JPH09203297A - Rcセグメントの継手構造 - Google Patents

Rcセグメントの継手構造

Info

Publication number
JPH09203297A
JPH09203297A JP8032898A JP3289896A JPH09203297A JP H09203297 A JPH09203297 A JP H09203297A JP 8032898 A JP8032898 A JP 8032898A JP 3289896 A JP3289896 A JP 3289896A JP H09203297 A JPH09203297 A JP H09203297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
pair
plate
pieces
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8032898A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sudo
修 須藤
Shogo Nagaoka
省吾 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Light Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kokan Light Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Light Steel Co Ltd filed Critical Nippon Kokan Light Steel Co Ltd
Priority to JP8032898A priority Critical patent/JPH09203297A/ja
Publication of JPH09203297A publication Critical patent/JPH09203297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のRCセグメントの継手構造は、締結時
の応力が本体の主鉄筋12に伝達されないので、締結に
よりトンネル等の強度を高くすることができなかった。 【解決手段】 この発明に係るRCセグメントの継手構
造は、例えばピース間で隣り合うRCセグメント10が
形成する中子ボックス18内に所定間隔をおいて対向し
て設けられた一対の継手部材20,20と、一対の継手
部材20,20を相互に引張してこれらを機械的に連結
する連結部材30とからなり、中子ボックス18はピー
ス間で隣り合う各RCセグメント10のピース間側の端
部に各々対向した状態で形成された一対の凹部16,1
6によって形成されており、RCセグメント10内には
複数本の主鉄筋12がピース間方向に向けて設けられ、
複数本の主鉄筋12の全部又は一部の先端部は各凹部1
6内に各々突出しており、一対の継手部材20,20は
凹部16内に突出している主鉄筋12の先端に各々固着
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シールドトンネ
ル覆工用のRCセグメント、LNG地下タンク側壁用の
RCセグメント等をピース間方向(リング円周方向)又
はリング間方向(リング軸方向)に連結するのに好適な
RCセグメントの継手構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5はRCセグメントを例えば、ピース
間方向に連結するために使用されていた従来の継手構造
の一例を示す説明図である。同図において、10は板状
の鉄筋コンクリート板からなるRCセグメントであり、
RCセグメント10はトンネルの内壁等の構造物を形成
できるような曲率で弧状に湾曲している。
【0003】RCセグメント10の内部には複数本の主
鉄筋12及びアンカー筋14がピース間方向(同図の左
右方向)に向けて設けられている。そして、RCセグメ
ント10のピース間側の端部には複数個の凹部16が形
成され、凹部16は隣り合うRCセグメント10のピー
ス間で相互に対向して中子ボックス18を形成してい
る。
【0004】中子ボックス18内には一対の継手板(継
手金物)20,20が対向して設けられている。アンカ
ー筋14は凹部16付近に設けられ、アンカー筋14の
先端部には継手板20が溶接によって連結されている。
中子ボックス18内の一対の継手板20,20は面重合
した状態でボルト22・ナット24によって機械的に連
結され、これによってピース間で隣り合う一対のRCセ
グメント10,10が連結されている。
【0005】図6はRCセグメントをピース間方向に連
結するために使用されていた従来の継手構造の他の例を
示す説明図である。同図において、10は板状の鉄筋コ
ンクリート板からなるRCセグメントであり、RCセグ
メント10は上述したRCセグメントと同様、トンネル
の内壁等の構造物を形成できるような曲率で弧状に湾曲
している。
【0006】RCセグメント10の内部には複数本の主
鉄筋12がピース間方向(同図の左右方向)に向けて設
けられている。そして、RCセグメント10のピース間
側の端部には複数個の凹部16が形成され、凹部16は
隣り合うRCセグメント10のピース間で相互に対向し
て中子ボックス18を形成している。
【0007】中子ボックス18内には一対の継手板2
0,20が対向して設けられ、継手板20は耳板26を
介して主鉄筋12の先端部に溶接されている。中子ボッ
クス18内の一対の継手板20,20は面重合した状態
でボルト22・ナット24によって機械的に連結され、
これによってピース間で隣り合う一対のRCセグメント
10,10が連結されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のRC
セグメントの継手構造は、RCセグメント10のピース
間側の端部に継手板20が埋め込まれているが、継手板
20はRCセグメント10のピース間側の端部に固定す
る場合に取付精度を出さなければならないという問題が
あった。
【0009】また、主鉄筋12に継手板20を連結させ
る図6の構造のものの場合、連結手段として溶接を用い
ているので、主鉄筋12と継手板20との連結強度上の
欠陥を作りやすく、シールドトンネルの強度に対する信
頼性に欠けるという問題があった。
【0010】更に、従来の継手構造は継手板20,20
同士を面重合させているだけなので、締結時の引張り応
力が本体の主鉄筋12に伝達されず、トンネルの強度
(リング耐力)を高くし難くしているという問題があっ
た。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係るRCセグメ
ントの継手構造は、例えばピース間で隣り合うRCセグ
メントが形成する中子ボックス内に所定間隔をおいて対
向して設けられた一対の継手部材と、該一対の継手部材
を相互に引張してこれらを機械的に連結する連結部材と
からなり、該中子ボックスはピース間で隣り合う各RC
セグメントのピース間側の端部に各々対向した状態で形
成された一対の凹部によって形成されており、該RCセ
グメント内には複数本の主鉄筋がピース間方向に向けて
設けられ、該複数本の主鉄筋の全部又は一部の先端部は
前記各凹部内に各々突出しており、前記一対の継手部材
は該凹部内に突出している該主鉄筋の先端に各々固着さ
れているものである。
【0012】前記主鉄筋の先端部はネジ切り加工し、該
先端部に前記継手部材をナットで締結してもよい。ま
た、前記連結部材は、前記一対の継手部材を各々貫通す
るボルトと、該ボルトに螺合するナットで構成してもよ
い。前記継手部材は鋼板又は板状の鋳物で形成すること
ができる。
【0013】更に、前記一対の継手部材の間隔は前記中
子ボックスの開口側より奥側の方が広くなっており、該
継手部材は一対の継手片からなり、該一対の継手片は前
記凹部内に突出している前記主鉄筋の先端に所定の隙間
を開けて並んで各々固着され、前記連結部材は板状部
と、該板状部の両側部に各々形成された一対のフランジ
部とからなる楔状の部材からなり、該板状部の一方の側
の幅は他方の側の幅より広く、該板状部の厚さは前記隙
間より小さく、該フランジ部の幅は該一対の継手片の隙
間より大きく、前記連結部材は前記継手部材に該板状部
が該一対の継手片の隙間に挟まった状態で嵌合させても
よい。
【0014】なお、前記所定の隙間を設けて並んでいる
一対の継手片の代りに、一枚の継手板に所定の隙間を設
けたものを継手部材としてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施態様を示
す説明図である。同図において、10は板状の鉄筋コン
クリート板からなるRCセグメントであり、RCセグメ
ント10はトンネルの内壁等を形成できるような曲率で
弧状に湾曲している。
【0016】RCセグメント10の内部には複数本の主
鉄筋12がピース間方向(同図の左右方向)に向けて設
けられている。RCセグメント10のピース間側の端部
には凹部16が形成されている。凹部16はRCセグメ
ント10の外径側(同図の下側)に形成されている。隣
り合うRCセグメント10,10がピース間で当接する
場合、これらの凹部16のうちで、対向する一対の凹部
16,16によって地山側(同図の下側)が開口した中
子ボックス18が形成される。
【0017】RCセグメント10内の複数本の主鉄筋1
2のうちで、外径側の主鉄筋12の先端部は凹部16内
に各々突出している。凹部16内に突出している主鉄筋
12の先端部はネジ加工され、ここに鋼板製又は鋳物製
の継手板20がナット28によって取り付けられてい
る。そして、主鉄筋12の先端部に取り付けられている
継手板20は中子ボックス18内において所定間隔をお
いて対向することになる。
【0018】継手板20の中央付近には貫通孔(図示せ
ず)が形成されており、中子ボックス18内の対向する
一対の継手板20,20の貫通孔にはボルト22が挿通
され、ボルト22の両端にナット24,24が螺合し、
一対の継手板20,20はこれらのボルト22及びナッ
ト24,24によって引っ張られた状態で連結させられ
ることになり、RCセグメント10,10が強く結合さ
れる。ここで、ボルト22及びナット24,24が連結
部材を構成している。
【0019】図2はこの発明の他の実施態様を示す説明
図、図3は図2のA−A矢視断面図、図4は連結状態に
ある図2の継手構造を図2のB−B矢視方向から見た説
明図である。これらの図において、10は板状の鉄筋コ
ンクリート板からなるRCセグメントであり、RCセグ
メント10はトンネルの内壁等を形成できるような曲率
で弧状に湾曲している。
【0020】RCセグメント10内には複数本の主鉄筋
12がピース間方向(図2の左右方向)に向けて設けら
れている。また、RCセグメント10のピース間側の端
部には凹部16が形成されている。凹部16はRCセグ
メント10の外径側(図2の下側)に形成されている。
隣り合うRCセグメント10,10がピース間で当接す
る場合、これらの凹部16のうちで、対向する一対の凹
部16,16によって地山側(図2の下側)が開口した
中子ボックス18が形成される。
【0021】RCセグメント10内の複数本の主鉄筋1
2のうちで、外径側の主鉄筋12の先端部は各凹部16
内に各々突出している。凹部16内に突出している主鉄
筋12の先端部はネジ加工され、ここに鋼板製又は鋳物
製の継手板20がナット28によって取り付けられてい
る。主鉄筋12の先端部に取り付けられている一対の継
手板20,20は中子ボックス18内において所定間隔
をおいて対向することになる。
【0022】一対の継手板20,20の間隔は中子ボッ
クス18の開口側より奥側の方が広くなっている。継手
板20は一対の継手片20a,20aからなり、一対の
継手片20a,20aは凹部16内において所定の隙間
を開けて並んでいる。
【0023】30は連結部材であり、連結部材30は板
状部32と、板状部32の両側部に各々形成された一対
のフランジ部34,34とからなる。板状部32の一方
の側(図2では上側)の幅は他方の側(同図では下側)
の幅より広くなっており、板状部32の厚さは一対の継
手片20a,20aの隙間より小さく、フランジ部34
の幅は一対の継手片20a,20aの隙間より大きくな
っている。
【0024】そして、連結部材30を矢印Aに示すよう
に中子ボックス18内に挿入させ、一対の継手片20
a,20aの隙間に連結部材30の板状部32を嵌合さ
せると、継手板20,20に連結部材30が嵌合し、こ
れによって、主鉄筋12,12が連結部材30に引っ張
られ、RCセグメント10,10が連結させられること
になる。
【0025】なお、この連結構造は、RCセグメント1
0のピース間方向(リング円周方向)以外に、RCセグ
メント10のリング間方向(リング軸方向)にも同様に
適用できることは言うまでもない。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、RCセグメント内の主
鉄筋をリング全周にわたって直接的に引張ることができ
るので、シールドトンネルやLNG地下タンクに外周か
ら強固なタガをはめたようにすることができ、従って、
シールドトンネルやLNG地下タンクを強固なものにす
ることができるという効果がある。
【0027】また、本発明によれば、LNG地下タンク
に使用した場合、中子ボックスを地山側に形成すれば、
ジャケットコンクリート充填時、中子ボックス内にコン
クリートが充填され、従って、LNG地下タンク全体を
剛性一様で全強なものにすることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施態様を示す説明図であ
る。
【図2】図2はこの発明の他の実施態様を示す説明図で
ある。
【図3】図3は図2のA−A矢視断面図である。
【図4】図4は連結状態にある図2の継手構造を図2の
B−B矢視方向から見た説明図である。
【図5】図5はRCセグメントを例えば、ピース間方向
に連結するために使用されていた従来の継手構造の一例
を示す説明図である。
【図6】図6はRCセグメントをピース間方向に連結す
るために使用されていた従来の継手構造の他の例を示す
説明図である。
【符号の説明】
10 RCセグメント 12 主鉄筋 14 アンカー筋 16 凹部 18 中子ボックス 20 継手部材・継手板 22 ボルト 24 ナット 26 耳板 28 ナット 30 連結部材 32 板状部 34 フランジ部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピース間又はリング間で隣り合うRCセ
    グメントが形成する中子ボックス内に所定間隔をおいて
    対向して設けられた一対の継手部材と、該一対の継手部
    材を相互に引張してこれらを機械的に連結する連結部材
    とからなり、該中子ボックスはピース間又はリング間で
    隣り合う各RCセグメントのピース間又はリング間側の
    端部に各々対向した状態で形成された一対の凹部によっ
    て形成されており、該RCセグメント内には複数本の主
    鉄筋がピース間又はリング間方向に向けて設けられ、該
    複数本の主鉄筋の全部又は一部の先端部は前記各凹部内
    に各々突出しており、前記一対の継手部材は該凹部内に
    突出している該主鉄筋の先端に各々固着されていること
    を特徴とするRCセグメントの継手構造。
  2. 【請求項2】 前記中子ボックスが前記RCセグメント
    の湾曲の外側又は内側に設けられていることを特徴とす
    る請求項1に記載のRCセグメントの継手構造。
  3. 【請求項3】 前記主鉄筋の先端部はネジ加工され、該
    先端部には前記継手部材がナットで締結されていること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のRCセグメントの
    継手構造。
  4. 【請求項4】 前記継手部材が鋼板又は板状の鋳物から
    なることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の
    RCセグメントの継手構造。
  5. 【請求項5】 前記連結部材が、前記一対の継手部材を
    各々貫通するボルトと、該ボルトに螺合するナットとか
    らなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載
    のRCセグメントの継手構造。
  6. 【請求項6】 前記一対の継手部材の間隔は前記中子ボ
    ックスの開口側より奥側の方が広くなっており、各継手
    部材は所定の隙間を開けて並んでいる一対の継手片から
    なり、該一対の継手片は前記凹部内に突出している前記
    主鉄筋の先端に各々固着され、前記連結部材は板状部
    と、該板状部の両側部に各々形成された一対のフランジ
    部とからなる楔状の部材からなり、該板状部の一方の側
    の幅は他方の側の幅より広く、該板状部の厚さは前記隙
    間より小さく、該フランジ部の幅は該一対の継手片の隙
    間より大きく、前記連結部材は前記継手部材に該板状部
    が幅の広い側を中子ボックスの奥側に向け、かつ該一対
    の継手片の隙間に挟まった状態で嵌合していることを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のRCセグメン
    トの継手構造。
  7. 【請求項7】 前記一対の継手部材の間隔は前記中子ボ
    ックスの開口側より奥側の方が広くなっており、各継手
    部材は所定の隙間を開けた一枚の継手板からなり、該一
    枚の継手板は前記凹部内に突出している前記主鉄筋の先
    端に各々固着され、前記連結部材は板状部と、該板状部
    の両側部に各々形成された一対のフランジ部とからなる
    楔状の部材からなり、該板状部の一方の側の幅は他方の
    側の幅より広く、該板状部の厚さは前記隙間より小さ
    く、該フランジ部の幅は該一対の継手片の隙間より大き
    く、前記連結部材は前記継手部材に該板状部が幅の広い
    側を中子ボックスの奥側に向け、かつ該一対の継手片の
    隙間に挟まった状態で嵌合していることを特徴とする請
    求項1〜4のいずれかに記載のRCセグメントの継手構
    造。
JP8032898A 1996-01-25 1996-01-25 Rcセグメントの継手構造 Pending JPH09203297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032898A JPH09203297A (ja) 1996-01-25 1996-01-25 Rcセグメントの継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032898A JPH09203297A (ja) 1996-01-25 1996-01-25 Rcセグメントの継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09203297A true JPH09203297A (ja) 1997-08-05

Family

ID=12371722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032898A Pending JPH09203297A (ja) 1996-01-25 1996-01-25 Rcセグメントの継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09203297A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031317A1 (fr) * 2000-10-13 2002-04-18 Kubota Corporation Segment composite
KR20160032943A (ko) * 2014-09-17 2016-03-25 주식회사 태명실업 핑거연결플레이트를 이용한 pc 박스 및 그 시공방법
JP2017043884A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社大林組 セグメントの継手構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031317A1 (fr) * 2000-10-13 2002-04-18 Kubota Corporation Segment composite
KR20160032943A (ko) * 2014-09-17 2016-03-25 주식회사 태명실업 핑거연결플레이트를 이용한 pc 박스 및 그 시공방법
JP2017043884A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社大林組 セグメントの継手構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09203297A (ja) Rcセグメントの継手構造
JPH10140670A (ja) プレキャストコンクリ−トブロック間の鉄筋接続構造及び鉄筋接続方法
JPH07238635A (ja) 鉄骨梁のウエブ開口部補強法
JP3031191B2 (ja) 大断面トンネルの施工方法
JPH09195687A (ja) セグメント
US3415063A (en) Shield segment for covering the inner wall of the tunnel made of composite shell units
JP3330664B2 (ja) トンネル覆工用セグメント
JP3310389B2 (ja) トンネル覆工用セグメント
JP2627707B2 (ja) 地下連続壁と地下躯体の接合構造
JPH10169387A (ja) 長ボルト式合成セグメント
JP2000204893A (ja) セグメント
JPH0474520B2 (ja)
JP3980139B2 (ja) セグメント継手とセグメントの連結構造
JP4727463B2 (ja) セグメントリングの補強構造
JPH03212599A (ja) セグメント
JPS5913640B2 (ja) コンクリ−トセグメント
JPH11200789A (ja) セグメントの継手構造
JP4381567B2 (ja) コンクリート構造物の継手構造
JPH09242483A (ja) L型楔金具継手構造及び同継手金具の取付用型枠構造
JPH08177393A (ja) シールドセグメント
JPH0754595A (ja) トンネル壁体の補強構造
JPH09228793A (ja) セグメント用鋼殻およびセグメント
JPS5921346Y2 (ja) 管継手
JP2002021487A (ja) セグメント継手部の定着方法
JP3991479B2 (ja) 鋼製セグメント

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129