JPH09219865A - 映像符号化装置 - Google Patents

映像符号化装置

Info

Publication number
JPH09219865A
JPH09219865A JP4808696A JP4808696A JPH09219865A JP H09219865 A JPH09219865 A JP H09219865A JP 4808696 A JP4808696 A JP 4808696A JP 4808696 A JP4808696 A JP 4808696A JP H09219865 A JPH09219865 A JP H09219865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion amount
image
video
component
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4808696A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Watarido
守 渡戸
Hideki Fukuda
秀樹 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4808696A priority Critical patent/JPH09219865A/ja
Publication of JPH09219865A publication Critical patent/JPH09219865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェードイン・フェードアウト等の効果を伴
う映像の場合も正確に動き量を検出し、その動き量を用
いて予測符号化する映像符号化装置を提供すること。 【解決手段】 入力映像信号106を入力とし、交流成
分抽出器101で入力データ交流成分107を求める。
同様に参照フレームメモリ102の出力から交流成分検
出器103で参照データ交流成分108を求める。動き
量検出器104は入力データ交流成分107と参照デー
タ交流成分108を用いて動き量109を求める。予測
符号化器105はこの動き量109を用いて予測符号化
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号を圧縮符
号化して記録或は伝送する際に用いる映像符号化装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、映像信号を符号化するための手法
として、画像を近接する複数の画素からなるブロックに
分割し、ブロック毎に離散コサイン変換等の直交変換を
行う変換符号化方法を用いることが一般的である。この
方法は変換係数を所定の量子化幅で量子化し、ハフマン
符号等の可変長符号を用いて圧縮符号化する。
【0003】更にテレビ信号のような動画像符号化にお
いては、各フレ−ム間の相関を利用したフレ−ム間符号
化が行われる。フレ−ム間符号化は符号化の対象とする
フレ−ムから見て過去のフレ−ムを参照フレ−ムとし
て、対象フレ−ムを予測し、その誤差信号を符号化する
前方向フレ−ム予測符号化と、過去のフレ−ムと未来の
フレ−ムとを参照フレ−ムとして、対象フレ−ムを予測
し、その予測誤差信号を符号化する両方向フレ−ム予測
符号化とがあり、効率的に圧縮符号化される。
【0004】この場合、所定フレ−ム毎にフレ−ム内符
号化又は前方向フレ−ム予測符号化を行い、これらの間
のフレ−ムは両方向フレ−ム予測符号化処理する。前方
向フレ−ム予測符号化の参照フレ−ムは、過去に位置す
るフレ−ム内符号化したフレ−ム或は前方向フレ−ム予
測符号化したフレ−ムの内の最も近接したフレ−ムであ
る。又両方向フレ−ム予測符号化するフレ−ムの参照フ
レ−ムは、過去及び未来に位置するフレ−ム内符号化し
たフレ−ム或は前方向フレ−ム予測符号化したフレ−ム
の内の近接したフレ−ムである。
【0005】フレ−ム間の予測は複数の画素からなるブ
ロック毎に行われ、各ブロックの動き量を検出して動き
補償を行う。従って、各ブロックの動き量は予測誤差信
号とともに伝送或は記録される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、字幕の
スクロ−ルやフェ−ドイン・フェ−ドアウト効果を伴う
特殊な映像に対して、フレ−ム間の誤差信号を求めて、
前方向フレ−ム予測符号化や両方向フレ−ム予測符号化
を行う場合、通常の画像のように符号化処理できない
で、エッジがぼけた映像になるという課題を有してい
た。これは画像間の誤差信号を求める際に冗長な成分を
含めて算出しているためである。
【0007】ここで、図7を用いて具体的に説明する。
図7に示す曲線701は、画面の横方向に並べられた1
ライン分の映像信号の輝度レベルを結んだものである。
曲線701のフレームをフェードアウトして輝度レベル
を下げた映像の輝度レベルを結んだものが曲線703で
ある。又曲線702はフェードアウトをかけた部分から
はずれた映像で、曲線701とは本来別の位置の映像信
号であるのに非常に近い輝度値を示してしまったもので
ある。
【0008】即ち、画素番号X,Y,Zにおける曲線7
01と702の差を704,706,708とし、曲線
701と703との差を705,707,709とする
と、差704は差705より小さく、差706は差70
7より小さく、差708は差709より小さい。そのた
め曲線701の輝度信号レベルを持つ画像は曲線702
の輝度信号レベルを持つ画像に近いと誤って判定されて
しまうが、実際には画素番号X,Y,Zでの各画像の輝
度信号レベルの相関関係を算出して、曲線703の輝度
信号レベルを持つ画像を近い画像として選択するように
しなければならない。
【0009】これは、フェードイン効果やフェードアウ
ト効果をかけると、輝度値は相似形ではあるが、大きな
差がでて、単純に輝度値レベルの近さだけで比べてしま
うと、正しい参照映像を探索することができなくなり、
動き量が誤ってしまう。
【0010】この現象を回避するために、フェードイン
効果やフェードアウト効果を伴う映像部分では、その領
域での輝度レベルの平均値を算出し、その平均値を入力
映像信号の輝度レベルから引いた交流成分と参照フレー
ムからの値も同様の処理を施した交流成分とで動き量の
探索を行う必要がある。
【0011】本発明は、かかる点に鑑み、フェードイン
・フェードアウトのような特殊効果の入った映像に関し
てはフレ−ム間の誤差信号を計算する際に、ある領域で
入力映像信号の平均値を求め、各領域の入力映像信号か
らその平均値を引くことで、入力映像信号の交流成分の
みを利用して動き量の探索を行い、圧縮符号化して記録
或は伝送することを可能とする映像符号化装置を提供す
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1の発明
は、入力映像信号を圧縮符号化する映像符号化装置であ
って、第1の画像及びこれを遅延させた第2の画像の所
定の画像領域の動き量を、第1の画像の交流成分と第2
の画像の交流成分を用いて検出する動き量検出手段と、
前記動き量検出手段によって検出された動き量を用いて
前記第1の画像をフレーム間又はフィールド間予測符号
化する予測符号化手段と、を具備することを特徴とする
ものである。
【0013】本願の請求項2の発明では、前記動き量検
出手段は、第1の画像の信号レベルをゼロ平均化した信
号と第2の画像の信号レベルをゼロ平均化した信号を用
いて、前記動き量を検出することを特徴とするものであ
る。
【0014】本願の請求項3の発明は、入力映像信号が
所定映像パターンであるかを判別する所定パターン検出
手段を具備し、前記動き量検出手段は、少なくとも前記
所定映像パターン検出手段によって所定映像パターンと
判別された領域では、前記第1の画像の交流成分と、前
記第2の画像の交流成分を用いて前記所定の領域の前記
動き量を検出することを特徴とするものである。
【0015】本願の請求項4の発明では、前記所定映像
パターン検出手段は、前記入力映像信号がフェードイン
効果及びフェードアウト効果の少なくとも一方を有する
ことを検出することを特徴とするものである。
【0016】本願の請求項5の発明は、入力映像信号を
圧縮符号化する映像符号化装置であって、第1の画像の
所定の画像領域の動き量を検出する動き量検出手段と、
前記入力映像信号がフェードイン効果及びフェードアウ
ト効果の少なくとも一方を持つものであるかを検出する
検出手段と、動き量をゼロにする動き量補正手段と、前
記動き量検出手段によって検出された動き量を用いて前
記第1の画像をフレーム間又はフィールド間予測符号化
する予測符号化手段と、を具備し、前記予測符号化手段
は、少なくとも前記入力映像信号がフェードイン効果及
びフェードアウト効果の少なくとも一方を持つものであ
ると検出された領域では、前記動き量補正手段により、
前記動き量をゼロにして予測符号化し、それ以外の場合
には前記動き量検出手段で検出した前記動き量により予
測符号化することを特徴とするものである。
【0017】本願の請求項1〜4の映像符号化装置によ
れば、映像信号の交流成分のみを用いて予測符号化処理
をすることができる。又映像信号をゼロ平均化したもの
を用いて動き量を検出し、予測符号化処理することがで
きる。
【0018】又映像信号が所定パターンであるかを判別
する所定パターン検出手段を加えれば、少なくとも所定
パターンであると判別された領域では、映像信号の交流
成分を用いて予測符号化し、そうでないときには入力映
像信号をそのまま用いて動き量を検出する。
【0019】又本願の請求項5の映像符号化装置によれ
ば、映像信号がフェードイン効果及びフェードアウト効
果の少なくとも一方をもつ画像であるかを検出し、そう
であると検出された領域では、少なくとも動き量を0と
して予測符号化するようにしている。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の映像符号化装置の
一実施形態について、図面を参照しながら説明する。図
1に本発明の第1の実施形態における映像符号化装置の
構成を示す。映像符号化装置11は図1に示すように、
交流成分検出器101,103、参照フレームメモリ1
02、動き量検出器104、予測符号化器105を含ん
で構成される。106は入力映像信号、107は入力デ
ータ交流成分、108は参照データ交流成分、109は
動き量、110は圧縮符号化列である。
【0021】図1の映像符号化装置において、入力映像
信号106は参照フレームメモリ102及び交流成分抽
出器101に入力される。交流成分抽出器101は入力
映像信号106の交流成分を抽出し、入力データ交流成
分107を出力し、入力データ交流成分107は動き量
検出器104に入力される。同様に、参照フレームメモ
リ102に蓄えられたデータも交流成分抽出器103に
入力され、その時点で入力されている入力映像信号とは
異なるフレーム又はフィールドの同一位置での参照デー
タ交流成分108を出力する。参照データ交流成分10
8は動き量検出器104に入力される。動き量検出器1
04は入力データ交流成分107と参照データ交流成分
108とを用いて動き量109を検出し、予測符号化器
105は入力映像信号106と動き量109を用いて予
測符号化し、圧縮符号化列110を出力する。
【0022】ここで、交流成分抽出器101と交流成分
抽出器103とは同様の機能をはたすものである。交流
成分抽出器101,103は、例えば所定の領域を16
×16画素の領域であるとして、例えば周波数変換とし
てDCT(離散コサイン変換)を施すと、変換後のデー
タの第1成分は直流成分となるが、例えばこの直流成分
を除いた残りの255個の係数を交流成分として出力す
る。
【0023】尚、周波数変換はDCTである必要はな
く、交流成分を抽出できるように各所定領域のデータの
相関が直流成分を除去をするようなものであれば何でも
よい。
【0024】尚、所定領域は16×16画素の領域であ
る必要はなく、1画素以上の領域であれば何でもよい。
【0025】尚、輝度信号に限らず、色差成分が各画像
間で段階的あるいは規則的に変化する場合も同様にすれ
ばよい。
【0026】このようにして、入力画像の交流成分と参
照画像の交流成分を用いて、動き量を検出し、予測符号
化を行う。
【0027】尚、予測符号化はフレーム間ないしはフィ
ールド間あるいはその両方を用いたものであれば何でも
よい。
【0028】図2に、本発明の第2の実施形態における
映像符号化装置の構成を示す。図2に示す映像符号化装
置は、ゼロ平均化検出器201,203、参照フレーム
メモリ202、動き量検出器204、予測符号化器20
5を含んで構成される。206は入力映像信号、207
はゼロ平均化入力データ、208はゼロ平均化参照デー
タ、209は動き量、210は圧縮符号化列である。
【0029】図2の構成は、図1の構成において、交流
成分検出器101、103がゼロ平均化器201,20
3に、入力データ交流成分107がゼロ平均化入力デー
タ207に、参照データ交流成分108がゼロ平均化入
力データ208に置き換わっただけで、他の構成要素の
動作は図1と同じである。つまり、参照フレームメモリ
202は参照フレーム101と、動き量検出器204は
動き量検出器104と同じである。しかし動き量209
は動き量109に対応するが、動き量検出器204が動
き量を検出するのに用いる2つのデータが異なるため、
必ずしも同じ値を示すとは限らない。同様に、予測符号
化器205は予測符号化器105に対応し、入力映像信
号206と動き量209を用いて、予測符号化し、圧縮
符号化列210を出力する。
【0030】ここで、ゼロ平均化器201とゼロ平均化
器203とはいずれも信号の平均値をゼロとする機能を
果たすものであり、ゼロ平均化器201について図5を
用いて説明する。図5において、入力映像信号504が
平均値算出器501及び遅延器502に入力される。平
均値算出器501は、例えば所定の領域を16×16画
素の領域であるとして、その領域での平均値505を求
める。減算器503は遅延器502で遅延されていた遅
延入力映像信号506の所定の領域のデータから平均値
505を引き、その差分値をゼロ平均化データ507と
して出力する。
【0031】尚、所定領域は16×16画素の領域であ
る必要はなく、1画素以上の領域であれば何でもよい。
【0032】このようにして、入力画像のゼロ平均化し
たものと参照画像のゼロ平均化したものを用いて、動き
量を検出し、予測符号化を行う。
【0033】尚、予測符号化はフレーム間ないしはフィ
ールド間あるいはその両方を用いたものであれば何でも
よい。
【0034】尚、第2実施形態2は画像間の相関関係を
1例として、ある領域での直流成分をその領域での平均
値で代表させ、各データから差し引いて交流成分とした
が、フェードイン効果やフェードアウト効果が各領域で
一定の値で輝度信号が変化していない場合は、領域毎に
直流分を計算しなおしてもよい。又輝度信号のレベルが
大きい場合と小さい場合とで、輝度レベルの変化値が一
定ではない場合は、輝度レベルに応じて各データから異
なるレベルを引いてもよい。
【0035】図3に、本発明の第3の実施形態における
映像符号化装置の構成を示す。図3において、映像符号
化装置は交流成分抽出器301,303、参照フレーム
メモリ302、動き量検出器304、予測符号化器30
5、所定パターン検出器306、切替え器307,30
8、遅延器309により構成される。310は入力映像
信号、311は入力データ交流成分、312は参照デー
タ交流成分、313は動き量、314は入力データ、3
15は参照データ、317は圧縮符号化列である。
【0036】図3の映像符号化装置において、入力映像
信号310は、所定パターン検出器306及び遅延器3
09に入力される。遅延器309では、所定パターン検
出器306で入力映像信号310が所定映像パターンで
あるかどうか、の判別が終了するまで入力映像信号31
0を遅延する。交流成分抽出器301は遅延器309で
遅延された入力映像信号310の交流成分を抽出し、入
力データ交流成分317を出力し、入力データ交流成分
317を切替え器307に入力する。同様に、参照フレ
ームメモリ302に蓄えられたデータも交流成分抽出器
303に入力され、遅延器309より出力されている映
像信号とは異なるフレーム又はフィールドの同一位置で
の参照データ交流成分312を出力する。参照データ交
流成分312は切替え器308に入力される。所定パタ
ーン検出器306は入力映像信号310を入力として、
所定映像パターンかどうかを検出し、検出した結果に基
づき、切替え器制御信号316を出力し、所定映像パタ
ーンである場合には切替え器307の入力側を交流成分
抽出器301の出力である入力データ交流成分311の
側に切替え、同時に切替え器308の入力を交流成分抽
出器303の出力である参照データ交流成分312側へ
切替える。一方所定映像パターンでない場合には切替え
器307の入力を入力データ314側へ切替え、同時に
切替え器308の入力側を参照データ315側へ切替え
る。動き量検出器304は、切替え器307と切替え器
308から入力された一対の信号から動き量313を検
出し、予測符号化器305は入力映像信号310を遅延
器309で遅延させた信号と動き量313を用いて予測
符号化し、圧縮符号化列317を出力する。交流成分抽
出器301,303は第1実施形態の交流成分抽出器1
01,103と同様の機能を果たす。
【0037】ここで、所定パターン検出器306の動作
について説明する。図6は所定パターンとして、フェー
ドイン効果又はフェードアウト効果或いはその両方を含
む画像を検出する所定パターン検出器306の構成の一
例を示す。所定パターン検出器306は図6に示すよう
に、参照フレームメモリ601、減算器602,60
5、誤差信号メモリ603、誤差信号閾値生成器60
4、誤差信号差分値比較器606、誤差信号類似度累積
器607、誤差信号類似度閾値生成器608、誤差信号
類似度判定器609を含んで構成されている。610は
入力映像信号、611は誤差信号、612は誤差信号閾
値、613は遅延誤差信号、614は誤差信号差分値、
615は誤差信号類似度、616は誤差信号類似度累積
値、617は誤差信号類似度閾値、618は切替え器制
御信号である。
【0038】入力映像信号610は、参照フレームメモ
リ601と減算器602に入力されるが、参照フレーム
メモリ601から取り出される信号は、例えば過去又は
未来のフレーム(又はフィールド)のデータであり、減
算器602で所定の領域に含まれる入力映像信号610
からこの値を差し引いて、誤差信号611とする。続い
て、減算器605で誤差信号611を誤差信号メモリ6
03で遅延させた遅延誤差信号613を誤差信号611
から差し引いて、誤差信号差分値614とする。更に、
誤差信号閾値生成器604で誤差信号閾値612を設定
し、誤差信号差分値614が誤差信号閾値612を越え
ているかどうかを誤差信号差分値比較器606で比較す
る。越えている場合には誤差信号類似度615を例えば
1にし、ない場合には誤差信号類似度615を0として
出力する。
【0039】誤差信号類似度累積器607は誤差信号類
似度615を所定の領域で累積し、所定の領域の累積が
終わると、誤差信号類似度累積値616として誤差信号
類似度判定器609に出力し、累積値カウンターをゼロ
にクリアする。
【0040】誤差信号類似度閾値生成器608は所定の
領域の誤差信号類似度615の累積値が所定映像パター
ンであるかを判別するための閾値を生成し、誤差信号類
似度閾値617として出力する。誤差信号類似度判定器
609は誤差信号類似度累積値616が誤差信号類似度
閾値617を越えている場合には、切替え器制御信号6
18を例えば1とし、入力データ、参照データの交流成
分を用いて動き量を検出し、越えていない場合には、切
替え器制御信号618を例えば0とし、入力データ、参
照データを通常のまま用いて動き量を検出する。
【0041】これにより、所定の領域において、連続す
る入力映像信号と参照フレームの間の誤差信号変化で所
定パターンかどうかを検出できる。
【0042】尚、誤差信号閾値612を複数の値に設定
し、誤差信号差分値比較器606は複数の比較を行い、
誤差信号類似度615は複数の値を持つようにしてもよ
い。
【0043】又、所定の領域は1画素以上の領域であれ
ばいくつでもよい。
【0044】尚、誤差信号閾値生成器604は誤差信号
閾値612を外部生成するのではなくて、例えば所定の
領域の先頭データ、最後尾データ、平均値、最大値、最
小値、メディアン又は入力画像と参照画像の間の誤差信
号に基づいて計算したもの(画像に依存したもの)でも
よい。同様に、誤差信号類似度閾値生成器608は誤差
信号類似度閾値617を外部生成するのではなくて例え
ば所定の領域の先頭データ、最後尾データ、平均値、最
大値、最小値、メディアン、又は入力画像と参照画像の
間の誤差信号に基づいて計算したもの(画像に依存した
もの)でもよい。
【0045】図4に、本発明の第4の実施形態における
映像符号化装置の構成を示す。映像符号化装置は図4に
示すように、遅延器401、参照フレームメモリ40
2、所定パターン検出器403、動き量検出器404、
ゼロ動き量生成器405、切替え器406、予測符号化
器407を含んで構成される。408は入力映像信号、
409は入力データ、410は参照データ、411は切
替え器制御信号、412,413,414は動き量、4
15は圧縮符号化列である。
【0046】所定パターン検出器403は図6で説明し
た所定パターン検出器306と同様の機能を果たす。入
力映像信号408は、所定パターン検出器403と遅延
器401に入力される。遅延器401では、所定パター
ン検出器403で入力映像信号408が所定映像パター
ンであるかどうか、の判別が終了するまで入力映像信号
408を遅延する。ゼロ動き量生成器405はその画素
が動いていないことを表すゼロを生成する。又、動き量
検出器404は入力データ409と参照フレームメモリ
402が出力した参照データ410を入力とし、動き量
413を検出する。
【0047】所定パターン検出器403は入力映像信号
408を入力として、所定映像パターンかどうかを検出
し、検出した結果に基づき、切替え器制御信号411を
出力する。そして所定映像パターンである場合には切替
え器406の入力側をゼロ動き量生成器405の出力で
ある動き量412の側に切替え、所定映像パターンでな
い場合には切替え器406の入力を動き量検出器404
の出力である動き量413の側へ切替える。
【0048】つまり、入力映像信号が所定映像パターン
であるときには、動き量414は動き量412即ちゼロ
であり、そうでないときは通常の入力画像と参照画像を
用いて動き量を算出した動き量413となる。予測符号
化器405は入力映像信号408を遅延器401で遅延
させた信号と動き量414を用いて、予測符号化し、圧
縮符号化列415を出力する。
【0049】尚、第3,第4実施形態において、所定パ
ターン検出器306、403はパターンの判別をするこ
となく、単にタイムコードやフレームナンバーを利用し
て、外部から所定映像パターンの含まれる区間を指定し
てもよい。
【0050】尚、第3,第4実施形態において、所定映
像パターンはフェードイン効果或いはフェードアウト効
果或いはその両方を含むものでもよいし、字幕、カラー
バー、静止画、モザイク等参照フレームと入力画像との
間に規則的な加工が施されている画像であれば何でもよ
いし、判別方法はどんなものでもよい。
【0051】尚、第3,第4実施形態において、所定映
像パターンを含まれると推定される区間を広くしてもよ
いし、狭くしてもよい。
【0052】
【発明の効果】以上のように、本発明の第1の実施形態
のように、実際には動きはないのに、直流成分の変動が
大きいために誤って参照画像を選択してしまう恐れのあ
る画像も、映像信号の交流成分を用いて動き量を検出
し、その動き量を用いて符号化することで、参照画像を
誤ることなく圧縮符号化できる。
【0053】又、本発明の第2の実施形態のように、実
際には動きはないのに、直流成分の変動が大きいために
誤って参照画像を選択してしまう恐れのある画像も、映
像信号のゼロ平均化したものを用いて動き量を検出し、
その動き量を用いて符号化することで、参照画像を誤る
ことなく、圧縮符号化できる。
【0054】又、本発明の第3の実施形態のように、所
定映像パターンを判別して、その画像に限って、映像信
号の交流成分を用いて動き量を検出し、その動き量を用
いて符号化することで、参照画像を誤ることなく、圧縮
符号化できる。
【0055】又、本発明の第4の実施形態のように、所
定映像パターンを判別して、その画像に限って、動き量
をゼロとし、符号化することで、参照画像を誤ることな
く、圧縮符号化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における映像符号化装
置のブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施形態における映像符号化装
置のブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施形態における映像符号化装
置のブロック図である。
【図4】本発明の第4の実施形態における映像符号化装
置のブロック図である。
【図5】本発明の第2の実施形態におけるゼロ平均化器
のブロック図である。
【図6】本発明の第3、第4の実施形態における所定パ
ターン検出器のブロック図である。
【図7】フェードアウト効果画像の動きベクトル検出で
の参照画像誤りを説明する図である。
【符号の説明】
106,206,310,408,504,610 入
力映像信号 102,202,302,402,601 参照フレー
ムメモリ 101,103,301,303 交流成分抽出器 104,204,304,404 動き量検出器 105,205,305,407 予測符号化器 107,311 入力データ交流成分 108,312 参照データ交流成分 109,209,313,412,413,414 動
き量 110,210,317,415 圧縮符号化列 201,203 ゼロ平均化器 207 ゼロ平均化入力データ 208 ゼロ平均化参照データ 306,403 所定パターン検出器 307,308,406 切替え器 309,502,401 遅延器 314,409 入力データ 315,410 参照データ 316,411,618 切替え器制御信号 503,602,605 減算器 501 平均値算出器 505 平均値 506 遅延入力映像信号 507 ゼロ平均化データ 603 誤差信号メモリ 604 誤差信号閾値生成器 606 誤差信号差分値比較器 607 誤差信号類似度累積器 608 誤差信号類似度閾値生成器 609 誤差信号類似度判定器 611 誤差信号 612 誤差信号閾値 613 遅延誤差信号 614 誤差信号差分値 615 誤差信号類似度 616 誤差信号類似度累積値 617 誤差信号類似度閾値 701,702,703 曲線 704,705,706,707,708,709 差

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力映像信号を圧縮符号化する映像符号
    化装置であって、 第1の画像及びこれを遅延させた第2の画像の所定の画
    像領域の動き量を、第1の画像の交流成分と第2の画像
    の交流成分を用いて検出する動き量検出手段と、 前記動き量検出手段によって検出された動き量を用いて
    前記第1の画像をフレーム間又はフィールド間予測符号
    化する予測符号化手段と、を具備することを特徴とする
    映像符号化装置。
  2. 【請求項2】 前記動き量検出手段は、第1の画像の信
    号レベルをゼロ平均化した信号と第2の画像の信号レベ
    ルをゼロ平均化した信号を用いて、前記動き量を検出す
    るものであることを特徴とする請求項1記載の映像符号
    化装置。
  3. 【請求項3】 入力映像信号が所定映像パターンである
    かを判別する所定パターン検出手段を具備し、 前記動き量検出手段は、少なくとも前記所定映像パター
    ン検出手段によって所定映像パターンと判別された領域
    では、前記第1の画像の交流成分と、前記第2の画像の
    交流成分を用いて前記所定の領域の前記動き量を検出す
    るものであることを特徴とする請求項1記載の映像符号
    化装置。
  4. 【請求項4】 前記所定映像パターン検出手段は、前記
    入力映像信号がフェードイン効果及びフェードアウト効
    果の少なくとも一方を有することを検出するものである
    ことを特徴とする請求項3記載の映像符号化装置。
  5. 【請求項5】 入力映像信号を圧縮符号化する映像符号
    化装置であって、 第1の画像の所定の画像領域の動き量を検出する動き量
    検出手段と、 前記入力映像信号がフェードイン効果及びフェードアウ
    ト効果の少なくとも一方を持つものであるかを検出する
    検出手段と、 動き量をゼロにする動き量補正手段と、 前記動き量検出手段によって検出された動き量を用いて
    前記第1の画像をフレーム間又はフィールド間予測符号
    化する予測符号化手段と、を具備し、 前記予測符号化手段は、少なくとも前記入力映像信号が
    フェードイン効果及びフェードアウト効果の少なくとも
    一方を持つものであると検出された領域では、前記動き
    量補正手段により、前記動き量をゼロにして予測符号化
    し、それ以外の場合には前記動き量検出手段で検出した
    前記動き量により予測符号化するものであることを特徴
    とする映像符号化装置。
JP4808696A 1996-02-09 1996-02-09 映像符号化装置 Pending JPH09219865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4808696A JPH09219865A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 映像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4808696A JPH09219865A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 映像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219865A true JPH09219865A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12793521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4808696A Pending JPH09219865A (ja) 1996-02-09 1996-02-09 映像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219865A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6591015B1 (en) 1998-07-29 2003-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video coding method and apparatus with motion compensation and motion vector estimator
WO2007029640A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Sony Corporation 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6591015B1 (en) 1998-07-29 2003-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video coding method and apparatus with motion compensation and motion vector estimator
WO2007029640A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Sony Corporation 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2007074592A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561477A (en) System for coding a video signal in the presence of an image intensity gradient
KR100274082B1 (ko) 프레임간/필드간 예측 부호화와 프레임내/필드내 부호화를 사용하는 압축 비디오 데이터에서의 화면 경계 검출 구조
US5500689A (en) System for detecting a video signal image intensity gradient
KR100391027B1 (ko) 비디오정보를예측부호화하는방법및장치
US7224734B2 (en) Video data encoding apparatus and method for removing a continuous repeat field from the video data
JP3363039B2 (ja) 動画像内の移動物体検出装置
US20070092007A1 (en) Methods and systems for video data processing employing frame/field region predictions in motion estimation
US6748114B1 (en) Moving picture encoding method and moving picture encoding apparatus
JP4328000B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像の特殊効果シーン検出装置
US7848424B2 (en) Control of frame types in video compression
JP3599942B2 (ja) 動画像符号化方法、及び動画像符号化装置
JP3355964B2 (ja) 適応直交変換モード判定方法
JP2000261809A (ja) 画像特徴に応じた画像符号化装置
JP2869398B2 (ja) カット点検出方法及び装置
JPH09219865A (ja) 映像符号化装置
US6922490B2 (en) Image compression of selected regions based on transmission bit rate, motion, and/or region information, and bit selection before compression based on transmission bit rate
JP3888533B2 (ja) 画像特徴に応じた画像符号化装置
JP2005340896A (ja) 動画像符号化装置
JP2005341601A (ja) 動画像符号化装置
JP3872076B2 (ja) 動き補償装置
JP4349542B2 (ja) 動画像内のテロップ領域検出装置
JP2005303555A (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
JP2003333601A (ja) シーン変化検出回路
JPH10210480A (ja) 動画像符号化方式
JP3013111B2 (ja) フレーム内符号化方式