JPH09203056A - 擁壁等に用いられる覆工ブロック - Google Patents

擁壁等に用いられる覆工ブロック

Info

Publication number
JPH09203056A
JPH09203056A JP3289596A JP3289596A JPH09203056A JP H09203056 A JPH09203056 A JP H09203056A JP 3289596 A JP3289596 A JP 3289596A JP 3289596 A JP3289596 A JP 3289596A JP H09203056 A JPH09203056 A JP H09203056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo
base
stone
lining
pseudo stone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3289596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2828420B2 (ja
Inventor
Toshikatsu Ishikawa
利勝 石川
Takashi Imaizumi
孝 今泉
Noritaka Suzaki
則孝 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKEN KK
Kanken KK
Original Assignee
KANKEN KK
Kanken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKEN KK, Kanken KK filed Critical KANKEN KK
Priority to JP8032895A priority Critical patent/JP2828420B2/ja
Publication of JPH09203056A publication Critical patent/JPH09203056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828420B2 publication Critical patent/JP2828420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、従来の擬石覆工ブロックを以って
覆工した場合に露見された直線的な区画目地模様を、上
記擬石突縁部によって的確に隠蔽し、より近自然的な景
観と環境を醸成し、擬石覆工ブロックの利点を有効に活
かすことができるようにする。又上記覆工ブロックを擁
壁天端に用いた場合に天端面が直線視される問題を適切
に解消し、擬石覆工の外観を強調的に創出できるように
する。 【解決手段】ベース部1の表面を擬石2群で立体賦形し
て成る擁壁等に用いられる覆工ブロックであって、上記
ベース部1外側面に沿う上記擬石ブロック2端部を該ベ
ース部1外側面より外側方へ突出して擬石突縁部2aを
形成している擁壁等に用いられる覆工ブロック。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は擁壁、護岸或いは
法面等の覆工に用いられる覆工ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】定格の覆工ブロックを縦積み或いは平布
設して擁壁や護岸或いは法面覆工を行うと人工造形物の
感を否めず、自然感を損なう。
【0003】これを解消すべく、最近布設部は外形が方
形のベース部で形成し、化粧部となるベース部表面を擬
石群で立体賦形して、近自然的な景観と環境を醸成する
工法が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、この覆工
工法は環境保全、景観保全対策として一定の効果を上げ
ているが、定規面となるベース部外側面が突き合せられ
て、突き合せ部に直線的区画模様が看取され、これが折
角の擬石模様を減殺する結果を招いている。
【0005】この発明はこの問題を解消し、擬石覆工ブ
ロックの利点を有効に活かすことができるよう改善した
ものである。
【0006】更に従来の擬石覆工ブロックは縦積みして
擁壁を形成した場合、正面視した時に、天端面が直線的
に表れ美観に欠ける問題点を有している。本発明はこの
問題点をも有効に解決するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】覆工ブロックには割り出
し定規面を形成する方形のベース部を保有させつつ、そ
の表面を立体賦形する擬石群は、ベース部の一外側面又
は隣接する二外側面に沿う擬石端部を同外側面より外側
方へ突出するよう相対配置する。
【0008】上記擬石突縁部は隣接する覆工ブロックの
ベース部突き合せ部を覆って直線区画模様を隠蔽し、擬
石模様を強調的に看取させる。
【0009】又擁壁天端面には上記擬石突縁部が表出さ
れ、ベース部外側面による直線模様を減退させ、同様に
擬石模様を天端面において強調的に看取させる。
【0010】上記擬石突縁部はベース部外側面を擬石模
様で表飾し、ベース部外側面に倣い出入り形状を有する
ように突出することによって上記擁壁天端面における擬
石模様が一層強調的に表出されて、前記課題解決に資す
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1乃至図5は本発明の第1実施
例を示し、図6乃至図9は本発明の第2実施例を示し、
図10乃至図12は本発明の第3実施例を示す。又図1
3,図14は上記各実施例における擬石群の一体成形構
造を夫々例示する。
【0012】第1実施例(図1乃至図5参照) 覆工ブロックは布設部として外形が方形のベース部1を
有し、該ベース部1の表面を擬石2群で表飾し、化粧部
を形成している。
【0013】第1実施例及び後述する第2,第3実施例
において、ベース部1はコンクリート成形物であり、擬
石2は図13に示すようにこのベース部1と同材料で一
体成形する。
【0014】又は図14に示すように、ベース部1はコ
ンクリート成形物にし、擬石2は化粧部材として適材の
骨材を選択してセメント等と混練し上記ベース部1と一
体成形する。従って擬石とは岩膚状の凹凸を与え自然石
を模したセメント成形物である。
【0015】上記ベース部1の辺縁部に沿う擬石端部を
ベース部1の外側面より突出し擬石突縁部2aを形成す
る。
【0016】図2乃至図4等は上記擬石突縁部2aをベ
−ス部1の化粧面の延長面上に張り出した場合を例示し
ている。図5に示すように上記覆工ブロックは擁壁の天
端用覆工ブロックとして有用である。
【0017】所要の勾配を持った施工面に上記擬石突縁
部2aを有しない覆工ブロックを縦積みし、最上端の天
端用覆工ブロックとして上記擬石突縁部2aを持った覆
工ブロックを縦積みし、擬石突縁部2aを天端面に沿い
配在する。
【0018】図5中Aは各単位覆工ブロックを示す。こ
の擬石突縁部2aは隣接する覆工ブロックの擬石突縁部
2aと横方向に連続して天端面に沿い山と谷とが連なる
凹凸状稜線2bを形成する。従って正面視した時に直線
の天端面を隠蔽し、より近自然的な覆工景観を醸し出す
ことができる。
【0019】上記ベ−ス部1は施工面に均し布設する布
設手段であると共に、隣接する覆工ブロックのベ−ス部
1と突き合せる定規手段として機能する。ベ−ス部1の
外側面がその定規面となっている。
【0020】この定規面はベ−ス部1の縦辺又は横辺を
形成する直線面であれば、平面の他、ベ−ス部表裏面方
向の断面形状が曲面又は段付き面であっても良い。
【0021】第2実施例(図6乃至図8参照) 図1乃至図5は上記擬石突縁部2aをベ−ス部1の一辺
をなす一外側面に沿って形成した場合を示したが、図6
乃至図8はその発展的態様として、上記擬石突縁部2a
をベ−ス部1の隣接する二辺をなす二外側面に沿い形成
した場合を示している。
【0022】そしてこの擬石突縁部2aを配した二辺と
対向する他の二辺をなすベ−ス部表面側縁部には隣接す
る覆工ブロックの擬石突縁部2aの重ね代1aを形成す
る。
【0023】図8は上記覆工ブロックを以って擁壁を実
施工した状態を示している。図においてAは各単位覆工
ブロックを示している。図示のように、各覆工ブロック
の擬石突縁部2aは隣接する覆工ブロックの重ね代1a
にオ−バ−ラップされ、各ベ−ス部1の突き合せによっ
て形成される直線的な縦横の区画目地模様は完全に隠蔽
され、恰かも個々に独立した擬石2のみを以って全施工
面を覆工した外観を醸成する。
【0024】又擁壁の天端に用いられた覆工ブロックの
一辺に配された擬石突縁部2aは、前記の如く隣接する
覆工ブロックの擬石突縁部2aと横方向に連続して天端
面に沿い山と谷が連なる凹凸状稜線2bを形成する。よ
って正面視した時に直線の天端面を完全に隠蔽しより近
自然的な外観を擁壁に与える。
【0025】上記図6乃至図8に示した覆工ブロック及
び図1乃至図5に基づいて説明した覆工ブロックは、図
8から理解できるように擁壁以外の河川床、護岸、道路
左右の切羽面、公園等の造成法面等、各種法面又は平面
に使用して、直線的な区画目地模様の解消に資すること
ができる。
【0026】図1乃至図5に示すように覆工ブロックの
一辺にのみ上記擬石突縁部2aを配した場合、この擬石
突縁部2aと対向する辺の表面側縁部に沿い前記重ね代
1aを形成する。
【0027】これによって覆工ブロックを多数布設した
場合における縦方向又は横方向の直線的な区画目地模様
の隠蔽手段となる。
【0028】第3実施例(図9乃至図12参照) 前記と同様、布設部となる方形のベ−ス部1の表面に多
数の擬石2群から成る化粧部を施して単位覆工ブロック
が形成されており、上記ベ−ス1の辺縁部に沿う擬石端
部をベ−ス1の外側面より突出し擬石突縁部2aを形成
している。
【0029】そして図9、図10から理解されるよう
に、この実施例における擬石突縁部2aは覆工状態にお
いてベ−ス部1の化粧面の延長面上に突出し、更にこの
化粧面と交叉する面上(ベ−ス外側面上)へ突出して同
外側面に密着し、この面を擬石模様を以って立体賦形し
ている。同時にこの擬石突縁部2aは図10に示されて
いるように、ベ−ス部外側面に倣う出入り形状2cを有
する。
【0030】図11、図12に示すように上記覆工ブロ
ックを擁壁の天端用覆工ブロックとして用いた場合、上
記擬石突縁部2aは天端面に沿い配在され、同所に山と
谷が連なる上下方向の凹凸状稜線2bを形成すると同時
に、ベ−ス部1の外側面(天端面)に倣う前後方向(ベ
−ス部の表裏面方向)の出入り形状2cを形成する。
【0031】この結果、図12や図8等から理解できる
ように、正面視した時に従来直線視された天端面が完全
に隠蔽されると同時に、平面視した場合の天端面の直線
形状を可及的に解消でき、より近自然的な覆工景観を醸
成できるものである。
【0032】図示は省略するが、上記擬石突縁部2aは
覆工ブロックのベ−ス部1の三辺又は四辺に配在でき
る。ベ−ス部1の三辺に擬石突縁部2aを配置した場合
には残りの一辺に擬石突縁部2aの重ね代1aを形成す
る。
【0033】又ベ−ス部1の四辺、即ち覆工ブロックの
四辺に上記擬石突縁部2aを形成した場合には、この覆
工ブロックとは別に、四辺に上記重ね代1aを有する覆
工ブロックを用意し、両覆工ブロックを交互に配置する
等、組合せて覆工を行なうことにより直線目地区画模様
を隠蔽することができる。
【0034】図1に示すように、上記ベ−ス部1の裏面
には埋込み脚3を一体にコンクリート成形し、これを施
工面の裏込め材中に埋設し、覆工強度を増強することを
妨げない。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、従来の擬石覆工ブロックを以って覆工した場合に露
見された直線的な区画目地模様を、上記擬石突縁部によ
って的確に隠蔽し、より近自然的な景観と環境を醸成す
ることができ、擬石覆工ブロックの利点を有効に活かす
ことができる。
【0036】又上記覆工ブロックを擁壁天端に用いた場
合には、天端面が直線視される問題を適切に解消し、擬
石覆工の外観を強調的に創出できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1、第3実施例共用の覆工ブロックの斜視
図。
【図2】第1実施例における覆工ブロック正面図。
【図3】同側面図。
【図4】同背面図。
【図5】同覆工ブロックを以って擁壁を覆工した状態を
示す側面図。
【図6】出入り形状出入り形状第2実施例を示す覆工ブ
ロックの正面図。
【図7】同背面図。
【図8】同覆工ブロックを以って擁壁を覆工した状態を
示す正面図。
【図9】第3実施例を示す覆工ブロックの側面図。
【図10】同平面図。
【図11】同覆工ブロックを以って擁壁を覆工した状態
を示す側面図。
【図12】同覆工状態の平面図。
【図13】各実施例におけるベ−ス部と擬石との成形例
を示す断面図。
【図14】同他の成形例を示す断面図。
【符号の説明】 1 ベ−ス部 1a 重ね代 2 擬石 2a 擬石突縁部 2b 凹凸状稜線 2c 出入り形状 3 埋込み脚 A 1単位覆工ブロック

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベース部の表面を擬石群で立体賦形して成
    る擁壁等に用いられる覆工ブロックであって、上記ベー
    ス部外側面に沿う上記擬石ブロック端部を該ベース部外
    側面より外側方へ突出して擬石突縁部を形成しているこ
    とを特徴とする擁壁等に用いられる覆工ブロック。
  2. 【請求項2】上記擬石突縁部がベースの一外側面又は隣
    接する二外側面より突出していることを特徴とする請求
    項1記載の擁壁等に用いられる覆工ブロック。
  3. 【請求項3】上記擬石突縁部がベース部外側面を立体賦
    形しベース部外側面に倣う出入り形状を有することを特
    徴とする請求項1,2記載の擁壁等に用いられる覆工ブ
    ロック。
JP8032895A 1996-01-26 1996-01-26 擁壁等に用いられる覆工ブロック Expired - Fee Related JP2828420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032895A JP2828420B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 擁壁等に用いられる覆工ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032895A JP2828420B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 擁壁等に用いられる覆工ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09203056A true JPH09203056A (ja) 1997-08-05
JP2828420B2 JP2828420B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=12371635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032895A Expired - Fee Related JP2828420B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 擁壁等に用いられる覆工ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828420B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000056373A (ko) * 1999-02-19 2000-09-15 고연표 다공질 자연석 생태블럭
KR20000056372A (ko) * 1999-02-19 2000-09-15 고연표 다공질 자연석 생태블럭

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627944U (ja) * 1992-09-07 1994-04-15 環境機材株式会社 玉石積みタイプの偽装ブロック

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627944U (ja) * 1992-09-07 1994-04-15 環境機材株式会社 玉石積みタイプの偽装ブロック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000056373A (ko) * 1999-02-19 2000-09-15 고연표 다공질 자연석 생태블럭
KR20000056372A (ko) * 1999-02-19 2000-09-15 고연표 다공질 자연석 생태블럭

Also Published As

Publication number Publication date
JP2828420B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2846947C (en) Building unit with mating sides
EP3258012B1 (en) Artificial stone
CA2670171C (en) Paving stone and method
KR20010034773A (ko) 옹벽 블록 시스템
CA3031655C (en) Connection surface for a structural unit and method of making same
US5131202A (en) Building block
US5941657A (en) Floor covering made up of pentagonal concrete moulded parts with joints between them
JP2828420B2 (ja) 擁壁等に用いられる覆工ブロック
JP3784970B2 (ja) 乱張り敷石調床面形成ブロック及びその生産方法
JP3882173B2 (ja) 端部用護岸用ブロック及びその敷設方法
JPH09239712A (ja) プレキャストコンクリート材およびプレキャストコンクリート構築物
JP2633508B2 (ja) 舗石用連鎖ブロック
JPH093806A (ja) 舗装用構築用ブロック
JP2945337B2 (ja) 擁壁構造
JP2708733B2 (ja) 擬石覆工ブロック
JP4183026B2 (ja) 路面用敷材の製造方法
EP0347113A1 (en) Paving and tiling
GB2120699A (en) Improvements in or relating to paving or building blocks
CA2051784C (en) Paving block
JP3084432B2 (ja) 景観ブロック
JPH07324320A (ja) 法覆い用コンクリートブロック
JPH0247140Y2 (ja)
JP3047035U (ja) 路盤表装材
JP2004076508A (ja) 擁壁用ブロック
JP3200849B2 (ja) 土木用コンクリート製装飾壁材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees