JPH09225758A - コンピュータ組立用コンベヤシステム - Google Patents

コンピュータ組立用コンベヤシステム

Info

Publication number
JPH09225758A
JPH09225758A JP9033715A JP3371597A JPH09225758A JP H09225758 A JPH09225758 A JP H09225758A JP 9033715 A JP9033715 A JP 9033715A JP 3371597 A JP3371597 A JP 3371597A JP H09225758 A JPH09225758 A JP H09225758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
assembly
products
assembling
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9033715A
Other languages
English (en)
Inventor
Chon Byon-Sun
チョン ビョン−スン
Park Dong-Soon
パーク ドン−スーン
Wong Haku-Jae
ウオン ハク−ジャエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORIJIEMU COMPUTER Inc
Trigem Computer Inc
Original Assignee
TORIJIEMU COMPUTER Inc
Trigem Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORIJIEMU COMPUTER Inc, Trigem Computer Inc filed Critical TORIJIEMU COMPUTER Inc
Publication of JPH09225758A publication Critical patent/JPH09225758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41805Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多品種のコンピュータ製品の組立及び生産が
容易なコンピュータ組立用コンベヤシステムを提供する
ことである。 【解決手段】 第1工程の部分が第1移動コンベヤ(1
0)に連結され、組立工程の部分が複数の単位組立コン
ベア(24)が連結された第2移動コンベヤ(22)を
設置し、第1移動コンベヤ(10)でパレットを移送す
る段階と、第1移動コンベヤで複数の単位組立コンベヤ
(24)にパレットを自動供給し、各単位組立コンベヤ
(24)で同時に独立して製品を生産する段階と、生産
された製品を第2移動コンベヤ(22)に移送させる段
階とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータ組立用
コンベヤシステムに関するもので、より詳しくは多品種
のコンピュータ製品の組立及び生産が容易になるように
したコンピュータ組立用コンベヤシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】情報産業が発展するにつれて、一般家庭
にも必須品のように広く普及しているコンピュータ製品
には、コンピュータの技術とグラフィック、動映像、静
止画像、サウンド、ビデオ、ハイパテキストの結合体で
あるマルチメディアを使用するための、CD−ROM、
サウンドカード、TVカード、ファクシミリモデム等、
多様な機能を遂行するための各種カード及び装置が付属
されている。このような情報産業の発展と、使用者の要
求に応ずる一環として、ますます多種多様な機種のコン
ピュータ製品が開発されていく趨勢である。
【0003】コンピュータ組立工程の流れは、例えば、
先ずメイン組立、1次テスト、エージング(Aging)試
験、2次テスト、パッキング(Packing)工程で構成さ
れている。
【0004】図1は従来のコンピュータ組立用コンベヤ
システムを示すもので、第1移動コンベヤ10の後端と
第1メインコンベヤ(組立コンベア)12の前端とが相
互連結されており、この第1メインコンベヤ12の後端
側に、別の第1、2テストコンベヤ14、15が設置さ
れている。前記工程の流れは、先ず、製品移送用パレッ
トが、第1移動コンベヤ10から第1メインコンベヤ1
2の第1工程に投入された後、第1メインコンベヤ12
の組立工程で作業者によりコンピュータ製品の組立が行
われる。組立完了した製品はパレットに載せて第1テス
トコンベヤ14に送られ、そこで1次テストが完了され
た後、エージングルーム(Aging room)に移送されて一
定時間エージングされた後、第2テストコンベヤ15で
最終テストされ、テストに合格した製品はパッキング工
程17に移送される。製品移送用パレットは、第1移動
コンベヤ10により再び第1メインコンベヤ12の第1
工程に戻される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ようなコンピュータ組立用コンベヤシステムでは、製品
組立を行う第1メインコンベヤが単一ラインであるた
め、コンベヤ構造上、単一品種の製品しか生産できな
い。なぜなら、品種の異なるコンピュータ製品を生産組
立しようとする場合には、コンピュータの品種ごとに組
立時間が異なり、先の製品組立が完了するまでは、後の
組立完了製品の移送ができないため、頻繁なモデル変更
により生産性が低下する。又、最終的な別のテストコン
ベヤで製品の品質不良が発見されると、この製品を再び
組立工程に戻さなければならず、不要な再作業費用が加
わる。
【0006】又、メインコンベヤの各作業者の熟練程度
の差や非熟練者の能力によっても製品生産量が決定され
る。更に、メインコンベヤで問題が発生したときには、
ライン全体を停止せざるを得なくなる。これらにより、
従来のコンピュータ組立用コンベヤシステムでは、製造
原価が上昇し、顧客の多様な製品仕様供給要求に対応し
得ない問題点があった。
【0007】本発明は、上記のような問題点を解消する
ために案出されたもので、多品種のコンピュータ製品を
同時に組立可能として、組立時間を短縮させ、生産性を
向上させ得るようにしたコンピュータ組立用コンベヤシ
ステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、本発明の
システムによって達成される。すなわち、本発明のコン
ピュータ組立用コンベヤシステムは、請求項1に記載の
とおり、上記のようなコンピュータ組立用コンベヤシス
テムにおいて、第1移動コンベヤに連結され、一定部位
に所定距離離隔された状態で複数の単位組立コンベアを
連結した第2移動コンベヤが設置されており、第1移動
コンベヤでパレットを移送する段階と、前記複数の単位
組立コンベヤにパレットを自動供給し、各単位組立コン
ベヤで同時に独立してコンピュータ製品を生産する段階
と、生産された製品を第2移動コンベヤに移送させる段
階とからなることを特徴としている。
【0009】この組立用コンベヤシステムによると、品
種の異なるコンピュータ製品の組立作業を、それぞれの
単位組立コンベヤで同時に独立して行うため、製品の複
雑度や組立作業者の熟練度に関係して組立時間に差が生
じても、それが他の作業工程の進捗に影響を与えること
はない。従って、各単位組立コンベヤでは、製品組立が
完了すると直ちに第2移動コンベヤに搬出し、空のパレ
ットを搬入して次の製品組立を行うことができる。又、
製品の品質不良が最終テスト段階で発見された場合も、
その製品を単位組立コンベヤの一つに戻して再組立を行
えばよく、他の作業工程の進捗に何ら悪影響を及ぼさな
い。従って多品種のコンピュータ製品の組立を行う場合
の生産性を著しく向上させることができる。
【0010】前記複数の単位組立コンベヤは、請求項2
に記載のとおり、第2移動コンベヤの一定部位に所定距
離を離隔して連結されたU字型コンベヤである。これに
より、組立完了製品の搬出と、パレットの導入を効率よ
く行うことができる。
【0011】更に、請求項3に記載のとおり、前記単位
組立コンベアが、製品の組立てを行うと同時に製品の1
次テストも行うライン構造に設計されていると、従来の
第1テストコンベヤが不要となるために設備費を節減す
ることができ、1次テストを単位組立コンベヤで行う
と、テスト時間の大小が他の作業工程の進捗に影響を与
えないため生産性が向上する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施形態を添付
図面に基づいて詳細に説明する。図2は本発明を示すも
ので、図1と同一部品は同一参照番号で示し、これに対
する詳細な説明は省略する。
【0013】本発明のコンピュータ組立用コンベヤシス
テムでは、図2に示すように、前端が、第1移動コンベ
ヤ10の後端に連結し、一定部位に所定距離離隔された
状態に複数の単位組立コンベヤ24を連結した第2移動
コンベヤ22が設置されている。各単位組立コンベヤ2
4はU字型コンベヤで構成されているため、空パレット
の投入と、組立完了製品の搬出を効率よく行うことがで
きる。各単位コンベヤ24に第1移動コンベヤ10で移
送された空のパレットが第1工程に投入された後、各単
位組立コンベヤ24ではコンピュータ製品の組立が同時
に独立して行われる。各単位組立コンベヤ24が独立し
ているため、コンピュータの複雑度や作業者の熟練度に
よって組立時間に差が生じても、他の単位組立コンベヤ
24での組立作業や搬出作業に何ら影響を与えない。最
終のテスト段階で製品の品質不良が発見されても、その
製品を単位組立コンベヤ24の一つに戻して再組立すれ
ばよく、この場合も他の単位組立コンベヤ24での作業
進捗に何ら影響を与えない。このように、前記複数の単
位組立コンベヤ24で、それぞれ独立して組立作業を行
うことにより多品種のコンピュータを効率よく生産する
ことができる。
【0014】更に、この単位組立コンベヤ24が、製品
の組立を行うだけでなく製品の1次テストまで行うライ
ン構造に設計されていると、従来の第1テストラインが
不要となる。又、単位組立コンベヤ24で1次テストを
行うことにより、テスト時間の大小が他の工程の進捗に
影響を与えることがないため生産性が更に向上する。な
お、単一製品の生産は、第1移動コンベヤ10と第1メ
インコンベヤ12とで構成された従来の単一ラインで行
うことができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明のコンピュータ組
立用コンベヤシステムによると、品種や違い基づく組立
時間の差、及び品質問題発生時の再組立作業が、他の作
業工程の進捗に何ら悪影響を与えないため、多品種に亘
るコンピュータ製品を効率よく生産することができる。
【0016】そして、複数の単位組立コンベヤが、製品
の組立と同時に製品の1次テストまで完了するライン構
造に設計されていると、設備費を削減することができ、
生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術によるコンピュータ組立用コンベヤ
システムを示す平面図である。
【図2】 本発明によるコンピュータ組立用コンベヤシ
ステムを示す平面図である。
【符号の説明】
10・・・第1移動コンベヤ 12・・・第1メインコンベヤ 14・・・第1テストコンベヤ 15・・・第2テストコンベヤ 17・・・パッキング工程設備 22・・・第2移動コンベヤ 24・・・単位組立コンベヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドン−スーン パーク 大韓民国 キュンギ−ドウ アンサン−シ ティ スンプ−ドング スン−キュング アパートメント 8−2003 (72)発明者 ハク−ジャエ ウオン 大韓民国 アンヤン−シティ ドンアン− ク ピョンチョン−ドング 899−2 ヒ ュンダイ アパートメント 203−1101

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレットを移送する移動コンベヤ、製品
    の組立を行う組立コンベヤ、及び組立完了した製品のテ
    ストを行うテストコンベヤを備えたコンピュータ組立用
    コンベヤシステムにおいて、 第1移動コンベヤに連結され、一定部位に所定距離離隔
    された状態で複数の単位組立コンベアを連結した第2移
    動コンベヤが設置されており、 第1移動コンベヤでパレットを移送する段階と、 前記複数の単位組立コンベヤにパレットを自動供給し、
    各単位組立コンベヤで同時に独立してコンピュータ製品
    を生産する段階と、 生産された製品を第2移動コンベヤに移送させる段階と
    からなることを特徴とするコンピュータ組立用コンベヤ
    システム。
  2. 【請求項2】 前記複数の単位組立コンベヤが、第2移
    動コンベヤの一定部位に所定距離を離隔して連結された
    U字型コンベヤであることを特徴とする請求項1記載の
    コンベヤシステム。
  3. 【請求項3】 前記単位組立コンベアが、製品の組立て
    を行うと同時に製品の1次テストも行うライン構造に設
    計されていることを特徴とする請求項1記載のコンピュ
    ータ組立用コンベアシステム。
JP9033715A 1996-02-21 1997-02-18 コンピュータ組立用コンベヤシステム Pending JPH09225758A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR96-4092 1996-02-21
KR1019960004092A KR970064341A (ko) 1996-02-21 1996-02-21 컴퓨터 조립용 컨베이어시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09225758A true JPH09225758A (ja) 1997-09-02

Family

ID=19451504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9033715A Pending JPH09225758A (ja) 1996-02-21 1997-02-18 コンピュータ組立用コンベヤシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09225758A (ja)
KR (1) KR970064341A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790461A1 (fr) * 1998-08-27 2000-09-08 Dell Usa Lp Poste et procede de regroupement automatise, notamment pour l'assemblage de systemes d'ordinateurs
JP2009023013A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Mazda Motor Corp 組立生産ライン
JP2009119599A (ja) * 1998-03-31 2009-06-04 Dell Usa Lp 注文製造環境におけるコンピュータシステムの製造システムおよび組立て方法
JP2014193499A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Hirata Corp 組付装置及び制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102224914B1 (ko) 2021-02-04 2021-03-05 김기범 컴퓨터 자동 조립 시스템

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873960A (ja) * 1972-01-08 1973-10-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873960A (ja) * 1972-01-08 1973-10-05

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119599A (ja) * 1998-03-31 2009-06-04 Dell Usa Lp 注文製造環境におけるコンピュータシステムの製造システムおよび組立て方法
FR2790461A1 (fr) * 1998-08-27 2000-09-08 Dell Usa Lp Poste et procede de regroupement automatise, notamment pour l'assemblage de systemes d'ordinateurs
JP2009023013A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Mazda Motor Corp 組立生産ライン
JP2014193499A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Hirata Corp 組付装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR970064341A (ko) 1997-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. JIT and the effects of varying process and set‐up times
JPH0342716B2 (ja)
JPH05269443A (ja) 選別方法及び装置
US6577972B2 (en) Sampling inspection managing system
JPH09225758A (ja) コンピュータ組立用コンベヤシステム
US7055232B2 (en) Product disassembling and assembling system and a method of disassembling and assembling the product
KR20000024886A (ko) 작업 대상물의 결합처리 자동화 시스템 및 그 제어방법
US20050177440A1 (en) Method for ordering groups of products
Eversheim et al. Assembly-oriented design process
US20020046918A1 (en) Production system
WO2002079915A3 (en) Methods and systems for financing
CN105320053B (zh) 基于轮胎排序的高效排序方法
US6339873B2 (en) Method and system for assembling indoor units of air conditioners along conveyor lines
JP2000153802A (ja) 生産計画立案装置及び記録媒体
CN1160889A (zh) 计算机装配线的传送系统
JPS6328543A (ja) 生産制御装置
Modarress et al. Two strategies for regaining US manufacturing dominance
JPH0212505A (ja) プリント基板の製造方法と装置
JP3005015B2 (ja) コンピュータによる生産管理システムの入力情報処理方法
JPS61109630A (ja) 部品供給装置
JP2969822B2 (ja) 半導体装置の製造管理システム
JPH06195347A (ja) 製造業における製造計画の自動スケジューリング方法
CN115857885A (zh) 一种基于soc软件的汽车主题ui全流程开发测试部署系统
Strobel Operation Bandit-CIM from a user perspective
Bagby EOL automation: Pushing profitability forward