JPH09206165A - 椅子の背凭れ部構造 - Google Patents

椅子の背凭れ部構造

Info

Publication number
JPH09206165A
JPH09206165A JP1622096A JP1622096A JPH09206165A JP H09206165 A JPH09206165 A JP H09206165A JP 1622096 A JP1622096 A JP 1622096A JP 1622096 A JP1622096 A JP 1622096A JP H09206165 A JPH09206165 A JP H09206165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
chair
link
support plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1622096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Yoda
浩樹 誉田
Shigeki Yokota
茂樹 横田
Hiroki Hirai
弘樹 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP1622096A priority Critical patent/JPH09206165A/ja
Publication of JPH09206165A publication Critical patent/JPH09206165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートバック上での着座者の姿勢変更、ある
いは背凭れ部の姿勢変更によっても着座者に不快感を与
えることがないようにする。 【解決手段】 背凭れ部3のバックフレーム31に囲繞
された空間内にジグザグバネ32が張設され、このジグ
ザグバネ32にシートバック7bが支持されてなる椅子
のシートバック7b構造であって、上記シートバック7
bは内部にパッド材(高反発層72、軟質層73)が充
填されて形成され、上記ジグザグバネ32と上記シート
バック7bとの間にバックプレート33が介設され、こ
のバックプレート33は、上記ジグザグバネ32に弾性
変形を行わせつつ四方に移動可能な状態で上記ジグザグ
バネ32に支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着座部の後部に背
凭れ用として設けられた椅子のシートバックの構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、椅子には背凭れ用のシートバック
が設けられ、シートバックに背中を支持させることによ
り椅子に快適に着座し得るようになっている。このよう
なシートバックは、通常、表皮内に発泡性合成樹脂製の
パッド材が充填されて形成されている。そして、このシ
ートバックが桝形を呈したシートバックフレームに装着
されて椅子の背凭れ部が形成されている。
【0003】通常、上記フレームに囲繞された空間を水
平に横断するように複数本のジグザグバネが架設され、
シートバックはこれらのジグザグバネに支持されるよう
になっている。従って、椅子に着座してシートバックに
凭れ掛ると、シートバックの弾性変形と、ジグザグバネ
の弾性変形とによる反発力で背中が支持され、椅子への
着座が快適なものになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
にジグザグバネにシートバックを直接支持させた場合に
は、複数のジグザグバネへの荷重が均一にならないた
め、荷重が大きい例えば腰椎部分のジグザグバネが部分
的に他の部分よりも大きく弾性変形し、これによって腰
椎部分が後方に引き下げられたような、いわゆる中抜け
感が生じることがあり、中抜け感が生じると、着座の快
適性が損なわれるという問題点を有している。このよう
な中抜け感は、リクライニング式の椅子の背凭れ部をリ
クライニング姿勢から通常の着座姿勢に変位させたり、
その逆の操作を行うときにも生じる。
【0005】上記問題点を解消するため、ジグザグバネ
とシートバックとの間に、木質系あるいは合成樹脂系の
平板からなる背圧支持プレートを介在させることがあ
る。このようにすると、背中による荷重が背圧支持プレ
ートを介して分散してジグザグバネに伝達されるため、
バネへの荷重が均一化されるとともに、背圧支持プレー
トが部分的に凹むことはないため、上記中抜け感の発生
は防止される。
【0006】しかしながら、従来、背圧支持プレート
は、その下端部がシートバックフレームの下部に固定さ
れていたため、背圧支持プレートの移動が規制され、こ
のため着座者が背中をずらせるような姿勢変更をシート
バック上で行っても、この動きに連動して中抜けプレー
トがシートバックの延びる方向に動かないため、背中を
ずらせたことに起因した反力が背圧支持プレートから背
中に伝えられ、これによって不快感が生じるという問題
点を有している。
【0007】また、リクライニング姿勢の背凭れ部を着
座姿勢に変更するに際しても、背圧支持プレートが固定
されていると、背中に対する背圧支持プレートの相対的
な位置ずれが起こり、不快感が生じるという問題点を有
している。
【0008】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、シートバック上での着座者
の姿勢変更、あるいは背凭れ部の姿勢変更によっても着
座者に不快感を与えることのない椅子の背凭れ部構造を
提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
椅子の背凭れ部構造は、背凭れ部のフレームに囲繞され
た空間内に配設された弾性部材と、この弾性部材に支持
された背圧支持プレートが配設され、この背圧支持プレ
ートにシートバックが支持されてなる椅子の背凭れ部構
造であって、上記背圧支持プレートは、上記弾性部材に
弾性変形を行わせつつ上下方向に移動可能な状態で上記
弾性部材に支持されていることを特徴とするものであ
る。
【0010】この椅子の背凭れ部構造によれば、椅子に
着座してシートバックに凭れ掛ることによりシートバッ
クは背中に押圧され、この押圧力は背圧支持プレートを
介して弾性部材に伝達される。この押圧力によって弾性
部材は弾性変形するとともに、この弾性変形によって弾
性部材に反力が発生し、この反力と上記押圧力とが釣り
合った状態で背中が弾性部材に支持された状態になる。
そして、上記反力は、背圧支持プレートを介して一様に
分散された状態で背中に伝えられるため、背圧支持プレ
ートが存在しない場合に生じる部分的なシートバックの
凹没が起こらず、背中の一部が確実に支持されていない
と感じるいわゆる中抜け感が発生しない。
【0011】そして、背圧支持プレートは、弾性部材に
弾性変形を行わせつつ四方に移動可能な状態で弾性部材
に支持され、これによって着座時の身体の移動や、背凭
れ部の傾斜角度の変更等によってシートバック上の背中
の位置がずれても、背圧支持プレートがこのずれに追随
して移動するため、背圧支持プレートが移動しない場合
に生じる同プレートからの反力が発生せず、従って着座
者にこの反力による不快感が生じない。
【0012】本発明の請求項2記載の椅子の背凭れ部構
造は、請求項1記載の椅子の背凭れ部構造において、上
記弾性部材は、両端部が上記フレームの両側部に固定さ
れた伸縮バネによって形成されていることを特徴とする
ものである。
【0013】この椅子の背凭れ部構造によれば、シート
バック上での背中の移動が背圧支持プレートに伝達さ
れ、これによって伸縮バネが弾性変形し、中抜き防止プ
レートは背中の移動に追随して移動する。
【0014】本発明の請求項3記載の椅子の背凭れ部構
造は、請求項1記載の椅子の背凭れ部構造において、上
記弾性部材は、上記フレームと上記背圧支持プレートの
縁部との間に架設された伸縮バネによって形成されてい
ることを特徴とするものである。
【0015】この椅子の背凭れ部構造によれば、シート
バック上での背中の移動が背圧支持プレートに伝達さ
れ、これによって伸縮バネが弾性変形し、中抜き防止プ
レートは背中の移動に追随して移動する。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る椅子の背凭
れ部構造の第1実施形態が適用された椅子のフレーム構
造を示す斜視図であり、椅子が着座姿勢に設定された状
態を示している。また図2は、図1の椅子のフレームが
リクライニング姿勢に設定された状態を示している。な
お、フレームにシートボトム、シートバックおよびオッ
トマンが装着されて形成された椅子は図6に示してい
る。これらの図に示すように、椅子のフレーム構造1
は、パイプをU字形状に折り曲げて形成された基礎パイ
プ11上に、着座部2と、背凭れ部3と、脚載せ部4と
が配設されて形成されている。
【0017】上記基礎パイプ11は、平行に前後方向に
延びる一対の側部パイプ11aを有し、これら側部パイ
プ11aの前方上部に幅方向(図1のX−X方向)の外
方に向かって突出し、かつ、前後方向(図1のY−Y方
向)に延びる幅方向一対の長方形状の下部支持板12が
設けられ、これら一対の下部支持板12上に上記着座部
2が形成されている。
【0018】また、上記基礎パイプ11には、各側部パ
イプ11a間に前方から前部梁材13、中央部梁材1
4、および後部梁材15が順次架橋されて固定され、こ
れによって基礎パイプ11上に各種の部材を支持させ得
るようにするとともに、椅子のフレーム構造1の構造的
な強度を向上させるようにしている。
【0019】上記着座部2は、各下部支持板12に設け
られた幅方向一対の支持架台21と、各支持架台21の
頂部に設けられたアームレスト部24と、一対の支持架
台21間に吊設された緩衝支持部材28とから形成され
ている。上記支持架台21は、下部支持板12の四隅部
に立設された4本の支柱22と、これら支柱22に支持
された水平方向に延びる上部支持板23とからなってい
る。上記支柱22の内、幅方向で外側の2本は上部支持
板23よりも高く寸法設定され、それらの頂部間に桟材
22aが差し渡されているとともに、前方隅部の一対の
支柱22間にはフロントロッド22bが架橋されてい
る。
【0020】上記各上部支持板23は、幅方向が下部支
持板12よりも若干大きく設定され、これによって互い
に対向した各縁部が支持架台21よりも内側に突出し、
この突出した部分に緩衝支持部材28を支持するオーバ
ーハング部23aが形成されている。このオーバーハン
グ部23aには、前後方向に直列するように略等ピッチ
で複数の係止孔23bが穿設され、これらの係止孔23
bに緩衝支持部材28を係止させるようにしている。
【0021】上記アームレスト部24は、上部支持板2
3上に立設された2本の角筒25と、これら角筒25に
嵌め込まれたアームレスト装着筒26と、各アームレス
ト装着筒26に装着されるアームレスト支持体27とを
具備している。上記角筒25は、それぞれが同一高さ寸
法で、かつ、頂部が桟材22aよりも上方に位置するよ
うに寸法設定され、桟材22aに溶接その他で固定され
ている。
【0022】上記アームレスト支持体27は、前後方向
に水平に延びる板状フレーム27aと、この板状フレー
ム27aの底面から垂下された一対の支持ロッド27b
とを備えて形成されている。上記一対の支持ロッド27
bは、中心線間の距離がアームレスト装着筒26の中心
線間の距離に等しく寸法設定され、これによって前後の
支持ロッド27bはそれぞれ対応したアームレスト装着
筒26に嵌入可能になっている。
【0023】上記アームレスト装着筒26は、角筒25
に摺接状態で嵌入可能な外周形状に設定されているとと
もに、中心線と同心で上下方向に延びるように穿設され
た装着孔26aを有している。この装着孔26aは、ア
ームレスト支持体27の支持ロッド27bが摺接状態で
嵌入し得る内径寸法に設定され、これによってアームレ
スト支持体27がアームレスト装着筒26に装着された
状態で、その高さ位置に拘らず板状フレーム27aの足
載せ姿勢が維持されるようにしている。
【0024】また、上記アームレスト装着筒26は、ロ
ック手段を有しており、このロック手段を操作すること
によって手動でアームレスト支持体27の高さ位置を調
節し得るとともに、一旦設定された高さ位置を保持させ
ることができるようになっている。
【0025】図3は、緩衝支持部材の一実施形態を示す
平面図である。この図に示すように、緩衝支持部材28
は、鋼線を縦横に格子状に配列して形成された格子部材
28aと、この格子部材28aを左右の上部支持板23
間で支持する複数のコイルバネ28dとを備えている。
【0026】格子部材28aは、本実施形態において
は、3本の縦鋼線28bを前後方向に延びるように等間
隔で配置した上で、それぞれの縦鋼線28bに直交する
ように多数の横鋼線28cを配置し、各縦鋼線28bと
各横鋼線28cとの交差部分を溶接することによって形
成されている。
【0027】上記コイルバネ28dは、両側端が折り曲
げられたフック部28eを有している。そして、コイル
バネ28dの一方のフック部28eをオーバーハング部
23aの係止孔23bに係止するとともに、他方のフッ
ク部28eを格子部材28aの両側部の縦鋼線28bに
係止することによって、緩衝支持部材28は左右のコイ
ルバネ28dの付勢力により互いに逆方向に引張られた
状態で左右の上部支持板23間に装着されるようになっ
ている。
【0028】上記背凭れ部3は、図1および図2に示す
ように、逆U字形状のバックフレーム31と、このバッ
クフレーム31の側部フレーム31a間に張設された上
下一対のジグザグバネ(弾性部材)32と、これら一対
のジグザグバネ32に支持された第1実施形態のバック
プレート(背圧支持プレート)33と、側部フレーム3
1aの内側面下部に互いに対向するように設けられた一
対のナックル部材34とを備えている。バックフレーム
31は、その下部で各側部フレーム31aに架橋された
補強フレーム31cを有している。
【0029】上記一対の側部フレーム31aには、前面
中央部に上下2個ずつのフック31bが設けられ、幅方
向で対向した上側および下側の一対のフック31bにジ
グザグバネ32がそれぞれ係止されている。そして、上
記バックプレート33は、その裏面に突設された、図7
に示すような左右一対の二股状の挟持片33aを有し、
各挟持片33aにジグザグバネ32を挟持させることに
よってバックプレート33がジグザグバネ32を介して
バックフレーム31に取り付けられるようになってい
る。このようなバックプレート33は、着座者の腰骨お
よび背骨のカーブに沿うように下部が前方に膨出されて
いる。そして、バックプレート33の下端縁部は補強フ
レーム31cの表面に対向するか、あるいはそれより下
部に位置するように寸法設定されている。
【0030】一方、上記基礎パイプ11の側部パイプ1
1a間に架橋された中央部梁材14および後部梁材15
間にはそれらに支持された幅方向一対のブラケット16
が立設されている。これら一対のブラケット16の対向
面間の寸法は、上記一対のナックル部材34の外側面間
の寸法よりも若干大きめに設定され、これによって一対
のナックル部材34はブラケット16間に挟持され得る
ようになっている。
【0031】そして、一対のナックル部材34が左右の
ブラケット16間に挟持された状態で、幅方向に延びる
連結軸17が各ブラケット16およびナックル部材34
に貫設されるとともに、連結軸17とナックル部材34
とは一体に結合され、これによって背凭れ部3は、連結
軸17回りに共回り可能な状態で着座部2に連結されて
いる。
【0032】また、上記ブラケット16の一方には、外
側部に背凭れ部3を連結軸17回りに回動させる駆動機
構18が設けられている。この駆動機構18は、内部に
図略の駆動モータと、各種のギアを組み合わせた駆動力
伝達手段とを備えており、駆動モータの駆動によって駆
動力伝達手段を介して連結軸17を軸心回りに回動させ
得るようになっている。そして、駆動機構18をスイッ
チ操作で駆動させることにより、バックフレーム31は
連結軸17回りに回動し、それが所望の傾斜姿勢になっ
た時点でスイッチOFFすることによって、例えば図2
に示すように、その時点でのバックフレーム31の傾斜
姿勢が維持されるようになっている。
【0033】なお、後部梁材15には、幅方向の寸法が
後部梁材15と略同一の逆U字形状のストッパー15a
が立設され、バックフレーム31の垂直面に対する角度
が最大になるリクライニング姿勢で側部フレーム31a
がストッパー15aの頂部に当止し、バックフレーム3
1のこれ以上の変位が阻止されるようにしている。
【0034】上記脚載せ部4は、着座部2の前面部に垂
下した図1に示す収納姿勢と、図2に示す足載せ姿勢と
の間で変位可能になっている。このような脚載せ部4
は、着座部2の幅方向に延びる上下一対の脚載せフレー
ム41と、これら一対の脚載せフレーム41を結合する
幅方向一対の結合フレーム42とを備えている。
【0035】脚載せフレーム41は幅寸法が着座部2の
幅方向の寸法と略同一に設定されているとともに、結合
フレーム42の図1における高さ寸法は上記上部支持板
23の高さ寸法の半分弱に設定されている。そして、脚
載せフレーム41と結合フレーム42とからなる脚載せ
部4は、収納姿勢(図1)で着座部2の前面下部に位置
するとともに、足載せ姿勢(図2)で着座部2の上部支
持板23と略同一の高さ位置に押し上げられるようにな
っている。
【0036】このような脚載せ部4は、変位機構Mによ
り収納姿勢と足載せ姿勢との間で変位し得るように構成
されている。上記変位機構Mは、スライド機構5とリン
ク機構6とが組み合わされて形成されている。そしてス
ライド機構5の駆動によってリンク機構6が所定の動作
を行い、これによって脚載せ部4が変位するようになっ
ている。
【0037】図4および図5は変位機構Mの一実施形態
を示す斜視図であり、図4は、脚載せ部4が収納姿勢で
収納位置に収納された状態、図5は脚載せ部4が足載せ
姿勢になった状態をそれぞれ示している。これらの図に
示すように、スライド機構5は、駆動モータ51と、こ
の駆動モータ51の駆動力を伝達するギアボックス52
と、このギアボックス52から延設されたスクリュー軸
53と、このスクリュー軸53に螺合されたナット部材
54と、このナット部材54に結合されたスライダー5
5とから形成されている。
【0038】上記駆動モータ51およびギアボックス5
2は、中央部梁材14と後部梁材15とに架橋された台
座145上に配設されている。そして、駆動モータ51
は駆動軸が幅方向(X−X方向)に延びるように配置さ
れ、この駆動モータ51に幅方向で隣接し、かつ、上記
駆動軸を取り込むようにギアボックス52が配置されて
いる。ギアボックス52には、ウォームギアやピニオン
等の各種のギア類が内装され、これらギア類を介して駆
動モータ51の駆動力がスクリュー軸53に伝達される
ようになっている。
【0039】上記スクリュー軸53は、ギアボックス5
2から前後方向(Y−Y方向)に延びるように前方(図
4および図5の左方)に向けて突設されている。このス
クリュー軸53にナット部材54が螺合され、スクリュ
ー軸53の正逆回転によってナット部材54が前後動す
るようになっている。
【0040】上記スライダー55は、ロアレール56
と、このロアレール56に摺動自在に結合されたアッパ
ーレール57とからなっている。ロアレール56は、上
記前部梁材13および後部梁材15に所定高さ寸法のス
ペーサー13aを介して前後方向に延びる状態で固定さ
れている。このロアレール56は、断面視でC字形状を
呈し、上面部に前後方向に延びる案内開口56aを有
し、この案内開口56aの下部に前後方向に延びる蟻溝
が形成されている。
【0041】上記アッパーレール57は、断面視でΩ形
状を呈したレール本体57aと、このレール本体57a
から着座部2の幅方向左側方に向けて突出したブラケッ
ト57bと、同幅方向右側方に向けて突出した連結板5
7cとを備えて形成されている。
【0042】上記レール本体57aは、その下端縁部か
ら外方に向けて突設された左右一対の翼部を有してお
り、この翼部がロアレール56の蟻溝内に嵌め込まれた
状態で頂部が案内開口56aから外部に突出され、これ
によってアッパーレール57はロアレール56に案内さ
れつつ前後動が可能になっている。そして、上記ブラケ
ット57bおよび連結板57cは、案内開口56aから
外部に突出したレール本体57aの頂部に固定されてい
る。ちなみにロアレール56内にはアッパーレール57
との間に図略のローラや転動ボール等が内装され、これ
らによってアッパーレール57の前後動が円滑に行い得
るようにしている。
【0043】そして、上記連結板57cは上記ナット部
材54に一体に接続されており、ナット部材54の前後
動に応じてアッパーレール57が前後動するようにして
いる。従って、駆動モータ51を駆動することにより、
その駆動力はギアボックス52を介してスクリュー軸5
3に伝達され、これによってスクリュー軸53が回転
し、この回転によるナット部材54の前後動によってア
ッパーレール57がロアレール56に案内されつつ前後
動することになる。
【0044】上記リンク機構6は、複数の四辺形リンク
構造が組み合わされて形成されている。本実施形態で
は、四辺形リンク構造を構成する要素として、6本の第
1〜第6リンク腕61a〜61fが採用されている。一
方、幅方向で内側(図4および図5の右側)の前後方向
一対の支柱22間にはリンク腕支持板22cが架橋され
ている。そして、このリンク腕支持板22cに第1リン
ク腕61aおよび第3リンク腕61cの上端部が後方の
第1リンク軸62aおよび前方の第3リンク軸62c回
りに回動自在に結合されている。
【0045】また、第1リンク腕61aの中間部分に第
2リンク腕61bの後端部が第2リンク軸62b回りに
回動自在に結合されているとともに、この第2リンク腕
61bの中間部分が第3リンク腕61cの中間部分に第
4リンク軸62d回りに回動自在に結合されている。
【0046】また、第3リンク腕61cの下端部が第4
リンク腕61dの下端部に第5リンク軸62e回りに回
動自在に結合されている。また、上記第2リンク腕61
bの前端部が第5リンク腕61eの上端部に第6リンク
軸62f回りに回動自在に結合されているとともに、上
記第4リンク腕61dの中間部分が第5リンク腕61e
の中間部分に第7リンク軸62g回りに回動自在に結合
されている。さらに、上記第5リンク腕61eの下端部
が第6リンク腕61fの下端部に第8リンク軸62h回
りに回動自在に結合されている。
【0047】そして、上記第4リンク腕61dの上端部
は脚載せ部4の結合フレーム42の上部に第9リンク軸
62i回りに回動自在に結合されているとともに、上記
第6リンク腕61fの上端部も結合フレーム42の下部
に第10リンク軸62j回りに回動可能に結合されてい
る。
【0048】従って、本リンク機構6においては、各リ
ンク腕および結合フレーム42によって、第1リンク軸
62a、第2リンク軸62b、第3リンク軸62c、お
よび第4リンク軸62dを支点とした第1の四辺形リン
ク構造と、第4リンク軸62d、第7リンク軸62g、
第6リンク軸62f、および第7リンク軸62gを支点
とした第2の四辺形リンク構造と、第7リンク軸62
g、第8リンク軸62h、第9リンク軸62i、および
第10リンク軸62jとからなる第3の四辺形リンク構
造との三つの四辺形リンク構造が形成されている。
【0049】しかも、第1および第2の四辺形リンク構
造においては第2リンク腕61bが共用されているとと
もに、第2および第3の四辺形リンク構造においては第
4リンク腕61dが共用されており、このようなリンク
構造によって脚載せ部4の収納姿勢と足載せ姿勢との間
の姿勢変更が行い得るようにしている。
【0050】そして、各リンク腕61a〜61fの長さ
寸法、形状および各リンク軸62a〜62jの設置位置
は、第1リンク腕61aが第1リンク軸62a回りに反
時計方向に回動し、これによって第2リンク軸62bが
第1リンク軸62aよりも後方位置に後退した状態で脚
載せ部4が収納姿勢になり、逆に第1リンク腕61aが
第1リンク軸62a回りに時計方向に回動し、これによ
って第2リンク軸62bが第1リンク軸62aよりも前
方に位置するように前進した状態で脚載せ部4が足載せ
姿勢になるように設定されている。
【0051】一方、第1リンク腕61aの第2リンク軸
62bより下方部分は後方に向けて若干折り曲げられ、
その先端部に連結腕63が結合されている。この連結腕
63は、リンク機構6とスライド機構5とを結合するた
めのものであり、その後方端は第1結合軸63a回りに
回動自在に第1リンク腕61aの先端部に結合されてい
るとともに、連結腕63の前方端は上記ロアレール56
のブラケット57bに第2結合軸63b回りに回動自在
に結合されている。
【0052】また、各リンク腕61a〜61fの外側に
は、リンク機構6の動作に追随して移動し、脚載せ部4
が足載せ姿勢になった状態で伸長した各リンク腕61a
〜61fを外部から覆う板状の安全カバー64が設けら
れている。この安全カバー64を設けたことにより、脚
載せ部4が足載せ姿勢になっている状態で椅子10の側
方から各リンク腕61a〜61fの方向への異物の侵入
が阻止されるようにしている。
【0053】変位機構Mの上記構成によれば、脚載せ部
4が収納姿勢で着座部2の前方下部に収納された図4に
示す状態において、駆動モータ51の駆動によってギア
ボックス52を介してスクリュー軸53を所定方向に回
転させることによりナット部材54は前進する。
【0054】このナット部材54の前進によってロアレ
ール56が連結板57cを介して前進し、ロアレール5
6のブラケット57bに第2結合軸63bによって連結
されている連結腕63も前進するため、連結腕63の後
端部に第1結合軸63aによって連結されている第1リ
ンク腕61aは第1リンク軸62a回りに時計方向に回
動し、この回動によって各リンク腕61b〜61fが所
定のリンク運動を行うことにより結合フレーム42が上
方に向かうように全体的に伸長し、ナット部材54が所
定の前方位置に到達した状態で脚載せ部4が、図5に示
すように、足載せ姿勢になる。
【0055】逆に、図5に示すように、脚載せ部4が足
載せ姿勢の状態で駆動モータ51を逆駆動することによ
りロアレール56は後退し、これによって第1リンク腕
61aが第1リンク軸62a回りに反時計方向に回動
し、これによる各リンク腕61b〜61fの上記と逆の
リンク運動によって脚載せ部4は図4に示す元の収納姿
勢に復帰する。
【0056】図6は、図1に示す椅子のフレーム構造1
にクッション材を装着し、これによってシートボトム7
aおよびシートバック7bを備えた椅子10が形成され
た状態を示す一部切欠き斜視図である。この図に示すよ
うに、左右一対の上部支持板23間に張設された緩衝支
持部材28上、およびバックフレーム31のジグザグバ
ネ32に支持されたバックプレート33上にはそれぞれ
所定のクッション材7が配置され、これによって着座席
であるシートボトム7a、および背凭れであるシートバ
ック7bが形成されている。
【0057】このようなクッション材7は、下部に板状
体からなる形状保持層71、中間部に高反発材料からな
る高反発層72、上部に柔軟性材料からなる軟質層7
3、および表面に表皮74が積層された4層構造で形成
されている。本実施形態においては、形状保持層71は
発泡性合成樹脂のチップを所定の接着剤を介して圧縮成
形して板状にした、いわゆるパーティクルボードによっ
て形成され、高反発層72は反発性の大きい発泡性合成
樹脂によって形成され、軟質層73は柔軟性に優れた発
泡性合成樹脂によって形成されている。また、表皮74
は可撓性を有する合成樹脂製のシートによって形成され
ている。
【0058】そして、これら形状保持層71、高反発層
72、および軟質層73がそれぞれ接着剤を介して積層
され、軟質層73の表面を表皮74で被覆することによ
ってクッション材7が形成されている。本実施形態にお
いては、形状保持層71、高反発層72、および軟質層
73の積層体を所定サイズに切断してシートボトム7a
用およびシートバック7b用のものをつくり、これらを
緩衝支持部材28上およびバックプレート33上に載置
した状態で表面を表皮74で被覆し、表皮74の縫代部
分で椅子のフレーム構造1の所定の部材(例えば、シー
トボトム7aの場合はフロントロッド22b、緩衝支持
部材28の一部等、シートバック7bの場合はバックフ
レーム31の頂部や補強フレーム31c等)を包み込む
ようにしてクッション材7の裏面で表皮74の縁部同士
を縫着あるいは溶着することによりシートボトム7aお
よびシートバック7bが形成されている。
【0059】上記アームレスト部24の板状フレーム2
7aは、軟質の発泡性合成樹脂からなるパッド材76a
中に埋設されている。このパッド材76aの表面が表皮
(アームレスト表皮76b)によって被覆されることに
よりアームレスト76が形成されている。パッド材76
a内への板状フレーム27aの埋設、およびアームレス
ト表皮76bによるパッド材76aの被覆は、一体発泡
成形法によって行うことが可能である。
【0060】一方、上記シートボトム7a用の表皮74
には、幅方向の両側部にアームレスト用の覆い部材75
が縫着あるいは溶着によって取り付けられている。この
覆い部材75は、袋状の表皮(袋表皮75a)の内部に
スポンジ等からなる柔軟性材料が充填されて形成されて
いる。そして、袋表皮75a内に柔軟性材料が充填され
た状態で袋表皮75aの表裏面を前後方向の全長に亘っ
て縫着等で接合することにより、覆い部材75の表面に
複数の突条75bが形成されるようにするとともに、こ
れによって隣接した突条75b間に前後方向に延びる折
り溝75cが形成されるようにしている。
【0061】覆い部材75は、このような構成を採用す
ることにより、折り溝75c部分で幅方向に折り曲げ易
くなっており、アームレスト76の高さ位置に対応した
いずれかの折り溝75c部分で折れ曲がり、アームレス
ト部24の表面を容易に、かつ、確実に被覆し得るよう
になっている。
【0062】上記脚載せ部4の脚載せフレーム41は、
硬質の発泡性合成樹脂からなるパッド材77aに埋設さ
れている。そして、このパッド材77aの表面が表皮
(脚載せ部表皮77b)によって被覆されることにより
着座者の脚を支持する、いわゆるオットマン77が形成
されている。パッド材77aに対する結合フレーム42
の埋設、および脚載せ部表皮77bの被覆は、一体発泡
成形法によって行うことが可能である。
【0063】そして、本発明においては、背凭れ部3の
バックフレーム31に囲繞された空間内で一対の側部フ
レーム31a間に弾性部材としてのジグザグバネ32が
上下一対で張設され(図1および図2)、これらのジグ
ザグバネ32にシートバック7bが支持され、上記ジグ
ザグバネ32と上記シートバック7bとの間にバックプ
レート33が介設され、このバックプレート33は、上
記ジグザグバネ32に弾性変形を行わせつつ四方に移動
可能な状態で上記ジグザグバネ32に挟持片33a(図
7)を介して支持されるようすることによって第1実施
形態のシートバック構造が形成されている。
【0064】従って、このようなシートバック構造の構
成によれば、椅子10のシートボトム7aに着座してシ
ートバック7bに凭れ掛ることによりシートバック7b
は背中に押圧され、この押圧力はバックプレート33を
介してジグザグバネ32に伝達される。この押圧力によ
ってジグザグバネ32は弾性変形するとともに、この弾
性変形によってジグザグバネ32に反力が発生し、この
反力と上記押圧力とが釣り合った状態で背中がジグザグ
バネ32に支持された状態になる。そして、上記反力
は、バックプレート33を介して一様に分散された状態
で背中に伝えられるため、バックプレート33が存在し
ない場合に生じる部分的なシートバック7bの凹没が起
こらず、背中の一部が確実に支持されていないと感じる
いわゆる中抜け感が発生しない。
【0065】そして、バックプレート33は、ジグザグ
バネ32に弾性変形を行わせつつ四方に移動可能な状態
でジグザグバネ32に支持され、これによって着座時の
身体の移動や、背凭れ部の傾斜角度の変更等によってシ
ートバック7b上の背中の位置がずれても、バックプレ
ート33がこのずれに追随して移動するため、バックプ
レート33が移動しない場合に生じるバックプレート3
3からの反力が発生しない。そして着座者にはこの反力
に起因した不快感が生じないため、たとえ身体をよじる
等の着座姿勢の変更を頻繁に行っても、快適な着座状態
が阻害されることはない。
【0066】図8は、本発明に係る椅子の背凭れ部構造
の第2実施形態を示す斜視図である。この実施形態にお
いては、バックプレート(背圧支持プレート)330
は、上部フレーム31dと、下部フレーム31eとにコ
イルバネ(弾性部材)320を介してバックフレーム3
1に取り付けられている。
【0067】具体的には、上部フレーム31dには幅方
向一対のバネ支持片31fが突設されているとともに、
下部フレーム31eには幅方向の中央部に一つのバネ支
持片31fが突設されている一方、バックプレート33
0の上縁部および下縁部には上記各バネ支持片31fに
対応したバネ係止孔331が穿設され、互いに対応した
バネ係止孔331とバネ支持片31fとの間にコイルバ
ネ320が張設されることによってバックプレート33
0がコイルバネ320を介してバックフレーム31に支
持されている。また、バックプレート330の下部は補
強フレーム31cに当接するように配置されている。
【0068】第2実施形態のフレーム構造の構成によれ
ば、バックプレート330は3本のコイルバネ320に
よってバックフレーム31に支持され、バックプレート
330が存在する面内でコイルバネ320の弾性変形に
より四方に移動可能になっているため、上記第1実施形
態と同様の作用効果が得られる。
【0069】以上の実施形態においては、弾性部材とし
てジグザグバネ32またはコイルバネ320が適用され
ているが、これらのバネ32,320に代えて、弾性変
形し得るフォーム材を弾性部材として採用し、このフォ
ーム材をバックフレーム31の枠内に嵌め込み、このフ
ォーム材の表面にバックプレートを接着または融着して
もよい。ただしこの場合は、バックフレーム31の後方
側に底板を付設し、これでフォーム材を支持するように
する必要がある。
【0070】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の椅子の背凭れ部
構造によれば、背凭れ部のフレームに囲繞された空間内
に配設された弾性部材と、この弾性部材に支持された背
圧支持プレートが配設され、この背圧支持プレートにシ
ートバックが支持されてなる椅子の背凭れ部構造であっ
て、上記背圧支持プレートは、上記弾性部材に弾性変形
を行わせつつ上下方向に移動可能な状態で上記弾性部材
に支持されているため、背圧支持プレートは、椅子への
着座時の身体の移動や、背凭れ部の傾斜角度の変更等に
よってシートバック上の背中の位置がずれても、背圧支
持プレートがこのずれに追随して移動し、背圧支持プレ
ートが移動しない場合に生じる同プレートからの反力が
発生せず、着座者にこの反力による不快感が生じず、快
適に着座することができる。
【0071】本発明の請求項2記載の椅子の背凭れ部構
造によれば、弾性部材は、両端部が上記フレームの両側
部に固定された伸縮バネによって形成されているため、
シートバック上での背中の移動が背圧支持プレートに伝
達され、これによって伸縮バネが弾性変形し、中抜き防
止プレートは背中の移動に追随して移動することが可能
になる。
【0072】本発明の請求項3記載の椅子の背凭れ部構
造によれば、弾性部材は、上記フレームと上記背圧支持
プレートの縁部との間に架設された伸縮バネによって形
成されているため、シートバック上での背中の移動が背
圧支持プレートに伝達され、これによって伸縮バネが弾
性変形し、中抜き防止プレートは背中の移動に追随して
移動することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る背凭れ部構造の第1実施形態が適
用された椅子のフレーム構造を示す斜視図であり、フレ
ーム構造が着座姿勢に設定された状態を示している。
【図2】図1に示す椅子のフレーム構造がリクライニン
グ姿勢に設定された状態を示す斜視図である。
【図3】緩衝支持部材の一実施形態を示す平面図であ
る。
【図4】変位機構の一実施形態を示す斜視図であり、脚
載せ部が収納姿勢で収納位置に収納された状態を示して
いる。
【図5】変位機構の一実施形態を示す斜視図であり、脚
載せ部が足載せ姿勢になった状態をそれぞれ示してい
る。
【図6】図1に示す椅子のフレーム構造にクッション材
を装着し、これによってシートボトムおよびシートバッ
クを備えた椅子が形成された状態を示す一部切欠き斜視
図である。
【図7】本発明に係るシートバック構造の第1実施形態
を示す背面視の斜視図である。
【図8】本発明に係るシートバック構造の第2実施形態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 椅子のフレーム構造 11 基礎パイプ 11a 側部パイプ 12 下部支持板 13 前部梁材 13a スペーサー 14 中央部梁材 15 後部梁材 15a ストッパー 16 ブラケット 17 連結軸 18 駆動機構 2 着座部 21 支持架台 22 支柱 22a 桟材 22b フロントロッド 23 上部支持板 23a オーバーハング部 24 アームレスト部 26 アームレスト装着筒 25 角筒 27 アームレスト支持体 27a 板状フレーム 27b 支持ロッド 28 緩衝支持部材 28a 格子部材 28b 縦鋼線 28c 横鋼線 28d コイルバネ 28e フック部 3 背凭れ部 31 バックフレーム 31a 側部フレーム 31d 上部フレーム 31e 下部フレーム 32 ジグザグバネ(弾性部材) 33,330 バックプレート(背圧支持プレート) 331 バネ係止孔 33a 挟持片 34 ナックル部材 4 脚載せ部 41 脚載せフレーム 42 結合フレーム M 変位機構 5 スライド機構 51 駆動モータ 52 ギアボックス 53 スクリュー軸 54 ナット部材 55 スライダー 56 ロアレール 56a 案内開口 57 アッパーレール 57a レール本体 57b ブラケット 57c 連結板 6 リンク機構 61a〜61f 第1〜第6リンク腕 62a〜62j 第1〜第10リンク軸 63 連結腕 63a 第1結合軸 63b 第2結合軸 64 安全カバー 7 クッション材 7a シートボトム 7b シートバック 71 形状保持層 72 高反発層 73 軟質層 74 表皮 75 覆い部材 75a 袋表皮 75b 突条 75c 折り溝 76 アームレスト 76b アームレスト表皮 76a パッド材 77 オットマン 77a パッド材 77b 脚載せ部表皮
フロントページの続き (72)発明者 平井 弘樹 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿電 子工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背凭れ部のフレームに囲繞された空間内
    に配設された弾性部材と、この弾性部材に支持された背
    圧支持プレートが配設され、この背圧支持プレートにシ
    ートバックが支持されてなる椅子の背凭れ部構造であっ
    て、上記背圧支持プレートは、上記弾性部材に弾性変形
    を行わせつつ上下方向に移動可能な状態で上記弾性部材
    に支持されていることを特徴とする椅子の背凭れ部構
    造。
  2. 【請求項2】 上記弾性部材は、両端部が上記フレーム
    の両側部に固定された伸縮バネによって形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の椅子の背凭れ部構造。
  3. 【請求項3】 上記弾性部材は、上記フレームと上記背
    圧支持プレートの縁部との間に架設された伸縮バネによ
    って形成されていることを特徴とする請求項1記載の椅
    子の背凭れ部構造。
JP1622096A 1996-01-31 1996-01-31 椅子の背凭れ部構造 Pending JPH09206165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1622096A JPH09206165A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 椅子の背凭れ部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1622096A JPH09206165A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 椅子の背凭れ部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09206165A true JPH09206165A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11910456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1622096A Pending JPH09206165A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 椅子の背凭れ部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09206165A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6910736B2 (en) Seats with twistable seat elements
US6189971B1 (en) Task chair with adjustable seat depth
US4386803A (en) Motorized reclining chair
CA1287291C (en) Multi-position convertible therapeutic chair
EP0971613B1 (en) Arrangement for beds and other reclining or seating furniture
JPH04276216A (ja) リクライニング式長いす
CN107920667A (zh) 背部支撑件
US12114776B2 (en) Convertible furniture
JP2010505507A (ja) 椅子
US5975641A (en) Undulatory motion relaxation device for furniture with a suspension system
AU2017302552B2 (en) Adjustable bed systems with rotating articulating bed frame
JP3125308U (ja) リクライニング・ソファ
JP2024031988A (ja) 自己適応連動制御の機能シングルチェア
RU95234U1 (ru) Диван-кровать ортопедический
JPH09206165A (ja) 椅子の背凭れ部構造
JP3662329B2 (ja) 椅子の足載せ台構造
JP2003289999A (ja) クッション材
JPH09206167A (ja) 椅子のアームレスト構造
JPH09206161A (ja) 椅子用のクッション材
JPH09206168A (ja) 椅子のアームレスト構造
AU2017354745B2 (en) Motorized adjustable back support for recliner
JP3210109U (ja) 折畳み座椅子
KR102510379B1 (ko) 가변형 소파
JP2006204704A (ja)
JP3236826U (ja) 座いす