JPH09232831A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPH09232831A
JPH09232831A JP8038363A JP3836396A JPH09232831A JP H09232831 A JPH09232831 A JP H09232831A JP 8038363 A JP8038363 A JP 8038363A JP 3836396 A JP3836396 A JP 3836396A JP H09232831 A JPH09232831 A JP H09232831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
receiver
metal fitting
base metal
radio transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8038363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667423B2 (ja
Inventor
Yuichi Hagiwara
雄一 萩原
Kazuo Kumahara
和夫 熊原
Satoshi Kotaka
智 小鷹
Toshimitsu Kobayashi
利光 小林
Yoshiaki Minowa
佳明 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP03836396A priority Critical patent/JP3667423B2/ja
Priority to CN96113103A priority patent/CN1072848C/zh
Priority to US08/715,520 priority patent/US5926151A/en
Priority to GB9619558A priority patent/GB2310542B/en
Publication of JPH09232831A publication Critical patent/JPH09232831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667423B2 publication Critical patent/JP3667423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、アンテナ一体型無線送受信装置を
支柱に取り付けた構造のアンテナ装置に関し、部品点数
を減らし、且つ設置作業の容易化を図ることを課題とす
る。 【解決手段】 基台金具43は、抱きつけ取り付け構造
部44により、支柱42に抱きついた状態で取り付けて
ある。アンテナ一体型無線送受信装置41は、基台金具
43に引っかけて取り付けてある。アンテナ一体型無線
送受信装置43ごと基台金具43を、支柱42を中心と
して少し回動させることにより、アジマスが調整してあ
る。エレベーション調整機構44は、アンテナ一体型無
線送受信装置44と基台金具43との間に設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアンテナ装置に係り、特
にミリ波帯の電波を利用する無線通信方式、例えば、加
入者無線方式及びセル間無線方式等に使用されるアンテ
ナ装置に関する。構造的には、本発明は、アンテナ本体
がねじ止めされた無線送受信装置、即ち、アンテナ一体
型無線送受信装置を、支柱の周面側に取り付けた構造の
アンテナ装置に関する。
【0002】現在、アンテナ装置においては、部品点数
を削減して製造コストを下げることが求められている。
また、一般に、アンテナ装置は、相手側となるアンテナ
装置との関係で、アジマス調整(垂直軸周りの調整)及
びエレベーション調整(水平軸周りの調整)をして据え
付けられるものである。よって、アンテナ装置は、アジ
マス調整及びエレベーション調整が可能であって、且
つ、部品点数が少ないことが求められている。
【0003】
【従来の技術】図4、及び図5は、従来の1例のアンテ
ナ装置10を示す。アンテナ装置10は、支柱11に固
定されて支柱11より水平に横に延びている支持腕12
と、支持腕12の先端側のアジマス・エレベーション調
整機構部13と、アジマス・エレベーション調整機構部
13に固定されたアンテナ一体型無線送受信装置14と
を有する。
【0004】アジマス・エレベーション調整機構部13
は、支持腕12上に固定してある基台20と、基台20
上に載っており矢印A方向(基台20の垂直中心軸線2
0aを中心とする回転方向である)上任意の位置にねじ
固定される第1の台21と、第1の台21の側面の軸2
3に支持されて矢印E方向(水平である軸23を中心と
する回転方向である)上任意の位置にねじ固定される第
2の台22と、第2の台22と第1の台21との間のエ
レベーション調整機構24とよりなる。
【0005】アンテナ一体型無線送受信装置14は、無
線送受信装置31にアンテナ本体30が取り付けてある
構造である。アンテナ一体型無線送受信装置14は、無
線送受信装置31及びアンテナ本体30の他に、レドー
ム32と、日除けカバー33と、取付け用金具34とを
有する。
【0006】アンテナ一体型無線送受信装置14は、取
付け用金具34を上記第2の台22に固定されて、第2
の台22上に固定してある。アンテナ装置10は、第1
の台21のねじ固定位置を矢印A方向に適宜ずらすこと
によって、アンテナ一体型無線送受信装置14が垂直中
心軸線20a周りに少しふられて、アジマス調整がなさ
れ、且つ、エレベーション調整機構24を操作して第2
の台22を矢印E方向に適宜動かすことによって、アン
テナ一体型無線送受信装置14が水平の軸23周りに少
しふられて、エレベーション調整がなされた状態とされ
て、支柱11に固定してある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来のアン
テナ装置10は、アジマス調整専用の機構及びエレベー
ション調整専用の機構を設けた構成であり、部品点数が
多く、製造コストが高いものであった。
【0008】また、アンテナ装置10を設置するには、
アンテナ一体型無線送受信装置14を据えつける作業の
前に、支持腕12を支柱11に固定する作業と固定した
支持腕12の先端側にアジマス・エレベーション調整機
構部13を取り付ける作業との2つの作業が必要とな
り、アンテナ装置10を設置する作業が面倒であった。
【0009】そこで、本発明は上記課題を解決したアン
テナ装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、支柱
に抱きついた状態で取り付けられた基台金具を有し、ア
ンテナ一体型無線送受信装置を、この基台金具に取り付
けてなる構成としたものである。
【0011】請求項2の発明は、支柱に固定される基台
金具と、該基台金具を該支柱に抱きつけて、該基台金具
該支柱を中心として回動する方向に動くように取り付け
る抱きつけ取り付け構造部と、該基台金具に取り付けて
あるアンテナ一体型無線送受信装置と、該アンテナ一体
型無線送受信装置のエレベーションを調整するエレベー
ション調整機構とよりなり、該アンテナ一体型無線送受
信装置のアジマスが、上記基台金具を該アンテナ一体型
無線送受信装置と共に該支柱を中心として回動させるこ
とにより調整される構成としたものである。
【0012】請求項3の発明は、該アンテナ一体型無線
送受信装置は、被掛止部を有し、該基台金具は、該アン
テナ一体型無線送受信装置の該被掛止部を掛止する掛止
部を有し、該アンテナ一体型無線送受信装置は、該被掛
止部を該基台金具の該掛止部に掛止されて該基台金具に
取付けられた構成としたものである。
【0013】請求項4の発明は、該基台金具は、上側
に、蝶番により開閉可能に支持された日除け蓋を有し、
該日除け蓋は、該アンテナ一体型無線送受信装置が該基
台金具に取付けられたのちに閉じられて、取付けられた
該アンテナ一体型無線送受信装置の上側を覆う構成とし
たものである。
【0014】請求項5の発明は、該アンテナ一体型無線
送受信装置は、被掛止部を有し、該基台金具は、該アン
テナ一体型無線送受信装置の該被掛止部を掛止する掛止
部を有し、該アンテナ一体型無線送受信装置は、該被掛
止部を該基台金具の該掛止部に掛止されて該基台金具に
取付けられた構成を有し、且つ、該該基台金具は、該基
台金具は、上側に、蝶番により開閉可能に支持されてお
り、ラグ部を有する日除け蓋を有し、該日除け蓋は、該
アンテナ一体型無線送受信装置が、該被掛止部を該基台
金具の該掛止部に掛止されて該基台金具に取付けられた
のちに閉じられて、取付けられた該アンテナ一体型無線
送受信装置の上側を覆うと共に、該ラグ部が、該基台金
具の該掛止部に掛止されている該被掛止部を押さえる構
成としたものである。
【0015】請求項6の発明は、上記支柱に、上記基台
金具が載るように固定してあり、上記基台金具を支える
支え金具構造部を更に有する構成としたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明の一実施
例になるアンテナ装置40を示す。図3は、アンテナ装
置40の要部を分解して示す。アンテナ装置40は、ア
ンテナ一体型無線送受信装置41が、垂直に立ってお
り、断面が円形である支柱42の周面側に取り付けられ
た構造である。アンテナ装置40は、大略、支柱42に
固定される基台金具43と、この基台金具43を支柱4
2に抱きつけて、支柱42を中心として回転する方向に
調整可能に取り付ける抱きつけ取り付け構造部44と、
支柱42に固定してあり、基台金具43が滑り落ちない
ように支える支え金具構造部45と、基台金具43のフ
ック部43aに引っかけられて取り付けてあるアンテナ
一体型無線送受信装置41と、基台金具43とアンテナ
一体型無線送受信装置41との間に設けてあるエレベー
ション調整機構46とを有する。アンテナ一体型無線送
受信装置41は基台金具43のフック部43aに引っか
けられているので、設置途中の段階では、アンテナ一体
型無線送受信装置41は、引っかかっている箇所を支点
として、前後に少し振れて変位可能である。
【0017】アンテナ一体型無線送受信装置41は、直
方体形状の箱内に収まっている無線送受信装置47と、
無線送受信装置47の前面にねじ51によりねじ止めし
てある引っかけ用金具48と、無線送受信装置47の前
面に取り付けてあるアンテナ本体49とよりなる。アン
テナ本体49の前面には、レドーム50が取り付けてあ
る。アンテナ一体型無線送受信装置41の重量は、約1
0kgである。
【0018】引っかけ用金具48は、略正方形を有する
本体部48aと、本体部48aの両側よりY1方向、即
ち、基台金具43の方向に張り出たフランジ部48b,
48cとを有する。本体部48aの中央には、アンテナ
本体49を無線送受信装置47の前面に取り付けるため
の開口48a−1が形成してある。各フランジ部48
b,48cには、被被掛止部としての頭付きのピン52
が固定してあり、内側に突き出ている。本体部48aに
は、アンテナ一体型無線送受信装置41を持ち運び易い
ように把手53が取り付けてある。把手53は、通常は
下方に移動した位置に収まっており、使用時に上に引上
げられて把持可能とされる。フランジ部48b,48c
は、頭付きのピン52が固定される場所を提供すると共
に、無線送受信装置47の側面47aの一部を覆う。本
体部48aは、無線送受信装置47の前面47bを覆
う。
【0019】基台金具43は、無線送受信装置47より
少し大きめの略正方形を有する本体部43aと、本体部
43aの両側よりY2方向に張り出たフランジ部43
b,43cと、本体部43aの下縁よりY2方向に張り
出たフランジ部43cとを有する。本体部43aの上縁
には、日除け蓋55が蝶番56により取り付けてある。
日除け蓋50は、閉じた状態で、無線送受信装置47の
上面47cを覆う。
【0020】フランジ部43b,43cには、掛止部と
してのフック部43b−1,43c−1、及び円弧穴4
3b−1,43c−1が形成してある。日除け蓋55
は、閉じた状態で、上記の頭付きのピン52を押さえる
ラグ部55a,55bを有する。
【0021】本体部43aには、窓43a−1が、無線
送受信装置47の背面47dの表示部47e及び端子部
47fに対向する部位に形成してある。本体部43aの
背面の上下寄りの位置に、U型金具57,58がX1,
X2方向に延在して固定してある。
【0022】U型金具58の両側に、折り畳み式であ
り、アジマス調整時に把持されるハンドル59、60が
設けてある。抱きつけ取り付け構造部44は、2つのU
ボルト65、66を有する。Uボルト65、66は、夫
々支柱42を抱え込んでおり、U型金具57,58の
穴、基台金具43の本体部43aの穴43a−2を貫通
している先端側にナット67が螺合して締めてある。こ
れにより、基台金具43は、2つのUボルト65、66
によって、支柱42に抱きついた状態で取り付けてあ
る。
【0023】支え金具構造部45は、U型金具70,7
1が支柱42を挟み込むようにボルト72で固定してあ
り、支柱42のうちアンテナ一体型無線送受信装置41
を設置する高さの位置に固定してある。U型金具70,
71の上面には、滑り摩擦を少なくするために、合成樹
脂製の板73が貼ってある。支え金具構造部45は、基
台金具43のフランジ部43cを支える役割を有する。
【0024】エレベーション調整機構45は、先端に横
に突き出た軸状の頭部80aを有する略T字状のボルト
80と、引っかけ用金具48の本体部48aの裏面の軸
受け機構部81と、基台金具43の本体部43aに固定
してある穴あきの台座82と、台座82を挟む2つのナ
ット83、84を有する。軸受け機構部81は、受け台
81aと押さえ部材81bとよりなる。ボルト80は、
頭部80aを軸受け機構部81に支持されて、Y2方向
に延在しており、他端は、穴あきの台座82の穴を貫通
しており、ナット83、84がボルト80と螺合して台
座82を挟み込んでいる。
【0025】ねじ90はエレベーション調整が完了した
のちに締められて、引っかけ用金具48のフランジ48
bを基台金具43に固定する。アンテナ一体型無線送受
信装置41は、基台金具43に対しては、上部について
は、頭付きのピン52をフック部43b−1,43c−
1に掛止されて、且つねじ90によりねじ止めされて、
下部については、ナット83、84が締められたエレベ
ーション調整機構45によって、固定してある。
【0026】以上が、アンテナ装置40の構成である。
上記構成のアンテナ装置40は例えば以下の手順で設置
される。 支え金具構造部45を、支柱42のうちアンテナ一
体型無線送受信装置41を設置する高さの位置にしっか
り固定する。
【0027】 基台金具43を、支え金具構造部45
に載せた状態で、抱きつけ取り付け構造部44を使用し
て支柱42に固定する。基台金具43の向きは、おおよ
そ、アンテナを向ける方向に決める。ナット67は、基
台金具43を少し回動可能な程度に締めておく。
【0028】 頭付きのピン52をフック部43b−
1,43c−1に引っかけて、アンテナ一体型無線送受
信装置41を基台金具43の前側に支持する。 日除け蓋55を閉じて、ねじ91でねじ止め固定す
る。 エレベーション調整機構45を組立て、エレベーシ
ョン調整が可能な状態とする。
【0029】 アジマス調整を行う。 最後に、エレベーション調整を行う。 次に、アジマス調整について説明する。アジマス調整
は、窓43a−1から無線送受信装置47の背面47d
の端子部47fを操作し、ハンドル59、60を横に倒
し、ハンドル59、60を把持して、窓43a−1から
表示部47eを見ながら、基台金具43をアンテナ一体
型無線送受信装置41ごと、支柱42を中心に矢印A方
向に少し回し、表示部47eの表示値が最大となった位
置で止め、ナット67をきつく締めることにより完了す
る。
【0030】アジマス調整の途中では、ナット67が緩
くなっているけども、基台金具43のフランジ部43c
が支柱42にしっかり固定してある支え金具構造部45
に載って支えられているため、アンテナ一体型無線送受
信装置41がずれ落ちる危険はない。よって、アジマス
調整は、安全に行われる。
【0031】また、基台金具43のフランジ部43c
は、フランジ部43cとの間の摩擦抵抗が小さい合成樹
脂製の板73上を滑るため、アンテナ一体型無線送受信
装置41は、合成樹脂製の板73がない場合に比べて、
比較的軽い力で動く。よって、アジマス調整は、円滑に
行われる。
【0032】次に、エレベーション調整について説明す
る。エレベーション調整は、窓43a−1から表示部4
7eを見ながら、ナット83、84のうち一方を弛める
方向に回し、他方を締める方向に回して行う。この操作
により、ボルト80の基台金具43と引っかけ用金具4
8との間の長さが変化し、アンテナ一体型無線送受信装
置41がピン52を中心に矢印E方向に少し回動してア
ンテナ一体型無線送受信装置41の姿勢が少し変化し、
表示部47eの表示値が最大となった位置で止め、ナッ
ト83、84を台座82をきつく挟むようにきつく締め
ることにより完了する。最後に、ねじ90をきつく締め
る。
【0033】また、把手53を利用することにより、ア
ンテナ一体型無線送受信装置41の運搬はし易い。よっ
て、上記の作業は作業性良く行える。また、上記の
作業は、頭付きのピン52をフック部43b−1,43
c−1に引っかけるだけで済む。よって、アンテナ一体
型無線送受信装置41を基台金具43の前側に支持する
上記の作業は、ねじ締め等の手間の掛かる作業が必要
でなく、作業性良く行える。
【0034】また、上記の作業に続いて上記の作業
を行うことにより、アンテナ一体型無線送受信装置41
が落下する危険は無くなり、安全である。日除け蓋50
を閉じて、ねじ止め固定することにより、ラグ部50
a,50bが頭付きのピン52を押さえて、頭付きのピ
ン52がフック部43b−1,43c−1から抜け出な
いようになるからである。
【0035】なお、アンテナ装置40が設置されて使用
されている状態において、基台金具43はアンテナ一体
型無線送受信装置41の背面47dを覆っており、日除
け部の一部としての役割を有する。
【0036】
【発明の効果】上述の如く、請求項1の発明によれば、
アンテナ一体型無線送受信装置を、支柱に抱きついた形
で取り付けられた基台金具に、取り付けてなる構成とし
たものであるため、従来に比べて少ない部品点数で構成
出来る。
【0037】請求項2の発明によれば、抱きつけ取り付
け構造部により、基台金具を支柱に抱きつけて、支柱を
中心として回動する方向に動くように取り付け、アンテ
ナ一体型無線送受信装置を基台金具に取り付け、アンテ
ナ一体型無線送受信装置のエレベーションを調整するエ
レベーション調整機構を設け、且つ基台金具をアンテナ
一体型無線送受信装置と共に支柱を中心として回動させ
ることによりアジマスを調整する構成であるため、従来
に比べて少ない部品点数で構成出来る。
【0038】請求項3の発明によれば、アンテナ一体型
無線送受信装置を、その被掛止部を、基台金具の掛止部
に掛止させて取付けた構成であるため、アンテナ一体型
無線送受信装置を基台金具に取り付ける作業は、被掛止
部を掛止部に掛止させるだけで済み、ねじを使用した場
合の面倒なねじ締め作業が不要となり、作業良く行え
る。また、被掛止部を掛止部に掛止すれば、作業者がア
ンテナ一体型無線送受信装置を手で支え無くてもアンテ
ナ一体型無線送受信装置が落下する危険は無くなり、ア
ンテナ一体型無線送受信装置を支柱に取り付ける作業を
安全に行うことが出来る。
【0039】請求項4の発明によれば、基台金具は、上
側に、蝶番により開閉可能に支持された日除け蓋を有
し、日除け蓋は、アンテナ一体型無線送受信装置を基台
金具に取付けられたのちに閉じられて、取付けられたア
ンテナ一体型無線送受信装置の上側を覆う構成であるた
め、日除け蓋を開いておくことにより、アンテナ一体型
無線送受信装置を基台金具に取付ける作業を支障無く行
うことが出来、また、日除け蓋が日除けとして機能する
態様にすることを、簡単に行うことが出来る。
【0040】請求項5の発明によれば、日除け蓋が閉じ
られて、取付けられたアンテナ一体型無線送受信装置の
上側を覆うと共に、ラグ部が、基台金具の掛止部に掛止
されている被掛止部を押さえる構成であるため、被掛止
部が掛止部から抜け出して外れる危険を無くし得、よっ
て、取付け作業の安全性を向上出来る。
【0041】請求項6の発明によれば、支柱に支え金具
構造部を固定し、基台金具がこの支え金具構造部に載る
構成であるため、アジマス調整作業を、アンテナ一体型
無線送受信装置が支柱に沿ってずり下がることなく、正
常に且つ作業性良く行うことが出来る。また、アンテナ
一体型無線送受信装置を支柱に取り付けた後にも、アン
テナ一体型無線送受信装置が支柱に沿ってずり下がるこ
とを確実に防止出来、アンテナ一体型無線送受信装置の
設置の安定性を向上出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のアンテナ装置を背面側から
見た斜視図である。
【図2】図1のアンテナ装置の側面図である。
【図3】図1及び図2のアンテナ装置の分解斜視図であ
る。
【図4】従来の1例のアンテナ装置の斜視図である。
【図5】図4のアンテナ装置の分解斜視図である。
【符号の説明】
40 アンテナ装置 41 アンテナ一体型無線送受信装置 42 円柱の支柱 43 基台金具 43a 本体部 43a−1 窓 43b−1,43c−1 フック部 44 抱きつけ取り付け構造部 45 支え金具構造部 46 エレベーション調整機構 47 無線送受信装置 47e 表示部 48 引っかけ用金具 49 アンテナ本体 50 レドーム 52 頭付きのピン 55 日除け蓋 55a,55b ラグ部 56 蝶番 59、60 ハンドル 65、66 Uボルト 70、71 U型金具 80 略T字状のボルト 80a 頭部 81 軸受け機構部 82 台座 83、84 ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小鷹 智 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 小林 利光 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 箕輪 佳明 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱に抱きついた状態で取り付けられた
    基台金具を有し、 アンテナ一体型無線送受信装置を、この基台金具に取り
    付けてなる構成としたことを特徴とするアンテナ装置。
  2. 【請求項2】 支柱に固定される基台金具と、 該基台金具を該支柱に抱きつけて、該基台金具該支柱を
    中心として回動する方向に動くように取り付ける抱きつ
    け取り付け構造部と、 該基台金具に取り付けてあるアンテナ一体型無線送受信
    装置と、 該アンテナ一体型無線送受信装置のエレベーションを調
    整するエレベーション調整機構とよりなり、 該アンテナ一体型無線送受信装置のアジマスが、上記基
    台金具を該アンテナ一体型無線送受信装置と共に該支柱
    を中心として回動させることにより調整される構成とし
    たことを特徴とするアンテナ装置。
  3. 【請求項3】 該アンテナ一体型無線送受信装置は、被
    掛止部を有し、 該基台金具は、該アンテナ一体型無線送受信装置の該被
    掛止部を掛止する掛止部を有し、 該アンテナ一体型無線送受信装置は、該被掛止部を該基
    台金具の該掛止部に掛止されて該基台金具に取付けられ
    た構成としたことを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載のアンテナ装置。
  4. 【請求項4】 該基台金具は、上側に、蝶番により開閉
    可能に支持された日除け蓋を有し、 該日除け蓋は、該アンテナ一体型無線送受信装置が該基
    台金具に取付けられたのちに閉じられて、取付けられた
    該アンテナ一体型無線送受信装置の上側を覆う構成とし
    たことを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちいずれ
    か一項記載のアンテナ装置。
  5. 【請求項5】 該アンテナ一体型無線送受信装置は、被
    掛止部を有し、 該基台金具は、該アンテナ一体型無線送受信装置の該被
    掛止部を掛止する掛止部を有し、 該アンテナ一体型無線送受信装置は、該被掛止部を該基
    台金具の該掛止部に掛止されて該基台金具に取付けられ
    た構成を有し、 且つ、該該基台金具は、該基台金具は、上側に、蝶番に
    より開閉可能に支持されており、ラグ部を有する日除け
    蓋を有し、 該日除け蓋は、該アンテナ一体型無線送受信装置が、該
    被掛止部を該基台金具の該掛止部に掛止されて該基台金
    具に取付けられたのちに閉じられて、取付けられた該ア
    ンテナ一体型無線送受信装置の上側を覆うと共に、該ラ
    グ部が、該基台金具の該掛止部に掛止されている該被掛
    止部を押さえる構成としたことを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載のアンテナ装置。
  6. 【請求項6】 上記支柱に、上記基台金具が載るように
    固定してあり、上記基台金具を支える支え金具構造部を
    更に有する構成としたことを特徴とする請求項1乃至請
    求項5のうちいずれか一項記載のアンテナ装置。
JP03836396A 1996-02-26 1996-02-26 アンテナ装置 Expired - Fee Related JP3667423B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03836396A JP3667423B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 アンテナ装置
CN96113103A CN1072848C (zh) 1996-02-26 1996-09-17 天线组件
US08/715,520 US5926151A (en) 1996-02-26 1996-09-18 Antenna unit having integral radio transmitter-receiver and fixed to a base affixable to a support strut
GB9619558A GB2310542B (en) 1996-02-26 1996-09-19 Mounting for antenna unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03836396A JP3667423B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09232831A true JPH09232831A (ja) 1997-09-05
JP3667423B2 JP3667423B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=12523208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03836396A Expired - Fee Related JP3667423B2 (ja) 1996-02-26 1996-02-26 アンテナ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5926151A (ja)
JP (1) JP3667423B2 (ja)
CN (1) CN1072848C (ja)
GB (1) GB2310542B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508939A (ja) * 2016-01-22 2019-03-28 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド 移動通信ネットワークのアンテナ一体型基地局装置及びアンテナ固定装備
JP2022539730A (ja) * 2019-07-05 2022-09-13 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド アンテナ用クランピング装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835068A (en) * 1996-09-03 1998-11-10 Raytheon Company Microwave transceiver/antenna system with adjustable mounting and alignment mechanism
WO1999041802A1 (en) * 1998-02-11 1999-08-19 Lucent Technologies Inc. Antenna fixing device provided with an alignment adjustment system
EP0940879A1 (en) 1998-03-04 1999-09-08 Lucent Technologies Inc. Bracket
US6264152B1 (en) * 1998-07-17 2001-07-24 Lucent Technologies Inc. Multiple access mounting bracket
US6237888B1 (en) * 1998-08-24 2001-05-29 Thomas & Betts International, Inc. Antenna mounting system
US7106273B1 (en) * 1998-12-21 2006-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna mounting apparatus
FR2791182B1 (fr) * 1999-03-17 2002-06-14 Ded Lyon Embase servant a la mise en place d'une antenne sur une paroi verticale, notamment sur la facade d'un immeuble
JP4340827B2 (ja) * 2000-05-15 2009-10-07 ソニー株式会社 アンテナ取り付け装置およびその取り付け方法と、衛星電波受信アンテナ装置
WO2001089116A2 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Airfiber, Inc. Optical transceiver design and mechanical features
FR2815477B1 (fr) * 2000-10-16 2006-06-16 Bouygues Telecom Sa Supports pour la fixation sur un mat d'une ou plusieurs antennes relais de systemes de radio-telecommunication cellulaire et dispositi pour le reglage de l'orientation d'une telle antenne
FR2836287B1 (fr) * 2002-02-19 2004-05-14 Manuf D App Electr De Cahors M Monture d'antenne permettant un reglage fin de l'orientation en azimut de l'antenne
US6768474B2 (en) * 2002-12-20 2004-07-27 Spx Corporation Antenna mounting assembly and method
US7113145B1 (en) * 2005-05-23 2006-09-26 Valmont Industries, Inc. Antenna mounting bracket assembly
US7086207B2 (en) * 2005-06-09 2006-08-08 Andrew Corporation Antenna sector frame
US7755563B2 (en) * 2006-04-28 2010-07-13 Jamison Door Company Radio frequency identification (RFID) portal antenna mounting frame
CN201001113Y (zh) * 2006-12-21 2008-01-02 华为技术有限公司 一种连接件以及由该连接件集成的射频装置
US8416147B2 (en) * 2009-12-16 2013-04-09 EchoStar Technologies, L.L.C. Systems, methods and apparatus for mounting an object to a structure
US8939143B2 (en) 2011-05-09 2015-01-27 Michael Zuritis Solar array column cap
US9777909B2 (en) * 2012-01-25 2017-10-03 Mind Head Llc Security lighting systems having offset brackets and rapidly deployable and reuseable low voltage security lighting systems
CN103367900B (zh) * 2012-03-30 2016-12-14 深圳光启创新技术有限公司 美化天线罩
GB201310116D0 (en) 2013-06-06 2013-07-24 Global Invacom Ltd Mounting system
TWM485520U (zh) * 2014-03-26 2014-09-01 Grand Tek Technology Co Ltd 天線固定結構
US9905905B1 (en) * 2014-09-26 2018-02-27 Tessco Communications Incorporated Antenna enclosure for attachment to a handrail
US9553350B2 (en) * 2015-05-14 2017-01-24 Micro Wireless Solutions, Corp. Antenna mount assembly
WO2017155684A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Commscope Technologies Llc Universal rru mounting assembly
JP6918553B2 (ja) * 2017-04-05 2021-08-11 株式会社マキタ 携帯用加工機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE429374B (sv) * 1980-04-15 1983-08-29 Luxor Ab Feste
US4490726A (en) * 1982-06-03 1984-12-25 Andrew Corporation Collapsible rooftop microwave antenna with wind loading feature
US4584589A (en) * 1985-01-03 1986-04-22 Radiation Systems, Inc. Antenna having a rapid engagement pivot joint between the antenna reflector and support structure
FR2589012B1 (fr) * 1985-06-28 1988-06-10 Hitachi Ltd Antenne parabolique et son procede de fabrication
DE8629519U1 (ja) * 1986-11-05 1987-01-02 Wilhelm Sihn Jun. Kg, 7532 Niefern-Oeschelbronn, De
FR2608846B1 (fr) * 1986-12-18 1989-03-24 Alcatel Thomson Faisceaux Antenne de telecommunications a reflecteur
US5337062A (en) * 1992-11-18 1994-08-09 Winegard Company Deployable satellite antenna for use on vehicles
US5644320A (en) * 1994-06-30 1997-07-01 Compaq Computer Corporation Antenna system for a notebook computer
US5576722A (en) * 1994-09-13 1996-11-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Mobile satellite antenna base and alignment apparatus
IT1275306B (it) * 1995-06-05 1997-08-05 Sits Soc It Telecom Siemens Sistema di regolazione fine del puntamento d'antenna secondo tre assi ortogonali

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508939A (ja) * 2016-01-22 2019-03-28 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド 移動通信ネットワークのアンテナ一体型基地局装置及びアンテナ固定装備
US10897078B2 (en) 2016-01-22 2021-01-19 Kmw Inc. Antenna-integrated base station apparatus and antenna fixing equipment of mobile communication network
US11380987B2 (en) 2016-01-22 2022-07-05 Kmw Inc. Antenna-integrated base station apparatus and antenna fixing equipment of mobile communication network
JP2022539730A (ja) * 2019-07-05 2022-09-13 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド アンテナ用クランピング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5926151A (en) 1999-07-20
CN1158505A (zh) 1997-09-03
GB9619558D0 (en) 1996-10-30
CN1072848C (zh) 2001-10-10
GB2310542B (en) 2000-10-11
GB2310542A (en) 1997-08-27
JP3667423B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09232831A (ja) アンテナ装置
EP0516475B1 (en) Swivel mounting assembly for televisions and the like
US6126128A (en) Adjustable mounting bracket
US4325529A (en) Mounting bracket assembly
US6964399B1 (en) Appliance mounting device
US5102081A (en) Telescopable pivotal mounting assembly
US6923413B2 (en) Mounting device for a flat screen display panel
KR102145150B1 (ko) 5g 기지국 안테나 지지대
KR20110001413U (ko) 안테나용 고정브래킷
US5032846A (en) Selectively positionable antenna mounting
US6709184B1 (en) Apparatus for mounting a receiver mast and associated method
US9622292B1 (en) Mount for co-locating an access point and an antenna
KR102145149B1 (ko) 5g 기지국 안테나 지지대
JPH1022713A (ja) 衛星放送受信アンテナのマストへの仮止め具
JP4001949B2 (ja) 偏波角調整アンテナ
EP0941555B1 (en) A bracket for mounting of a parabolic antenna
CN211182532U (zh) 卫星天线方位角度调整装置
CN218849781U (zh) 一种喇叭天线安装支架及天线装置
KR102487612B1 (ko) 전주 브라켓 타입 5g 기지국 안테나 지지대
CN217114762U (zh) 一种可双向调角安装架
KR200277744Y1 (ko) 평면안테나
JPH0136330Y2 (ja)
JP2000013038A (ja) ドームカメラの取付装置
JPH0851311A (ja) 簡易fpu架台装置
JP2501156Y2 (ja) 衛星放送受信用アンテナの取付け金具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees