JPH09228618A - 空気バネ支持構造 - Google Patents

空気バネ支持構造

Info

Publication number
JPH09228618A
JPH09228618A JP4103196A JP4103196A JPH09228618A JP H09228618 A JPH09228618 A JP H09228618A JP 4103196 A JP4103196 A JP 4103196A JP 4103196 A JP4103196 A JP 4103196A JP H09228618 A JPH09228618 A JP H09228618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air spring
floating structure
displacement
floating
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4103196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3269602B2 (ja
Inventor
Toshio Kobayashi
俊夫 小林
Minoru Karibe
稔 苅部
Jiro Tanabe
次郎 田辺
Hisaya Otomo
尚也 大伴
Jiro Ishida
二郎 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Kajima Corp
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd, Kajima Corp filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP04103196A priority Critical patent/JP3269602B2/ja
Publication of JPH09228618A publication Critical patent/JPH09228618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269602B2 publication Critical patent/JP3269602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気バネ付き浮基礎に長期間にわたって働く
スラスト力によるクリープ変形の影響をなくすこと。 【解決手段】 浮構造7と下部支持構造5との間に下部
空気バネ3を設け、浮構造7と側部支持構造9との間に
可変剛性部17を設ける。位置制御部11は、浮構造7
の水平変位xを変位検出器13により監視し、水平変位
xが許容範囲を超えた場合には、補償回路15により、
可変剛性部17を調整して、浮構造7の水平変位xが許
容範囲内になるように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築構造物の防振
および免震システムなどに用いられる空気バネ支持構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】昨今、ビルなどの建築構造物の基礎部分
に防振および免震システムを組み込む技術が開発されて
いる。防振および免震システムの1方式として、空気バ
ネを用いる方法がある。図5は従来の空気バネ付き浮基
礎101の概略構成を示す垂直断面図である。空気バネ
103は、支持構造105と浮構造107との間に設け
られる。
【0003】図5においてNNは浮構造107に働く鉛
直下向の軸力、FFは浮構造107部分にかかるスラス
ト力、xxはスラスト力FFによって浮構造107に生
じる水平変位を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、空気バネ1
03に、軸力NNの1%程度の長期のスラスト力FFが
働くことにより空気バネ103にクリープ変形が生じ、
浮基礎101の機能に有害な影響を及ぼす場合がある。
【0005】図6は、従来の空気バネ付き浮基礎101
の水平変位を示す図である。横軸Xは時間軸であり、数
字は週を示す。縦軸Yは水平変位xxをcm単位で示
す。水平変位xx測定開始時点における、スラスト力F
Fによる浮構造107の初期変位量をfxxとすると、
スラスト力FFによって生じる浮構造107のクリープ
変位axxは、変位が時間と共に加速度的に増大する。
【0006】したがって、軸力NNの1%程度のわずか
なスラスト力FFが長期間働くことによって空気バネ1
03にクリープ変形が生じる。
【0007】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、浮基礎に長期間働
くスラスト力によって空気バネに生じる、有害なクリー
プ変形を検出し、影響を除去できる空気バネ支持構造を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、外基礎に空気バネを介して設けられ
る浮構造と、前記浮構造の水平方向の変位を検出する検
出手段と、検出された前記変位に応じて前記浮構造を元
の位置に戻す復元手段と、を具備することを特徴とする
空気バネ支持構造である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。図1は本実施の形
態に係る空気バネ支持構造の原理図である。スラストク
リープ補償機構1において、下部空気バネ3a、3b、
………は、下部支持構造(外基礎の下部)5と浮構造7
との間に設けられ、浮構造7を支持する。
【0010】なお、図1においてNは鉛直下向の軸力、
Fは浮構造7にかかるスラスト力、xはスラスト力Fに
よる浮構造7の水平変位を示す。側部支持構造(外基礎
の側部)9と浮構造7との間に、位置制御部11が設け
られる。
【0011】位置制御部11は、変位検出器13、補償
回路15および可変剛性部17からなる。変位検出器1
3は、浮構造の水平変位xが許容量を超えた場合には、
補償回路15に信号を送る。補償回路15は水平変位x
が許容量以下になるように可変剛性部17の剛性を調整
する。
【0012】次に本実施の形態に係る空気バネ支持構造
を詳細に説明する。図2は空気バネ支持構造の下方の正
面図、図3は空気バネ支持構造の平面図である。下部支
持構造5の上に下部空気バネ3a、3b、………が配置
され、さらに浮構造7が配される。浮構造7と、周囲を
囲む側部支持構造9との間に、側部空気バネ19が設け
られる。
【0013】なお、側部空気バネ19a、19b、……
…が、予想される外部スラスト力に対抗できるように、
側部空気バネ19a、19b、………を配置する。側部
空気バネ(位置制御用空気バネ)19は、可変剛性部1
7の主体となる。
【0014】図4は図3のG部の詳細図である。浮構造
7と側部支持構造9との間で支持具21a、21bによ
って側部空気バネ19bを固定する。パイプ23aは一
端が側部空気バネ19bの空気出入口(図示せず)に接
続され、他端がバルブ25に接続される。側部空気バネ
19b中の高圧空気は、パイプ23aの先端に設けられ
たバルブ25によって封じられる。
【0015】側部空気バネ19を可変剛性部17として
機能させるために、バルブ25の先は2股に分かれてお
り、1方はパイプ23bにより外気に通じている。ま
た、他方はパイプ23cにより高圧タンク27に接続さ
れる。高圧タンク27には、パイプ23dを介してポン
プ29が設けられる。
【0016】図1に示した変位検出器13は、例えば図
4に示したような、ロッド31、アーム33およびピン
35からなる。ロッド31は左端が浮構造7に設けら
れ、右端はピン35によってアーム33の下端に接続さ
れる。アーム33の上端はバルブ25の軸(図示せず)
に固定される。浮構造7が変位すると、ロッド31が変
位し、アーム33がバルブ25の軸を中心として回転す
る。
【0017】バルブ25およびアーム33は、図1の補
償回路15に相当する。すなわち、アーム33は、変位
検出器13の一部であると同時に、補償回路15の一部
として機能する。
【0018】次に本実施の形態の動作について説明す
る。 (a)浮構造7が左右に変位すると、ロッド31が変位
して、アーム33が左右に振れる。ただし、アーム33
が変位許容範囲(B領域)内にある場合は、補償回路1
5のバルブ25は遮断状態に保たれ、側部空気バネ19
b内の空気圧は変化しない。アーム33が、B領域内に
あるか否かは、アーム位置検知器(図示せず)などによ
って検知する。
【0019】(b)浮構造7に加わるスラスト力によ
り、図4に示す状態から浮構造7およびロッド31がE
方向に大きく変位し、アーム33がA領域まで振れる
と、バルブ25は側部空気バネ19b側のパイプ23a
と高圧タンク27側のパイプ23cとを接続する。する
と、高圧タンク27から側部空気バネ19bに高圧空気
が送り込まれ、その結果、側部空気バネ19bは浮構造
7をF方向へ押し戻す。
【0020】(c)浮構造7およびロッド31がF方向
に戻るにつれ、アーム33もF方向に戻り、アーム33
がB領域内に戻るとバルブ25は側部空気バネ19b側
のパイプ23aと高圧タンク27側のパイプ23cとを
遮断し、側部空気バネ19b内の空気圧を一定に保つ。
【0021】(d)浮構造7に加わるスラスト力によ
り、図4に示す状態から浮構造7およびロッド31がF
方向に大きく変位し、アーム33がC領域まで振れる
と、バルブ25は側部空気バネ19側のパイプ23aと
外気側のパイプ23bとを接続する。すると、側部空気
バネ19bから高圧空気が排出される。その結果、側部
空気バネ19bの浮構造7をF方向へ押し戻す力が減少
し、浮構造7はE方向に戻る。
【0022】(e)浮構造7およびロッド31がE方向
に戻るにつれ、アーム33もE方向に戻り、アーム33
がB領域内に戻るとバルブ25は側部空気バネ19b側
のパイプ23aと外気側のパイプ23bとを遮断し、以
後は、側部空気バネ19b内の空気圧を一定に保つ。
【0023】(a)から(e)に説明したような方法
で、制御方向Dについて、浮構造7の変位が許容範囲を
超えたか否かを監視しつつ、浮構造7の変位が許容範囲
内に収まるように、側部空気バネ19b内の空気圧を調
節する。
【0024】以上詳細に説明したように、本実施の形態
によれば、位置制御部11の働きにより、空気バネ付き
浮基礎に有害な大きな変位が生じることを未然に防ぐよ
うに、空気バネを調整することができる。
【0025】なお、本実施の形態においては、1つの浮
構造7に複数個の位置制御部11を設け、各々の変位検
出器13によって変位を検知し、各々の補償回路15に
より各々の可変剛性部17を調整するものとしたが、す
べての変位検出器13からの測定値を総合的に判断し
て、各補償回路15が、各可変剛性部17の調整量のバ
ランスをとるなどの方法を用いてもよい。
【0026】なお、本実施の形態においては、図4に示
すような位置制御部11によって側部空気バネ19内の
空気圧を調整する方法について説明したが、浮構造7の
許容範囲以上の変位を検知して補償する機構は他の様式
によってもよい。
【0027】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、長期間にわたって働くスラスト力によるクリー
プ変形の影響をなくすることのできる、空気バネ支持構
造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 空気バネ支持構造の原理図
【図2】 空気バネ支持構造の下方の正面図
【図3】 空気バネ支持構造の平面図
【図4】 図3のG部の詳細図
【図5】 従来の空気バネ付き浮基礎101の概略構成
を示す垂直断面図
【図6】 従来の空気バネ付き浮基礎101の水平変位
を示す図
【符号の説明】
1………スラストクリープ補償機構 3………下部空気バネ 5………下部支持構造(外基礎の下部) 7………浮構造(浮基礎) 9………側部支持構造(外基礎の側部) 11………位置制御部 13………変位検出器 15………補償回路 17………可変剛性部 19………側部空気バネ(位置制御用空気バネ) 21a、21b………支持具 23a、23b、23c、23d………パイプ 25………バルブ 27………高圧タンク 29………ポンプ 31………ロッド 33………アーム 35………ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田辺 次郎 東京都江東区東陽六丁目3番2号 鹿島建 設株式会社関東支店内 (72)発明者 大伴 尚也 東京都江東区東陽六丁目3番2号 鹿島建 設株式会社関東支店内 (72)発明者 石田 二郎 東京都江東区辰巳3丁目5番3号 三菱製 鋼株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外基礎に空気バネを介して設けられる浮
    構造と、 前記浮構造の水平方向の変位を検出する検出手段と、 検出された前記変位に応じて前記浮構造を元の位置に戻
    す復元手段と、 を具備することを特徴とする空気バネ支持構造。
  2. 【請求項2】 前記変位は、長期スラスト力によるクリ
    ープ変位であることを特徴とする請求項1に記載された
    空気バネ支持構造。
  3. 【請求項3】 前記元の位置は、前記浮構造の変位許容
    範囲内の位置であることを特徴とする請求項1に記載さ
    れた空気バネ支持構造。
  4. 【請求項4】 前記復元手段は、前記変位が所定の値を
    越えた場合に作動することを特徴とする請求項1に記載
    された空気バネ支持構造。
  5. 【請求項5】 前記検出手段は、前記浮構造に設けられ
    たロッドと、前記ロッドにピン結合されたアームと、か
    らなり、 前記アームの回転角度により前記浮構造の変位を検出す
    るものであることを特徴とする請求項1に記載された空
    気バネ支持構造。
  6. 【請求項6】 前記復元手段は、前記浮構造の側部に設
    けられる第2の空気バネと、 前記第2の空気バネ内部の空気圧を前記検出手段により
    検出された変位に応じて制御する制御手段と、 を具備するものであることを特徴とする請求項1に記載
    された空気バネ支持構造。
JP04103196A 1996-02-28 1996-02-28 空気バネ支持構造 Expired - Fee Related JP3269602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04103196A JP3269602B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 空気バネ支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04103196A JP3269602B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 空気バネ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09228618A true JPH09228618A (ja) 1997-09-02
JP3269602B2 JP3269602B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=12597040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04103196A Expired - Fee Related JP3269602B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 空気バネ支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269602B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107152140A (zh) * 2017-06-16 2017-09-12 刘伟 一种可防翘曲的拼装地板
CN107963448A (zh) * 2017-11-09 2018-04-27 海阳龙凤热电有限公司 节能环保的夹具自动校正方法及其装置
CN111924455A (zh) * 2020-10-14 2020-11-13 天津金海通自动化设备制造有限公司 一种浮动机构、料盘浮动检查设备及料盘传送系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107152140A (zh) * 2017-06-16 2017-09-12 刘伟 一种可防翘曲的拼装地板
CN107963448A (zh) * 2017-11-09 2018-04-27 海阳龙凤热电有限公司 节能环保的夹具自动校正方法及其装置
CN111924455A (zh) * 2020-10-14 2020-11-13 天津金海通自动化设备制造有限公司 一种浮动机构、料盘浮动检查设备及料盘传送系统
CN111924455B (zh) * 2020-10-14 2020-12-25 天津金海通自动化设备制造有限公司 一种浮动机构、料盘浮动检查设备及料盘传送系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3269602B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285995A (en) Optical table active leveling and vibration cancellation system
JP3182158B2 (ja) 露光装置用のステージ支持装置
JP5107575B2 (ja) 慣性基準質量を有する能動型防振用アクチュエータ構成
US5349712A (en) Variable damper for bridges and bridge
JP2012529607A (ja) 能動的防振および制振システム
US5794909A (en) Auto-adjust apparatus for a vibration isolation system
JP2007315590A (ja) 能動型振動絶縁システム
JPH09228618A (ja) 空気バネ支持構造
US20050106043A1 (en) Vacuum pump provided with vibration damper
US6042079A (en) Device for vibration isolation
US6926263B1 (en) High center of gravity stable pneumatic isolator
US6547225B1 (en) Pneumatic isolator with barometric insensitivity
US10816057B2 (en) Orthogonally-optimized vibration isolation
US6477908B1 (en) Pedestal with vibration sensor, and exposure apparatus having the same
US2918238A (en) Pipe hanger
KR20180041495A (ko) 압전소자 배열을 이용한 가스 포일 베어링 및 이의 능동 제어 시스템
JP3856676B2 (ja) アクティブ除振方法
JP3171989B2 (ja) 構造物の制振装置
JP3372975B2 (ja) アクティブ除振方法及び除振装置
JP2001020996A (ja) 除振装置および半導体製造装置
JPH03247872A (ja) 構造物の振動抑制装置
JP2552361B2 (ja) 液体貯蔵タンクの制振装置
KR20190089529A (ko) 필로티 세대 지진 보강용 잭 서포트
JP2779361B2 (ja) 免震装置
JPH1096446A (ja) 免震装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011225

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees