JPH09234711A - 木質系複合材料の製造方法 - Google Patents

木質系複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPH09234711A
JPH09234711A JP4153296A JP4153296A JPH09234711A JP H09234711 A JPH09234711 A JP H09234711A JP 4153296 A JP4153296 A JP 4153296A JP 4153296 A JP4153296 A JP 4153296A JP H09234711 A JPH09234711 A JP H09234711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
pieces
cutting
torn
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4153296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Goto
靖志 五藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4153296A priority Critical patent/JPH09234711A/ja
Publication of JPH09234711A publication Critical patent/JPH09234711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木材の割裂片を接着剤を介して集積一体化し
た木質系複合材料の製造方法において、木材を割裂する
に当たり、簡単な工程を付加するだけで割裂片の分離を
確実なものとし、強度的な欠陥のない高強度の木質系複
合材料を安定して得ることのできる方法を提供する。 【解決手段】 割裂用刃物を用いて木材を長手方向に割
裂する工程(2,7)の後に、その割裂工程で得られた
割裂片3,8に対して曲げ応力を付与する工程(5,1
0)を挿入することにより、木繊維で繋がれた未分離状
態の割裂片の分離を促進し、割裂片表面全面への接着剤
の塗布を確実なものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木材を長手方向に
割裂した割裂片に接着剤を塗布した状態で多数集積し、
加熱・加圧して接着剤を硬化させることによって、多数
の割裂片が接着剤を介して積層された、いわゆる木質系
複合材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】柱や梁等の木質系構造用材として伝統的
に用いられてきた製材品における収率の低さ、および節
等の欠陥の存在に起因する強度上のばらつき等を解消し
て、木材資源の有効活用を図るべく、木材を長手方向、
つまり木の繊維方向に沿って割裂し、その割裂片に接着
剤を塗布した後に多数を集積し、圧縮しつつ接着剤によ
って相互に接着させ、比較的大きな断面積を持つ板状な
いしは棒状とした木質系複合材料とその製造方法が提案
されている(特開平7−195313号)。
【0003】この提案によれば、原材料となる木材とし
て小径木や製材背板、あるいは枝等を用いることがで
き、しかも鋸屑等を出さないために、製材品に比して収
率が著しく向上するとともに、個々の割裂片は木の繊維
を活かしたもので、かつ、これらが熱硬化性接着剤等に
よって互いに略平行に相互に接着されているため、強度
も安定して高いものとなる。
【0004】この提案においては、原材料から割裂片を
得るための割裂工程には、原材料をまず両刃の回転刃物
によって割裂した後、その割裂片を更に片刃の回転刃物
で細片化するという工程を採用している。
【0005】すなわち、両刃の回転刃物を相対向させた
ものを複数対互いに平行に所定のピッチで配列した刃物
群の間に、原材料を長手方向に通過させることによって
割裂し(小割り工程)、更にその割裂片を、片刃の回転
刃物を相対向させたものを複数対互いに平行により細か
いピッチで配列した刃物群間を通過させることにより、
より細かい割裂片を得ている(細片化工程)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本発明者
は、上記した提案における割裂片を得るための工程につ
いて詳細に検討した結果、この割裂工程には更なる改善
点が残されていることを見いだした。
【0007】すなわち、上記した提案における割裂工程
には、多数の回転刃物を並列に並べたものを用いている
が、この場合、各刃物の先端がちょうど突き合わされた
状態とすることによって切断性を良好なものとすること
ができるものの、個々の回転刃物の加工精度の微妙な差
により、そのような状態とすることは実質的に不可能で
ある。
【0008】そこで、各刃物の先端を少し重ね合わせた
状態にするのであるが、この場合においても刃物の加工
精度に起因して相対向する刃物の側面間に僅かな隙間が
生じやすく、特に両刃の回転刃物を用いた場合にはその
刃先形状から必然的にそのような隙間が生じ、割裂片を
完全に分離させることは困難となり、各割裂片どうしが
木繊維によって相互に繋がれたままとなりやすい。
【0009】このような未分離状態の割裂片を次の接着
剤塗布工程に導いたとき、割裂片の木繊維で繋がれた部
分に接着剤が塗布されにくく、得られた木質系複合材料
に強度的な欠陥が生じる原因となる。
【0010】本発明はこのような問題を解決すべくなさ
れたもので、簡単な工程によって割裂片を確実に分離す
ることができ、もって強度的な欠陥のない均質な木質系
複合材料を得ることのできる製造方法の提供を目的とし
ている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の木質系複合材料の製造方法は、割裂用刃物
を用いて木材をその長手方向に割裂した後、その割裂片
に未硬化の熱硬化性接着剤を供給するとともに、その複
数を相互に集積して加熱・加圧することによって所望形
状の木質系複合材料を製造する方法において、割裂用刃
物による割裂工程の後に、当該割裂工程で得られた割裂
片に対して、各割裂片が隣接する方向への曲げ応力を付
与することによって、未分離状態の割裂片を分離させる
工程を挿入することによって特徴づけられる。
【0012】ここで、本発明で言う「各割裂片の隣接方
向への曲げ応力」とは、図2に例示するように、割裂工
程を経た未分離状態の割裂片(以下、未分離片3と称す
る)の集合体は、割裂線Cを介して互いに隣接した状態
となるが、そのような割裂片の集合体に対して、各割裂
線C間の距離で表される各割裂片の幅方向(厚み方向で
はない)への曲げ応力を言う。
【0013】また、本発明では、割裂片に対して曲げ応
力を付与する工程は割裂工程の後に挿入されるのである
が、割裂工程を小割り工程と細片化工程とに分割した場
合には、その小割り工程後と、細片化工程後の双方に挿
入することが好ましい。
【0014】また、本発明において、割裂片に対して互
いに隣接する方向への曲げ応力を付与するための具体的
方法としては、前記した図2のように、未分離状態の割
裂片(未分離片3)に対して、その長手方向に直交し、
かつ、各未分離片3の幅方向から適当な治具52を押し
つける等によって横方向(幅方向)応力を加える方法を
採用することができ、その応力は断続的に加えてもよい
し連続的に加えてもよい。
【0015】断続的に応力を加える場合には、応力を付
与するための治具が配設された定位置に未分離片が移送
されてきたことをセンサ等によって検知し、その検知信
号の発生によって治具を駆動して断続的に応力を加える
方法を採用することができる。
【0016】一方、連続的に応力を加える場合には、図
2に例示したように、円弧状部分51aを備えた材料ガ
イド51に未分離片3を移送しつつ導入し、ガイドロー
ル52等の治具によって未分離片3を円弧状部分51a
に強制的に沿わせる等の方法を採用することができる。
【0017】また、本発明においては、以上のような未
分離片に対して付与する応力は、未分離片に対して少な
くとも一方向から付与すればよいが、異なる方向の応力
を交互に1回以上、合計2回以上付与することにより、
分離性はより向上する。
【0018】本発明において、割裂用刃物を用いた割裂
工程については特に限定されるものではないが、小割り
工程と細片化工程の2工程に分割するとともに、それぞ
れの工程に適した回転刃物を用いることが望ましい。
【0019】また、本発明の割裂工程に用いられる刃物
としては公知のものを用いることができる。具体的に
は、その材料としては、通常刃物として用いられる鋼、
ステンレス鋼、モリブデン鋼等を使用することができ
る。また、回転刃物の外径は対象とする材料の大きさに
応じて適宜決めることができる。刃物の先端角度は15
°〜45°の範囲のものが使用可能であり、刃物の硬度
は必要に応じてHRC(ロックウェルCスケール)25
〜55の範囲で適宜に選択することができる。以上は割
裂工程を小割り工程および細片化工程に分割した場合に
おいてそのいずれにも適用できる。
【0020】更に、本発明において割裂工程を小割り工
程と細片化工程に分ける場合の各刃物の配列ピッチは、
小割り工程において5〜30mm、細片化工程において
2〜5mmの範囲で適宜に設定することができる。
【0021】本発明において用いられる原料木材として
は、公知のものを使用することができる。例えば、杉、
檜、松、栂、さわら、樅、なら、かば、ブナ、オーク、
ラワン、ひば、栗、けやき、椎、柳など、あるいは竹を
も使用することができる。このような木材は製材したも
のでなくてもよく、製材端材や背板、小径木、小枝など
のような部分や、建築端材、廃木材、間伐材等を使用す
ることもできる。
【0022】また、本発明において最終的に細片化した
割裂片の断面は縦横0.1〜10mm、長さは20〜3
000mm、より好ましくは20〜2000mmであ
り、これ以上大きくなると原料の入手や割裂片の取扱い
が困難になる。
【0023】そして、本発明において、最終的に細片化
された割裂片に供給ないしは塗布する熱硬化性接着剤と
しては、例えばイソシアネート系、フェノール系接着剤
が挙げられる。熱硬化性接着剤は、通常、加熱・加圧に
より硬化させるが、硬化温度が150°Cの場合、圧力
は8〜12kg/cm2 程度、処理時間は20〜30分
程度とする。
【0024】<作用>本発明は、刃物の加工精度等に起
因して、割裂片の完全な分離が実質的に極めて困難な割
裂用刃物を用いた割裂工程に大幅な改良を加えることな
く、その割裂工程を経た割裂片に対して曲げ応力を付与
するという簡単な工程を追加することによって割裂片の
分離性を向上させ、ひいては、簡単な工程のもとに、強
度的な欠陥のない均質で高い強度を持つ木質系複合材料
を得ようとするものである。
【0025】すなわち、割裂用刃物による割裂工程を経
た割裂片は、前記したように、木繊維によって繋がれた
いわゆる未分離片になるが、このような各未分離片に対
して、これらの隣接方向から力を加える等により同方向
への曲げ応力を付与すると、未分離状態の各割裂片が曲
げられ、割裂線Cにおいて長手方向への相互のずれが生
じ、これらの間に剪断力が作用する。この剪断力により
各割裂片どうしを繋いでいる残存繊維が切断され、割裂
片を分離することができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明を適用して実際に木質系複合材
料を製造した実施例を、比較例とともに述べる。
【0027】(実施例)図1に本発明実施例に用いた割
裂工程用の装置構成を模式的斜視図で示す。この例で
は、割裂工程は小割り割裂工程と細片化工程によって構
成されており、その小割り工程および細片化工程のそれ
ぞれに回転刃物を用いた割裂機2,7と曲げ応力付与装
置5,10が設けられている。
【0028】すなわち、原料木材1は、両刃の回転刃物
を互いに対向させたものを多数並列に配置してなる小割
り用割裂機2に導入されて割裂された後、移送装置4に
よって小割り用曲げ応力付与装置5に導かれる。小割り
用割裂機2を経ることによって得られる割裂片は、木繊
維によって相互に繋がれたものが多く未分離状態の割裂
片、つまり未分離片3となっているが、次段の小割り用
曲げ応力付与装置5によって残存繊維が切断され、分離
性の良好な小割割裂片6となる。
【0029】このようにして得られた小割割裂片6は、
次いで細片化用割裂機7に導入されてより細かく割裂さ
れた後、移送装置9により細片化用曲げ応力付与装置1
0に導かれる。細片化用割裂機7は、片刃の回転刃物を
互いに対向させたものを多数並列に配置したものであ
り、この割裂機7を経た割裂片についても、その一部が
木繊維によって繋がれた未分離片8であり、この未分離
片8が次の細片化用曲げ応力付与装置10によって分離
され、細片化割裂片11となる。
【0030】さて、以上の装置構成において、小割り用
割裂機2の両刃の回転刃物として、材質SUS420、
刃物厚3mm、刃先先端角度30°、外径140mmの
ものを用いて、刃物ピッチ10mmで上下各20枚配置
した。また、対向する刃物の刃先の重なりは1mmと
し、回転数60rpmで回転させた。
【0031】また、小割り用曲げ応力付与装置5として
は、図2にその要部を模式的平面図で示すように、円弧
状部分51aを有するステンレス製の材料ガイド51
と、その材料ガイド51の円弧上部分51aに対向配置
されたガイドロール52を備えたものとし、そのガイド
ロール52によって未分離片3・・3を水平方向から、つ
まり各未分離片3・・3の隣接方向から押圧して円弧状部
分51aに強制的に沿わせる方式を採用した。そして、
このような円弧状部分51aを有する材料ガイド51お
よびガイドロール52を、材料の移送方向に2組連続的
して、かつ、それぞれの円弧状部分51aが互いに逆方
向を向くように配置することによって、未分離片3に対
して互いに逆向きの曲げ応力を1回ずつかけるようにし
た。
【0032】この小割り用曲げ応力付与装置5において
は、各円弧状部分51aの曲率半径は500mmとし、
その経路長は300mmとした。細片化用割裂機7の片
刃の回転刃物として、材質SUS420、刃物厚2m
m、刃先先端角度30°、外径140mmのものを用
い、刃物ピッチ4mmで上下各20枚配置するととも
に、対向する刃物の刃先の重なりを2mmとして、回転
数60rpmで回転させた。
【0033】また、細片化用曲げ応力付与装置10につ
いては、前記した小割り用曲げ応力付与装置5と同じ方
式と配置を採用して、細片化用割裂機7を経た未分離片
8に対して互いに逆向きの曲げ応力を1回ずつかけるよ
うにしたが、材料ガイドの円弧状部分の曲率半径は30
0mm、その経路長は200mmとした。
【0034】以上の割裂工程により、原材料1として杉
の製材背板(約30×150×2000mm)を用い、
最終的に断面が4×10mm、長さ2000mmの細片
化割裂片11を得た。このようにして得られた細片化割
裂片11は、全ての割裂片が分離していた。
【0035】そして、この細片化割裂片11にイソシア
ネート系接着剤をスプレーにより塗布し(細片化割裂片
100重量部に対し接着剤5重量部)、150°C、1
0kg/cm2 で加熱・加圧することによって接着剤を
硬化させ、木質系複合材料を得た。
【0036】このようにして製造した木質系複合材料
は、JAS機械的等級区分E90の性能(例えば曲げヤ
ング率90,000kgf/cm2 )を有していた。 (比較例)図1の装置構成において、小割り用曲げ応力
付与装置5および細片化用曲げ応力付与装置10を除去
し、未分離片3および8に対する曲げ応力を付与しない
こと以外は上記の実施例と全く同様として細片化割裂片
を得た。この比較例で得られた細片化割裂片は分離が悪
く、未分離状態のものが約50%あった。そして、この
ような細片化割裂片を上記実施例と全く同じ工程により
接着剤を塗布し、硬化させることによって木質系複合材
料を得た。
【0037】このようにして製造した木質系複合材料
は、JAS機械的等級区分E70の性能(曲げヤング率
70,000kgf/cm2 )も満足していなかった。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、割裂用刃物を用いた割
裂工程により得られた割裂片に対して、各割裂片の隣接
方向への曲げ応力を付与する、という簡単な工程を追加
するだけで、割裂片の分離性を容易に向上させることが
でき、これによって割裂片の表面全面に接着剤を確実に
塗布することが可能となり、強度的な欠陥のない均質で
高強度の木質系複合材料を安定して得ることが可能とな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例に用いた割裂工程の全体的な装置
構成を示す斜視図
【図2】その各曲げ応力付与装置5の要部の模式的平面
【符号の説明】
1 原材料 2 小割り用割裂機 3 未分離片 4 移送装置 5 小割り用曲げ応力付与装置 51 材料ガイド 51a 円弧状部分 52 ガイドロール 6 小割割裂片 7 細片化用割裂機 8 未分離片 9 移送装置 10 細片化用曲げ応力付与装置 11 細片化割裂片 C 割裂線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 割裂用刃物を用いて木材をその長手方向
    に割裂した後、その割裂片に未硬化の熱硬化性接着剤を
    供給するとともに、その複数を相互に集積して加熱・加
    圧することによって所望形状の木質系複合材料を製造す
    る方法において、上記割裂用刃物による割裂工程の後
    に、当該割裂工程で得られた割裂片に対して、各割裂片
    の隣接方向への曲げ応力を付与することによって未分離
    状態の割裂片を分離させる工程を挿入することを特徴と
    する木質系複合材料の製造方法。
JP4153296A 1996-02-28 1996-02-28 木質系複合材料の製造方法 Pending JPH09234711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4153296A JPH09234711A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 木質系複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4153296A JPH09234711A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 木質系複合材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09234711A true JPH09234711A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12611032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4153296A Pending JPH09234711A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 木質系複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09234711A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080178966A1 (en) Process of production of disposable wooden cutlery and product thereof
US5500070A (en) Method of preparing a multilayered solid wood panel
EP0414758B1 (en) Improved method and apparatus for use in producing reconsolidated wood products
RU2259271C2 (ru) Способ изготовления трехмерно деформируемого изгибом плоскостного элемента
EP0196302B1 (en) Manufacture of reconsolidated wood products
CN107735233B (zh) 生产层叠的木制品的方法,以及层叠的木制品
US11383403B2 (en) Method of making a laminated wood product
US6035910A (en) Process and apparatus for producing narrow veneer strips
JPH09141608A (ja) 積層材の製造方法
US7004215B2 (en) Compressed wood waste structural beams
EP1525965A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Langspänen oder Langschnitzeln mit definierten Abmessungen
CA2506579C (en) Compressed wood waste structural i-beam and method of making
JPH09234711A (ja) 木質系複合材料の製造方法
JPH09174517A (ja) 木質系複合材料の製造方法
JPH09201805A (ja) 木質系複合材料の製造方法
JPH10156809A (ja) 割裂材の製造方法および製造装置
JPH10175203A (ja) 割裂材の製造方法および製造装置
JPH10100111A (ja) 割裂材の製造方法および製造装置
AU623399B2 (en) Improved method and apparatus for use in producing reconsolidated wood products
JP2003260702A (ja) 木質成形体
WO2023163586A1 (en) Method of mechanically processing bamboo splits obtained from bamboo culm; a bamboo product obtained using such a method; and a processing system for processing bamboo splits
JP2009214466A (ja) 木質積層マットの搬送方法
JP2009208290A (ja) 木質積層マットの分離・搬送方法