレイン拡散層24とセレクトゲート36
bとの間にはドレイン拡散層24を挾んで対向したスタ
ックゲート間を埋める厚い絶縁膜38が存在している。
【0029】この実施例の製造方法は、図3の実施例
で、最初のポリシリコン膜をパターン化してポリシリコ
ンパターン30,30aを形成した時点で、既にSAM
OS電極(フローティングゲート30とコントロールゲ
ート36aからなるスタックゲート)が形成されている
ようにする点を除けば、他の工程は同じである。
【0030】
【発明の効果】本発明では、ドレイン拡散層とソース拡
散層が複数のメモリセルについて連続した帯状に形成さ
れているので、1ビット又は2ビットごとにドレインコ
ンタクトを設ける必要がなく、例えば16〜64ビット
ごとに1個のコンタクトを設けるだけでもよく、大幅な
セルサイズ縮小が図れる。ドレイン拡散層とコントロー
ルゲートの間、又はドレイン拡散層とセレクトゲートの
間には、フローティングゲート間又はスタックゲート間
を埋め込んだ厚い絶縁膜が存在しているので、ドレイン
拡散層とコントロールゲートの間の寄生容量又はドレイ
ン拡散層とセレクトゲート間の寄生容量C1を小さくで
き、動作速度の劣化を抑えることができる。本発明の製
造方法では、セレクトチャネルSCが自己整合的に形成
されるので、微細で、かつ特性のばらつきを小さく抑え
ることができる。ポリシリコンパターン間又はスタック
ゲート間を埋める絶縁膜を、下層がシリコン窒化膜、上
層がシリコン酸化膜からなるものとすることにより、絶
縁膜を除去する際のシリコン酸化膜エッチングにおいて
シリコン窒化膜がエッチングのストッパとなってフロー
ティングゲートの下のトンネル酸化膜がアンダーカット
されるのを防いで、シリコン酸化膜を選択的に除去する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のスプリットゲートタイプのメモリ素子
を示す概略断面図である。
【図2】 第1の実施例を表わす図で、(A)は概略平
面図、(B)はそのA−A’線位置での断面図である。
【図3】 図2の実施例の製造方法を示す工程断面図で
ある。
【図4】 第2の実施例を表わす図で、(A)は概略平
面図、(B)はそのB−B’線位置での断面図である。
【符号の説明】
22 P型シリコン基板 24 ドレイン拡散層 26 ソース拡散層 28 トンネル酸化膜 34 ゲート酸化膜 30 フローティングゲート 36,36a コントロールゲート 36b セレクトゲート 38 厚い絶縁膜 SC セレクトチャネル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に、帯状に形成されたドレイ
    ン拡散層とソース拡散層が交互に配列され、 前記基板上にはトンネル絶縁膜を介し、ソース・ドレイ
    ン拡散層の延びる方向と直交する複数の直線上で、ドレ
    イン拡散層と隣接し、ドレイン拡散層を挾んで対向し、
    かつソース拡散層と距離をもって配置されたフローティ
    ングゲートが形成され、 フローティングゲート上には絶縁膜を介し、フローティ
    ングゲートとソース拡散層の間の基板上にはゲート絶縁
    膜を介して、ソース・ドレイン拡散層の延びる方向と直
    交する方向に延びるコントロールゲートが形成されて、
    コントロールゲート下でフローティングゲートとソース
    拡散層の間をセレクトチャネルとしており、 ドレイン拡散層とコントロールゲートとの間にはドレイ
    ン拡散層を挾んで対向したフローティングゲート間を埋
    める厚い絶縁膜が存在していることを特徴とする不揮発
    性半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板に、帯状に形成されたドレイ
    ン拡散層とソース拡散層が交互に配列され、 前記基板上にはトンネル絶縁膜を介し、ソース・ドレイ
    ン拡散層の延びる方向と直交する複数の直線上で、ドレ
    イン拡散層と隣接し、ドレイン拡散層を挾んで対向し、
    かつソース拡散層と距離をもって配置されたフローティ
    ングゲートが形成され、 フローティングゲート上には絶縁膜を介してソース・ド
    レイン拡散層の延びる方向に延びるコントロールゲート
    が形成されてスタックゲートが形成されており、 コントロールゲート上には絶縁膜を介し、フローティン
    グゲートとソース拡散層の間の基板上にはゲート絶縁膜
    を介して、ソース・ドレイン拡散層の延びる方向と直交
    する方向に延びるセレクトゲートが形成されて、セレク
    トゲート下でフローティングゲートとソース拡散層の間
    をセレクトチャネルとしており、 ドレイン拡散層とセレクトゲートとの間にはドレイン拡
    散層を挾んで対向したスタックゲート間を埋める厚い絶
    縁膜が存在していることを特徴とする不揮発性半導体メ
    モリ装置。
  3. 【請求項3】 以下の工程(A)から(G)を備えた不
    揮発性半導体メモリ装置の製造方法。 (A)半導体基板上にトンネル絶縁膜を介して第1の電
    極材料膜を形成し、帯状のソース形成予定領域上と複数
    のフローティングゲート形成予定領域上にその電極材料
    膜が残るようにパターン化を施す工程、(B)ソース形
    成予定領域と平行な帯状のドレイン形成予定領域に開口
    をもつレジストパターンを形成し、それをマスクとして
    基板に不純物を注入してドレイン拡散層を形成する工
    程、(C)ソース形成予定領域の延びる方向と平行な方
    向に配列されて隣接している電極材料膜間を絶縁膜で埋
    める工程、(D)ソース形成予定領域上に形成されてい
    る電極材料膜を選択的に除去する工程、(E)ソース形
    成予定領域の基板に不純物を注入してソース拡散層を形
    成する工程、(F)ドレイン拡散層上で電極材料間を埋
    めている前記絶縁膜を残し、ソース拡散層側を埋めてい
    た前記絶縁膜を除去する工程、(G)基板上にゲート絶
    縁膜を形成する処理を施した後、第2の電極材料膜を形
    成し、その電極材料膜をパターン化して第1の電極材料
    膜パターン上を被い、ソース・ドレイン拡散層の延びる
    方向と直交する方向に延びるコントロールゲートを形成
    する工程。
  4. 【請求項4】 以下の工程(A)から(G)を備えた不
    揮発性半導体メモリ装置の製造方法。 (A)半導体基板の帯状のソース形成予定領域上とメモ
    リゲート形成予定領域上に、コントロールゲートがソー
    ス形成予定領域の延びる方向に平行に配置されたスタッ
    クゲートを形成する工程、(B)ソース形成予定領域と
    平行な帯状のドレイン形成予定領域に開口をもつレジス
    トパターンを形成し、それをマスクとして基板に不純物
    を注入してドレイン拡散層を形成する工程、(C)ソー
    ス形成予定領域の延びる方向と平行な方向に配列されて
    隣接しているスタックゲート間を絶縁膜で埋める工程、
    (D)ソース形成予定領域上に形成されているスタック
    ゲートを選択的に除去する工程、(E)ソース形成予定
    領域の基板に不純物を注入してソース拡散層を形成する
    工程、(F)ドレイン拡散層上でスタックゲート間を埋
    めている前記絶縁膜を残し、ソース拡散層側を埋めてい
    た前記絶縁膜を除去する工程、(G)基板上にゲート絶
    縁膜を形成する処理を施した後、電極材料膜を形成し、
    その電極材料膜をパターン化してスタックゲート上を被
    い、ソース・ドレイン拡散層の延びる方向と直交する方
    向に延びるセレクトゲートを形成する工程。
  5. 【請求項5】 第1の電極材料膜間又はスタックゲート
    間を埋める前記絶縁膜は、下層がシリコン窒化膜、上層
    がシリコン酸化膜からなっている請求項3又は4に記載
    の不揮発性半導体メモリ装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記絶縁膜の膜厚は、第1の電極材料膜
    間又はスタックゲート間の間隔で最も広いものの1/2
    以上である請求項3から5のいずれかに記載の不揮発性
    半導体メモリ装置の製造方法。
JP8069096A 1996-02-28 1996-02-28 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法 Pending JPH09237845A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069096A JPH09237845A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法
US08/806,447 US6075267A (en) 1996-02-28 1997-02-26 Split-gate non-volatile semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069096A JPH09237845A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237845A true JPH09237845A (ja) 1997-09-09

Family

ID=13392750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8069096A Pending JPH09237845A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6075267A (ja)
JP (1) JPH09237845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1017087A1 (en) * 1998-12-29 2000-07-05 STMicroelectronics S.r.l. Process for manufacturing a semiconductor substrate integrated MOS transistor
US6492231B2 (en) * 2000-06-09 2002-12-10 Winbond Electronics Corporation Method of making triple self-aligned split-gate non-volatile memory device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346725B1 (en) * 1998-05-22 2002-02-12 Winbond Electronics Corporation Contact-less array of fully self-aligned, triple polysilicon, source-side injection, nonvolatile memory cells with metal-overlaid wordlines
US6153906A (en) * 1998-12-08 2000-11-28 United Microelectronics Corp. Flash memory
US6160287A (en) * 1998-12-08 2000-12-12 United Microelectronics Corp. Flash memory
US6812506B1 (en) * 2002-11-19 2004-11-02 Advanced Micro Devices, Inc. Polysilicon linewidth measurement structure with embedded transistor
JP5200470B2 (ja) * 2007-09-20 2013-06-05 株式会社リコー メモリ制御回路及び半導体装置
WO2013165375A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device including active floating gate region area that is smaller than channel area
CN108376683B (zh) * 2018-02-27 2020-11-20 武汉新芯集成电路制造有限公司 源极的制作方法及半导体器件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4151021A (en) * 1977-01-26 1979-04-24 Texas Instruments Incorporated Method of making a high density floating gate electrically programmable ROM
US4868629A (en) * 1984-05-15 1989-09-19 Waferscale Integration, Inc. Self-aligned split gate EPROM
JPH07101714B2 (ja) * 1988-07-12 1995-11-01 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH02240968A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5029130A (en) * 1990-01-22 1991-07-02 Silicon Storage Technology, Inc. Single transistor non-valatile electrically alterable semiconductor memory device
US5280446A (en) * 1990-09-20 1994-01-18 Bright Microelectronics, Inc. Flash eprom memory circuit having source side programming
US5278439A (en) * 1991-08-29 1994-01-11 Ma Yueh Y Self-aligned dual-bit split gate (DSG) flash EEPROM cell
US5625212A (en) * 1992-03-23 1997-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US5486711A (en) * 1993-06-25 1996-01-23 Nikon Corporation Solid-state image sensor with overlapping split gate electrodes
JP2699890B2 (ja) * 1994-09-29 1998-01-19 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1017087A1 (en) * 1998-12-29 2000-07-05 STMicroelectronics S.r.l. Process for manufacturing a semiconductor substrate integrated MOS transistor
US6251736B1 (en) 1998-12-29 2001-06-26 Stmicroelectronics S.R.L. Method for forming contactless MOS transistors and resulting devices, especially for use in non-volatile memory arrays
US6492231B2 (en) * 2000-06-09 2002-12-10 Winbond Electronics Corporation Method of making triple self-aligned split-gate non-volatile memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US6075267A (en) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100375235B1 (ko) 에스.오.엔.오.에스 플래시 기억소자 및 그 형성 방법
KR100423907B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2021506113A (ja) 集積された高k金属制御ゲートを有する不揮発性分割ゲートメモリセル及び製造方法
JPH0372681A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980053143A (ko) 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
JP2655124B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR100481856B1 (ko) 이이피롬 및 마스크롬을 구비하는 반도체 장치 및 그 제조방법
US7271059B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US6590253B2 (en) Memory cell with self-aligned floating gate and separate select gate, and fabrication process
JPH09237845A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法
JP2945969B2 (ja) 不揮発性メモリデバイス並びにその製造方法
JP2741193B2 (ja) フラッシュeepromセル製造方法
US6787415B1 (en) Nonvolatile memory with pedestals
JP3447179B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法
US6995060B2 (en) Fabrication of integrated circuit elements in structures with protruding features
KR100376863B1 (ko) 반도체장치의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JPH07254652A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2833030B2 (ja) 不揮発性半導体装置の製造方法
US20070138538A1 (en) Method of forming self-aligned floating gate array and flash memory device including self-aligned floating gate array
JP4262330B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10189782A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法
EP1045440A1 (en) Process of manufacture of a non volatile memory with electric continuity of the common source lines
KR100211072B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀의 제조방법
JP3645156B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH08102531A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法