JPH09229063A - 曲線運動案内装置 - Google Patents

曲線運動案内装置

Info

Publication number
JPH09229063A
JPH09229063A JP6014396A JP6014396A JPH09229063A JP H09229063 A JPH09229063 A JP H09229063A JP 6014396 A JP6014396 A JP 6014396A JP 6014396 A JP6014396 A JP 6014396A JP H09229063 A JPH09229063 A JP H09229063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
arcuate
rolling
moving block
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6014396A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeki Shirai
武樹 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP6014396A priority Critical patent/JPH09229063A/ja
Publication of JPH09229063A publication Critical patent/JPH09229063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ローラを介装することによって、移動ブロック
を円弧状レールに押し付ける方向のラジアル荷重に対す
る負荷能力を高め、さらにローラを円滑に循環させ得る
曲線運動案内装置を提供する。 【解決手段】円弧状レール1の平坦な上面5に直線状に
配列された直線状ローラ列12を配置し、移動ブロック
2の水平部8には、直線状ローラ列12の両側に沿って
各ローラ11をローラの進行方向と直交する方向に互い
に平行に案内するローラ案内部17を設けたことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は円弧状の運動を案内
する曲線運動案内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の曲線運動案内装置は、円
弧状レールと、この円弧状レールに沿って移動自在に設
けられる移動ブロックとを備え、円弧状レールの円弧状
の左右側面と、移動ブロックの円弧状の側面対向部との
間に多数のボールが介装されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
従来技術の場合には、円弧状レールの側面のボールによ
って移動ブロックを円弧状レールに対して支持していた
ので、移動ブロックに対して上方から押圧する方向(ラ
ジアル方向)の荷重に対する負荷能力に限界があった。
【0004】そこで、円弧状レールの上面と移動ブロッ
クの上面対向部の間にローラを介装することが考えられ
る。
【0005】しかし、移動ブロックは円弧状に運動する
ので、ローラを円弧状に転動させる必要がある。円弧状
レールの上面でローラを円弧状に転動させるとすると、
ローラを円錐状に形成すると共に円弧状レールの上面を
円錐状に成形する必要があり、加工が困難である。
【0006】そこで、移動ブロックにローラを円弧状に
案内するような円弧状の凹溝を設け、この凹溝によって
ローラを案内することが考えられたが、移動ブロックに
設ける凹溝を曲線に成形すると、その溝底および両側壁
の研削加工ができない。
【0007】また、円弧状の凹溝を加工したとしても、
凹溝の内側壁とローラ端面が部分接触すると共に接触部
に滑りが発生し、円滑な運動が妨げられる。また、局部
摩耗によって耐久性が悪い。
【0008】本発明は上記した従来技術の問題点を解決
するためになされたもので、その目的とするところは、
ローラを介装することによって、移動ブロックを円弧状
レールに押し付ける方向のラジアル荷重に対する負荷能
力を高め、さらにローラを円滑に循環させ得る曲線運動
案内装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にあっては、円弧状レールに複数列の転動体
を介して移動ブロックを円弧状レールに沿って曲線案内
するもので、前記移動ブロックは、円弧状レールの平坦
な上面と対向する上面対向部と、円弧状レールの少なく
とも一方の円弧状側面と対向する円弧状側面対向部と、
を備え、前記円弧状レールには前記転動体が転走案内さ
れる複数条の転動体転走面が移動ブロックの進行方向に
沿って設けられ、一方、前記移動ブロックには前記円弧
状レールの転動体転走面と対向して転動体を転動自在に
挟み込む複数条の転動体転走面と、前記円弧状レールと
移動ブロックの転動体転走面間に挟み込まれた転動体を
移動ブロックの転動体転走面の一端から他端側に循環さ
せる無負荷域の複数条の転動体循環路を設けた曲線運動
案内装置において、前記複数列の転動体のうち一部の転
動体列を前記円弧状レールの平坦な上面に配置すると共
に、前記一部の転動体列を直線状に配列された直線状ロ
ーラ列によって構成し、前記円弧状レールの上面と移動
ブロックの上面対向部に前記直線状ローラ列に対応する
ローラ転走面を設け、さらに、前記移動ブロックの上面
対向部には、各ローラの回転軸をローラの進行方向に対
して直交する方向に互いに平行に保ちつつ案内するロー
ラ案内部を設けたことを特徴とする。
【0010】本発明によれば、移動ブロックを円弧状レ
ールに押圧する方向の荷重は直線状ローラ列によって支
承されるので、移動ブロックを円弧状レールに押圧する
方向の負荷能力を大きくできる。
【0011】一方、上面の直線状ローラ列は、移動ブロ
ックの上面対向部と円弧状レールの上面との間で挟まれ
た状態で転動する。この直線状ローラ列は、ローラ案内
部に案内されて移動ブロックの上面対向部に対しては直
線状に転動し、円弧状レール上面に対してはローラの中
心軸方向に若干すべりを生じながら円弧状レール上面を
直線状に円弧を描きながら転動することになる。直線状
ローラ列と円弧状レール上面間は、直線状ころがり運動
とローラ軸方向へのすべりによって円弧運動を行うが、
軸方向のすべりは小さいので、スムースに移動する。
【0012】隣り合うローラ間の相互摩擦が発生する際
にも、ローラとローラの回転軸は平行のため、ローラ間
が直線的に接触するので片推力が生じず、また、偏摩耗
も生じない。
【0013】上面ローラの転走を円弧状レールに沿って
円弧状に動かすことは、ローラの案内構造としてスキュ
ーを防止する方法が難しい。また、加工方法が難しく、
本発明の構造が有効である。
【0014】また、この上面ローラは無限循環式のた
め、無負荷域でまた元の位置に戻ることができるので、
移動ブロックが受けるローラ軸方向の力は常に一定の力
で運動する。すなわち、ローラ端面が端面案内部に押し
付けられてすべり抵抗が作用するが、この上面ローラ列
全体のすべり抵抗の総和は常に一定である。
【0015】ローラ案内部は、直線状ローラ列の両側に
沿って各ローラの両端面と微小隙間を介して対向してい
る端面案内部によって構成してもよいし、各ローラに形
成された環状溝内に挿入され環状溝の両対向壁に微小隙
間を介して対向する案内つばによって構成してもよい
し、移動ブロックの上面対向部に形成されたローラが挿
入される軌道溝内においてローラ端面と微小隙間を介し
て対向する内側壁によって構成してもよい。
【0016】軌道溝の内側壁によってローラ案内部を構
成すれば、ローラ案内部とローラ転走面を同時に加工で
きる。
【0017】また、複数列の転動体の内直線状ローラ列
以外の転動体列は円弧状レールの円弧状側面に配置され
ていることを特徴とする。
【0018】したがって、円弧状レールに沿った移動ブ
ロックの円弧運動は、この円弧状レールの円弧状側面に
配置された転動体列によって案内される。
【0019】また、円弧状レールの円弧状側面に配置さ
れる転動体列は円弧状に配列されるボール列であり、対
応する転動体転走面はボールが転動自在に嵌合する溝形
状に成形されていることを特徴とする。
【0020】また、円弧状レールの円弧状側面に配置さ
れる転動体列は円弧状に配列される円弧状ローラ列であ
り、該円弧状ローラ列の両側にはローラ端面を案内する
円弧状の端面案内部が形成されていることを特徴とす
る。
【0021】また、移動ブロックの側面対向部は円弧状
レールの両側面を挟むように左右一対設けられているこ
とを特徴とする。
【0022】このようにすれば、両方を左右一対の側面
対向部によって円弧状レールを挟むようになっているの
で、左右からの荷重に対しても強い構造となる。
【0023】さらに、移動ブロックの側面対向部は一つ
だけで、円弧状レールの一側面にのみ対向するように構
成してもよい。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図示の実施の形態
に基づいて説明する。
【0025】図1は本発明の実施の形態に係る曲線運動
案内装置を示している。
【0026】この曲線運動案内装置は、円弧状レール1
と、円弧状レール1に沿って移動自在に設けられる移動
ブロック2と、を備えている。
【0027】円弧状レール1は断面矩形状の長尺部材
で、長手方向に所定の曲率で円弧状に曲げられ、左右の
円弧状側面3,4は同心状の円弧面によて構成される。
また、その上面5及び下面6は左右側面に対して直交す
る平坦面となっており、上面5の幅方向中心を通る円弧
状の中心線に沿って固定ボルト用のボルト挿通孔7が、
所定間隔でもって複数設けられている。そして、円弧状
レール1の左右円弧状側面3,4には1条ずつ2条の転
動体転走面としてのボール転走溝3a,4aが移動ブロ
ック2の移動範囲全長にわたって設けられている。ま
た、その上面5は平坦で、上面5の左右両側端部がロー
ラ転走面5a,5bとして構成されている。
【0028】一方、移動ブロック2は、円弧状レール1
の平坦な上面と対向する上面対向部としての水平部8
と、円弧状レール1の円弧状の左右円弧状側面3,4と
対向する円弧状側面対向部として水平部8から垂下する
一対の脚部9,10と、を備えている。
【0029】移動ブロック2の水平部8には、上記円弧
状レール1の上面に設けられたローラ転走面5a,5b
と対向する直線状のローラ転走面8a,8bが設けら
れ、この円弧状レール1と移動ブロック2のローラ転走
面5a,8a;5b,8b間にローラ11が直線状に配
列された直線状ローラ列12が転動自在に介装されてい
る。
【0030】また、移動ブロック2の脚部9,10の内
側面には前記円弧状レール1の円弧状側面3,4に形成
されたボール転走溝3a,4aと対向するボール転走溝
9a,10aが形成されており、この円弧状レール1と
移動ブロック2のボール転走溝3a,9a;4a,10
a間に転動体としての多数のボール13が円弧状に配列
された円弧状ボール列14が介装されている。
【0031】一方、移動ブロック2には、上記ローラ転
走面5a,8a;5b,8b間に介装されたローラ11
を移動ブロック2のローラ転走面8a,8bの一端から
他端側に循環させる無負荷域のローラ循環路15と、ボ
ール転走溝3a,9a;4a,10a間に介装されたボ
ール13を移動ブロック2のボール転走溝9a,10a
の一端から他端に循環させる無負荷域のボール循環路1
6とが設けられている。
【0032】移動ブロック2は、ブロック本体21と、
このブロック本体21の軸方向両端面に取り付けられる
側蓋22,22とから構成されており、上記ローラ転走
面8a,8b及びボール転走溝9a,10aがブロック
本体21に設けられ、ローラ循環路15,16は、ブロ
ック本体21に各ローラ転走面8a,8bと平行に設け
られるローラ戻し通路15a,16aと、側蓋22,2
2に設けられるU字状の方向転換路15b,16bとに
よって構成されている。ローラ戻し通路15a,16a
は貫通孔によって構成されている。ローラ戻し通路15
a,16aは貫通孔に嵌め込まれるパイプによって構成
されている。
【0033】また、上記ブロック本体21の水平部8に
は、各ローラ11の回転軸をローラ11の進行方向に対
して直交する方向に互いに平行に保ちつつ案内するロー
ラ案内部としての端面案内部17が設けられている。こ
の端面案内部17は、直線状ローラ列12の両側に沿っ
て各ローラ11の両端面と微小隙間を介して対向するよ
うに直線状に延びている。
【0034】移動ブロック2の水平部8には直線状ロー
ラ列12が入り込む直線状の断面矩形状の軌道溝18が
形成され、軌道溝18の底面がローラ転走面となってお
り、軌道溝18の内側壁が端面案内部17となってい
る。もちろん、端面案内部17はこのような軌道溝18
によって構成する必要はなく、直線状ローラ列12に沿
って案内つばを突出させるようにしてもよい。
【0035】また、ローラ案内部の構成としては、ロー
ラ11の端面を案内するだけでなく、図1(d)に示すよ
うに、各ローラ11に形成された環状溝11a内に挿入
され環状溝11aの両対向壁に微小隙間を介して対向す
る案内つば27によって構成してもよい。
【0036】本発明によれば、移動ブロック2を円弧状
レール1に押圧する方向の荷重は直線状ローラ列12に
よって支承されるので、移動ブロック2を円弧状レール
1に押圧する方向の負荷能力を大きくできる。
【0037】そして、移動ブロック2は左右の円弧状ボ
ール列14によって円弧状レール1に沿って円弧状に案
内される。
【0038】一方、上面の直線状ローラ列12は、移動
ブロック2の水平部8と円弧状レール1の上面5のロー
ラ転走面5a,8a;5b,8bとの間で挟まれた状態
で転動する。この直線状ローラ列12は、端面案内部1
7に案内されて移動ブロック2の水平部8のローラ転走
面8a,8bに対しては直線状に転動し、円弧状レール
1の上面5のローラ転走面5a,5bに対しては、ロー
ラ11の中心軸方向に若干すべりを生じながら円弧状レ
ール1の上面5を直線状に円弧を描きながら転動するこ
とになる。
【0039】直線状ローラ列12と円弧状レール1上面
5間は、直線状ころがり運動とローラ11の軸方向への
すべりによって円弧運動を行うが、軸方向のすべりは極
めて小さいので、スムースに移動する。
【0040】隣り合うローラ11間の相互摩擦が発生す
る際にも、ローラ11とローラ11の回転軸は平行のた
め、ローラ11間が直線的に接触するので図1(e)に示
すような片推力fが生じず、また、偏摩耗も生じない。
【0041】この端面案内部17によってローラ11の
端面が保持されるので、ローラ11の回転軸が軸触れす
るいわゆるスキューの発生が防止できる。したがって、
隣り合うローラ11間の相互摩擦が発生する際にも、ロ
ーラ11間が直線的に接触するので偏摩耗は生じない。
【0042】特に、本実施の形態では、ローラ11は負
荷域における軌道溝18内側壁の端面案内部17だけで
なく、無負荷域の方向転換路15bおよびローラ戻し通
路15aにおいても、その側壁はローラ端面と微小間隙
を介して対向させることにより、スキュー防止を図って
おり、無負荷域から負荷域の無限循環路全域にわたって
円滑に案内されている。
【0043】次に、上記した直線ローラ列12により移
動ブロックに作用する移動抵抗について、図2に図解し
て詳細に説明する。
【0044】図2は、直線状ローラ列12の任意位置の
ローラ11iが円弧状レール1上を運動する時の状態を
模式的に示している。
【0045】円弧状レール1と移動ブロック2は相対移
動するもので、円弧状レール1と移動ブロック2がいず
れが移動する場合でも同じことなので、説明を簡単にす
るために、移動ブロックが静止、円弧状レール1が移動
する場合に、ローラ11iを介して円弧状レール1に作
用する移動抵抗Fiを考える。
【0046】直線状ローラ列12は円弧状レールの曲率
中心O1とブロック本体21の中心を通る中心線Nに対
して直交するように左右対称的に配置されている。
【0047】この中心線Nを0度として、円弧状レール
1の曲率中心O1と任意の位置のローラの中心を結ぶ線
と中心線Nとのなす角度をθとすると、このローラ11
iを介して円弧状レール1が受ける移動抵抗Fiは、主
として、ローラ11の転がり抵抗FRと、ローラ軸方向
のすべり抵抗Fs1と、ローラ端面と端面案内部17と
の間のすべり抵抗Fs2を足し合わせたものである。さ
らに細かく分析すると、ローラ端面と端面案内部17の
接触面におけるすべり摩擦トルクも関係するが、特には
言及しない。ローラ軸方向のすべり抵抗Fs1の作用方
向は、中心線Nの左側と右側で逆向きで、左側では円弧
状レールの曲率中心とは反対側、すなわち外側に向けて
ローラ11が押され、外側の端面が端面案内部に押圧さ
れる。逆に右側では、円弧状レールの曲率中心側、すな
わち内側に向けてローラ11が押され、内側の端面が端
面案内部に押圧される。
【0048】このローラ11位置における円弧状レール
1の移動方向Miは、ローラ11の中心を通る円弧状レ
ール1の曲率中心O1を中心にして描いた仮想円Ciの接
線方向であり、移動方向の移動抵抗Fiは、上記各抵抗
FR,Fs1,Fs2の移動方向Miの分力の総和であ
る。
【0049】ローラ11に作用する荷重をw、ローラ1
1と円弧状レール1上面間の転がり摩擦係数をμ1、ロ
ーラ11と円弧状レール1上面とのすべり摩擦係数をμ
2、ローラ11と端面案内部17とのすべり摩擦係数を
μ3とすると、各抵抗は次のようになる。すなわち、FR
=μ1×w,Fs1=μ2×w,Fs2=μ3×Fs1=μ3
・μ2×wとなる。
【0050】したがって、円弧状レール1の移動抵抗F
iは、F=FR×cosθ+Fs1×sinθ+Fs2×c
osθ=(w×μ1×cosθ)+(w×μ2×sin
θ)+(w×μ3×μ2×sinθ×cosθ)となる。
【0051】通常、μ1は0.001〜0.01、μ2,
μ3は0.02〜0.1程度であり、各摩擦係数(μ2,
μ3)を乗じた係数(μ2×μ3)の係数がかかるFs2
は、Fs1に比較して2桁以上小さい値となるので、F
s1に比べて無視できる程小さい。摩擦トルクについて
も同様に小さい値となる。
【0052】ローラ11が中心線N上では、θは0とな
るので、F=FRとなる。
【0053】この直線状ローラ列12の各ローラ11に
よる移動抵抗Fiの総和が、直線状ローラ列12により
円弧状レール上面に作用する移動抵抗F0となる。
【0054】この直線状ローラ列12のローラ11は無
限循環式のため、無負荷域を通じて元の位置に戻るの
で、ブロック本体21が受けるローラ軸方向力Fs1の
総和は常に一定の力で運動することになる。
【0055】また、ローラ11が軌道溝18の片面の端
面案内部17に押圧された際に、他方の端面案内部との
間に若干の隙間が生じるが、これによるローラ11の傾
きはごく小さい。
【0056】このようにローラ11の移動ブロック2側
のローラ転走面8a,8bとは転がり接触なので基本的
に摩耗はなく、一方、円弧状レール1側のローラ転走面
5a,5bはローラ11の軸方向の接触領域が長いので
その摩耗量は微小である。ローラ11の摩耗については
適宜交換すればよい。
【0057】このような直線状ローラ列12を用いた曲
線運動案内装置は曲率半径には無関係で、大径の旋回案
内あるいは曲線案内においてすべて対応でき、汎用性に
富む。
【0058】[他の実施の形態]図3および図4には、
本発明の他の実施の形態が示されている。以下の説明で
上記実施の形態と異なる点のみを説明するものとし、上
記実施の形態と同一の構成部分については同一の符号を
付してその説明を省略する。
【0059】図3に示す形態は、円弧状レール1の円弧
状側面3,4に配置する転動体としてローラ213を使
用して円弧状ローラ列としたものである。
【0060】円弧状レール1の円弧状側面3,4と移動
ブロック2の脚部9,10には、このローラ213が嵌
り込む凹溝203,204;209,210が設けら
れ、各凹溝203,204,209,210の底面にロ
ーラ転走面209a,210a;203a,204aが
設けられ、その内側壁にローラ213の端面を案内する
円弧状の端面案内部203b,204b,209b,2
10bが形成されている。
【0061】図4に示す形態は、移動ブロック2の脚部
309は一つだけで、円弧状レール1の一方の円弧状側
面3にのみ対向するように構成したものである。この場
合、円弧状レール1の上面5側の直線状ローラ列12に
ついても、1列構成としている。直線状ローラ列12は
円弧状レール1の上面5の中央に配置するため、固定ボ
ルト穴は上面には貫通していない。
【0062】このように円弧状レール1の上面5に配置
する直線状ローラ列12の数は任意であり、また、円弧
側面のボール列あるいはローラ列の数も任意に設定可能
である。さらに、場合によっては、下面側にもローラ列
を配置することができるし、ボール列を配置してもよ
い。ボール列を配置する場合には直線状とする必要はな
く、側面の転動体列を省略することもできる。
【0063】なお、上記した直線状ローラ列のローラに
ついては、円筒状ローラに限定されず、いわゆるたる形
ローラ等を使用できることはもちろんである。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
移動ブロックの状面対向部と円弧状レール上面の間に直
線状のローラ列を介装しているので、移動ブロックを円
弧状レールに押圧する方向の荷重は直線状ローラ列によ
って保持され、移動ブロックを円弧状レールに押圧する
ラジアル方向の負荷能力が大きい。
【0065】この円弧状レール上面の直線状ローラ列
は、直線状の端面案内部に案内されて移動ブロックの上
面対向部に対しては直線状に転動し、円弧状レール上面
に対しては直線状転がり運動とローラ軸方向へのすべり
によって円弧運動を行うが、ローラ軸方向のすべり摩擦
は小さいのでスムースに移動し、ローラを円滑に循環さ
せることができる。
【0066】また、隣り合うローラ間の相互摩擦が発生
する際にも、ローラ間が直線的に接触するので偏摩耗は
生じない。
【0067】また、移動ブロックに直線状の端面案内部
を設けるだけなので、加工が簡単である。
【0068】さらに、この上面ローラは無限循環式のた
め、無負荷域でまた元の位置に戻ることができるので、
移動ブロックが受けるローラ軸方向の力は常に一定の力
で運動する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の実施の形態に係る曲線運動
案内装置の一部破断平面図、同図(b)は縦断面図、同図
(c)は直線状ローラ列の循環路の断面図、同図(d)はロ
ーラ案内部の他の構成例を示す図、同図(e)はローラの
片推力発生状態を示す図である。
【図2】図2は図1の直線状ローラ列のローラ運動状態
の説明図である。
【図3】図3は本発明の他の実施の形態を示す図であ
る。
【図4】図4は本発明のさらに他の実施の形態を示す図
である。
【符号の説明】
1 円弧状レール 2 移動ブロック 21 ブロック本体 22 側蓋 3,4 円弧状側面 3a,4a ボール転走溝 5 上面 5a,5b ローラ転走面 8 水平部 9,10 脚部 8a,8b ローラ転走面 9a,10a ボール転走溝 11 ローラ 12 直線状ローラ列 13 ボール 15 ローラ循環路 16 ボール循環路 17 端面案内部 18 軌道溝

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円弧状レールに複数列の転動体を介して移
    動ブロックを円弧状レールに沿って曲線案内するもの
    で、 前記移動ブロックは、円弧状レールの平坦な上面と対向
    する上面対向部と、円弧状レールの少なくとも一方の円
    弧状側面と対向する円弧状側面対向部と、を備え、 前記円弧状レールには前記転動体が転走案内される複数
    条の転動体転走面が移動ブロックの進行方向に沿って設
    けられ、 一方、前記移動ブロックには前記円弧状レールの転動体
    転走面と対向して転動体を転動自在に挟み込む複数条の
    転動体転走面と、前記円弧状レールと移動ブロックの転
    動体転走面間に挟み込まれた転動体を移動ブロックの転
    動体転走面の一端から他端側に循環させる無負荷域の複
    数条の転動体循環路を設けた曲線運動案内装置におい
    て、 前記複数列の転動体のうち一部の転動体列を前記円弧状
    レールの平坦な上面に配置すると共に、前記一部の転動
    体列を直線状に配列された直線状ローラ列によって構成
    し、前記円弧状レールの上面と移動ブロックの上面対向
    部に前記直線状ローラ列に対応するローラ転走面を設
    け、 さらに、前記移動ブロックの上面対向部には、各ローラ
    の回転軸をローラの進行方向に対して直交する方向に互
    いに平行に保ちつつ案内するローラ案内部を設けたこと
    を特徴とする曲線運動案内装置。
  2. 【請求項2】ローラ案内部は、直線状ローラ列の両側に
    沿って各ローラの両端面と微小隙間を介して対向する端
    面案内部によって構成されている請求項1に記載の曲線
    運動案内装置。
  3. 【請求項3】ローラ案内部は、各ローラに形成された環
    状溝内に挿入され環状溝の両対向壁に微小隙間を介して
    対向する案内つばによって構成されている請求項1に記
    載の曲線運動案内装置。
  4. 【請求項4】ローラ案内部は、移動ブロックの上面対向
    部に形成されたローラが挿入される軌道溝内において、
    ローラ端面と微小隙間を介して対向する内側壁によって
    構成されている請求項1に記載の曲線運動案内装置。
  5. 【請求項5】複数列の転動体の内直線状ローラ列以外の
    転動体列は円弧状レールの円弧状側面に円弧状に配置さ
    れ、円弧状レールの円弧状側面と移動ブロックの円弧状
    側面対向部に、前記転動体列に対応する転動体転走面が
    形成されていることを特徴とする請求項1,2,3また
    は4に記載の曲線運動案内装置。
  6. 【請求項6】円弧状レールの円弧状側面に配置される転
    動体列は円弧状に配列されるボール列であり、対応する
    転動体転走面はボールが転動自在に嵌合する溝形状に成
    形されていることを特徴とする請求項5に記載の曲線運
    動案内装置。
  7. 【請求項7】円弧状レールの円弧状側面に配置される転
    動体列は円弧状に配列される円弧状ローラ列であり、該
    円弧状ローラ列の両側にはローラ端面を案内する円弧状
    の端面案内部が形成されている請求項5に記載の曲線運
    動案内装置。
  8. 【請求項8】移動ブロックの側面対向部は円弧状レール
    の両側面を挟むように左右一対設けられていることを特
    徴とする請求項1乃至7のいずれかの項に記載の曲線運
    動案内装置。
  9. 【請求項9】移動ブロックの側面対向部は一つだけで、
    円弧状レールの一側面にのみ対向していることを特徴と
    する請求項1乃至7のいずれかの項に記載の曲線運動案
    内装置。
JP6014396A 1996-02-22 1996-02-22 曲線運動案内装置 Pending JPH09229063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014396A JPH09229063A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 曲線運動案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014396A JPH09229063A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 曲線運動案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09229063A true JPH09229063A (ja) 1997-09-02

Family

ID=13133637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6014396A Pending JPH09229063A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 曲線運動案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09229063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310151A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Thk Co Ltd 転がり案内装置及びローラ連結体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310151A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Thk Co Ltd 転がり案内装置及びローラ連結体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58137616A (ja) 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
JP4053299B2 (ja) インターロック形リニアローラベアリング
US6419069B1 (en) Cross roller assembly and cross roller guiding apparatus using the same
US5391003A (en) Rolling guide unit
US8100025B2 (en) Rolling element retainer
US4921359A (en) Slide rail assembly
JP2628377B2 (ja) 保持器の位置ずれ防止装置つき薄肉形有限直動案内ユニット
JPH09229063A (ja) 曲線運動案内装置
EP0551516A4 (ja)
WO1998022724A1 (en) Roller bearing with means for giving the rollers a positive skew angle
GB2141791A (en) Linear bearing
EP0000703B1 (en) A self-aligning two row thrust roller bearing
JP4998912B2 (ja) 転がり案内装置及びローラ連結体
US6923575B2 (en) Ball spacer and rolling device using it
US6655839B2 (en) Linear guide device
JPS5923120A (ja) 直動玉軸受
JPH1162961A (ja) 転がり運動案内装置
JPS636508Y2 (ja)
JPS6233158Y2 (ja)
JP2000213538A (ja) 直動案内軸受装置
JP2004293783A (ja) 直動案内軸受装置
JPS62118116A (ja) 軸受構造
JP4093172B2 (ja) 直動案内軸受装置
JPS6376909A (ja) 段違いベアリング
JPH0349301Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020813