JPH09200464A - イメージデータ処理方法及び装置 - Google Patents
イメージデータ処理方法及び装置Info
- Publication number
- JPH09200464A JPH09200464A JP8020686A JP2068696A JPH09200464A JP H09200464 A JPH09200464 A JP H09200464A JP 8020686 A JP8020686 A JP 8020686A JP 2068696 A JP2068696 A JP 2068696A JP H09200464 A JPH09200464 A JP H09200464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- output
- image data
- output destination
- image information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 画像の内容が異なる複数種類の画像情報を異
なる出力先へ出力する場合の処理が繁雑である。 【解決手段】 符号化された画像情報は、画像メモリに
蓄積され(ステップS201)、出力先選択部に、パタ
ーン照合用データと画像メモリに蓄積されている画像情
報とを照合することによる出力先選択処理が行われる
(ステップS202,S203)。次に、印刷処理が行
われた後(ステップS204)、パターン照合処理が終
了したか否かが判別され(ステップS205)、終了し
たと判別した場合に、印刷が終了した印刷紙指定された
出力先トレイ上に送出される(ステップA6)。
なる出力先へ出力する場合の処理が繁雑である。 【解決手段】 符号化された画像情報は、画像メモリに
蓄積され(ステップS201)、出力先選択部に、パタ
ーン照合用データと画像メモリに蓄積されている画像情
報とを照合することによる出力先選択処理が行われる
(ステップS202,S203)。次に、印刷処理が行
われた後(ステップS204)、パターン照合処理が終
了したか否かが判別され(ステップS205)、終了し
たと判別した場合に、印刷が終了した印刷紙指定された
出力先トレイ上に送出される(ステップA6)。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イメージデータを
処理するイメージデータ処理方法及び装置に関する。
処理するイメージデータ処理方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば複写機、プリンタ、ファク
シミリ装置等の、画像情報(イメージデータ)を処理す
るイメージデータ処理装置は、例えば複数の排紙トレイ
等からなるソータ等の機器を装着又は装着可能とし、該
ソータ等を用いることにより、複数枚の原稿を印刷した
印刷紙をページ毎に分割してスタックしたり、複数部印
刷されたものを部単位に分割してスタックすることがで
きるように構成されている。
シミリ装置等の、画像情報(イメージデータ)を処理す
るイメージデータ処理装置は、例えば複数の排紙トレイ
等からなるソータ等の機器を装着又は装着可能とし、該
ソータ等を用いることにより、複数枚の原稿を印刷した
印刷紙をページ毎に分割してスタックしたり、複数部印
刷されたものを部単位に分割してスタックすることがで
きるように構成されている。
【0003】また、複写機能とファクシミリ機能等、複
数の機能を有する複合機として構成されるイメージデー
タ処理装置においては、画像情報を処理する際に、排紙
トレイ又は通信回線等、複数の出力先の中から所望の出
力先を選択することができるように構成されている。
数の機能を有する複合機として構成されるイメージデー
タ処理装置においては、画像情報を処理する際に、排紙
トレイ又は通信回線等、複数の出力先の中から所望の出
力先を選択することができるように構成されている。
【0004】また、最近では、読み込んだ画像情報をデ
ジタル化して蓄積するメモリを有し、蓄積された画像情
報に対して所定のデータ処理を行い、データ処理後の画
像情報を印刷紙に印刷して排紙するようにしたイメージ
データ処理装置が採用されている。
ジタル化して蓄積するメモリを有し、蓄積された画像情
報に対して所定のデータ処理を行い、データ処理後の画
像情報を印刷紙に印刷して排紙するようにしたイメージ
データ処理装置が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のイメージデータ処理装置のいずれも、データ処理さ
れた画像情報を複数の出力先に分けて出力することは可
能であるが、そのときに使用される出力先は、予めユー
ザにより指定されていたものであり、原稿の画像情報に
対する画像処理の結果を出力先の選択に反映させるもの
ではなかった。即ち、従来のイメージデータ処理装置に
よれば、複数種類の画像情報が混在する場合であって
も、画像情報の内容に応じて出力先を自動的に選択する
ことはできないので、上記複数種類の画像情報を異なる
出力先に出力したい場合は、その処理が繁雑であるとい
う問題点があった。
来のイメージデータ処理装置のいずれも、データ処理さ
れた画像情報を複数の出力先に分けて出力することは可
能であるが、そのときに使用される出力先は、予めユー
ザにより指定されていたものであり、原稿の画像情報に
対する画像処理の結果を出力先の選択に反映させるもの
ではなかった。即ち、従来のイメージデータ処理装置に
よれば、複数種類の画像情報が混在する場合であって
も、画像情報の内容に応じて出力先を自動的に選択する
ことはできないので、上記複数種類の画像情報を異なる
出力先に出力したい場合は、その処理が繁雑であるとい
う問題点があった。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、内容が異なる複数種類の画像情報を出力
する場合に、画像情報の内容に応じて出力先を選択する
ことができるイメージデータ処理方法及び装置を提供す
ることを目的とする。
されたもので、内容が異なる複数種類の画像情報を出力
する場合に、画像情報の内容に応じて出力先を選択する
ことができるイメージデータ処理方法及び装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1のイメージデータ処理方法は、入力された
イメージデータを記憶し、前記記憶されたイメージデー
タに対するデータ処理を行い、前記記憶されたイメージ
データを所定パターンと照合し、その照合結果に応じ
て、複数の出力手段の中から前記イメージデータを出力
する出力手段を選択することを特徴とする。
に、請求項1のイメージデータ処理方法は、入力された
イメージデータを記憶し、前記記憶されたイメージデー
タに対するデータ処理を行い、前記記憶されたイメージ
データを所定パターンと照合し、その照合結果に応じ
て、複数の出力手段の中から前記イメージデータを出力
する出力手段を選択することを特徴とする。
【0008】また、上記目的を達成するために、請求項
2のイメージデータ処理装置は、入力されたイメージデ
ータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段により記憶さ
れたイメージデータに対するデータ処理を行う処理手段
と、前記処理手段によりデータ処理されたイメージデー
タを出力する複数の出力手段と、前記記憶手段に記憶さ
れたイメージデータを所定パターンと照合する照合手段
と、前記照合手段の照合結果に応じて、前記複数の出力
手段の中から前記イメージデータを出力する出力手段を
選択する選択手段とを備えたことを特徴とする。
2のイメージデータ処理装置は、入力されたイメージデ
ータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段により記憶さ
れたイメージデータに対するデータ処理を行う処理手段
と、前記処理手段によりデータ処理されたイメージデー
タを出力する複数の出力手段と、前記記憶手段に記憶さ
れたイメージデータを所定パターンと照合する照合手段
と、前記照合手段の照合結果に応じて、前記複数の出力
手段の中から前記イメージデータを出力する出力手段を
選択する選択手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。
に基づき説明する。
【0010】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を、図1から図4を参照して説明する。
の実施の形態を、図1から図4を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明の第1の実施の形態にかか
るイメージデータ処理装置としての複写機の構成を示す
ブロック図である。
るイメージデータ処理装置としての複写機の構成を示す
ブロック図である。
【0012】同図において、複写機は、原稿の画像情報
(イメージデータ)を入力する画像入力部1と、この画
像入力部1により入力された画像情報を蓄積する記憶手
段としての画像メモリ2と、画像情報を印刷処理する手
段としての印刷部3と、この印刷部3により印刷された
印刷紙を出力する出力手段としての複数のトレイ10a
〜10n(n≧2)からなる出力部10と、上記複数の
トレイ10a〜10nから使用するトレイ(以下、出力
先トレイという)を選択する出力先選択部4とから主に
構成されている。
(イメージデータ)を入力する画像入力部1と、この画
像入力部1により入力された画像情報を蓄積する記憶手
段としての画像メモリ2と、画像情報を印刷処理する手
段としての印刷部3と、この印刷部3により印刷された
印刷紙を出力する出力手段としての複数のトレイ10a
〜10n(n≧2)からなる出力部10と、上記複数の
トレイ10a〜10nから使用するトレイ(以下、出力
先トレイという)を選択する出力先選択部4とから主に
構成されている。
【0013】出力先選択部4は、ユーザが所定の画像パ
ターン(以下、パターン照合用データという)及び該パ
ターン照合用データに対応する出力先トレイを設定する
ための操作部5と、この操作部5においてユーザにより
設定された情報を格納する設定情報格納メモリ6と、画
像メモリ2の所定の領域に蓄積されている符号化画像情
報とパターン照合用データとの照合を行う照合手段とし
ての画像識別部7と、この画像識別部7による照合結果
に基づいて出力先トレイを選択・指定すると共に指定内
容を後段に接続されているセレクタ9に通知する選択手
段としての出力指定部8と、出力指定部8からの通知さ
れた指定内容に基づいて出力先トレイを切り換えるセレ
クタ9とからなり、各構成要素5〜9は、この順序で直
列に接続されている。また、画像メモリ2は出力先選択
部4内の画像識別部7に接続されており、印刷部3は出
力先選択部4内の出力指定部8及びセレクタ9にそれぞ
れ接続されている。
ターン(以下、パターン照合用データという)及び該パ
ターン照合用データに対応する出力先トレイを設定する
ための操作部5と、この操作部5においてユーザにより
設定された情報を格納する設定情報格納メモリ6と、画
像メモリ2の所定の領域に蓄積されている符号化画像情
報とパターン照合用データとの照合を行う照合手段とし
ての画像識別部7と、この画像識別部7による照合結果
に基づいて出力先トレイを選択・指定すると共に指定内
容を後段に接続されているセレクタ9に通知する選択手
段としての出力指定部8と、出力指定部8からの通知さ
れた指定内容に基づいて出力先トレイを切り換えるセレ
クタ9とからなり、各構成要素5〜9は、この順序で直
列に接続されている。また、画像メモリ2は出力先選択
部4内の画像識別部7に接続されており、印刷部3は出
力先選択部4内の出力指定部8及びセレクタ9にそれぞ
れ接続されている。
【0014】画像入力部1は、例えばスキャナ等からな
る読取部(不図示)により光学的に読み取られた原稿の
画像情報を符号化し、該符号化された画像情報(以下、
符号化画像情報という)を後段に接続されている画像メ
モリ2に送出する。この画像メモリ2は、画像情報の印
刷を行う印刷部3に接続されている。この印刷部3は、
画像メモリ2に蓄積された符号化画像情報を取り出して
復号化した後、印刷紙上に印刷する。印刷された印刷紙
は、出力先選択部4を介して、後述する手法によって出
力先選択部4により選択された出力先トレイ上に出力さ
れる。
る読取部(不図示)により光学的に読み取られた原稿の
画像情報を符号化し、該符号化された画像情報(以下、
符号化画像情報という)を後段に接続されている画像メ
モリ2に送出する。この画像メモリ2は、画像情報の印
刷を行う印刷部3に接続されている。この印刷部3は、
画像メモリ2に蓄積された符号化画像情報を取り出して
復号化した後、印刷紙上に印刷する。印刷された印刷紙
は、出力先選択部4を介して、後述する手法によって出
力先選択部4により選択された出力先トレイ上に出力さ
れる。
【0015】図2は、上述した複写機における複写手順
を示すフローチャートである。なお、このフローチャー
トを実行するためのプログラムはROM(読み出し専用
メモリ)等からなる記憶部(不図示)に記憶されてお
り、制御部(不図示)によって実行される。
を示すフローチャートである。なお、このフローチャー
トを実行するためのプログラムはROM(読み出し専用
メモリ)等からなる記憶部(不図示)に記憶されてお
り、制御部(不図示)によって実行される。
【0016】画像入力部1の所定の位置に原稿がセット
されると、セットされた原稿の画像情報が該画像入力部
1により符号化され、画像メモリ2に蓄積される(ステ
ップS201)。ここで、出力先選択部4の処理準備が
終了したか否か、即ち、設定情報格納メモリ6内の、パ
ターン照合用データに対する出力先トレイの設定内容を
変更する等、ユーザによる作業が終了しているか否かが
判別される(ステップS202)。ステップS202の
答が否定(NO)である場合は、このステップS202
を繰り返すことにより、出力先選択部4における処理準
備が終了するまで、複写機は待機状態となる。
されると、セットされた原稿の画像情報が該画像入力部
1により符号化され、画像メモリ2に蓄積される(ステ
ップS201)。ここで、出力先選択部4の処理準備が
終了したか否か、即ち、設定情報格納メモリ6内の、パ
ターン照合用データに対する出力先トレイの設定内容を
変更する等、ユーザによる作業が終了しているか否かが
判別される(ステップS202)。ステップS202の
答が否定(NO)である場合は、このステップS202
を繰り返すことにより、出力先選択部4における処理準
備が終了するまで、複写機は待機状態となる。
【0017】出力先選択部4の処理準備が終了し、前記
ステップS202の答が肯定(YES)となると、出力
先選択部4による出力先選択処理が行われ(ステップS
203)、出力先選択処理が終了し、出力先トレイが指
定されると、印刷部3による印刷処理が行われる(ステ
ップS204)。印刷部3による印刷処理終了後、印刷
紙を出力する前に、出力先選択部4の画像識別部7に、
パターン照合処理が終了したか否かの判別が行われ(ス
テップS205)、その答が否定(NO)である場合
は、ステップS205が繰り返される。
ステップS202の答が肯定(YES)となると、出力
先選択部4による出力先選択処理が行われ(ステップS
203)、出力先選択処理が終了し、出力先トレイが指
定されると、印刷部3による印刷処理が行われる(ステ
ップS204)。印刷部3による印刷処理終了後、印刷
紙を出力する前に、出力先選択部4の画像識別部7に、
パターン照合処理が終了したか否かの判別が行われ(ス
テップS205)、その答が否定(NO)である場合
は、ステップS205が繰り返される。
【0018】ステップS205の答が肯定(YES)と
なった場合は、印刷部3からセレクタ9へ、印刷が終了
した印刷紙が送出される(ステップS206)。このと
き、印刷部3から出力指定部8へトリガ信号が送出さ
れ、該トリガ信号に同期して、画像識別部7による照合
の結果がセレクタ9に送られて、このセレクタ9が切り
換えられるので、送出された印刷紙は、画像情報の内容
に応じた出力先トレイに出力される。
なった場合は、印刷部3からセレクタ9へ、印刷が終了
した印刷紙が送出される(ステップS206)。このと
き、印刷部3から出力指定部8へトリガ信号が送出さ
れ、該トリガ信号に同期して、画像識別部7による照合
の結果がセレクタ9に送られて、このセレクタ9が切り
換えられるので、送出された印刷紙は、画像情報の内容
に応じた出力先トレイに出力される。
【0019】図3は、図2のステップS203において
実行される、出力先選択部4の出力先選択処理手順を説
明するフローチャートである。
実行される、出力先選択部4の出力先選択処理手順を説
明するフローチャートである。
【0020】まず、設定情報格納メモリ6からパターン
照合用データが読み出され、画像識別部7に送られる
(ステップS301)。次に、パターン照合の対象とな
る画像情報として、画像メモリ2に蓄積されている画像
情報のうち、画像メモリ2の所定領域に蓄積されている
画像情報が取り出され、画像識別部7に送られる(ステ
ップS302)。そして、前記ステップS301で取り
出されたパターン照合用データと前記ステップS302
で取り出された画像情報との照合が実行される(ステッ
プS303)。
照合用データが読み出され、画像識別部7に送られる
(ステップS301)。次に、パターン照合の対象とな
る画像情報として、画像メモリ2に蓄積されている画像
情報のうち、画像メモリ2の所定領域に蓄積されている
画像情報が取り出され、画像識別部7に送られる(ステ
ップS302)。そして、前記ステップS301で取り
出されたパターン照合用データと前記ステップS302
で取り出された画像情報との照合が実行される(ステッ
プS303)。
【0021】このステップS303の実行後、パターン
照合用データの中に、画像情報に合致するパターン照合
用データが存在するか否かが判別され(ステップS30
4)、合致するパターン照合用データが存在すると判別
された場合は、設定情報格納メモリ6に格納されている
パターン照合用データと出力先トレイとの対応関係を示
す情報の中から、合致したパターン照合用データに対応
する出力先トレイの番号(出力先番号)が検索され、該
検索により得られた出力先番号が出力指定部8のレジス
タにセットされる(ステップS305)。また、合致す
るパターン照合用データが存在しないと判別された場合
は、デフォルトの出力先番号が出力指定部8のレジスタ
にセットされる(ステップS306)。前記ステップS
305又は前記ステップS306により出力先番号のセ
ットが終了すると、印刷部3に対して出力先選択処理が
終了した旨が通知され(ステップS307)、本処理は
終了する。
照合用データの中に、画像情報に合致するパターン照合
用データが存在するか否かが判別され(ステップS30
4)、合致するパターン照合用データが存在すると判別
された場合は、設定情報格納メモリ6に格納されている
パターン照合用データと出力先トレイとの対応関係を示
す情報の中から、合致したパターン照合用データに対応
する出力先トレイの番号(出力先番号)が検索され、該
検索により得られた出力先番号が出力指定部8のレジス
タにセットされる(ステップS305)。また、合致す
るパターン照合用データが存在しないと判別された場合
は、デフォルトの出力先番号が出力指定部8のレジスタ
にセットされる(ステップS306)。前記ステップS
305又は前記ステップS306により出力先番号のセ
ットが終了すると、印刷部3に対して出力先選択処理が
終了した旨が通知され(ステップS307)、本処理は
終了する。
【0022】図4は、出力先選択部4の内部構成を詳細
に説明するためのブロック図である。
に説明するためのブロック図である。
【0023】同図において、設定情報格納メモリ6は、
パターン照合用データを格納するパターンデータベース
6bと、パターンデータベース6bに格納されているパ
ターン照合用データと出力先トレイの番号(出力先番
号)との対応を示す情報(以下、バインド情報という)
を格納するバインド情報データベース6cとを有する。
ユーザは、操作部5を使用して各データベース6b及び
6cの設定内容を変更することが可能である。
パターン照合用データを格納するパターンデータベース
6bと、パターンデータベース6bに格納されているパ
ターン照合用データと出力先トレイの番号(出力先番
号)との対応を示す情報(以下、バインド情報という)
を格納するバインド情報データベース6cとを有する。
ユーザは、操作部5を使用して各データベース6b及び
6cの設定内容を変更することが可能である。
【0024】画像識別部7は、画像メモリ2の所定領域
に蓄積されている画像情報をロードするイメージバッフ
ァ7dと、パターンデータベース6bから送られてくる
パターン照合用データとイメージバッファ7dにロード
された画像情報との比較照合を行う比較器7cと、比較
器7cにおける比較結果を示す出力信号に応じて出力先
番号を示すアドレスをバインド情報データベースに出力
するアドレス変換器7bとを有する。
に蓄積されている画像情報をロードするイメージバッフ
ァ7dと、パターンデータベース6bから送られてくる
パターン照合用データとイメージバッファ7dにロード
された画像情報との比較照合を行う比較器7cと、比較
器7cにおける比較結果を示す出力信号に応じて出力先
番号を示すアドレスをバインド情報データベースに出力
するアドレス変換器7bとを有する。
【0025】出力指定部8は、バインド情報データベー
ス6cから出力される、出力先番号を示すデータベース
出力信号が入力されるラッチ8bを有する。ラッチ8b
はゲーテッドラッチであり、入力されたデータベース出
力信号は、印刷部3からのトリガ信号に同期してセレク
タ9に出力される。
ス6cから出力される、出力先番号を示すデータベース
出力信号が入力されるラッチ8bを有する。ラッチ8b
はゲーテッドラッチであり、入力されたデータベース出
力信号は、印刷部3からのトリガ信号に同期してセレク
タ9に出力される。
【0026】図2のステップS203において、出力先
選択処理が開始されると、パターンデータベース6bか
ら比較器7cへ、パターン照合用データがロードされ
る。次に、画像メモリ2の所定領域に蓄積されている画
像情報がイメージバッファ7bにロードされる。このイ
メージバッファ7dにロードされている情報が比較器7
cに与えられることにより、パターン照合用データとの
照合処理が実行される。画像情報に合致するパターン照
合用データが存在した場合は、比較器の出力信号7eと
して、合致したパターン照合用データのパターンID
(識別子)信号が出力される。また、合致するパターン
照合用データが存在しなかった場合は、ステータス信号
7fとしてエラーを示す信号が出力される。これらの信
号7e、7fは、アドレス変換器7bへの入力信号とな
る。
選択処理が開始されると、パターンデータベース6bか
ら比較器7cへ、パターン照合用データがロードされ
る。次に、画像メモリ2の所定領域に蓄積されている画
像情報がイメージバッファ7bにロードされる。このイ
メージバッファ7dにロードされている情報が比較器7
cに与えられることにより、パターン照合用データとの
照合処理が実行される。画像情報に合致するパターン照
合用データが存在した場合は、比較器の出力信号7eと
して、合致したパターン照合用データのパターンID
(識別子)信号が出力される。また、合致するパターン
照合用データが存在しなかった場合は、ステータス信号
7fとしてエラーを示す信号が出力される。これらの信
号7e、7fは、アドレス変換器7bへの入力信号とな
る。
【0027】アドレス変換器7bにエラーを示すステー
タス信号7fが入力された場合は、バインド情報データ
ベース6cに予め設定されているデフォルトトレイ番号
を示すエントリが、アドレス信号7hとして、バインド
情報データベース6cに対して出力される。また、パタ
ーンID信号が出力信号7eとして入力された場合は、
そのパターンにバインドされたトレイ番号が格納されて
いるデータベース内のエントリが、アドレス信号7hと
して、バインド情報データベース6cに対して出力され
る。
タス信号7fが入力された場合は、バインド情報データ
ベース6cに予め設定されているデフォルトトレイ番号
を示すエントリが、アドレス信号7hとして、バインド
情報データベース6cに対して出力される。また、パタ
ーンID信号が出力信号7eとして入力された場合は、
そのパターンにバインドされたトレイ番号が格納されて
いるデータベース内のエントリが、アドレス信号7hと
して、バインド情報データベース6cに対して出力され
る。
【0028】バインド情報データベース6cにアドレス
信号7hが入力されると、このアドレス信号7hが示す
エントリから出力先番号が取り出され、データベース信
号7iとしてラッチ8bに送られる。このラッチ8b
は、印刷部3から出力されるトリガ信号8cに同期し
て、出力先番号をセレクタ9に対して出力する。トリガ
信号8cは、図2のステップS206において、印刷部
3から出力されるものである。
信号7hが入力されると、このアドレス信号7hが示す
エントリから出力先番号が取り出され、データベース信
号7iとしてラッチ8bに送られる。このラッチ8b
は、印刷部3から出力されるトリガ信号8cに同期し
て、出力先番号をセレクタ9に対して出力する。トリガ
信号8cは、図2のステップS206において、印刷部
3から出力されるものである。
【0029】このように、本実施の形態によれば、画像
メモリ2に格納された画像情報の中から、画像メモリ2
の所定の領域に格納されている画像情報を取り出し、取
り出した画像情報と予め設定されているパターン照合用
データとが合致した場合に、そのパターン照合用データ
に対して設定されている出力先トレイに、当該画像情報
を印刷された印刷紙が出力される。即ち、パターン照合
用データと出力先トレイとの対応を示す複数のバインド
情報を予め設定しておくことにより、内容が異なる複数
種類の画像情報が混在する原稿を印刷した場合に、異な
る種類の画像情報が印刷された印刷紙を、それぞれ異な
る出力トレイに分けて出力することができる。従って、
内容が異なる複数種類の画像情報が混在する原稿を印刷
するときの、ユーザの処理の繁雑さを低減することが可
能となる。
メモリ2に格納された画像情報の中から、画像メモリ2
の所定の領域に格納されている画像情報を取り出し、取
り出した画像情報と予め設定されているパターン照合用
データとが合致した場合に、そのパターン照合用データ
に対して設定されている出力先トレイに、当該画像情報
を印刷された印刷紙が出力される。即ち、パターン照合
用データと出力先トレイとの対応を示す複数のバインド
情報を予め設定しておくことにより、内容が異なる複数
種類の画像情報が混在する原稿を印刷した場合に、異な
る種類の画像情報が印刷された印刷紙を、それぞれ異な
る出力トレイに分けて出力することができる。従って、
内容が異なる複数種類の画像情報が混在する原稿を印刷
するときの、ユーザの処理の繁雑さを低減することが可
能となる。
【0030】なお、本実施の形態において、パターン照
合の具体的アルゴリズムとその実現方法は、本発明の本
質的なものではないので、単にパターン照合処理と表現
し、詳細な説明は省略する。また、設定情報格納メモリ
6内部のデータベースの実現方法についても同様の理由
から詳細な説明は省略する。
合の具体的アルゴリズムとその実現方法は、本発明の本
質的なものではないので、単にパターン照合処理と表現
し、詳細な説明は省略する。また、設定情報格納メモリ
6内部のデータベースの実現方法についても同様の理由
から詳細な説明は省略する。
【0031】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態について、図5を参照して説明する。
の実施の形態について、図5を参照して説明する。
【0032】上述した第1の実施の形態においては、画
像入力部1として原稿を光学的に読み取り、符号化す
る、例えばスキャナ等からなる装置を採用したイメージ
データ処理装置について説明したが、本発明はこのよう
なイメージデータ処理装置に限定されるものではない。
即ち、例えば画像入力部1としてコンピュータを採用
し、該コンピュータがプリンタ等の印刷装置に画像情報
を出力して印刷出力させるシステムとして構成されるイ
メージデータ処理装置に本発明を適用してもよく、ま
た、ファクシミリ通信等により受信された画像データを
ネットワークやポート或いは電話回線等の各種プロトコ
ル及び物理的な信号伝達手段を以て画像入力部1とし、
これらの伝達手段によって受信された画像データを画像
メモリ2に蓄積するように構成されるイメージデータ処
理装置に本発明を適用することも可能である。更に、上
述した第1の実施の形態では、印刷紙を物理的にスタッ
クするソータ又はそれに準ずるものを出力部10として
採用したイメージデータ処理装置について説明したが、
この部分についてもこのようなイメージデータ処理装置
に限定されるものではない。例えば、所定の領域の画像
情報が所定のパターン照合用データと合致した場合は、
その画像情報を印刷紙に印刷出力せず、ファクシミリ通
信等により他の装置へ伝送するように設定しておくこと
も可能である。
像入力部1として原稿を光学的に読み取り、符号化す
る、例えばスキャナ等からなる装置を採用したイメージ
データ処理装置について説明したが、本発明はこのよう
なイメージデータ処理装置に限定されるものではない。
即ち、例えば画像入力部1としてコンピュータを採用
し、該コンピュータがプリンタ等の印刷装置に画像情報
を出力して印刷出力させるシステムとして構成されるイ
メージデータ処理装置に本発明を適用してもよく、ま
た、ファクシミリ通信等により受信された画像データを
ネットワークやポート或いは電話回線等の各種プロトコ
ル及び物理的な信号伝達手段を以て画像入力部1とし、
これらの伝達手段によって受信された画像データを画像
メモリ2に蓄積するように構成されるイメージデータ処
理装置に本発明を適用することも可能である。更に、上
述した第1の実施の形態では、印刷紙を物理的にスタッ
クするソータ又はそれに準ずるものを出力部10として
採用したイメージデータ処理装置について説明したが、
この部分についてもこのようなイメージデータ処理装置
に限定されるものではない。例えば、所定の領域の画像
情報が所定のパターン照合用データと合致した場合は、
その画像情報を印刷紙に印刷出力せず、ファクシミリ通
信等により他の装置へ伝送するように設定しておくこと
も可能である。
【0033】図5は、上述した画像入力部1及び出力部
10を実現できる、第2の実施の形態に係るイメージデ
ータ処理装置の構成を示すブロック図である。
10を実現できる、第2の実施の形態に係るイメージデ
ータ処理装置の構成を示すブロック図である。
【0034】同図において、イメージデータ処理装置
は、画像情報を入力する画像入力部11と、入力された
画像を蓄積する画像メモリ12と、画像メモリ12に蓄
積された画像情報を印刷する印刷部13と、画像情報の
出力先を選択する出力先選択部14と、複数の出力トレ
イ20a〜20nからなる出力部20と、通信回線を介
して画像情報を送出するFAXモデム21と、接続され
るネットワークに対して画像情報を出力するネットワー
クドライバ22とを有する。印刷部13及び出力先選択
部14は、図1に示した印刷部3及び出力先選択部4と
同様に構成される。画像メモリ12及び印刷部13は、
マルチプレクサ23を介してセレクタ19に接続されて
いる。マルチプレクサ23は、出力指定部18に接続さ
れており、出力指定部18から出力される信号に応じ
て、画像メモリ12にロードされている画像情報をセレ
クタ19に送るか、印刷部13において画像情報が印刷
された印刷紙をセレクタ19に送るかを切り換える。
は、画像情報を入力する画像入力部11と、入力された
画像を蓄積する画像メモリ12と、画像メモリ12に蓄
積された画像情報を印刷する印刷部13と、画像情報の
出力先を選択する出力先選択部14と、複数の出力トレ
イ20a〜20nからなる出力部20と、通信回線を介
して画像情報を送出するFAXモデム21と、接続され
るネットワークに対して画像情報を出力するネットワー
クドライバ22とを有する。印刷部13及び出力先選択
部14は、図1に示した印刷部3及び出力先選択部4と
同様に構成される。画像メモリ12及び印刷部13は、
マルチプレクサ23を介してセレクタ19に接続されて
いる。マルチプレクサ23は、出力指定部18に接続さ
れており、出力指定部18から出力される信号に応じ
て、画像メモリ12にロードされている画像情報をセレ
クタ19に送るか、印刷部13において画像情報が印刷
された印刷紙をセレクタ19に送るかを切り換える。
【0035】画像入力部11は、電話回線を介して伝送
される画像情報を受信するFAXモデム11aと、外部
に接続される計算機等から各種ポートから送信されてき
た画像情報を受信するポートドライバ11bと、ネット
ワーク経由で伝送された画像情報を受信するネットワー
クドライバ11cと、マルチプレクサ11dとを有す
る。FAXモデム11a、ポートドライバ11b及びネ
ットワークドライバ11cは、各種プロトコルに従っ
て、外部のファクシミリ装置又は計算機等から、画像メ
モリ12が要求する形式で画像情報を直接受信すること
ができる。マルチプレクサ11dは、後段に接続されて
いる画像メモリ12にロードする画像情報を、FAXモ
デム11a、ポートドライバ11b及びネットワークド
ライバ11cのいずれから受けとるかを選択して切り換
えるものであり、その切換制御はユーザによって行われ
る。
される画像情報を受信するFAXモデム11aと、外部
に接続される計算機等から各種ポートから送信されてき
た画像情報を受信するポートドライバ11bと、ネット
ワーク経由で伝送された画像情報を受信するネットワー
クドライバ11cと、マルチプレクサ11dとを有す
る。FAXモデム11a、ポートドライバ11b及びネ
ットワークドライバ11cは、各種プロトコルに従っ
て、外部のファクシミリ装置又は計算機等から、画像メ
モリ12が要求する形式で画像情報を直接受信すること
ができる。マルチプレクサ11dは、後段に接続されて
いる画像メモリ12にロードする画像情報を、FAXモ
デム11a、ポートドライバ11b及びネットワークド
ライバ11cのいずれから受けとるかを選択して切り換
えるものであり、その切換制御はユーザによって行われ
る。
【0036】上記構成において、画像メモリ12への画
像情報のロードが終了すると、画像識別部17による、
パターン照合用データと、画像メモリ12の所定の領域
にロードされている画像情報との照合処理が行われる。
画像情報が合致したパターン照合用データに対応する出
力先として、出力部20のいずれかの出力トレイが設定
されている場合は、出力指定部18から印刷部13に対
して、該印刷部13を起動して画像情報の印刷を実行す
る旨が通知されると共に、出力指定部18からマルチプ
レクサ23に対して、印刷部13とセレクタ19との間
を印刷紙の搬送が可能となるように切り換える指示が、
セレクト信号23aとして出力される。
像情報のロードが終了すると、画像識別部17による、
パターン照合用データと、画像メモリ12の所定の領域
にロードされている画像情報との照合処理が行われる。
画像情報が合致したパターン照合用データに対応する出
力先として、出力部20のいずれかの出力トレイが設定
されている場合は、出力指定部18から印刷部13に対
して、該印刷部13を起動して画像情報の印刷を実行す
る旨が通知されると共に、出力指定部18からマルチプ
レクサ23に対して、印刷部13とセレクタ19との間
を印刷紙の搬送が可能となるように切り換える指示が、
セレクト信号23aとして出力される。
【0037】また、画像識別部17において、画像メモ
リ12にロードされた画像情報が合致したパターン照合
用データに対応する出力先としてFAXモデム21又は
ネットワークドライバ22が設定されている場合は、画
像メモリ12にロードされている画像情報はマルチプレ
クサ23及びセレクタ19を介してそのままFAXモデ
ム21又はネットワークドライバ22に送られ、外部の
通信回線又はネットワークに送出される。なお、出力指
定部18からマルチプレクサ23へのセレクト信号23
aは、第1の実施の形態の、図3に示した出力先選択処
理手順を示すフローチャートにおける、ステップS30
7のタイミングで出力される。
リ12にロードされた画像情報が合致したパターン照合
用データに対応する出力先としてFAXモデム21又は
ネットワークドライバ22が設定されている場合は、画
像メモリ12にロードされている画像情報はマルチプレ
クサ23及びセレクタ19を介してそのままFAXモデ
ム21又はネットワークドライバ22に送られ、外部の
通信回線又はネットワークに送出される。なお、出力指
定部18からマルチプレクサ23へのセレクト信号23
aは、第1の実施の形態の、図3に示した出力先選択処
理手順を示すフローチャートにおける、ステップS30
7のタイミングで出力される。
【0038】以上説明したように、複数の画像入力部1
1及び複数の出力先を有するイメージデータ処理装置に
おいても、画像メモリ12から取り出した画像情報と予
め設定されているパターン照合用データとが合致した場
合に、そのパターン照合用データに対して設定されてい
る出力先に、当該出力先に応じて印刷紙又は画像情報が
出力される。
1及び複数の出力先を有するイメージデータ処理装置に
おいても、画像メモリ12から取り出した画像情報と予
め設定されているパターン照合用データとが合致した場
合に、そのパターン照合用データに対して設定されてい
る出力先に、当該出力先に応じて印刷紙又は画像情報が
出力される。
【0039】すなわち、内容が異なる複数種類の画像情
報が混在する場合に、画像情報に応じて出力先を出力ト
レイ20a〜20n、FAXモデム21及びネットワー
クドライバ22のいずれかから選択して出力することが
できる。従って、内容が異なる複数種類の画像情報が混
在する原稿をデータ処理する際の、ユーザの処理の繁雑
さを低減することが可能となる。
報が混在する場合に、画像情報に応じて出力先を出力ト
レイ20a〜20n、FAXモデム21及びネットワー
クドライバ22のいずれかから選択して出力することが
できる。従って、内容が異なる複数種類の画像情報が混
在する原稿をデータ処理する際の、ユーザの処理の繁雑
さを低減することが可能となる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1のイメー
ジデータ処理方法によれば、記憶されたイメージデータ
のうち、所定領域に記憶されているイメージデータを所
定パターンと照合して得られる結果に応じて、複数の出
力手段の中から、前記イメージデータを出力する出力手
段を選択するようにしたので、複数種類のイメージデー
タが混在する場合であっても、イメージデータの種類に
応じて出力先を選択することができるという効果が得ら
れる。
ジデータ処理方法によれば、記憶されたイメージデータ
のうち、所定領域に記憶されているイメージデータを所
定パターンと照合して得られる結果に応じて、複数の出
力手段の中から、前記イメージデータを出力する出力手
段を選択するようにしたので、複数種類のイメージデー
タが混在する場合であっても、イメージデータの種類に
応じて出力先を選択することができるという効果が得ら
れる。
【0041】また、請求項2のイメージデータ処理装置
の出力先選択装置によれば、記憶手段の所定領域に記憶
されたイメージデータを所定パターンと照合して得られ
る結果に応じて、複数の出力手段の中から前記イメージ
データを出力する出力手段を選択するようにしたので、
複数種類のイメージデータが混在する場合であっても、
イメージデータの種類に応じて出力先を選択することが
できるという効果が得られる。
の出力先選択装置によれば、記憶手段の所定領域に記憶
されたイメージデータを所定パターンと照合して得られ
る結果に応じて、複数の出力手段の中から前記イメージ
データを出力する出力手段を選択するようにしたので、
複数種類のイメージデータが混在する場合であっても、
イメージデータの種類に応じて出力先を選択することが
できるという効果が得られる。
【図1】本発明の第1実施の形態にかかるイメージデー
タ処理装置の構成を示すブロック図である。
タ処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したイメージデータ処理装置の動作手
順を示すフローチャートである。
順を示すフローチャートである。
【図3】図1に示したイメージデータ処理装置における
出力先選択部の出力先選択処理手順を説明するフローチ
ャートである。
出力先選択部の出力先選択処理手順を説明するフローチ
ャートである。
【図4】同出力先選択部の内部構成を詳細に説明するた
めのブロック図である。
めのブロック図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態にかかるイメージデ
ータ処理装置の構成を示すブロック図である。
ータ処理装置の構成を示すブロック図である。
2,12 画像メモリ 3,13 印刷部 4,14 出力先選択部 7,17 画像識別部 8,18 出力指定部 10,20 出力部
Claims (2)
- 【請求項1】 入力されたイメージデータを記憶し、前
記記憶されたイメージデータに対するデータ処理を行
い、前記記憶されたイメージデータを所定パターンと照
合し、その照合結果に応じて、複数の出力手段の中から
前記イメージデータを出力する出力手段を選択すること
を特徴とするイメージデータ処理方法。 - 【請求項2】 入力されたイメージデータを記憶する記
憶手段と、前記記憶手段により記憶されたイメージデー
タに対するデータ処理を行う処理手段と、前記処理手段
によりデータ処理されたイメージデータを出力する複数
の出力手段と、前記記憶手段に記憶されたイメージデー
タを所定パターンと照合する照合手段と、前記照合手段
の照合結果に応じて、前記複数の出力手段の中から前記
イメージデータを出力する出力手段を選択する選択手段
とを備えたことを特徴とするイメージデータ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8020686A JPH09200464A (ja) | 1996-01-12 | 1996-01-12 | イメージデータ処理方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8020686A JPH09200464A (ja) | 1996-01-12 | 1996-01-12 | イメージデータ処理方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09200464A true JPH09200464A (ja) | 1997-07-31 |
Family
ID=12034056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8020686A Pending JPH09200464A (ja) | 1996-01-12 | 1996-01-12 | イメージデータ処理方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09200464A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012150549A (ja) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 |
-
1996
- 1996-01-12 JP JP8020686A patent/JPH09200464A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012150549A (ja) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6496278B1 (en) | Image forming apparatus and printer apparatus | |
JPH1083263A (ja) | 画像形成装置及び画像処理方法 | |
JP2005217624A (ja) | 撮像装置,画像処理装置および画像形成装置 | |
US20080231912A1 (en) | Image processor, image forming apparatus, image processing method, and computer program product | |
CN101237505B (zh) | 控制成像设备的装置及方法 | |
US5923437A (en) | Image processing method and apparatus having automatic response to presence of detachable storage medium | |
US6407822B1 (en) | Image input-output apparatus and method therefor | |
JP2000137798A (ja) | 画像入出力装置、画像入出力方法および画像処理システム | |
JPH09200464A (ja) | イメージデータ処理方法及び装置 | |
JP2848356B2 (ja) | 印刷装置及び方法 | |
US6041199A (en) | Image formation apparatus with sheet stacking control feature | |
US6357737B1 (en) | Facsimile apparatus | |
JP2002072775A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法および画像形成システムおよび画像形成システムの制御方法および記憶媒体 | |
JPH10173836A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3745134B2 (ja) | 画像入出力システムおよび画像入出力方法 | |
JP2000089613A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4536956B2 (ja) | 通信システムおよび通信装置 | |
KR100189245B1 (ko) | 팩시밀리에서 자동 묶음 장치 및 방법 | |
JP2001127968A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH10117261A (ja) | 複写機管理システム | |
JPH0911561A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0750737A (ja) | 複合画像入出力装置 | |
JP2004146972A (ja) | データ処理装置 | |
JPH0826584A (ja) | 複合画像処理装置 | |
JPH1093739A (ja) | マルチファンクション複写機 |