JPH09227548A - 新規なγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体 - Google Patents

新規なγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPH09227548A
JPH09227548A JP8041350A JP4135096A JPH09227548A JP H09227548 A JPH09227548 A JP H09227548A JP 8041350 A JP8041350 A JP 8041350A JP 4135096 A JP4135096 A JP 4135096A JP H09227548 A JPH09227548 A JP H09227548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
amino
general formula
hydroxychroman
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8041350A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamashita
博之 山下
Kunio Okumura
邦雄 奥村
Toshiyuki Shimazaki
島崎  敏幸
Hiroichi Awano
博一 粟野
Kengo Ootsuka
健悟 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP8041350A priority Critical patent/JPH09227548A/ja
Publication of JPH09227548A publication Critical patent/JPH09227548A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬中間体として有用かつ新規なγ−ヒ
ドロキシカルボン酸誘導体を提供する。 【解決手段】一般式(1) (式中、Rは、アミノ基、p−シアノベンゾイルアミ
ノ基を、Rは水素原子を、炭素数1〜4の低級アルキ
ル基を示す)で表されるγ−ヒドロキシカルボン酸誘導
体。 【効果】 本発明により、医薬中間体として有用か
つ新規なγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体を提供でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品中間体とし
て新規な一般式(1)[化4]
【0002】
【化4】 (式中、R1はアミノ基、p−シアノベンゾイルアミノ
基を、R2は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル基
を示す)で表されるγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体お
よび一般式(1)において、R1がアミノ基の化合物を
製造する方法に関する。
【0003】
【従来の技術】一般式(1)で表されるγ−ヒドロキシ
カルボン酸誘導体は、医薬品の合成中間体として有用で
あるが全く知られておらず、さらに一般式(1)におい
てR1がアミノ基である化合物を、一般式(2)で表さ
れる化合物に触媒の存在下、水素添加反応を行い1段階
で製造する方法は報告がなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】医薬品の中間体として
有用な一般式(1)で表される新規なγ−ヒドロキシカ
ルボン酸誘導体を提供すること、および一般式(1)に
おいてR1がアミノ基である化合物を製造する方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、医薬品の
合成中間体として有用なγ−ヒドロキシカルボン酸誘導
体について鋭意検討を重ねた結果、新規なγ−ヒドロキ
シカルボン酸誘導体を見いだし、本発明を完成した。す
なわち本発明は、[1]一般式(1)[化5]
【0006】
【化5】 (式中、R1はアミノ基、p−シアノベンゾイルアミノ
基を、R2は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル基
を示す)で表されるγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体で
あり、また、[2]一般式(2)[化6]
【0007】
【化6】 (式中、R2は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル
基を示す)で表される化合物を水素化触媒の存在下、水
素添加反応を行い1段階で一般式(3)[化7]
【0008】
【化7】 (式中、R2は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル
基を示す)で表される化合物を製造する方法であり、ま
た、[3]6−アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3−
酢酸 メチルであり、また、[4]6−(4−シアノベ
ンゾイル)アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3−酢酸
メチルである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において炭素数1〜4の低級アルキル基とは、メ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基
をいう。
【0010】以下に一般式(1)に含まれる化合物を具
体的に例示するが、これに限定されるものでないことは
いうまでもない。 (1)6−アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3−酢
酸、(2)6−アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3−
酢酸 メチル、(3)6−アミノ−4−ヒドロキシクロ
マン−3−酢酸 エチル、(4)6−アミノ−4−ヒド
ロキシクロマン−3−酢酸 n−プロピル、(5)6−
アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3−酢酸 n−ブチ
ル、(6)6−アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3−
酢酸 tert−ブチル、(7)6−(4−シアノベン
ゾイル)アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3−酢酸、
(8)6−(4−シアノベンゾイル)アミノ−4−ヒド
ロキシクロマン−3−酢酸メチル、
【0011】(9)6−(4−シアノベンゾイル)アミ
ノ−4−ヒドロキシクロマン−3−酢酸エチル、(1
0)6−(4−シアノベンゾイル)アミノ−4−ヒドロ
キシクロマン−3−酢酸 n−プロピル、(11)6−
(4−シアノベンゾイル)アミノ−4−ヒドロキシクロ
マン−3−酢酸 イソプロピル、(12)6−(4−シ
アノベンゾイル)アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3
−酢酸 sec−ブチル、(13)6−(4−シアノベ
ンゾイル)アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3−酢酸
tert−ブチル、(14)6−(4−シアノベンゾ
イル)アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3−酢酸 n
−ブチル、などが挙げられ、不斉炭素に関してR配置、
S配置いずれも本発明に包含される。
【0012】さらに、これらの塩も本発明の具体的化合
物として例示できる。一般式(1)で表される化合物の
うちR1がアミノ基の場合、例えば塩酸塩、臭化水素酸
塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩などの無機酸塩、例えば酢
酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、フマール酸塩、マレイン
酸塩、トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩など
の有機酸塩、さらにR2が水素原子の場合、ナトリウム
塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩などの
金属塩、またはアンモニアのような1級アミン、ジメチ
ルアミンのような2級アミン、トリエチルアミンのよう
な3級アミンなどの有機塩基との塩などがあげられる。
【0013】次に本発明のγ−ヒドロキシカルボン酸誘
導体の製造方法について述べる。一般式(1)で表され
る化合物は、例えば下記のような方法で製造することが
できる。一般式(1)で表される化合物のうちR1がア
ミノ基の場合、一般式(2)[化8]
【0014】
【化8】 (式中、R2は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル
基を示す)で表される化合物を触媒存在下、水素添加反
応を行うことにより、一般式(3)[化9]
【0015】
【化9】 (式中、R2は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル
基を示す)で表される化合物に変換できる。一般式
(2)で表される化合物の水素添加反応は、パラジウム
/アルミナ、パラジウム/炭素、白金/炭素、白金/ア
ルミナ、酸化白金、ルテニウム/炭素、ルテニウム/ア
ルミナ、酸化ルテニウムなどの触媒、好ましくはパラジ
ウム/炭素を、一般式(2)で表される化合物に対して
金属重量1/10〜1/10,000倍を使用し、水素
圧1〜150kg/cm2、反応温度は通常0〜100
℃で、1〜24時間撹拌しながら行うことができる。溶
媒としてメタノール、エタノールなどのアルコール類、
ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル類、酢
酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類が単独または混
合して用いられる。
【0016】一般式(1)で表される化合物のうち、R
1がp−シアノベンゾイルアミノ基の場合、それ自体既
知の方法によって一般式(3)で表される化合物に等量
〜1.5倍のp−シアノ安息香酸クロライドを、塩基の
存在下反応させることにより得ることができる。塩基と
しては、トリエチルアミン、モルホリン、N−メチルモ
ルホリン、ピリジンなどが挙げられ、溶媒としては酢酸
エチル、クロロホルム、塩化メチレン、テトラヒドロフ
ラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジン等が単
独または混合して用いられる。反応温度は通常、−20
〜+50℃であり、好ましくは0℃〜室温である。
【0017】本発明の一般式(1)で表される化合物中
でR1が炭素数1〜4のアルキル基は、それ自体既知の
方法によって、水性またはアルコール性水酸化ナトリウ
ムのような塩基で処理してエステル基を加水分解するこ
とにより、また塩酸または酢酸のような酸で処理してカ
ルボン酸誘導体を得ることができる。
【0018】本発明の一般式(1)で表される化合物の
塩は、通常の方法により酸、塩基を加えて製造すること
ができる。かくして得られる本発明の一般式(1)で表
される化合物は、通常の分離精製手段、例えば抽出、濃
縮、中和、濾過、再結晶、カラムクロマトグラフィーな
どの手段を用いることによって単離精製することができ
る。
【0019】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらによって限定されるものではな
い。 実施例1 6−アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3−酢酸 メチ
ルの合成 (1−1)発煙硝酸(54ml)を−40℃に冷却し、反応
温度を−35〜−45℃に保ち、攪拌しながら4−クロ
マノン(18.1g)とジオキサン(9ml)の混合溶液を滴下
した。さらにそのままの温度で約1時間攪拌した後、反
応液を氷水に注いだ。析出した固体を濾取し、洗浄液が
中性になるまで固体を純水で繰り返し洗浄した。残った
固体を減圧下乾燥し、6−ニトロクロマノン(22.3g)
を得た。
【0020】(1−2)工程(1−1)で得た化合物
(22g)、40%グリオキシル酸水溶液(44ml)、ジオ
キサン(44ml)、濃硫酸(6.6ml)を混合し、100〜
105℃で16時間加熱還流した。加熱を停止し、純水
(20ml)を加え約10分間攪拌した後、室温で一晩放置
した。3時間氷冷後、析出した固体を濾取し純水(65m
l)にあけ、約30分間攪拌した。固体を濾取しメタノ
ールで洗浄し6−ニトロ−4−クロマニリデン−3−酢
酸(15.0g)を得た。
【0021】(1−3)工程(1−2)で得た化合物
(14.8g)をメタノール(500ml)に懸濁し、濃硫酸(1.
0ml)を加え6時間加熱還流した。析出した固体を濾取
し、メタノールで洗浄し6−ニトロ−4−クロマニリデ
ン−3−酢酸 メチル(13.6g)を得た。
【0022】(1−4)工程(1−3)で得た化合物
(13.6g)をメタノール(140ml)に溶解し、5%パラジ
ウム/炭素(2.7g)を加え、水素圧10kg/cm2、50℃に
て2時間攪拌した。パラジウム/炭素を濾去した後、溶
媒を減圧下濃縮すると題記化合物(12.8g)を得た。 mp:107〜108℃1 H-NMR(CDCl3):6.67-6.55(s, 3H)、4.37(d, 1H, J=4.4H
z)、4.23(dd, 1H, J=2.2,11.0Hz)、3.96(dd, 1H J=5.1,
11.0Hz)、3.69(s, 3H)、2.41-2.34(m,3H)
【0023】実施例2 6−[(4−シアノベンゾイル)アミノ]−4−ヒドロ
キシクロマン−3−酢酸メチルの合成 実施例1の工程(1−5)で得た化合物(475mg)とピ
リジン(0.25ml)を酢酸エチル(30ml)に溶解した。こ
こにp−シアノ安息香酸クロライド(365mg)を加えて
室温で2.5時間攪拌した。反応終了後、不溶物を濾去
し、濾液を濃縮した。濃縮残渣と先に濾取した固体を合
わせ、水でよく洗浄し、つづいてエチルエーテルで洗
浄、減圧下乾燥することにより題記化合物(590mg)を
得た。 mp:205〜207℃1 H-NMR(DMSO-d6):10.35(s, 1H)、8.10(d, 2H, J=8.8H
z)、8.01(d, 2H, J=8.8Hz)、7.77(d, 1H J=2.9Hz)、7.5
3(dd, 1H, J=2.9,8.8Hz)、6.77(d, 1H, J=8.8Hz)、5.64
(brs,1H)、4.32(d, 1H, J=5.1Hz)、4.22(dd, 1H, J=2.
9,11.0Hz)、3.96(dd,1H, J=5.9,11.0Hz)、3.63(s, 3
H)、2.47-2.21(m, 3H)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 粟野 博一 千葉県茂原市東郷1144番地 三井東圧化学 株式会社内 (72)発明者 大塚 健悟 千葉県茂原市東郷1144番地 三井東圧化学 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1)[化1] 【化1】 (式中、R1はアミノ基、p−シアノベンゾイルアミノ
    基を、R2は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル基
    を示す)で表されるγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体。
  2. 【請求項2】一般式(2)[化2] 【化2】 (式中、R2は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル
    基を示す)で表される化合物を水素化触媒の存在下、水
    素添加反応を行い1段階で一般式(3)[化3] 【化3】 (式中、R2は水素原子、炭素数1〜4の低級アルキル
    基を示す)で表される化合物を製造する方法。
  3. 【請求項3】6−アミノ−4−ヒドロキシクロマン−3
    −酢酸 メチル。
  4. 【請求項4】6−(4−シアノベンゾイル)アミノ−4
    −ヒドロキシクロマン−3−酢酸 メチル。
JP8041350A 1996-02-28 1996-02-28 新規なγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体 Withdrawn JPH09227548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041350A JPH09227548A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 新規なγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041350A JPH09227548A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 新規なγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227548A true JPH09227548A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12606071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8041350A Withdrawn JPH09227548A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 新規なγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09227548A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3440129B2 (ja) グルタミン誘導体の製造法
JP2003073378A (ja) 高純度ペミロラストの製造方法
EP0164389B1 (en) Preparation of phenyl alanines by hydrogenation of phenyl serines
JPH09227548A (ja) 新規なγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体
RU2145325C1 (ru) Способы получения 9-аминокамптотецина, промежуточные продукты и способ их получения
JPH07215975A (ja) イミダゾピリジン誘導体の製造方法
JP4138883B2 (ja) アクリドン誘導体及び8―ヒドロキシイミダゾアクリジノン誘導体の製造方法
JP3012993B2 (ja) 6―アミノ―3―クロロピリダジンの製造法
US6426417B1 (en) Processes and intermediates useful to make antifolates
US6340773B1 (en) Preparation of halogenated primary amines
US6531624B1 (en) Aminoacrylic acid derivatives and process for producing the same
JP2004315535A (ja) ヘキサヒドロピリダジン−3−カルボン酸誘導体の調製方法
JPH072742A (ja) 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法
JP3144921B2 (ja) ベンジルエステル誘導体及びその製造方法
US20070037854A1 (en) Process for preparing sulfonamide-containing indole compounds
US20060009652A1 (en) N-(4-oxo-butanoic acid) -L-amino acid-ester derivatives and methods of preparation thereof
JP3144920B2 (ja) α−アシルアミノケトン誘導体、その製造方法及びその利用
WO2019186260A1 (en) An improved process for the preparation of sitagliptin and pharmaceutically acceptable salts thereof
JP2016511761A (ja) 4−ピペリジン−4−イル−ベンゼン−1,3−ジオール及びその塩の合成方法、並びに新規化合物tert−ブチル4−(2,4−ジヒドロキシ−フェニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボキシレート
JP2005170848A (ja) 2,3−ジアミノピリジン類の製造方法
JPH072809A (ja) アミノチアゾール酢酸誘導体の新規製造法
EP3802651A1 (en) An improved process for the preparation of eltrombopag olamine and its intermediates
JP2008260723A (ja) シス−4−アルキルシクロヘキシルアミンの製造方法
JPH09143127A (ja) ニトロトルエン誘導体およびその製造方法
JP2004067592A (ja) アミノ−フェニルピペリジンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041013