JP3857317B2 - 自動交渉の進捗モニタ - Google Patents

自動交渉の進捗モニタ Download PDF

Info

Publication number
JP3857317B2
JP3857317B2 JP53277597A JP53277597A JP3857317B2 JP 3857317 B2 JP3857317 B2 JP 3857317B2 JP 53277597 A JP53277597 A JP 53277597A JP 53277597 A JP53277597 A JP 53277597A JP 3857317 B2 JP3857317 B2 JP 3857317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auto
code
negotiation
link
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53277597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000507406A (ja
JP2000507406A5 (ja
Inventor
ケー. ハーウィッツ,ウォルター
Original Assignee
アイシーエス テクノロジーズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシーエス テクノロジーズ,インコーポレイティド filed Critical アイシーエス テクノロジーズ,インコーポレイティド
Publication of JP2000507406A publication Critical patent/JP2000507406A/ja
Publication of JP2000507406A5 publication Critical patent/JP2000507406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857317B2 publication Critical patent/JP3857317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、ネットワークにおいてノード間のリンクを確立すること、特にイーサネットワークにおける自動交渉処理(auto-negotiation process)に関する。
イーサネットは、複数の局(station)が互いに接続されているローカルエリアネットワークの機構で一般に使われる。一般的に、一度に1つの局だけがデータを伝送できる。局は宛先アドレスを有するパケットの形式でデータを伝送する。パケットはネットワークの隅から隅まで伝播し、他の局全てによって受信される。アドレス指定された局は、パケットが通り過ぎてそれ全体がコピーされる。別の局へアドレス指定されることを判定した後、他の局はパケットをリジェクト(reject)する。
メディアアクセスコントローラ(MAC)は、物理レイヤデバイスとシステムとの間のインターフェイスとしての役目を果たす。ネットワークに接続されたほとんどのノードは、データパケットの伝送および受信に関係する多くの機能を実行するMACを有する。例えば、データ伝送の間は、MACは伝送すべきデータを組み立ててアドレスおよびエラー検出領域を有するパケットにする。これに対して、パケット受信の間は、MACはパケットを分解して、アドレス検査とエラー検出とを実行する。加えて、MACはプリアンブル(preamble)の生成/除去を実行する。物理レイヤはMACレイヤからデータを取り、それをエンコードし、伝送に対する場合はメディア上でシリアライズを行う(受信における伝送に対しては逆である)。
IEEE 802.3 10 Base-Tによるツイストペアイーサネットは、別個の伝送および受信のペア(4本の電線)を用いる一般の音声帯域電話ケーブルを使うことができる。システムは星形トポロジィ(star topology)を使う。星の中心には「中継器(repeater)」がある。中継器(あるいはハブ)は、信号の振幅およびタイミングの回復を実行する。中継器は到来するビットストリームを取り入れ、中継器に接続された他の全てのポートへ送る(しかし発生するポートへは戻らない)。この意味で、中継器は「論理的な同軸(logical coax)」として機能し、ネットワークに接続されたどのノードも別の伝送と出会うであろう。差分シグナリング(differential signalling)は、伝送経路として機能する一方の対および受信として機能するもう一方の対で用いられる。
現在のイーサネット規格は、IEEE規格802.3 10Base-Tおよび100Base-Tで明らかにされている。自動交渉処理はその規格の中で明らかにされている。自動交渉処理は、(1)各局についての情報を交換し、(2)局の共通の性能(capability)を判定し、(3)リンクを確立しようとするための最高の動作をする共通の性能を選択し、その確立が成功した場合、自動交渉完了ビットをリンクコードワード(link code word)にセットする。リンクコードワードはまた、局が全二重か半二重のどちらをサポートするか、TXかFXのどちらをサポートするかなどの、別の構成の情報を含む。別のビットはまた、リンク相手が自動交渉できない場合、LB_AutoNeg_Ableビット(6:XX)をセットすることによりセットされる。
発明の概要
本発明は、自動交渉処理をモニタするための方法および機器を提供する。自動交渉処理においていくつかの中間ステップがモニタされる。自動交渉処理の完了の度合いを示すために、複数のコードが進捗メモリ(progress memory)に連続的に記憶される。
好適な実施例では、記憶されたコードは、以前のコードを無効にし、各時間が進むと自動交渉処理の進捗の度合いを示すコードの値が増加(increment)する。すなわち、進捗メモリあるいはレジスタを観察することにより、自動交渉処理の完了の度合いがわかり、自動交渉が不成功の場合は、失敗のポイントを示すだろう。失敗が起こり得るような別の中間の進捗のポイントは、なぜリンクが確立できなかったのかを判定するための有用性のある情報を提供するであろう。
特に、好適な実施例では、進捗モニタ(progress monitor)は、リンク相手に自動交渉の互換性があるかどうかを示し、もしなければ、その能力(ability)が別な方法で判定され得るか否かを示すであろう。自動交渉の互換性のあるリンクに対して、このステップおよび以前の能力判定ステップの間、ビット間での一貫性(consistency)が存在するかどうかを示すと共に、コンフィグレーション情報(configuration infomation)の交換が成功したことが示される。一貫性が存在しないときは、例えば、遠方のリンク相手の問題に関する情報あるいは相互接続を通じてのノイズ問題に関する情報が得られる。
本発明の性質および利点をさらに理解するためには、添付の図面とともに以下の詳細な説明を参照すべきである。
図1は、本発明が実行されるコンピュータネットワークのブロック図である。
図2は、図1のネットワークのコネクタのブロック図である。
図3は、自動交渉処理の状態マシン図である。
図4は、本発明の進捗モニタのフローチャートである。
好適な実施例の詳細な説明
図1は、ライン13を介してネットワークコネクタインターフェイスに接続されたいくつかのコンピュータ12を示すネットワーク10のブロック図である。ネットワークコネクタインターフェイス14は中継器16に接続される。中継器16への接続はツイストペアのワイヤの対でよい。
図2は、物理レイヤトランシーバ18とメディアアクセスコントローラ(MAC)20とを有するネットワークコネクタインターフェイス14のより詳細を例示するものである。トランシーバ18はネットワークに接続されたエンコーダ/デコーダ22を有する。エンコーダ/デコーダはMAC20に接続され、このMAC20はバス13を介するコンピュータ12へのデータの送出および受信を制御する。
トランシーバ18によって実行される処理の一つは、ネットワーク上で別のコンピュータとのリンクを確立することである。これは、例えば、パワーアップのとき、あるいはパワーの中断の後になされる。コントローラ24は、メモリ32に記憶されているプログラムでリンクの確立を達成するために自動交渉プログラムを動作させる。
図3は、IEEE規格802.3で明らかにされている自動交渉処理を例示する調停状態ダイアグラム(arbitration state diagram)である。自動交渉処理は、状態36で自動交渉がイネーブルであることによって起動される。そこから、伝送ディスエーブル状態38へ矢印が続いて、伝送はディスエーブルになるので自動交渉処理はスタートできる。ブロック40では、可能性のあるリンク相手が自動交渉性能を有するか否かを判定するために一連のステップが実行される。相手が自動交渉性能を持たない場合、状態はリンクステータス検査ステップを実行するための状態42へ遷移する。自動交渉性能がある場合、状態44の入力確認・検出(ackowledge detect)のステップの組へ状態が遷移する。
入力確認・検出状態44は、リンク相手と交換した情報を状態40で検出された情報と比較しそれらが一貫しているかを判定する一貫性検査(consistency check)と共に、入力確認ビットおよび他のデータを交換することを有するステップを実行する。入力確認または一貫性検査についてどちらか失敗がある場合、処理をもう一度開始するために、伝送ディスエーブルブロック38へ遷移が戻る。
入力確認・検出状態44の完了が成功するときは、基本的にディレイが存在するような入力確認の完了状態(complete acknowledge state)46に入り、そのディレイの間、入力確認・処理が完了する。
高度の特性を有するコントローラに対しては、オプションである次ページ待ち状態(next-page wait state)48へ入ることができ、一般に、2つのリンク相手の間で2つの相手の能力に関する付加情報の交換ができる。これは、その後、入力確認・テキスト状態44へ戻る遷移、あるいは失敗したときに伝送ディスエーブル状態38へ戻る遷移を引き起こすことができる。
入力確認の完了状態46の完了の後、次ページ待ち状態が存在しない、すなわち次ページ待ち状態が完了したと仮定すれば、次は「FLPリンク良好・検査(FLP link good check)」状態50へ遷移する。2つのコンピュータ間のリンクを完了させるために種々のステップがここで実行され、その後、そのリンクが本当に良好かどうかを判定するために、「FLPリンク良好」状態52に入る。もしそうならば、状態はポイント54で出て、そこで自動調停(auto-arbitration)の完全なビットがセットされる。
リンク相手が自動交渉性能を持たない場合、別の経路へ続く。前に示したように、リンクステータス検査状態42に入る。ここで失敗があるなら、並列検出・欠陥状態(parallel detection fault state)44に入り、その次に、処理を再スタートするために能力検出状態42に戻る。リンク相手の能力が好結果を示す場合、状態42から状態50へ遷移し、その後状態52へ遷移する。上記の調停状態ダイアグラムはIEEE規格802.3で明らかにされており、自動交渉処理のさらなる詳細についてはそれを参照されたい。
通常の環境の下では、自動交渉によりリンク相手との接続を楽に確立できる。しかし、自動交渉が適切に完了することを妨げるような多くのエラー状況が存在する。本発明の自動交渉の進捗モニタは、自動交渉がそれ自身で接続を確立することができないようなイベントにおいて、自動交渉の進捗モニタが接続を手伝うために、局マネジメントエンティティ(station management entity)に詳細な情報を提供するように設計される。局マネジメントエンティティは、ネットワーク上でコンピュータのステータスを周期的にポーリング(poll)することができるネットワークにつながれた個別のサーバでよい。通常の自動交渉動作の間、デバイスはそのリンク相手と性能情報を交換し、そして、情報交換の完了が成功し自動交渉がリンクスタートアップ処理を交渉テクノロジ(negotiated technology)に引き渡したことを示すために、ステータスレジスタ(1:4)において自動交渉完了ビットを(またクイックポールレジスタ:quick poll registerにおいてビットXを)、論理1にセットする。好適な実施例では、また自動交渉の完了が成功したことを示すビットXをまた記憶するクイックポールレジスタが備えられる。さらに、クイックポールレジスタは、診断照会(diagnostic query)が所望するかもしれない他の重要な情報を記憶する。特に、どんな速度およびどんな二重通信(duplex)で交渉されたかを示すビットと共に、リンクステータスビットが記憶される。従来のシステムでは、多くのステップが種々のレジスタからこの情報を抽出するために必要とされた。
自動交渉は、また、自動交渉性能を持たない従来の10Base-Tおよび100Base-TXリンク相手をサービスすることができる。この場合、自動交渉はLP_Auto_Neg_Ableビット(6:xx)を論理ゼロにセットすることによって可能であるような自動交渉ではないものとしてリンク相手を識別し、ANリンク相手能力レジスタ(ビット5:xか5:yのどれか)にそのテクノロジに相当する単一のビットをセットすることによってなされるべき従来の接続を識別し、そして最後に自動交渉の完了を示す。
いずれの場合でも、処理全体は普通、完了するのに0.5秒未満かかる。一般に、マネジメントは、いつ接続が成功したかを判定するために自動交渉完了ビットおよびリンクステータスビットをポーリングするであろう。そして実際の接続のタイプがマネジメントによって判定できるであろう。
自動交渉が失敗したとき、自動交渉の完了は決して真になることはできず、あるいはリンクステータスは決して良好になることはできない。局マネジメントは、この状態を検出し、自動交渉の進捗モニタによって提供される詳細な情報を使うことによって接続の失敗が存在する理由を発見することができる。
自動交渉の進捗モニタは、以下の表Iで表わされるように、自動交渉完了ビットと結合されるとき、クイックポールの詳細なステータスレジスタにステータスの4ビットを提供する。
Figure 0003857317
自動交渉の調停状態マシンの進捗につれて、より高いステータス値が進捗モニタへ取り込まれる。自動交渉の完了が成功するか、あるいは進捗モニタのステータスがマネジメントによって読み込まれるまで、ステータス値は増加することだけができる。ステータスがマネジメントによって読み込まれた後、ステータスは調停状態マシンの現在のステータスにリセットされる。交渉の完了が成功した後、どんなリンクの失敗でも処理が改めて開始されるであろう。この行為によって、マネジメントはいつも自動交渉によってなされるずっと先の進捗を判定することができる。
図4は、本発明の自動交渉の進捗モニタを例示するフローチャートである。まず初めに、アイドル状態60で、進捗レジスタの値は000にセットされる(自動交渉完了ビットは、表Iに示されるように同様にゼロである)。ステップ60から、リンク相手が自動交渉性能を有するものとして識別される場合、そして図3のステップ4への遷移がある場合、ブロック62に示されるように、能力の整合コード(ability match code)001がセットされる。その代わりとして、自動交渉性能が存在しない場合、リンクステータスブロック42に入ることができ、並列検出が成功したときは、ブロック64に示されるように001にセットされたコードで完了され、失敗したときは、ブロック66に示されるように010のコードが入る。
自動交渉がリンク相手に提供されていると仮定すると、図3の入力確認・検出ブロック44に入ったとき、もし入力確認信号が相互交換に成功したならば、ブロック68に示されるように、101のコードがレジスタに書き込まれるであろう。その代わりとして、入力確認が存在しない場合は、入力確認の整合失敗ブロック70によって示されるように、100のコードが書き込まれる。入力確認が本当に完了した場合、そのときは一貫性の検査がなされ、整合が存在する場合、ブロック72に示されるように、111のコードがレジスタに書き込まれ、その代わりに失敗のときは、ブロック74に示されるように、110のコードが書き込まれる。自動交渉の完了が成功したとき、図4のブロック76に示されるように、自動交渉処理によって自動交渉完了ビットが1にセットされる間、000の値が最初の3ビットに書き込まれる。
明らかなように、自動交渉処理の間の進捗の度合いは、レジスタに記憶されたコードによって示される。コードの値の増加は、自動交渉処理のさらなる進捗を示している。例えば、失敗し、記憶された100コードが存在する場合、これは入力確認がなされてはなく、一貫性の整合が実行される前に失敗していたことを示している。その代わりとして、失敗したときに値110が記憶されていた場合、これは一貫性の整合の失敗を示す。したがって、2つの別々のコードの値は、図3の単一のブロック44における失敗の理由を示すために提供されているわけである。
その代わりとして、他のリンク相手が自動交渉を持たない場合、自動交渉完了ビットは決してセットはされないが、進捗モニタレジスタにおける001という値は、能力が検出されてリンク相手との通信が開始できることを示しているだろう。
当業者に理解されるように、本発明は、その精神あるいはその本質的な特徴から逸脱することなく他の明確な形式で実施されてもよい。例えば、4または5ビットが使われることによって、より多くのイベントがモニタされ得る。その代わりとして、別のコードを自動交渉処理の進捗のステータスを示すのに使うことができる。別の実施例では、コードをゼロから増加させていくのではなくゼロへ減少させていくことができる。それゆえに、本発明の範囲を理解するために付された請求項を参照されたい。

Claims (10)

  1. ネットワークにおけるリンクを確立するための自動交渉処理をモニタするのに用いられる方法であって、
    前記ネットワーク上のノード間で生じる前記自動交渉処理における複数の中間動作をモニタするステップと、
    前記自動交渉処理の完成の変化の度合いを示す複数のコードを、定義するためにメモリに記憶するステップと、
    前記自動交渉処理のステータスを決定するために、記憶された前記コードを試験するステップとを備えるを備える方法。
  2. 前記試験するステップは、記憶された前記コードに応答して、前記自動交渉処理における失敗のポイントを確定するステップを備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記自動交渉処理における前記中間動作は、前記ノード間で複数のタイプの情報を伝送することを備える請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数のコードは、自動交渉完成コードおよび自動交渉中間コードを備え、前記自動交渉中間コードは、前記自動交渉処理の完成について前記自動交渉完成コードとは異なる度合いを示す請求項1に記載の方法。
  5. 前記自動交渉処理を介してより先の進捗のポイントで生成された各コードについて以前のコードの上にオーバーライトするステップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  6. 前記オーバーライトするステップは前記コードの値を増加させるステップを備える請求項5に記載の方法。
  7. 自動交渉が失敗したとき、前記コードをゼロにリセットするステップをさらに備える請求項6に記載の方法。
  8. 前記自動交渉処理が失敗した場合、記憶された前記コードに従って前記リンクを確立するステップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  9. 前記モニタするステップは、
    リンク相手が自動交渉性能を有するかを判定するための能力検出ルーチンをモニタするステップと、
    前記リンク相手が自動交渉性能を有さない場合にその能力を判定するために前記リンク相手による伝送をモニタするステップと、
    入力確認信号の交換をモニタするステップと、
    前記能力検出ルーチンおよび前記入力確認信号の交換の間、前記リンク相手からの信号の間で一貫性を判定するよう一貫性の整合をモニタするステップと、
    前記リンク相手とのリンクの確立を完了させるリンクルーチンをモニタするステップと、を備える請求項1に記載の方法。
  10. 前記記憶するステップは、
    前記伝送モニタリングが成功の場合に第1のコードを記憶するステップと、
    前記伝送モニタリングが不成功の場合に第2コードを記憶するステップと、
    前記リンク相手が自動交渉性能を有する場合に第3コードを記憶するステップと、
    前記入力確認信号の交換の完了が成功しない場合に第4コードを記憶するステップと、
    前記入力確認信号の交換の完了が成功する場合に第5コードを記憶するステップと、
    前記一貫性の整合が成功しない場合に第6コードを記憶するステップと、
    前記一貫性の整合が成功する場合に第7コードを記憶するステップと、
    前記リンクルーチンが前記リンクを確立した場合に第8コードを記憶するステップと、を備える請求項9に記載の方法。
JP53277597A 1996-03-13 1997-03-12 自動交渉の進捗モニタ Expired - Fee Related JP3857317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/617,515 US5884041A (en) 1996-03-13 1996-03-13 Method and apparatus for monitoring auto-negotiation progress
US08/617,515 1996-03-13
PCT/US1997/003821 WO1997034227A1 (en) 1996-03-13 1997-03-12 Auto-negotiation progress monitor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000507406A JP2000507406A (ja) 2000-06-13
JP2000507406A5 JP2000507406A5 (ja) 2004-12-09
JP3857317B2 true JP3857317B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=24473946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53277597A Expired - Fee Related JP3857317B2 (ja) 1996-03-13 1997-03-12 自動交渉の進捗モニタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5884041A (ja)
JP (1) JP3857317B2 (ja)
WO (1) WO1997034227A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285659B1 (en) * 1997-09-10 2001-09-04 Level One Communications, Inc. Automatic protocol selection mechanism
US6055519A (en) * 1997-10-11 2000-04-25 I2 Technologies, Inc. Framework for negotiation and tracking of sale of goods
US6026494A (en) * 1998-04-21 2000-02-15 Xircom, Inc. Algorithm to reduce power consumption of an auto-negotiating ethernet transceiver
US6349331B1 (en) * 1998-06-05 2002-02-19 Lsi Logic Corporation Multiple channel communication system with shared autonegotiation controller
US6707794B1 (en) * 1999-11-15 2004-03-16 Networks Associates Technology, Inc. Method, system and computer program product for physical link layer handshake protocol analysis
AU2001255616A1 (en) * 2000-04-21 2001-11-07 Broadcom Corporation Performance indicator for a high-speed communication system
GB0020004D0 (en) * 2000-08-14 2000-10-04 3Com Corp Diagnosis of link failures in a network
US6993667B1 (en) 2000-12-15 2006-01-31 Marvell International Ltd. Apparatus for automatic energy savings mode for ethernet transceivers and method thereof
US20040003296A1 (en) * 2001-04-16 2004-01-01 Robert Stephen Mc Arrangement for reducing power in a networking device configured for operating at selected network speeds
US7062568B1 (en) * 2002-01-31 2006-06-13 Forcelo Networks, Inc. Point-to-point protocol flow control extension
US7283481B2 (en) * 2002-03-21 2007-10-16 Broadcom Corporation Auto detection of copper and fiber mode
US8165029B2 (en) * 2002-07-22 2012-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of parallel detection for ethernet protocol
US7970006B1 (en) * 2003-03-10 2011-06-28 Ciena Corporation Dynamic configuration for a modular interconnect
JP4336880B2 (ja) * 2003-10-01 2009-09-30 日本電気株式会社 オートネゴシエーション監視システム、中継伝送装置及びそれに用いるオートネゴシエーション監視方法
JP4438367B2 (ja) * 2003-10-01 2010-03-24 日本電気株式会社 ネットワーク、中継伝送装置及びそれらに用いる光信号制御方法
US7983173B2 (en) * 2004-05-10 2011-07-19 Cisco Technology, Inc. System and method for detecting link failures
JP2008517666A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ドレーガー メディカル システムズ インコーポレイテッド ポータブルデバイス構成システム
US20060224754A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Prakash Jain System and method for controlling boot-up process in a communications network switch using preconfiguration of port hardware
US20070106797A1 (en) * 2005-09-29 2007-05-10 Nortel Networks Limited Mission goal statement to policy statement translation
US7645767B2 (en) * 2006-08-31 2010-01-12 Trinity Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions for treating chronic pain and pain associated with neuropathy
US8184539B2 (en) * 2007-12-17 2012-05-22 Broadcom Corporation Method and system for controlling a clock frequency in a network device based on aggregate throughput of the device
US20100241690A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Microsoft Corporation Component and dependency discovery
JP5159852B2 (ja) * 2010-09-28 2013-03-13 株式会社東芝 ノード、スイッチ及びシステム
US9942172B2 (en) * 2016-02-18 2018-04-10 Dell Products Lp Auto-negotiate extension for network connections

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257287A (en) * 1990-02-15 1993-10-26 Advanced Micro Devices, Inc. Automatic polarity detection and correction method and apparatus employing linkpulses
US5542047A (en) * 1991-04-23 1996-07-30 Texas Instruments Incorporated Distributed network monitoring system for monitoring node and link status
US5404544A (en) * 1992-06-05 1995-04-04 Advanced Micro Devices System for periodically transmitting signal to/from sleeping node identifying its existence to a network and awakening the sleeping node responding to received instruction
US5586117A (en) * 1992-11-02 1996-12-17 National Semiconductor Corporation Method and apparatus which allows devices with multiple protocol capabilities to configure to a common protocol configuration
US5432775A (en) * 1993-12-03 1995-07-11 Advanced Micro Devices, Inc. Auto negotiation system for a communications network
US5592530A (en) * 1995-01-25 1997-01-07 Inet, Inc. Telephone switch dual monitors
US5570373A (en) * 1995-03-20 1996-10-29 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for testing a radio in a base station without using a radio test unit
US5742602A (en) * 1995-07-12 1998-04-21 Compaq Computer Corporation Adaptive repeater system
US5784375A (en) * 1996-06-12 1998-07-21 Advanced Micro Devices, Inc. Rotating priority arrangement in an ethernet network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000507406A (ja) 2000-06-13
US5884041A (en) 1999-03-16
WO1997034227A1 (en) 1997-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857317B2 (ja) 自動交渉の進捗モニタ
JP2501954B2 (ja) ト―クン・リング・ロ―カル・エリア・ネットワ―クにおける端局間全二重通信
CA2027230C (en) Station-to-station full duplex communication in a communications network
US6457055B1 (en) Configuring ethernet devices
US7583656B1 (en) Method and apparatus for loop breaking on a serial bus
EP0766434B1 (en) A method and system for performing auto-negotiation for a group of interface devices
US6587904B1 (en) Method and apparatus for preventing loops in a full-duplex bus
US20090232152A1 (en) Method and apparatus for aggregating ports
US7561592B1 (en) Method and apparatus for fiber auto-negotiation
US5283571A (en) Testing a communications network for duplicate station addresses
JPH0638600B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH04502991A (ja) 動的に選択可能な多重操作性を備えたローカル・エリア・ネットワーク
US6741566B1 (en) Remote management ethernet network and device
US7428599B2 (en) Method for detecting link partner state during auto negotiation and switching local state to establish link
US6687754B1 (en) Method of detecting a device in a network
US6505303B1 (en) Communications node, information equipment including the same and network system
US7296085B2 (en) Multiple protocol handshaking between systems
US20020150055A1 (en) Topology correction method and communication node
JP2654524B2 (ja) Lanの接続ポート切り替え方式
JPS60201760A (ja) デ−タ伝送方式
JPH11177595A (ja) トポロジー修正方式
JP2002353981A (ja) メディアコンバータ、障害検出システムおよび障害検出方法
JPS6161147B2 (ja)
JPS60201759A (ja) デ−タ伝送方式
JP2003258846A (ja) アクセス制御方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees