JPH09215162A - 冷却装置を具備する埋設送電線 - Google Patents

冷却装置を具備する埋設送電線

Info

Publication number
JPH09215162A
JPH09215162A JP8295369A JP29536996A JPH09215162A JP H09215162 A JPH09215162 A JP H09215162A JP 8295369 A JP8295369 A JP 8295369A JP 29536996 A JP29536996 A JP 29536996A JP H09215162 A JPH09215162 A JP H09215162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
transmission line
electric wire
sheath
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8295369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895007B2 (ja
Inventor
Edmond Thuries
エドモン・トウリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grid Solutions SAS
Original Assignee
GEC Alsthom T&D SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEC Alsthom T&D SA filed Critical GEC Alsthom T&D SA
Publication of JPH09215162A publication Critical patent/JPH09215162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895007B2 publication Critical patent/JP2895007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings
    • H02G5/063Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings filled with oil or gas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/10Cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コストの低い冷却装置を具備する埋設送
電線を提供する。 【解決手段】 金属外装(2)内に少なくとも一つの導
体(1A、1B、1C)を含み、外装(2)に固定され
ると共に地表(14)に向かって伸長する金属構造物を
備えて外装(2)から地表(14)への熱伝達によって
機能する冷却装置を具備しており、この構造が、外装
(2)に接続されると共に上端縁が許容計算深さに位置
するように鉛直寸法が決定された複数の第1の鉛直プレ
ート(14A)を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、埋設送電線用の冷
却装置に関する。
【0002】より詳細には本発明は、金属外装内に少な
くとも一つの導体を含んでおり、前記外装に固定される
と共に地表に向かって伸長する金属構造物を備えて該外
装から地表への熱伝達によって機能する冷却装置を具備
する埋設外装送電線に関する。
【0003】
【従来の技術】このような加圧ガス絶縁外装高圧送電線
は、複数の区間から組み立てられており、円筒状の外装
内で定位置に置かれた少なくとも一本の導体を含み、本
出願人が1992年6月3日に出願したフランス特許出
願第92 06 733号に記載されている。
【0004】このような外装電線は、発熱することなく
最適に機能するように、ある深さ、例えば1m程度の深
さに埋設されるように設計されている。ところが土地の
起伏によっては、少なくともある区間については送電線
がこの最適深さよりも深い所にあることが避けられない
場合がある。これら区間においては、特別な装置がない
と有害な発熱が生じることがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フランス特許第2 2
51 116号明細書から、損失によって生じる熱を伝
熱流体中に排出する金属製管状管路を含む熱交換器を外
装に結合する方法が知られている。これらの熱交換器は
製造コストがきわめて高い。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明によれば、前記構造は、外装に接続されると
共に上端縁が許容計算深さに位置するように鉛直寸法が
決定された複数の第1の鉛直プレートを含む。
【0007】第一の実施態様によれば、前記第1のプレ
ートは、径方向かつ外装の長手軸に対して直角に外装に
接続される。
【0008】第二の実施態様によれば、前記第1のプレ
ートは、外装の長手軸に平行に外装に接続される。
【0009】前記第1のプレートはそれぞれ、ほぼ前記
許容計算深さにおいて水平に配設されるようにした第2
のプレートのスロット内にはめ込むことが好ましい。
【0010】第1のプレートは、外装上側の母線に沿っ
て固定された第3の支持用プレート上に溶接すると有利
である。
【0011】以下、本発明の好ましい一実施態様のみを
示す図を用いて、本発明をより詳細に説明する。
【0012】
【発明の実施の形態】図1において、参照番号1A、1
B、1Cは、例えばアルミニウム製の管状であり、通過
電流値に適合した断面積を有する三本の導体を示す。こ
の実施態様によれば送電線は三相であるが、単相であっ
てもよい。
【0013】導体は、絶縁ガス、好ましくは8〜15ヘ
クトパスカルに加圧された窒素ガスを充填した鋼製の管
状外装2の内部に配設される。この鋼製の管は外部環境
に対して気密である。
【0014】導線内を平衡三相電流が通過することによ
る磁界の合力は、数メートルの距離のところではほとん
どないので、たとえ送電線を単に溝に設置したとして
も、付近の住民に対する危険はなんらもたらされない。
【0015】しかしながら鋼管の導線がある近距離のと
ころでは磁界がまだ強く、鋼管内でのフーコー電流によ
る損失を防ぐため、厚さの薄いアルミニウム製管状外装
3が、導体の周囲に鋼管と同軸に配設される。
【0016】好ましくは非磁性金属製で、送電線の軸方
向を向き、導体1を定位置に維持する絶縁支持体6を支
承する、相互に120°離れた三本のアームを含むカラ
ー4が、アルミニウム管に沿ってところどころに設置さ
れる。
【0017】カラー4は、管3が鋼管の内部壁上を転動
できるようにするローラ12A、12Bを格納すること
が可能な成型フランジ対を、好ましくはアームに直角に
有する。
【0018】アルミニウム製外装により鋼管内の損失は
大幅に低減される。
【0019】図2に、送電線外装2から地表14への熱
伝達による冷却装置の第一の実施態様を具備する送電線
10を示す。
【0020】地表14に向かうにつれて幅が増加し、径
方向かつ外装2の長手軸に直角に外装2に接続される台
形フィンで形成される複数の第1のプレート14Aを含
む金属構造物が、外装2上側の母線に沿って固定されて
いる。その長さは、上端縁が許容計算深さPになるよう
に定められる。
【0021】この深さPのところで、スロットがはめ込
まれるフィン14Aと同じピッチのスロットを有する第
2のプレート13が水平に置かれる。
【0022】フィン14Aおよびプレート13はアルミ
ニウムまたは鋼製とすることが好ましい。
【0023】フィン14Aは、外装2上側の母線に沿っ
て固定された鞍形の第3の支持用プレート11上に溶接
すると有利である。各プレート11は、鋼製外装2に接
着した酸化鋼および/またはエナメル鋼製とすることが
好ましい。
【0024】フィン14Aのピッチは外装送電線の仕様
に応じて決まるが、各フィン14Aの厚さがおよそ10
mmのとき、例えば10cm以上とすることができる。
一方、フィン14Aを具備する複数のプレート11が、
冷却装置を具備すべき送電線の区間に突き合わせること
ができるとき、第3のプレート11の長さは2m程度と
することができる。
【0025】このようにして設備を付加した送電線の現
場での設置は以下のようにして行う。
【0026】送電線の区間を既知の方法で溝の底部に置
く。支持用プレート11および溶接フィン14Aを、こ
の区間上に固定する。ふるいにかけ回収した土を、送電
線上にフィン14Aの上端よりも若干上の高さまでかぶ
せ圧縮する。次に、この土の薄い層を除去してフィン1
4Aの上端を露出させ、スロットを開口したプレート1
3を定位置に設置する。最後に溝を地面14のレベルま
で埋める。
【0027】図3に、送電線外装2から地表14への熱
伝達による冷却装置の第二の実施態様を具備する送電線
10を示す。
【0028】外装2の長手軸に対して平行に外装2に接
続された長方形フィンで形成される複数の第1のプレー
ト14Bを含む金属構造物が、外装2上側の母線に沿っ
て固定されている。その長さは、上端縁が許容計算深さ
Pになるように定められる。
【0029】この深さPの所で、スロットがはめ込まれ
るフィン14Bと同じピッチのスロットを有する第2の
プレート13が水平に置かれる。
【0030】フィン14Bおよびプレート13はアルミ
ニウム製とすることが好ましい。
【0031】フィン14Bは、外装2上側の母線に沿っ
て固定された鞍形の支持用第3のプレート11上に溶接
すると有利である。各プレート11は、鋼製外装2に接
着した酸化鋼および/またはエナメル鋼製とすることが
好ましい。
【0032】フィン14Bのピッチは外装送電線の仕様
に応じて決まるが、各フィン14Aの厚さがおよそ10
mmのとき、例えば10cm以上とすることができる。
一方、フィン14Bを具備する複数のプレート11が、
冷却装置を具備すべき送電線の区間に突き合わせできる
とき、第3のプレート11の長さは2m程度とすること
ができる。
【0033】このようにして設備を付加した送電線の現
場での設置は以下のようにして行う。
【0034】送電線の区間を既知の方法で溝の底部に置
く。支持用プレート11および溶接フィン14Bを、こ
の区間上に固定する。ふるいにかけ回収した土を、送電
線上にフィン14Bの上端よりも若干上の高さまでかぶ
せ、フィン14Bの間にはめ込んだリブを具備したロー
ラを使って圧縮する。スロットを開口したプレート13
を定位置に設置する。最後に溝を地面14のレベルまで
埋める。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される送電線の一部切欠き斜視図
である。
【図2】本発明の第一の実施態様による冷却装置を具備
する送電線区間の部分斜視図である。
【図3】本発明の第二の実施態様による冷却装置を具備
する送電線区間の部分斜視図である。
【符号の説明】
1A、1B、1C 導体 2 金属外装 10 送電線 11 第3のプレート 13 スロット 14 地表 14A、14B 第1の鉛直プレート

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属外装(2)内に少なくとも一つの導
    体(1A、1B、1C)を含んでおり、前記外装(2)
    に固定されると共に地表(14)に向かって伸長する金
    属構造物を備えて該外装(2)から地表(14)への熱
    伝達によって機能する冷却装置を具備する埋設外装送電
    線であって、前記構造が、前記外装(2)に接続される
    と共に、上端縁が許容計算深さに位置するように鉛直寸
    法が決定された複数の第1の鉛直プレート(14A)を
    含んでいることを特徴とする電線。
  2. 【請求項2】 前記第1のプレート(14A)が、径方
    向かつ前記外装(2)の長手軸に対して直角に該外装
    (2)に接続されることを特徴とする請求項1に記載の
    電線。
  3. 【請求項3】 前記第1のプレート(14B)が、前記
    外装(2)の長手軸に平行に該外装(2)に接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載の電線。
  4. 【請求項4】 前記第1のプレート(14A、14B)
    がそれぞれ、ほぼ前記許容計算深さにおいて水平に配設
    されるように構成された第2のプレートのスロット(1
    3)にはめ込まれることを特徴とする請求項2または3
    に記載の電線。
  5. 【請求項5】 第1のプレート(14A、14B)が、
    外装(2)上側の母線に沿って固定された第3の支持用
    プレート(11)上に溶接されることを特徴とする請求
    項1から4のいずれか一項に記載の電線。
  6. 【請求項6】 前記第1のプレート(14A)がアルミ
    ニウム製であることを特徴とする請求項1に記載の電
    線。
  7. 【請求項7】 前記第1のプレート(14A)が鋼製で
    あることを特徴とする請求項1に記載の電線。
JP8295369A 1995-11-07 1996-11-07 埋設送電線 Expired - Lifetime JP2895007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9513155 1995-11-07
FR9513155A FR2740919B1 (fr) 1995-11-07 1995-11-07 Dispositif de refroidissement pour ligne de transport electrique enterree

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09215162A true JPH09215162A (ja) 1997-08-15
JP2895007B2 JP2895007B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=9484306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8295369A Expired - Lifetime JP2895007B2 (ja) 1995-11-07 1996-11-07 埋設送電線

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5742001A (ja)
EP (1) EP0773617B1 (ja)
JP (1) JP2895007B2 (ja)
AT (1) ATE198956T1 (ja)
CA (1) CA2189789C (ja)
DE (1) DE69611654T2 (ja)
ES (1) ES2153550T3 (ja)
FR (1) FR2740919B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE510842C2 (sv) * 1995-09-18 1999-06-28 Hans Arne Bertil Liljedahl Förfarande för kylning av lokaler och anordning för genomförande därav
DE19536178A1 (de) * 1995-09-28 1997-04-03 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Alkylestern der (Meth)acrylsäure
DE19542595A1 (de) * 1995-11-15 1997-05-22 Asea Brown Boveri Anlage zur Übertragung elektrischer Energie mit mindestens einem unterirdisch verlegten, hochspannungsführenden Stromleiter und Verfahren zur Herstellung einer solchen Anlage
US6668573B1 (en) * 2002-01-18 2003-12-30 Russell H. Gilsdorf Geothermal heat collector to collect heat for a load by accessing deep earth temperatures without drilling, trenching, or other excavation
DE102007008591A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Siemens Ag Elektroenergieübertragungsanordnung mit einem Kapselungsgehäuse

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101327A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Mitsubishi Electric Corp Buried bus bar heat dissipating device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US473176A (en) * 1892-04-19 The horris peters co
US1993065A (en) * 1934-05-08 1935-03-05 York Ice Machinery Corp Method of making ribbed tubing
US2261137A (en) * 1941-02-26 1941-11-04 Brown Fintube Co Heat exchange conductor
GB1190925A (en) * 1966-07-01 1970-05-06 Watson Norie Ltd Improvements relating to Electricity Conductors
US3621108A (en) * 1970-01-21 1971-11-16 Westinghouse Electric Corp Heat-conducting fins for bus bars and other electrical conductors
BE795445A (fr) * 1972-02-15 1973-08-16 Stich Ernest Convecteur et son procede de fabrication
US3761599A (en) * 1972-09-05 1973-09-25 Gen Electric Means for reducing eddy current heating of a tank in electric apparatus
DE2357270A1 (de) * 1973-11-13 1975-05-15 Siemens Ag Hochspannungsleitung, insbesondere gasisolierte hochspannungsleitung
US4009417A (en) * 1975-01-27 1977-02-22 General Electric Company Electrical apparatus with heat pipe cooling
US4009418A (en) * 1975-03-20 1977-02-22 General Electric Company Attachment of heat pipes to electrical apparatus
CH601899A5 (ja) * 1975-07-08 1978-07-14 Bbc Brown Boveri & Cie
US4097682A (en) * 1976-08-27 1978-06-27 Electric Power Research Institute, Inc. Means for protecting underground electrical equipment from thermal runaway
DE2707205A1 (de) * 1977-02-16 1978-08-17 Siemens Ag Hochspannungsgeraet
JPS55126765A (en) * 1979-03-23 1980-09-30 Hiroshi Shimoda Underground heat exchanging system for utilizing low-temperature underground heat
NL7905056A (nl) * 1979-06-29 1980-12-31 Philips Nv Werkwijze voor het bevestigen van een plaatvormige absorber voor zonnewarmte op een buisvormig warmte- transportsysteem.
FR2692084B1 (fr) * 1992-06-03 1994-07-22 Alsthom Gec Ligne blindee triphasee et son procede de fabrication.
FR2710792B1 (fr) * 1993-09-27 1995-11-10 Gec Alsthom T & D Sa Ligne de transport électrique.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101327A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Mitsubishi Electric Corp Buried bus bar heat dissipating device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0773617B1 (fr) 2001-01-24
FR2740919B1 (fr) 1997-11-28
CA2189789A1 (fr) 1997-05-08
ES2153550T3 (es) 2001-03-01
US5742001A (en) 1998-04-21
DE69611654D1 (de) 2001-03-01
FR2740919A1 (fr) 1997-05-09
CA2189789C (fr) 1999-09-28
ATE198956T1 (de) 2001-02-15
EP0773617A1 (fr) 1997-05-14
JP2895007B2 (ja) 1999-05-24
DE69611654T2 (de) 2001-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO126890B (ja)
KR20230129392A (ko) 현수형 또는 지하 전송 선로들을 위한 전도체 시스템들
JPH09215162A (ja) 冷却装置を具備する埋設送電線
US6917272B2 (en) Electric device
CA1123070A (en) Low losses gas filled cable
RU2690531C2 (ru) Способ и конструкция для выполнения сверхпроводящей кабельной системы
EP3819530B1 (en) Pipeline electric heating system
CN106856666B (zh) 高压输电线
US4372043A (en) Method of assembling a gas-insulated power transmission line with duter enclosure of carbon steel and aluminum
KR101625812B1 (ko) 튜브형 절연 디바이스, 고전압 전력 장치 및 절연된 고전압 전력 케이블을 제공하기 위한 방법
JP3121515B2 (ja) 電力ケーブル用気中終端接続箱
US5860768A (en) System for transmitting electrical energy having at least one underground, high-voltage electrical conductor, and a method for producing such a system
EP2954603B1 (en) A tubular insulation device, a high voltage power arrangement and a method for providing an insulated high voltage power cable
US11451037B2 (en) Shielded busbar
SU1350730A1 (ru) Трехфазный токопровод высокого напр жени
RU2009589C1 (ru) Электротеплопровод кашеварова
JP2005051890A (ja) 管路気中送電線
US9553439B2 (en) Compact, high power, high voltage, long-distance electrical transmission line structure
JPS6234263Y2 (ja)
JP2001251743A (ja) 高圧バスダクトの壁貫通部
JPS60226713A (ja) 電力ケ−ブルの冷却方法
JPH0334901Y2 (ja)
JPH01109609A (ja) 超電導送電路
Laeger et al. The water-cooled cable duct for the magnet system of the intersecting storage rings
JPS60170174A (ja) ガス絶縁機器の導体の接続構造