JPH09206814A - 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法 - Google Patents

冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法

Info

Publication number
JPH09206814A
JPH09206814A JP8016206A JP1620696A JPH09206814A JP H09206814 A JPH09206814 A JP H09206814A JP 8016206 A JP8016206 A JP 8016206A JP 1620696 A JP1620696 A JP 1620696A JP H09206814 A JPH09206814 A JP H09206814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge drop
edge
shape
amount
drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8016206A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Akagi
功 赤木
Takahiro Ueda
貴弘 上田
Tomomutsu Ono
智睦 小野
Akinobu Ishiwatari
亮伸 石渡
Masanori Kitahama
正法 北浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP8016206A priority Critical patent/JPH09206814A/ja
Publication of JPH09206814A publication Critical patent/JPH09206814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】エッジドロップ計を使用することなく、エッジ
ドロップの低減が可能な冷間圧延におけるエッジドロッ
プ制御方法を提供することを課題とする。 【解決手段】一端部にテーパ部2aが設けられたワーク
ロール2がロールシフト装置3により板幅方向へシフト
可能となっている。ロールシフト装置3は、シフト位置
制御装置4からのシフト位置指令に基づきワークロール
2をシフトさせる。圧延機1の入側には形状検出器7が
配置され、該形状検出器7は、検出した板形状をエッジ
ドロップ演算器8に供給する。エッジドロップ演算器8
は、供給された形状急峻度からエッジドロップ量を求
め、その求めたエッジドロップ量をシフト位置制御装置
4に供給する。シフト位置制御装置4は、エッジドロッ
プ演算器8からのエッジドロップ量信号に基づき上記ワ
ークロール2をシフトさせるシフト指令を上記ロールシ
フト装置3に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼板などの金属板
からなる板材の冷間圧延において、上記板材のエッジド
ロップを低減するためのエッジドロップ制御方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】板材幅方向端部における板厚の急激な変
化は、エッジドロップと呼ばれる。そして、板材幅方向
の板厚偏差を小さくして製品の品質を向上させるために
は、そのエッジドロップを低減する必要がある。従来、
冷間圧延の際にエッジドロップを低減する制御方法とし
ては、例えば、特開平4−294809号公報に記載さ
れているものがある。
【0003】このエッジドロップ制御方法では、ワーク
ロールとしてロール胴の一端部が先細りのテーパをもつ
片テーパ付きワークロールを使用し、当該ワークロール
を板幅方向にシフト可能に設定しておくと共に、圧延機
入側或いは前工程(ピックリングライン,熱間圧延ライ
ン出側等)にエッジドロップ計を配設する。そして、上
記エッジドロップ計によって板材のエッジドロップ量を
圧延前に検出し、検出したエッジドロップに基づきワー
クロールのシフト位置を制御して、冷間圧延後の板材の
エッジドロップ量を低減する。なお、上記発明では、上
記ロールの肩部を予めエッジドロップ開始点に合わせる
ことで、上記エッジドロップ量の低減の向上を図ってい
る。
【0004】また、圧延機出側にエッジドロップ計を配
設し、そのエッジドロップ計で検出したエッジドロップ
量に基づいて、上記ワークロールのシフト位置をフィー
ドバック制御することも行われている。なお、上記エッ
ジドロップ計は、板幅方向に板厚計を細かいピッチで並
べたような構造を有し、例えば、急激に板厚の減少する
位置を板端部と認識して、その板幅端から板幅中央側に
所定距離だけ入った位置における板厚の設定板厚に対す
る板厚偏差を、当該位置でのエッジドロップ量として出
力するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
においては、エッジドロップ計による検出値に基づきロ
ールのシフト量を制御してエッジドロップの低減を図っ
ているので、圧延機入側や出側、前工程等に対しエッジ
ドロップ制御のためだけに上記エッジドロップ計を設置
する必要がある。
【0006】従って、この様なエッジドロップ計を有し
ていない設備にあっては、これらの機器を新たに装備す
る必要があるという問題がある。本発明は、上記のよう
な問題点に着目してなされたもので、エッジドロップ計
を使用することなく、エッジドロップの低減が可能な冷
間圧延におけるエッジドロップ制御方法を提供すること
を課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
は、板材を冷間圧延する際に、ロール胴の少なくとも一
端部に先細りのテーパをもつワークロールを板幅方向に
シフトさせて、上記板材のエッジドロップを低減するエ
ッジドロップ制御方法において、圧延前に検出した板材
の形状急峻度に基づいてエッジドロップ量を推定し、そ
の推定したエッジドロップ量に基づき上記ワークロール
のシフト位置を変更することを特徴としている。
【0008】ここで、上記板材の形状急峻度とは、板材
幅方向における長手方向延伸量の不均一さに起因する形
状であって、例えば、板形状から求めた板幅方向の伸び
差を耳伸びと中伸びとで表したものである。この発明
は、熱間圧延ライン出側などにエッジドロップ計は持た
ないが圧下制御等のために形状検出器を有する設備は比
較的に多いことに鑑み、形状検出器により検出された板
形状に基づき、フィードフォワード制御によりワークロ
ールのシフト位置を変更することでエッジドロップの低
減を図るものである。
【0009】そして、本発明者は、実際の圧延データか
ら、板形状のうち形状急峻度とエッジドロップ量との間
に、図4に示すような相関があることを見いだし、この
相関関係を利用して、予め検出した板形状の形状急峻度
からエッジドロップ量を精度良く推定することでワーク
ロールのシフト位置を変更するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明する。まず構成について説明する
と、図1に示すように、本実施の形態の圧延機1は、4
ロール圧延機であり、その一対のワークロール2は、そ
れぞれロール胴の一端部にテーパ部2aが設けられた片
テーパ付きワークロールである。その各ワークロール2
は、油圧シリンダ等から構成されるロールシフト装置3
によってそれぞれ板幅方向にシフト可能となっている。
【0011】そのロールシフト装置3は、シフト位置制
御装置4からのシフト位置指令に基づいたシフト位置と
なるようにワークロール2をシフトさせる。さらに、上
記一対のワークロール2は、ロールベンディング装置5
を駆動することでバックアップロール6を介して圧下さ
れるようになっている。なお、ロールベンディング装置
5は、図示しない周知の圧下制御装置によって制御され
る。
【0012】また、圧延機1の入側には、図2に示すよ
うに、形状検出器7が配置され、その形状検出器7は、
検出した板形状をエッジドロップ演算器8に供給可能と
なっている。また、板材種類設定器9から、上記エッジ
ドロップ演算器8に対し冷間圧延する板材10の種類や
板厚等が予め供給されるようになっている。
【0013】そのエッジドロップ演算器8には、予め板
材10や板厚等毎に求めた板材10の形状急峻度とエッ
ジドロップ量との関係が、テーブルや関数式などの形式
で設定されており、当該エッジドロップ演算器8は、上
記板材種類設定器9からの情報信号に基づき、使用する
上記テーブルや関数式などを選択する。そして、形状検
出器7から供給された形状急峻度に対応するエッジドロ
ップ量Yを求め、その求めたエッジドロップ量Yをシフ
ト位置制御装置4に供給可能となっている。
【0014】ここで、上記エッジドロップ演算器8で使
用するエッジドロップ量Yを推定するための関数式は、
例えば下記のような回帰式で表される。 Y=f(X,A,B) ここで、 X:形状急峻度 A:板材の種類による定数 B:板材の板幅 をそれぞれ示している。
【0015】また、形状検出器7から供給される上記形
状急峻度Xは、板材幅方向における長手方向延伸量の不
均一さに起因した、板材10の板幅方向の伸び差を耳伸
びと中伸びとで表したものであり、例えば、中伸びが生
じている場合を正で、耳伸びが生じている場合を負で示
したものである(図4参照)。シフト位置制御装置4
は、エッジドロップ演算器8からのエッジドロップ量信
号に基づき圧延機1突入位置での板材10のエッジドロ
ップ量Yを推定し、そのエッジドロップ量Yを低減する
方向へ上記ワークロール2をシフトさせるシフト指令を
上記ロールシフト装置3に供給可能となっている。
【0016】次に、上記構成の装置の動作や作用等につ
いて説明する。まず冷間圧延が行われる前に、圧延する
板材10の種類などが板材種類設定器9からエッジドロ
ップ演算器8に供給され、上記エッジドロップ演算器8
は、供給された板材10の種類に基づき使用する関数式
等を選択する。この状態で圧延が開始されると、圧延機
1入側で板材10の形状が、順次,形状検出器7によっ
て検出されて上記エッジドロップ演算器8に供給され
る。エッジドロップ演算器8では、選択した関数式等を
使用して順次,供給される形状急峻度Xに対応するエッ
ジドロップ量Yを求め、シフト位置制御装置4に供給す
る。
【0017】シフト位置制御装置4では、順次,供給さ
れるエッジドロップ量Yに基づき圧延機1突入位置での
板材10のエッジドロップを低減する方向へのシフト量
を算出し、そのシフト位置指令をロールシフト装置3に
供給する。ロールシフト装置3は、上記シフト位置指令
に基づき各ワークロール2のシフト位置を変更する。そ
のロールのシフト位置の変更は、例えば、エッジドロッ
プ量Yが目標値よりも大きければ、テーパ部2aと板材
10端部との重合量Dが多くなるようにシフトし、エッ
ジドロップ量Yが目標値よりも小さければ、テーパ部2
aと板材10端部との重合量Dが少なくるようにシフト
する。
【0018】これによって、圧延機1で冷間圧延される
際に板材10のエッジドロップ量が低減される。本実施
の形態では、冷間圧延である熱間圧延ライン等に設置さ
れていることが多い形状検出器7により検出された板形
状を使用してエッジドロップを低減する制御を行ってい
る。従って、既存設備の検出値を流用してエッジドロッ
プ制御を行うことができる。
【0019】また、形状急峻度Xとエッジドロップ量と
は、図4に示すようにリニアな関係があることが判明し
たので、形状急峻度Xに基づいてエッジドロップ量Yを
推定しても、発生しているエッジドロップ量を精度良く
推定することが可能である。従って、エッジドロップ計
による検出値を使用せずに、形状急峻度Xに基づきエッ
ジドロップ制御を実施しても所望の精度を確保すること
ができる。
【0020】なお、上記実施の形態では、圧延機1入側
で形状急峻度Xを検出する例で説明しているが、これに
限定されるものではない。例えば、前工程である熱間圧
延ラインなどの出側に形状検出器7を配設して板材10
の形状急峻度Xを検出するようにしてもよい。また、上
記実施の形態では、片テーパ付きワークロール2を使用
しているが、ロール軸両端部にテーパ部が形成されたワ
ークロールを使用してもよい。
【0021】
【実施例】実際に、図3に示すような5スタンドタンデ
ム圧延機において、上流側の第1〜第3スタンド1a〜
1cのワークロールに対して、上記実施の形態に基づく
テーパ付きワークロールを使用して上述のようなシフト
制御を行った。そして、形状急峻度Xや推定したエッジ
ドロップ量Y等を観測したところ、図5に示すような結
果が得られた。
【0022】なお、使用した板材10は冷延鋼板であっ
て、板厚3.0mmのものを冷間圧延により0.8mmに仕
上げるものである。また、形状急峻度Xと板エッジドロ
ップ量との関係は、上記図4に示される相関関係から導
いた回帰式を利用した。また、図5中、(a)は、冷間
圧延前に生じている板材10の形状急峻度Xのコイル長
手方向の変化を示すものであり、(b)は、エッジドロ
ップ演算器8で、上記形状急峻度Xから推定したエッジ
ドロップ量Yの変化である。(c)は、その推定したエ
ッジドロップ量Yに基づき制御されたワークロールのシ
フト量の変化である。そして、(c)は、冷間圧延後の
製品となった板材のエッジドロップ量の変化を示す図で
ある。
【0023】なお、上記ワークロールのシフト量とは、
上記ワークロールのテーパ部と板材10の幅方向端部と
の重合量Dである(図1参照)。上記図5から分かるよ
うに、本願発明に基づいて、形状検出器7で検出した形
状急峻度Xに基づきエッジドロップ量の低減のための制
御を行っても、精度良くエッジドロップ量が推定され
て、冷間圧延後のエッジドロップ量をほぼ10μm以下
に抑えることができる。
【0024】そして、製品の板幅方向端部から10mmの
位置での板厚と板幅方向中央部での板厚との板厚偏差が
10μm以内となる割合を求めてみると98.9%であ
り、エッジドロップ量が目標エッジドロップまで十分に
低減されていることが分かった。ここで、比較のため
に、同一条件で、上記従来のようにエッジドロップ計に
よる検出値に基づいてエッジドロップ制御を行ったとこ
ろ、製品の板幅方向端部から10mmの位置での板厚と板
幅方向中央部での板厚との板厚偏差が10μm以内とな
る割合を求めてみると97.5%となった。
【0025】このように、本実施例のように、通常設置
される形状検出器7の検出値である形状急峻度Xによっ
てエッジドロップ制御を実施しても、エッジドロップ計
の検出値に基づくエッジドロップ制御と同等の精度が得
られることが分かる。
【0026】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の冷間
圧延におけるエッジドロップ制御方法では、前工程であ
る熱間圧延ラインなどに配設されていることが多い形状
検出器による検出値に基づいてエッジドロップ量の低減
を図ることができる。しかも、エッジドロップ計を使用
しなくても、エッジドロップ計の検出値に基づく従来の
制御と同程度の精度をもってエッジドロップの低減を図
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る圧延機及び制御装置
の構成を示す板材長手方向からみた図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る形状検出器と圧延機
との関係を示す板材幅方向からみた図である。
【図3】実施例を説明するための図である。
【図4】板材に生じた形状急峻度とエッジドロップ量と
の関係を示す図である。
【図5】実施例を説明するための図であり、(a)は形
状急峻度の変化を示す図であり、(b)は予測したエッ
ジドロップ量の変化を示す図であり、(c)はワークロ
ールのシフト量の変化を示す図であり、(d)は圧延後
の製品におけるエッジドロップ量の変化を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 圧延機 2 片テーパ付きワークロール 3 ロールシフト装置 4 シフト位置制御装置 7 形状検出器 8 エッジドロップ演算器 10 板材 X 形状急峻度 Y 圧延前に推定したエッジドロップ量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 智睦 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 石渡 亮伸 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 北浜 正法 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材を冷間圧延する際に、ロール胴の少
    なくとも一端部に先細りのテーパをもつワークロールを
    板幅方向にシフトさせて、上記板材のエッジドロップを
    低減するエッジドロップ制御方法において、 圧延前に検出した板材の形状急峻度に基づいてエッジド
    ロップ量を推定し、その推定したエッジドロップ量に基
    づき上記ワークロールのシフト位置を変更することを特
    徴とする冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法。
JP8016206A 1996-01-31 1996-01-31 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法 Pending JPH09206814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016206A JPH09206814A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016206A JPH09206814A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09206814A true JPH09206814A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11910049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8016206A Pending JPH09206814A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09206814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100501007B1 (ko) * 2002-09-18 2005-07-18 주식회사 포스코 형상품질이 우수한 냉연강판의 제조방법
US20220088657A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Edge drop control device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100501007B1 (ko) * 2002-09-18 2005-07-18 주식회사 포스코 형상품질이 우수한 냉연강판의 제조방법
US20220088657A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Edge drop control device
US11806768B2 (en) * 2020-09-18 2023-11-07 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Edge drop control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000063033A (ko) 판 압연시의 판 형상 제어 방법 및 그 장치
JP2539877B2 (ja) 連続式圧延機の尻絞り防止方法
JP2006110627A (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
JPH09206814A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JP3485083B2 (ja) 冷間圧延設備および冷間圧延方法
JPH09206815A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JPH09295020A (ja) 連続式タンデム圧延機の走間板厚変更方法
JP3506098B2 (ja) 板圧延における形状制御方法およびその装置
JP3244119B2 (ja) 板材圧延における板形状・エッジドロップ制御方法
JPH06179006A (ja) 熱延ストリップの走間板厚変更圧延方法
JPH105807A (ja) 圧延中にワークロールシフトを行う板材の冷間圧延方法
JP2000015315A (ja) ワークロール位置制御方法および装置
JP2005161373A (ja) 冷間タンデム圧延機の形状制御方法
JP2001269708A (ja) 熱間圧延機のレベリング制御方法及び装置
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JPS5825808A (ja) 圧延機の通板,尻抜時の板厚制御方法
JPH09262615A (ja) 熱間タンデム圧延機の蛇行制御方法
JPS629711A (ja) 薄板熱間圧延ラインの板幅制御方法
KR790001893B1 (ko) 탠덤(tandem)압연기에 있어서의 형상제어법
JP2500133B2 (ja) 圧延機のエッジドロップ制御方法
JP3832216B2 (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JPH03293511A (ja) 帯板の反り測定方法
JP2003290807A (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JPH0768306A (ja) 調質圧延における鋼帯の形状制御方法
JP2002059210A (ja) 冷延鋼帯の振幅制御方法