JPH09225098A - Game machine - Google Patents

Game machine

Info

Publication number
JPH09225098A
JPH09225098A JP8041093A JP4109396A JPH09225098A JP H09225098 A JPH09225098 A JP H09225098A JP 8041093 A JP8041093 A JP 8041093A JP 4109396 A JP4109396 A JP 4109396A JP H09225098 A JPH09225098 A JP H09225098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
symbol
identification information
variable display
display mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8041093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4204648B2 (en
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP04109396A priority Critical patent/JP4204648B2/en
Publication of JPH09225098A publication Critical patent/JPH09225098A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4204648B2 publication Critical patent/JP4204648B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance player's interest during a variable display by providing an alteration means of display mode to alter display mode while a first and a second identifying information are displayed variably to make it possible to easily distinguish visually between identifying information with possibility of being conducted and that without the possibility. SOLUTION: Display images in the upper row display images of characters which are stand still 52a on the left and 52c on the right, both of which throw punches at a scrolling character 52b which is to be deleted, and the character 52b is deleted from a display image in the lower row. That is, a display mode of a special pattern is changed. In a display as such, a character is deleted from a special pattern without possibility of stopping, and a character remains without being deleted from a special pattern with possibility of stopping. Therefore, a player is able to distinguish visually with ease between the pattern which has possibility of stopping and which has not during a variable display by identifying whether a character remains or not.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばパチンコ
遊技機やコイン遊技機あるいはスロットマシン等で代表
される遊技機に関し、詳しくは、複数種類の識別情報を
可変表示可能な可変表示装置を有し、該可変表示装置の
表示結果が予め定められた特定の表示結果になった場合
に、遊技者に有利な状態に制御可能な遊技機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gaming machine represented by, for example, a pachinko gaming machine, a coin gaming machine, a slot machine, or the like, and more specifically, has a variable display device capable of variably displaying a plurality of types of identification information. The present invention relates to a gaming machine which can be controlled in a state advantageous to a player when a display result of the variable display device reaches a predetermined specific display result.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の従来の遊技機において、従来か
ら一般的に知られているものに、たとえば、図柄等から
なる複数種類の識別情報を可変表示可能な可変表示部を
複数有する可変表示装置が設けられ、その複数の可変表
示部が可変開始された後たとえば時期を異ならせて停止
制御され、停止時の表示結果が予め定められた特定の識
別情報の組合せ等からなる特定の表示結果(たとえば7
77)になった場合に、遊技者に有利な状態に制御可能
となるように構成されたものがあった。
2. Description of the Related Art In a conventional game machine of this type, a variable display having a plurality of variable display portions capable of variably displaying a plurality of types of identification information such as symbols is added to a conventionally generally known one. A device is provided, and after a plurality of variable display parts are variably started, stop control is performed, for example, at different times, and the display result at the time of stop is a specific display result consisting of a combination of predetermined specific identification information, etc. (Eg 7
In the case of 77), there is a game machine which can be controlled in a state advantageous to the player.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】一方、この種の従来の
遊技機においては、たとえば、前記複数の可変表示部の
一部がまだ可変表示中において既に表示結果が導出表示
されている可変表示部の表示結果が、前記特定の表示結
果となる条件を満たしているいわゆるリーチ表示状態が
成立する場合がある。その場合に、そのリーチ表示され
ている図柄(リーチ図柄)と同じ種類の図柄が前記可変
表示中の可変表示部により表示された瞬間遊技者がそれ
を認識できれば、遊技者は、そのリーチ図柄が停止表示
されることを望み、前記特定の表示態様となる期待感を
抱く。すなわち、たとえば、リーチ状態等のように、可
変表示中の可変表示装置により前記特定の表示結果が表
示結果として表示される可能性がまだ残っている場合に
は、その可変表示中の可変表示部の可変表示状態に遊技
者の注目が集まり、遊技者が前記特定の表示結果成立へ
の期待感をもってその可変表示中の可変表示状態に興味
を持ちながら視認する状態となる。
On the other hand, in the conventional gaming machine of this type, for example, a variable display portion in which a display result is already derived and displayed while a part of the plurality of variable display portions is still variably displayed. There is a case where a so-called reach display state is satisfied in which the display result of <1> satisfies the condition of the specific display result. In that case, if the moment the player can recognize that the symbol of the same type as the reach-displayed symbol (reach symbol) is displayed by the variable display unit in the variable display, the player can change the reach symbol. It wants to be stopped and displayed, and has an expectation that it will be in the specific display mode. That is, for example, when there is still a possibility that the specific display result is displayed as the display result by the variable display device that is performing the variable display such as the reach state, the variable display unit that is performing the variable display. The player's attention is focused on the variable display state, and the player is visually interested in the variable display state during the variable display with an expectation for the establishment of the specific display result.

【0004】ところが、従来の遊技機においては、可変
表示中の前記可変表示装置により前記特定の表示結果が
表示される可能性がまだ残っている場合であっても、可
変表示中の可変表示部の可変表示状態が通常どおり可変
表示するだけのものであり、何ら特別な変化のある可変
表示が行なわれないために、遊技者は、可変表示中のど
の識別情報が表示結果として表示されるのか全く予測で
きなかった。このため、遊技者は、可変表示態様に対し
て単に漠然とした期待感を持つだけであるので、従来の
遊技機では、それ以上の期待感および遊技の面白みを可
変表示中において遊技者に与えることができなかった。
However, in the conventional gaming machine, even if there is still a possibility that the specific display result is displayed by the variable display device that is performing variable display, the variable display unit that is performing variable display. The variable display state of is only the variable display as usual, and since the variable display with no special change is not performed, which identification information in the variable display is displayed as the display result I couldn't predict at all. For this reason, the player merely has a vague expectation for the variable display mode. Therefore, in the conventional gaming machine, the expectation and the fun of the game are given to the player during the variable display. I couldn't.

【0005】本発明は、かかる実情に鑑み考え出された
ものであり、その目的は、可変表示装置の可変表示中に
おいて、表示結果として導出表示される可能性がある識
別情報と、その可能性がない識別情報とを視覚的に容易
に判別可能にし、その結果として、可変表示中における
遊技者の興趣を向上させることである。
The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object thereof is identification information that may be derived and displayed as a display result during variable display of a variable display device, and its possibility. It is to make it possible to easily distinguish visually from the identification information that does not exist, and as a result, to improve the interest of the player during variable display.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、複数種類の識別情報を可変表示可能な可変表示装置
を有し、該可変表示装置の表示結果が予め定められた特
定の表示結果になった場合に、遊技者に有利な状態に制
御可能な遊技機であって、前記可変表示装置における前
記識別情報の表示結果を決定する表示結果決定手段と、
前記可変表示装置を可変開始させた後前記表示結果決定
手段により決定された識別情報の表示結果を導出表示さ
せる制御を行なう可変表示制御手段と、前記表示結果決
定手段により表示結果として決定された識別情報以外の
種類の識別情報のうちの少なくとも一部により構成され
る第1の識別情報の可変表示中の表示態様と、前記表示
結果決定手段により表示結果として決定された識別情報
を少なくとも含み、前記第1の識別情報以外の識別情報
により構成される第2の識別情報の可変表示中の表示態
様とを相違させる表示態様の変更を行なう表示態様変更
手段とを含むことを特徴とする。
The present invention according to claim 1 has a variable display device capable of variably displaying a plurality of types of identification information, and the display result of the variable display device is a predetermined specific value. A display machine which can be controlled in a state advantageous to the player when a display result is obtained, and display result determining means for determining a display result of the identification information on the variable display device,
Variable display control means for deriving and displaying the display result of the identification information determined by the display result determining means after the variable display device is variably started, and the identification determined as the display result by the display result determining means. A display mode during variable display of the first identification information composed of at least a part of identification information of a type other than information; and at least the identification information determined as the display result by the display result determining means, It is characterized by including a display mode changing means for changing the display mode to make the display mode different from the display mode during the variable display of the second identification information composed of the identification information other than the first identification information.

【0007】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記表示態様変更手段は、前
記可変表示装置においてリーチ状態が発生した場合にお
いて、その発生後に可変表示されている前記複数種類の
識別情報について、前記可変表示中の表示態様の変更を
行なうことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the display mode changing means can change the reach state when the reach state occurs in the variable display device. With respect to the plurality of types of identification information being displayed, the display mode during the variable display is changed.

【0008】請求項3に記載の本発明は、請求項2に記
載の発明の構成に加えて、前記表示態様変更手段は、前
記リーチ状態が発生した場合において、その発生後に可
変表示されている複数種類の識別情報のうち、導出表示
されると前記特定の表示結果が成立する識別情報につい
てはその可変表示中の表示態様を前記第2の識別情報の
可変表示中の表示態様と同じ表示態様にすることを特徴
とする。
According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second aspect of the invention, the display mode changing means is variably displayed after the reach state has occurred when the reach state has occurred. Of the plurality of types of identification information, the identification information for which the specific display result is satisfied when derived and displayed has the same display mode as the variable display of the second identification information. It is characterized by

【0009】請求項4に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記表示態様変更手段は、前
記識別情報の表示態様を変更する場合に、表示において
その識別情報を構成する要素の一部を欠落させる変更を
行なうことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect of the invention, the display mode changing means changes the display mode of the identification information in the display. It is characterized in that a change is made so that a part of the elements constituting is omitted.

【0010】請求項5に記載の本発明は、請求項1に記
載の発明の構成に加えて、前記表示態様変更手段は、識
別情報の表示態様を変更する場合に、変更する識別情報
を複数組に分け、段階的に一組ずつ識別情報の表示態様
を変更することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect of the invention, the display mode changing means changes a plurality of pieces of identification information when changing the display mode of the identification information. It is characterized in that the display mode of the identification information is changed step by step by dividing into groups.

【0011】[0011]

【作用】請求項1に記載の本発明によれば、表示結果決
定手段の働きにより、可変表示装置における識別情報の
表示結果が決定される。可変表示制御手段の働きによ
り、可変表示装置を可変表示開始させた後表示結果決定
手段により決定された識別情報の表示結果を導出表示さ
せる制御が行なわれる。表示態様変更手段の働きによ
り、表示結果決定手段により表示結果として決定された
識別情報以外の種類の識別情報のうちの少なくとも一部
により構成される第1の識別情報の可変表示中の表示態
様と、表示結果決定手段により表示結果として決定され
た識別情報を少なくとも含み、第1の識別情報以外の識
別情報により構成される第2の識別情報の可変表示中の
表示態様とを相違させる表示態様の変更が行なわれる。
このように、表示結果として導出表示される可能性がな
い第1の識別情報と、表示結果として導出表示される可
能性がある第2の識別情報とが判別可能に可変表示され
る。
According to the present invention described in claim 1, the display result of the identification information on the variable display device is determined by the function of the display result determining means. By the function of the variable display control means, control is performed to start the variable display of the variable display device and then derive and display the display result of the identification information determined by the display result determination means. By the function of the display mode changing means, a display mode during variable display of the first identification information composed of at least a part of the identification information other than the identification information determined as the display result by the display result determining means. A display mode that differs from the display mode during variable display of the second identification information that includes at least the identification information determined as the display result by the display result determination means and that is configured by the identification information other than the first identification information. Changes are made.
In this way, the first identification information that is unlikely to be derived and displayed as the display result and the second identification information that is likely to be derived and displayed as the display result are variably displayed in a distinguishable manner.

【0012】請求項2に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、次のように作用する。
表示態様変更手段のさらなる働きにより、可変表示装置
においてリーチ状態が発生した場合において、その発生
後に可変表示されている複数種類の識別情報について、
可変表示中の表示態様の変更が行なわれる。このよう
に、特に、リーチ状態が発生した場合において、表示結
果として導出表示される可能性がない識別情報の表示態
様が変更される。
According to the second aspect of the present invention, the following operation is performed in addition to the operation of the first aspect.
With the further function of the display mode changing means, when a reach state occurs in the variable display device, a plurality of types of identification information variably displayed after the reach state is generated,
The display mode during variable display is changed. In this way, particularly when the reach state occurs, the display mode of the identification information that is unlikely to be derived and displayed as the display result is changed.

【0013】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
2に記載の発明の作用に加えて、次のように作用する。
表示態様変更手段のさらなる働きにより、リーチ状態が
発生した場合において、その発生後に可変表示されてい
る複数種類の識別情報のうち、導出表示されると特定の
表示結果が成立する識別情報についてはその可変表示中
の表示態様が第2の識別情報の可変表示中の表示態様と
同じ表示態様にされる。このように、可変表示中におい
て表示態様を変更したと仮定した場合にその後の表示結
果が特定の表示結果にならないことが予め確定してしま
う識別情報は、表示態様の変更が禁止される。
According to the present invention described in claim 3, in addition to the operation of the invention described in claim 2, it operates as follows.
When the reach state occurs due to the further function of the display mode changing means, among the plurality of types of identification information that are variably displayed after the reach state, the identification information for which a specific display result is established when derived display is The display mode during the variable display is the same as the display mode during the variable display of the second identification information. As described above, when it is assumed that the display mode is changed during the variable display, the change of the display mode is prohibited for the identification information which is determined beforehand that the subsequent display result does not become the specific display result.

【0014】請求項4に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、次のように作用する。
表示態様変更手段のさらなる働きにより、識別情報の表
示態様を変更する場合に、表示においてその識別情報を
構成する要素の一部を欠落させる変更が行なわれる。こ
のため、表示結果として導出表示される可能性がない識
別情報と、表示結果として導出表示される可能性がある
識別情報とが、識別情報を構成する要素の一部が欠落し
ているか否かにより表示において区別される。
According to the present invention described in claim 4, in addition to the operation of the invention described in claim 1, the following operation is performed.
When the display mode of the identification information is changed, the display mode changing unit further changes the display mode of the identification information so that some of the elements forming the identification information are omitted in the display. Therefore, whether the identification information that is not likely to be derived and displayed as the display result and the identification information that is possibly to be derived and displayed as the display result are missing some of the elements that make up the identification information. Are distinguished in the display.

【0015】請求項5に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、次のように作用する。
表示態様変更手段のさらなる働きにより、識別情報の表
示態様を変更する場合に、変更する識別情報を複数組に
分け、段階的に一組ずつ識別情報の表示態様が変更され
る。このため、表示結果として導出表示される可能性が
ない識別情報が、表示において段階的に特定される。
According to the present invention described in claim 5, in addition to the operation of the invention described in claim 1, the following operation is performed.
When the display mode of the identification information is changed, the display mode changing means further divides the identification information to be changed into a plurality of groups, and the display mode of the identification information is changed step by step. Therefore, the identification information that is unlikely to be derived and displayed as the display result is specified step by step in the display.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施の形態
においては、遊技機の一例としてパチンコ遊技機を示す
が、本発明は、これに限らず、たとえばコイン遊技機や
スロットマシン等であってもよく、複数種類の識別情報
を可変表示可能な可変表示装置を有し、該可変表示装置
の表示結果が予め定められた特定の表示結果になった場
合に、遊技者に有利な状態に制御可能な遊技機であれ
ば、すべてに適用することが可能である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, a pachinko gaming machine is shown as an example of a gaming machine, but the present invention is not limited to this, and may be, for example, a coin gaming machine or a slot machine, and a plurality of types of identification information. If the gaming machine has a variable display device capable of variably displaying, and the display result of the variable display device is a predetermined specific display result, the gaming machine can be controlled in an advantageous state for the player, It can be applied to all.

【0017】図1は、本発明に係る遊技機の一例のパチ
ンコ遊技機の遊技盤面の構成を示す正面図である。パチ
ンコ遊技機の遊技盤1の前面には、遊技領域3が形成さ
れている。パチンコ遊技機は、遊技者が打球操作するた
めの打球操作ハンドル(図示せず)が設けられており、
この打球操作ハンドルを遊技者が操作することにより、
パチンコ玉を1個ずつ発射することができる。発射され
たパチンコ玉は、区画レール2の間を通って遊技領域3
内に導かれる。
FIG. 1 is a front view showing a structure of a gaming board surface of a pachinko gaming machine which is an example of the gaming machine according to the present invention. A game area 3 is formed on the front surface of the game board 1 of the pachinko gaming machine. The pachinko gaming machine is provided with a hit ball operation handle (not shown) for a player to operate a hit ball,
By the player operating this hitting operation handle,
Pachinko balls can be fired one by one. The fired pachinko balls pass between the section rails 2 and play area 3
Guided inside.

【0018】遊技領域3の中央には、複数種類の識別情
報(特別図柄)を可変表示して表示状態が変化可能な可
変表示装置4が設けられている。可変表示装置4の下方
には、可変入賞球装置8が設けられている。この可変入
賞球装置8は、ソレノイド37が励磁状態にされること
により開閉板9が開成して打玉が入賞可能な遊技者にと
って有利となる第1の状態と、開閉板9が閉成して打玉
が入賞不可能な遊技者にとって不利な第2の状態とに変
化可能に構成されている。
At the center of the game area 3, there is provided a variable display device 4 capable of variably displaying a plurality of types of identification information (special symbols) and changing the display state. Below the variable display device 4, a variable winning ball device 8 is provided. The variable winning prize ball device 8 has a first state that is advantageous for a player who can win a ball by opening the open / close plate 9 when the solenoid 37 is excited, and the open / close plate 9 is closed. It is configured to be able to change to a second state that is disadvantageous for a player who cannot hit a ball.

【0019】可変表示装置4の上部には、たとえば7セ
グメント表示器で構成され、複数種類の識別情報(普通
図柄)を可変表示可能な普通図柄表示器20が設けられ
ている。この普通図柄表示器20は、たとえば複数種類
の数字を可変表示可能なものである。可変表示装置4
と、可変入賞球装置8との間の部分には、左右1対の可
動片を有する始動口7が設けられている。この始動口7
は、普通図柄表示器20の表示結果に基づいて可動片が
駆動される。
On the upper part of the variable display device 4, for example, a 7-segment display is provided, and a normal symbol display 20 capable of variably displaying a plurality of types of identification information (ordinary symbols) is provided. The ordinary symbol display device 20 can variably display, for example, a plurality of types of numbers. Variable display device 4
A start opening 7 having a pair of left and right movable pieces is provided between the variable winning ball device 8 and the variable winning ball device 8. This starting port 7
The movable piece is normally driven based on the display result of the symbol display 20.

【0020】可変表示装置4の左側方部分および右側方
部分には、それぞれワープ入口18が設けられている。
このワープ入口18に進入した打玉は、可変表示装置4
の裏面側を通って下方に流下してワープ出口19から再
度遊技領域3に放出される。このワープ出口19は、始
動口7のちょうど上方部分に位置する。このため、ワー
プ出口19から放出された打玉は、始動口7に比較的入
賞しやすい状態となる。可変表示装置4の左側方部分に
設けられたワープ入口18に進入した打玉の通過経路に
は、普通図柄始動通過口17が設けられており、その普
通図柄始動通過口17の下方部分に通過玉検出器23が
設けられている。
A warp inlet 18 is provided in each of the left side portion and the right side portion of the variable display device 4.
The hit ball that has entered the warp entrance 18 is
The water flows downward through the back side of the game and is discharged again to the game area 3 from the warp outlet 19. This warp outlet 19 is located just above the starting port 7. For this reason, the hit ball discharged from the warp exit 19 is in a state where it is relatively easy to win the starting opening 7. A normal symbol starting passage 17 is provided in the path of the ball that has entered the warp entrance 18 provided on the left side portion of the variable display device 4, and passes through the lower portion of the ordinary symbol starting passage 17. A ball detector 23 is provided.

【0021】遊技領域3内に打込まれた打玉が普通図柄
始動通過口17に進入すれば、その通過玉が通過玉検出
器23により検出され、その検出出力に基づいて普通図
柄表示器20が可変開始される。
If the ball hit in the game area 3 enters the normal symbol starting passage opening 17, the passing ball is detected by the passing ball detector 23, and the normal symbol display device 20 is based on the detected output. Variable start.

【0022】その普通図柄表示器20の表示結果が予め
定められた特定の識別情報(たとえば7)となれば、ソ
レノイド36が励磁されて、始動口7の可動片が所定期
間だけ開成して始動口7が開成状態となり、打玉がより
入賞しやすい状態(小当り)となる。この始動口7に入
賞した始動入賞玉は始動玉検出器26により検出され、
その検出出力に基づいて可変表示装置4が可変開始され
る。
When the display result of the normal symbol display device 20 becomes predetermined specific identification information (for example, 7), the solenoid 36 is excited and the movable piece of the starting opening 7 is opened for a predetermined period and started. The mouth 7 is in the open state, and the ball is more likely to win the prize (small hit). The starting winning ball that has won the starting opening 7 is detected by the starting ball detector 26,
The variable display device 4 is variably started based on the detection output.

【0023】この可変表示装置4は、たとえばCRT
(Cathode Ray Tube) 等で構成されており、識別情報等
の画像を表示する可変表示部5が中央部に設けられてい
る。この可変表示部5は、少なくとも左可変表示部、中
可変表示部および右可変表示部に3分割されており、す
べての可変表示部が一斉に可変開始することにより複数
種類の図柄等からなる識別情報が上から下に向かってス
クロール表示され、たとえば、まず左可変表示部が停止
制御され、次に右可変表示部が停止制御され、最後に中
可変表示部が停止制御される。この可変表示部5は、そ
のような識別情報に加えて、キャラクタ画像、背景画像
等の画像情報を表示可能な構成になっている。
The variable display device 4 is, for example, a CRT.
(Cathode Ray Tube), etc., and a variable display unit 5 for displaying an image such as identification information is provided at the center. The variable display section 5 is divided into at least a left variable display section, a middle variable display section, and a right variable display section. When all the variable display sections start variably at the same time, identification of a plurality of types of symbols is performed. Information is scroll-displayed from top to bottom. For example, first, the left variable display unit is controlled to stop, then the right variable display unit is controlled to be stopped, and finally, the middle variable display unit is controlled to be stopped. The variable display unit 5 is configured to display image information such as a character image and a background image in addition to such identification information.

【0024】この可変表示装置4が可変停止された状態
で、識別情報が、予め定められた特定の識別情報の組合
せ(たとえば777)となり、表示結果が予め定められ
た特定の表示態様の表示結果となった場合には、遊技者
に有利な特定遊技状態が発生し、可変入賞球装置8が第
1の状態に制御されて所定の遊技価値が付与可能な大当
り状態となる。このように、このパチンコ遊技機には、
図柄を可変表示するものとして、普通図柄を表示する普
通図柄表示器20と、特別図柄を表示する可変表示装置
4とが設けられている。
When the variable display device 4 is variably stopped, the identification information is a combination of predetermined specific identification information (for example, 777), and the display result is the display result of the predetermined specific display mode. In the case of, a specific game state that is advantageous to the player occurs, the variable winning ball device 8 is controlled to the first state, and the jackpot state in which a predetermined game value can be given is achieved. Thus, this pachinko machine has
As a variable display of a symbol, a normal symbol display 20 for displaying a normal symbol and a variable display device 4 for displaying a special symbol are provided.

【0025】このような可変表示装置4の可変表示中に
おいては、リーチ状態が発生する場合がある。ここで、
リーチとは、表示状態が変化可能な可変表示装置を有
し、該可変表示装置が時期を異ならせて複数の表示結果
を導出表示し、該複数の表示結果が予め定められた特定
の表示態様の組合せとなった場合に、遊技状態が遊技者
にとって有利な特定遊技状態となる遊技機において、前
記複数の表示結果の一部がまだ導出表示されていない段
階で、既に導出表示されている表示結果が前記特定の表
示態様の組合せとなる条件を満たしている表示状態をい
う。また、別の表現をすれば、リーチとは、表示状態が
変化可能な可変表示部を複数有する可変表示装置の表示
結果が予め定められた特定の表示態様の組合せになった
場合に、遊技状態が遊技者にとって有利な特定遊技状態
となる遊技機において、前記可変表示装置の表示結果が
まだ導出表示されていない段階で、前記特定の表示態様
の組合せが表示されやすい可変表示態様になったと遊技
者に思わせるための表示状態をいう。そして、たとえ
ば、前記特定の表示態様の組合せが揃った状態を維持し
ながら複数の前記可変表示部による可変表示を行なう状
態もリーチ表示状態に含まれる。
During such variable display of the variable display device 4, a reach state may occur. here,
Reach has a variable display device whose display state can be changed, the variable display device derives and displays a plurality of display results at different times, and the plurality of display results is a predetermined display mode. In the case of a gaming machine in which the gaming state becomes a specific gaming state advantageous to the player when a combination of the above is displayed, at the stage where a part of the plurality of display results has not yet been derived and displayed, the display which has already been derived and displayed A display state in which the result satisfies the condition for the combination of the specific display modes. In other words, the reach is a game state when the display result of the variable display device having a plurality of variable display units whose display states can be changed becomes a predetermined combination of specific display modes. In a gaming machine that is in a specific gaming state that is advantageous to the player, when the display result of the variable display device has not yet been derived and displayed, it is determined that the variable display mode has become a variable display mode in which the combination of the specific display modes is easily displayed. Display state to make the person think. Then, for example, a state in which a variable display is performed by the plurality of variable display units while maintaining a state in which the combination of the specific display modes is aligned is also included in the reach display state.

【0026】可変表示装置4は、CRTのほかに、液晶
表示,LED,エレクトロルミネッセンス等を利用した
その他の電気的可変表示装置であってもよい。また、可
変表示装置4は、電気的可変表示装置に限らず、回転ド
ラム式、複数の図柄が付されたベルトが巡回することに
より表示状態が変化するベルト式、リーフ式、複数の図
柄が付された回転円板が回転することにより表示状態が
変化するいわゆるディスク式等の機械的可変表示装置で
あってもよい。
The variable display device 4 may be a CRT or other electrically variable display device utilizing liquid crystal display, LEDs, electroluminescence, or the like. Further, the variable display device 4 is not limited to the electrically variable display device, but is a rotary drum type, a belt type in which the display state changes by the belt with a plurality of symbols attached, a leaf type, a plurality of symbols attached. It may be a mechanical variable display device such as a so-called disk type whose display state is changed by rotating the rotating disk.

【0027】可変入賞球装置8には、特定入賞領域(V
ポケット)と、通常入賞領域とが設けられている。これ
らの特定入賞領域および通常入賞領域は、開閉板9が開
成することにより大入賞口が開放された場合に現われ、
入賞が可能となる。この特定入賞領域に入賞した入賞玉
が特定玉検出器11により検出される。また、その他の
可変入賞球装置8内に入賞したすべての入賞玉が入賞玉
検出器12により検出される。
The variable winning ball device 8 has a specific winning area (V
Pocket) and a normal winning area. These specific prize areas and normal prize areas appear when the large prize hole is opened by opening and closing the opening / closing plate 9,
Winning is possible. The winning ball that has won the specific winning area is detected by the specific ball detector 11. In addition, all winning balls that have won the other variable winning ball devices 8 are detected by the winning ball detector 12.

【0028】第1の状態となった可変入賞球装置8に進
入した打玉が所定個数(たとえば9個)入賞玉検出器1
2により検出された場合または所定期間(たとえば30
秒間)が経過した場合のうちのいずれか早い方の条件が
成立した場合に、可変入賞球装置8の第1の状態が終了
して第2の状態となる。なお、入賞玉検出器12による
検出個数は、7セグメント表示器よりなる個数表示器1
0により表示される。そして、可変入賞球装置8が第1
の状態となっている期間中に進入した打玉が特定入賞領
域に入賞して特定玉検出器11により検出されれば、そ
の回(ラウンド)の第1の状態が終了するのを待って一
旦第2の状態になって再度可変入賞球装置8を第1の状
態にする繰返し継続制御が実行される。この繰返し継続
制御の実行上限回数は、たとえば16回と定められてい
る。
A predetermined number (for example, 9) of winning ball detectors 1 that have entered the variable winning ball device 8 in the first state.
2 or a predetermined period (for example, 30
If the earlier one of the two conditions has been satisfied, the first state of the variable prize ball device 8 ends and the state changes to the second state. Note that the number of pieces detected by the winning ball detector 12 is a number display 1 consisting of a 7-segment display.
Indicated by 0. And the variable winning ball device 8 is the first
If the hit ball that has entered during the period of the above state wins in the specific winning area and is detected by the specific ball detector 11, once the first state of that round (round) is completed, the ball is temporarily stopped. In the second state, the repetition continuation control for setting the variable winning ball device 8 to the first state again is executed. The upper limit number of executions of the repetition continuation control is set to, for example, 16 times.

【0029】可変表示装置4が可変表示中に打玉が再度
始動口7に入賞して始動玉検出器26により検出されれ
ば、その始動入賞玉が記憶される。この始動入賞記憶の
上限は、たとえば「4」と定められている。現時点にお
ける始動入賞記憶個数が始動記憶表示器6により表示さ
れる。可変表示装置4が可変停止した後、再度可変開始
可能な状態になってから前記始動入賞記憶に基づいて可
変表示装置4が再度可変開始される。
If a ball hitting the starting port 7 again is detected by the starting ball detector 26 while the variable display device 4 is displaying the variable, the starting winning ball is stored. The upper limit of the start winning memory is set to, for example, "4". The start winning prize storage number at the present time is displayed by the start storage display 6. After the variable display device 4 is variably stopped, the variable display device 4 is again brought into a state in which the variable display can be started, and then the variable display device 4 is variably started again based on the start winning memory.

【0030】普通図柄表示器20が可変表示中に打玉が
再度通過玉検出器23により検出されれば、その検出さ
れた通過玉が記憶(普通始動記憶)される。この普通始
動記憶の上限は、たとえば「4」と定められている。現
時点における普通始動記憶個数が普通始動記憶表示器2
5により表示される。普通図柄表示器20が可変停止し
た後、再度可変開始可能な状態になってから前記普通始
動記憶に基づいて普通図柄表示器20が再度可変開始さ
れる。
If a ball hitting is again detected by the passing ball detector 23 while the normal symbol display 20 is variably displayed, the detected passing ball is stored (normal starting memory). The upper limit of the normal start memory is set to, for example, "4". The normal start memory number at the present time is the normal start memory display 2
5 is displayed. After the normal symbol display 20 is variably stopped, the variable display can be started again based on the normal starting memory after the variable start is possible again.

【0031】遊技領域3内には、さらに、風車22、通
常の入賞口13,14,15,16、遊技領域3内に打
込まれた打玉がいずれの入賞領域や可変入賞球装置にも
入賞しなかった場合にアウト玉として回収するためのア
ウト口24が設けられている。さらに、遊技領域3内に
は、サイドランプ21,47が設けられている。さら
に、遊技領域3内には、入賞口15を上部に有する入賞
口本体60が設けられている。この入賞口本体60に
は、入賞口15に進入した打玉によって回転される回転
部61が設けられている。
Further, in the game area 3, the windmill 22, the normal winning holes 13, 14, 15, 16 and the ball hit in the game area 3 are used in any winning area or variable winning ball device. An out port 24 is provided to collect an out ball when no prize is won. Further, side lamps 21 and 47 are provided in the game area 3. Further, in the game area 3, a winning opening main body 60 having the winning opening 15 at an upper portion is provided. The winning opening main body 60 is provided with a rotating portion 61 that is rotated by a hit ball that has entered the winning opening 15.

【0032】風車22には、風車ランプ45が設けられ
ている。入賞口14の下方部分には、肩ランプ46が設
けられている。入賞口本体60には、袖LED49が設
けられている。可変入賞球装置8には、アタッカーラン
プ48および飾りLED50が設けられている。
The windmill 22 is provided with a windmill lamp 45. A shoulder ramp 46 is provided below the winning opening 14. The winning opening main body 60 is provided with a sleeve LED 49. The variable prize ball device 8 is provided with an attacker lamp 48 and a decoration LED 50.

【0033】次に、このパチンコ遊技機に設けられる制
御回路について説明する。図2は、図1に示すパチンコ
遊技機の遊技制御に用いられる制御回路を示すブロック
図である。
Next, the control circuit provided in this pachinko gaming machine will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a control circuit used for game control of the pachinko gaming machine shown in FIG.

【0034】この制御回路は、基本回路33、情報出力
回路27、初期リセット回路28、定期リセット回路2
9、アドレスデコード回路30、LED回路31、ソレ
ノイド回路32、電飾信号回路34、入力回路35、賞
球個数信号出力回路38、CRT回路39、ランプ回路
40、CRT表示器41、音声合成回路42、音量増幅
回路43および電源回路44を含む。
This control circuit includes a basic circuit 33, an information output circuit 27, an initial reset circuit 28, and a regular reset circuit 2.
9, address decode circuit 30, LED circuit 31, solenoid circuit 32, illumination signal circuit 34, input circuit 35, prize ball number signal output circuit 38, CRT circuit 39, lamp circuit 40, CRT display 41, voice synthesis circuit 42 , A volume amplification circuit 43 and a power supply circuit 44.

【0035】基本回路33の内部には、制御用プログラ
ム等を記憶しているROM、その制御用プログラムに従
って制御動作を行なうためのCPU、そのCPUのワー
ク用メモリとして機能するRAM、I/Oポート等が設
けられている。なお、基本回路33の内部構成について
は図示を省略する。
Inside the basic circuit 33, a ROM storing a control program and the like, a CPU for performing a control operation according to the control program, a RAM functioning as a work memory of the CPU, and an I / O port. Etc. are provided. The illustration of the internal configuration of the basic circuit 33 is omitted.

【0036】アドレスデコード回路30は、基本回路3
3から送られてきたアドレス信号を解読(デコード)
し、基本回路33の内部に含まれるROM、RAM、I
/Oポート等のうちのいずれかを選択するための信号を
出力する回路である。初期リセット回路28は、電源投
入時に基本回路33をリセットするための回路である。
この初期リセット回路28から送られてきた初期リセッ
トパルスに応じて、基本回路33がRAMおよびI/O
ポートを初期化する。
The address decoding circuit 30 comprises the basic circuit 3
Decoding the address signal sent from 3
The ROM, RAM, I
This is a circuit that outputs a signal for selecting one of the / O port and the like. The initial reset circuit 28 is a circuit for resetting the basic circuit 33 when power is turned on.
In response to the initial reset pulse sent from the initial reset circuit 28, the basic circuit 33 controls the RAM and I / O
Initialize the port.

【0037】定期リセット回路29は、基本回路33に
定期リセット用のクロックパルスを供給するための回路
である。基本回路33のCPUは、定期リセット回路2
9から定期的に送られてくるリセットパルスに応答して
所定の制御用プログラムを先頭から繰返し実行するため
のリセット処理を行なう。この定期リセット回路29か
ら送られてくるリセットパルスは、たとえば、0.00
2秒毎に送られてくる。
The regular reset circuit 29 is a circuit for supplying a clock pulse for regular reset to the basic circuit 33. The CPU of the basic circuit 33 includes the periodic reset circuit 2
In response to a reset pulse periodically sent from the control unit 9, a reset process for repeatedly executing a predetermined control program from the top is performed. The reset pulse sent from the periodic reset circuit 29 is, for example, 0.00
Sent every two seconds.

【0038】打玉が始動入賞口7に入賞して始動玉検出
器26により検出されれば、その検出信号が入力回路3
5を介して基本回路33に入力される。打玉が通常入賞
領域に入賞して入賞玉検出器12により検出されれば、
その検出信号が入力回路35を介して基本回路33に入
力される。打玉が特定入賞領域(Vポケット)に入賞し
て特定玉検出器11により検出されれば、その検出信号
が入力回路35を介して基本回路33に入力される。打
玉が普通図柄始動通過口17を通過して通過玉検出器2
3により検出されれば、その検出信号が入力回路35を
介して基本回路33に入力される。
When a ball hits the starting winning opening 7 and is detected by the starting ball detector 26, the detection signal thereof is input circuit 3
5 to the basic circuit 33. If the hit ball wins the normal winning area and is detected by the winning ball detector 12,
The detection signal is input to the basic circuit 33 via the input circuit 35. When a hit ball wins a specific winning area (V pocket) and is detected by the specific ball detector 11, the detection signal is input to the basic circuit 33 via the input circuit 35. The hit ball passes through the normal symbol starting passage 17 and the passing ball detector 2
3, the detection signal is input to the basic circuit 33 via the input circuit 35.

【0039】このパチンコ遊技機には、入賞に伴って景
品玉を払出す払出制御を行なうための払出制御基板(図
示せず)が設けられている。そして、可変入賞球装置8
に打玉が入賞すれば、1個の入賞玉につきたとえば15
個の景品玉が払出制御される。また、それ以外の入賞口
に入賞した場合には、1個の入賞玉につきたとえば5個
の景品玉が払出制御される。
This pachinko gaming machine is provided with a payout control board (not shown) for performing payout control for paying out prize balls in association with winning. And the variable winning ball device 8
If the hit ball wins, for example, 15 per hit ball
The payout of individual prize balls is controlled. In addition, in the case of winning in the other winning openings, for example, five prize balls are controlled to be paid out per one winning ball.

【0040】このように、このパチンコ遊技機は、入賞
に伴って払出される景品玉の個数が異なるように入賞領
域が複数種類に分類されている。そして、打玉が入賞す
れば、玉払出制御基板から、どの分類に属する入賞領域
に打玉が入賞したかを特定するための当り玉信号Aまた
は当り玉信号Bが入力回路35に入力される。そして、
その信号が基本回路33に入力される。基本回路33で
は、その入力されてきた当り玉信号の種類に応じて、払
出すべき景品玉の個数である賞球個数信号0〜3を賞球
個数信号出力回路38を介して払出制御基板に出力す
る。この賞球個数信号0〜3は、0,1,2,3の4ビ
ットの信号から構成されている。
As described above, in this pachinko gaming machine, the winning regions are classified into a plurality of types so that the number of prize balls paid out in accordance with the winning is different. When the hit ball is won, the hit ball signal A or the hit ball signal B for specifying which category the winning ball belongs to, the hit ball, is input to the input circuit 35 from the ball payout control board. . And
The signal is input to the basic circuit 33. The basic circuit 33 sends prize ball number signals 0 to 3 which are the number of prize balls to be paid out to the payout control board via the prize ball number signal output circuit 38 in accordance with the type of the hit ball signal inputted. Output. The prize ball number signals 0 to 3 are composed of 4-bit signals of 0, 1, 2, and 3.

【0041】入力回路35には、確率設定キー(図示せ
ず)が接続されている。この確率設定キーは、キースイ
ッチで構成されており、遊技場の係員がこの確率設定キ
ーに所定の鍵を差込んでキー操作することにより、後述
するように、設定1,設定2,設定3の3段階で大当り
を発生する確率が可変設定可能となる。
A probability setting key (not shown) is connected to the input circuit 35. This probability setting key is composed of a key switch, and an attendant at the game hall inserts a predetermined key into the probability setting key and operates the key to set the setting 1, setting 2, and setting 3 as described later. It is possible to variably set the probability that a big hit will occur in three stages.

【0042】基本回路33は、LED回路31を介して
普通図柄表示器20、個数表示器10、始動記憶表示器
6、普通図柄始動記憶表示器25、飾りLEDおよび袖
LEDをそれぞれ表示制御する。基本回路33は、ソレ
ノイド回路32を介して、ソレノイド35,36を励磁
制御する。
The basic circuit 33 controls the display of the ordinary symbol display device 20, the number indicator 10, the starting memory indicator 6, the ordinary symbol starting memory indicator 25, the decorative LED and the sleeve LED through the LED circuit 31. The basic circuit 33 controls the excitation of the solenoids 35 and 36 via the solenoid circuit 32.

【0043】基本回路33は、情報出力回路27を介し
て、大当り情報、図柄確定回数および確率変動情報を、
ホストコンピュータであるホール用管理コンピュータ等
に対して出力する。その大当り情報とは、可変表示装置
4の可変表示による大当りの発生に関する情報である。
また、確率変動情報とは、後述する確率向上状態(高確
率状態)の発生に関する情報である。また、図柄確定回
数情報とは、可変表示装置4において図柄が確定した回
数に関する情報である。
The basic circuit 33, through the information output circuit 27, big hit information, the number of symbol determination and probability variation information,
Output to the hall management computer, which is the host computer. The big hit information is information on occurrence of a big hit by the variable display of the variable display device 4.
The probability variation information is information relating to the occurrence of a probability improvement state (high probability state) described later. The symbol determination frequency information is information on the number of times the symbol has been determined in the variable display device 4.

【0044】基本回路33は、CRT回路39に表示制
御用の指令信号を出力する。CRT回路39は、その指
令信号を受けて、CRT表示器41に表示駆動用の信号
を出力してCRT表示器41に画像表示を行なわせる。
そしてこのCRT表示器41が画像表示することにより
可変表示部5に画像が表示される。CRT回路39から
CRT表示器41に送信される信号の中には、コマンド
信号(コマンドデータ)としてのCD0〜CD7と、表
示制御通信トリガ信号(割込み信号)であるINTとが
含まれる。さらに、CRT回路39と、CRT表示器4
1とを接続する信号線には、電源供給のための+5V
線、+12V線およびGND線(グランド信号線)が含
まれる。
The basic circuit 33 outputs a command signal for display control to the CRT circuit 39. Upon receiving the command signal, the CRT circuit 39 outputs a display driving signal to the CRT display 41 to cause the CRT display 41 to display an image.
The image is displayed on the variable display unit 5 by the CRT display 41 displaying an image. The signals transmitted from the CRT circuit 39 to the CRT display 41 include CD0 to CD7 as command signals (command data) and INT as a display control communication trigger signal (interrupt signal). Further, the CRT circuit 39 and the CRT display 4
+ 5V for power supply is connected to the signal line connecting
Line, + 12V line and GND line (ground signal line).

【0045】基本回路33は、ランプ回路40を介し
て、風車ランプ45、肩ランプ46、サイドランプ47
およびアタッカーランプ48等の各種ランプを点灯また
は点滅表示させる。
The basic circuit 33 includes a wind turbine lamp 45, a shoulder lamp 46, and a side lamp 47 via a lamp circuit 40.
And various lamps such as an attacker lamp 48 are turned on or blinked.

【0046】基本回路33は、音声合成回路42に音デ
ータ信号を出力し、音声合成回路42から音信号が音量
増幅回路に供給される。音量増幅回路では、音信号を増
幅し、電飾基板(図示せず)へ供給する。これにより、
スピーカ等から効果音等が発せられる。
The basic circuit 33 outputs a sound data signal to the voice synthesis circuit 42, and the voice signal is supplied from the voice synthesis circuit 42 to the volume amplification circuit. The volume amplification circuit amplifies the sound signal and supplies the amplified sound signal to an illumination board (not shown). This allows
A sound effect or the like is emitted from a speaker or the like.

【0047】電源回路44は、AC24Vの交流電源に
接続され、+30V、+21V、+12V、+5V、G
ND等の複数種類の直流電圧を各回路に供給するための
回路である。電源回路44から発生される+30Vおよ
びGNDの直流電圧は、CRTユニット(図示せず)へ
出力される。
The power supply circuit 44 is connected to an AC 24V AC power supply, and is + 30V, + 21V, + 12V, + 5V, G.
This is a circuit for supplying a plurality of types of DC voltages such as ND to each circuit. The DC voltage of +30 V and GND generated from the power supply circuit 44 is output to a CRT unit (not shown).

【0048】電飾信号回路34は、基本回路33から制
御信号を受け、その信号に応答して、パチンコ遊技機に
設けられた複数種類の電飾(図示せず)の点灯状態を制
御する電飾用基板(図示せず)へランプ制御データD0
〜D3を送信する。ランプ制御データD0〜D3は、電
飾の点灯状態を制御するためのデータであり、大当り
時、あるいは高確率状態等における電飾の点灯状態を指
定する。なお、ランプ制御データコモンは、共通線信号
である。
The illumination signal circuit 34 receives a control signal from the basic circuit 33 and, in response to the control signal, controls the lighting state of a plurality of types of illumination (not shown) provided on the pachinko gaming machine. Lamp control data D0 to the decorative substrate (not shown)
~ D3 is transmitted. The lamp control data D0 to D3 are data for controlling the lighting state of the electric decoration, and specify the lighting state of the electric decoration at the time of a big hit or a high probability state. The lamp control data common is a common line signal.

【0049】前述したCRT表示器41は、画像表示制
御基板(図示せず)を含む。この画像表示制御基板に
は、可変表示部5の画像表示制御を行なうための制御回
路が形成されている。次に、画像表示制御基板に形成さ
れた制御回路を詳細に説明する。
The above-mentioned CRT display 41 includes an image display control board (not shown). A control circuit for controlling the image display of the variable display unit 5 is formed on the image display control board. Next, a control circuit formed on the image display control board will be described in detail.

【0050】図4は、画像表示制御基板に形成された制
御回路を示すブロック図である。図4を参照して、この
制御回路は、CPU52、ワークRAM(以下、WRA
Mという)53、ROM54、ビデオカラーエンコーダ
(以下、VCEという)55、ビデオディスプレイコン
トローラ(以下、VDCという)56、ビデオRAM
(以下、VRAMという)57,58を含む。CPU5
2は、コネクタ51およびCRT回路39(図3参照)
を介して基本回路33に接続される。CPU52および
VCE55は、コネクタ59を介して可変表示部5(C
RT表示器41に含まれる)に接続される。
FIG. 4 is a block diagram showing a control circuit formed on the image display control board. Referring to FIG. 4, the control circuit includes a CPU 52, a work RAM (hereinafter, referred to as WRA).
M) 53, ROM 54, video color encoder (hereinafter VCE) 55, video display controller (hereinafter VDC) 56, video RAM
Includes 57 and 58 (hereinafter referred to as VRAM). CPU5
2 is a connector 51 and a CRT circuit 39 (see FIG. 3)
Is connected to the basic circuit 33 via. The CPU 52 and the VCE 55 are connected to the variable display unit 5 (C
(Included in the RT display 41).

【0051】CPU52は、CRT回路39およびコネ
クタ51を介して基本回路33から画像表示のためのコ
マンドデータを受取り、ROM54に格納されている画
像表示用のプログラムおよびデータに基づいて、WRA
M53を作業領域として使用しながら画像表示を行な
う。その手順は次のとおりである。CPU52は、受取
ったコマンドに応答してROM54から画像表示用のデ
ータ(動画像表示用の動画像データが含まれる)を読出
し、そのデータをVDC56に与える。このときCPU
52は、画像表示用のデータのみでなく、表示のための
座標や、スクロール等のVRAMコントロールのための
データもVDC56に与える。
The CPU 52 receives the command data for image display from the basic circuit 33 via the CRT circuit 39 and the connector 51, and based on the image display program and data stored in the ROM 54, the WRA.
An image is displayed while using M53 as a work area. The procedure is as follows. CPU 52 reads data for image display (including moving image data for moving image display) from ROM 54 in response to the received command, and supplies the data to VDC 56. At this time CPU
52 provides not only data for image display but also coordinates for display and data for VRAM control such as scrolling to the VDC 56.

【0052】VDC56は、画像表示用のデータを受
け、それらをVRAM57,58に割付けるとともに、
色、明るさ等に関する加工を行なう。VDC56は、そ
のようにして作成された画像表示用のデータをVCE5
5に与える。VCE55は、VRAM57,58から与
えられたデータを、可変表示部5(図1参照)で表示す
るための複合同期信号に変換し、その複合同期信号を、
コネクタ59を介して可変表示部5に与える。
The VDC 56 receives image display data, allocates them to the VRAMs 57 and 58, and
Perform processing related to color, brightness, etc. The VDC 56 uses the image display data thus created for the VCE5.
Give 5 The VCE 55 converts the data given from the VRAMs 57 and 58 into a composite sync signal for display on the variable display section 5 (see FIG. 1), and the composite sync signal is
It is given to the variable display section 5 via the connector 59.

【0053】図5は、遊技制御,可変表示装置4の可変
表示制御に用いられる各種ランダムカウンタを説明する
ための説明図である。ランダムカウンタは、以下に示す
ように6種類あり、それぞれのランダムカウンタは、前
述した基本回路33によりカウント動作される。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining various random counters used for game control and variable display control of the variable display device 4. There are six types of random counters as shown below, and each of the random counters is counted by the basic circuit 33 described above.

【0054】C RND1は、大当り状態(特定遊技状
態)を発生させるか否かを事前決定するために用いら
れ、「0」からカウントアップしてその上限(304,
326または368)までカウントアップし、再度0か
らカウントアップし直すように構成されている。このC
RND1のカウント上限値は、設定1,設定2,設定
3によりそれぞれ相違しており、設定1では「30
4」、設定2では「326」、設定3では「368」と
なっている。この設定1,設定2,設定3は、前述した
ように、パチンコ遊技機の遊技盤裏面側や機構板等のよ
うに、遊技者が操作できず遊技場の係員が操作可能な位
置に設けられた確率設定キー(図示せず)により遊技場
の係員が3段階設定するものである。
C RND1 is used to predetermine whether or not to generate a big hit state (specific game state), and counts up from “0” to determine its upper limit (304,
326 or 368) and count up again from 0. This C
The upper limit of the count of RND1 differs depending on the setting 1, setting 2, and setting 3, and in setting 1, "30"
4 "," 326 "in setting 2, and" 368 "in setting 3. As described above, the setting 1, the setting 2, and the setting 3 are provided at a position where the player cannot operate the game and the attendant of the game hall can operate, such as the back side of the game board of the pachinko game machine or the mechanism plate. The probability setting key (not shown) is used by a staff member of the game arcade to set three levels.

【0055】このC RND1のカウントアップの加算
更新は、0.002秒毎にC RND1が1ずつ加算さ
れることにより行なわれる。前述の基本回路33に設け
られたCPUは、定期的(0.002秒毎)に定期リセ
ット回路29からリセット信号が入力され、プログラム
を先頭から実行してその最後まで実行した後リセット待
ち状態となっており、前記リセット信号が入力されるこ
とにより再度プログラムを先頭からし直すことを繰返
し、リセット信号の入力毎にプログラムを先頭から最後
まで実行することを繰返すことにより、パチンコ遊技機
の遊技状態を制御できるように構成されている。
The addition update of the count-up of C RND1 is performed by adding 1 to C RND1 every 0.002 seconds. The CPU provided in the basic circuit 33 receives a reset signal from the periodic reset circuit 29 periodically (every 0.002 seconds), executes the program from the beginning, executes the program to the end, and waits for a reset. The repetition of restarting the program from the beginning by inputting the reset signal, and the repetition of executing the program from the beginning to the end every time the reset signal is input, the game state of the pachinko gaming machine. Is configured to be controlled.

【0056】WC RND Lは、左可変表示部の停止
時に表示される特別図柄の左図柄(左予定停止図柄)を
事前に決定するために用いられる。このWC RND
Lは、「0」からカウントアップしてその上限である
「14」までカウントアップした後再度0からカウント
アップし直されるものである。このパチンコ遊技機の遊
技制御用のプログラムは、0.002秒毎に先頭から実
行開始されてプログラムの最後まで実行され、それを
0.002秒毎に繰返し実行することにより遊技制御が
実行されるのであり、プログラムの先頭からその最後ま
で実行が通常0.002秒かからないために、その0.
002秒が終了するまでの割込み処理余り時間が生じ
る。このWC RND Lは、0.002秒毎に加算更
新されるとともに、前記割込み処理余り時間を利用して
無限ループにより加算更新される。
WC RND L is used for predetermining the left symbol (left scheduled stop symbol) of the special symbol displayed when the left variable display portion is stopped. This WC RND
L is counted up from "0", counted up to its upper limit "14", and then counted up from 0 again. The game control program for the pachinko gaming machine is started from the beginning every 0.002 seconds and executed until the end of the program, and the game control is executed by repeatedly executing the program every 0.002 seconds. Since the execution from the beginning of the program to the end usually does not take 0.002 seconds, the.
An extra time for interrupt processing until the end of 002 seconds occurs. This WC RND L is added and updated every 0.002 seconds, and is added and updated by an infinite loop using the remaining time for interrupt processing.

【0057】WC RND Cは、中可変表示部の停止
時に表示される特別図柄の中図柄(中予定停止図柄)を
事前に決定するために用いられる。このWC RND
Cは、「0」からカウントアップしてその上限である
「15」までカウントアップし、その後再度「0」から
カウントアップし直すように構成されている。このWC
RND Cは、0.002秒毎に1ずつ加算更新され
る。
WC RND C is used to determine in advance a medium symbol (middle scheduled stop symbol) of the special symbol displayed when the medium variable display portion is stopped. This WC RND
C is configured to count up from "0", count up to its upper limit of "15", and then restart counting from "0" again. This WC
RND C is incremented and updated by one every 0.002 seconds.

【0058】WC RND Rは、右可変表示部の停止
時に表示される特別図柄の右図柄(右予定停止図柄)を
事前に決定するために用いられる。このWC RND
Rは、「0」からカウントアップしてその上限である
「14」までカウントアップし、再度「0」からカウン
トアップし直すように構成されている。このWC RN
D Rは、WC RND Lの桁上げのときに1ずつ加
算更新される。すなわち、WC RND Lの値が「1
4」から「0」に変化したときに1ずつこのWCRND
Rが加算更新されるのである。
WC RND R is used to predetermine the right symbol (right scheduled stop symbol) of the special symbol displayed when the right variable display portion is stopped. This WC RND
R is configured to count up from "0", count up to "14" which is the upper limit thereof, and again count up from "0". This WC RN
DR is added and updated one by one at the time of carry of WC RND L. That is, the value of WC RND L is “1”.
When WCRND changes from “4” to “0”,
R is added and updated.

【0059】WC RND GAGは、割込みギャグの
種類を決定するために用いられる。ここで、割込みギャ
グとは、可変表示部5に表示されるストーリー性(物語
り性)のある動画像および音で構成され、大当り状態中
に、予め定められたラウンド(たとえば複数ラウンドの
各ラウンド)において表示される。この割込みギャグの
動画像は、複数種類用意されている。すなわち、割込み
ギャグの動画像データは、ROM54に複数種類記憶さ
れている。このような割込みギャグは、WCRND G
AGの値に応じて選択的に表示される。
WC RND GAG is used to determine the type of interrupt gag. Here, the interrupt gag is composed of a moving image and a sound having a story (narrative) displayed on the variable display unit 5, and a predetermined round (for example, each round of a plurality of rounds) during the big hit state Is displayed in. A plurality of types of moving images of the interrupt gag are prepared. That is, plural types of moving image data of the interrupt gag are stored in the ROM 54. Such an interrupt gag is called WCRND G
It is selectively displayed according to the value of AG.

【0060】このWC RND GAGは、「0」から
カウントアップしてその上限である「19」までカウン
トアップした後、再度「0」からカウントアップし直さ
れるものである。このWC RND GAGは、次に示
すWC RND RCHの桁上げのときに1ずつ加算更
新される。すなわち、WC RND RCHの値が「9
9」から「0」に変化したときに1ずつこのWC RN
D GAGが加算更新されるのである。
This WC RND GAG is counted up from "0", counted up to its upper limit of "19", and then counted up from "0" again. This WC RND GAG is added and updated by one at the time of the carry of the WC RND RCH described below. That is, the value of WC RND RCH is “9
When WC RN changes from “9” to “0”,
D GAG is added and updated.

【0061】WC RND RCHは、リーチの種類を
決定するために用いられるものである。この遊技機にお
いては、表示するリーチが複数種類のリーチの中から選
択決定される。このWC RND RCHは、「0」か
らカウントアップしてその上限である「99」までカウ
ントアップした後、再度「0」からカウントアップし直
されるものである。このWC RND RCHのカウン
トアップの更新は、WC RND Lと同様に、0.0
02秒毎および割込み処理余り時間に実行される。この
WC RND RCHの値と、リーチの種類とが予め関
係付けられており、その抽出値に応じて、リーチの種類
が決定される。
The WC RND RCH is used to determine the type of reach. In this gaming machine, the reach to be displayed is selected and determined from a plurality of types of reach. The WC RND RCH is counted up from “0”, counted up to the upper limit “99”, and then counted up again from “0”. The update of the count-up of the WC RND RCH is performed in the same manner as the WC RND L by 0.0.
It is executed every 02 seconds and in the remaining time for interrupt processing. The value of the WC RND RCH and the type of the reach are associated in advance, and the type of the reach is determined according to the extracted value.

【0062】リーチの種類の一つには、図柄削除リーチ
がある。この図柄削除リーチは、WC RND RCH
の値が所定値になった場合に実行される。この図柄削除
リーチの詳細な内容は後述する。
One of the types of reach is a pattern deletion reach. This symbol deletion reach is WC RND RCH
Is executed when the value of becomes a predetermined value. The detailed contents of this symbol deletion reach will be described later.

【0063】図6は、可変表示装置4において可変表示
される図柄の配列構成を示す説明図である。この図6に
おいては、WC RND L,C,Rの抽出値である図
柄ポジションと、左,中,右図柄の種類との関係が示さ
れる。左可変表示部に表示される特別図柄である左図柄
および右可変表示部に表示される特別図柄である右図柄
は、それぞれ1〜6,7・8,9〜16の15種類に定
められている。そして、図柄の配列も左,右図柄におい
て同一の配列となっている。それらの図柄は、WC R
ND L,Rの0〜14の図柄ポジションに割振られて
いる。また、中可変表示部に表示される特別図柄である
中図柄は、1〜6,8,7,9〜12,16,13〜1
5の16種類に定められている。それらの図柄は、WC
RNDCの0〜15の図柄ポジションに割振られてい
る。WC RND L,C,Rの各図柄ポジションの番
号と一致する場所の図柄が、予定停止図柄として選択決
定される。
FIG. 6 is an explanatory view showing the arrangement of symbols variably displayed on the variable display device 4. In FIG. 6, the relationship between the symbol position, which is the extracted value of WC RND L, C, and R, and the types of the left, middle, and right symbols, is shown. The left symbol, which is a special symbol displayed on the left variable display portion, and the right symbol, which is a special symbol displayed on the right variable display portion, are defined as 15 types of 1 to 6, 7, 8, 9 to 16, respectively. I have. The arrangement of the symbols is also the same in the left and right symbols. Those designs are WCR
It is allocated to the 0 to 14 symbol positions of ND L and R. In addition, the medium design which is the special design which is indicated in the medium variable indicator, 1-6,8,7,9-12,16,13-1
It is defined in 16 types of 5 Those designs are WC
Allocated to the 0 to 15 symbol positions of RNDC. The symbol of the place corresponding to the number of each symbol position of WC RND L, C, R is selected and decided as the scheduled stop symbol.

【0064】次に、ランダムカウンタの値により大当り
を発生させるか否かを事前に決定するための手順を、大
当り発生確率の設定1,設定2,設定3に分けて説明す
る。図7は、設定1の場合にランダムカウンタの値によ
り大当りを発生させるか否かを事前に決定するための手
順を示すフローチャートである。打玉が始動口7に入賞
して始動玉検出器26により検出されれば、その時点に
おけるWC RND1の値を抽出し、その抽出値が
「7」のときに大当りを発生させることが事前決定され
る。その場合、WC RND Cの抽出値により、大当
りとなる図柄が決定される。
Next, the procedure for determining in advance whether or not to generate a big hit based on the value of the random counter will be described separately for setting 1, setting 2, and setting 3 of the big hit occurrence probability. FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for determining in advance whether or not to generate a big hit based on the value of the random counter in the case of setting 1. If a hit ball is awarded in the starting port 7 and is detected by the starting ball detector 26, the value of the WC RND1 at that time is extracted, and it is predetermined to generate a big hit when the extracted value is "7". Is done. In this case, a symbol to be a big hit is determined by the extracted value of WC RND C.

【0065】一方、WC RND1の抽出値が「7」以
外のときには、外れが事前決定される。その場合には、
WC RND Lの抽出値により左可変表示部の予定停
止図柄が決定され、WC RND Cの値により中可変
表示部の予定停止図柄が決定され、WC RND Rの
抽出値により右可変表示部の予定停止図柄が決定され
る。
On the other hand, when the extracted value of WC RND1 is other than "7", the deviation is predetermined. In that case,
The scheduled stop symbol of the left variable display portion is determined by the extracted value of WC RND L, the scheduled stop symbol of the middle variable display portion is determined by the value of WC RND C, and the scheduled variable symbol of the right variable display portion is determined by the extracted value of WC RND R. A stop symbol is determined.

【0066】なお、これら3つの予定停止図柄を決定し
た際に、その決定内容がたとえばぞろめとなり大当りを
発生させるための図柄の組合せが偶然一致した場合に
は、WC RND Cの抽出値に「1」を加算して強制
的に外れの図柄となるように制御する。但し、3つの予
定停止図柄が、7・8,7,7・8の場合の大当り図柄
と一致した場合には、WC RND Cの抽出値に
「2」を加算して強制的に外れの図柄となるように制御
する。
When these three scheduled stop symbols are decided, if the decision contents are, for example, randomized and the combination of symbols for generating a big hit coincides with the extracted value of WC RND C. "1" is added to forcibly control so that the pattern is out of alignment. However, if the three scheduled stop symbols match the jackpot symbol in the case of 7.8, 7, 7.8, the symbol "2" is added to the extracted value of WC RND C and the symbol is forcibly removed. Is controlled so that

【0067】また、遊技状態が後述する確率向上状態
(以下高確率状態という)のときには、WC RND1
の抽出値が、「7,71,151,227」のときに大
当りを発生させることが事前決定され、それ以外のとき
に外れが事前決定される。
When the gaming state is a probability improving state (hereinafter referred to as a high probability state) which will be described later, WC RND1
Is determined in advance when the extracted value of “7, 71, 151, 227” is “7, 71, 151, 227”, and the departure is determined in other cases.

【0068】ここで、高確率状態について説明する。高
確率状態とは、大当りが発生する確率が向上した状態で
あり、この高確率状態においては、以下のような制御が
行なわれる。大当り状態の発生時における可変表示装置
4の表示結果が予め定められた特別の識別情報の組合せ
となっていた場合に、以降の大当りが発生する確率が向
上する高確率状態に制御される。そして、この高確率状
態中においては、可変表示装置4により表示される大当
りとなるように予め定められた特定の識別情報の組合せ
(特定の表示態様)の表示される確率が向上するのであ
り、その可変表示装置4により特定の識別情報の組合せ
が表示された場合には、再度大当り制御が開始される。
Here, the high probability state will be described. The high-probability state is a state in which the probability that a big hit occurs is improved. In this high-probability state, the following control is performed. When the display result of the variable display device 4 at the time of occurrence of the big hit state is a combination of predetermined special identification information, the probability is controlled to a high probability state in which the probability that a big hit will occur thereafter is improved. Then, in the high probability state, the probability of displaying a combination of specific identification information (specific display mode) predetermined to be a big hit displayed by the variable display device 4 is improved, When a specific combination of identification information is displayed on the variable display device 4, the big hit control is started again.

【0069】また、この高確率状態においては、普通図
柄表示器20において小当りが発生する確率が高くなる
ように制御される。さらに、その場合には、普通図柄表
示器20における普通図柄の変動時間を短縮する制御も
行なわれる。このような制御が行なわれることにより、
始動口7の可動片が開成する頻度が高くなり、その結
果、打玉が始動入賞しやすい状態になる。また、持玉が
減りにくくなる。
In this high-probability state, the normal symbol display 20 is controlled so that the probability of a small hit is high. Further, in that case, control for reducing the fluctuation time of the ordinary symbol on the ordinary symbol display 20 is also performed. By performing such control,
The frequency at which the movable piece of the starting port 7 is opened increases, and as a result, the hit ball is in a state in which it is easy to win. In addition, the number of balls is hardly reduced.

【0070】次に、設定2の場合を説明する。図8は、
設定2の場合にランダムカウンタの値により大当りを達
成させるか否かを事前に決定するための手順を示すフロ
ーチャートである。ここでは、図7に示す設定1の場合
との相違点について説明する。設定2の場合が設定1の
場合と異なるのは次の点である。まず、WC RND1
の上限値が異なる。さらに、高確率状態のときに大当り
を発生させるWC RND1の抽出値が異なる。すなわ
ち、高確率状態のときには、WC RND1の抽出値
が、7,71,151,277,307,313のとき
に大当りを発生させることが事前決定され、それ以外の
ときに外れが事前決定される。このように、設定2の場
合は、設定1の場合と比べて通常時に大当りを発生させ
る確率が低いが、高確率時に大当りを発生させる確率が
高いのである。
Next, the case of setting 2 will be described. FIG.
It is a flowchart which shows the procedure for determining in advance whether to achieve a big hit by the value of a random counter in the case of the setting 2. Here, differences from the case of setting 1 shown in FIG. 7 will be described. The setting 2 differs from the setting 1 in the following points. First, WC RND1
The upper limit of is different. Furthermore, the extracted value of WC RND1 that causes a big hit in the high probability state is different. That is, in the high-probability state, it is determined in advance that the jackpot is generated when the extracted value of the WC RND1 is 7, 71, 151, 277, 307, 313, and the departure is determined otherwise. . As described above, in the case of the setting 2, the probability of generating a big hit at a normal time is lower than that of the setting 1, but the probability of generating a big hit at a high probability is high.

【0071】次に、設定3の場合を説明する。図9は、
設定3の場合にランダムカウンタの値により大当りを発
生させるか否かを事前に決定するための手順を示すフロ
ーチャートである。ここでは、設定1および設定2との
相違点を説明する。
Next, the case of setting 3 will be described. FIG.
11 is a flowchart illustrating a procedure for determining in advance whether a big hit is to be generated based on the value of a random counter in the case of setting 3. Here, differences from the setting 1 and the setting 2 will be described.

【0072】設定3が、設定1,設定2と異なるのは次
の点である。まず、WC RND1の上限値(368)
が異なる。さらに、高確率状態のときに大当りを発生さ
せることが事前決定されるWC RND1の抽出値が異
なる。すなわち、高確率状態のときには、WC RND
1の抽出値が、7,71,151,277,307,3
13,359のときに大当りを発生させることが事前決
定され、それ以外のときに外れが事前決定される。この
ように、設定3では、設定1,設定2と比べて、通常時
に大当りを発生させる確率が低いが、高確率状態のとき
に大当りを発生させる確率が高い。
Setting 3 differs from setting 1 and setting 2 in the following points. First, the upper limit of WC RND1 (368)
Is different. Furthermore, the extracted value of WC RND1 that is predetermined to generate a big hit in the high probability state is different. That is, in the high probability state, WC RND
The extracted value of 1 is 7, 71, 151, 277, 307, 3
At 13,359, it is predetermined to generate a big hit, and at other times, a miss is predetermined. As described above, the setting 3 has a lower probability of generating a big hit in a normal state than the setting 1 and the setting 2 but has a higher probability of generating a big hit in a high probability state.

【0073】図10は、ランダム数WC RND Cを
用いて大当り図柄を決定する際のWC RND Cと、
特別図柄の組合せとの関係を表形式で示す図である。W
CRND Cの抽出値は、「0」〜「15」の16種類
あるため、大当り図柄も16種類ある。すなわち、大当
り図柄は、「1,1,1」〜「15,15,15」の1
6種類存在する。これらの16種類の大当り図柄のう
ち、「3,3,3」,「5,5,5」,「7,7,
7」,「16,16,16」が、高確率状態へ移行する
大当り図柄である。
FIG. 10 shows WC RND C when determining a big hit symbol using a random number WC RND C,
It is a figure which shows the relationship with the combination of special symbols in a tabular form. W
Since there are 16 types of CRND C extracted values from "0" to "15", there are also 16 types of jackpot symbols. That is, the jackpot pattern is 1 of "1,1,1" to "15,15,15".
There are 6 types. Of these 16 types of jackpot patterns, "3,3,3", "5,5,5", "7,7,"
"7" and "16,16,16" are big hit symbols that shift to a high probability state.

【0074】この遊技機においては、可変表示中の特別
図柄について、表示結果として導出表示される可能性が
ない図柄と、表示結果として導出表示される可能性があ
る図柄とを表示において区別する制御が行なわれる。具
体的には、可変表示中において、表示結果として導出表
示される可能性がない特別図柄の表示態様を通常の表示
態様とは異なる表示態様に変更する表示態様変更制御が
行なわれる。
In this gaming machine, with respect to the special symbols that are being variably displayed, a control that distinguishes in the display a symbol that is not likely to be derived and displayed as a display result and a symbol that is possibly derived and displayed as a display result Is performed. Specifically, during the variable display, the display mode change control is performed to change the display mode of the special symbol that is unlikely to be derived and displayed as the display result to a display mode different from the normal display mode.

【0075】さらに具体的には、表示態様の変更とし
て、表示される特別図柄の構成要素の一部を削除(欠
落)する処理(以下、図柄削除処理という)が行なわれ
る。以下に、その図柄削除処理の内容を詳細に説明す
る。
More specifically, as a change of the display mode, a process of deleting (missing) some of the components of the special symbol to be displayed (hereinafter referred to as a symbol deleting process) is performed. The details of the symbol deletion processing will be described below.

【0076】図11は、図柄削除処理に用いられるラン
ダムカウンタを説明するための説明図である。図11を
参照して、WC RND ZUは、図柄削除処理におい
て削除する対象の図柄を決定するために用いられる。こ
のWC RND ZUは、「0」からカウントアップし
てのその上限である「3」までカウントアップし、再度
「0」からカウントアップし直すように構成されてい
る。このWC RNDZUのカウントアップの更新は、
前述したWC RND1等と同様に、0.002秒ごと
に1ずつ加算更新されることにより行なわれる。このこ
のWC RNDZUの値は、図柄削除処理を行なう際に
抽出される。
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining a random counter used in the symbol deletion process. With reference to FIG. 11, WC RND ZU is used to determine a symbol to be deleted in the symbol deletion process. The WC RND ZU is configured to count up from “0”, count up to “3” which is the upper limit thereof, and count up again from “0”. This WC RNDZU count-up update is
Similar to the above-mentioned WC RND1, etc., it is performed by adding and updating by 1 every 0.002 seconds. The value of this WC RNDZU is extracted when performing the symbol deletion process.

【0077】この場合、図柄削除処理は、左特別図柄の
停止図柄と、右特別図柄の停止図柄とが揃ってリーチ状
態が発生した後に、可変表示している中特別図柄に対し
て実行される。具体的には、図6に示される配列構成を
有する中特別図柄が、リーチ状態の発生後に一巡表示さ
れて1周するごとに行なわれる。この場合には、リーチ
状態の発生後に中可変表示部が3周するまで1周ごとに
行なわれる。そのような1周目から3周目までの各周に
おいて削除の対象となる特別図柄の指定は、次に示す削
除指定図柄決定テーブルを用いて行なわれる。
In this case, the symbol deletion processing is executed for the medium special symbol that is variably displayed after the reach state is generated in which the stop symbol of the left special symbol and the stop symbol of the right special symbol are aligned. . Specifically, the medium special symbol having the arrangement configuration shown in FIG. 6 is displayed once after the reach state is generated, and is performed every time it makes one revolution. In this case, the operation is performed every one rotation until the middle variable display portion makes three rotations after the reach state is generated. The designation of the special symbol to be deleted in each of the first to third laps is performed by using the deletion designated symbol determination table shown below.

【0078】図12は、削除指定図柄決定テーブルの内
容を表形式で示す図である。この図12に示される削除
指定図柄決定テーブルにおいては、WC RND ZU
の抽出値と、1周目〜3周目の各周において削除の対象
となる特別図柄との関係が定められている。
FIG. 12 is a diagram showing the contents of the deletion designation symbol determination table in a table format. In the deletion designation symbol determination table shown in FIG. 12, WC RND ZU
The relationship between the extracted value and the special symbol to be deleted in each of the first to third rounds is defined.

【0079】詳しくは次の通りである。1周目〜3周目
のそれぞれにおいて削除の対象となる図柄は、WC R
ND ZUの抽出値に基づいて一度に選択決定される。
たとえば、「+4」は、リーチ状態となった左,右可変
表示部の停止図柄と同じ図柄(以下、リーチ図柄とい
う)を基準の図柄ポジションとして、その図柄ポジショ
ンに「4」を加えた結果の図柄ポジションを示してお
り、その図柄ポジションに対応する中特別図柄が削除対
象の図柄として指定される。この削除指定図柄決定テー
ブルにおけるその他の数値においても同様の意味で示さ
れている。ここで、図柄ポジションとは、図6に示され
た図柄ポジション0〜15を示しており、たとえば、リ
ーチ図柄の図柄ポジションが「1」である場合におい
て、「+4」の図柄ポジションとは、「5」の図柄ポジ
ションである。また、リーチ図柄の図柄ポジションが
「13」である場合における「+4」の図柄ポジション
は、「1」の図柄ポジションである。
The details are as follows. The symbols to be deleted in each of the first to third laps are WCR
It is selected and determined at once based on the extracted value of ND ZU.
For example, “+4” is the result of adding “4” to the symbol position with the same symbol as the stop symbol on the left and right variable display portions (hereinafter, “reach symbol”) in the reach state as a reference symbol position. It shows the symbol position, and the medium special symbol corresponding to the symbol position is designated as the symbol to be deleted. The other designated numerical values in this deletion designation symbol determination table also have the same meaning. Here, the symbol position indicates the symbol positions 0 to 15 shown in FIG. 6, and for example, when the symbol position of the reach symbol is “1”, the symbol position of “+4” is “ It is a symbol position of "5". Further, the symbol position of "+4" when the symbol position of the reach symbol is "13" is the symbol position of "1".

【0080】ここで、削除指定図柄決定テーブルにおけ
るWC RND ZUの抽出値と、1周目〜3周目の削
除指定図柄との関係の具体例を説明する。WC RND
ZUの抽出値が「0」の場合を代表例として説明する
と次のとおりである。すなわち、1周目の削除指定図柄
には、リーチ図柄の図柄ポジション+4の図柄ポジショ
ンの図柄が指定される。2周目の削除指定図柄には、リ
ーチ図柄の図柄ポジション+9の図柄ポジションの図柄
が指定される。3周目の削除指定図柄には、リーチ図柄
の図柄ポジション+6の図柄ポジションの図柄およびリ
ーチ図柄の図柄ポジション+12の図柄ポジションの図
柄が指定される。
Here, a specific example of the relationship between the extracted value of WC RND ZU in the deletion designation symbol determination table and the deletion designation symbol in the first to third laps will be described. WC RND
The case where the extracted value of ZU is “0” will be described as a typical example as follows. That is, in the deletion designating symbol of the first cycle, the symbol of the reach symbol + the symbol position of 4 is designated. In the deletion designation symbol of the second lap, the symbol of the reach symbol + the symbol position of 9 is designated. In the deletion designating symbol of the third lap, the symbol of the reach symbol +6 in the symbol position and the symbol of the reach symbol +12 in the symbol position are designated.

【0081】この削除指定図柄決定テーブルは、リーチ
図柄以外の図柄が削除指定図柄として指定されるように
構成されている。すなわち、ここでいうリーチ図柄と
は、リーチ状態が発生した後にその図柄が停止すると大
当り状態が発生する図柄であるため、リーチ状態が発生
した場合における大当り図柄を構成する中特別図柄以外
の図柄が削除指定図柄として指定されるのである。
This deletion designated symbol determination table is configured so that symbols other than the reach symbol are designated as deletion designated symbols. In other words, the reach design here is a design in which a big hit state occurs when the design stops after the reach state occurs, so there are symbols other than the medium special symbols that make up the big hit design when the reach state occurs. It is designated as a deletion designation pattern.

【0082】また、この削除指定図柄決定テーブルで
は、1周目〜3周目と状態が進行するに従って、段階的
に、構成要素の一部が削除された図柄の数が増えていく
ように設定されている。言い換えると、リーチ状態の発
生後、可変表示が進行するに従って徐々に、構成要素の
一部が削除された図柄の数が増えていくように設定され
ている。
In this deletion designated symbol determination table, the number of symbols in which some of the constituent elements are deleted is increased stepwise as the state progresses from the first to third laps. Has been done. In other words, after the reach state is generated, the number of symbols in which some of the constituent elements are deleted is gradually increased as the variable display progresses.

【0083】図13および図14は、図柄削除処理に関
する処理内容を示すフローチャートである。まず、図1
3(A)に示される図柄削除のルーチンを参照して、ス
テップS(以下単にSという)1により、図柄削除リー
チであるか否かが判断される。この判断は、前述したW
C RND RCHの抽出値が、図柄削除リーチを指定
するときにYESの判断がなされ、それ以外のときには
NOの判断がなされる。そして、S1で、NOの判断が
なされた場合には、この図柄削除のルーチンがそのまま
終了する。
13 and 14 are flowcharts showing the processing contents relating to the symbol deletion processing. First, FIG.
With reference to the symbol deletion routine shown in 3 (A), it is determined in step S (hereinafter simply referred to as S) 1 whether or not it is a symbol deletion reach. This judgment is based on the W
When the extracted value of C RND RCH designates the symbol deletion reach, YES is determined, and otherwise, NO is determined. Then, if the determination of NO is made in S1, this symbol deletion routine ends as it is.

【0084】一方、S1によりYESの判断がなされた
場合には、S2に進み、WC RAD ZUの抽出値を
チェックし、図12に示された削除対象図柄決定テーブ
ルを参照して、1周目の削除指定図柄、2周目の削除指
定図柄および3周目の削除指定図柄を決定する処理がな
される。
On the other hand, if YES is determined in S1, the process proceeds to S2, the extracted value of WC RAD ZU is checked, and the deletion target symbol determination table shown in FIG. 12 is referred to for the first lap. The deletion designation symbol, the deletion designation symbol for the second cycle, and the deletion designation symbol for the third cycle are determined.

【0085】次に、S3に進み、左,右可変表示部の停
止図柄によりリーチ状態が発生した後中可変表示部で表
示されるすべての図柄が1順表示されて1周したか否か
の判断がなされ、1周していなければこのルーチンが終
了する。そして、この図柄削除のルーチンが前述したリ
セットパルスの入力ごとに実行されてその都度S3の処
理がなされ、複数回実行されるうちに中可変表示部によ
り表示される複数種類の図柄が一巡して1周する状態と
なり、その状態に達したときにS3によりYESの処理
がなされてS4に進む。
Next, in S3, whether or not all the symbols displayed on the middle variable display section have been displayed one order after the reach state has been generated by the stop symbols on the left and right variable display sections and whether or not one cycle has been completed. If it is determined that one cycle has not been completed, this routine ends. Then, this symbol deletion routine is executed every time the reset pulse is input, and the process of S3 is performed each time, and a plurality of types of symbols displayed by the medium variable display unit are cycled during a plurality of times. When the state is reached, the process of YES is performed by S3 and the process proceeds to S4.

【0086】S4では、図柄削除処理1の実行がなされ
る。この図柄削除処理1は、図13(B)に基づいて後
述する。S4の後、S5に進み、中可変表示部が2周し
たか否かの判断がなされ、中可変表示部が2周した段階
でYESの処理がなされてS6に進み、図柄削除処理2
が実行される。この図柄削除処理2は、図14(A)に
基づいて後述する。
At S4, the symbol deletion process 1 is executed. This symbol deletion processing 1 will be described later based on FIG. 13 (B). After S4, the process proceeds to S5, it is determined whether or not the middle variable display section has made two turns, and when the middle variable display section has made two turns, YES processing is performed and the process proceeds to S6, the symbol deletion process 2
Is executed. This symbol deletion processing 2 will be described later based on FIG.

【0087】次にS7に進み、中可変表示部の図柄が3
周したか否かの判断がなされ、中可変表示部が3周した
段階でYESの判断がなされてS8に進み、図柄削除処
理3が実行される。その後、このルーチンが終了する。
この図柄削除処理3は、図14(B)に基づいて後述す
る。
Next, in S7, the symbol of the middle variable display portion is 3
It is determined whether or not the circle has been made, and when the middle variable display section has made three circles, a YES determination is made and the process proceeds to S8, and the symbol deletion process 3 is executed. Then, this routine ends.
This symbol deletion processing 3 will be described later based on FIG. 14 (B).

【0088】図13(B)は、前記S4に示された図柄
削除処理1のサブルーチンプログラムである。図柄削除
処理1では、まず、S41において、中可変表示部の予
定停止図柄が1周目削除指定図柄に一致するか否かの判
断がなされる。この予定停止図柄とは、C RND C
の抽出値に基づいて事前決定された中可変表示部の予定
停止図柄のことである(図6,図10参照)。
FIG. 13B is a subroutine program of the symbol deletion processing 1 shown in S4. In the symbol deletion process 1, first, in S41, it is determined whether or not the scheduled stop symbol in the middle variable display portion matches the first-round deletion designated symbol. This scheduled stop design is C RND C
It is a scheduled stop symbol of the medium variable display portion that is predetermined based on the extracted value of (see FIGS. 6 and 10).

【0089】S41によりNOの判断がなされた場合に
はS43に進むが、S41によりYESの判断がなされ
た場合には、後述するS43に進む。一方、S41によ
りYESの判断がなされた場合には、S42に進み、1
周目削除指定図柄のうち予定停止図柄に該当する図柄の
図柄ポジションに「1」を加算し、その図柄をaとする
処理がなされる。S42の処理の後、S43に進む。
When NO is determined in S41, the process proceeds to S43, but when YES is determined in S41, the process proceeds to S43 described later. On the other hand, if YES is determined in S41, the process proceeds to S42 and 1
A process is performed in which "1" is added to the symbol position of the symbol corresponding to the scheduled stop symbol among the peripheral deletion specified symbols, and the symbol is set to a. After the processing of S42, the process proceeds to S43.

【0090】S43では、1周目削除指定図柄、また
は、S42により変更された新たな図柄を最終指定図柄
として選択し、その最終指定図柄を構成する要素の一部
を削除する処理がなされる。
In S43, the first-round deletion designating symbol or the new design changed in S42 is selected as the final designating symbol, and a process of deleting a part of the elements constituting the final designating symbol is performed.

【0091】図14(A)は、前記S6により示された
図柄削除処理2のサブルーチンプログラムである。この
図柄削除処理2では、まず、S61により、予定停止図
柄が2周目削除指定図柄に一致するか否かの判断がなさ
れる。この2周目削除指定図柄は、前述したようにWC
RND ZUの抽出値に基づいて指定される。S61
により、一致しないと判断された場合には、後述するS
64に進む。一方、S61により、一致すると判断され
た場合には、S62に進み、2周目削除指定図柄のうち
予定停止図柄に該当する図柄の図柄ポジションに「1」
を加算し、それをbとする処理がなされる。このS62
の後、S63に進む。
FIG. 14A shows a subroutine program of the symbol deletion processing 2 shown in S6. In this symbol deletion process 2, first, in S61, it is determined whether or not the scheduled stop symbol matches the second-round deletion designation symbol. This 2nd lap deletion design symbol is WC as described above.
It is specified based on the extracted value of RND ZU. S61
If it is determined that they do not match, S to be described later
Proceed to 64. On the other hand, if it is determined in S61 that they match, the process proceeds to S62, where "1" is set in the symbol position of the symbol corresponding to the scheduled stop symbol in the second lane deletion designation symbol.
Is added, and it is set to b. This S62
After that, it progresses to S63.

【0092】S63では、S62で設定されたbが1周
目削除指定図柄または前記aのいずれかに該当するか否
かの判断がなされる。S63により、該当しないと判断
された場合には、後述するS64に進む。一方、S63
において、該当すると判断された場合には、S62に戻
る。そして、S62に戻った場合には、S63で該当す
ると判断された図柄の図柄ポジションにさらに「1」を
加算する処理がなされてその図柄をbにする処理がなさ
れる。そして、このS62,S63の処理を繰返して、
前記bが1周目削除指定図柄、または、前記aのいずれ
にも該当しなくなった段階で、処理がS64に進む。
In S63, it is determined whether or not b set in S62 corresponds to the first-round deletion designating symbol or the a. If it is determined in S63 that this is not the case, the process proceeds to S64, which will be described later. On the other hand, S63
If it is determined that the condition is met, the process returns to S62. Then, in the case of returning to S62, a process of further adding "1" to the symbol position of the symbol determined to be applicable in S63 is performed, and a process of changing the symbol to b is performed. Then, by repeating the processes of S62 and S63,
The process proceeds to S64 when the b does not correspond to the first-round deletion designation symbol or the a.

【0093】S64では、2周目削除指定図柄、また
は、S62により変更された新たな図柄を最終指定図柄
として選択し、その最終指定図柄を構成する要素の一部
を削除する処理がなされる。
In S64, the second-round deletion designation symbol or the new symbol changed in S62 is selected as the final designation symbol, and a process of deleting a part of the elements constituting the final designation symbol is performed.

【0094】図14(B)は、前記S8により示された
図柄削除処理3のサブルーチンプログラムである。この
図柄削除処理3では、まず、S81により、中可変表示
部の予定停止図柄が3周目削除指定図柄に該当するか否
かの判断がなされる。S81により該当しないと判断さ
れた場合には、後述するS84に進む。一方、S81に
より該当すると判断された場合には、S82に進む。S
82では、S81において該当すると判断された図柄の
図柄ポジションに対し「1」を加算し、その加算された
図柄をcとする処理がなされる。このS82の後S83
に進む。
FIG. 14B is a subroutine program of the symbol deletion processing 3 shown in S8. In this symbol deletion processing 3, first, in S81, it is determined whether or not the scheduled stop symbol in the middle variable display portion corresponds to the third lane deletion designated symbol. If it is determined in S81 that this is not the case, the process proceeds to S84 described later. On the other hand, if it is determined in S81 that this is the case, the process proceeds to S82. S
At 82, "1" is added to the symbol position of the symbol determined to be applicable in S81, and the added symbol is set to c. After this S82, S83
Proceed to.

【0095】S83では、前記cが1周目削除指定図
柄、2周目削除指定図柄、または、前記a,bのいずれ
かに該当するか否かの判断がなされる。そして、S83
により該当すると判断された場合にはS82に戻る。S
82に戻った場合には、S83で該当すると判断された
図柄の図柄ポジションに対し「1」を加算してその新た
な図柄をcとする処理がなされ、再度S83による判断
がなされる。そして、S82,S83の処理を繰返し実
行してcが1周目削除指定図柄、2周目削除指定図柄、
または、前記a,bのいずれにも該当しなくなれば、処
理がS84に進む。
In S83, it is determined whether or not the c corresponds to the first-round deletion designated symbol, the second-round deleted designated symbol, or the a or b. And S83
If it is determined to be applicable, the process returns to S82. S
When returning to 82, a process of adding "1" to the symbol position of the symbol determined to be applicable in S83 and setting the new symbol as c is performed, and the determination in S83 is performed again. Then, the process of S82 and S83 is repeatedly executed, and c is the first erasure specified symbol, the second erasure specified symbol,
Alternatively, if neither of the above a and b is satisfied, the process proceeds to S84.

【0096】S84では、3周目削除指定図柄、また
は、S82により変更された新たな図柄を最終指定図柄
として選択し、その最終指定図柄を構成する要素の一部
を削除する処理がなされる。
In S84, the third-round deleted designation symbol or the new symbol changed in S82 is selected as the final designated symbol, and a process of deleting some of the elements constituting the final designated symbol is performed.

【0097】以上に示した図柄削除の処理においては、
リーチ図柄および予定停止図柄が削除の対象の図柄に指
定されない。その理由は、図12の削除指定図柄決定テ
ーブルにおいてリーチ図柄の指定がなされないようにな
っており、また、図13(B)のS41、図14(A)
のS61および図14(B)のS81により、予定停止
図柄が削除指定図柄から除外されるからである。
In the process of deleting the symbols shown above,
The reach symbol and the scheduled stop symbol are not specified as the symbols to be deleted. The reason is that the reach symbol is not designated in the deletion designation symbol determination table of FIG. 12, and also S41 of FIG. 13 (B) and FIG. 14 (A).
This is because the scheduled stop symbol is excluded from the deletion designated symbol by S61 of S and S81 of FIG. 14 (B).

【0098】以上の処理が行なわれることにより、中可
変表示部に表示される中特別図柄が1周目,2周目,3
周目と可変表示されていくに従って、S43,S64,
S84により、段階的にリーチ図柄および予定停止図柄
以外の図柄の構成要素の一部が削除されていき、そのよ
うに構成要素の一部が削除されずに残った図柄に対して
リーチ図柄が占める割合が向上する。このため、表示上
の大当りが発生する確率が向上し、遊技者に対して、大
当りの発生確率が向上したように見せかけることができ
る。
By performing the above processing, the medium special symbols displayed on the medium variable display portion are the first lap, the second lap, and the third lap.
As it is displayed variably as the lap, S43, S64,
By S84, a part of the components of the symbols other than the reach symbol and the scheduled stop symbol are deleted in stages, and the reach symbol occupies the symbols left without deleting some of the components in such a manner. The ratio improves. For this reason, the probability of a big hit on the display is improved, and it can be shown to the player that the probability of a big hit is improved.

【0099】次に、前述した図柄削除の処理によって行
なわれる画像の表示態様の変更の具体例について説明す
る。
Next, a specific example of changing the display mode of the image, which is carried out by the above-described symbol deletion processing, will be described.

【0100】図15は、図柄削除処理によって行なわれ
る画像の表示態様の変更の具体例を示す図である。図1
5の上段および下段には、可変表示部5の表示画像が示
される。この場合には、上段の画像が表示された後に下
段の画像が表示される。
FIG. 15 is a diagram showing a specific example of changing the display mode of the image, which is performed by the symbol deletion processing. FIG.
In the upper and lower rows of 5, the display image of the variable display section 5 is shown. In this case, the lower image is displayed after the upper image is displayed.

【0101】まず、図15の上段の可変表示部5の表示
画像を参照して、左可変表示部5a,中可変表示部5
b,右可変表示部5cがそれぞれ左特別図柄50a,中
特別図柄50b,右特別図柄50cの可変表示を開始し
た後、左,右可変表示部5a,5cが同じ図柄「一」で
停止しており、リーチ状態が発生している。
First, referring to the display image of the variable display section 5 in the upper part of FIG. 15, the left variable display section 5a and the middle variable display section 5 are shown.
b, the right variable display unit 5c starts the variable display of the left special symbol 50a, the middle special symbol 50b, and the right special symbol 50c, respectively, and then the left and right variable display units 5a and 5c stop at the same symbol "one". And a reach condition has occurred.

【0102】左,中,右可変表示部5a,5b,5cで
それぞれ可変表示される特別図柄の各々は、1つの図柄
(たとえば5b)が、1つの数字(たとえば51b)
と、キャラクタ(たとえば52b)とで構成されてい
る。そして、特別図柄が可変表示する場合には、各図柄
を構成する数字およびキャラクタが一体となって可変表
示される。
Each of the special symbols variably displayed on the left, center, and right variable display portions 5a, 5b, 5c has one symbol (for example, 5b) and one number (for example, 51b).
And a character (for example, 52b). When the special symbol is variably displayed, the numbers and the characters constituting each symbol are variably displayed as one unit.

【0103】図15の上段の表示画像においては、左,
右可変表示部5a,5cが停止しており、中可変表示部
5bのみがスクロールして可変表示されている。そし
て、前述した図柄削除の処理が行なわれる。具体的に
は、スクロールしている削除対象の中特別図柄5bのキ
ャラクタ52bに対して、停止している左特別図柄5a
のキャラクタ52aおよび右特別図柄のキャラクタ52
cがともにパンチを浴びせる表示が行なわれ、その後、
図15の下段の表示画像に示されるように、削除対象の
中特別図柄5bのキャラクタ52b(パンチを浴びせら
れたもの)が表示において欠落(削除)される。
In the display image in the upper part of FIG.
The right variable display portions 5a and 5c are stopped, and only the middle variable display portion 5b is scrollably displayed. Then, the above-described symbol deletion processing is performed. Specifically, for the character 52b of the middle special symbol 5b that is being scrolled and is to be deleted, the left special symbol 5a that is stopped
Character 52a and right special symbol character 52
Both c and c will be punched, and after that,
As shown in the display image in the lower part of FIG. 15, the character 52b (those punched) of the medium special symbol 5b to be deleted is missing (deleted) in the display.

【0104】すなわち、この場合の図柄削除の処理にお
いては、図柄を構成する要素の一部(キャラクタ)を削
除して欠落させることにより、特別図柄の表示態様の変
更が行なわれる。このようなキャラクタの動作による図
柄の一部欠落(一部削除)は、前述した削除指定図柄に
対して順次行なわれていく。
That is, in the process of deleting the symbol in this case, the display mode of the special symbol is changed by deleting a part (character) of the elements constituting the symbol and deleting it. Partial omission (partial deletion) of the symbols due to such character movements is sequentially performed on the deletion-designated symbols described above.

【0105】このような表示が行なわれると、停止する
可能性がない特別図柄はキャラクタが欠落させられ、停
止する可能性がある特別図柄はキャラクタが欠落させら
れずに残ることになる。このため、可変表示中の特別図
柄において、キャラクタが残っているか否かを識別する
ことにより、遊技者は、可変表示中において、停止する
可能性がある図柄と、停止する可能性がない図柄とを視
覚的に容易に判別することができる。
When such a display is performed, the special symbols which have no possibility of stopping have characters missing, and the special symbols which have the possibility of stopping remain without being missing characters. Therefore, by identifying whether or not the character remains in the special symbol that is being variably displayed, the player has a symbol that may be stopped and a symbol that may not be stopped during the variable display. Can be easily discriminated visually.

【0106】また、遊技者は、可変表示中における図柄
の表示態様の変更により、停止する可能性がある図柄が
限定されていくことを視認することが可能である。した
がって、遊技者は、可変表示中において、大当り状態が
発生するか否かをある程度予測することができる。この
ため、可変表示中における遊技者の興趣を向上させるこ
とができる。
Further, the player can visually recognize that the symbols that may be stopped are limited by changing the display mode of the symbols during the variable display. Therefore, the player can predict to some extent whether or not the big hit state will occur during the variable display. Therefore, the player's interest in the variable display can be improved.

【0107】また、1周目に削除されるはずの複数の図
柄も1周のうちで1つずつ段階的に削除されて行くため
遊技者は、徐々に期待感が増し、興趣を向上させること
ができる。
In addition, since a plurality of symbols that should be deleted on the first lap are also deleted one by one in one lap, the player gradually increases his / her expectation and improves his / her interest. You can

【0108】また、このような図柄の表示態様変更制御
が、リーチ状態が発生した場合に行なわれるため、遊技
者の興趣をより一層向上させることができる。なお、こ
のような表示態様変更処理は、リーチ状態が発生した場
合に限らず、リーチ状態が発生しない場合にも、各可変
表示部について行なってもよい。
Further, since the display mode change control of such a symbol is performed when the reach state occurs, the interest of the player can be further improved. It should be noted that such a display mode changing process is not limited to the case where the reach state occurs, and may be performed for each variable display unit even when the reach state does not occur.

【0109】また、表示態様変更制御により、中可変表
示部の図柄が1周目,2周目,3周目と可変表示されて
いくに従ってだんだんとリーチ図柄以外の図柄に含まれ
るキャラクタが削除されていき、キャラクタが削除され
ずに残った図柄に対してリーチ図柄が占める割合が向上
するため、表示上の見た目の大当りが発生する確率が向
上し、遊技者に大当りの発生確率が向上したように見せ
かけることができる。このように、このパチンコ遊技機
においては、見た目の大当り発生確率が向上するため、
遊技者の期待感を大きくすることができ、遊技者の興趣
を向上させることができる。
By the display mode change control, the characters included in the symbols other than the reach symbol are gradually deleted as the symbols in the middle variable display portion are variably displayed as the first lap, the second lap, and the third lap. Since the ratio of the reach symbol to the symbols left without being deleted by the character is improved, the probability of a big jackpot that appears on the display is improved, and the probability of a big jackpot for the player is improved. Can be disguised as In this way, in this pachinko gaming machine, the appearance big hit occurrence probability is improved,
The player's expectation can be increased, and the player's interest can be improved.

【0110】また、特別図柄を構成する要素の一部(た
とえばキャラクタ)を欠落せさる表示態様の変更が行な
われるため、停止する可能性がない図柄であっても、表
示において一部(たとえば数字)が残っている。したが
って、可変表示中の図柄の配列の順序は変更されない。
このように、図柄の配列の基本的な順序が変更されない
ので、停止する可能性がある図柄と、その可能性がない
図柄との遊技者による判別を容易にすることができる。
Further, since the display mode is changed so as to omit some of the elements (for example, characters) constituting the special symbol, even if there is no possibility of stopping, a part (for example, a number) is displayed. ) Remains. Therefore, the order in which the symbols are variably displayed is not changed.
In this way, since the basic order of the arrangement of the symbols is not changed, it is possible for the player to easily distinguish the symbols that may stop and the symbols that have no possibility of stopping.

【0111】また、前述した図柄削除の処理において
は、1周目,2周目,3周目と可変表示が進行するに従
って段階的に図柄の削除が行なわれるため、大当りに対
する遊技者の期待感を徐々に大きくさせることができ
る。このように、このパチンコ遊技機では、徐々に遊技
者の期待感を大きくさせることにより、より一層遊技者
の興趣を向上させることができる。
Further, in the above-mentioned symbol deletion processing, the symbols are deleted step by step as the variable display progresses on the first lap, the second lap, and the third lap, so the player's expectation for the big hit. Can be gradually increased. Thus, in this pachinko gaming machine, the player's interest can be further improved by gradually increasing the player's sense of expectation.

【0112】その他の実施の形態 次に、本発明のその他の実施の形態を説明する。ここで
は、特に、前述した図11〜図15に示される図柄の表
示態様変更制御の処理に関するその他の実施の形態を説
明する。具体的には、図11〜図15の例においては、
停止する可能性がない特別図柄と、停止する可能性があ
る特別図柄とを可変表示中に判別可能にするために、停
止する可能性がない特別図柄の構成要素の一部を欠落
(削除)させる処理を行なったが、以下に示すその他の
実施の形態においては、構成要素の一部を欠落させる代
わりに、停止する可能性がない特別図柄の色を変更する
処理について説明する。
Other Embodiments Next, other embodiments of the present invention will be described. Here, in particular, other embodiments relating to the processing of the display mode change control of the symbols shown in FIGS. 11 to 15 described above will be described. Specifically, in the example of FIGS. 11 to 15,
In order to be able to distinguish between the special symbols that may not be stopped and the special symbols that may be stopped during variable display, some of the components of the special symbols that may not be stopped are deleted (deleted) Although the processing is performed, in the other embodiments described below, processing for changing the color of the special symbol that is not likely to be stopped will be described instead of deleting some of the constituent elements.

【0113】図16は、その他の実施の形態による特別
図柄の表示態様の変更の具体例を示す図である。図16
の上段および下段には、可変表示部5の表示画像が示さ
れる。この場合には、上段の画像が表示された後に、下
段の画像が表示される。
FIG. 16 is a diagram showing a specific example of changing the display mode of the special symbol according to another embodiment. FIG.
The display image of the variable display unit 5 is shown in the upper and lower rows. In this case, the lower image is displayed after the upper image is displayed.

【0114】この場合の特別図柄は、前述した場合と異
なり、キャラクタを含まない。まず、図15の上段の可
変表示部5の表示画像を参照して、図15の上段に示し
た場合と同様に、左,右可変表示部5a,5cが同じ図
柄(「1」)で停止しており、リーチ状態が発生してい
る。この状態においては、左,中,右特別図柄50a,
50b,50cは、同じ色で表示されている。
The special symbol in this case does not include a character, unlike the case described above. First, referring to the display image of the variable display section 5 in the upper part of FIG. 15, as in the case shown in the upper part of FIG. 15, the left and right variable display parts 5a and 5c stop at the same symbol (“1”). And a reach condition has occurred. In this state, the left, middle and right special symbols 50a,
50b and 50c are displayed in the same color.

【0115】図16の上段の表示画像においては、左,
右可変表示部5a,5cが停止しており、中可変表示部
5bのみがスクロールにより可変表示されている。その
後、図16の下段の表示画像に示されるように、可変表
示中の中可変表示部5bの特別図柄50bについて、停
止する可能性がない図柄に対して色の変更(図中斜線で
図示)を行なう処理がなされる。
In the display image on the upper side of FIG.
The right variable display portions 5a and 5c are stopped, and only the middle variable display portion 5b is variably displayed by scrolling. After that, as shown in the display image in the lower part of FIG. 16, with respect to the special symbol 50b of the medium variable display portion 5b which is variably displayed, the color is changed with respect to the symbol which is not likely to be stopped (shown by diagonal lines in the figure). Is performed.

【0116】すなわち、この場合においては、特別図柄
の表示の色を予め定められた特定の色に変更することに
より、特別図柄の表示態様の変更が行なわれる。このよ
うな色の変更は、前述した図柄削除の処理と同様に、可
変表示が進行するに従って順次行なわれていく。
That is, in this case, the display mode of the special symbol is changed by changing the display color of the special symbol to a predetermined specific color. Such a color change is sequentially performed as the variable display progresses, similarly to the above-described symbol deletion process.

【0117】このような色の変更が行なわれると、停止
する可能性がない特別図柄は色が変更させられ、停止す
る可能性がある特別図柄は色が変更されない。このた
め、可変表示中の特別図柄において、色が変更されてい
るか否かを判断することにより、遊技者は、遊技中にお
いて停止する可能性がある図柄と、停止する可能性がな
い図柄とを視覚的に容易に判別することができる。すな
わち、このような色の変更を行なうことにより、前述し
た図柄削除の処理を行なう場合と同様の効果を得ること
ができるのである。その効果については、図柄削除の処
理について説明したものと同じであるため、ここでは詳
細な説明を省略する。
When such a color change is performed, the color of the special symbol which is not likely to be stopped is changed, and the color of the special symbol which is likely to be stopped is not changed. Therefore, by determining whether or not the color has been changed in the special symbol that is being variably displayed, the player has a symbol that may be stopped during the game and a symbol that may not be stopped during the game. It can be visually distinguished easily. That is, by performing such a color change, it is possible to obtain the same effect as in the case of performing the above-described symbol deletion processing. Since the effect thereof is the same as that described for the process of deleting the symbol, detailed description thereof will be omitted here.

【0118】このような色の変更による特別図柄の表示
態様の変更は、次に示すように実現することが可能であ
る。すなわち、前述した図11に示されるランダムカウ
ンタWC RND ZUを、色を変更する対象の図柄を
決定するために用いる。そして、前述した図12に示さ
れるテーブルを1周目〜3周目において色を変更する図
柄の指定のために用いる。
The change of the display mode of the special symbol by such a color change can be realized as follows. That is, the random counter WC RND ZU shown in FIG. 11 described above is used to determine the design of the color change target. Then, the above-described table shown in FIG. 12 is used for designating a pattern whose color is changed in the first to third laps.

【0119】さらに、図13および図14に示される処
理を、図柄の削除に代えて、図柄の色の変更のために用
いる。具体的には、前述した図柄削除リーチに代えて、
または、図柄削除リーチに加えて、図柄色変更リーチを
設定する。そして、図13(B),図14(A),図1
4(B)のそれぞれの処理の対象を、削除指定図柄に代
えて、色変更指定図柄とする。すなわち、図13,図1
4における処理の対象を、図柄の削除に代えて図柄の色
の変更とするのである。このような処理を行なうことに
より、図柄の表示態様の変更を色の変更により行なうこ
とが可能である。
Further, the processing shown in FIGS. 13 and 14 is used for changing the color of the design instead of deleting the design. Specifically, instead of the symbol deletion reach described above,
Alternatively, in addition to the design deletion reach, the design color change reach is set. Then, FIG. 13 (B), FIG. 14 (A), and FIG.
The target of each process of 4 (B) is replaced with the deletion designation pattern and is a color change designation pattern. That is, FIG. 13 and FIG.
The target of the process in 4 is to change the color of the design instead of deleting the design. By performing such processing, it is possible to change the display mode of the symbol by changing the color.

【0120】なお、この実施の形態においては、停止す
る可能性がない特別図柄と、停止する可能性がある特別
図柄とを区別するために、停止する可能性がない特別図
柄の色を変化させたが、これに限らず、色を変化させる
代わりに、特別図柄の表示の大きさ、表示の濃さ、また
は表示の形状を変化させるようにしてもよい。停止する
可能性がない特別図柄に対して所定の文字、所定の印、
または、所定の絵等を表示において付加するようにして
もよい。また、それらを組合せてもよい。そのような処
理を行なえば、前述した効果に加えて、可変表示の面白
みを向上させることができる。
In this embodiment, in order to distinguish between a special symbol which may not be stopped and a special symbol which may be stopped, the color of the special symbol which may not be stopped is changed. However, the present invention is not limited to this, and instead of changing the color, the display size, the display density, or the display shape of the special symbol may be changed. Predetermined characters, prescribed marks for special symbols that may not be stopped,
Alternatively, a predetermined picture or the like may be added in the display. Moreover, you may combine them. By performing such processing, in addition to the effects described above, the fun of variable display can be improved.

【0121】なお、以上に説明した実施の形態において
は、キャラクタを欠落させる表示態様の変更,特別図柄
の色を変更する表示態様の変更等の表示態様の変更によ
り、停止する可能性がない特別図柄の表示態様を変更
し、停止する可能性がある図柄と、停止する可能性がな
い図柄との表示態様を変更させた例を説明した。しか
し、これに限らず、前述した場合とは逆に、停止する可
能性がある特別図柄の表示態様を変更することにより、
停止する可能性がある図柄と、停止する可能性がない図
柄との表示態様を相違させてもよい。そのようにした場
合にも、停止する可能性がない特別図柄の表示態様を変
更する場合に得られる効果と同様の効果を得ることがで
きる。
In the embodiment described above, there is no possibility of stopping due to a change in the display mode such as a change in the display mode in which the character is omitted, or a change in the display mode in which the color of the special symbol is changed. The example of changing the display mode of the symbols and changing the display modes of the symbols that may be stopped and the symbols that may not be stopped has been described. However, not limited to this, contrary to the case described above, by changing the display mode of the special symbol that may be stopped,
The display mode of the symbol that may stop and the symbol that does not possibly stop may be different. Even in such a case, it is possible to obtain the same effect as that obtained when changing the display mode of the special symbol having no possibility of stopping.

【0122】停止する可能性がある図柄の表示態様の変
更の具体例としては、前述したキャラクタの表示の変
更、もしくは、特別図柄の表示の色、大きさ、濃さ、ま
たは、形状の変更、および、そのような特別図柄の色等
の変更に対して所定の文字、所定の印、または、所定の
絵の付加等の停止する可能性がない図柄の表示態様の変
更の具体例として前述したもののすべてが含まれる。
As a concrete example of the change of the display mode of the symbols which may be stopped, the above-mentioned change of the display of the characters, or the change of the color, size, darkness or shape of the display of the special symbols, And, as described above as a specific example of the change of the display mode of a symbol which does not have the possibility of stopping such as addition of a predetermined character, a predetermined mark, or a predetermined picture in response to such a change in the color of the special symbol, etc. All of the things are included.

【0123】この発明の主な変形例等を列挙する。 (1) 前述した実施の形態においては、識別情報(特
別図柄)の表示態様を変更する処理をリーチ状態が発生
した場合に行なったが、これに限らず、そのような表示
態様変更の処理は、リーチ状態が発生しない場合におい
て行なってもよい。たとえば、左,中,右可変表示部を
順次停止表示させる場合において各可変表示部の特別図
柄について表示態様の変更を適用してもよい。
Main modifications and the like of the present invention will be listed. (1) In the above-described embodiment, the process of changing the display mode of the identification information (special symbol) is performed when the reach state occurs, but the present invention is not limited to this, and the process of changing the display mode is not limited to this. Alternatively, it may be performed when the reach state does not occur. For example, when the left, middle, and right variable display units are sequentially stopped and displayed, the change of the display mode may be applied to the special symbol of each variable display unit.

【0124】(2) 図2に示されたランダムカウンタ
WC RND L,C,Rにより、可変表示装置におけ
る識別情報(特別図柄)の表示結果を決定する表示結果
決定手段が構成されており、図13および図14に示さ
れたフローチャートにより、前記表示結果決定手段によ
り表示結果として決定された識別情報以外の種類の識別
情報のうちの少なくとも一部により構成される第1の識
別情報の可変表示中の表示態様と、表示結果決定手段に
より表示結果として決定された識別情報を少なくとも含
み、第1の識別情報以外の識別情報により構成される第
2の識別情報の可変表示中の表示態様とを相違させる表
示態様の変更を行なう表示態様変更手段が構成されてい
るが、その表示態様変更手段は、次のような表示態様の
変更を行なってもよい。すなわち、表示態様変更手段
は、識別情報の表示態様を変更する場合に、その識別情
報の色を変更してもよい。
(2) The random counter WC RND L, C, R shown in FIG. 2 constitutes display result determining means for determining the display result of the identification information (special symbol) in the variable display device. 13 and the flowchart shown in FIG. 14, the variable display of the first identification information constituted by at least a part of the identification information other than the identification information determined as the display result by the display result determination means is performed. Is different from the display mode during the variable display of the second identification information including at least the identification information determined as the display result by the display result determining means and including the identification information other than the first identification information. Although the display mode changing means for changing the display mode is configured, the display mode changing means may change the display mode as follows. That is, the display mode changing means may change the color of the identification information when changing the display mode of the identification information.

【0125】(3) 前記表示態様変更手段が識別情報
の表示態様を変更する場合には、識別情報の色、大き
さ、濃さ、または、形状を変更してもよい。さらに、そ
のような色、大きさ、濃さ、または、形状の変更に加え
て、表示される識別情報に対して、所定の文字、所定の
印、または所定の絵を付加してもよい。
(3) When the display mode changing means changes the display mode of the identification information, the color, size, darkness or shape of the identification information may be changed. Furthermore, in addition to such changes in color, size, darkness, or shape, predetermined characters, predetermined marks, or predetermined pictures may be added to the displayed identification information.

【0126】(4) 前記表示態様変更手段は、識別情
報の表示態様を変更する場合において、表示態様を変更
する対象の識別情報をすべて同時に変更するようにして
もよい。
(4) When the display mode of the identification information is changed, the display mode changing means may simultaneously change all the identification information of the object whose display mode is to be changed.

【0127】(5) 削除指定図柄は、予めテーブルに
より定められていたが、これをランダムに抽選して決定
してもよい。
(5) Although the deletion designation symbol has been determined in advance by the table, it may be randomly selected and determined.

【0128】(6) 前記表示態様変更手段による前記
識別情報(特別図柄)の表示態様の変更は、前記第1の
識別情報(停止する可能性がない特別図柄)の方の表示
態様の変更により行なってもよく、または、前記第2の
識別情報(停止する可能性がある特別図柄)の方の表示
態様の変更により行なってもよい。
(6) The display mode of the identification information (special symbol) is changed by the display mode changing means by changing the display mode of the first identification information (special symbol which has no possibility of stopping). It may be carried out, or may be carried out by changing the display mode of the second identification information (a special symbol that may be stopped).

【0129】[0129]

【課題を解決するための手段の具体例】[Specific examples of means for solving the problem]

(1) 図2に示された基本回路33により、可変表示
装置4における識別情報(特別図柄)の表示結果を決定
する表示結果決定手段が構成されている。その基本回路
33は、図5に示されたランダムカウンタWC RND
L,C,Rを用いて表示結果を決定する。図4に示さ
れた制御回路により、可変表示装置4を可変表示開始さ
せた後表示結果決定手段により決定された識別情報の表
示結果を導出表示させる制御を行なう可変表示制御手段
が構成されている。図2に示された基本回路33により
実行される図13および図14のフローチャートによ
り、表示結果決定手段により表示結果として決定された
識別情報以外の種類の識別情報のうちの少なくとも一部
により構成される第1の識別情報(停止する可能性がな
い特別図柄)の可変表示中の表示態様と、前記表示結果
決定手段により表示結果として決定された識別情報を少
なくとも含み、前記第1の識別情報以外の識別情報によ
り構成される第2の識別情報(停止する可能性がある特
別図柄)の可変表示中の表示態様とを相違させる表示態
様の変更を行なう表示態様変更手段が構成されている。
(1) The basic circuit 33 shown in FIG. 2 constitutes display result determining means for determining the display result of the identification information (special symbol) in the variable display device 4. The basic circuit 33 is a random counter WC RND shown in FIG.
The display result is determined using L, C and R. The control circuit shown in FIG. 4 constitutes variable display control means for controlling the variable display device 4 to start variable display and then derive and display the display result of the identification information determined by the display result determination means. . According to the flowcharts of FIGS. 13 and 14 executed by the basic circuit 33 shown in FIG. 2, at least a part of the identification information of a type other than the identification information determined as the display result by the display result determining means is configured. Display mode during variable display of the first identification information (a special symbol that is not likely to stop) and the identification information determined as the display result by the display result determining means, and other than the first identification information The display mode changing means is configured to change the display mode that is different from the display mode during the variable display of the second identification information (special symbol that may be stopped) configured by the identification information.

【0130】(2) 前記表示態様変更手段は、図1
3,図14,図15,図16に示されるように、前記可
変表示装置においてリーチ状態が発生した場合におい
て、その発生後に可変表示されている複数種類の識別情
報(特別図柄)について、可変表示中の表示態様の変更
(図15,図16参照)を行なう。
(2) The display mode changing means is as shown in FIG.
3, FIG. 14, FIG. 15, and FIG. 16, when a reach state occurs in the variable display device, a plurality of types of identification information (special symbols) that are variably displayed after the occurrence of the reach state are variably displayed. The display mode inside is changed (see FIGS. 15 and 16).

【0131】(3) 図12の削除対象図柄決定テーブ
ルおよび図13のS2に示されるように、前記表示態様
変更手段は、リーチ状態が発生した場合に、その発生後
に可変表示されている複数種類の識別情報のうち、導出
表示されると特定の表示結果(大当り図柄)が成立する
識別情報(リーチ図柄)についてはその可変表示中の表
示態様を前記第2の識別情報の可変表示中の表示態様と
同じ表示態様にする。
(3) As shown in the deletion target symbol determination table of FIG. 12 and S2 of FIG. 13, when the reach state occurs, the display mode changing means variably displays a plurality of types after the occurrence of the reach state. Of the identification information, regarding the identification information (reach symbol) for which a specific display result (big hit symbol) is established when it is derived and displayed, the display mode during the variable display is the display mode during the variable display of the second identification information. The display mode is the same as the mode.

【0132】(4) 前記表示態様変更手段は、図15
に示されるように、識別情報(特別図柄)の表示態様を
変更する場合に、表示においてその識別情報を構成する
要素の一部(たとえばキャラクタ52b)を欠落させる
変更を行なう。
(4) The display mode changing means is as shown in FIG.
As shown in, when changing the display mode of the identification information (special symbol), a change is made so that a part (for example, the character 52b) of the element forming the identification information is omitted in the display.

【0133】(5) 前記表示態様変更手段は、図13
および図14の図柄削除処理1,図柄削除処理2,図柄
削除処理3に示されるように、複数の識別情報(特別図
柄)の表示態様を変更する場合に、変更する識別情報を
複数組に分け、段階的に1組ずつ識別情報の表示態様を
変更する(図12参照)。
(5) The display mode changing means is as shown in FIG.
And as shown in the symbol deletion process 1, the symbol deletion process 2, and the symbol deletion process 3 of FIG. 14, when changing the display mode of a plurality of identification information (special symbols), the identification information to be changed is divided into a plurality of groups. , The display mode of the identification information is changed step by step (see FIG. 12).

【0134】[0134]

【課題を解決するための手段の具体例の効果】請求項1
に関しては、表示結果として決定された識別情報以外の
種類の識別情報のうちの少なくとも一部により構成され
る第1の識別情報の可変表示中の表示態様と、表示結果
として決定された識別情報を少なくとも含み、第1の識
別情報以外の識別情報により構成される第2の識別情報
の可変表示中の表示態様とが相違するように表示態様の
変更が行なわれるため、可変表示中において、表示結果
として導出表示される可能性がある識別情報と、表示結
果として導出表示される可能性がない識別情報とが遊技
者により視覚的に容易に判別できるようにすることがで
きる。このため、可変表示中において遊技者により、特
定の表示結果が得られるか否かがある程度予測できるよ
うにすることができる。さらに、表示結果として導出表
示される可能性がある識別情報と、表示結果として導出
表示される可能性がない識別情報とが判別可能になるた
め、その導出表示される可能性がある期別情報の中に特
定の表示結果が得られる識別情報が含まれている場合に
は、特定の表示結果が得られる見た目の確率を向上させ
ることができる。その結果として、遊技者の期待感を高
めることができ、遊技者の興趣を向上させることができ
る。
[Effect of a concrete example of means for solving the problem]
Regarding, regarding the display mode during the variable display of the first identification information configured by at least a part of the identification information other than the identification information determined as the display result, and the identification information determined as the display result. Since the display mode is changed so as to be different from the display mode during the variable display of the second identification information including at least the identification information other than the first identification information, the display result is changed during the variable display. It is possible to allow the player to easily visually distinguish the identification information that may be derived and displayed as, and the identification information that is not likely to be derived and displayed as a display result. Therefore, it is possible for the player to predict to some extent whether a specific display result can be obtained during variable display. Further, since the identification information that may be derived and displayed as the display result and the identification information that may not be derived and displayed as the display result can be discriminated, the period-specific information that may be derived and displayed. When the identification information for obtaining the specific display result is included in, it is possible to improve the appearance probability of obtaining the specific display result. As a result, the player's expectations can be increased and the player's interest can be improved.

【0135】請求項2に関しては、請求項1に関する効
果に加えて次のような効果が得られる。すなわち、特定
の表示結果が得られる確率が高い状態であるリーチ状態
が発生した場合において識別情報の表示態様の変更が行
なわれるため、遊技者の期待感をさらに高めることがで
き、遊技者の興趣をより一層向上させることができる。
According to claim 2, the following effect can be obtained in addition to the effect according to claim 1. That is, since the display mode of the identification information is changed when the reach state in which the probability of obtaining a specific display result is high occurs, it is possible to further increase the player's expectation, and the interest of the player is increased. Can be further improved.

【0136】請求項3に関しては、請求項2に関する効
果に加えて、次のような効果を得ることができる。すな
わち、特定の表示結果が成立する識別情報については、
その可変表示中の表示態様が第2の識別情報の可変表示
中の表示態様と同じ表示態様にするため、特定の表示結
果が成立する識別情報が、表示結果として導出表示され
る可能性がある識別情報の中に常に含まれることにな
る。このため、特定の表示結果が得られる見た目の確率
を向上させることができる。その結果として、遊技者の
期待感を高めることができ、遊技者の興趣をより一層向
上させることができる。
According to the third aspect, the following effect can be obtained in addition to the effect regarding the second aspect. That is, regarding the identification information for which the specific display result is established,
Since the display mode during the variable display is the same as the display mode during the variable display of the second identification information, the identification information that satisfies the specific display result may be derived and displayed as the display result. It will always be included in the identification information. Therefore, it is possible to improve the appearance probability of obtaining a specific display result. As a result, the expectation of the player can be increased, and the interest of the player can be further improved.

【0137】請求項4に関しては、請求項1に関する効
果に加えて次のような効果が得られる。すなわち、識別
情報の表示態様の変更が、識別情報を構成する要素の一
部を欠落させることにより行なわれるため、表示態様が
変更された識別情報であっても、その他の構成要素が残
る。このため、可変表示される複数種類の識別情報の表
示順序が予め定められている場合には、その順序が変更
されないので、表示結果として導出表示される可能性が
ある識別情報と、その可能性がない識別情報との判別を
遊技者にさらに容易に行なわせることができる。
According to claim 4, the following effect can be obtained in addition to the effect according to claim 1. That is, since the display mode of the identification information is changed by omitting a part of the elements forming the identification information, other components remain even if the identification information is changed in the display mode. Therefore, if the display order of the multiple types of identification information that is variably displayed is predetermined, the order is not changed, and the identification information that may be derived and displayed as the display result and the possibility It is possible to allow the player to more easily discriminate the identification information from the absence of the identification information.

【0138】請求項5に関しては、請求項1に関する効
果に加えて次のような効果を得ることができる。すなわ
ち、表示態様が変更される複数の識別情報が、段階的に
変更されるため、遊技者の期待感を徐々に盛り上げるこ
とができる。その結果として、遊技者の興趣をより一層
向上させることができる。
With respect to claim 5, the following effect can be obtained in addition to the effect according to claim 1. That is, since the plurality of pieces of identification information whose display mode is changed are changed step by step, the player's expectation can be gradually raised. As a result, the interest of the player can be further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】遊技機の一例のパチンコ遊技機の遊技盤面の正
面図である。
FIG. 1 is a front view of a gaming board surface of a pachinko gaming machine as an example of a gaming machine.

【図2】パチンコ遊技機の制御回路を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a control circuit of the pachinko gaming machine.

【図3】パチンコ遊技機の制御回路を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram showing a control circuit of the pachinko gaming machine.

【図4】画像表示制御基板に形成された制御回路を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a control circuit formed on an image display control board.

【図5】遊技制御,可変表示装置の可変表示制御に用い
られる各種ランダムカウンタを説明するための説明図で
ある。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining various random counters used for game control and variable display control of the variable display device.

【図6】可変表示装置において可変表示される図柄の配
列構成を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an array configuration of symbols variably displayed on the variable display device.

【図7】設定1の場合にランダムカウンタの値により大
当りを発生させるか否かを事前に決定するための手順を
示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for determining in advance whether or not to generate a big hit based on the value of a random counter in the case of setting 1;

【図8】設定2の場合にランダムカウンタの値により大
当りを発生させるか否かを事前に決定するための手順を
示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for determining in advance whether a big hit is to be generated based on the value of a random counter in the case of setting 2.

【図9】設定3の場合にランダムカウンタの値により大
当りを発生させるか否かを事前に決定するための手順を
示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for determining in advance whether to generate a big hit based on the value of a random counter in the case of setting 3.

【図10】中図柄決定用の乱数の抽出値と大当り図柄と
の関係を表形式で示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing, in a tabular form, a relationship between an extracted value of a random number for determining a medium symbol and a big hit symbol.

【図11】図柄削除の処理に用いられるランダムカウン
タを説明するための説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining a random counter used for a symbol deletion process.

【図12】削除指定図柄決定テーブルの内容を表形式で
示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing the contents of a deletion designation symbol determination table in a table format.

【図13】図柄削除の処理に関する処理内容を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing the processing contents related to the process of deleting a symbol.

【図14】図柄削除の処理に関する処理内容を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the processing contents related to the process of deleting a symbol.

【図15】図柄削除の処理によって行なわれる画像の表
示態様の変更の具体例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a specific example of changing the display mode of an image, which is performed by the process of deleting a symbol.

【図16】その他の実施の形態による表示態様の変更の
具体例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a specific example of changing a display mode according to another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1は遊技盤、3は遊技領域、4は可変表示装置、5は可
変表示部、8は可変入賞球装置、33は基本回路、52
はCPU、54はROMである。
1 is a game board, 3 is a game area, 4 is a variable display device, 5 is a variable display portion, 8 is a variable winning ball device, 33 is a basic circuit, 52
Is a CPU and 54 is a ROM.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数種類の識別情報を可変表示可能な可
変表示装置を有し、該可変表示装置の表示結果が予め定
められた特定の表示結果になった場合に、遊技者に有利
な状態に制御可能な遊技機であって、 前記可変表示装置における前記識別情報の表示結果を決
定する表示結果決定手段と、 前記可変表示装置を可変開始させた後前記表示結果決定
手段により決定された識別情報の表示結果を導出表示さ
せる制御を行なう可変表示制御手段と、 前記表示結果決定手段により表示結果として決定された
識別情報以外の種類の識別情報のうちの少なくとも一部
により構成される第1の識別情報の可変表示中の表示態
様と、前記表示結果決定手段により表示結果として決定
された識別情報を少なくとも含み、前記第1の識別情報
以外の識別情報により構成される第2の識別情報の可変
表示中の表示態様とを相違させる表示態様の変更を行な
う表示態様変更手段とを含むことを特徴とする、遊技
機。
1. A state in which a variable display device capable of variably displaying a plurality of types of identification information is provided, which is advantageous to a player when the display result of the variable display device is a predetermined specific display result. A gaming machine controllable to a display result determining means for determining a display result of the identification information on the variable display device, and an identification determined by the display result determining means after the variable display device is variably started. A first variable display control unit that controls to derive and display a display result of information, and at least a part of identification information of a type other than the identification information determined as the display result by the display result determination unit. At least the display mode during the variable display of the identification information and the identification information determined as the display result by the display result determining means, A gaming machine characterized by including a display mode changing means for changing a display mode that is different from a display mode in which the second identification information is variably displayed.
【請求項2】 前記表示態様変更手段は、前記可変表示
装置においてリーチ状態が発生した場合において、その
発生後に可変表示されている前記複数種類の識別情報に
ついて、前記可変表示中の表示態様の変更を行なうこと
を特徴とする、請求項1記載の遊技機。
2. The display mode changing means, when a reach state occurs in the variable display device, changes the display mode of the plurality of types of identification information variably displayed after the reach state during the variable display. The game machine according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記表示態様変更手段は、前記リーチ状
態が発生した場合において、その発生後に可変表示され
ている複数種類の識別情報のうち、導出表示されると前
記特定の表示結果が成立する識別情報についてはその可
変表示中の表示態様を前記第2の識別情報の可変表示中
の表示態様と同じ表示態様にすることを特徴とする、請
求項2記載の遊技機。
3. When the reach state has occurred, the display mode changing means achieves the specific display result when the reach state is derived and displayed among a plurality of types of identification information that are variably displayed after the occurrence. 3. The gaming machine according to claim 2, wherein the display mode of the variable identification information is the same as the display mode of the variable identification display of the second identification information.
【請求項4】 前記表示態様変更手段は、前記識別情報
の表示態様を変更する場合に、表示においてその識別情
報を構成する要素の一部を欠落させる変更を行なうこと
を特徴とする、請求項1記載の遊技機。
4. The display mode changing means, when changing the display mode of the identification information, makes a change so that a part of the elements constituting the identification information is omitted in the display. The gaming machine described in 1.
【請求項5】 前記表示態様変更手段は、識別情報の表
示態様を変更する場合に、変更する識別情報を複数組に
分け、段階的に一組ずつ識別情報の表示態様を変更する
ことを特徴とする、請求項1記載の遊技機。
5. The display mode changing means, when changing the display mode of the identification information, divides the identification information to be changed into a plurality of sets, and changes the display mode of the identification information one by one step by step. The gaming machine according to claim 1.
JP04109396A 1996-02-28 1996-02-28 Game machine Expired - Fee Related JP4204648B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04109396A JP4204648B2 (en) 1996-02-28 1996-02-28 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04109396A JP4204648B2 (en) 1996-02-28 1996-02-28 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09225098A true JPH09225098A (en) 1997-09-02
JP4204648B2 JP4204648B2 (en) 2009-01-07

Family

ID=12598870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04109396A Expired - Fee Related JP4204648B2 (en) 1996-02-28 1996-02-28 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204648B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001161953A (en) * 1999-12-09 2001-06-19 Heiwa Corp Game machine
JP2002272962A (en) * 2001-03-16 2002-09-24 Okumura Yu-Ki Co Ltd Game machine
JP2003102965A (en) * 2001-09-28 2003-04-08 Sankyo Kk Game machine
JP2006198336A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Okumura Yu-Ki Co Ltd Pachinko game machine
JP2007252648A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Samii Kk Game machine
JP2007252647A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Samii Kk Game machine
JP2014100238A (en) * 2012-11-19 2014-06-05 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2020048634A (en) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社サンセイアールアンドディ Game machine
JP2020048661A (en) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社サンセイアールアンドディ Game machine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001161953A (en) * 1999-12-09 2001-06-19 Heiwa Corp Game machine
JP2002272962A (en) * 2001-03-16 2002-09-24 Okumura Yu-Ki Co Ltd Game machine
JP2003102965A (en) * 2001-09-28 2003-04-08 Sankyo Kk Game machine
JP2006198336A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Okumura Yu-Ki Co Ltd Pachinko game machine
JP2007252648A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Samii Kk Game machine
JP2007252647A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Samii Kk Game machine
JP2014100238A (en) * 2012-11-19 2014-06-05 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2020048634A (en) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社サンセイアールアンドディ Game machine
JP2020048661A (en) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社サンセイアールアンドディ Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4204648B2 (en) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106092B2 (en) Gaming machine
JP3992381B2 (en) Game machine
JP3995350B2 (en) Game machine
JPH09262346A (en) Game machine
JPH09253296A (en) Game machine
JP2004121729A (en) Pachinko game machine
JPH1147372A (en) Pachinko machine
JPH09206437A (en) Game machine
JP2000153053A (en) Game machine
JP2005073917A (en) Pinball game machine
JPH09225098A (en) Game machine
JP2001347005A (en) Game machine
JPH0938293A (en) Game machine
JP2004073753A (en) Game machine and game program
JP2003340037A (en) Game machine and game program
JP4222641B2 (en) Game machine
JP4114961B2 (en) Game machine
JPH11333085A (en) Game machine
JPH09182836A (en) Game machine
JP2004329782A (en) Game machine
JPH09108412A (en) Game machine
JP2001300066A (en) Game machine
JP2009153758A (en) Game machine
JP2003340048A (en) Game machine and game program
JPH0994331A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees