JPH09229800A - 接液ユニット付き差圧測定装置 - Google Patents

接液ユニット付き差圧測定装置

Info

Publication number
JPH09229800A
JPH09229800A JP3180096A JP3180096A JPH09229800A JP H09229800 A JPH09229800 A JP H09229800A JP 3180096 A JP3180096 A JP 3180096A JP 3180096 A JP3180096 A JP 3180096A JP H09229800 A JPH09229800 A JP H09229800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
wetted
liquid contact
temperature
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3180096A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Masuki
浩一 増喜
Shojiro Toyoda
昌二郎 豊田
Hiroyasu Takahashi
宏康 高橋
Misa Miyashita
美佐 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP3180096A priority Critical patent/JPH09229800A/ja
Publication of JPH09229800A publication Critical patent/JPH09229800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度特性が向上され、製造コストを低減し得
る接液ユニット付き差圧測定装置を提供するにある。 【解決手段】 圧力センサと受圧カプセル温度センサと
が設けられた受圧カプセルユニツトと、受圧カプセルユ
ニツトに付加された少なくとも1個の接液ユニットとを
具備する接液ユニット付き差圧測定装置において、ブロ
ック状の接液ボディと接液ボディの一面に設けられ接液
ボディと接液室を構成する接液ダイアフラムとを備える
接液ユニットと、一端が接液室に連通され他端が受圧カ
プセルユニットに接続される連通管と、接液室に近接し
て接液ボディに設けられた接液温度センサと、受圧カプ
セル温度センサと接液温度センサとの出力信号を用いて
圧力センサの出力信号に対して温度補償をするようにさ
れた信号処理回路とを具備したことを特徴とする接液ユ
ニット付き差圧測定装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、温度特性が向上さ
れ、製造コストを低減し得る接液ユニット付き差圧測定
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来より一般に使用されている従
来例の構成説明図で、例えば、実開平03―10773
7号に示されている。図において、1は圧力センサが内
蔵され、差圧を電気信号に変換する受圧カプセルユニツ
トである。
【0003】2は、接液ユニットである。3は、接液ユ
ニット2と受圧カプセルユニット1とを連結するキャピ
ラリーチューブである。4は、キャピラリーチューブ3
に封入された封入液である。
【0004】以上の構成において、接液ユニット2が測
定流体FLに接すると、測定圧はキャピラリーチューブ
3内の封入液4を介して、受圧カプセルユニット1に伝
達され、差圧が測定される。
【0005】而して、装置の温度誤差を補償するため
に、圧力センサが内蔵される受圧カプセルユニツト1内
に、受圧カプセル温度センサ5が、取付られるのが一般
的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な装置においては、図3、図4に示す如く、測定流体F
Lが高温なため、受圧カプセルユニツト1を、本配管A
から離して設置することを目的とする様な用途に、使用
する場合が多い。図3は正面図、図4は側面図である。
【0007】この場合、装置の出荷時の温度校正は、装
置全体を一様な温度にして行われるのが通常であるの
で、接液ユニット2と受圧カプセルユニット1との間に
温度差があると、温度誤差が発生する。本発明は、この
問題点を解決するものである。
【0008】本発明の目的は、温度特性が向上され、製
造コストを低減し得る接液ユニット付き差圧測定装置を
提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、圧力センサが設けられた受圧カプセルユ
ニツトと、該受圧カプセルユニツトに設けられた受圧カ
プセル温度センサと、前記圧力センサの出力信号を処理
する信号処理回路と、前記受圧カプセルユニツトに付加
された少なくとも1個の接液ユニットとを具備する接液
ユニット付き差圧測定装置において、ブロック状の接液
ボディと該接液ボディの一面に設けられ該接液ボディと
接液室を構成する接液ダイアフラムとを備える接液ユニ
ットと、一端が前記接液室に連通され他端が前記受圧カ
プセルユニットに接続される連通管と、前記接液室に近
接して前記接液ボディに設けられた接液温度センサと、
前記受圧カプセル温度センサと前記接液温度センサとの
出力信号を用いて前記圧力センサの出力信号に対して温
度補償をするようにされた信号処理回路とを具備したこ
とを特徴とする接液ユニット付き差圧測定装置を構成し
た。
【0010】
【作用】以上の構成において、接液ユニットに測定流体
Lが流されると、測定圧は封入液を介して、受圧カプ
セルユニットに伝達され、差圧が測定される。而して、
受圧カプセルユニットと接液ユニットとの温度差は、受
圧カプセル温度センサと接液温度センサとにより検知さ
れ、信号処理回路において、圧力センサの出力信号に対
して温度補償処理がされる。以下、実施例に基づき詳細
に説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例の要部構
成説明図で、接液ユニットが1個用いられたレベル計へ
の実施例である。図において、図2と同一記号の構成は
同一機能を表わす。以下、図2と相違部分のみ説明す
る。
【0012】11は、接液ボディ111と、接液ボディ
111の一面に設けられ、接液ボディ111と接液室1
12を構成する接液ダイアフラム113とを備える接液
ユニットである。
【0013】12は、一端が接液室112に連通され、
他端が受圧カプセルユニット11に接続される連通管で
ある。13は、接液室112に近接して、接液ボディ1
11に設けられた接液温度センサである。この場合は、
測温抵抗体が使用されている。
【0014】14は、受圧カプセル温度センサ5と接液
温度センサ13との出力信号を用いて、受圧カプセル1
の圧力センサの出力信号に対して、温度補償をするよう
にされた信号処理回路である。プリント基板に電子部品
が取付られて構成される。15は、接液室112と連通
管12とに満たされた封入液である。この場合は、シリ
コンオイルが使用されている。
【0015】以上の構成において、接液ユニット11に
測定流体FLが流されると、測定圧Pmは封入液15を
介して、受圧カプセルユニット1に伝達され、差圧が測
定される。
【0016】而して、受圧カプセルユニット1と接液ユ
ニット11との温度差は、受圧カプセル温度センサ5と
接液温度センサ13とにより検知され、信号処理回路1
4において、圧力センサの出力信号に対して温度補償処
理がされる。
【0017】この結果、受圧カプセル温度センサ5とは
別個に、一番顕著に、温度誤差が発生する接液ユニット
11部分に、接液温度センサ13を配置して、圧力セン
サの出力信号に対して温度補償処理がされるようにした
ので、温度特性を改善することができる。
【0018】本願発明者等の実験によれば、一例とし
て、図2従来例の発生誤差が、約30%に対して、本発
明装置においては、約3%と改善され、誤差を約1/1
0程度に抑える事ができる。更に、接液温度センサ13
から直接信号を取り出せば、接液温度計としても使用す
ることもできる。
【0019】また、接液温度計を別に設けてシステム系
を構成し、接液ユニット11に基づく温度誤差を補償す
る必要はなく、計装コストを低減することができる。ま
た、近年の装置の小型化に対応して、接液ダイアフラム
113を小型化すると、接液ダイアフラム113の容積
変化率が小さくなるため、周囲温度の変化による封入液
15の膨張を吸収できなくなり、温度誤差が発生し易く
なる。このため、装置の小型化の障害となっていたが、
この障害も解決され、小型化が容易となる。
【0020】なお、前述の実施例においては、接液ユニ
ット11を1個有するレベル計に就いて説明したが、こ
れに限ることはなく、例えば、図2従来例に示す接液ユ
ニット11を2個有する接液ユニット付き差圧測定装置
に本発明を適用しても良い。要するに、少なくとも1個
の接液ユニットを具備する接液ユニット付き差圧測定装
置であればよい。
【0021】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明は、
受圧カプセル温度センサとは別個に、一番顕著に温度誤
差が発生する接液ユニット部分に、接液温度センサを配
置して、圧力センサの出力信号に対して温度補償処理が
されるようにしたので、温度特性を改善することができ
る。
【0022】本願発明者等の実験によれば、一例とし
て、2図従来例の発生誤差が約30%に対して、本発明
装置においては、約3%と改善され、誤差を約1/10
程度に抑える事ができる。
【0023】更に、接液温度センサから直接信号を取り
出せば、接液温度計として使用することもできる。ま
た、接液温度計を別に設けてシステム系を構成し、接液
ユニットに基づく温度誤差を補償する必要は全くなく、
計装コストを低減することができる。
【0024】従って、本発明によれば、温度特性が向上
され、製造コストを低減し得る接液ユニット付き差圧測
定装置を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成説明図である。
【図2】従来より一般に使用されている従来例の説明図
である。
【図3】図2の使用例の説明図である。
【図4】図3の側面図である。
【符号の説明】
1 受圧カプセルユニット 2 接液ユニット 3 キャピラリーチューブ 4 封入液 5 受圧カプセル温度センサ 11 接液ユニット 111 接液ボディ 112 接液室 113 接液ダイアフラム 12 連通管 13 接液温度センサ 14 信号処理回路 15 封入液
フロントページの続き (72)発明者 宮下 美佐 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧力センサが設けられた受圧カプセルユニ
    ツトと、該受圧カプセルユニツトに設けられた受圧カプ
    セル温度センサと、前記圧力センサの出力信号を処理す
    る信号処理回路と、前記受圧カプセルユニツトに付加さ
    れた少なくとも1個の接液ユニットとを具備する接液ユ
    ニット付き差圧測定装置において、 ブロック状の接液ボディと該接液ボディの一面に設けら
    れ該接液ボディと接液室を構成する接液ダイアフラムと
    を備える接液ユニットと、 一端が前記接液室に連通され他端が前記受圧カプセルユ
    ニットに接続される連通管と、 前記接液室に近接して前記接液ボディに設けられた接液
    温度センサと、 前記受圧カプセル温度センサと前記接液温度センサとの
    出力信号を用いて前記圧力センサの出力信号に対して温
    度補償をするようにされた信号処理回路とを具備したこ
    とを特徴とする接液ユニット付き差圧測定装置。
JP3180096A 1996-02-20 1996-02-20 接液ユニット付き差圧測定装置 Pending JPH09229800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180096A JPH09229800A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 接液ユニット付き差圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180096A JPH09229800A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 接液ユニット付き差圧測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09229800A true JPH09229800A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12341158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3180096A Pending JPH09229800A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 接液ユニット付き差圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09229800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003227770A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Yokogawa Electric Corp 差圧伝送器及び差圧伝送器の温度推定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003227770A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Yokogawa Electric Corp 差圧伝送器及び差圧伝送器の温度推定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5209121A (en) Pressure sensor
EP0311238B1 (en) Gas flow correction sensor
RU96109477A (ru) Установка для измерения дифференциального давления со сдвоенными датчиками
CA2312748A1 (en) Non-contaminating pressure transducer module
JP2009186467A (ja) 差動流体圧力測定装置
CN102356307A (zh) 具有真空电介质的电容性表压传感器
US4936147A (en) Transducer and sensor apparatus and method
CA2418814A1 (en) Fluid-tight differential pressure flow sensor
US5596147A (en) Coplanar pressure sensor mounting for remote sensor
US11162860B2 (en) Vacuum-resistant pressure sensing device
US6804993B2 (en) Sensor arrangements and methods of determining a characteristic of a sample fluid using such sensor arrangements
EP0672893A2 (en) Improved acoustic displacement flowmeter
JPH09229800A (ja) 接液ユニット付き差圧測定装置
US7418859B2 (en) Device for measuring a volume flow with inductive coupling
JPH02206738A (ja) 半導体圧力検出装置
CN212158908U (zh) 一种流体压强测量装置及液位测量仪
US4043197A (en) Flow rate transducer
JPS6076637A (ja) 半導体圧力計
CN108267259A (zh) 陶瓷mems压力传感器
JPH04164219A (ja) 水圧センサの製造方法
JPH07306103A (ja) 半導体圧力計
US3383912A (en) Force measuring apparatus
JPH07218364A (ja) 半導体圧力計
JP3309583B2 (ja) プロセス状態検出器
JPH03107737A (ja) ダイアフラムシール形差圧測定装置