JPH09219717A - 多重物理媒体依存型自動折衝システム並びに方法 - Google Patents

多重物理媒体依存型自動折衝システム並びに方法

Info

Publication number
JPH09219717A
JPH09219717A JP8292254A JP29225496A JPH09219717A JP H09219717 A JPH09219717 A JP H09219717A JP 8292254 A JP8292254 A JP 8292254A JP 29225496 A JP29225496 A JP 29225496A JP H09219717 A JPH09219717 A JP H09219717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical medium
link
medium dependent
pmd
dependent interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8292254A
Other languages
English (en)
Inventor
Jason B E Julyan
ビー.イー.ジュリアン ジェイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH09219717A publication Critical patent/JPH09219717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】物理媒体依存型(PMD)インタフェースが自
動折衝機能をそれ自身並びにその他のPMDインタフェ
ース装置を代表して実行可能とする、自動折衝実現の方
法並びに装置を提供する。 【解決手段】管理エンティティ(ME)は自動折衝PM
Dインタフェース装置に対してその他のPMDインタフ
ェース装置上で利用可能な能力並びにリンク状態を表す
信号を提供する。自動折衝プロセスの完了時点で、その
他のPMDインタフェース装置の中から最大公約数的P
MDインタフェース装置のみの送信機が認知された形で
遠隔リンクパートナPMDインタフェース装置にリンク
される。次にMEはその他のPMDインタフェース装置
の送信機が通信媒体に接続されないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信ネットワークに
係わり更に詳細には、自動折衝機能(auto−neg
otiation function)を多重物理媒体
依存型(PMD)装置に拡張するための方法並びにシス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】ANSI/IEEE規格802.3u、
電気電子技術者協会社、N.Y.10017,ニューヨ
ーク 東45番街345(以降”IEEE”と呼ぶ)発
行は、コリージョン検出を具備したキャリアセンス式多
重アクセス(CSMA/CD)と呼ばれる通信ネットワ
ークアクセスプロトコルに関するアクセス方法並びに物
理層仕様の記述を提供している。更に詳細にはIEEE
802.3uは、通信ネットワーク上の100メガビッ
ト/秒(Mbps)運転に関するメディアアクセス制御
(MAC)パラメータ、物理層、媒体接続装置(MAU
s)及びリピータの仕様を定めている。
【0003】図1に示すように、通信システム用ISO
開放型システム間相互接続(OSI)基本参照モデルは
応用層12、プレゼンテーション層14、セッション層
16、トランスポート層18、ネットワーク層20、デ
ータリンク層22並びに物理層24を含む。IEEE8
02.3uCSMA/CDローカルエリアネットワーク
(LAN)での物理層24の実施状態を図2に示す。リ
コンシリエーション副層(Reconciliatio
n Sublayer)26及び媒体共通型インタフェ
ース(MII)副層28もまた図2に示されており、物
理層24をデータリンク層22に接続するために必要な
機能を実行する。
【0004】IEEE802.3u100BASE−T
仕様に於いて、MII28は管理インタフェースを含
み、これは各々のPMD34内の32個までの16ビッ
トレジスタへのレジスタアドレス空間への読み出し/書
き込みアクセスを規定する。MII28管理インタフェ
ースはこれらのレジスタを使用して自動折衝を制御して
おり、これらのレジスタは以下の表1に示されている。
最初の16個のレジスタ、レジスタ0から15はIEE
E802.3uで使用するために予約されている。レジ
スタ16から31は、PMD34またはベンダ定義可能
分である。
【0005】
【表1】
【0006】図2に戻って、物理層24は物理コーディ
ング副層(PCS)30、物理媒体接続(PMA)副層
32、物理媒体依存副層34そして自動折衝(NWA
Y)副層36を含む。
【0007】PCS30はMII28とPMA32との
間で送信するために、データビットをコードグループに
符号化する。PMA32はコードグループの実際の送受
信、コリージョン検出、あるクラスの装置に対してはク
ロック復元並びにスキュー調整を実施する。
【0008】PMD副層34は物理的通信媒体すなわち
同軸、ツイストペアまたは光ファイバーケーブルへの現
実のインタフェースを表す。
【0009】最終的にNWAY副層36で実行される自
動折衝プロセスを通して、100BASE−T接続の両
端に接続されているふたつのPMD34はそれらの能力
及びサポートされている運転モードに関する情報を交換
する。NWAY副層36を通してふたつのPMD34も
またこれらの間でサポートされるデータサービス機能の
最大公約数(highest common deno
minator)の折衝を行う。サポートされている能
力には全並びに半二重10Mbps(10BASE−
T)が含まれる。また100BASE−T4及び全並び
に半二重100BASE−TXもサポートされており、
100BASE−Tと総称されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図2に示すように、I
EEE802.3 CSMA/CD通信システムに基づ
いて物理層24を実現する際に、NWAY副層36を用
いたPMD34通告多重能力は、それらが同一装置上に
実現されるものと想定されている。しかしながら、ネッ
トワーク相互接続カード(NIC)ベンダにとって更に
都合が良いのは、例えば多数の確立された10BASE
−T PMDインタフェース装置(これらは100BA
SE−T及び自動折衝が存在するかなり以前に開発され
た)のひとつを使用した10Mbpsを実現し、そして
100BASE−T PMDインタフェース装置をすで
に実証済みの設計の拡張として付加することであろう。
しかしながら現在のNWAY副層36はそのような組み
合わせが通告されることを許してはいない、何故ならば
それらの能力が同一装置上には存在しないからである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて、物理媒
体依存型(NWAY PMD)インタフェースが自動折
衝機能をそれ自身並びにその他のPMDインタフェース
装置を代表して実行可能とする、自動折衝実現の方法並
びに装置を提供する。NWAY PMDインタフェース
装置は自動折衝を実行するPMDインタフェース装置で
ある。NWAYPMDインタフェース装置並びにその他
のPMD装置は、通信媒体を介してリンクパートナPM
Dインタフェース装置に接続されている。管理エンティ
ティ(ME)はNWAY PMDインタフェース装置に
対して信号を出し、その能力をその他のPMDインタフ
ェース装置上で利用可能である旨を示す。NWAY P
MDインタフェース装置は自動折衝プロセスの一貫とし
て、これらの能力を遠隔リンクパートナPMDインタフ
ェース装置に通告する。自動折衝プロセスが完了した時
点で、ひとつのPMDインタフェース装置、最大公約数
的PMDインタフェース装置、のみが遠隔リンクパート
ナPMDインタフェース装置に接続された送信機として
の妥当性を有する。次にMEはその他のPMDインタフ
ェースをリンクから除外する。
【0012】本発明の別の特徴は、その他のPMDイン
タフェース装置の少なくともひとつが自動折衝を実行で
きないことである。
【0013】本発明の更に別の特徴は、仮に最大公約数
的PMDインタフェースのリンク状態が自動折衝完了後
にいつフェイルしても、またその最大公約数的PMDイ
ンタフェース装置がNWAY PMDインタフェース装
置であったとしても、NWAY PMDインタフェース
装置はMEを介在させる事なく再折衝を実行できる点で
ある。
【0014】本発明を更に良く理解するために添付図を
参照する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明を使用した通信ネットワー
クシステムの例を図3に示す。例示の通信ネットワーク
システムは少なくともひとつのその他のPMDインタフ
ェース装置46と少なくともひとつの自動折衝可能な
(NWAY)PMDインタフェース装置50とを含む。
その他のPMDインタフェース装置46及びNWAY
PMDインタフェース装置50は共に結合されれてお
り、これらの動作のある部分は管理エンティティ(M
E)48により制御されている。その他のPMDインタ
フェース装置46、ME48及びNWAY PMDイン
タフェース装置50はローカルエリアネットワークの一
部である。
【0016】本発明はローカルエリアネットワークと少
なくともひとつの遠隔リンクパートナPMDインタフェ
ース装置42、その内の少なくともひとつは自動折衝機
能が組み込まれている、との間の通信媒体44を通して
の通信を容易にする。本発明に於いて、通信媒体44は
RJ−45モジュラジャックを使用した対撚り線媒体で
あり、これは100BASE−TX,100BASE−
T4,10BASE−T,100VG−AnyLAN及
びトークンリングを含む多数のネットワーク型式で使用
されている標準のケーブル様式である。通信媒体44の
動作モードは100BASE−Tを考えている。
【0017】本発明によればNWAY PMDインタフ
ェース装置50は、通信媒体44を介して遠隔リンクパ
ートナPMDインタフェース装置42との自動折衝機能
を、それ自身並びにME48に結合されているその他の
全てのPMDインタフェース装置46を代表して実行す
る。従って10BASE−Tと100BASE−T4/
TXの両方を実現するNICは唯ひとつのRJ−45プ
ラグのみを必要とし、使用者は通信媒体44のもう一方
の端に接続されているNICがそのひとつまたは両方を
サポートしているか否かを判断する必要は無い。
【0018】本発明では、先の表1の中のレジスタ16
−31に定められているPMD定義可能レジスタ空間の
中の五(5)ビットを、NWAY PMDインタフェー
ス装置50に関連して必要とする。ME48はこれらの
ビットにリンク状態並びにその他のPMDインタフェー
ス装置46の能力を反映した値を書き込む。
【0019】これらの五ビットは、不能化リンクビット
(Disable−Link bit)、FLPリンク
良好ビット(FLP−Link−Good bit)、
単一リンク可能ビット(Single−Link−OK
bit)、リンク状態いずれかビット(Link−S
tatus−Any bit)そしてリンク状態HCD
ビット(Link−Status−HCD bit)を
含み、これらの各々は以下に更に詳細に説明する。
【0020】不能化リンクビットは読み取り専用ビット
であり、これが1の場合は、ME48はその他のPMD
インタフェース装置46を通信媒体44上に伝送出来な
いようにすべき事を示している。もしも例えばその他の
PMDインタフェース装置46が同一の通信媒体44に
対して中継器を介して多重化されている場合、不能化リ
ンクビットが立つとNWAY PMDインタフェース装
置50が選択されて通信媒体44に接続されるべき事を
示す。
【0021】FLPリンク良好ビットは読み取り専用ビ
ットであり、IEEE802.3u自動折衝仕様に記載
されている特性のまま変更されていない。これが高状態
にあると、FLPリンク良好ビットは自動折衝コードワ
ードの交換が完了したことを示す。遠隔リンクパートナ
PMDインタフェース装置42の能力として常に、第一
データが折衝相手先から受信される。随意選択的に、通
信相手同士は更に”次ページ”データを交換することが
可能であり、その場合これら次ページの最後はFLPリ
ンク良好ビットが立っている際にはレジスタ5の中に入
る。mr page_rxビット(レジスタ6の第一ビ
ット)が折衝期間の最初に立てられた後、先の表1に示
されるように、レジスタ4及び5はローカル並びに遠隔
通告能力の結果を保持する。
【0022】単一リンク可能ビットは読み取り/書き込
みビットであり、この中にME48はその他のPMDイ
ンタフェース装置46の内の唯一つのみが有効リンクで
あることを報告する場合に、’1’を書き込む。
【0023】リンク状態いずれかビットは読み取り/書
き込みビットであり、この中にME48はひとつまたは
複数のその他のPMDインタフェース装置46が有効リ
ンクであることを報告する際に、’1’を書き込む。
【0024】リンク状態HCDビットは読み取り/書き
込みビットであり、この中にME48は最大公約数的
(HCD)PMDインタフェース装置が有効リンクであ
ることを報告する際に、’1’を書き込む。自動折衝プ
ロセスが完了した後に何時でもこのビットが低状態に落
ちると、このリンクはフェイルしたものと考えられ、M
E48は折衝を開始する。しかしながら、もしもHCD
PMDインタフェース装置がNWAY PMDインタ
フェース装置50の場合には、NWAY PMDインタ
フェース装置50が自動折衝プロセスを自分自身で再開
し、上記に指定された五ビットの更新を行う以外ME4
8に仲介を要求することは無い。
【0025】自動折衝プロセス中のME48の動作は図
4の流れ図に詳細に示されている。
【0026】図4のブロック62に示すように、ME4
8はNWAY PMDインタフェース装置50に信号を
送り、これは全てのその他のPMDインタフェース装置
46の能力を示している。その他のPMDインタフェー
ス装置46の中の少なくともひとつが自動折衝を実行出
来ないと仮定している。その様なPMDインタフェース
装置は、例えば自動折衝可能化IEEE802.3u仕
様以前に開発された10BASE−T PHY装置であ
る。その他の例としてはCDDI TP−PMDトラン
シーバを使用した100BASE−T PHY装置が上
げられ、これは自動折衝で必要とされるリンクパルス波
形を送信/受信することが出来ない。表1に示すように
レジスタ4はこれらの能力を示している。
【0027】ブロック64に示すようにME48は、全
てのその他のPMDインタフェース装置46に対してそ
れらの送信機を通信媒体44から切り離すように、関連
する不能化リンクビットに1を設定することで要求す
る。しかしながらこれはME48がNWAY PMDイ
ンタフェース装置50を通信媒体44上で伝送可能な唯
一のPMDインタフェース装置として選択できる場合は
不要である。その様な場合は、その他のPMDインタフ
ェース装置46は有効リンクを検知するために信号を受
信し続ける。
【0028】その他のPMDインタフェース装置46に
対してリンクを不能化する要求を出した後、ME48は
ブレークリンクタイマを予め定められた時間に設定し、
その時間が経過するのを待つ。この時間の間、全てのそ
の他のPMDインタフェース装置46はそれらのリンク
完全無欠信号を不能化し(すなわちリンクパルス送信の
停止等)、時間が経過した際に、全ての遠隔リンクパー
トナPMDインタフェース装置42がそれらのリンクフ
ェイル状態に入ることを保証しなければならない。
【0029】ブレークリンクタイマに設定した時間が経
過すると、ME48はブロック66に示すように全ての
利用可能なPMD46のリンク状態をチェックする。も
しもブロック68に示すようにその他のPMDインタフ
ェース装置46のどれも有効リンクを報告しない場合
は、処理はブロック64へ継続する。
【0030】もしも、判定ブロック68で利用可能なP
MD46のどれかが有効リンクの報告をした場合は、自
動折衝待ちタイマが始動される。自動折衝待ちタイマに
設定された時間が経過した際に、もしも判定ブロック7
0に示されるように唯ひとつのその他のPMDインタフ
ェース装置46のみが有効リンクであることを報告した
場合は、そのひとつのPMDインタフェース装置が、ブ
ロック72に示されるように単一リンク可能ビットを立
てることにより選択され、そしてブロック74に示すよ
うにその他のPMDインタフェース装置46によるリン
クを完全に不能化する。
【0031】もしもブロック70に示すようにひとつま
たは複数のその他のPMDインタフェース装置46が有
効リンクである旨の報告を行った場合は、NWAY P
MDインタフェース装置50の中のリンク状態全てビッ
ト(Link−Status−All bit)が立て
られる。この特徴は自動折衝をサポートしていない任意
のその他のPMDインタフェース装置46(例えば、1
00VG−AnyLAN,自動折衝以前の10BASE
−T PHY装置、または先に説明したようにCDDI
TP−PMDを使用した100BASE−T PH
Y)が、自動折衝プロセスが開始される前に有効リンク
を確立する機会を提供する。
【0032】NWAY高速リンクパルス(FLP)が受
信されると、自動折衝プロセスが開始する。自動折衝
中、NWAY PMDインタフェース装置50のみがF
LPを送信する。
【0033】NWAY PMDインタフェース装置50
による自動折衝プロセスが完了した後、その他のPMD
インタフェース装置46の内のひとつである、最大公約
数的PMDがその送信機を通信媒体44に接続される。
全てのその他のPMDインタフェース装置46は、その
送信機ではなくそれらの受信機のみが通信媒体44に接
続される。
【0034】次にME48はリンクフェイル禁止タイマ
を始動し、リンクフェイル禁止タイマに設定された時間
が経過した際に、もしもHCD PMDインタフェース
装置が未だ有効リンクを報告している場合は、判定ブロ
ック78で決定されるように自動折衝プロセスが完了す
る。ブロック78に於いて、もしもリンクフェイルタイ
マの時間が経過したときにHCD PMDインタフェー
ス装置が有効リンクの報告を行っていない場合は、操作
はブロック64に継続して再折衝を開始する。この様
に、ME48は通信の期間中、断続的にHCD PMD
インタフェース装置のリンク状態をNWAY PMDイ
ンタフェース装置50に報告し、HCDPMDインタフ
ェース装置のリンク状態がフェイルすると再折衝を開始
する。しかしながらもしもそのHCD PMDインタフ
ェース装置がNWAY PMDインタフェース装置50
の場合は、そのNWAY PMDインタフェース装置5
0は、先に述べた五ビットの更新以外にME48の仲介
を受けることなく再折衝を開始する。
【0035】従って、本発明によればNWAY PMD
インタフェース装置50のMII28内のレジスタビッ
トから自動折衝プロセスで使用されるいくつかの信号を
拠り所として、例えばME48の様な高い水準の管理エ
ンティティを自動折衝プロセスに関与させることが出来
る。NWAY PMDインタフェース装置50に同一通
信媒体44に取り付けられているその他のPMDインタ
フェース装置46の能力並びにリンク状態を通知するこ
とにより、NWAY PMDインタフェース装置50を
ME48で制御してその他全てに代わって自動折衝を実
行させることが可能である。
【0036】本発明を詳細に説明してきたが、種々の変
更、代用並びに置き換えを添付の特許請求の項で定めら
れた本発明の精神並びに範囲から逸脱することなく実視
できることは理解されよう。以上の説明に関して更に以
下の項を開示する。
【0037】(1)データ通信ネットワークシステムで
あって、少なくともひとつの遠隔リンクパートナと、前
記リンクパートナと通信媒体によって結合された複数の
物理媒体依存型インタフェース装置であって、該複数の
物理媒体依存型インタフェース装置が、前記リンクパー
トナと自動折衝を実行するように運転可能な少なくとも
ひとつの自動折衝可能物理媒体依存型インタフェース装
置を含む、前記複数の物理媒体依存型インタフェース装
置と、該物理媒体依存型インタフェース装置に結合さ
れ、そしてその各々を前記少なくともひとつの自動折衝
可能物理媒体依存型インタフェース装置が前記複数の物
理媒体依存型インタフェース装置すべてを代表して、前
記リンクパートナと前記自動折衝を実行するように運転
可能となるように制御するように動作可能な管理エンテ
ィティを含む、前記システム。
【0038】(2)第1項記載のシステムに於いて、前
記管理エンティティが更に前記複数の物理媒体依存型イ
ンタフェース装置の能力を前記自動折衝物理媒体依存型
インタフェース装置に提供するように運転可能である、
前記システム。
【0039】(3)第2項記載のシステムに於いて、前
記管理エンティティが更に前記複数の物理媒体依存型イ
ンタフェース装置の各々のリンク状態を前記自動折衝物
理媒体依存型インタフェース装置に提供するように運転
可能である、前記システム。
【0040】(4)複数の物理媒体依存型インタフェー
ス装置とデータ通信ネットワーク内のリンクパートナと
の間の自動折衝を実行するための方法であって、前記リ
ンクパートナと少なくともひとつの前記物理媒体依存イ
ンタフェース装置が前記自動折衝を行うように動作可能
である前記方法であって、前記複数の物理媒体依存型イ
ンタフェース装置に接続されこれらを何らかの意味で制
御するように動作可能な管理エンティティを使用して、
前記物理媒体依存型インタフェース装置の前記少なくと
もひとつに、前記物理媒体依存型インタフェース装置の
残り全ての能力を示す情報信号を提供し、前記物理媒体
依存型インタフェース装置の少なくともひとつを使用し
て、前記物理媒体依存型インタフェース装置の全てを代
表して前記リンクパートナと自動折衝を実行し、最大公
約数的物理媒体依存型インタフェース装置を決定し、前
記物理媒体依存型インタフェース装置の前記残り全てに
対して、リンク完全無欠信号の送信を不能化するように
要求し、前記複数の物理媒体依存型インタフェース装置
のリンク状態をチェックし、前記要求並びに前記チェッ
ク手順を前記複数の物理媒体依存型インタフェース装置
の少なくともひとつが有効リンクの報告を行うまで繰り
返し、前記物理媒体依存型インタフェース装置の前記少
なくともひとつの中に有効リンク信号を立てて、前記物
理媒体依存型インタフェース装置の前記少なくともひと
つが前記有効リンクであることを通知し、前記最大公約
数的物理媒体依存型インタフェース装置を前記リンクパ
ートナに前記通信ネットワークを介して、前記有効リン
ク信号に応答して接続する、以上の手順を含む、前記方
法。
【0041】(5)第4項記載の方法に於いて、前記接
続手順が、前記複数の前記物理媒体依存型インタフェー
ス装置の前記最大公約数的装置に関連した送信機を前記
通信媒体を介して前記リンクパートナに接続し、前記複
数の前記物理媒体依存型インタフェース装置の残りの全
ての送信機を前記通信媒体から切り離す、以上の手順を
含む前記方法。
【0042】(6)第5項記載の方法が更に、前記最大
公約数的物理媒体依存型インタフェース装置の前記リン
ク状態を前記複数の物理媒体依存型インタフェース装置
の前記少なくともひとつに断続的に報告する手順を含
む、前記方法。
【0043】(7)第6項記載の方法が更に、前記最大
公約数的物理媒体依存型インタフェース装置の前記リン
ク状態がフェイルしたときに、再折衝を開始する手順を
含む、前記方法。
【0044】(8)第6項記載の方法に於いて、前記最
大公約数的物理媒体依存型インタフェース装置が前記少
なくともひとつの物理媒体依存型インタフェース装置で
あり、前記少なくともひとつの物理媒体依存型インタフ
ェース装置が前記再折衝を前記管理エンティティの仲介
を必要とすることなく実行するように動作可能である、
前記方法。
【0045】(9)第4項記載の方法に於いて、前記物
理媒体依存型インタフェース装置の別のひとつが非自動
折衝互換である、前記方法。
【0046】(10)第8項記載の方法に於いて、前記
非自動折衝互換物理媒体依存型が100VG−AnyL
AN互換である、前記方法。
【0047】(11)自動折衝可能物理媒体依存型(N
WAY PMD)インタフェース装置(50)を実現す
るための方法並びにシステムが提供されており、それ自
身並びに少なくともひとつのその他の物理媒体依存型
(PMD)インタフェース装置(46)を代表して児童
折衝を実行する。NWAY PMDインタフェース装置
(50)並びにその他のPMDインタフェース装置(4
6)は遠隔リンクパートナPMDインタフェース装置
(42)に接続され、また自動折衝が通信媒体(44)
を介して可能化されている。管理エンティティ(ME)
(48)はNWAYPMDインタフェース装置(50)
に対してその他のPMDインタフェース装置(46)上
で利用可能な能力を表す信号を提供する。自動折衝プロ
セスの間、ME(48)はまたNWAY PMDインタ
フェース装置(50)に対してその他のPMDインタフ
ェース装置(46)のリンク状態をも通知する。自動折
衝プロセスの完了時点で、その他のPMDインタフェー
ス装置(46)の中から最大公約数的PMDインタフェ
ース装置のみの送信機が認知された形で遠隔リンクパー
トナPMDインタフェース装置(42)にリンクされ
る。次にME(48)はその他のPMDインタフェース
装置(46)の送信機が通信媒体(44)に接続されな
いようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ISO開放型システム間相互接続(O
SI)基本参照モデル層を示す図。
【図2】図2は、ISO OSI基本参照モデルの物理
層のIEEE802.3 CSMA/CD LANモデ
ルの実施状態を示す図。
【図3】図3は、本発明に基づく遠隔リンクパートナー
装置に接続されたローカルエリアネットワークの例を示
す図。
【図4】図4は、本発明の動作を示す流れ図。
【符号の説明】
12 応用層 14 プレゼンテーション層 16 セッション層 18 トランスポート層 20 ネットワーク層 22 データリンク層 24 物理層 26 リコンシリエーション副層 28 媒体共通型インタフェース(MII)副層 30 物理コーディング副層(PCS) 32 物理媒体接続(PMA)副層 34 物理媒体依存型(PMD)副層 36 自動折衝(NWAY)副層 42 遠隔リンクパートナPMDインタフェース装置 46 その他のPMDインタフェース装置 48 管理エンティティ(ME) 50 自動折衝(NWAY)PMDインタフェース装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ通信ネットワークシステムであっ
    て、 少なくともひとつの遠隔リンクパートナと、 前記リンクパートナと通信媒体によって結合された複数
    の物理媒体依存型インタフェース装置であって、該複数
    の物理媒体依存型インタフェース装置が、前記リンクパ
    ートナと自動折衝を実行するように運転可能な少なくと
    もひとつの自動折衝可能物理媒体依存型インタフェース
    装置を含む、前記複数の物理媒体依存型インタフェース
    装置と、 該物理媒体依存型インタフェース装置に結合され、そし
    てその各々を前記少なくともひとつの自動折衝可能物理
    媒体依存型インタフェース装置が前記複数の物理媒体依
    存型インタフェース装置すべてを代表して、前記リンク
    パートナと前記自動折衝を実行するように運転可能とな
    るように制御するように動作可能な管理エンティティを
    含む、前記システム。
  2. 【請求項2】 複数の物理媒体依存型インタフェース装
    置とデータ通信ネットワーク内のリンクパートナとの間
    の自動折衝を実行するための方法であって、前記リンク
    パートナと少なくともひとつの前記物理媒体依存インタ
    フェース装置が前記自動折衝を行うように動作可能であ
    る前記方法であって、 前記複数の物理媒体依存型インタフェース装置に接続さ
    れこれらを何らかの意味で制御するように動作可能な管
    理エンティティを使用して、前記物理媒体依存型インタ
    フェース装置の前記少なくともひとつに、前記物理媒体
    依存型インタフェース装置の残り全ての能力を示す情報
    信号を提供し、 前記物理媒体依存型インタフェース装置の少なくともひ
    とつを使用して、前記物理媒体依存型インタフェース装
    置の全てを代表して前記リンクパートナと自動折衝を実
    行し、最大公約数的物理媒体依存型インタフェース装置
    を決定し、 前記物理媒体依存型インタフェース装置の前記残り全て
    に対して、リンク完全無欠信号の送信を不能化するよう
    に要求し、 前記複数の物理媒体依存型インタフェース装置のリンク
    状態をチェックし、 前記要求並びに前記チェック手順を前記複数の物理媒体
    依存型インタフェース装置の少なくともひとつが有効リ
    ンクの報告を行うまで繰り返し、 前記物理媒体依存型インタフェース装置の前記少なくと
    もひとつの中に有効リンク信号を立てて、前記物理媒体
    依存型インタフェース装置の前記少なくともひとつが前
    記有効リンクであることを通知し、 前記最大公約数的物理媒体依存型インタフェース装置を
    前記リンクパートナに前記通信ネットワークを介して、
    前記有効リンク信号に応答して接続する、以上の手順を
    含む、前記方法。
JP8292254A 1995-09-27 1996-09-27 多重物理媒体依存型自動折衝システム並びに方法 Pending JPH09219717A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US004392 1993-01-14
US439295P 1995-09-27 1995-09-27
US609575 1996-03-01
US08/609,575 US5809249A (en) 1995-09-27 1996-03-01 System having at least one auto-negotiation enabled physical media dependent (PMD) interface device operable to perform auto-negotiation with remote link partner on behalf of all PMD

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219717A true JPH09219717A (ja) 1997-08-19

Family

ID=26672936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8292254A Pending JPH09219717A (ja) 1995-09-27 1996-09-27 多重物理媒体依存型自動折衝システム並びに方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5809249A (ja)
EP (1) EP0766434B1 (ja)
JP (1) JPH09219717A (ja)
DE (1) DE69625868T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631435B1 (en) 1996-02-02 2003-10-07 Sony Corporation Application programming interface for data transfer and bus management over a bus structure
US5978853A (en) * 1996-09-16 1999-11-02 Advanced Micro Devices, Inc. Address administration for 100BASE-T PHY devices
US6393548B1 (en) * 1997-02-14 2002-05-21 Advanced Micro Devices, Inc. Variable 16 or 32 bit PCI interface which supports steering and swapping of data
US6446125B1 (en) * 1997-03-28 2002-09-03 Honeywell International Inc. Ripple scheduling for end-to-end global resource management
US6198727B1 (en) * 1997-03-31 2001-03-06 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for providing 10Base-T/100Base-TX link assurance
US5907553A (en) * 1997-04-08 1999-05-25 Level One Communications, Inc. Power savings in multiple technology physical layer devices supporting autonegotiation
US6041065A (en) * 1997-08-13 2000-03-21 Hewlett-Packard Company Flexible multi-frequency repeater
US5922052A (en) * 1997-08-18 1999-07-13 Conexant Systems, Inc. Fast Ethernet combination chaining of auto-negotiations for multiple physical layer capability
US6285659B1 (en) 1997-09-10 2001-09-04 Level One Communications, Inc. Automatic protocol selection mechanism
US6141350A (en) * 1998-04-17 2000-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Auto-negotiation using negative link pulses
US6115389A (en) * 1998-04-17 2000-09-05 Advanced Micro Devices, Inc. Auto-negotiation for multiple ports using shared logic
US6233611B1 (en) 1998-05-08 2001-05-15 Sony Corporation Media manager for controlling autonomous media devices within a network environment and managing the flow and format of data between the devices
US6349331B1 (en) * 1998-06-05 2002-02-19 Lsi Logic Corporation Multiple channel communication system with shared autonegotiation controller
US6891849B1 (en) * 1998-06-12 2005-05-10 Phoenix Contact Gmbh & Co. Fieldbus components, communication system and process for the transmission of data over a high speed transmission medium
US6247069B1 (en) 1999-05-12 2001-06-12 Sony Corporation Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices
US6859846B2 (en) * 1999-05-12 2005-02-22 Sony Corporation Method of distributed recording whereby the need to transition to a second recording device from a first recording device is broadcast by the first recording device
US6721859B1 (en) 1999-10-21 2004-04-13 Sony Corporation Multi-protocol media storage device implementing protocols optimized for storing and retrieving both asynchronous and isochronous data
US7720821B1 (en) 2000-06-30 2010-05-18 Sony Corporation Method of and apparatus for writing and reading time sensitive data within a storage device
US7124292B2 (en) * 2001-05-21 2006-10-17 Sony Corporation Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices
TW515183B (en) * 2001-06-29 2002-12-21 Via Tech Inc Networking device with automatic polarity coupling and method there for
US7523209B1 (en) 2002-09-04 2009-04-21 Nvidia Corporation Protocol and interface for source-synchronous digital link
CN100466566C (zh) * 2002-09-04 2009-03-04 瑞昱半导体股份有限公司 网络媒介连结的自动组态装置及方法
US7242693B1 (en) 2003-01-30 2007-07-10 Marvell International Ltd. Method and apparatus for fiber autonegotiation
US7600171B2 (en) * 2003-12-18 2009-10-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of controlling FEC in EPON
US20050186949A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-25 Texas Instruments Incorporated Destination discovery in a wireless network
JP2008517666A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ドレーガー メディカル システムズ インコーポレイテッド ポータブルデバイス構成システム
US9130746B1 (en) 2011-01-27 2015-09-08 Marvell International Ltd. Single pair PHY with auto-negotiation
US20140071855A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Accedian Networks Inc. Transparent auto-negotiation of ethernet
US9531594B2 (en) * 2014-03-04 2016-12-27 Dell Products L.P. Self-configuring port system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241661A (en) * 1987-03-27 1993-08-31 International Business Machines Corporation DMA access arbitration device in which CPU can arbitrate on behalf of attachment having no arbiter
US4905282A (en) * 1988-10-19 1990-02-27 Hayes Microcomputer Products, Inc. Feature negotiation protocol and dynamically adjustable retraining sequence for a high speed half duplex modem
US5265239A (en) * 1991-04-08 1993-11-23 Ardolino Anthony A Method for remotely accessing service programs of a local processing system supporting multiple protocol stacks and multiple device drivers
US5586117A (en) * 1992-11-02 1996-12-17 National Semiconductor Corporation Method and apparatus which allows devices with multiple protocol capabilities to configure to a common protocol configuration
US5333270A (en) * 1992-12-29 1994-07-26 National Semiconductor Corporation FDDI configuration management state machine controller
US5432775A (en) * 1993-12-03 1995-07-11 Advanced Micro Devices, Inc. Auto negotiation system for a communications network
TW400483B (en) * 1994-03-01 2000-08-01 Intel Corp High performance symmetric arbitration protocol with support for I/O requirements

Also Published As

Publication number Publication date
DE69625868D1 (de) 2003-02-27
DE69625868T2 (de) 2003-08-28
US5809249A (en) 1998-09-15
EP0766434B1 (en) 2003-01-22
EP0766434A1 (en) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09219717A (ja) 多重物理媒体依存型自動折衝システム並びに方法
US6457055B1 (en) Configuring ethernet devices
US5586117A (en) Method and apparatus which allows devices with multiple protocol capabilities to configure to a common protocol configuration
EP0869643B1 (en) Electronic communications network
JP3857317B2 (ja) 自動交渉の進捗モニタ
US7801027B2 (en) Auto-negotiation by nodes on an infiniband fabric
JP2539181B2 (ja) 動的通信チャネルを介するアクセス制御方法および通信インタフェ―ス・システム
US7836199B2 (en) System and method for multilane link rate negotiation
JPH0897847A (ja) ゲートウェイシステムおよびその生成方法
US7561592B1 (en) Method and apparatus for fiber auto-negotiation
US6741566B1 (en) Remote management ethernet network and device
JP2002542637A (ja) ネットワークを介した通信のための装置および方法
US6992989B2 (en) Method for solving a mismatched negotiation problem between an auto-negotiation mode and an enforce mode
KR20040010021A (ko) 이더넷 프로토콜을 위한 병렬검출 방법
US6366567B1 (en) Automatic detection of full or half duplex capability in a remote network device
US7428599B2 (en) Method for detecting link partner state during auto negotiation and switching local state to establish link
USRE39812E1 (en) Method and apparatus which allows devices with multiple protocol capabilities to configure to a common protocol configuration
US20040143781A1 (en) System and method for non-intrusive loopback testing
US7849209B2 (en) System and method for link rate negotiation
Cisco Cisco IOS Release 11.1 CA Release Note and Update to Configuration Guides and Command References
US20040174819A1 (en) Physical layer (PHY) with smart cable analyzing (SCA) and apparatus employing the same
KR100645510B1 (ko) 이더넷 시스템에서의 정보 획득장치 및 방법
US7296085B2 (en) Multiple protocol handshaking between systems
JP2003037600A (ja) テストマネージャ付きメディアコンバータ、障害検出方法、およびそれを用いたシステム
JP4611974B2 (ja) Ieee1394バスの再初期化メッセージを転送する方法、及びかかる方法を実行する装置