JPH09217712A - 自動車の座席用掛け金取付け具 - Google Patents

自動車の座席用掛け金取付け具

Info

Publication number
JPH09217712A
JPH09217712A JP445997A JP445997A JPH09217712A JP H09217712 A JPH09217712 A JP H09217712A JP 445997 A JP445997 A JP 445997A JP 445997 A JP445997 A JP 445997A JP H09217712 A JPH09217712 A JP H09217712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothed
latch
pawl
fixture
toothed pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP445997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3208080B2 (ja
Inventor
Wolfgang Boltze
ボルツェ ボルフガンク
Richard Hansel
ヘンセル リカルト
Werner Wittig
ビッティク ベルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keiper Recaro GmbH and Co
Original Assignee
Keiper Recaro GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keiper Recaro GmbH and Co filed Critical Keiper Recaro GmbH and Co
Publication of JPH09217712A publication Critical patent/JPH09217712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208080B2 publication Critical patent/JP3208080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯つき爪の作動要素が解放されると歯つき爪
が歯つき部分と噛み合い取付け具がロックされる掛け金
取付け具を提供する。 【解決手段】 掛け止め装置を有する自動車座席の掛け
金取付け具において、掛け止め装置は取付け具の一方の
部分3に設け枢軸2と同心の歯4’を有する歯つき部分
4と取付け具の他方の部分1に関節接合された歯つき爪
6とを具備し、歯つき爪6は制御装置11,12,1
3,14と組合され、制御装置は歯つき部分4を有する
取付け具の部分3が取付け具の他の部分1に対し所定回
動位置に向って回動したとき歯つき爪6を相互に噛合う
位置へと強制的に動かし、歯つき爪6の各歯がロックさ
れるべき取付け具の一方の部分3の所定回動位置に達す
る直前に歯つき部分4の歯4’の間の空間と整列されこ
の回動位置で歯つき爪6が歯つき部分4の歯4’と噛合
うようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車の座席のため
の掛け金取付け具に関し、さらに詳細には、座席の背当
て部が、掛け金取付け具により関節接合部の軸線周りに
回動可能でありまた掛け止め装置により座部の支持構造
に選択された回動位置で動かないように連結されるよう
配設され、前記掛け止め装置が、取付け具の一方の部分
に設けられ関節接合部の軸線と同心の歯を有している歯
つき部分と、取付け具の他方の部分に関節接合され作動
要素により相互に噛み合う位置へと回動可能である歯つ
き爪とを具備している、自動車の座席のための掛け金取
付け具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の公知の掛け金取付け具に関し、
座席背当て部の後側方向の回動範囲は、座席背当て部に
接合された取付け具の上方部分のための機械的な停止部
分によって制限される。この最も後側の回動された位置
においても掛け止め装置が掛け止め装置の作動要素が解
放された瞬間にロックするのを保証することができるよ
うにするためには、小さな製造公差が維持されなければ
ならず、このため掛け止め装置が高価となる。これは特
に、座席背当て部が後方に向う方向で荷重がかかるにし
たがって掛け止め装置の歯により歯つき爪に伝達される
力が歯つき爪の歯を歯つき部分の歯の中により強力に押
し込むモーメントを生じるように、掛け止め装置が構成
された時に、云えることである。掛け止め装置がこのよ
うに構成された時、歯つき爪は実際に歯つき部分が同時
に回転運動をする時にのみその固定位置に回動すること
ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、取付け具が
一方の端部位置にある時でも、歯つき爪のための作動要
素が解放されると歯つき爪が歯つき部分と係合するよう
になりそれにより取付け具をロックするようになるのを
コスト上有利に保証することのできる、上記の種類の掛
け金取付け具を提供するという問題に基礎をおいてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、上記種類
の自動車座席のための掛け金取付け具において、歯つき
爪がこれと組合された制御装置を有し、制御装置が、歯
つき部分を有する取付け具の部分の他の取付け具の部分
に対する所定の回動された位置に向う回動運動時に、歯
つき爪をその相互に噛み合う位置に向って強制的に動か
し、それにより歯つき爪の各利用可能な歯が歯つき部分
の歯の間の空間に整列され、ロックされるべき取付け具
の部分の所定の回動位置に到達する直前に歯つき爪が歯
つき部分の歯と係合するようになることを特徴とする掛
け金取付け具によって、解決される。
【0005】本発明の掛け金取付け具の場合、一方の方
向への回動範囲を制限する機械的な停止部材が省略さ
れ、それによりまた維持されるべき精密な公差が必要で
なくなる。精密にするために、歯つき爪によりロックす
ることのできる取付け具の部分が所定の端部位置に向っ
て回動するについて、歯つき爪と関連する制御装置が歯
つき爪の回動運動を歯つき部分の回動運動に合致させ、
それにより歯つき爪の1つの歯又は複数の歯が、歯つき
爪が歯つき部分の歯と係合し始める前に歯つき部分の歯
の間の空間と整列され、また所定の端部位置で歯つき爪
が遊びなしで歯つき部分の歯と係合するようになる。歯
つき爪の回動運動と歯つき部分の回動運動との連動は、
掛け止め装置が作動要素により回動範囲内にある回動位
置に近づけられるのを防げない。さらに、これらの回動
された位置では歯つき爪の歯が最初に歯つき部分の歯の
間の空間と整列しなかった時妨害が存在しないが、その
理由はこれらの回動された位置では座席背当て部が歯つ
き爪のために十分に前方又は後方に動かされ歯つき部分
とロックするようになるからである。しかしこれに代
え、制御装置は、所定の端部位置によって制限される回
動範囲の端部分においてのみ作用するように構成するこ
とができる。
【0006】好適な構造においては、制御装置は、歯つ
き部分を有する取付け具の部分の規定された回動位置で
始まりこの取付け具の部分の運動を与えられた関係にし
たがって歯つき部分に伝達する機械的な歯車機構を具備
している。このような制御装置は簡単にまたスペースを
とらないように具体化することができる。これは特に、
機械的な歯車機構が与えられた関係を提供する制御カム
とこのカムに追従する従動子要素とを有する時に云うこ
とができる。
【0007】簡単であるため特に有利な実施態様におい
ては、けん引レバーが、関節接合の軸線上に回転自在に
取付けられそして歯つき部分を有する取付け具の部分が
所定の回動された位置に向って動くにつれてこの取付け
具の部分と共に回動するのが抑止される。このけん引レ
バーと歯つき爪との歯車による連結はこの場合制御カム
と従動子要素とによって生じる。制御カムは好ましくは
けん引レバーの窓を区画形成する。このけん引レバーの
駆動作用は例えばピンにより可能となる。
【0008】前記の窓が制御カムに従う溝の形状であっ
たならば作動要素による歯つき爪の回動運動はけん引レ
バーの回動運動を生じる。この窓はこのほかに、作動要
素による歯つき爪の回動運動がけん引レバーの同時の回
動運動なしに生じるように構成することができる。
【0009】回動範囲を一方の回動方向に制限する1つ
だけの所定の回動された位置に代えて、少なくとも2つ
の選択可能な所定の回動された位置が与えられる。制御
装置がけん引レバーを有している場合は、駆動部材にと
って対応する異なった位置を選択することだけが必要で
ある。このような駆動部材は例えば異なる回転された位
置に設定することのできる回転可能な偏心円板の形式と
することができる。しかし駆動部材としてピンを用いた
時異なった所定の回動位置を得ることがまた簡単な方法
で可能となる。このためには、ピンは異なった位置に挿
入されるか又は例えば摺動部材により動かされるかが必
要であるにすぎない。
【0010】歯つき部分の回動運動と歯つき爪の回動運
動との連動を介して、歯つき爪の歯の関節接合の軸線に
対する位置を提供しそれにより歯つき部分を有する取付
け具の部分が所定回動位置に向って歯つき部分と係合す
る歯つき爪に加える荷重が、歯つき爪の歯つき部分の歯
に加える力が増大するようなトルクを生じるようにする
ことが、困難なしに可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は図面に示される実施態様
を参照して以下に詳細に説明される。
【0012】座席の背当て部が関節接合部2の軸線の周
りに回動可能であり掛け止め装置により座部の支持構造
に対し動かないように選択可能な回動位置に連結される
よう配設されている自動車の座席のための掛け金取付け
具は、座部の支持構造に接合されまたこれに関節接合部
2の軸線により回動可能に連結されている下方の取付け
具の部分1と、座席の背当て部に接合されるパネル状の
上方の取付け具の部分3とを具備している。関節接合部
2の軸線を越えて下方に突出する取付け具上方部分3の
素材部分は歯つき部分4を形成し、枢軸ピン2と同心の
歯つき部分4の下方に向けられた歯4’がこの実施態様
では取付け具の上方部分3の下縁の中央部分だけにわた
って延びている。歯つき部分4の下側で歯つき爪6が、
関節接合部2の軸線に平行に位置するピン5により取付
け具下方部分1に関節接合され、歯つき爪6は歯つき部
分4と同じ平面上に位置している。歯つき部分に対面す
る長手方向の側に沿って、歯つき爪6には歯4’と噛み
合う歯6’が設けられている。
【0013】ピン5に対する歯6’の配置は、掛け止め
装置が閉じられた時取付け具上方部分3に荷重をかけ図
1で見て時計方向の回動運動をする結果として歯4’と
6’により歯つき爪6に伝達される力が、歯6’を歯
4’にさらに強力に押込むトルク、すなわち図1で見た
時反時計方向に作用するトルクを生じるように選択され
る。
【0014】歯6’が歯4’と噛み合わずそのため取付
け具3の上方部分3が取付け具の下方部分1に対して回
動できる図1に示される歯つき爪6の外れた位置から、
歯つき爪6は図1で見た時歯6’が遊びなしで歯4’に
噛み合うその固定された位置へと反時計方向に回動する
ことができ、その結果取付け具の上方部分3が確実にま
た遊びなしで取付け具の下方部分1と相互に噛み合うよ
うになる。歯つき爪6のこの回動運動のため、歯つき爪
の下側に作動要素8がピン7により取付け具の下方部分
1に関節接合され、作動要素8は歯つき爪6と同一の平
面上に位置している。作動要素8はその自由端に遮断カ
ム9とこれに隣接する締結カム10とが設けられてい
る。
【0015】作動要素8は予張力のかけられたスプリン
グの力に抗して図1に示される回動位置に保持され、こ
の位置で歯つき爪6はその外れた位置に置かれている。
作動要素8が解放されたならば、作動要素8は予張力の
かけられたスプリングにより図1で見た時時計方向に回
動される。作動要素8が歯つき爪6の下側の長手方向の
側に当接するので、この回動運動により歯付き爪6がそ
の固定位置へと回動される。このため、まず第1に遮断
カム9とまた締結カム10が爪6の下方の長手方向の縁
に当接するようになる。締結カム10の傾斜は自己−ロ
ック作用が起きないように選択される。一方において、
自己−ロック作用は遮断カム9が作用した時に達成され
る。この手段により、取付け具上方部分3が過剰負荷と
なった時、不作動状態が生ぜず、これに対し、歯つき爪
6が図1で見て、遮断カム9が作動するようになり歯つ
き爪6がさらに回動運動するのを阻止する時計方向に回
動される。歯つき爪6の歯6’はここで依然として歯つ
き部分4の歯4’と大きく噛み合っている。
【0016】確実に、すなわち作動要素8と独立して取
付け具の上方部分3を、この上方部分が端部位置に図1
で見て時計方向に回動されるときにこの端部位置にロッ
クするため、この実施態様では機械的な歯車機構からな
る制御手段が歯つき爪6と関連作動するよう結合され
る。この歯車機構は、関節接合部2の軸線上に回動自在
に取付けられ関節接合部2の軸線から離れるよう下方に
延びその下方端部部分と歯つき爪6の部分にわたって係
合するけん引レバー11を有している。この下方端部部
分に、歯つき爪6から突出しピン5と平行に配設された
ピン13が係合する制御溝12の形式の窓が設けられて
いる。ピン13は制御溝12の下縁を形成する制御カム
12’のための従動子ピンとして作用する。さらにま
た、制御装置は取付け具上方部分3から突出する駆動ピ
ン14を具備し、取付け具上方部分3の回動範囲の端部
部分で駆動ピンがけん引レバー11と係合されそして取
付け具上方部分3が端部位置に、すなわち図1で見た時
時計方向の回動運動で回動されるにつれて回動されたレ
バー11を強制的に動かす。
【0017】制御カム12’は、取付け具上方部分3の
規定された回動位置から生じるけん引レバーのこの抑制
された回動運動の間、歯つき爪6が抑制されピン13
が、実質的に制御溝12の一方の端部に位置するその係
合が外れた位置から図2から4に示されるように歯つき
部分4の回動運動に合致する運動で相互に噛み合わされ
た位置へと回動するように、構成されている。これらの
図はまた歯つき爪6の歯が、取付け具上方部分3をその
端部位置にロックするため進入しなければならない歯つ
き部分4の歯4’の間の特定の空間の方に向けられるこ
とを示している。この端部位置に達すると、作動要素8
が解放され、そして作動要素8は図4で見て時計方向
に、その締結カム10が歯つき爪6の下側に当接しその
歯を遊びなしに歯つき部分4の歯4’と噛み合うよう保
持する作動位置へと、回動する。歯つき爪4が取付け具
上方部分3をその後方端部位置にロックした時、ピン1
3は図4に示されるように、制御溝12の後端の近くに
位置している。
【0018】取付け具上方部分3がその端部位置を外れ
て図4で見た時反時計方向に回動される場合には、作動
要素8は図4に示される不作動位置に回動されるのを必
要とするだけである。歯つき爪6はしたがって取付け具
上方部分3に前方への回動モーメントの方向の力を加え
ることによりその係合が外れた位置に回動でき、このモ
ーメントの力はまた異なる回動された位置からの角度位
置の変化を与える。歯4’と6’により歯つき爪6に伝
達された力はそれにより図4で見た時時計方向にトルク
を生じ、このトルクが歯つき爪6を歯つき部分4の歯
4’から外しまたこれに加えてピン13と制御カム1
2’とによりけん引レバー11をも回動する。作動要素
8が新しい回動位置に解放されたならば、歯つき爪6を
その固定された位置へと回動する。さらに、けん引レバ
ー11が時計方向に回動される。
【0019】図5に示される第2の実施態様は、上記の
第1の実施態様とはけん引レバー111の制御カム1
2’によって区画された窓112が異なった形式である
点においてのみ相違している。対応する部分はしたがっ
て100を加えた参照番号によって示されている。対応
する特徴に関しては、読む者にとって第一の実施態様に
関わる記載が参照される。
【0020】制御カム112’はけん引レバー11にお
ける制御カム12’と同一のけん引レバー111におけ
る形状と位置とを有している。しかしカムの各端部に隣
接して窓112の2つの縁部分があり、この2つの縁部
分の一方はけん引レバー111の側縁にほぼ平行に延
び、他方はこれとほぼ直角に延びている。窓112はし
たがって扇形の形式であり、その大きさは歯つき爪10
6が可動部材108により固定位置に回動された時に歯
つき爪106のピン113が窓112の中で自由に動く
ことができるように、すなわちけん引レバー111を動
かす必要がないように、選択される。
【0021】図6に示される第3の実施態様は第1の実
施態様とは、取付け具上方部分の数個の回動位置の選択
が存在し強制された相互の噛み合いが生じる点において
のみ相違している。対応する部分はしたがって第1の実
施態様に対して200を加えた参照番号で示されてい
る。さらに、この相違点は以下に説明される。読む者は
残りの細部については第1の実施態様に関する記載が参
照される。
【0022】図6に示されるように、駆動ピン214は
関節接合部202の軸線に対し異なった位置で取付け具
上方部分203に配設することができる。例えば、駆動
ピン214を所望のように挿入できる2つ又はそれ以上
の穴を設けることができる。例えば摺動部材もまた、駆
動ピン214が異なった選択可能な位置に移動できる1
つの選択可能な手段である。
【0023】駆動ピン214と係合するよう設けられた
けん引レバー211の長手方向の縁は段つき構造を有し
ている。駆動ピン214と係合するための個々の部分2
15,216及び217は取付け具上方部分203に対
するけん引レバー211の異なった角度位置を提供し、
このため異なった角度位置の取付け具上方部分203
が、回動範囲の一方の端部に対応しまた図6で見た時の
時計方向の回動運動が越えることのできない位置に、到
達する。
【図面の簡単な説明】
【図1】掛け止め装置が解放されまた上方の取付け具の
部分が回動範囲の後方末端部に近い回動位置にある第1
の実施態様の正面図である。
【図2】上方の取付け具の部分がその回動範囲の後方末
端位置に近づくときの歯つき爪の相互に噛み合う位置へ
の抑制された運動が開始する時の第1の実施態様の正面
図である。
【図3】上方の取付け具の部分がその回動範囲の後方の
限界点にさらに近く接近した第1の実施態様の正面図で
ある。
【図4】上方の取付け具の部分が回動範囲の後方末端部
に対応する回動された位置にある第1の実施態様の正面
図である。
【図5】掛け止め装置が開かれ上方の取付け具の部分が
回動範囲の後方末端位置に近い回動された位置にある第
2の実施態様の正面図である。
【図6】掛け止め装置が開かれ上方の取付け具の部分が
回動範囲の後方末端位置に近い回動された位置にある第
3の実施態様の正面図である。
【符号の説明】
1…取付け具下方部分 2…関節接合部 3…取付け具上方部分 4…歯つき部分 4’…歯 5…ピン 6…歯つき爪 6’…歯 7…ピン 8…作動要素 9…遮断カム 10…締結カム 11…けん引レバー 12…制御溝 12’…制御カム 13…ピン 14…駆動ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルナー ビッティク ドイツ連邦共和国,67722 ビンバイラー, ビヘルンシュトラーセ 37

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の座席のための掛け金取付け具で
    あって、座席背当て部が、掛け金取付け具により関節接
    合部の軸線の周りに回動可能でありかつ掛け止め装置に
    より座席部分の支持構造に対し動かないよう選択可能な
    回動位置で連結されるよう配設され、前記掛け止め装置
    が、前記取付け具の一方の部分に設けられ関節接合部の
    軸線と同軸の歯を有する歯つき部分と、前記取付け具の
    他方の部分に関節接合されかつ作動要素により相互に噛
    み合う位置へと回動可能な歯つき爪とを具備している掛
    け金取付け具において、前記歯つき爪(6;106)
    が、制御装置(11,12,13,14)と組合わさ
    れ、該制御装置は、前記歯つき部分(4)を有する取付
    け具の部分(3;203)が取付け具の他方の部分
    (1)に対し所定の回動された位置に向う回動運動をし
    たとき歯つき爪(6;106)をその相互に噛み合う位
    置に向って強制的に動かし、歯つき爪(6;106)の
    各利用可能な歯が、歯つき爪(6’;106)が歯つき
    部分(4)の歯(4’)と噛み合うのに必要なロックさ
    れる取付け具の部分(3;203)の所定の回動された
    位置に到達する直前に、歯つき部分(4)の歯(4’)
    の間の空間に整列されるようにしていることを特徴とす
    る、自動車の座席のための掛け金取付け具。
  2. 【請求項2】 制御装置(11,12,13,14)
    が、歯付き部分(4)を有する取付け具の部分(3;2
    03)の規定された回動位置から始まり、与えられた関
    係に対応する歯付き爪(6;106)に対する取付け具
    の部分(3;203)の運動を伝達することを特徴とす
    る請求項1に記載の掛け金取付け具。
  3. 【請求項3】 機械的な歯車機構が、与えられた関係を
    実現する制御カム(12’;112’)と制御カムに追
    従する従動子要素(13;113)とを有していること
    を特徴とする請求項2に記載の掛け金取付け具。
  4. 【請求項4】 機械的な歯車機構の一部としてけん引レ
    バー(11;111;211)を有し、該けん引レバー
    が、関節接合部(2)の軸線上に回転可能に取付けら
    れ、また取付け具の部分(3;203)が所定の回動位
    置に向う取付け具の部分の回動方向の歯つき部分(4)
    を有することとけん引レバー(11;111;211)
    を制御カム(12’,112’)と従動子要素(13;
    113)とにより歯付き爪(6;106)に連結するこ
    ととによって、強制的に動かされることを特徴とする請
    求項3に記載の掛け金取付け具。
  5. 【請求項5】 歯つき爪(6;106)に重なる部分
    に、けん引レバー(11;111;211)が制御カム
    (12’;112’)により区画形成された窓(12;
    112)を有し、該窓(12;112)に係合するピン
    (13)が歯つき爪(6;106)に設けられているこ
    とを特徴とする請求項4に記載の掛け金取付け具。
  6. 【請求項6】 窓(12)が制御カム(12’)に従う
    溝の形状となっていることを特徴とする請求項5に記載
    の掛け金取付け具。
  7. 【請求項7】 窓(112)がけん引レバー(111)
    の回動運動とは独立した作動要素(108)による歯つ
    き爪(106)の回動運動を可能とする形状を有してい
    ることを特徴とする請求項5に記載の掛け金取付け具。
  8. 【請求項8】 少なくとも2つの選択可能な特定の回動
    位置を有することを特徴とする請求項1から7のうちの
    1項に記載の掛け金取付け具。
  9. 【請求項9】 所定の回動位置の各々がけん引レバー
    (211)のために駆動要素(214)の選択可能な位
    置によって決定されていることを特徴とする請求項8に
    記載の掛け金取付け具。
  10. 【請求項10】 駆動要素が回動可能な偏心円板の形式
    であることを特徴とする請求項9に記載の掛け金取付け
    具。
  11. 【請求項11】 駆動要素がピン(14)の形式である
    ことを特徴とする請求項9に記載の掛け金取付け具。
  12. 【請求項12】 けん引レバー(211)の担持面が駆
    動要素(214)の各所定位置のための1つの部分(2
    15,216,217)を有する段つき形状であること
    を特徴とする請求項11に記載の掛け金取付け具。
  13. 【請求項13】 歯付き爪(6)の歯(6’)に対する
    枢軸(2)の位置が選択され、それにより歯つき部分
    (4)に噛み合う歯つき爪(6)への所定の回動位置に
    向う、歯つき部分(4)を有する取付け具の部分(3)
    の荷重が、歯つき爪(6)が歯つき部分(4)の歯
    (4’)に加える力が増大されるようなトルクを生じる
    ようにしていることを特徴とする請求項1から12のう
    ちの1項に記載の掛け金取付け具。
JP00445997A 1996-02-09 1997-01-14 自動車の座席用掛け金取付け具 Expired - Fee Related JP3208080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19604672:6 1996-02-09
DE1996104672 DE19604672C1 (de) 1996-02-09 1996-02-09 Rastbeschlag für Fahrzeugsitze

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09217712A true JPH09217712A (ja) 1997-08-19
JP3208080B2 JP3208080B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=7784912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00445997A Expired - Fee Related JP3208080B2 (ja) 1996-02-09 1997-01-14 自動車の座席用掛け金取付け具

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3208080B2 (ja)
DE (1) DE19604672C1 (ja)
FR (1) FR2744960B1 (ja)
GB (1) GB2309892B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2367744A (en) * 2000-10-12 2002-04-17 Atl Engineering Lockable pivot mechanism
EP1197376A3 (en) 2000-10-12 2006-01-04 ATL Engineering (UK) Limited Pivot mechanism for a seat recliner
DE10143403A1 (de) * 2001-09-05 2003-03-27 Keiper Gmbh & Co Entriegelungsvorrichtung in einem Fahrzeugsitz
DE10148375A1 (de) * 2001-09-29 2003-04-24 Keiper Gmbh & Co Beschlag für einen Fahrzeugsitz

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1376806A (fr) * 1963-10-12 1964-10-31 Keiper Fritz Garniture d'articulation pour dossiers réglables
JPS4928467A (ja) * 1972-07-14 1974-03-13
DE2747584A1 (de) * 1977-10-24 1979-04-26 Keiper Automobiltechnik Gmbh Traegheitssperreinrichtung fuer kraftfahrzeugsitze
US4218092A (en) * 1978-03-23 1980-08-19 Rockwell International Corporation Seat recliner mechanism
US4634182A (en) * 1985-08-09 1987-01-06 P.L. Porter Co. Seatback recliner mechanism and inertia operated lock
JPH0437475Y2 (ja) * 1986-07-10 1992-09-03
US5211445A (en) * 1991-08-30 1993-05-18 Hoover Universal, Inc. Hinge mechanism for vehicle seat assembly with a leaf retaining spring
DE19514380C2 (de) * 1994-04-20 2000-02-24 Keiper Recaro Gmbh Co Kraftfahrzeugsitz, insbesondere Rücksitz oder Rücksitzbank
EP0738624B1 (de) * 1995-04-19 1999-04-21 KEIPER RECARO GmbH & Co. Kraftfahrzeugsitz, insbesondere Rücksitz oder Rücksitzbank

Also Published As

Publication number Publication date
FR2744960B1 (fr) 1998-12-18
GB2309892A (en) 1997-08-13
JP3208080B2 (ja) 2001-09-10
GB2309892B (en) 1999-04-21
GB9700345D0 (en) 1997-02-26
DE19604672C1 (de) 1997-09-25
FR2744960A1 (fr) 1997-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154476A (en) Locking seat recliner
US8388068B2 (en) Locking and releasing mechanism for vehicle seat
US6149235A (en) Rotary-cam type reclining device
US4997223A (en) Compact latching device for seat assemblies
US6312053B1 (en) Recliner assembly
US6910739B2 (en) Seat recliner mechanism incorporating rotatable seatback slaved to a floor latch release
EP0973655B1 (en) Single control handle release mechanism for use with a vehicle seat
US4082352A (en) Seat back recliner
EP1100694B1 (en) A recliner assembly
EP1524146B1 (en) Seat device for vehicle
US5718482A (en) Simplified linear recliner
US5813725A (en) Rotary gear lock seat recliner
JP2005521529A (ja) 水平折り畳み座席用ヒンジアセンブリ
JP2005521593A (ja) デュアルカム式座席ヒンジアセンブリ
US5328241A (en) Seat recliner pawl with abbreviated teeth
JP2000316659A (ja) 乗り物シート用関節機構
JP3751003B2 (ja) 車両座席用連結留め具およびその車両座席
US4767158A (en) Reclining mechanism
JPH09217712A (ja) 自動車の座席用掛け金取付け具
US5733007A (en) Remote release recliner device
JP2000158986A (ja) シートのリクライニング装置
US4456300A (en) Seat back adjuster
JP2672360B2 (ja) 両側リクライニング装置の連動機構
JP2527357B2 (ja) ロック装置のアクチュエ―タ機構
US6890035B2 (en) Disc recliner dump lock

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees