JPH0921997A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0921997A
JPH0921997A JP17261795A JP17261795A JPH0921997A JP H0921997 A JPH0921997 A JP H0921997A JP 17261795 A JP17261795 A JP 17261795A JP 17261795 A JP17261795 A JP 17261795A JP H0921997 A JPH0921997 A JP H0921997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
substrates
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17261795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Nomura
浩朗 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP17261795A priority Critical patent/JPH0921997A/ja
Publication of JPH0921997A publication Critical patent/JPH0921997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来にない高速、広視野角の表示特性を有す
る液晶アクティブ・マトリクス表示装置を実現する。 【構成】 双安定性を示すカイラル・ネマティック液晶
と、その駆動用能動素子を組み合わせマトリクス表示体
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカイラル・ネマチッ
ク液晶を用いた双安定液晶表示装置に関する。更に詳し
くは、その液晶を用いたアクティブ・マトリクス液晶表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大容量の液晶表示を実現する技術とし
て、単純マトリクス型またはアクティブ(能動素子)・
マトリクス型の液晶表示があることは公知である。(例
えば、「液晶ディスプレイのすべて」工業調査会出版、
第3章など)特に、後者は液晶の特性をアクティブ素子
によってバックアップし、著しく液晶表示装置の特性を
向上させた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、アクティブ・
マトリクス型の場合でも、最終的には液晶の電気光学特
性が表示装置全体の特性を決定づけている。即ち、表示
の応答特性、視野角特性、コントラスト比は、現存する
液晶表示原理の範囲内に留まっている。このため、現在
もっとも多く用いられているツイスト・ネマチック液晶
と組み合わせたアクティブ・マトリクス表示では、応答
スピードは最高でも50ms程度、視野角は上下50
゜、左右90゜、コントラスト比も10程度である。し
たがって、この表示性能を越え、CRTの性能に限りな
く迫るためには、従来にない新しい表示原理の出現が必
要である。
【0004】一方、新しい表示原理の芽として特公平1
−51818が開示され、双安定のカイラル・ネマチッ
ク液晶表示が明らかになった。しかし、この特許におい
ては初期配向条件、2つの安定状態、また、その安定状
態の実現の方法等が現象論的に述べられているだけで、
それを表示体として実用に供する手段は提示されていな
かった。更には、ここでは現在最も表示体として実用性
が高く、表示能力が高いマトリクス表示について記述が
無く、その駆動方法についても何等開示されていなかっ
た。
【0005】そこで、我々は先に出願した特開平6−2
30751と特願平5−37057にあるような液晶セ
ル構成と駆動方法から、液晶セル内で発生する液晶の流
れをコントロールし、実用的な液晶表示装置を実現し
た。駆動は、まず1〜2ms程度の高電圧を印加してフ
レデリクス転移を生じさせるリセット期間と、それに続
く選択期間を設け、選択期間の印加電圧がしきい値以上
の低電圧パルスの場合には0゜ユニフォーム状態を、し
きい値以下の低電圧パルスの場合には360゜ツイスト
の状態を実現するものである。この方法によって単純マ
トリクス表示体でも、応答スピード4ms,視野角;上
下方向140゜、左右方向160゜、コントラスト比Ma
x.50以上を達成した。
【0006】以上で明らかなように、本発明は上記新表
示原理に適合したアクティブ・マトリクス構成を提案
し、従来のアクティブ・マトリクス表示装置では達成で
きなかった表示性能を実現することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、(1)対向する1対の基板と、該基板間に
保持された液晶材料と、該基板内面に備えられた電極に
よって形成された、複数個の表示画素を有する液晶表示
装置において、前記液晶材料は少なくとも2つの安定状
態を有するように規定されたカイラル・ネマチック液晶
であり、また、前記少なくとも一方の基板上には前記液
晶材料と電気的に接続され、各表示画素の駆動のために
設けられた1個以上の能動素子と電極および配線群を有
する液晶表示装置となし、(2)前記能動素子が、電圧
に対する抵抗値が非線形性を示す2端子素子であること
を特徴とし、(3)特に、上記能動素子が、導体−絶縁
体薄膜−導体の構成からなる2端子素子である液晶表示
装置とする。
【0008】また、能動素子型液晶表示を実現する他の
方法として(4)1表示画素に対して、リセット期間の
電圧の印加と、選択期間の電圧印加を制御する2つのス
イッチング素子を割り当て、(5)上記能動素子を、ゲ
ート電極、ソース電極、ドレイン電極、半導体薄膜の各
要素から構成される薄膜スイッチング素子とする液晶表
示装置としてもよい。更には、上記表示装置を実現する
上で、新表示原理との整合性を良くするために、(6)
対向する1対の基板のうち、少なくとも一方は平坦化処
理を施すことが望ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
<基本セル構成と表示特性>母体液晶材料に市販のTN
用ネマチック液晶(メルクZLI−3329)を用い、
これに左ねじれの光学活性剤(メルクS−811)を添
加して螺旋ピッチを3〜4μmに調整した。セルは図1
1のようにガラス基板5の上にITO透明電極パターン
4を形成し、ポリイミド配向膜2(東レSP−740)
を塗布、上下基板で反平行方向(180゜)のラビング
を施した。2枚のガラス基板はスペーサ6を介して保持
し、セル間隔は2μm以下とした。従って、液晶層厚/
ねじれピッチの比は0.5±0.2の範囲の設定であ
る。このセルに液晶を注入するとプレティルト角θ数
度、初期配向180度のツイスト状態となり、これを偏
光方向がラビング方向に約45度の角度をなす2枚の直
交偏光板7で挟み込み表示体とした。以上のようにして
得た試料に図12に示したようなピーク電圧±25V、
持続時間T1=1msのリセットパルスを印加した後、
リセットパルスの後に遅延期間T2を入れ、遅延時間3
00μsとし、引き続きパルス幅T3=60μs、ピー
ク値0〜±3.0Vの選択電圧を与え、非選択期間(T
4)に±1.2Vのバイアス電圧を与える駆動波形を印
加すると、360゜ツイストの状態が発現し、表示は暗
くなった。また、リセットパルスに続く選択パルスのピ
ークをしきい値を越えた3.6V以上にすると、0゜ユ
ニフォームが形成され、表示は明の状態となった。図1
3は応答波形の例である。上段の波形がリセットパルス
のタイミングを示しており、OFFとONの2フレーム
分が示されている。OFFの光学的変化はリセット波形
が印加されると殆ど同時に透過率80%から透過率1〜
2%まで落ちて完了している。ちなみに時間で100μ
s以下である。実際にはリセットパルスの後の選択パル
スによる緩和過程があるが、光学的には認識されない。
また、ON状態への移行はリセットパルスに続く選択パ
ルスが印加されてから緩和が始まり、90%飽和までに
は4ms程度かかる。
【0010】このように本発明に係る液晶表示体はパル
ス応答が基本であり、従来の数フレームで応答が完了す
るような累積応答では無いため高速応答が実現されてい
る。
【0011】また、透過率の変化も80%から1〜2%
へ変わるのでコントラスト比50以上が実現できてい
る。さらには、液晶の配向方向が直交偏光板に対し45
°という理想的な状態で複屈折光を利用しているので、
視野角も上下方向140゜、左右方向160゜の広視野
角となる。
【0012】(実施例1)スイッチング素子の応用 そ
の1 図1に、前記表示セルとスイッチング素子を組み合わせ
たアクティブ・マトリクスの模式図を示す。マトリクス
中のある画素(Xi,Yj)には、前記液晶素子13と
2個のスイッチング素子11、12が割り当てられ、ス
イッチング素子の各々はリセット電圧の印加と、画素の
on/offを決める選択電圧の印加を制御をする。即
ち、スイッチング素子11にはリセット期間T1に対応
したゲート信号YRjが印加され、この間ソース電極か
らリセット電圧が液晶セル13に印加される。また、こ
れとはタイミングがずれたゲート信号YSjが他のスイ
ッチング素子12に選択期間T3の時間だけ印加され、
この間にはソース側のデータ信号Xiが液晶セル13に
印加されるので、表示セル13はデータ信号に従ってo
nまたはoffの状態となる。なお、この構成では液晶
セルの他端は一定電圧とする。また、ここで用いる液晶
はパルス応答型であり、メモリ性を有しているため、並
列のメモリ用コンデンサは必要としない。
【0013】図2に、図1の構成の駆動波形例を示す。
2つのスイッチング素子に印加されるゲート信号YR
j,YSjは、それぞれ選択期間1Hずつ時間がずれて
いく走査波形であり、YRがYSに必ず先行する。各々
のスイッチング素子のソース側にはそれぞれリセット電
圧Vcom±VRと、データ信号Xiが常時印加されてお
り、これがスイッチング素子のon期間印加される。な
お、このリセット電圧およびデータ電圧は交流化信号F
Rに従って反転が繰り返されている。このFRは選択期
間1Hの整数倍とし、最大は1フレーム期間と一致して
もよい。以上の結果、液晶素子(Xi,Yj)にはVco
mを中心電圧とした図のような交流電圧が印加されるこ
とになる。
【0014】(実施例2)スイッチング素子の応用 そ
の2 図3に、前記表示セルとスイッチング素子を組み合わせ
た他のアクティブ・マトリクスの模式図を示す。実施例
1と同様マトリクス中のある画素(Xi,Yj)には、
前記液晶素子13と2個のスイッチング素子11、12
が割り当てられ、2つのスイッチング素子の各々はリセ
ット電圧の印加と、画素のon/offを決める選択電
圧の印加を制御をする。即ち、スイッチング素子11に
はリセット期間T1に対応したゲート信号YRjが印加
され、この間ソース電極からリセット電圧が液晶セル1
3に印加される。また、これとはタイミングがずれたゲ
ート信号YSjが他のスイッチング素子12に選択期間
T3の時間だけ印加され、この間には選択期間電圧がソ
ース電極より供給される。一方、液晶素子13の他端は
データ信号Xiが常時印加されているので、表示素子1
3はドレイン側電圧とデータ信号Xiの差分信号に従っ
てonまたはoffの状態となる。また、液晶の並列コ
ンデンサは特に設ける必要は無いであろう。
【0015】図4に、図3の構成の駆動波形例を示す。
2つのスイッチング素子に印加されるゲート信号YR
j,YSjは、実施例1同様それぞれ選択期間1Hずつ
時間がずれていく走査波形であり、YRがYSに必ず先
行する。各々のスイッチング素子のソース側にはそれぞ
れリセット電圧Vcom±VRと、Vcom±VSが常時印加さ
れており、これがスイッチング素子のon期間印加され
る。なお、このリセット電圧およびデータ電圧は交流化
信号FRに従って反転が繰り返されている。このFRは
選択期間1Hの整数倍とし、最大は1フレーム期間と一
致してもよい。一方、データ信号XiはVcomを中心とし
てVSと同相にてoff信号、逆相にてon信号とな
り、液晶素子にはVcomを中心電圧とした差分の交流電
圧が印加されることになる。
【0016】(実施例3)スイッチング素子を用いたパ
ネル構造 図5に実施例1、2を具体化する液晶パネルの概略構造
を示す。一方のガラス基板14の上に前述したスイッチ
ング素子を薄膜のFET15、16として形成、画素間
を利用して図1、図3に示したような配線17を施す。
FETのドレイン側は液晶の画素電極18とし、これを
透明電極で形成する。他方のガラス基板19上にはカラ
ーフィルター20を形成し、その上に図1の構成の場合
にはベタの共通電極21を、また、図3の構成の場合に
はこれを帯状のX電極としてつける。それぞれの基板表
面はさらに配向膜コート(図示せず)がされ、ラビング
処理がされた後、2枚の基板間14、19間に液晶が充
填される。このような液晶セルを1対の偏光板22、2
3で挟むと表示パネルとなる。
【0017】図6は薄膜FETの断面構造を示した1例
である。ガラス基板14上にゲート電極24を設け、そ
の上を絶縁コート25した後アモルファスのSi26を
形成し、その上にソース電極27、ドレイン電極28を
付ける。これらの電極はさらに金属、または、ITOに
よって配線と、画素電極29の形成がされ、FET部分
にはパッシベーション膜30を掛けておく。ここで、F
ETの形成部分と画素電極間には段差が生じるので、望
ましくは画素電極の下に高さ調整のための部分コーティ
ング31を行い、セル厚の均一化を図ることが良い。理
由は、本発明で用いる液晶表示はセル厚のばらつきによ
って駆動しきい値が変動し易いためである。従って、こ
のような能動素子部分と、表示画素部分の平坦化を行っ
ておくと、ギャップ材散布による厚み制御がやり易くな
り、均一なセル厚が得られると共に、液晶の駆動特性が
安定する。
【0018】(実施例4)非線形素子の応用 図7は、2端子非線形素子を応用したアクティブ・マト
リクスの模式図である。マトリクス表示の1画素(X
i、Yj)は、液晶表示素子41に非線形素子42を直列
接続したものを単位としており、この非線形素子にはダ
イオード特性を示すもの、および、非線形抵抗性を示す
ものを当てる。前者では2個の薄膜ダイオードを逆接続
したものがあり、また、後者では導体−薄膜絶縁体−導
体の構造を有するMIM素子がある。さて、液晶素子4
1の一方の電極はデータ信号系のXi電極に接続し、非
線形素子42の他端は走査信号系のYj電極と結線し、
液晶素子と非線形素子に同時にある駆動電圧を印加する
と、印加電圧は両素子間で分圧されて液晶に印加され
る。
【0019】図8は、駆動波形の1例である。Yj電極
には図のような走査波形が印加され、Xi電極にはこれ
に同期して各画素のデータ信号が印加される。この時、
液晶の容量に対して非線形素子の容量を充分小さくして
おけば、印加された電圧の大部分は非線形素子に印加さ
れ、非線形特性が有効に現れる。例えば、MIM素子の
場合はある電圧を越えると急激に抵抗値が下がるので、
この電圧を越えたとき液晶素子にかかる分圧が増し、液
晶素子がon/offされる。また、液晶に印加する電
圧は交流波形とする事が望ましいため、さきの非線形素
子も両極性を必要とする。MIM素子はこの要求を満足
している。また、前述の液晶対非線形素子の容量比につ
いては、液晶セル厚を薄くする事、MIM素子の面積を
小さくする事などが有効である。なお、ダイオードを応
用したものについても、MIM素子を用いた場合と条件
はほぼ同じである。さらには、本発明で用いる液晶素子
は基本的にメモリ特性を有しているため、液晶に並列の
コンデンサーを形成する必要はない。
【0020】(実施例5)非線形素子を用いたパネル構
造 図9に実施例4を具体化する液晶パネルの概略構造を示
す。一方のガラス基板43の上に前述した非線形素子を
薄膜で44として形成、画素間を利用してYjの配線4
5を施す。非線形素子の一方の電極は液晶の画素電極4
6と接続し、これを透明電極で形成する。他方のガラス
基板47上にはカラーフィルター48を形成し、その上
にXi 電極49を帯状につける。それぞれの基板表面は
さらに配向膜コート(図示せず)がされ、ラビング処理
がされた後、2枚の基板間43、47間に液晶が充填さ
れる。このような液晶セルを1対の偏光板50、51で
挟むと表示パネルとなる。
【0021】図10は非線形素子の例としてMIMの断
面構造を示したものである。ガラス基板43上にTaの
Yj 電極を設け、その上を陽極酸化による絶縁コート5
2した後、さらに、その上にCr電極53を付け非線形
素子部とする。Cr電極の一部は透明電極ITOによっ
て接続し、画素電極46の形成がなされる。ここで、M
IMの形成部分と画素電極間には段差が生じるので、望
ましくは画素電極の下に高さ調整のための部分コーティ
ング54を行い、セル厚の均一化を図ることが良い。こ
れは本発明で用いる液晶表示がセル厚のばらつきによっ
てしきい値が変動し易いためである。このように能動素
子部分と、表示画素部分の高さ調整を行っておくと、ギ
ャップ材散布による厚み制御がやり易くなり、均一なセ
ル厚が得られると共に、液晶の駆動特性が安定する。
【0022】
【発明の効果】本発明は、従来アクティブ・マトリクス
で用いられてきたツイスト・ネマチック液晶表示に変わ
って、双安定のカイラル・ネマチック液晶を表示素子と
して用いたため、応答数ms、視野角140゜を越える
高性能アクティブ・マトリクス表示体を実現できた。こ
れによって、現在高品質を実現しているCRT表示装置
に近接した液晶表示装置を提供でき、かつ、液晶の薄型
・低パワーを活かした新しい応用展開が図れる。
【0023】また、本発明に用いる液晶表示はパルス応
答型であり、また、メモリ性も有するため、従来とは違
ったアクティブ・マトリクス構成がとれる。例えば、従
来表示の保持用に必要であった、並列のコンデンサーは
不要となるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の液晶アクティブ・マトリク
ス表示体の駆動原理図である。
【図2】本発明による第1の液晶アクティブ・マトリク
ス表示体の駆動波形図である。
【図3】本発明による第2の液晶アクティブ・マトリク
ス表示体の駆動原理図である。
【図4】本発明による第2の液晶アクティブ・マトリク
ス表示体の駆動波形図である。
【図5】本発明による第1、第2の液晶アクティブ・マ
トリクス表示体の概略構成図である。
【図6】本発明に用いる薄膜FETと周辺の概略断面図
である。
【図7】本発明による第3の液晶アクティブ・マトリク
ス表示体の駆動原理図である。
【図8】本発明による第3の液晶アクティブ・マトリク
ス表示体の駆動波形図である。
【図9】本発明による第3の液晶アクティブ・マトリク
ス表示体の概略構成図である。
【図10】本発明に用いる薄膜MIMと周辺の概略断面
図である。
【図11】本発明に用いる液晶表示セルの基本構成図で
ある。
【図12】本発明に用いる液晶表体の基本駆動波形図で
ある。
【図13】本発明に用いる液晶表体の光学応答波形図で
ある。
【符号の説明】
1 液晶分子 2 配向膜 3 絶縁膜 4 透明電極 5 硝子基板 6 スペーサー 7 偏光板 11 スイッチング素子 12 スイッチング素子 13 液晶素子 14 硝子基板 15 薄膜FET 16 薄膜FET 17 配線 18 画素電極 19 硝子基板 20 カラーフィルター 21 共通電極 22 偏光板 23 偏光板 24 ゲート電極 25 ゲート絶縁膜 26 アモルファスSi膜 27 ソース電極 28 ドレイン電極 29 透明電極 30 パッシベーション膜 31 段差調整膜 41 液晶素子 42 非線形素子 43 硝子基板 44 薄膜非線形素子 45 Y電極配線 46 画素電極 47 硝子基板 48 カラーフィルター 49 X電極 50 偏光板 51 偏光板 52 絶縁膜 53 Cr電極 54 段差調整膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する1対の基板と、該基板間に保持
    された液晶材料と、該基板内面に備えられた電極によっ
    て形成された、複数個の表示画素を有する液晶表示装置
    において、前記液晶材料は少なくとも2つの安定状態を
    有するように規定されたカイラル・ネマチック液晶であ
    り、また、前記少なくとも一方の基板上には前記液晶材
    料と電気的に接続され、各表示画素の駆動のために設け
    られた1個以上の能動素子と電極および配線群を有する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 能動素子が、電圧に対する抵抗値が非線
    形性を示す2端子素子であることを特徴とする請求項1
    に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 能動素子が、導体−絶縁体薄膜−導体の
    構成からなる2端子素子であることを特徴とする請求項
    2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 1表示画素に対して、リセット期間の電
    圧の印加と、選択期間の電圧印加を制御する2つのスイ
    ッチング素子を割り当てたことを特徴とする請求項1に
    記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 能動素子が、ゲート電極、ソース電極、
    ドレイン電極、半導体薄膜の各要素から構成される薄膜
    スイッチング素子であることを特徴とする請求項1、ま
    たは、請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 対向する1対の基板のうち、少なくとも
    一方は平坦化処理を施したものであることを特徴とする
    請求項1に記載の液晶表示装置。
JP17261795A 1995-07-07 1995-07-07 液晶表示装置 Pending JPH0921997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17261795A JPH0921997A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17261795A JPH0921997A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0921997A true JPH0921997A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15945203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17261795A Pending JPH0921997A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0921997A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091965B2 (en) 2002-02-08 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Display device, method of driving the same, and electronic equipment
JP2006235602A (ja) * 2005-02-21 2006-09-07 Au Optronics Corp フラットディスプレイパネル及びそのフラットディスプレイパネルを用いたディスプレイ装置
JP2008216862A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法、及び電子機器
US9971192B2 (en) 2014-04-11 2018-05-15 Samsung Display Co., Ltd. Display panel and display device having the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091965B2 (en) 2002-02-08 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Display device, method of driving the same, and electronic equipment
JP2006235602A (ja) * 2005-02-21 2006-09-07 Au Optronics Corp フラットディスプレイパネル及びそのフラットディスプレイパネルを用いたディスプレイ装置
JP2008216862A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法、及び電子機器
US9971192B2 (en) 2014-04-11 2018-05-15 Samsung Display Co., Ltd. Display panel and display device having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594569A (en) Liquid-crystal electro-optical apparatus and method of manufacturing the same
KR100505924B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JPH0544009B2 (ja)
JP2001209063A (ja) 液晶表示装置およびその表示方法
JP2621385B2 (ja) 電気光学装置
US6320571B1 (en) Bistable liquid crystal display device
KR100260465B1 (ko) 액정표시장치
JP3592205B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR100251216B1 (ko) 강유전성 액정 표시 장치
JPH0225834A (ja) 液晶装置の駆動法
JP3804581B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2003279946A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0921997A (ja) 液晶表示装置
US5555110A (en) Method of driving a ferroelectric liquid crystal display
JP2977356B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置の駆動方法
JPS63198024A (ja) 液晶電気光学装置
JPH0335217A (ja) 液晶表示装置の駆動方式
JP2566149B2 (ja) 光学変調素子
JP2984788B2 (ja) 表示素子装置及び表示素子の駆動方法
JPH1082985A (ja) 表示素子及び表示素子装置
JPH01267619A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPH06222332A (ja) 液晶表示装置
JP2984496B2 (ja) 液晶表示素子
JPH06308498A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH0448366B2 (ja)