JPH09237439A - 相変化型光記録媒体 - Google Patents
相変化型光記録媒体Info
- Publication number
- JPH09237439A JPH09237439A JP8065901A JP6590196A JPH09237439A JP H09237439 A JPH09237439 A JP H09237439A JP 8065901 A JP8065901 A JP 8065901A JP 6590196 A JP6590196 A JP 6590196A JP H09237439 A JPH09237439 A JP H09237439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- recording
- protective layer
- sio
- phase change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 オーバーライトによる信号の消し残りを少な
くし、消去率の高い相変化型光記録媒体を提供する。 【解決手段】 記録層の上面及び/又は下面にこの記録
層に接してSiO2 膜からなる界面層を形成するか、あ
るいは、記録層を挟む保護層をZnSとSiO2 との混
合膜で形成し、その組成比を膜厚方向で変化させる。
くし、消去率の高い相変化型光記録媒体を提供する。 【解決手段】 記録層の上面及び/又は下面にこの記録
層に接してSiO2 膜からなる界面層を形成するか、あ
るいは、記録層を挟む保護層をZnSとSiO2 との混
合膜で形成し、その組成比を膜厚方向で変化させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は書き換えが可能な光
情報記録媒体のなかで、レーザービーム等によって記録
層に相変化を生じさせ、情報の記録、再生及び消去を行
なう相変化型光記録媒体に関する。
情報記録媒体のなかで、レーザービーム等によって記録
層に相変化を生じさせ、情報の記録、再生及び消去を行
なう相変化型光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】相変化型光記録媒体は書き換え可能な光
記録媒体の一種であり、記録層の可逆的な相変化(多く
は結晶−アモルファス間)によって情報を記録するもの
である。単一ヘッドにより単層記録膜で光変調オーバー
ライトが可能であり、また、相変化に伴う反射率の変化
により信号を読み取るので、CD−ROM等の既存の光
記録媒体との互換性が高い等の特徴を有することから、
書き換え可能な光記録媒体として近年盛んに研究開発が
なされている。
記録媒体の一種であり、記録層の可逆的な相変化(多く
は結晶−アモルファス間)によって情報を記録するもの
である。単一ヘッドにより単層記録膜で光変調オーバー
ライトが可能であり、また、相変化に伴う反射率の変化
により信号を読み取るので、CD−ROM等の既存の光
記録媒体との互換性が高い等の特徴を有することから、
書き換え可能な光記録媒体として近年盛んに研究開発が
なされている。
【0003】相変化型光記録媒体は、一般に、記録層の
結晶相(消去状態)上にレーザービームによってアモル
ファス相の記録マークを形成することによって記録を行
ない結晶相とアモルファス相の反射率の相違を検出する
ことによって再生信号を得る。また、信号記録の際のレ
ーザービームの強度をアモルファス化の強度(ピークパ
ワー)と結晶化の強度(バイアスパワー)との間で強度
変調させることにより(図1参照)、単一ビーム、単層
記録膜の組み合わせで光変調オーバーライト(ダイレク
トオーバーライト)が可能であり、大容量かつ高速転送
レートの記録媒体を得ることができる。
結晶相(消去状態)上にレーザービームによってアモル
ファス相の記録マークを形成することによって記録を行
ない結晶相とアモルファス相の反射率の相違を検出する
ことによって再生信号を得る。また、信号記録の際のレ
ーザービームの強度をアモルファス化の強度(ピークパ
ワー)と結晶化の強度(バイアスパワー)との間で強度
変調させることにより(図1参照)、単一ビーム、単層
記録膜の組み合わせで光変調オーバーライト(ダイレク
トオーバーライト)が可能であり、大容量かつ高速転送
レートの記録媒体を得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】相変化型光記録媒体で
は上述のようにダイレクトオーバーライトが可能である
が、第一の信号が記録されたトラック上に新たに第二の
信号をオーバーライトした場合、オーバーライト後にも
第一の信号が完全には消えず、いわゆる消し残りが生
じ、消去率があまり良くなく、その結果、信号の再生時
にエラーを生じる等、記録媒体としての信頼性が乏しい
という問題があった。
は上述のようにダイレクトオーバーライトが可能である
が、第一の信号が記録されたトラック上に新たに第二の
信号をオーバーライトした場合、オーバーライト後にも
第一の信号が完全には消えず、いわゆる消し残りが生
じ、消去率があまり良くなく、その結果、信号の再生時
にエラーを生じる等、記録媒体としての信頼性が乏しい
という問題があった。
【0005】本発明は、オーバーライト後の消し残りを
少なくし、消去率を向上した相変化型光記録媒体を提供
することを目的としている。
少なくし、消去率を向上した相変化型光記録媒体を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上述のよう
な現状に鑑み、鋭意検討を重ねた結果、記録層の上面及
び下面にSiO2 膜からなる界面層を形成することによ
り、また、記録層を挟む保護層をZnSとSiO2 との
混合物により形成し、その組成比を膜厚方向で変化さ
せ、記録層と接する側の組成を100%SiO2 とする
ことにより、オーバーライト後の消し残りが少なくな
り、消去率が向上することを見いだし本発明を完成する
に至った。
な現状に鑑み、鋭意検討を重ねた結果、記録層の上面及
び下面にSiO2 膜からなる界面層を形成することによ
り、また、記録層を挟む保護層をZnSとSiO2 との
混合物により形成し、その組成比を膜厚方向で変化さ
せ、記録層と接する側の組成を100%SiO2 とする
ことにより、オーバーライト後の消し残りが少なくな
り、消去率が向上することを見いだし本発明を完成する
に至った。
【0007】すなわち、本願の第一の発明の相変化型光
記録媒体は、記録層の結晶相とアモルファス相との間の
可逆的な相変化を利用して情報の記録を行なう相変化型
光記録媒体において、前記記録層の上面及び下面の少な
くともいずれか一方に前記記録層に接して形成されたS
iO2 膜からなる界面層を有することを特徴とするもの
である。このSiO2 膜からなる界面層の厚さは1〜3
0nmであることが好ましく、1〜20nmであること
がさらに好ましい。
記録媒体は、記録層の結晶相とアモルファス相との間の
可逆的な相変化を利用して情報の記録を行なう相変化型
光記録媒体において、前記記録層の上面及び下面の少な
くともいずれか一方に前記記録層に接して形成されたS
iO2 膜からなる界面層を有することを特徴とするもの
である。このSiO2 膜からなる界面層の厚さは1〜3
0nmであることが好ましく、1〜20nmであること
がさらに好ましい。
【0008】本発明の相変化型光記録媒体は、例えば、
記録層の結晶相とアモルファス相との間の可逆的な相変
化を利用して情報の記録及び消去を行ない、結晶相とア
モルファス相の反射率の相違を検出することによって記
録された情報を再生するものであり、その構造として
は、例えば、透明な基板上に第一保護層/第一界面層/
記録層/第二界面層/第二保護層の順で積層された積層
構造を有するもの等が例示される。なお、この界面層は
必ずしも記録層の上下面の両方に形成しなければならな
いものではなく、上面(第二界面層)のみ、又は、下面
(第一界面層)のみに形成しても良い。
記録層の結晶相とアモルファス相との間の可逆的な相変
化を利用して情報の記録及び消去を行ない、結晶相とア
モルファス相の反射率の相違を検出することによって記
録された情報を再生するものであり、その構造として
は、例えば、透明な基板上に第一保護層/第一界面層/
記録層/第二界面層/第二保護層の順で積層された積層
構造を有するもの等が例示される。なお、この界面層は
必ずしも記録層の上下面の両方に形成しなければならな
いものではなく、上面(第二界面層)のみ、又は、下面
(第一界面層)のみに形成しても良い。
【0009】本願の第二の発明の相変化型光記録媒体
は、記録層の結晶相とアモルファス相との間の可逆的な
相変化を利用して情報の記録を行なう相変化型光記録媒
体において、透明な基板上に第一保護層/記録層/第二
保護層の順で積層された積層構造を有し、前記第一保護
層及び前記第二保護層がZnSとSiO2 との混合物か
らなり、第一保護層及び第二保護層の少なくともいずれ
か一方が、記録層に接する側では100%SiO2 であ
り、かつ、記録層から遠ざかるにつれてZnSの含有率
が増加するように、その組成が膜厚方向で変化している
ものである。
は、記録層の結晶相とアモルファス相との間の可逆的な
相変化を利用して情報の記録を行なう相変化型光記録媒
体において、透明な基板上に第一保護層/記録層/第二
保護層の順で積層された積層構造を有し、前記第一保護
層及び前記第二保護層がZnSとSiO2 との混合物か
らなり、第一保護層及び第二保護層の少なくともいずれ
か一方が、記録層に接する側では100%SiO2 であ
り、かつ、記録層から遠ざかるにつれてZnSの含有率
が増加するように、その組成が膜厚方向で変化している
ものである。
【0010】以下に本発明を図面を参照して更に詳細に
説明する。
説明する。
【0011】図2は本願の第一の発明の相変化型光記録
媒体の一例を示す部分断面図である。基板1としては使
用するレーザーの波長領域において十分透明であり、機
械特性などの媒体基板としての特性を満たすものであれ
ば特に限定されず、ガラス、ポリカーボネート、アモル
ファスポリオレフィン等を用いることができる。この基
板1の上に第一保護層2を形成する。第一保護層2とし
ては、例えば、ZnS、SiO2 、AlN、Ta2 O5
等のいずれか、あるいはそれらの混合物からなる誘電体
膜が例示されるが、ZnSとSiO2 との混合物からな
る誘電体膜を用いることが好ましい。この第一保護層2
の上にSiO2 からなる第一界面層3を形成する。この
第一界面層3の上に記録層4を形成する。記録層4とし
ては、例えば、Ge−Sb−Te系合金、In−Sb−
Te系合金等が例示されるが、Ge−Sb−Te系合金
を用いることが好ましい。この記録層4の上にSiO2
からなる第二界面層5を形成する。さらにこの第二界面
層5の上に第二保護層6を形成する。第二保護層6とし
ては、例えば、ZnS、SiO2 、AlN、Ta2O5
等のいずれか、あるいはそれらの混合物からなる誘電体
膜が例示されるが、ZnSとSiO2 との混合物からな
る誘電体膜を用いることが好ましい。これらの第一保護
層及び第二保護層は記録層を保護する役割のほかに記録
層への光吸収効率を高めたり、また、記録前後の反射光
の変化量を大きくする役割も有するため、これらの厚さ
は使用するレーザー波長や、記録層の膜厚などを考慮し
て最適になるように設計する。
媒体の一例を示す部分断面図である。基板1としては使
用するレーザーの波長領域において十分透明であり、機
械特性などの媒体基板としての特性を満たすものであれ
ば特に限定されず、ガラス、ポリカーボネート、アモル
ファスポリオレフィン等を用いることができる。この基
板1の上に第一保護層2を形成する。第一保護層2とし
ては、例えば、ZnS、SiO2 、AlN、Ta2 O5
等のいずれか、あるいはそれらの混合物からなる誘電体
膜が例示されるが、ZnSとSiO2 との混合物からな
る誘電体膜を用いることが好ましい。この第一保護層2
の上にSiO2 からなる第一界面層3を形成する。この
第一界面層3の上に記録層4を形成する。記録層4とし
ては、例えば、Ge−Sb−Te系合金、In−Sb−
Te系合金等が例示されるが、Ge−Sb−Te系合金
を用いることが好ましい。この記録層4の上にSiO2
からなる第二界面層5を形成する。さらにこの第二界面
層5の上に第二保護層6を形成する。第二保護層6とし
ては、例えば、ZnS、SiO2 、AlN、Ta2O5
等のいずれか、あるいはそれらの混合物からなる誘電体
膜が例示されるが、ZnSとSiO2 との混合物からな
る誘電体膜を用いることが好ましい。これらの第一保護
層及び第二保護層は記録層を保護する役割のほかに記録
層への光吸収効率を高めたり、また、記録前後の反射光
の変化量を大きくする役割も有するため、これらの厚さ
は使用するレーザー波長や、記録層の膜厚などを考慮し
て最適になるように設計する。
【0012】上記の第一界面層及び第二界面層は両方形
成しなければ本発明の効果が得られないわけではなく、
第一界面層のみ、あるいは第二界面層のみを形成しても
良い。これらの第一界面層、第二界面層の厚さは各々1
〜30nmであることが好ましく、各々1〜20nmで
あることが更に好ましい。なお、第一界面層、第二界面
層の厚さは、互いに同じ厚さとしても良いし、互いに異
なる厚さとしても良い。
成しなければ本発明の効果が得られないわけではなく、
第一界面層のみ、あるいは第二界面層のみを形成しても
良い。これらの第一界面層、第二界面層の厚さは各々1
〜30nmであることが好ましく、各々1〜20nmで
あることが更に好ましい。なお、第一界面層、第二界面
層の厚さは、互いに同じ厚さとしても良いし、互いに異
なる厚さとしても良い。
【0013】図3は本願の第二の発明の相変化型光記録
媒体の一例を示す部分断面図である。基板11としては
使用するレーザーの波長領域において十分透明であり、
機械特性などの媒体基板としての特性を満たすものであ
れば特に限定されず、ガラス、ポリカーボネート、アモ
ルファスポリオレフィン等を用いることができる。この
基板11の上に第一保護層12としてZnSとSiO2
との混合物からなる誘電体膜を形成する。この際、第一
保護層12に含まれるSiO2 のモル比をxとして、x
の値を膜厚方向で変化させて、記録層側の面ではx=
1.0となるように、つまり、SiO2 層が記録層14
と接するような状態になるようにする。この第一保護層
12の上に、例えば、Ge−Sb−Te系合金、In−
Sb−Te系合金等からなる記録層14を形成する。こ
の記録層14上に第二保護層16としてZnSとSiO
2 の混合物からなる誘電体膜を形成する。この際、第二
保護層16に含まれるSiO2 のモル比をxとして、x
=1.0の状態、つまり、記録層14にSiO2 層が接
するような状態から始めて、xの値を膜厚方向で変化さ
せて成膜する。これらの第一保護層及び第二保護層は記
録層を保護する役割のほかに記録層への光吸収効率を高
めたり、また、記録前後の反射光の変化量を大きくする
役割も有するため、これらの厚さは使用するレーザー波
長や、記録層の膜厚などを考慮して最適になるように設
計する。
媒体の一例を示す部分断面図である。基板11としては
使用するレーザーの波長領域において十分透明であり、
機械特性などの媒体基板としての特性を満たすものであ
れば特に限定されず、ガラス、ポリカーボネート、アモ
ルファスポリオレフィン等を用いることができる。この
基板11の上に第一保護層12としてZnSとSiO2
との混合物からなる誘電体膜を形成する。この際、第一
保護層12に含まれるSiO2 のモル比をxとして、x
の値を膜厚方向で変化させて、記録層側の面ではx=
1.0となるように、つまり、SiO2 層が記録層14
と接するような状態になるようにする。この第一保護層
12の上に、例えば、Ge−Sb−Te系合金、In−
Sb−Te系合金等からなる記録層14を形成する。こ
の記録層14上に第二保護層16としてZnSとSiO
2 の混合物からなる誘電体膜を形成する。この際、第二
保護層16に含まれるSiO2 のモル比をxとして、x
=1.0の状態、つまり、記録層14にSiO2 層が接
するような状態から始めて、xの値を膜厚方向で変化さ
せて成膜する。これらの第一保護層及び第二保護層は記
録層を保護する役割のほかに記録層への光吸収効率を高
めたり、また、記録前後の反射光の変化量を大きくする
役割も有するため、これらの厚さは使用するレーザー波
長や、記録層の膜厚などを考慮して最適になるように設
計する。
【0014】なお、上記の第一保護層及び第二保護層の
両方の組成を膜厚方向で変化させなければ本発明の効果
が得られないわけではなく、第一保護層のみ、あるいは
第二保護層のみの組成を膜厚方向に変化させて形成して
も良い。また、膜厚方向の組成変化は連続的に変化させ
るだけではなく、階段状に変化させても良い。
両方の組成を膜厚方向で変化させなければ本発明の効果
が得られないわけではなく、第一保護層のみ、あるいは
第二保護層のみの組成を膜厚方向に変化させて形成して
も良い。また、膜厚方向の組成変化は連続的に変化させ
るだけではなく、階段状に変化させても良い。
【0015】本願の第一の発明及び第二の発明において
は、必要に応じて、前記第二保護層の上に更に反射層を
形成しても良く、反射層としてはアルミニウム合金等よ
りなる金属反射膜を用いることができる。
は、必要に応じて、前記第二保護層の上に更に反射層を
形成しても良く、反射層としてはアルミニウム合金等よ
りなる金属反射膜を用いることができる。
【0016】また、これらの第一保護層、第二保護層、
記録層、第一界面層、第二界面層、反射層等はDCスパ
ッタ法、RFスパッタ法、真空蒸着法等の通常の真空成
膜技術により成膜することができる。
記録層、第一界面層、第二界面層、反射層等はDCスパ
ッタ法、RFスパッタ法、真空蒸着法等の通常の真空成
膜技術により成膜することができる。
【0017】さらに、これらの層を真空成膜技術により
形成した後、更にその上に、必要に応じて合成樹脂等か
らなる保護コート層を形成しても良い。
形成した後、更にその上に、必要に応じて合成樹脂等か
らなる保護コート層を形成しても良い。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるも
のではない。
明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるも
のではない。
【0019】(実施例1及び比較例1)以下に示すよう
にして、図4に示すような構造の相変化型光ディスクを
製造した。ポリカーボネート製のディスク状の基板21
上にZnS−20mol%SiO2 からなる第一保護層22
(膜厚:100nm)をRFスパッタリングにより成膜
した。この後、SiO2 からなる第一界面層23をRF
スパッタリングにより成膜した。さらに、Ge1 Sb2
Te4 合金からなる記録層24(膜厚:25nm)をG
e1 Sb2 Te4 合金ターゲットのDCスパッタリング
により成膜した。この上にSiO2 からなる第二界面層
25をRFスパッタリングにより成膜した。さらにZn
S−20mol%SiO2 からなる第二保護層26(膜厚:2
0nm)をRFスパッタリングにより成膜した。この
後、反射層27としてAl−1.5wt%Cr合金膜(膜厚:
200nm)をDCスパッタリングにより成膜した。
にして、図4に示すような構造の相変化型光ディスクを
製造した。ポリカーボネート製のディスク状の基板21
上にZnS−20mol%SiO2 からなる第一保護層22
(膜厚:100nm)をRFスパッタリングにより成膜
した。この後、SiO2 からなる第一界面層23をRF
スパッタリングにより成膜した。さらに、Ge1 Sb2
Te4 合金からなる記録層24(膜厚:25nm)をG
e1 Sb2 Te4 合金ターゲットのDCスパッタリング
により成膜した。この上にSiO2 からなる第二界面層
25をRFスパッタリングにより成膜した。さらにZn
S−20mol%SiO2 からなる第二保護層26(膜厚:2
0nm)をRFスパッタリングにより成膜した。この
後、反射層27としてAl−1.5wt%Cr合金膜(膜厚:
200nm)をDCスパッタリングにより成膜した。
【0020】以上のような構造で下記の表1に示すよう
な種々の厚さの界面層(第一界面層、第二界面層とも同
じ厚さとする)を有する相変化型光ディスクを作製し
た。なお、比較例1として、第一界面層及び第二界面層
の厚さをともに0nmとした相変化型光ディスク、すな
わち、第一界面層及び第二界面層を形成しなかったこと
以外は、上記と同様にして作製した相変化型光ディスク
を作製した。
な種々の厚さの界面層(第一界面層、第二界面層とも同
じ厚さとする)を有する相変化型光ディスクを作製し
た。なお、比較例1として、第一界面層及び第二界面層
の厚さをともに0nmとした相変化型光ディスク、すな
わち、第一界面層及び第二界面層を形成しなかったこと
以外は、上記と同様にして作製した相変化型光ディスク
を作製した。
【0021】
【表1】
【0022】以上のようにして得られた相変化型光ディ
スクを記録再生装置にセットして、線速度10.1m/
secで回転させながら、680nmの波長のレーザー
ビームを6mWの強度で照射して記録層を結晶化させ
た。次に、記録層を結晶化させた領域のトラック上に同
じ装置を使用して、線速度10.1m/secで3.5
9MHzの変調信号(パルス幅=35ns)を記録し、
この上に9.57MHzの変調信号(パルス幅=35n
s)をオーバーライト記録した。この記録の際、図5に
示すようなオフパルスを付加したレーザー変調パターン
を使用し、ピークパワー(Pp)を12.0mW、再生
パワー(Pr)を1.0mW、オフパルスパワー(Pof
f )を1.0mWとした。また、オフパルスの幅は25
nsとした。
スクを記録再生装置にセットして、線速度10.1m/
secで回転させながら、680nmの波長のレーザー
ビームを6mWの強度で照射して記録層を結晶化させ
た。次に、記録層を結晶化させた領域のトラック上に同
じ装置を使用して、線速度10.1m/secで3.5
9MHzの変調信号(パルス幅=35ns)を記録し、
この上に9.57MHzの変調信号(パルス幅=35n
s)をオーバーライト記録した。この記録の際、図5に
示すようなオフパルスを付加したレーザー変調パターン
を使用し、ピークパワー(Pp)を12.0mW、再生
パワー(Pr)を1.0mW、オフパルスパワー(Pof
f )を1.0mWとした。また、オフパルスの幅は25
nsとした。
【0023】上記のようなオーバーライト記録を行なっ
た際、9.57MHzの信号でオーバーライトした後の
9.57MHzの信号のキャリアレベルと3.59MH
zの信号のキャリアレベル(消し残り)の差をOW消去
率として定義して、界面層膜厚を変化させた各々のサン
プルについてこのOW消去率のバイアスパワー(Pb)
依存性を測定した。例として、A−3(界面層膜厚5n
m)のサンプルの測定結果を図6に示す。これらの測定
から各々の界面層膜厚でのOW消去率の最大値を求め
た。これらのOW消去率の最大値の界面層膜厚依存性を
図7に示す。このグラフから界面層膜厚が1〜30nm
の範囲でOW消去率が向上しており、特に1〜20nm
の範囲で著しくOW消去率が改善されていることが分か
る。
た際、9.57MHzの信号でオーバーライトした後の
9.57MHzの信号のキャリアレベルと3.59MH
zの信号のキャリアレベル(消し残り)の差をOW消去
率として定義して、界面層膜厚を変化させた各々のサン
プルについてこのOW消去率のバイアスパワー(Pb)
依存性を測定した。例として、A−3(界面層膜厚5n
m)のサンプルの測定結果を図6に示す。これらの測定
から各々の界面層膜厚でのOW消去率の最大値を求め
た。これらのOW消去率の最大値の界面層膜厚依存性を
図7に示す。このグラフから界面層膜厚が1〜30nm
の範囲でOW消去率が向上しており、特に1〜20nm
の範囲で著しくOW消去率が改善されていることが分か
る。
【0024】(実施例2)以下に示すようにして、図8
に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。ポ
リカーボネート製のディスク状の基板31上にZnS−
20mol%SiO2 からなる第一保護層32(膜厚:100
nm)をRFスパッタリングにより成膜した。この後、
SiO2 からなる第一界面層33をRFスパッタリング
により成膜した。さらに、Ge1 Sb2 Te4 合金から
なる記録層34(膜厚:25nm)をGe1 Sb2 Te
4 合金ターゲットのDCスパッタリングにより成膜し
た。この上にZnS−20mol%SiO2 からなる第二保護
層36(膜厚:20nm)をRFスパッタリングにより
成膜した。この後、反射層37としてAl−1.5wt%Cr
合金膜(膜厚:200nm)をDCスパッタリングによ
り成膜した。
に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。ポ
リカーボネート製のディスク状の基板31上にZnS−
20mol%SiO2 からなる第一保護層32(膜厚:100
nm)をRFスパッタリングにより成膜した。この後、
SiO2 からなる第一界面層33をRFスパッタリング
により成膜した。さらに、Ge1 Sb2 Te4 合金から
なる記録層34(膜厚:25nm)をGe1 Sb2 Te
4 合金ターゲットのDCスパッタリングにより成膜し
た。この上にZnS−20mol%SiO2 からなる第二保護
層36(膜厚:20nm)をRFスパッタリングにより
成膜した。この後、反射層37としてAl−1.5wt%Cr
合金膜(膜厚:200nm)をDCスパッタリングによ
り成膜した。
【0025】以上のような構造で下記の表2に示すよう
な種々の厚さの第一界面層を有する相変化型光ディスク
を作製した。なお、第一界面層の厚さが0nmのサンプ
ルは、上記の比較例1と同じサンプルである。
な種々の厚さの第一界面層を有する相変化型光ディスク
を作製した。なお、第一界面層の厚さが0nmのサンプ
ルは、上記の比較例1と同じサンプルである。
【0026】
【表2】
【0027】以上のようにして得られた相変化型光ディ
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、これらの相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。実施例1と同
様に、第一界面層膜厚を変化させたサンプルに対して、
OW消去率のバイアスパワー(Pb)依存性を測定し、
これらの測定から各々の第一界面層膜厚でのOW消去率
の最大値を求めた。これらのOW消去率の最大値の第一
界面層膜厚依存性を図9に示す。このグラフから第一界
面層しか形成しない場合でも第一界面層膜厚が1〜30
nmの範囲でOW消去率が向上しており、特に1〜20
nmの範囲で著しくOW消去率が改善されていることが
分かる。
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、これらの相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。実施例1と同
様に、第一界面層膜厚を変化させたサンプルに対して、
OW消去率のバイアスパワー(Pb)依存性を測定し、
これらの測定から各々の第一界面層膜厚でのOW消去率
の最大値を求めた。これらのOW消去率の最大値の第一
界面層膜厚依存性を図9に示す。このグラフから第一界
面層しか形成しない場合でも第一界面層膜厚が1〜30
nmの範囲でOW消去率が向上しており、特に1〜20
nmの範囲で著しくOW消去率が改善されていることが
分かる。
【0028】(実施例3)以下に示すようにして、図1
0に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。
ポリカーボネート製のディスク状の基板41上にZnS
−20mol%SiO2 からなる第一保護層42(膜厚:10
0nm)をRFスパッタリングにより成膜した。この
後、Ge1 Sb2 Te4 合金からなる記録層44(膜
厚:25nm)をGe1 Sb2 Te4 合金ターゲットの
DCスパッタリングにより成膜した。この上にSiO2
からなる第二界面層45をRFスパッタリングにより成
膜した。さらにZnS−20mol%SiO2 からなる第二保
護層46(膜厚:20nm)をRFスパッタリングによ
り成膜した。この後、反射層47としてAl−1.5wt%C
r合金膜(膜厚:200nm)をDCスパッタリングに
より成膜した。
0に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。
ポリカーボネート製のディスク状の基板41上にZnS
−20mol%SiO2 からなる第一保護層42(膜厚:10
0nm)をRFスパッタリングにより成膜した。この
後、Ge1 Sb2 Te4 合金からなる記録層44(膜
厚:25nm)をGe1 Sb2 Te4 合金ターゲットの
DCスパッタリングにより成膜した。この上にSiO2
からなる第二界面層45をRFスパッタリングにより成
膜した。さらにZnS−20mol%SiO2 からなる第二保
護層46(膜厚:20nm)をRFスパッタリングによ
り成膜した。この後、反射層47としてAl−1.5wt%C
r合金膜(膜厚:200nm)をDCスパッタリングに
より成膜した。
【0029】以上のような構造で下記の表3に示すよう
な種々の厚さの第二界面層を有する相変化型光ディスク
を作製した。なお、第二界面層の厚さが0nmのサンプ
ルは、上記の比較例1と同じサンプルである。
な種々の厚さの第二界面層を有する相変化型光ディスク
を作製した。なお、第二界面層の厚さが0nmのサンプ
ルは、上記の比較例1と同じサンプルである。
【0030】
【表3】
【0031】以上のようにして得られた相変化型光ディ
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、これらの相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、これらの相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。
【0032】実施例1と同様に、第二界面層膜厚を変化
させたサンプルに対して、OW消去率のバイアスパワー
(Pb)依存性を測定し、これらの測定から各々の第二
界面層膜厚での消去率の最大値を求めた。これらのOW
消去率の最大値の第二界面層膜厚依存性を図11に示
す。このグラフから第二界面層しか形成しない場合でも
第二界面層膜厚が1〜30nmの範囲でOW消去率が向
上しており、特に1〜20nmの範囲で著しくOW消去
率が改善されていることが分かる。
させたサンプルに対して、OW消去率のバイアスパワー
(Pb)依存性を測定し、これらの測定から各々の第二
界面層膜厚での消去率の最大値を求めた。これらのOW
消去率の最大値の第二界面層膜厚依存性を図11に示
す。このグラフから第二界面層しか形成しない場合でも
第二界面層膜厚が1〜30nmの範囲でOW消去率が向
上しており、特に1〜20nmの範囲で著しくOW消去
率が改善されていることが分かる。
【0033】(実施例4)以下に示すようにして、図1
2に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。
ポリカーボネート製のディスク状の基板51上にZnS
−SiO2 からなる第一保護層52(膜厚:100n
m)をRFスパッタリングにより成膜した。この際、Z
nSタ−ゲットとSiO2 ターゲットの同時スパッタの
方法でZnS−SiO2 混合膜を形成し、両ターゲット
のスパッタパワーを調整・変化させ、膜厚方向に対して
図13に示すような組成変化とした。この後、Ge1 S
b2 Te4 合金からなる記録層54(膜厚:25nm)
をGe1 Sb2 Te4 合金ターゲットのDCスパッタリ
ングにより成膜した。この上にZnS−SiO2 からな
る第二保護層56(膜厚:20nm)をRFスパッタリ
ングにより成膜した。この際、ZnSターゲットとSi
O2 ターゲットの同時スパッタの方法でZnS−SiO
2 混合膜を形成し、両ターゲットのスパッタパワーを調
整・変化させ、膜厚方向に対して図14に示すような組
成変化とした。この後、反射層57としてAl−1.5wt%
Cr合金膜(膜厚:200nm)をDCスパッタリング
により成膜した。
2に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。
ポリカーボネート製のディスク状の基板51上にZnS
−SiO2 からなる第一保護層52(膜厚:100n
m)をRFスパッタリングにより成膜した。この際、Z
nSタ−ゲットとSiO2 ターゲットの同時スパッタの
方法でZnS−SiO2 混合膜を形成し、両ターゲット
のスパッタパワーを調整・変化させ、膜厚方向に対して
図13に示すような組成変化とした。この後、Ge1 S
b2 Te4 合金からなる記録層54(膜厚:25nm)
をGe1 Sb2 Te4 合金ターゲットのDCスパッタリ
ングにより成膜した。この上にZnS−SiO2 からな
る第二保護層56(膜厚:20nm)をRFスパッタリ
ングにより成膜した。この際、ZnSターゲットとSi
O2 ターゲットの同時スパッタの方法でZnS−SiO
2 混合膜を形成し、両ターゲットのスパッタパワーを調
整・変化させ、膜厚方向に対して図14に示すような組
成変化とした。この後、反射層57としてAl−1.5wt%
Cr合金膜(膜厚:200nm)をDCスパッタリング
により成膜した。
【0034】以上のようにして得られた相変化型光ディ
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、得られた相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、得られた相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。
【0035】実施例1と同様にしてOW消去率のバイア
スパワー(Pb)依存性を測定した結果を図15に示
す。Pb=6mWに於いて30dBの高いOW消去率が
得られた。
スパワー(Pb)依存性を測定した結果を図15に示
す。Pb=6mWに於いて30dBの高いOW消去率が
得られた。
【0036】(実施例5)以下に示すようにして、図1
2に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。
ポリカーボネート製のディスク状の基板51上にZnS
−SiO2 からなる第一保護層52(膜厚:100n
m)をRFスパッタリングにより成膜した。この際、Z
nSターゲットとSiO2 ターゲットの同時スパッタの
方法でZnS−SiO2 混合膜を形成し、両ターゲット
のスパッタパワーを調整・変化させ、膜厚方向に対して
図13に示すような組成変化とした。この後、Ge1 S
b2 Te4 合金からなる記録層54(膜厚:25nm)
をGe1 Sb2 Te4 合金ターゲットのDCスパッタリ
ングにより成膜した。この上にZnS−20mol%SiO2
からなる第二保護層56(膜厚:20nm)をRFスパ
ッタリングにより成膜した。この際、ZnSターゲット
とSiO2 ターゲットの同時スパッタの方法でZnS−
20mol%SiO2 混合膜を形成し、膜厚方向で組成を一定
とした。この後、反射層57としてAl−1.5wt%Cr合
金膜(膜厚:200nm)をDCスパッタリングにより
成膜した。
2に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。
ポリカーボネート製のディスク状の基板51上にZnS
−SiO2 からなる第一保護層52(膜厚:100n
m)をRFスパッタリングにより成膜した。この際、Z
nSターゲットとSiO2 ターゲットの同時スパッタの
方法でZnS−SiO2 混合膜を形成し、両ターゲット
のスパッタパワーを調整・変化させ、膜厚方向に対して
図13に示すような組成変化とした。この後、Ge1 S
b2 Te4 合金からなる記録層54(膜厚:25nm)
をGe1 Sb2 Te4 合金ターゲットのDCスパッタリ
ングにより成膜した。この上にZnS−20mol%SiO2
からなる第二保護層56(膜厚:20nm)をRFスパ
ッタリングにより成膜した。この際、ZnSターゲット
とSiO2 ターゲットの同時スパッタの方法でZnS−
20mol%SiO2 混合膜を形成し、膜厚方向で組成を一定
とした。この後、反射層57としてAl−1.5wt%Cr合
金膜(膜厚:200nm)をDCスパッタリングにより
成膜した。
【0037】以上のようにして得られた相変化型光ディ
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、得られた相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、得られた相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。
【0038】実施例1と同様にしてOW消去率のバイア
スパワー(Pb)依存性を測定した結果を図16に示
す。Pb=6mWに於いて28dBの高いOW消去率が
得られた。
スパワー(Pb)依存性を測定した結果を図16に示
す。Pb=6mWに於いて28dBの高いOW消去率が
得られた。
【0039】(実施例6)以下に示すようにして、図1
2に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。
ポリカーボネート製のディスク状の基板51上にZnS
−20mol%SiO2 からなる第一保護層52(膜厚:10
0nm)をRFスパッタリングにより成膜した。この
際、ZnSターゲットとSiO2 ターゲットの同時スパ
ッタの方法でZnS−20mol%SiO2 混合膜を形成し、
膜厚方向で組成を一定とした。この後、Ge1 Sb2 T
e4 合金からなる記録層54(膜厚:25nm)をGe
1 Sb2 Te4 合金ターゲットのDCスパッタリングによ
り成膜した。この上にZnS−SiO2 からなる第二保
護層56(膜厚:20nm)をRFスパッタリングによ
り成膜した。この際、ZnSターゲットとSiO2 ター
ゲットの同時スパッタの方法でZnS−SiO2 混合膜
を形成し、両ターゲットのスパッタパワーを調整・変化
させ、膜厚方向に対して図14に示すような組成変化と
した。この後、反射層57としてAl−1.5wt%Cr合金
膜(膜厚:200nm)をDCスパッタリングにより成
膜した。
2に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。
ポリカーボネート製のディスク状の基板51上にZnS
−20mol%SiO2 からなる第一保護層52(膜厚:10
0nm)をRFスパッタリングにより成膜した。この
際、ZnSターゲットとSiO2 ターゲットの同時スパ
ッタの方法でZnS−20mol%SiO2 混合膜を形成し、
膜厚方向で組成を一定とした。この後、Ge1 Sb2 T
e4 合金からなる記録層54(膜厚:25nm)をGe
1 Sb2 Te4 合金ターゲットのDCスパッタリングによ
り成膜した。この上にZnS−SiO2 からなる第二保
護層56(膜厚:20nm)をRFスパッタリングによ
り成膜した。この際、ZnSターゲットとSiO2 ター
ゲットの同時スパッタの方法でZnS−SiO2 混合膜
を形成し、両ターゲットのスパッタパワーを調整・変化
させ、膜厚方向に対して図14に示すような組成変化と
した。この後、反射層57としてAl−1.5wt%Cr合金
膜(膜厚:200nm)をDCスパッタリングにより成
膜した。
【0040】以上のようにして得られた相変化型光ディ
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、得られた相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、得られた相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。
【0041】実施例1と同様にしてOW消去率のバイア
スパワー(Pb)依存性を測定した結果を図17に示
す。Pb=6mWに於いて27dBの高いOW消去率が
得られた。
スパワー(Pb)依存性を測定した結果を図17に示
す。Pb=6mWに於いて27dBの高いOW消去率が
得られた。
【0042】(比較例2)以下に示すようにして、図1
2に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。
ポリカーボネート製のディスク状の基板51上にZnS
−20mol%SiO2 からなる第一保護層52(膜厚:10
0nm)をRFスパッタリングにより成膜した。この
際、ZnSターゲットとSiO2 ターゲットの同時ス
パッタの方法でZnS−20mol%SiO2 混合膜を形成
し、膜厚方向で組成を一定とした。この後、Ge1 Sb
2 Te4 合金からなる記録層54(膜厚:25nm)を
Ge1 Sb2 Te4 合金ターゲットのDCスパッタリング
により成膜した。この上にZnS−20mol%SiO2 から
なる第二保護層56(膜厚:20nm)をRFスパッタ
リングにより成膜した。この際、ZnSターゲットとS
iO2 ターゲットの同時スパッタの方法でZnS−Si
O2 混合膜を形成し、膜厚方向で組成を一定とした。こ
の後、反射層57としてAl−1.5wt%Cr合金膜(膜
厚:200nm)をDCスパッタリングにより成膜し
た。なお、本比較例2は、前述の比較例1と同一の構成
のものである。
2に示すような構造の相変化型光ディスクを製造した。
ポリカーボネート製のディスク状の基板51上にZnS
−20mol%SiO2 からなる第一保護層52(膜厚:10
0nm)をRFスパッタリングにより成膜した。この
際、ZnSターゲットとSiO2 ターゲットの同時ス
パッタの方法でZnS−20mol%SiO2 混合膜を形成
し、膜厚方向で組成を一定とした。この後、Ge1 Sb
2 Te4 合金からなる記録層54(膜厚:25nm)を
Ge1 Sb2 Te4 合金ターゲットのDCスパッタリング
により成膜した。この上にZnS−20mol%SiO2 から
なる第二保護層56(膜厚:20nm)をRFスパッタ
リングにより成膜した。この際、ZnSターゲットとS
iO2 ターゲットの同時スパッタの方法でZnS−Si
O2 混合膜を形成し、膜厚方向で組成を一定とした。こ
の後、反射層57としてAl−1.5wt%Cr合金膜(膜
厚:200nm)をDCスパッタリングにより成膜し
た。なお、本比較例2は、前述の比較例1と同一の構成
のものである。
【0043】以上のようにして得られた相変化型光ディ
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、得られた相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。
スクについて実施例1と同様の測定を行った。すなわ
ち、得られた相変化型光ディスクを記録再生装置にセッ
トして、線速度10.1m/secで回転させながら、
680nmの波長のレーザービームを6mWの強度で照
射して記録層を結晶化させた。次に、記録層を結晶化さ
せた領域のトラック上に同じ装置を使用して、線速度1
0.1m/secで3.59MHzの変調信号(パルス
幅=35ns)を記録し、この上に9.57MHzの変
調信号(パルス幅=35ns)をオーバーライト記録し
た。この記録の際、図5に示すようなオフパルスを付加
したレーザー変調パターンを使用し、ピークパワー(P
p)を12.0mW、再生パワー(Pr)を1.0m
W、オフパルスパワー(Poff )を1.0mWとした。
また、オフパルスの幅は25nsとした。
【0044】実施例1と同様にしてOW消去率のバイア
スパワー(Pb)依存性を測定した結果を図18に示
す。Pb=6mWに於いてOW消去率は10dBであっ
た。
スパワー(Pb)依存性を測定した結果を図18に示
す。Pb=6mWに於いてOW消去率は10dBであっ
た。
【0045】以上の実施例4〜6及び比較例2から、第
一保護層および/または第二保護層のZnSとSiO2
の組成比を膜厚方向で変化させ、記録層に接する側の組
成を100%SiO2 とすることによって、OW消去率
が向上することが確かめられた。
一保護層および/または第二保護層のZnSとSiO2
の組成比を膜厚方向で変化させ、記録層に接する側の組
成を100%SiO2 とすることによって、OW消去率
が向上することが確かめられた。
【0046】
【発明の効果】本発明の相変化型光記録媒体によれば、
記録層の上面及び/又は下面に該記録層に接してSiO
2 膜からなる界面層を形成することにより、あるいは、
記録層を挟む第一保護層及び第二保護層をZnSとSi
O2 との混合物からなる誘電体膜で形成し、第一保護層
及び第二保護層の少なくともいずれか一方のZnSとS
iO2 の組成比を膜厚方向で変化させ、記録層に接する
側の組成を100%SiO2 とすることによって、ダイ
レクトオーバーライトによる信号の消し残りが少なくな
り高い消去率が得られる。これにより、より信頼性の高
い相変化型光記録媒体を得ることができる。
記録層の上面及び/又は下面に該記録層に接してSiO
2 膜からなる界面層を形成することにより、あるいは、
記録層を挟む第一保護層及び第二保護層をZnSとSi
O2 との混合物からなる誘電体膜で形成し、第一保護層
及び第二保護層の少なくともいずれか一方のZnSとS
iO2 の組成比を膜厚方向で変化させ、記録層に接する
側の組成を100%SiO2 とすることによって、ダイ
レクトオーバーライトによる信号の消し残りが少なくな
り高い消去率が得られる。これにより、より信頼性の高
い相変化型光記録媒体を得ることができる。
【図1】記録再生装置のレーザーパワーの関係を示す図
である。
である。
【図2】第一の発明の相変化型光記録媒体の構造の一例
を示す部分断面図である。
を示す部分断面図である。
【図3】第二の発明の相変化型光記録媒体の構造の一例
を示す部分断面図である。
を示す部分断面図である。
【図4】本発明の実施例1の相変化型光記録媒体の構造
を示す部分断面図である。
を示す部分断面図である。
【図5】実施例の測定に使用したレーザーパワーの関係
を示す図である。
を示す図である。
【図6】実施例1のA−3サンプルのOW消去率とバイ
アスパワーとの関係を示す図である。
アスパワーとの関係を示す図である。
【図7】実施例1のサンプルのOW消去率の最大値と界
面層膜厚との関係を示す図である。
面層膜厚との関係を示す図である。
【図8】本発明の実施例2の相変化型光記録媒体の構造
を示す部分断面図である。
を示す部分断面図である。
【図9】実施例2のサンプルのOW消去率の最大値と第
一界面層膜厚との関係を示す図である。
一界面層膜厚との関係を示す図である。
【図10】本発明の実施例3の相変化型光記録媒体の構
造を示す部分断面図である。
造を示す部分断面図である。
【図11】実施例3のサンプルのOW消去率の最大値と
第二界面層膜厚との関係を示す図である。
第二界面層膜厚との関係を示す図である。
【図12】本発明の実施例4〜6の相変化型光記録媒体
の構造を示す部分断面図である。
の構造を示す部分断面図である。
【図13】実施例4、5の第一保護層のSiO2 濃度の
膜厚依存性を示す図である。
膜厚依存性を示す図である。
【図14】実施例4、6の第二保護層のSiO2 濃度の
膜厚依存性を示す図である。
膜厚依存性を示す図である。
【図15】実施例4のサンプルのOW消去率とバイアス
パワ−との関係を示す図である。
パワ−との関係を示す図である。
【図16】実施例5のサンプルのOW消去率とバイアス
パワ−との関係を示す図である。
パワ−との関係を示す図である。
【図17】実施例6のサンプルのOW消去率とバイアス
パワ−との関係を示す図である。
パワ−との関係を示す図である。
【図18】比較例2のサンプルのOW消去率とバイアス
パワ−との関係を示す図である。
パワ−との関係を示す図である。
1、11、21、31、41、51:基板 2、12、22、32、42、52:第一保護層 3、 23、33 :第一界面層 4、14、24、34、44、54:記録層 5、 25、 45 :第二界面層 6、16、26、36、46、56:第二保護層 27、37、47、57:反射層
Claims (6)
- 【請求項1】 記録層の結晶相とアモルファス相との間
の可逆的な相変化を利用して情報の記録を行なう相変化
型光記録媒体において、前記記録層の上面及び下面の少
なくともいずれか一方に前記記録層に接して形成された
SiO2 膜からなる界面層を有することを特徴とする相
変化型光記録媒体。 - 【請求項2】 記録層の結晶相とアモルファス相との間
の可逆的な相変化を利用して情報の記録を行なう相変化
型光記録媒体において、基板上に第一保護層/第一界面
層/記録層/第二界面層/第二保護層の順で積層された
積層構造を有し、前記第一界面層及び前記第二界面層が
SiO2 膜からなることを特徴とする相変化型光記録媒
体。 - 【請求項3】 界面層の厚さが1〜30nmであること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の相変化型光
記録媒体。 - 【請求項4】 記録層がGe−Sb−Te系合金からな
ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
の相変化型光記録媒体。 - 【請求項5】 保護層がZnSとSiO2 との混合物か
らなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に
記載の相変化型光記録媒体。 - 【請求項6】 記録層の結晶相とアモルファス相との間
の可逆的な相変化を利用して情報の記録を行なう相変化
型光記録媒体において、基板上に第一保護層/記録層/
第二保護層の順で積層された積層構造を有し、前記第一
保護層及び前記第二保護層がZnSとSiO2 との混合
物からなり、第一保護層及び第二保護層の少なくともい
ずれか一方が、記録層に接する側では100%SiO2
であり、かつ、記録層から遠ざかるにつれてZnSの含
有率が増加するように、その組成が膜厚方向で変化して
いることを特徴とする相変化型光記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8065901A JPH09237439A (ja) | 1995-12-27 | 1996-03-22 | 相変化型光記録媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-341487 | 1995-12-27 | ||
JP34148795 | 1995-12-27 | ||
JP8065901A JPH09237439A (ja) | 1995-12-27 | 1996-03-22 | 相変化型光記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09237439A true JPH09237439A (ja) | 1997-09-09 |
Family
ID=26407071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8065901A Pending JPH09237439A (ja) | 1995-12-27 | 1996-03-22 | 相変化型光記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09237439A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1296319A4 (en) * | 2000-04-25 | 2005-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | METHOD FOR MANUFACTURING DISC SUBSTRATE, METHOD AND DEVICE FOR MANUFACTURING OPTICAL DISK |
-
1996
- 1996-03-22 JP JP8065901A patent/JPH09237439A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1296319A4 (en) * | 2000-04-25 | 2005-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | METHOD FOR MANUFACTURING DISC SUBSTRATE, METHOD AND DEVICE FOR MANUFACTURING OPTICAL DISK |
US7101593B2 (en) | 2000-04-25 | 2006-09-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for producing a disk-shaped substrate and method for producing an optical disk |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0737967B1 (en) | Optical recording media and a method for recording on the optical recording media | |
US5479382A (en) | Information recording medium comprising recording layer capable of recording under-exposure to recording laser beam | |
US5753413A (en) | Rewritable medium for recording information in which the atomic arrangement is changed without the shape being changed and the optical constant is changed | |
JP3790673B2 (ja) | 光記録方法、光記録装置および光記録媒体 | |
JP3180813B2 (ja) | 光学的情報記録媒体 | |
JP3502297B2 (ja) | 光記録方法 | |
JPH08190734A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH09237439A (ja) | 相変化型光記録媒体 | |
JPH08180413A (ja) | 光ディスクへの光学的情報の記録方法および記録装置 | |
JP3087598B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JP3214210B2 (ja) | 光学的情報記録媒体及びその製造方法 | |
JPH07220303A (ja) | 相変化型光ディスク媒体 | |
JPH09248965A (ja) | 相変化型光記録媒体 | |
JPH10149574A (ja) | 相変化光記録媒体 | |
JPH10106026A (ja) | 相変化光記録媒体 | |
JP2003132535A (ja) | 光記録媒体への記録方法 | |
JPH11191241A (ja) | 相変化光記録媒体 | |
JPH09237435A (ja) | 光記録媒体 | |
JP3216552B2 (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JPH09251665A (ja) | 相変化型光記録媒体 | |
JP3173177B2 (ja) | 光記録媒体およびその製造方法 | |
JP2003091873A (ja) | 光学的情報記録媒体およびそれを用いた記録方法 | |
JPH09265657A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0877600A (ja) | 光学的情報記録部材 | |
JP2003228847A (ja) | 相変化型光ディスクの記録方法 |