JPH09203913A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH09203913A
JPH09203913A JP8285694A JP28569496A JPH09203913A JP H09203913 A JPH09203913 A JP H09203913A JP 8285694 A JP8285694 A JP 8285694A JP 28569496 A JP28569496 A JP 28569496A JP H09203913 A JPH09203913 A JP H09203913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
δnd
display device
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8285694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798074B2 (ja
Inventor
Shuji Ariga
修二 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8285694A priority Critical patent/JP2798074B2/ja
Publication of JPH09203913A publication Critical patent/JPH09203913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798074B2 publication Critical patent/JP2798074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】中間調表示及び色再現性に優れ、黒レべルが低
く、階調反転しにくい光電変換特性を得る。 【解決手段】一対の基板間にツイステッドネマチック型
液晶層を挟持した表示装置において、液晶層の複屈折率
△nと、液晶層の厚みdとを、入射光の波長に対して、
2.2<△nd/λ<2.6の範囲に設定したことを特
徴とする表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はツイステッドネマチ
ック型液晶セルを用いた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従未液晶ライトバルブを用いた投射型表
示装置は特開昭60−179723号、特開昭61−8
5481号、特開昭61−150487号に記されてい
るように、赤、緑、青色光を液晶ライトバルブにより制
御し、上記3色光をダイクロイックミラーあるいはダイ
クロイックミラープリズム等により加法混色合成した後
拡大投射するものが知られている。使用される液晶ライ
トバルブは高解像度、高コントラスト比、低電圧動作と
いう関点から、駆動手段としてアクティブマトリックス
スイッチング素子を用い、表示モードとしてツイステッ
ドネマチック(以下TNと略す)モードを用いている。
上記投射型表示装置はCRTを使った投射型表示装置と
比較し小型、軽量という特徴を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
未技術は以下の問題点を有する。すなわちTN液晶ライ
トバルブとなる液晶セルの光電変換特性は入射する光の
波長によって異なるためこの液晶セルを用いた表示装置
は中間調及び黒表示において色付きを生じる。またカラ
ー表示においては色ずれを生じるのである。
【0004】そこで本発明は上述の問題点を解決するも
のであり、入射光の波長に対してTN液晶セルの△nd
を設定し、光電変換特性を最適化することにより、中問
調、色再現性に優れた表示装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置は、一
対の基板間にツイステッドネマチック液晶層を挟持して
なる表示装置において、前記液晶層の液晶の複屈折率△
n及ぴ該液晶層の厚みdを、入射光の波長λに対して、
2.2<△nd/λ<2.6の範囲になるように設定し
たことを特徴とする。
【0006】
【作用】TN液晶を使った表示においてはその光電変換
特性はTN液晶の複屈折率△nと液晶層の厚みdと入射
色光の波長λによって決まる△nd/λが重要なパラメ
ータとなる。△nd/λ値によりその光電変換特性が異
なるのである。従って△nd/λ値を各色光を制御する
TN液晶セルにおいて互いにほぽ等しくなるように設定
することにより光電変換特性を各色光間において一致せ
しめることができる。従って赤色光、緑色光、青色光の
波長の大きさに順じて△nd値を赤色光に対しては最も
大きく青色光に対して最も小さくし、緑色光に対してそ
の中間となるように設定したTN液晶セルを用いれば各
光電変換特性がほぼ等しいため合成された投射画像の中
問調、黒表示は色付きの無いニュートラル色を得ること
ができる。
【0007】更に本発明者は90°以下のねじれ角を有
するTN液晶セルの光電変換特性を鋭意検討したとこ
ろ、図3に示すように△nd/λが2.2<△nd/λ
<2.6の範囲において最も直線性を有しかつ黒レべル
が最も低い光電変換特性を得ることができることが判明
した。△nd/λが2.2以下では直線性が短かくかつ
透過率が電圧に対して逆転する特性となってしまう。ま
た△nd/λが2.6以上ではコントラスト比が低下し
てしまうのである。映像信号から画像を得る場合の色再
現、色純度及びコントラストが最も優れている光電変換
特性が△nd/λが前記範囲にて実現できるのである。
通常、赤色光の主波長が0.26μm、緑色光の主波長
が0.54μm、青色光の主波長が0.46μmである
ので△nd値は赤色光に対して1.4<△nd<1.
6、緑色光に対して1.2<△nd<1.4、青色光に
対しては1.0<△nd<1.2の範囲に設定すれぱ良
いことになる。すなわち赤色光、緑色光、青色光に対応
して△n値の異なる液晶材料をそれぞれ赤色光で最も大
きく青色光で最も小さく緑色光に対してその中間となる
ように保持せしめ、各液晶セルの△nd値を上記範囲に
設定することにより非常に優れたグレースケール、色再
現性、色純度、コントラスト比を有し、かつ階調反転の
ない画像を有する表示装置を複雑な製造プロセスを通さ
ず安価に提供できるのである。
【0008】
【発明の実施の形態】
〔実施例1〕図1は本実施例の表示葉置のTN液晶セル
の構成図であり、図2は本実施例の投射型表示装置の代
表的な光学的構成図である。図4は、本実施例の投射型
表示装置の赤色光、緑色光、青色光の光電変換特性図で
ある。
【0009】以下、図1、図2、図4を用いて本実施例
を説明する。
【0010】第1に、TN液晶ライトバルブの液晶セル
の構成を説明する。透明基板101上にTN液晶の駆動
手段としてポリシリコン薄膜トランジスター(TFT)
102をマトリックス状に形成した。対向する基板10
3上には少なくともTFT部を遮蔽するように光遮蔽層
104を設けた。本実施例では上記駆動手段としてポリ
シリコンTFTを用いるがこれに限定されるものではな
くアモルファスシリコンTFT、化合物半導体TFT、
ダイオード特性を利用したニ端子素子(リングダイオー
ド、・MIM等)あるいは単純マトリックス駆動でも容
易に本発明の目的は達成される。上述の一対の基板上に
有機高分子膜を配向誘導層として設け配向処理を行い基
板上の液晶分子が配向軸105、配向軸106方向に並
ぶようにした。上記2軸のなすツイスト角は80°とし
た。上述の一対の基板を空間保持材として球状スペーサ
ーを用いて組み合せセル厚5μ、6μ、7μの3枚の液
晶セルを得た。
【0011】該3組の液晶セルに△n値が0.22のT
N液晶を保持せしめ△nd値が0.154の赤色光制御
のTN液晶ライトバルブ、△nd値が0.132の緑色
光制御のTN液晶ライトバルブ、△nd値が0.11の
青色光制御のTN液晶ライトバルブを得た。上述のセル
厚d及び複屈折率△nはこれらの値に限定されるもので
なく、△nd値が赤色光に対して最も大きく、青色光に
対して最も小さく、緑色光に対してその中間値となるよ
うに設定すれば良い。また少なくとも2色の色光に対し
て△nd値を最適化(例えぱ赤色光の△nd値を緑色光
の△nd値より大きく設定)しても従来の投射画像に比
較して中間調の色付は改善できる。更には△nd値が赤
色光ライトバルブに対して、1.4<△nd<1.6、
緑色光ライトバルブに対して1.2<△nd<1.4、
青色光ライトバルブに対して1.0<△nd<1.2の
範囲に△nd値を設定すればより高品質な画質を得るこ
とができる。上述の様にして得られた3枚の液晶ライト
バルブは入射側において入射基板の配向軸105に対し
てその透過軸110が平行となるように偏光板109を
具備し、出射側においては出射基板上の配向軸106に
対して透過軸108が直交するように偏光板107を具
備している。上記偏光板配置は90°座標ずらした配置
でも良い。
【0012】上述の方法にて得られた3枚のTN液晶ラ
イトバルブを用い図2に示されるような光学的構成にて
投射型表示装置を得た。光源201からの白色光を青色
反射のダイクロイックミラー202、緑色光反射のダイ
クロイックミラー203、赤色光反射のダイクロイック
ミラー204にて3色に分離し、前述のように△nd値
の異なる赤色光制御TN液晶ライトバルブ207、緑色
光制御TN液晶ライトバルブ206、青色光制御TN液
晶ライトバルブ205に導き画像形成する。該画像は直
交する面にダイクロイックミラー面を有する直角プリズ
ムを4個はり合せたダイクロイックミラープリズム20
8により合成され投射レンズにより投射画像を形成す
る。上記色合成はダイクロイックミラーを3枚用いても
良い。上述の光学的構成によって得られた投射型表示装
置の赤色光、緑色光、青色光の光電変換換特性を図4に
示した。本実施例においては各TN液晶ライトバルブの
△nd値を赤色光に対して最も大きくかつ1.4<△n
d<1.6の範囲に設定し、青色光に対して最も小さく
かつ1.0<△nd<1.2の範囲に設定し、緑色光に
対しては上述の2色の中間値かつ1.2<△nd<1.
4の範囲に設定しているため各色の光電変換特性はほぼ
一致しており、加えて非常に直線性の良いものとなって
いる。更に黒レべルをより低く設定でき、階調の反転も
起こさない。従って上述の3枚のTN液晶セルをライ卜
バルブに用いた投射型表示装置の投射画像はニュートラ
ルな中問調表示及び高コントラスト比表示が可能となっ
た。中問調での色度変化はほとんど認められず、従って
色再現性も非常に優れた画像が得られた。特に透過率の
低い黒レべルに近い領域での色再現性が大幅に改善され
た。
【0013】〔実施例2〕図1は本実施例の表示装置の
TN液晶セルの構成図であり、図2は本実施例の投射型
表示装置の代表的な光学的構成図である。図4は、本実
施例の投射型表示装置の赤色光、緑色光、青色光の光電
変換特性図である。
【0014】以下、図1、図2、図4を用いて本実施例
を説明する。
【0015】第1に、TN液晶ライトバルブの液晶セル
の構成を説明する。透明基板101上にTN液晶の駆動
手段としてポリシリコン薄膜トランジスター(TFT)
102をマトリックス状に形成した。対向する基板10
3上には少なくともTFT部を遮蔽するように光遮蔽層
104を設けた。本実施例では上記駆動手段としてポリ
シリコンTFTを用いるが実施例1と同様にこれに限定
されるものではなくアモルファスシリコンTFT、化合
物半導体TFT、ダイオード特性を利用したニ端子素子
(リングダイオード、MIM等)単純マトリックス駆動
でも容易に本発明の目的は達成される。上述の一対の基
板上に有機高分子膜を配向誘導層として設け配向処理を
行い液晶分子がそれぞれ配向軸105と配向軸106に
並ぶようにした。上記2軸がなすツイスト角は80°と
した。空問保持材を介して上記一対の基板を組み合せ3
組のTN液晶セルを得た。真空下で△n値の異なるネマ
チック液晶材料を封入した。本実施例ではセル厚を7μ
とし、赤色光用TN液晶ライトバルブには△n値が0.
21、緑色光用TN液晶ライトバルブには△n値が0.
19、青色光用TN液晶ライトバルブには△n値が0.
165の液晶材料を保持せしめた。
【0016】上記△n値は、本実施例に限定されるもの
ではなく、セル厚を一定にし△n値が赤色光ライトバル
ブに対して最も大きく青色光ライトバルブに対して最も
小さく緑色光ライトバルブはその中間値となるように△
n値を組み合せて設定することによって本発明の目的を
達成できる。また本発明の作用から容易に類推できるよ
うに少なくとも2色について△n値を制御しても中問調
は改善できる。
【0017】更にその△nd値が赤色光ライトバルブに
おいて1.4<△nd<1.6、緑色光ライトバルブに
おいて1.2<△nd<1.4、青色光ライトバルブに
おいて1.0<△nd<1.2の範囲に設定すれぱより
優れた画質を得ることができる。上述の様にして得られ
た3枚の液晶ライトバルブは入射側において入射基板の
配向軸105に対してその透過軸110が平行となるよ
うに偏光板109を具備し、出射側においては出射基板
上の配向軸106は対して透過軸108が直交するよう
に偏光板107を具備している。上紀偏光板配置は90
°座標ずらした配置でも良い。
【0018】上述の方法にて得られた3枚のTN液晶ラ
イトバルブを用い(図2に示されるような光学的構成に
て投射型表示装置を得た。光源201からの白色光を青
色反射のダイクロイックミラー202、緑色光反射のダ
イクロイックミラー203、赤色光反射のダイクロイッ
クミラー204にて3色に分離し、前述のように△nd
値の異なる赤色光制御TN液晶ライトバルブ207、緑
色光制御TN液晶ライトバルブ206、青色光制御TN
液晶ライトバルブ205に導き画像形成する。該画像は
直交する面にダイクロイックミラー面を有する直角プリ
ズムを4個はり合せたダイクロイックミラープリズム2
08により合成され投射レンズにより投射画像を形成す
る。上記色合成はダイクロイックミラーを3枚用いても
良い。上述の光学的構成によって得られた投射型表示装
置の赤色光、緑色光、青色光の光電変換特性を図4に示
した。本実施例においては、赤色光に対して△nを最も
大きく、青色光に対して△nを最も小さく、緑色光に対
してはその中問値をとるように各TN液晶ライトバルブ
の△nd値をセル厚dを一定にして制御しているため、
各特性は互いにほぼ一致している。更に△nd値が赤色
光に対し1.4<△nd<1.6、緑色光に対して1.
2<△nd<1.4、青色光に対して1.0<△nd<
1.2の範囲内に設定されているので各光電変換特性は
直線性が良く黒レべルも十分に低い。従って中間調、色
再現性、コントラスト比は非常に優れたものとなってい
る。特に中間調の色度変化においてはいずれの中問調に
おいても色度変化は少なくニュートラルな色調を保って
いる。また色再現性はほぼCRT並のものが得られた。
特に従来技術では困難であった黒レべルに近い透過率付
近での色再現性に優れていた。本実施例では各TN液晶
ライトバルブは全く同一製造プロセスを経て得られたも
のであり、コスト高になることはない。またセル厚が設
定値からはずれた場合にはそのセル厚の差分を△nの値
にて補正し(例えぱ本実施例において8μセルに対して
は△n値が0.184の液晶を封入することにより赤色
光TN液晶ライトバルブとして使用できる。)本発明の
目的を達成できる。従って従未不良品として扱われたも
のが使用可能となるため歩留りを向上できる。また、あ
らかじめ△nの異なる各液晶材料の粘度、しきい値電圧
を等しくしておくことも可能であり、その場合には駆動
電圧の補正を行う必要がなく、また色毎に応答速度が異
なることはない。本実施例中のツイストネマチック液晶
は最も応答速度を速くするという関点から分子骨格中に
三重結合部位を有するトラン系の液晶混合物が望しい。
【0019】〔実施例3〕図5は本実施例のTN液晶セ
ルの断面図であり、図2は本実施例の投射型表示装置の
代表的光学的構成図である。以下、図2、図5を用いて
本実施例を説明する。
【0020】本実施例の液晶ライトバルブは上下透明基
板501上に透明電極502をストライプ状に形成した
単純マトリックスパネルである。3枚のライトバルブは
上下基板上に有機高分子膜によって配向誘導層が形成さ
れており、該配向誘導層と光学活性剤により210°ツ
イスト角を有するセル厚6μのTN液晶ライトバルブで
ある。赤色光用ライトバルブについては△n値が0.1
65、緑色光用ライトバルブについては△n値が0.1
5、青色光用ライトバルブについては△n値が0.12
のTN液晶を保持させた。
【0021】上述の3枚のTN液晶ライトバルブを使っ
て、図2に示されるような投射型表示装置を得た。ダイ
クロイックミラー202、203、204にて分離され
た赤、緑、青色光をTN液晶ライトバルブに入射せしめ
画像形成し合成投射したところ色付の無いニュートラル
な中間調及び色ずれの無いカラー表示と画像を得ること
ができた。通常、90°以上のねじれ角を有するTN表
示特性は特に大きな△nd/λ依存性を示すが、入射色
光の波長λに応じて△ndを制御することによって光電
変換特性を一致せしめることができたため上述のように
優れた画質を飾ることができた。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明の表示装置は赤
色光、緑色光、青色光に対してTN液晶セルの各光電変
換特性がほぽ一致しているため、中間調表示及び色再現
性に優れ、また△nd値を各色光に対して最適化するこ
とにより黒レべルが低く、階調反転しにくい光電変換特
性を得ることがてきるため本発明の表示装置は階調反転
の無いグレースケール表示、高コントラスト比、色純度
が高いという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の投射型表示装置のTN液晶ライトバ
ルブの構成図。
【図2】本実施例の投射型表示装置の代表的な光学的構
成図。
【図3】本発明の作用を説明するためのTN液晶ラィト
バルブの光電変換特性図。
【図4】本実施例の投射型表示装置の赤色光、緑色光、
青色光の光電変換特性図。
【図5】本実施例の投射型表示装置のTN液晶ライトバ
ルブの断面図。
【符号の説明】
101、103 透明基板 102 ポリシリコンTFT 104 光遮蔽層 105、106 配向軸 107、109 偏光板 108、110 偏光板の透過軸 201 光源 202 青色反射のダイクロイックミラー 203 緑色反射のダイクロイックミラー 204 赤色反射のダイクロイックミラー 205 青色光制御TN液晶ライトバルブ 206 緑色光制御TN液晶ヲイトバルブ 207 赤色光制御TN液晶ライトバルブ 208 ダイクロイックミラープリズム 209 投射レンズ 501 透明基板 502 透明電極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置は、一
対の基板間にツイステッドネマチック液晶層を挟持して
なる表示装置において、前記液晶層の液晶の複屈折率△
n及び該液晶層の厚みdを、入射光の波長λに対して、
2.2<△nd/λ<2.6の範囲になるように設定し
たことを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【作用】TN液晶を使った表示においてはその光電変換
特性はTN液晶の複屈折率△nと液晶層の厚みdと入射
色光の波長λによって決まる△nd/λが重要なパラメ
ータとなる。△nd/λ値によりその光電変換特性が異
なるのである。従って△nd/λ値を各色光を制御する
TN液晶セルにおいて互いにほぼ等しくなるように設定
することにより光電変換特性を各色光間において一致せ
しめることができる。従って赤色光、緑色光、青色光の
波長の大きさに順じて△nd値を赤色光に対しては最も
大きく青色光に対して最も小さくし、緑色光に対してそ
の中間となるように設定したTN液晶セルを用いれば各
光電変換特性がほぼ等しいため合成された画像の中問
調、黒表示は色付きの無いニュートラル色を得ることが
できる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明の表示装置は赤
色光、緑色光、青色光に対してTN液晶セルの各光電変
換特性がほぼ一致しているため、中間調表示及び色再現
性に優れ、また△nd値を各色光に対して最適化するこ
とにより黒レべルが低く、階調反転しにくい光電変換特
性を得ることがてきるため本発明の表示装置は階調反転
の無いグレースケール表示、高コントラスト比、色純度
が高いという効果を有する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例による投射型表示装置のTN液晶ライ
トバルブの構成図。
【図2】本実施例による投射型表示装置の代表的な光学
的構成図。
【図3】本発明の作用を説明するためのTN液晶ラィト
バルブの光電変換特性図。
【図4】本実施例による投射型表示装置の赤色光、緑色
光、青色光の光電変換特性図。
【図5】本実施例による投射型表示装置のTN液晶ライ
トバルブの断面図。
【符号の説明】 101、103 透明基板 102 ポリシリコンTFT 104 光遮蔽層 105、106 配向軸 107、109 偏光板 108、110 偏光板の透過軸 201 光源 202 青色反射のダイクロイックミラー 203 緑色反射のダイクロイックミラー 204 赤色反射のダイクロイックミラー 205 青色光制御TN液晶ライトバルブ 206 緑色光制御TN液晶ヲイトバルブ 207 赤色光制御TN液晶ライトバルブ 208 ダイクロイックミラープリズム 209 投射レンズ 501 透明基板 502 透明電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の基板間にツイステッドネマチック液
    晶層を挟持してなる表示装置において、前記液晶層の液
    晶の複屈折率△n及ぴ該液晶層の厚みdを、入射光の波
    長λに対して、2.2<△nd/λ<2.6の範囲にな
    るように設定したことを特徴とする表示装置。
JP8285694A 1986-10-31 1996-10-28 投射型表示装置 Expired - Lifetime JP2798074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8285694A JP2798074B2 (ja) 1986-10-31 1996-10-28 投射型表示装置

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26025386 1986-10-31
JP61-307283 1986-12-23
JP30728386 1986-12-23
JP61-307282 1986-12-23
JP30728286 1986-12-23
JP61-260253 1986-12-23
JP8285694A JP2798074B2 (ja) 1986-10-31 1996-10-28 投射型表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62181333A Division JP2742788B2 (ja) 1986-10-31 1987-07-21 投射型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09203913A true JPH09203913A (ja) 1997-08-05
JP2798074B2 JP2798074B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=27478537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8285694A Expired - Lifetime JP2798074B2 (ja) 1986-10-31 1996-10-28 投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798074B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58224332A (ja) * 1982-06-24 1983-12-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置
JPS60182420A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Alps Electric Co Ltd カラ−液晶表示装置
JPS62125331A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Sharp Corp カラ−液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58224332A (ja) * 1982-06-24 1983-12-26 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置
JPS60182420A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Alps Electric Co Ltd カラ−液晶表示装置
JPS62125331A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Sharp Corp カラ−液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2798074B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995702A (en) Projection-type display device
US5245449A (en) Polymer dispersed liquid crystal color projection display apparatus
EP0390511A2 (en) Projection type liquid crystal display unit
US6738119B2 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP2828073B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2742788B2 (ja) 投射型表示装置
JPH07181476A (ja) 液晶表示装置
US6816219B2 (en) Liquid crystal panel and method for manufacturing same
JPH0627433A (ja) Stn型液晶表示装置
JP2003228085A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH09203913A (ja) 表示装置
JPS62194226A (ja) 投射型表示装置
KR20020026100A (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법
JPS6138930A (ja) カラ−液晶表示パネル
JPS62257123A (ja) 投射型表示装置
JPH1195212A (ja) 反射型液晶表示素子および液晶プロジェクタ
JPH07294910A (ja) カラー液晶表示素子
JPS63146023A (ja) 液晶表示装置
JPH0444025A (ja) 3板式液晶表示装置
JPH0444006A (ja) 液晶表示装置
KR100296274B1 (ko) 칼라액정표시장치
JPH04208922A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH09146088A (ja) 液晶表示素子
JPH095702A (ja) カラー液晶表示装置
JPH06317792A (ja) カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980602

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10