JPH09210760A - 環境騒音評価方法 - Google Patents

環境騒音評価方法

Info

Publication number
JPH09210760A
JPH09210760A JP2157896A JP2157896A JPH09210760A JP H09210760 A JPH09210760 A JP H09210760A JP 2157896 A JP2157896 A JP 2157896A JP 2157896 A JP2157896 A JP 2157896A JP H09210760 A JPH09210760 A JP H09210760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
room
wall
sound pressure
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yoshigi
肇 吉儀
Tomoko Kitano
智子 北野
Hiroshige Kobayashi
弘茂 小林
Hideyuki Shiyuuri
英幸 修理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2157896A priority Critical patent/JPH09210760A/ja
Publication of JPH09210760A publication Critical patent/JPH09210760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 騒音源は工場内の機械や配管など実際に建屋
内になることが多く、建屋内の点音源を取り扱う必要が
あるが、従来の環境騒音評価システムでは、建屋外の騒
音源による評価しかしていなかった。 【解決手段】 建屋8内の各部屋9の部屋定数RJ を演
算し、騒音源Sから受音点を結ぶ直線R上に位置する各
部屋の壁11を求め、騒音源Sからこの騒音源が存在する
部屋の前記壁11に入射する音圧SWLをこの部屋の部屋
定数RJ により演算し、この壁を通過した地点の音圧P
WLを演算し、この音圧PWLから順に各部屋9の部屋
定数RJ により次の壁11の音圧を求めて建屋の外壁Gの
音圧を演算し、建屋の外壁Gと受音点Rの距離により受
音点Rの音圧を演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の屋内外の騒
音源に起因するその周辺環境の騒音の大きさや分布状態
を評価する環境騒音評価方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の環境騒音評価システムとしては、
たとえば特開平6−4512号公報に開示されているシ
ステムがある。このシステムでは、複数の建屋外の点、
面、線、音源を基に、建物や障壁などの反射、回折、ま
たは距離を考慮して環境騒音を評価している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の環境騒
音評価システムでは下記の課題があった。 1.騒音源は工場内の機械や配管など実際に建屋内にな
ることが多く、建屋内の点音源を取り扱う必要がある
が、建屋外の騒音源による評価しかしていない。 2.音の伝搬が依存する温度、湿度について考慮されて
いない。 3.宅地が騒音源と同じ高さにないことによる、地盤側
面の反射やこもりについて考慮されていない。 4.出力形態として平面内での音力分布図が一般的であ
るが、遮音、防音対策施工前後での音の質の違いが分か
りにくい。
【0004】そこで、本発明は、建屋内に騒音源がある
場合の環境騒音評価システムを提供することを目的とし
たものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうち請求項1記載の発明は、建屋内の
騒音源による外部の騒音の程度を解析する環境騒音評価
方法であって、前記建屋内の各部屋の部屋定数を演算
し、前記騒音源から受音点を結ぶ直線上に位置する各部
屋の壁を求め、騒音源からこの騒音源が存在する部屋の
前記壁に入射する音圧をこの部屋の部屋定数により演算
し、この壁を通過した地点の音圧を演算し、この音圧か
ら順に各部屋の部屋定数により次の壁の音圧を求めて建
屋の外壁における音圧を演算し、建屋の外壁と受音点の
距離により受音点の音圧を演算することを特徴とするも
のである。
【0006】ここで、部屋定数は、各部屋を構成する材
質などによる音の吸音率により異なる。また、部屋の壁
の部分により音の吸音率が異なるとき、壁を分割して各
面毎に音の吸音率を設定して部屋定数を求める。
【0007】上記方法により、建屋の部屋内に置かれた
騒音源は、建屋の外壁の点音源に変換され、建屋の外壁
と受音点の距離により受音点の音圧が演算される。よっ
て建屋内の騒音が建屋外の受音点でどのような音になる
かが確認される。
【0008】また請求項2記載の発明は、上記請求項1
記載の環境騒音評価方法であって、各部屋の壁の音圧、
受音点の音圧を演算する際、空気減衰量を減算すること
を特徴とするものである。
【0009】ここで、空気減衰量は、音源の周波数、空
気の湿度・温度による減衰係数を用いて演算する。上記
方法により、求まる音圧から空気減衰量を減算すること
により、現実的な音源の周波数、空気の湿度・温度を考
慮した正確な音圧が求められる。
【0010】さらに請求項3記載の発明は、上記請求項
1記載の環境騒音評価方法であって、受音点の各周波数
の音圧レベルの音を合成してスピーカへ出力することを
特徴とするものである。
【0011】上記方法により、実際の受音点の音をスピ
ーカを通して聞くことができ、建屋外の騒音レベルを実
感でき、防音、遮音対策の効果を確認することができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。本発明の環境騒音評価方法を使用
した環境騒音評価装置は図1に示すように、、データ入
力用のキーボード1、キーボード1から入力されたデー
タに基づき、音源から所定距離離れた受音点の音圧を求
めるマイクロコンピュータからなる解析装置2、出力用
のスペクトルシェーパ3、スピーカ4、ディスプレイ
5、プリンタ6、カラーハードコピー7から構成されて
いる。
【0013】キーボード1から解析装置2へ下記データ
が入力される。 1.音源(騒音源)の強さ、周波数、位置 2.受音点の位置 3.建物の部屋の配置、大きさ 4.各部屋の壁の条件 5.空気の温度・湿度 6.地盤の高さ 7.ディスプレイ5の出力フォーマット 解析装置2は、上記入力に基づき、音源から受音点まで
の伝搬距離の2乗に反比例する公知の式により受音点の
音圧を求める処理を実行するとともに、下記の解析処理
を実行する。
【0014】まず、建屋内の点音源の取扱いについて説
明する。 a.建屋を構成する各部屋の部屋定数Rjを式(1)に
より求める。
【0015】
【数1】
【0016】この式において、αi は部屋の壁の吸音
率、Si は部屋の壁の面積、nは部屋の壁の数である。 b.計算精度を保つために、図2に示すように、建屋の
部屋9を構成する壁11を、その大きさにより幾つかの面
に切り分け(図2では4面)、それぞれ点音源化する。
【0017】壁11の切り分けは音の吸音率が異なる面に
おいて行う。音の吸音率は壁11の材質、あるいは窓など
のパーツにより異なる。この切り分けを行った際の部屋
定数Rjは式(2)により求める。
【0018】
【数2】
【0019】この式において、αikは各切り分けた壁面
の吸音率、Sikは各切り分けた壁面の面積、pは切り分
けた壁面の数、nは部屋の壁11の数である。 c.求めた部屋定数Rjにより図3に示すように、建屋
の音源Sから部屋の壁11に入射する音圧SPLを式
(3)により求める。
【0020】
【数3】
【0021】この式において、PWLは音源Sのパワー
レベル、rは音源Sと壁11の距離、Qは指向係数であ
る。 d.次に求めた入射音圧SPLより壁透過音圧の点音源
化を式(4)により行う。
【0022】
【数4】
【0023】この式において、PWLは通過した隣接す
る部屋9の壁11の音源S’のパワーレベル、TLは壁11
の透過損失、Aは壁の面積である。上記aまたはbによ
り各部屋定数Rjを求め、c,dの演算を繰り返すこと
により、建屋に複数の部屋がある場合でも、建屋8の外
壁の点音源Gに変換することができる。
【0024】このように、建屋8の部屋9内に置かれた
音源Sを、建屋8の外壁の点音源Gに変換することがで
き、この点音源Gを騒音源として受音点Rの音圧を演算
でき、よって建屋8内の音源Sが建屋外の受音点Rでど
のような音になるかを確認でき、部屋の防音、遮音効果
を確認できる。
【0025】次に大気による吸収について説明する。空
気減衰量ΔLを式(5)により求める。
【0026】
【数5】
【0027】この式において、mは図4に示す減衰係数
であり、音源の周波数、空気の湿度・温度による関数で
表される。xは音波が伝搬する距離である。このよう
に、伝搬距離の2乗に反比例する公知の式により求まる
音圧から、上記空気減衰量ΔLを減算することにより、
音源の周波数、空気の湿度・温度を考慮した現実的で正
確な音圧を求めることができる。
【0028】次に異なる高さの地盤がある場合について
説明する。地盤側面による反射を式(6)により求め
る。
【0029】
【数6】
【0030】この式において、L1 は図5に示す音の伝
達経路S−A−Rについての距離減衰、L2 は音の伝達
経路S−A−Rについての空気減衰である。このよう
に、直接伝搬する音に、反射されてくる音を加算するこ
とにより、より正確な音圧を求めることができる。
【0031】また、解析装置2は解析処理により求めた
受音点の音圧を、入力した所定フォーマットによりディ
スプレイ5へ出力するとともに、スペクトルシェーパ3
を介してスピーカ4へ出力して受音点Rの実際の音を再
現する。
【0032】この音の再現は、図6に示すように、スペ
クトルシェーパ3へ求めた受音点Rの各周波数毎の音圧
データを出力し、スペクトルシェーパ3において各周波
数の音圧データに応じた音を合成して出力する。
【0033】このように、実際の受音点Rの音を聞くこ
とができることにより、受音点Rにおける音の大きさと
質を実感でき、防音、遮音対策の効果を確認することが
できる。
【0034】環境騒音評価装置のシステムフローチャー
トを図7に示す。ディスプレイ5に表示された音圧デー
タは、プリンタ6またはカラーハードコピー7により印
刷される。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように第1発明によれば、建
屋の部屋内に置かれた騒音源は、建屋の外壁の点音源に
変換され、建屋の外壁と受音点の距離により受音点の音
圧が演算されることにより、建屋内の騒音が建屋外の受
音点でどのような音になるを確認でき、部屋の防音、遮
音効果を確認できる。
【0036】また第2発明によれば、求まる音圧から空
気減衰量を減算することにより、音源の周波数、空気の
湿度・温度を考慮した現実的で正確な音圧を得ることが
でき、正確に部屋の防音、遮音効果を確認できる。
【0037】さらに第3発明によれば、実際の受音点の
音をスピーカを通して聞くことができ、建屋外の騒音レ
ベルと質を実感でき、よって防音、遮音対策の効果を確
認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における環境騒音評価方法
を使用した環境騒音評価装置の構成図である。
【図2】同環境騒音評価方法の説明図である。
【図3】同環境騒音評価方法の説明図である。
【図4】同環境騒音評価方法で使用する空気による減衰
係数を求める特性図である。
【図5】同環境騒音評価方法の説明図である。
【図6】同環境騒音評価方法の説明図である。
【図7】同環境騒音評価方法のフローチャートである。
【符号の説明】
1 キーボード 2 解析装置 3 スペクトルシェーパ 4 スピーカ 5 ディスプレイ 6 プリンタ 7 カラーハードコピー 8 建屋 9 部屋 11 壁 S 音源(騒音源) R 受音点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 修理 英幸 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建屋内の騒音源による外部の騒音の程度
    を解析する環境騒音評価方法であって、 前記建屋内の各部屋の部屋定数を演算し、前記騒音源か
    ら受音点を結ぶ直線上に位置する各部屋の壁を求め、騒
    音源からこの騒音源が存在する部屋の前記壁に入射する
    音圧をこの部屋の部屋定数により演算し、この壁を通過
    した地点の音圧を演算し、この音圧から順に各部屋の部
    屋定数により次の壁の音圧を求めて建屋の外壁における
    音圧を演算し、建屋の外壁と受音点の距離により受音点
    の音圧を演算することを特徴とする環境騒音評価方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の環境騒音評価方法であっ
    て、 各部屋の壁の音圧、受音点の音圧を演算する際、空気減
    衰量を減算することを特徴とする。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の環境騒音評価方法であっ
    て、 受音点の各周波数の音圧レベルの音を合成してスピーカ
    へ出力することを特徴とする。
JP2157896A 1996-02-08 1996-02-08 環境騒音評価方法 Pending JPH09210760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157896A JPH09210760A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 環境騒音評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157896A JPH09210760A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 環境騒音評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09210760A true JPH09210760A (ja) 1997-08-15

Family

ID=12058927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157896A Pending JPH09210760A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 環境騒音評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09210760A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297806C (zh) * 2005-04-13 2007-01-31 广州市环境监测中心站 民用建筑室内噪声测量与评价方法
JP2007240292A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Asahi Kasei Homes Kk 建物の音シミュレーションシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297806C (zh) * 2005-04-13 2007-01-31 广州市环境监测中心站 民用建筑室内噪声测量与评价方法
JP2007240292A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Asahi Kasei Homes Kk 建物の音シミュレーションシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iu et al. The propagation of sound in narrow street canyons
CN103607669B (zh) 一种楼宇对讲系统音频传输特性检测方法及检测系统
Vorländer et al. Auralisation of airborne sound insulation in buildings
Rindel Room acoustic prediction modelling
Nijs et al. Absorbing surfaces in ray-tracing programs for coupled spaces
Oldham et al. Sound propagation in city streets
Kirszenstein An image source computer model for room acoustics analysis and electroacoustic simulation
Farina Validation of the pyramid tracing algorithm for sound propagation outdoors: comparison with experimental measurements and with the ISO–DIS 9613 standards
JPH09210760A (ja) 環境騒音評価方法
JPH0728481A (ja) 室内音環境評価システム
van Wijngaarden et al. Prediction of speech intelligibility for public address systems in traffic tunnels
JPH11224273A (ja) 騒音シミュレーション装置および方法
Collecchia et al. A computational acoustic model of the coupled interior architecture of ancient Chavín
Paini et al. The acoustics of public squares/places: a comparison between results from a computer simulation program and measurements in situ
James Uncertainty in room acoustics measurements
JP3282995B2 (ja) 遮音性能評価用実音データ生成装置、遮音性能評価装置及び情報記憶媒体
da Rocha et al. Accuracy of computer simulation software using hybrid models for microscale urban environments
L’Espérance et al. Evaluation of the sound field spatial uniformity in offices provided by surface-mounted sound masking systems vs plenum-mounted systems
Rindel et al. Odeon, a design tool for noise control in indoor environments
Rindel et al. Modelling airborne sound transmission between coupled rooms
Agus et al. Energy-Based Binaural Acoustic Modeling
Ende et al. Auralization and Visualization for Infrastructure Planning in the Joint Project
Horner et al. Prediction of the spatial characteristics of higher mode sound transmission through a periodic slit screen
Feistel et al. Acoustic Modelling–Basics
Forsman Game engine based auralization of airborne sound insulation