JPH09213791A - 半導体装置の製造方法及び半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法及び半導体装置

Info

Publication number
JPH09213791A
JPH09213791A JP1665196A JP1665196A JPH09213791A JP H09213791 A JPH09213791 A JP H09213791A JP 1665196 A JP1665196 A JP 1665196A JP 1665196 A JP1665196 A JP 1665196A JP H09213791 A JPH09213791 A JP H09213791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
wiring
substrate
surface treatment
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1665196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nezu
秀明 根津
Satoshi Taguchi
敏 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1665196A priority Critical patent/JPH09213791A/ja
Publication of JPH09213791A publication Critical patent/JPH09213791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板の上に形成された配線層及び絶縁膜層を
有する半導体装置の製造方法であって、絶縁膜の表面を
平滑その他の所望の形状に加工することができ、かつ加
工に伴う不純物成分の混入を伴わない半導体装置の製造
方法を提供する。 【解決手段】 基板の上に形成された配線層及び絶縁膜
層を有する半導体装置の製造方法であって、下記工程を
含む半導体装置の製造方法。 配線・塗布工程:基板上又は絶縁膜上に配線を施し、絶
縁膜を塗布する工程 表面処理工程:絶縁膜の流動状態下、該絶縁膜の表面を
他の基材で加圧することにより、絶縁膜の表面を所望の
形状に加工する工程

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関するものである。更に詳しくは、本発明は、基
板の上に形成された配線層及び絶縁膜層を有する半導体
装置の製造方法であって、絶縁膜の表面を平滑その他の
所望の形状に加工することができ、かつ加工に伴う不純
物成分の混入を伴わない半導体装置の製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】基板の上に形成された配線層及び絶縁膜
層を有する半導体装置を製造する際、絶縁膜層表面が平
滑であることが要求される。すなわち、該表面に凹凸が
ある場合、配線が長くなり半導体装置の応答時間がなが
くなるという問題、段差部分で配線が切断され易いとい
う問題、絶縁膜上に露光プリントを施す場合にピントズ
レを生じるという問題などが生じるのである。
【0003】かかる絶縁膜表面の凹凸に伴う問題を解消
する方法として、該凹凸表面を二酸化硅素、二酸化セリ
ウムなどの研磨用粒子を含む水酸化カリウム水溶液のス
ラリーで研磨し、その後洗浄する方法がある。しかしな
がら、この方法によると、該研磨用粒子や水酸化カリウ
ムが絶縁膜上に残留し、半導体装置への不純物成分の混
入を招き、歩留りが低下したり、また研磨処理能力が低
く、生産性が低下するという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明が解決しようとする課題は、基板の上に形成された
配線層及び絶縁膜層を有する半導体装置の製造方法であ
って、絶縁膜の表面を平滑その他の所望の形状に加工す
ることができ、かつ加工に伴う不純物成分の混入を伴わ
ない半導体装置の製造方法を提供する点に存する。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、基
板の上に形成された配線層及び絶縁膜層を有する半導体
装置の製造方法であって、下記工程を含む半導体装置の
製造方法に係るものである。 配線・塗布工程:基板上又は絶縁膜上に配線を施し、絶
縁膜を塗布する工程 表面処理工程:絶縁膜の流動状態下、該絶縁膜の表面を
他の基材で加圧することにより、絶縁膜の表面を所望の
形状に加工する工程
【0006】
【発明の実施の形態】基板としては通常シリコンウエハ
ーが使用されるが、その他にGaAsなどの化合物半導
体ウエハー、ガラス基板、SOIウエハーなどがあげら
れる。
【0007】配線としては、通常アルミニウムが使用さ
れるが、ケイ素、銅などを含むアルミニウム化合物、そ
の他に銅、銅化合物、ポリシリコン、タングステン、タ
ングステン化合物、ケイ素化合物、チタン、チタン化合
物などがあげられる。なお、ここで配線は、いわゆる線
状のものの他、電極などの種々の形態のデバイスを含
む。
【0008】絶縁膜層としては、通常ポリシロキサンを
含有する絶縁膜形成剤が用いられ、特に数平均分子量が
1000〜20000であるポリシロキサンが好まし
い。ポリシロキサンの具体例としては、ケイ素原子の一
部にメチル、エチルなどのアルキシル基、フェニルなど
のアリール基、メトキシ、エトキシなどのアルコキシ
基、アセトキシル基、水酸基、水素原子などから選ばれ
た一個以上の基が結合したポリシロキサンがある。たと
えば、原料としてジメチルアルコキシシラン、メチルト
リアルコキシシラン、テトラアルコキシシランから二種
以上を選び、酸触媒下、水を滴下して共重縮合したポリ
シロキサンがあげられ、その他に原料としてメチルトリ
アルコキシシラン、メチルトリクロロシラン、トリアル
コキシシラン、トリクロロシランなどから選び、酸触媒
下、水を滴下して重縮合したポリラダーシロキサンやポ
リシルセスキオキサンなどがあげられる。
【0009】更に、その他の絶縁膜形成剤としては、ケ
イ素原子の一部にアルキル基、アリール基、アルコキシ
ル基、アセトキシル基、水酸基、水素原子などから選ば
れた1つ以上の基が結合したポリシラザン、酸化してシ
ロキサンに変わるポリシラン、ポリカルボシラン及びポ
リイミドシリコーンやポリイミドなどの樹脂などがあげ
られる。上記ポリシロキサン、ポリシラザン、ポリシラ
ン、ポリカルボシランなどは溶剤は特に必要としない
が、一般的にはアルコール類、エステル類、ケトン類、
芳香族類などの溶剤で溶解した絶縁膜形成剤が用いられ
る。
【0010】本発明の製造方法は、配線・塗布工程及び
表面処理工程を含む製造方法である。
【0011】配線・塗布工程は、基板上又は絶縁膜上に
配線を施し、絶縁膜形成剤を用いて絶縁膜を塗布する工
程である。絶縁膜形成剤は、配線上に直接塗布してもよ
いし、又は配線上にCVD(chemichal va
por deposition)法などで絶縁膜を形成
し、その上に塗布してもよい。ここで、絶縁膜を塗布す
る方法としては、いわゆるSOG(spin on g
lass)法が用いられるが、その他にスプレー法やデ
ィップ法などを用いてもよい。このようにして形成され
た絶縁膜の厚さは、通常0.1〜2.0μm程度であ
る。溶剤を含む絶縁膜形成剤を用いた場合、表面処理工
程時に溶剤の蒸発に伴うボイドの発生を避けるために、
あらかじめ50〜200℃の温度で加温し、溶剤を除去
しておくことが好ましい。
【0012】表面処理工程は、絶縁膜の流動状態下、該
絶縁膜の表面を他の基材で加圧することにより、絶縁膜
の表面を所望の形状に加工する工程である。
【0013】絶縁膜の流動状態としては、絶縁膜の粘性
率が10000mPa・s以下、好ましくは10000
mPa・s以下である状態をあげることができる。
【0014】絶縁膜の流動状態を付与する方法として
は、加温による方法をあげることができ、加温温度は絶
縁膜の種類にもよるが、通常30〜500℃である。該
温度が低過ぎると十分な流動状態が得られないことがあ
り、一方該温度が高過ぎるとポリシロキサンなどの成分
が重合し、固化することがある。
【0015】加圧時に用いる基材としては、シリコンウ
エハーをあげることができるが、基材に対する絶縁膜の
付着を防止する観点から、表面をシランカップリング剤
で処理したシリコンウエハーが好ましい。該シランカッ
プリング剤としては、γ−グリシドキシプロピルメチル
ジメトキシシランをあげることができる。処理の方法と
しては、シランカップリング剤をそのまま塗布してもよ
いし、加熱により発生した蒸気と接触させてもよい。そ
の他に、アルコール類、エステル類、ケトン類、芳香族
類などの溶剤に溶解して得られる溶液を基材の表面に塗
布し、加温などによって乾燥する方法をあげることがで
きる。
【0016】本発明の表面処理工程においては、絶縁膜
の流動状態下、該絶縁膜の表面を上記の基材で加圧す
る。その具体的方法としては、配線及び絶縁膜を有する
基板の表面に基材を載せ、全体をホットプレートや電気
炉などで加温するとにより絶縁膜を流動状態とし、基材
の上から錘などで、数分〜数十分間程度、負荷をかける
方法、配線及び絶縁膜を有する基板の表面に基材を載
せ、あらかじめ基材の上から錘などで負荷をかけたま
ま、ホットプレートなどで加温することにより絶縁膜を
流動状態とする方法などをあげることができる。その
後、室温に冷却することにより、固化した絶縁膜を得ら
れるし、又は、更に加圧下又は非加圧下で加温してポリ
シロキサンなどの成分を重合させ、固化し、更に室温に
冷却して、固化した絶縁膜を得ることができる。
【0017】本発明によると、記憶機能を有する蓄積部
の形成や配線層の形成などによって生じた段差上に平滑
な表面を有する基材を用いることにより、平滑な表面を
有する絶縁膜を得ることができる。また、種々の凹凸パ
ターンを有する基材を用いることにより、所望の形状の
表面を有する絶縁膜を得ることができる。更に、配線・
塗布工程及び表面処理工程を繰り返し行うことにより多
層構造とすることもできる。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例によって説明する。 実施例1 シリコンウエハー基板(直径4インチ)上に1μ厚のア
ルミニウム配線を施し、その後SOG法によりポリシロ
キサン(ポリメチルメトキシヒドロキシシロキサン、数
平均分子量1400)を塗布し、絶縁膜を形成した。別
に、γ−グリシドキプロピルメチルジメトキシシランを
回転塗布した後、ホットプレート上で100℃で1分加
温、冷却することで表面処理した平滑表面を有する他の
基材としてのシリコンウエハーを用意した。そして、あ
らかじめ50℃で3分間加熱した配線、絶縁膜を有する
シリコンウエハーの絶縁膜上に他の基材としての該シリ
コンウエハーを置き、その上に400gの錘を載せ、全
体をホットプレート上で50℃から200℃まで5分間
で昇温することにより、絶縁膜を流動状態にすると共に
その表面を加圧した。その後、錘及び基材を除き、得ら
れた基板を切断し、その断面をSEMにより観察した。
その結果、200ミクロン幅の広い凹凸部上絶縁膜の膜
厚はそれぞれ、凹部上1.07ミクロン、凸部上0.0
7ミクロンと満足すべき平滑な表面を有する絶縁膜が形
成されていた。
【0019】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、基
板の上に形成された配線層及び絶縁膜層を有する半導体
装置の製造方法であって、絶縁膜の表面を平滑その他の
所望の形状に加工することができ、かつ加工に伴う不純
物成分の混入を伴わない半導体装置の製造方法を提供す
ることができた。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の上に形成された配線層及び絶縁膜
    層を有する半導体装置の製造方法であって、下記工程を
    含む半導体装置の製造方法。 配線・塗布工程:基板上又は絶縁膜上に配線を施し、絶
    縁膜を塗布する工程 表面処理工程:絶縁膜の流動状態下、該絶縁膜の表面を
    他の基材で加圧することにより、絶縁膜の表面を所望の
    形状に加工する工程
  2. 【請求項2】 基板がシリコンウエハーである請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 絶縁膜層がポリシロキサンを含有する絶
    縁膜形成剤を用いて形成された層である請求項1記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 ポリシロキサンの数平均分子量が100
    0〜20000である請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 表面処理工程時に絶縁膜の粘性率が10
    00mPa・s以下である請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 表面処理工程時に絶縁膜の流動状態を付
    与する方法が加温である請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 加温温度が30〜500℃である請求項
    6記載の方法。
  8. 【請求項8】 表面処理工程の所望の形状が平滑面であ
    る請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 表面処理工程の基材がシリコンウエハー
    である請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 表面処理工程の基材が表面をシランカ
    ップリング剤で処理したシリコンウエハーである請求項
    1記載の方法。
  11. 【請求項11】 シランカップリング剤がγ−グリシド
    キシプロピルメチルジメトキシシランである請求項10
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 配線・塗布工程及び表面処理工程を繰
    り返し行うことにより多層構造とする請求項1記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の製造方法により得られ
    る半導体装置。
JP1665196A 1996-02-01 1996-02-01 半導体装置の製造方法及び半導体装置 Pending JPH09213791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1665196A JPH09213791A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1665196A JPH09213791A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09213791A true JPH09213791A (ja) 1997-08-15

Family

ID=11922255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1665196A Pending JPH09213791A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09213791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041381A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-23 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Procede d'elaboration d'un dispositif semi-conducteur
JP2007220750A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Fujitsu Ltd 露光光遮蔽膜形成用材料、多層配線及びその製造方法、並びに半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041381A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-23 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Procede d'elaboration d'un dispositif semi-conducteur
JP2002158221A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US7273820B2 (en) 2000-11-17 2007-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device
JP2007220750A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Fujitsu Ltd 露光光遮蔽膜形成用材料、多層配線及びその製造方法、並びに半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100600631B1 (ko) 저유전율 실리카계 피막 형성용 도포액 및 저유전율피막으로 도포된 기재
KR100499688B1 (ko) 유기중합체 유전체 막의 화학기계적 폴리싱방법
EP0517475B1 (en) Process for coating a substrate with a silica precursor
EP1278238B1 (en) Method for sealing fine groove with siliceous material
JP2589950B2 (ja) 金属バイア形成方法
US6828258B2 (en) Method of forming an insulating film having SI-C, SI-O and SI-H bonds to cover wiringlines of a semiconductor device
JPS63107122A (ja) 凹凸基板の平坦化方法
JPWO2008029834A1 (ja) シリカ質膜形成用組成物およびそれを用いたシリカ質膜の製造法
JP2003100865A (ja) 半導体基板の製造方法および半導体基板
EP1661960B1 (en) Coating composition and low dielectric siliceous material produced by using same
KR20190120706A (ko) 회로 구비 기판 가공체 및 회로 구비 기판 가공 방법
JP4162060B2 (ja) 低誘電率シリカ系被膜形成用塗布液および低誘電率被膜付基材
JPH1116898A (ja) 水素シルセスキオキサン樹脂から無割れ被膜の製造法
JPH09213791A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH08176511A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜形成用塗布液の製造法、シリカ系被膜および半導体装置
JPH08176512A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜形成用塗布液の製造方法、シリカ系被膜及び半導体装置
JP3982073B2 (ja) 低誘電率絶縁膜形成方法
JP3912697B2 (ja) 層間絶縁膜形成用塗布液及びそれを用いた絶縁膜の形成方法
EP4144808A1 (en) Temporary adhesive for wafer processing, wafer laminate and method for producing thin wafer
JPS60124943A (ja) 酸化珪素膜の形成方法
JP3062040B2 (ja) 熱安定組成物
EP4071223A1 (en) Wafer processing temporary adhesive, wafer laminate, thin wafer manufacturing method
JP2003531473A (ja) シルセスキオキサン樹脂及びシロキサン樹脂の処理用溶媒
JP2958466B2 (ja) シリコン酸化膜の製造方法
JP5729097B2 (ja) 基材の処理方法、仮固定材および電子部品