JPH09222321A - 太陽方向検出装置 - Google Patents

太陽方向検出装置

Info

Publication number
JPH09222321A
JPH09222321A JP8029457A JP2945796A JPH09222321A JP H09222321 A JPH09222321 A JP H09222321A JP 8029457 A JP8029457 A JP 8029457A JP 2945796 A JP2945796 A JP 2945796A JP H09222321 A JPH09222321 A JP H09222321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
sensor unit
sun
signal
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8029457A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsushi Kanbe
達志 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8029457A priority Critical patent/JPH09222321A/ja
Publication of JPH09222321A publication Critical patent/JPH09222321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い範囲で太陽を捕捉し、かつ高精度で太陽
方向を検出することを目的とする。 【解決手段】 スリット3を有する箱型のセンサ部2
と、スリット3を通して箱内に入射する太陽光5を検知
し、起電力を発生するセンサ部内底面14に並設された
複数の太陽電池と、信号処理部7の出力する移動信号に
従いセンサ部内底面14をセンサ部上面15と平行に底
面の垂直方向に移動させ、センサ部内底面14と上面1
5の距離を出力する底面移動部16と、上記の複数の太
陽電池のいずれかから発生した起電力と底面移動部16
からのセンサ部内底面14と上面15との距離情報を導
入し、読み出し専用メモリ11に書かれた所定の太陽方
向計算式および移動信号決定アルゴリズムに従って太陽
方向13および移動信号を出力する信号処理部7とで構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば宇宙機に
搭載され、広い視野範囲で太陽を捕捉し、太陽の方向を
検出する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】まず、従来のこの種の検出装置について
説明する。図9は、従来の検出装置を示す図で、図にお
いて1は検出装置を示し、2はこの検出装置1を構成す
るセンサ部である。このセンサ部2は、箱型をなし、そ
の上部には所定の幅のスリット3が設けられている。こ
の箱型のセンサ部2の内部底面には、センサとして機能
する例えば太陽電池S1 〜S9 が、後述する信号処理と
の関係のもとに並設されている。すなわち、太陽4の光
5は、上記スリット3を通って前記した太陽電池S1
9 のいずれかに当たり、それによって、太陽電池S1
〜S9 のいずれかが起電力を生ずる。この起電力は、信
号線6を通り、信号処理部7に伝えられる。信号処理部
7は、起電力を生じた太陽電池と上記スリット3の相対
位置関係をもとに、あらかじめ決められた信号処理を行
い、太陽方向を検出する。
【0003】次に、上記検出装置1の内部接続とその動
作を図10を用いて詳しく説明する。図10は上記太陽
電池S1 〜S9 と信号処理部7の接続を示す。まず、太
陽4がスリット3の真上、すなわち、イの位置にあると
仮定する。この時、太陽光5は、スリット3を真上から
通り、スリット3の真下に位置する太陽電池S5 に当た
り、この太陽電池S5 に起電力が生じる。この起電力
は、前記した信号線6を通り、受光信号8として、信号
処理部7に伝えられる。信号処理部7は、まず、受光信
号8をエンコーダ9で2進数に符号化し、その数値つま
り受光位置が太陽電池S5 の位置であるという情報をプ
ロセッサ(CPU)10に伝える。このプロセッサ(C
PU)10は、これを読み出し専用メモリ(ROM)1
1に書かれた所定の太陽方向計算式に従って、読み書き
メモリ(RAM)12のメモリ領域を使って信号処理
し、太陽の方向が真上であることを求め、その結果、例
えば0度という数値を太陽方向信号13として出力す
る。
【0004】次に、時間が経過し、太陽4が検出装置1
の斜め上方、すなわち、ロの位置に移動したと仮定する
と、この時、太陽光5は、スリット3を斜めに通り、例
えば太陽電池S1 に当たり、太陽電池S1 に起電力が生
じる。この起電力は、同様に前記した信号線6を通り、
受光信号8として、信号処理部7に伝えられる。信号処
理部7は、今度は、受光位置が太陽電池S1 の位置にあ
るという情報を上記と同様に信号処理し、太陽の方向が
斜め上方であることを求め、その結果、例えば+25度
という数値を太陽方向信号13として出力する。他の位
置に太陽がある時も同様にして、太陽方向を検出するこ
とができる。また、この検出装置を2つ直角に配置する
ことにより二軸方向について太陽方向を検出することが
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、宇宙機はロ
ケットから分離されたあと、できるだけ早いうちに太陽
電池パドルによって電力を発生させ、それによって、各
種機能を動作させなければならない。そのためには、一
刻も早く太陽の方向を検出して、その方向に太陽電池パ
ドルを向ける必要がある。この太陽電池パドルを太陽に
向けさせるための宇宙機の姿勢を決定する際に用いられ
るのが太陽方向検出装置である。したがって、この太陽
方向検出装置は、より広い視野をもったものが望まし
い。しかしながら、従来の太陽方向検出装置には、次に
述べるような問題点がある。
【0006】すなわち、従来の太陽方向検出装置1は、
上面中央部に太陽光5が通るスリット3を設けた箱体で
センサ部2を構成し、その内側底面に複数の太陽電池S
1 〜S9 を並設した構成となっているため、その視野角
には、おのずと限界がある。つまり、センサ部2の内底
面の長さLとセンサ部2の内底面から上面までの高さH
の比によって、一意に、太陽光を受光できる視野角は決
まってしまう。従来の太陽方向検出装置の視野角を、後
述する捕捉用太陽方向検出装置と、通常運用用太陽方向
検出装置を例にとって示すと、前者が約50度、後者が
約30度と狭く、太陽を捕捉する際にも、衛星の姿勢を
かなり変えて全天球を探さなければならない。
【0007】したがって、従来の太陽方向検出装置の構
成のままで広い視野を確保するには、上記長さLを長く
し、太陽電池をより多く配置するか、あるいは、スリッ
ト3と太陽電池S1 〜S9 の距離を小さくする、つま
り、上記高さHを低くするという方法が考えられる。し
かし、センサ部2の底面を長くした太陽電池をたくさん
配置すると、センサ部2が大きくなり、大きさ、重量の
両面について制限が厳しい人工衛星にとって、搭載する
には不向きなものとなってしまう。一方、スリット3と
太陽電池S1 〜S9 の距離を小さくすると、単位当たり
の視野角に対する太陽電池数の比率が下がり、結果とし
て、分解能が落ち、通常運用時において精度が悪くなっ
てしまう。
【0008】そのため、いままでの人工衛星は、互いに
直交する二つの軸それぞれに、前述したような精度は悪
いが視野は広い捕捉用太陽方向検出装置、つまり、上記
高さHの低い太陽方向検出装置と、精度は良いが視野は
狭い通常運用用の太陽方向検出装置、つまり、上記高さ
Hの高い太陽方向検出装置を、組にして取付け、太陽方
向を検出している。このように、従来の人工衛星は、計
4つの太陽方向検出装置を搭載しているため、大きさ、
重量、コストの面で問題となっていた。
【0009】この発明は、このような従来の太陽方向検
出装置における課題を解決するためになされたものであ
り、以下に詳述する。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明による太陽方向
検出装置は、上面に所定の幅のスリットを有する箱型の
センサ部と、上記スリットを通して箱内に入射する太陽
光を検知し、起電力を発生するために、センサ部内底面
に並設された複数の太陽電池と、信号処理部の出力する
移動信号に従い上記センサ部内底面をセンサ部上面と平
行に底面の垂直方向に移動させるとともに、センサ部内
底面と上面の距離を出力する底面移動部と、上記の複数
の太陽電池のいずれかから発生した起電力を受光信号と
して導入し、2進数に符号化するエンコーダ、所定の太
陽方向計算式および上記スリットを通して箱内に入射す
る太陽光がセンサ部内底面の太陽電池に当たりかつ起電
力を発生した太陽電池がスリット直下近傍の太陽電池で
ある場合にはセンサ部内底面をセンサ部上面から離れる
ようにセンサ部内底面の移動量を決定する移動信号決定
アルゴリズムが記憶された読み出し専用メモリ、上記太
陽方向計算式等を演算するためのメモリ領域を有する読
み書きメモリ、および上記エンコーダから受光した太陽
電池の位置情報と底面移動部からセンサ部内底面と上面
との距離情報を導入し、上記読み出し専用メモリに書か
れた所定の太陽方向計算式および移動信号決定アルゴリ
ズムに従って、上記読み書きメモリのメモリ領域を使っ
て信号処理するプロセッサによって構成された信号処理
部とを設けたものである。
【0011】この発明による太陽方向検出装置は、信号
処理部として、センサ部内底面と上面の距離を最適の位
置にするために、電荷を発生する太陽電池の位置をスリ
ット直下から最も離れた太陽電池から一定距離内側にす
るように底面移動部に移動信号を出力するようにしたも
のである。
【0012】この発明による太陽方向検出装置は、信号
処理部として、太陽電池の一部に欠陥がある場合、その
太陽電池で太陽光を受光しないようにセンサ部内底面と
上面の距離を決定し、底面移動部に移動信号を出力する
ようにしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1を説明
するブロック図であり、1〜13およびS1 〜S9 は、
図9、図10と同じものである。14はS1 〜S9 を並
設したセンサ部内底面であり、15はセンサ部上面であ
る。底面移動部16は、ステッピングモータ17a、1
7bおよびステッピングモータ17a、17bに直結さ
れたねじ18a、18bより構成されており、ねじ18
a、18bは、センサ部内底面14に設けられたねじ穴
19a、19bにそれぞれはいっている。従って、底面
移動部16への移動信号としてステッピングモータ17
a、17bが駆動信号20a、20bをうけると(セン
サ部内底面14をセンサ部上面15と平行に保ちつつそ
の垂直方向に移動させるため、駆動信号20a、20b
は同一信号となる)、ねじ18a、18bが回転し、そ
の回転量に比例してセンサ部内底面14が移動する。ね
じ18a、18bの回転角度は回転角度信号21a、2
1bとして出力され、信号処理部7がセンサ部内底面1
4とセンサ部上面15の距離を得るための情報となる。
【0014】信号処理部7では、プロセッサ(CPU)
10が読み出し専用メモリ(ROM)11に書かれた太
陽方向計算式および移動信号決定アルゴリズムに従っ
て、エンコーダ9から出力される受光した太陽電池の位
置情報とステッピングモータ17a、17bから出力さ
れる回転角度信号21a、21bを入力し、読み書きメ
モリ(RAM)12のメモリ領域を使って信号処理し、
太陽方向信号13及びステッピングモータ17a、17
bへの駆動信号20a、20bを計算、出力する。
【0015】図2は、信号処理部7での太陽方向の決定
方法を説明する図である。太陽光5は、センサ部上面1
5のスリット3を通ってセンサ部内底面14に並設した
太陽電池(ここでは、単に符号Sで示してある)に到達
し、起電力を生じる。この情報はエンコーダ9を経て信
号処理部7に伝えられ、どの太陽電池に起電力が発生し
たのかがわかる。さらに、電荷の発生した太陽電池の位
置より、太陽光の到達点とスリット直下との距離dがわ
かる。また、ステッピングモータ17a、17bの回転
角度信号21a、21b(ここではb側のみ図示してあ
る)からセンサ部上面15とセンサ部内底面14との距
離hがわかる。従って、センサ部内底面14に垂直な方
向22と太陽の方向とのなす角θは数1で計算できる。
【0016】
【数1】
【0017】上記した数1の演算を信号処理部7で行な
い、それによって太陽方向を求め、θの値を太陽方向信
号13として、この信号を必要とする図示していない制
御回路等へ出力する。
【0018】次に図3、図4及びフローチャート図5を
用いて移動信号決定アルゴリズムについて説明する。ま
ず、図3においてセンサ部内底面14aの状態において
は、太陽光5は対応電池Sに到達しないため計測ができ
ない。これは電荷を発生した太陽電池がないことで判定
できる(ステップ)。この場合、センサ部内底面14
aをセンサ部上面15へ近付ける必要がある。センサ部
内底面14aをセンサ部上面15へ近付け14bのよう
になるように駆動信号20をステッピングモータ17に
与えることにより、太陽電池Sに太陽光5が当たり、計
測が可能になる(ステップ)。
【0019】図4は、逆にセンサ部内底面14がセンサ
部上面15に対して近づき過ぎている場合である。これ
はスリット3の直下付近にある太陽電池が受光している
ことで判定できる(ステップ)。この場合、スリット
直下から離れた太陽電池に太陽光5があたるように一定
距離Δhだけセンサ部内底面14cをセンサ部上面15
から離すように駆動信号20をステッピングモータ17
に与える(ステップ)。ただし、センサ部内底面14
の移動範囲を超えて移動することは不可能なので移動範
囲内にあることを確認する(ステップ)。
【0020】実施の形態2.また、この発明の実施の形
態2による太陽方向検出装置は、実施の形態1の信号処
理部7の読み出し専用メモリ(ROM)11に書かれる
移動信号決定アルゴリズムを図6及びフローチャート図
7を用いて説明するようなアルゴリズムにしたものであ
る。受光した太陽電池の無い場合の処理については実施
の形態1と同様である(ステップ)。しかし、受光
した太陽電池がある場合には、以下に示す方式によりセ
ンサ部内底面14の最適位置を計算し、その位置に移動
するように駆動信号20をステッピングモータに与える
(ステップ)。
【0021】最も高い分解能で太陽方向を検出するため
に、できるだけスリット3の直下から離れた太陽電池S
に太陽光5があたるようにする。ただし、最も端の太陽
電池Sでは、太陽方向が変化した場合にすぐに計測範囲
を超えてしまうおそれがあるので、最も端の太陽電池か
ら一定距離mだけ内側の太陽電池に太陽光5があたるよ
うな位置14fを最適な位置とする。
【0022】太陽光5の到達点とスリット直下との距離
dと、センサ部上面15とセンサ部内底面14eとの距
離hより、最適なセンサ部上面15とセンサ部内底面1
4fとの距離h’はスリット直下点と最も端の太陽電池
までの距離を1、内側にとる一定距離の長さをmとする
と、数2で計算できる。
【0023】
【数2】
【0024】ただし、センサ部内底面14の移動可能な
範囲には限りがあるので、数2で計算した位置が、セン
サ部内底面14の移動可能範囲を超えている場合は最も
離れた位置を最適とする。(ステップ)。
【0025】実施の形態3.また、この発明の実施の形
態3による太陽方向検出装置は、実施の形態1の信号処
理部7の読み出し専用メモリ(ROM)11に書かれる
移動信号決定アルゴリズムを以下の図8を用いて説明す
るようなアルゴリズムにし、太陽電池の一部に欠陥があ
っても計測可能としたものである。
【0026】まず、図8においてセンサ部内底面14g
の状態においては、太陽光5が欠陥のある太陽電池Se
に当たっているため、起電力が発生せず、太陽方向の検
出は不可能である。しかし、センサ部内底面を14hの
ように移動させることによって同一の太陽方向に対して
も他の正常な太陽電池Sに太陽光5が当たるようにな
り、計測が可能となる。スリット直下から計った欠陥の
ある太陽電池の範囲をZmax 、Zmin とすれば、センサ
部内底面と垂直な方向22と太陽方向のなす角θより、
センサ部内底面を配置できない範囲herrは数3のよ
うに決定できる。
【0027】
【数3】
【0028】従って、センサ部内底面が数3で示される
範囲に入る場合は、その上限あるいは下限値を替わりに
センサ部内底面の最適位置とすることによって、常に欠
陥の無い太陽電池で計測することが可能となる。なお、
欠陥のある太陽電池の位置を読み出し専用メモリ(RO
M)11に格納する場合には、製造試験で既知なものに
しか対応できないが、欠陥のある太陽電池の位置を読み
書きメモリ(RAM)12に格納するようにし、地上か
らのコマンドにより変更及び追加できるようにして、軌
道上で運用中に生じた欠陥に対して対応可能とすること
もできる。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、広い範囲にわたって
太陽を捕捉する必要のある場合には、センサ部内底面を
センサ部上面に近い位置に移動させることにより、セン
サ部内底面とセンサ部上面との距離を小さくして計測範
囲を広げ、高精度で計測する必要のある場合には、セン
サ部内底面をセンサ部上面から離れた位置に移動させる
ことにより、センサ部内底面とセンサ部上面との距離を
大きくして太陽電池一個あたりの分解能を高くすること
ができる。
【0030】この発明によれば、電荷を発生する太陽電
池の位置をスリット直下から最も離れた太陽電池から一
定距離内側にするようにセンサ部内底面の位置を決定す
るので、太陽方向の変化に対応しつつ高い精度で計測で
きる位置にセンサ部内底面を配置することができる。
【0031】この発明によれば、欠陥のある太陽電池で
受光しないようにセンサ部内底面の位置を決定するの
で、常に正常な太陽電池で受光できるため、太陽電池に
一部欠陥があっても計測が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による太陽方向検出装置の実施の形
態1を示す図である。
【図2】 太陽方向の決定方法を示す図である。
【図3】 センサ部上面とセンサ部内底面との距離が長
い場合の動作を示す図である。
【図4】 センサ部上面とセンサ部内底面との距離が短
い場合の動作を示す図である。
【図5】 実施の形態1での移動信号決定アルゴリズム
のフロー図である。
【図6】 最適なセンサ部内底面の位置を説明する図で
ある。
【図7】 実施の形態2での移動信号決定アルゴリズム
のフロー図である。
【図8】 欠陥のある太陽電池に太陽光が当たっている
場合の動作を示す図である。
【図9】 従来の太陽方向検出装置を示す図である。
【図10】 従来の太陽方向検出装置の内部接続を示す
図である。
【符号の説明】
1 太陽方向検出装置、2 センサ部、3 スリット、
4 太陽、5 太陽光、6 信号線、7 信号処理部、
8 受光信号、9 エンコーダ、10 プロセッサ、1
1 読み出し専用メモリ、12 読み書きメモリ、13
太陽方向信号、14 センサ部内底面、15 センサ
部上面、16 底面移動部、17 ステッピングモー
タ、18 ねじ、19 ねじ穴、20 駆動信号、21
回転角度信号、22 センサ部内底面に垂直な方向。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に所定の幅のスリットを有する箱型
    のセンサ部と、上記スリットを通して箱内に入射する太
    陽光を検知し、起電力を発生するために、センサ部内底
    面に並設された複数の太陽電池と、信号処理部の出力す
    る移動信号に従い上記センサ部内底面をセンサ部上面と
    平行に底面の垂直方向に移動させるとともに、センサ部
    内底面と上面の距離を出力する底面移動部と、上記の複
    数の太陽電池のいずれかから発生した起電力を受光信号
    として導入し、2進数に符号化するエンコーダ、所定の
    太陽方向計算式および上記スリットを通して箱内に入射
    する太陽光がセンサ部内底面の太陽電池に当たりかつ起
    電力を発生した太陽電池がスリット直下近傍の太陽電池
    である場合にはセンサ部内底面をセンサ部上面から離れ
    るようにセンサ部内底面の移動量を決定する移動信号決
    定アルゴリズムが記憶された読み出し専用メモリ、上記
    太陽方向計算式等を演算するためのメモリ領域を有する
    読み書きメモリ、および上記エンコーダから受光した太
    陽電池の位置情報と底面移動部からセンサ部内底面と上
    面との距離情報を導入し、上記読み出し専用メモリに書
    かれた所定の太陽方向計算式および移動信号決定アルゴ
    リズムに従って、上記読み書きメモリのメモリ領域を使
    って信号処理するプロセッサによって構成された信号処
    理部とで構成したことを特徴とする太陽方向検出装置。
  2. 【請求項2】 信号処理部において、センサ部内底面と
    上面の距離を最適の位置にするために、電荷を発生する
    太陽電池の位置をスリット直下から最も離れた太陽電池
    から一定距離内側にするように底面移動部に移動信号を
    出力するようになっている請求項1記載の太陽方向検出
    装置。
  3. 【請求項3】 信号処理部において、センサ部の太陽電
    池の一部に欠陥がある場合、その太陽電池で太陽光を受
    光しないようにセンサ部内底面と上面の距離を決定し、
    底面移動部に移動信号を出力するようになっている請求
    項1記載の太陽方向検出装置。
JP8029457A 1996-02-16 1996-02-16 太陽方向検出装置 Pending JPH09222321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8029457A JPH09222321A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 太陽方向検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8029457A JPH09222321A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 太陽方向検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09222321A true JPH09222321A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12276642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8029457A Pending JPH09222321A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 太陽方向検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09222321A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101007176B1 (ko) * 2008-07-02 2011-01-12 에이치엘비 주식회사 태양광 추적장치
CN102368160A (zh) * 2011-11-11 2012-03-07 中海阳新能源电力股份有限公司 布式太阳俯仰角跟踪装置
JP2013045779A (ja) * 2011-08-21 2013-03-04 Denso Corp 光センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101007176B1 (ko) * 2008-07-02 2011-01-12 에이치엘비 주식회사 태양광 추적장치
JP2013045779A (ja) * 2011-08-21 2013-03-04 Denso Corp 光センサ
CN102368160A (zh) * 2011-11-11 2012-03-07 中海阳新能源电力股份有限公司 布式太阳俯仰角跟踪装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7814793B2 (en) Gyro sensor module and angular velocity detection method
US20130255090A1 (en) Six-direction directing device
CN111504288B (zh) 一种寻北装置
JPH08500460A (ja) ロボットで運ばれるセンサーや道具のような可動物体の3次元における位置を特定する方法及び装置
SE447848B (sv) Instrument for metning av ytors topografi
CN113532392B (zh) 一种基于表层漂流浮标的海流测量方法
CN102565064B (zh) 一种光谱自动化测量装置
CN104880417A (zh) 一种适用于水面光谱远程实时监测的自动化装置与方法
FR3106571A1 (fr) Drone multirotor équipé d’une protection périphérique et procédé de commande d’un tel drone multirotor
JPH09222321A (ja) 太陽方向検出装置
JP2000213934A (ja) 傾斜センサ―及びその精度を調整する方法
CN102455367B (zh) 风速计
JP6761715B2 (ja) 測量装置
US6160616A (en) Laser system
CN107036558A (zh) 蜗轮蜗杆减速机传动轴座孔轴线的空间垂直度检测装置
US8701297B2 (en) Method of determining heading by turning an inertial device
CN115165070A (zh) 一种光纤矢量水听器及其阵列姿态校准方法、系统
US20220317149A1 (en) Reversing actuation type inertia detecting device and surveying instrument
JPS62254007A (ja) 移動体の位置検出装置
CN106091903B (zh) 基于双平面定基准的大型旋臂弯沉量检测方法及装置
CN107014319A (zh) 一种蜗轮蜗杆减速机传动轴座孔轴线的空间垂直度检测方法
JPH07311035A (ja) 太陽方向検出装置
JPH06174703A (ja) 曲面形状追従型超音波探傷装置と探触子姿勢制御方法
JP3504293B2 (ja) 移動体の位置方位測定装置
JPH09145357A (ja) 太陽方向検出装置