JPH09198407A - 情報提示装置 - Google Patents

情報提示装置

Info

Publication number
JPH09198407A
JPH09198407A JP8023154A JP2315496A JPH09198407A JP H09198407 A JPH09198407 A JP H09198407A JP 8023154 A JP8023154 A JP 8023154A JP 2315496 A JP2315496 A JP 2315496A JP H09198407 A JPH09198407 A JP H09198407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual space
information
detailed information
display
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8023154A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Hara
原  雅樹
Toshiyuki Kamiya
俊之 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8023154A priority Critical patent/JPH09198407A/ja
Publication of JPH09198407A publication Critical patent/JPH09198407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 階層化された仮想空間内を移動しながらそこ
に配置された書籍等を検索できる情報検索システムにお
いて、仮想空間内での移動形態を通じて利用者に自分自
身の滞在する階層を直感的に識別させ得るようにする。 【解決手段】 仮想空間を、建物を配置した地上世界,
部屋を配置した建物,書籍等の検索対象物体を配置した
部屋に階層化し、それら仮想空間のイメージを表示部1
6,17,18で生成して表示手段1の仮想空間表示画面に表
示する。利用者からの移動指示時、その移動形態が、表
示部16では鳥瞰しながら空中浮遊しているように、表示
部17ではエレベータに搭乗しながら昇降しているよう
に、表示部18では歩き回っているように、それぞれの仮
想空間の表示を更新する。検索対象物体が選択される
と、詳細情報生成部4はその詳細情報を表示部1の詳細
情報表示画面に表示する。仮想空間の表示は詳細情報表
示画面の一部にオーバーレイさせて表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、視覚的な情報に基
づく情報検索システムにおける情報提示装置に関し、特
に利用者による情報検索を支援するために、検索対象物
体を配置した仮想空間を画面上に表示するようにした情
報提示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】視覚的な情報に基づく情報検索システム
の一種に、計算機上に構築した仮想空間をコンピュータ
グラフィックス等を用いて画面に表示し、利用者がその
仮想空間内を自由に移動しながらそこに有機的に配置さ
れた検索対象物体を検索できるようにした情報検索シス
テムが報告されている(例えば、『3次元ウォークスル
ーとCG司書を用いた電子図書館インタフェースの開
発』(情報処理学会研究報告,95−IM−19,19
95年1月13日,社団法人情報処理学会発行,p27
〜34),および特願平6−311693号)。
【0003】このような従来の情報検索システムに使用
されている情報提示装置では、まず仮想空間を表示装置
の画面に表示し、マウスなどの操作で利用者が仮想空間
内を自由に歩き回ることができるようにする。そして、
利用者が仮想空間上で特定の検索対象物体(電子図書館
の場合にあっては書籍)を選択すると、選択された検索
対象物体の詳細情報(電子図書館にあっては書籍の各ペ
ージの画像など)を表示するために画面表示を仮想空間
表示画面から詳細情報を表示する画面に切り替える。こ
れにより利用者は検索対象物体の詳細な情報を確認でき
る。また、詳細情報の表示から仮想空間の表示への切り
替え操作が行われると、画面表示を再び仮想空間表示画
面に切り替える。このようにして、利用者は仮想空間内
を自由に歩き回りながら情報の検索を行うことができ
る。このような検索手法は、キーワード検索やカードに
よる検索のような特定の検索対象を意識した利用者でな
く、はっきりとした検索対象を持たない利用者に対する
情報検索手法として注目されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の情報検索システ
ムに使用されている情報提示装置では、まず、配置され
た検索対象物体の検索を実施するために表示装置上に仮
想空間を表示し、その画面内で利用者が所望の検索対象
物体を選択すると、選択した検索対象物体の詳細情報を
表示するために詳細情報表示画面へと画面表示を切り替
えている。即ち、検索対象物体の詳細情報を表示してい
る際には仮想空間の表示を画面上から消去している。こ
れは、検索対象物体の詳細情報を表示するには大きな画
面領域が必要になることを考慮したものであるが、詳細
情報を表示している際に仮想空間の表示を画面上から消
去してしまうと、詳細表示場面から仮想空間へ戻った際
に利用者は自分自身が仮想空間内のどの場所に位置して
いるのか判らなくなってしまう場合があった。また、再
び仮想空間内を移動し検索対象物体を検索する際にも、
直前に表示された検索対象物体の詳細情報が画面から消
去されていることにより、その詳細情報を基に次の探索
を実施することも困難であった。
【0005】そこで本発明の第1の目的は、利用者が仮
想空間内での自分自身の位置を見失うことがないように
すると共に、直前に検索した検索対象物体の詳細情報を
もとに仮想空間内に配置された情報の検索を行えるよう
にすることにある。
【0006】また、仮想空間内に大量の検索対象物体を
格納しようとすると、仮想空間自体はそれに応じて広大
なものとなる。従って、仮想空間が例えば部屋の1フロ
アの如き平面的なものであると、利用者は仮想空間内で
の自分自身の位置を容易に見失ってしまう。これを防ぐ
ためには、仮想空間を3次元化して表現し、数段階に階
層化して全体の仮想空間を構築するという手法が有効で
ある。しかし、この場合においても、各階層において所
望の対象を選択するための仮想空間内での移動形態とし
て、例えば従来技術で採用されていたような仮想空間内
を歩き回るといった単一の移動形態を採用すると、その
移動形態のみでは利用者はどこの階層で自分が検索行為
を行っているのかを知ることができないため、現在滞在
している階層を直観的に識別することができず、スムー
ズな検索操作が困難になる。
【0007】そこで本発明の第2の目的は、仮想空間内
での移動形態を通じて利用者に自分自身の滞在する階層
を直感的に識別させ得るようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の情報提示装置
は、多数の検索対象物体を配置した仮想空間を利用者か
らの仮想空間内での移動を指示する操作に応じて順次に
変更しつつ利用者に提示し、提示中の仮想空間内におけ
る何れかの検索対象物体の選択操作に応答して、その検
索対象物体の詳細情報を利用者に提示する情報提示装置
において、画像を含む情報を表示する表示手段と、外部
からの操作入力を受け各部の制御を行う制御処理部と、
計算機内に格納された情報から仮想空間を表示する信号
を生成する仮想空間生成部と、仮想空間内の検索対象物
体の詳細情報を表示する信号を生成する詳細情報生成部
とを備え、前記仮想空間生成部は、仮想空間の情報を格
納する仮想空間情報格納ベースと、前記制御処理部から
の信号に基づき前記仮想空間情報格納ベースに格納され
た情報に従って前記表示手段へ仮想空間描画信号を送る
仮想空間表示部を含み、前記詳細情報生成部は、仮想空
間内に配置された検索対象物体の詳細な情報を格納する
対象物体情報格納ベースと、前記制御処理部からの信号
に基づき前記対象物体情報格納ベースに格納された情報
に従って前記表示手段へ詳細情報描画信号を送る詳細情
報表示部とを含み、前記表示手段は、前記詳細情報表示
部から出力された詳細情報描画信号により生成される画
像を表示する詳細情報表示画面の一部分の上に、前記仮
想空間表示部から出力された仮想空間描画信号により生
成される画像を表示する仮想空間表示画面をオーバーレ
イさせる構成を有している。
【0009】このように表示手段において表示される画
面の背景に検索対象物体の詳細情報表示画面を配置し、
その上にオーバーレイさせる形で仮想空間表示画面を配
置することにより、利用者が仮想空間内を移動する際、
前回詳細表示を行った検索対象物体に関する詳細情報が
詳細情報表示画面に表示され、利用者はその詳細情報表
示画面を参照しつつ、仮想空間内の移動を行うことが可
能となる。このため、仮想空間内に配置された情報の検
索を行う際の検索効率の向上が図れる。また、仮想空間
表示画面にはその検索対象物体を選択した場面が表示さ
れており、仮想空間内のどの位置で表示している検索対
象物体の選択を行ったかを知ることができ、再度の仮想
空間での検索時に、以前検索を行った場面から再び仮想
空間移動操作を行うことが可能になるため、仮想空間内
での自分自身の位置の認識が容易になる。このため、仮
想空間内で自己位置を見失うという従来しばしば生じて
いた現象を減らすことができ、スムーズな検索操作が可
能となる。なお、詳細情報表示画面を、表示手段におい
て表示される画面の背景に大きく表示することにより、
選択した検索対象物体の詳細情報の確認は容易であり、
また、仮想空間表示画面の下に隠れている詳細情報表示
画面部分も、仮想空間表示画面を移動することにより確
認することができる。
【0010】また、前記仮想空間情報格納ベースは、多
数の検索対象物体を配置した部屋と、そのような部屋を
複数配置した建物と、そのような建物を複数配置した地
上世界とに階層化された仮想空間の情報を格納し、前記
仮想空間表示部は、地上世界の階層の仮想空間を表示し
ている際に利用者から仮想空間内での移動を指示する操
作があったときは、地上に配置された建物を鳥瞰しなが
ら空中浮遊して移動しているが如くに見えるように仮想
空間描画信号を順次に変更し、建物の階層の仮想空間を
表示している際に利用者から仮想空間内での移動を指示
する操作があったときは、各部屋を結ぶエレベータに搭
乗しながら昇降して移動しているが如くに見えるように
仮想空間描画信号を順次に変更し、部屋の階層の仮想空
間を表示している際に利用者から仮想空間内での移動を
指示する操作があったときは、部屋内を歩き回りながら
自由に移動しているが如くに見えるように仮想空間描画
信号を順次に変更する構成を有している。つまり、仮想
空間を現実の世界から容易に推定できる形態で階層化
し、それぞれの階層において異なる移動形態を採用して
いる。これにより、大量の情報を仮想空間内に配置して
も利用者は直観的に仮想空間の構造を理解することがで
き、かつ、それぞれの階層で異なる移動形態を用いるこ
とにより、利用者は現在滞在している階層を移動形態を
通じて容易かつ直観的に識別することができるため、仮
想空間内での自分自身の位置の認識向上が図れ、大量情
報のスムーズな検索操作が可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態の例につ
いて図面を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の情報提示装置の一実施例の
ブロック図である。本実施例の情報提示装置は、格納さ
れている情報から仮想空間を表示するための仮想空間描
画信号101を生成する仮想空間生成部3と、格納され
ている情報から仮想空間内の検索対象物体の詳細情報を
表示するための詳細情報描画信号103を生成する詳細
情報生成部4と、詳細情報表示部4から出力された詳細
情報描画信号103により生成される画像および仮想空
間生成部3から出力された仮想空間描画信号101によ
り生成される画像を表示する表示手段1と、図示しない
マウスやキーボードの如き入力装置を通じて外部から操
作入力を受け、制御信号100,102の授受によって
仮想空間生成部3および詳細情報生成部4の制御を行う
制御処理部2とから構成されている。
【0013】また、仮想空間生成部3は、仮想空間がど
のような構造になっているかを示す仮想空間情報を格納
する仮想空間情報格納ベース10と、制御処理部2から
の制御信号100に基づき仮想空間情報格納ベース10
に格納された仮想空間情報104を抽出,加工し、3次
元コンピュータグラフィックスにより仮想空間を表示す
るための仮想空間描画信号101を生成して、表示手段
1へ送る仮想空間表示部11とから構成されている。
【0014】さらに、詳細情報生成部4は、仮想空間内
に配置された検索対象物体の詳細な情報を格納する対象
物体情報格納ベース20と、制御処理部2からの制御信
号102に基づき対象物体情報格納ベース20に格納さ
れた対象物体詳細情報105を抽出,加工し、検索対象
物体の詳細な情報を表示するための詳細情報描画信号1
03を生成して、表示手段1へ送る詳細情報表示部21
とから構成されている。
【0015】図2は、表示手段1の画面である情報提示
画面200の構成を示す。情報提示画面200は、仮想
空間表示画面301と詳細情報表示画面300とから構
成される。仮想空間表示画面301は、仮想空間生成部
3において生成された仮想空間描画信号101を表示手
段1が受信し、生成した画面であり、詳細情報表示画面
300は、詳細情報生成部4によって生成された詳細情
報描画信号103を表示手段1が受信し、生成した画面
である。情報提示画面200では、その画面全体に詳細
情報表示画面300が表示され、仮想空間表示画面30
1はその詳細情報表示画面300の一部の上にオーバー
レイさせる形態で表示される。
【0016】次に、本実施例の動作について説明する。
本実施例の情報提示装置は、その起動時に、仮想空間生
成部3の仮想空間表示部11が仮想空間情報格納ベース
10に格納されている仮想空間情報から例えば出発点と
なる1場面の仮想空間を描画するための仮想空間描画信
号101を生成して送信し、表示手段1はこの受信した
仮想空間描画信号101に基づいて仮想空間の1場面を
図2の仮想空間表示画面301に表示する。以後、利用
者は、この仮想空間表示画面301を見ながらマウス等
の図示しない入力装置から制御処理部2に対して各種の
操作入力を与えることで情報の検索を進める。操作入力
を受けた制御処理部2は、受けた操作入力を解析し、対
応する制御を実施する。
【0017】本実施例では、操作入力として基本的に以
下の3つが用意されている。 (1)仮想空間内での移動を意味する操作入力 (2)仮想空間内の特定の検索対象物体の選択を意味す
る操作入力 (3)仮想空間表示画面301の表示位置変更を意味す
る操作入力
【0018】なお、上記の如き操作入力を与える具体的
な方法は任意で良い。例えば、上記(1)の仮想空間内
での移動を意味する操作入力は、図2の詳細情報表示画
面200にオーバーレイさせる形で表示した補助画面内
に仮想空間内での移動方向を指示するボタンを表示し、
それをマウスでクリックする方法等が利用できる。ま
た、上記(2)の仮想空間内の特定の検索対象物体の選
択は、図2の仮想空間表示画面301上で検索対象物体
をマウスでクリックする方法が利用できる。更に、仮想
空間表示画面301の表示位置の変更を意味する操作入
力は、図2の仮想空間表示画面301の画面端をマウス
ドラッグする操作に対応させることができる。
【0019】以下、各々の操作入力が行われた場合の動
作について説明する。
【0020】(1)仮想空間内での移動を意味する操作
入力 利用者の操作入力が仮想空間内での移動を意味する操作
入力であった場合、制御処理部2はその操作入力を解析
して移動方向等を判別し、制御信号100により仮想空
間表示部11に対して移動方向等を送信する。仮想空間
表示部11は制御処理部2からの制御信号100に基づ
き、仮想空間情報格納ベース10から仮想空間情報10
4を取得して加工し、移動先の場面に合致する仮想空間
描画信号101を生成して表示手段1に送信する。表示
手段1ではこの受信した仮想空間描画信号101によ
り、図2の仮想空間表示画面301を更新する。
【0021】(2)仮想空間内の特定の検索対象物体の
選択を意味する操作入力 利用者の操作入力が仮想空間内の特定の検索対象物体の
選択を意味する操作入力であった場合、制御処理部2は
その操作入力を解析して画面上のポインティング位置を
制御信号100により仮想空間表示部11に伝える。仮
想空間表示部11では、仮想空間表示画面301に現在
表示している仮想空間の場面の状況と上記ポインティン
グ位置とから選択された検索対象物体を特定し、その検
索対象物体を特定する情報(例えば各検索対象物体に一
意に割り振られたID)を制御信号100により制御処
理部2に伝達する。制御処理部2は、この検索対象物体
の特定情報を制御信号102により詳細情報表示部21
に送信する。詳細情報表示部21は、受信した制御信号
102に基づき、該当する検索対象物体の詳細な情報を
対象物体情報格納ベース20より取得し、詳細情報描画
信号103を生成して表示手段1に送信する。詳細情報
描画信号103を受けた表示手段1は、仮想空間生成部
3より受信した仮想空間描画信号101による仮想空間
表示画面301の表示を続行したまま、詳細情報表示部
21より受けた詳細情報描画信号103に基づき、情報
提示画面200の背面に存在する詳細情報表示画面30
0に、選択された検索対象物体の詳細情報を表示する。
【0022】(3)仮想空間表示画面301の表示位置
変更を意味する操作入力 利用者の操作入力が詳細情報表示画面300の上にオー
バーレイされて表示されている仮想空間表示画面301
の表示位置変更を意味する操作入力であった場合、制御
処理部2はそれを解析して移動方向等を判別し、制御信
号101により仮想空間表示部11に対して表示位置変
更を通知する。これを受けた仮想空間表示部11は、新
しい位置に仮想空間表示画面301を表示すべく仮想空
間描画信号101を生成して表示手段1に送信し、表示
手段1はこれに従って仮想空間表示画面301の表示位
置を変更する。
【0023】なお、詳細情報表示画面300に或る検索
対象物体の詳細情報が表示されている状態で、利用者が
前記(1)の仮想空間内での移動を意味する操作入力を
行った場合、制御処理部2は、詳細情報表示画面300
から再び仮想空間表示画面301へ遷移し仮想空間内を
移動することを意味する操作入力を利用者が行ったもの
と解釈し、制御を再び仮想空間生成部3に戻し、仮想空
間の移動を可能とする。即ち、制御処理部2は操作入力
を解析して移動方向等を判別し、制御信号100により
仮想空間表示部3に対して移動方向等を送信し、仮想空
間表示部11はその制御信号100に基づき仮想空間情
報格納ベース10から仮想空間情報104を取得して移
動先の場面に合致する仮想空間描画信号101を生成し
て表示手段1に送信し、表示手段1ではこの受信した仮
想空間描画信号101により、図2の仮想空間表示画面
301を更新する。この際、情報提示画面200に表示
されている詳細情報表示画面300は、直前に表示した
検索対象物体に関する詳細情報を表示し続けている。
【0024】本実施例の情報提示装置は以上のように動
作することにより、利用者は以前に表示した詳細情報表
示画面300を参照しつつ仮想空間内の移動を行うこと
が可能であり、検索効率が向上する。また、詳細情報表
示画面300の表示時には、仮想空間表示画面301に
は、表示している検索対象物体を選択した場面が表示さ
れており、利用者は仮想空間内のどの位置で検索対象物
体の選択を行ったかを知ることができる。これにより、
再度の仮想空間での移動時に、以前に検索対象物体の選
択を行った場面から再び空間移動操作を行うことができ
るため、仮想空間内での自己位置の認識を容易に行うこ
とができる。従って、仮想空間内で自分自身の位置を見
失うことが少なくなり、スムーズな検索操作が可能とな
る。さらに、詳細情報表示画面300を情報提示画面2
00の背景に大きく表示することにより、選択した検索
対象物体をより詳細に見ることができる。
【0025】図3は、仮想空間生成部3により生成され
る仮想空間を階層化し、それぞれの階層の仮想空間で異
なる移動形態を採用した情報提示装置の実施例のブロッ
ク図であり、図1と同一符号は同一部分を示し、15は
仮想空間制御部、16は建物選択画面表示部、17は部
屋選択画面表示部、18は検索対象物体選択画面表示部
であり、これらで図1の仮想空間表示部11が構成され
る。また、110〜112は仮想空間情報、113〜1
15は仮想空間描画信号、116〜118は制御信号を
示す。
【0026】仮想空間生成部3における仮想空間情報格
納ベース10には、例えば図4(a)に示すように、地
上に幾つかの建物が配置されている地上世界の構造を定
義した地上世界定義ファイル500と、その個々の建物
ごとに各階をエレベータの入口から見た構造を定義した
建物定義ファイル501と、その各々の建物の各部屋ご
とに検索対象物体の配置構造を定義した部屋定義ファイ
ル502とが格納されている。他方、詳細情報生成部4
の対象物体情報格納ベース20には、図4(b)に示す
ように、個々の検索対象物体毎にその詳細情報を格納す
る検索対象物体詳細情報ファイル503が格納されてい
る。
【0027】建物選択画面表示部16は、仮想空間制御
部15より送られてきた地上世界にかかる仮想空間情報
110に従って、幾つかの建物を配置した地上世界に見
立てた仮想空間を生成し、表示手段1へその仮想空間を
表示するための仮想空間描画信号113を送る部分であ
る。この建物選択画面表示部16は、仮想空間制御部1
5を通じて利用者から仮想空間内での移動を指示する操
作を受けたとき、地上に配置された建物を鳥瞰しながら
空中浮遊して移動しているが如くに見えるように仮想空
間描画信号113を順次に変更する。
【0028】部屋選択画面表示部17は、仮想空間制御
部15より送られてきた建物にかかる仮想空間情報11
1に従って、幾つかの部屋を配置した建物に見立てた仮
想空間を生成し、表示手段1へその仮想空間を表示する
ための仮想空間描画信号114を送る部分である。この
部屋選択画面表示部17は、仮想空間制御部15を通じ
て利用者から仮想空間内での移動を指示する操作を受け
たとき、各部屋を結ぶエレベータに搭乗しながら昇降し
て移動しているが如くに見えるように仮想空間描画信号
114を順次に変更する。
【0029】検索対象物体選択画面表示部18は、仮想
空間制御部15より送られてきた部屋にかかる仮想空間
情報112に従って、選択対象として幾つかの検索対象
物体を配置した部屋に見立てた仮想空間を生成し、表示
手段1へその仮想空間を表示するための仮想空間描画信
号115を送る部分である。この検索対象物体選択画面
表示部18は、仮想空間制御部15を通じて利用者から
仮想空間内での移動を指示する操作を受けたとき、部屋
内を歩き回りながら自由に移動しているが如くに見える
ように仮想空間描画信号115を順次に変更する。
【0030】仮想空間制御部15は、制御処理部2から
の制御信号100に基づいて、仮想空間情報格納ベース
10からの仮想空間情報104の取得,仮想空間情報や
制御信号の建物選択画面表示部16,部屋選択画面表示
部17,検索対象物体選択画面表示部18への伝達等を
司る部分である。
【0031】図5は、建物選択画面表示部16,部屋選
択画面表示部17,検索対象物体選択画面表示部18か
ら出力された仮想空間描画信号113,仮想空間描画信
号1114,仮想空間描画信号115に基づいて、表示
手段1に表示される仮想空間表示画面301の代表的な
画像の例を示す。
【0032】以下、図3の実施例の動作について説明す
る。本実施例の情報提示装置は、その起動時に、仮想空
間生成部3の仮想空間制御部15が仮想空間情報格納ベ
ース10中の地上世界定義ファイル500に格納されて
いる仮想空間情報を取得して建物選択画面表示部16に
伝達し、建物選択画面表示部16はこの仮想空間情報か
ら例えば出発点となる1場面の仮想空間を描画するため
の仮想空間描画信号113を生成して送信し、表示手段
1はこの受信した仮想空間描画信号113に基づいて例
えば図5の符号400の如き画像を生成して、図2の仮
想空間表示画面301に表示する。以後、利用者は、こ
の仮想空間表示画面301を見ながらマウス等の図示し
ない入力装置から制御処理部2に対して各種の操作入力
を与えることで情報の検索を進める。操作入力を受けた
制御処理部2は、受けた操作入力を解析し、対応する制
御を実施する。
【0033】例えば、利用者の操作入力が仮想空間内で
の移動を意味する操作入力であった場合、制御処理部2
はその操作入力を解析して移動方向等を判別し、制御信
号100により仮想空間制御部15に対して移動方向等
を送信する。仮想空間制御部15は、現在、建物選択画
面表示部16による表示を行っているので、制御処理部
2から伝達された移動方向等を建物選択画面表示部16
に通知し、建物選択画面表示部16は、伝達された移動
方向等に従って移動先の場面に合致する仮想空間描画信
号113を生成して表示手段1に送信する。このとき建
物選択画面表示部16は、地上に配置された建物を鳥瞰
しながら空中浮遊して移動しているが如くに見えるよう
に仮想空間描画信号113を順次に変更する。図5の画
像401はこのようにして表示された移動先の1場面の
画像例を示している。
【0034】また、利用者はマウス等の操作で仮想空間
表示画面301上に表示された特定の建物を選択するこ
とが可能であり、特定の建物の選択時には例えば図5の
画像402に例示するように、建物選択画面表示部16
は、選択された建物を大きく表示する。そして、その後
に仮想空間制御部15は、選択された建物に対応する建
物定義ファイル501を仮想空間情報格納ベース10か
ら取得して部屋選択画面表示部17に伝達し、建物選択
画面表示部16に代えて部屋選択画面表示部17を起動
する。これにより、部屋選択画面表示部17は、仮想空
間制御部15から伝達された建物定義ファイルに基づ
き、出発点となる1場面を描画するための仮想空間描画
信号114を生成して送信し、表示手段1はこの受信し
た仮想空間描画信号114に基づいて例えば図5の符号
410の如き画像を生成して、図2の仮想空間表示画面
301に表示する。これにより、以後、利用者は当該建
物内を移動することができる。
【0035】建物の仮想空間が表示されている際に、利
用者の操作入力が仮想空間内での移動を意味する操作入
力であった場合、仮想空間制御部15は制御処理部2か
ら伝達された移動方向等を部屋選択画面表示部17に通
知し、部屋選択画面表示部17は、伝達された移動方向
等に従って移動先の場面に合致する仮想空間描画信号1
14を生成して表示手段1に送信する。このとき部屋選
択画面表示部17は、各部屋を結ぶエレベータに搭乗し
ながら昇降して移動しているが如くに見えるように仮想
空間描画信号114を順次に変更する。図5の画像41
1,412はこのようにして表示された移動先の1場面
の画像例を示している。
【0036】また、利用者はマウス等の操作で仮想空間
表示画面301上に表示された特定の部屋を選択するこ
とが可能であり、特定の部屋の選択時には、仮想空間制
御部15は、選択された部屋に対応する部屋定義ファイ
ル502を仮想空間情報格納ベース10から取得して検
索対象物体選択画面表示部18に伝達し、部屋選択画面
表示部17に代えて検索対象物体選択画面表示部18を
起動する。これにより、検索対象物体選択画面表示部1
8は、仮想空間制御部15から伝達された部屋定義ファ
イル502に基づき、出発点となる1場面を描画するた
めの仮想空間描画信号115を生成して送信し、表示手
段1はこの受信した仮想空間描画信号115に基づいて
例えば図5の符号420の如き画像を生成して、図2の
仮想空間表示画面301に表示する。これにより、以
後、利用者は当該部屋内を移動することができる。
【0037】次に、部屋の仮想空間が表示されている際
に、利用者の操作入力が仮想空間内での移動を意味する
操作入力であった場合、仮想空間制御部15は制御処理
部2から伝達された移動方向等を検索対象物体選択画面
表示部18に通知し、検索対象物体選択画面表示部18
は、伝達された移動方向等に従って移動先の場面に合致
する仮想空間描画信号115を生成して表示手段1に送
信する。このとき検索対象物体選択画面表示部18は、
部屋内を歩き回りながら自由に移動しているが如くに見
えるように仮想空間描画信号115を順次に変更する。
図5の画像421,422はこのようにして表示された
移動先の1場面の画像例を示している。
【0038】そして、利用者の操作入力が仮想空間内の
特定の検索対象物体の選択を意味する操作入力であった
場合、制御処理部2はその操作入力を解析して画面上の
ポインティング位置を制御信号100により仮想空間制
御部15に伝える。仮想空間制御部15では、検索対象
物体選択画面表示部18から現在表示している仮想空間
の場面の状況を得て、それと上記ポインティング位置と
から選択された検索対象物体を特定し、その検索対象物
体を特定する情報を制御信号100により制御処理部2
に伝達する。制御処理部2は、この検索対象物体の特定
情報を制御信号102により詳細情報表示部21に送信
する。詳細情報表示部21は、受信した制御信号102
に基づき、該当する検索対象物体の詳細な情報を格納す
る検索対象物体詳細情報ファイル503を対象物体情報
格納ベース20より取得し、詳細情報描画信号103を
生成して表示手段1に送信する。詳細情報描画信号10
3を受けた表示手段1は、仮想空間生成部3より受信し
た仮想空間描画信号101による仮想空間表示画面30
1の表示を続行したまま、詳細情報表示部21より受け
た詳細情報描画信号103に基づき、情報提示画面20
0の背面に存在する詳細情報表示画面300に、選択さ
れた検索対象物体の詳細情報を表示する。
【0039】以上のように本実施例の情報提示装置で
は、仮想空間の階層化に、3次元の奥行きを持った建
物,部屋へのメタファ化を用いたことにより、大量の情
報を仮想空間内に蓄積しても利用者が直観的に仮想空間
の構造を理解することができる。また、それぞれの階層
での検索動作に異なる移動形態を用いていることによ
り、利用者は現在滞在している階層を容易に識別するこ
とができるため仮想空間内での自己位置の認識が容易と
なる。以上のことから、大量情報のスムーズな検索操作
が可能となる。
【0040】以上説明した情報提示装置が対象とする検
索対象物体は、情報検索システムの種類に応じて定めら
れる。例えば、図書検索システムの場合、検索対象物体
は書籍となる。この場合、各建物は例えば工学系,文学
系,法学系,経済系等の分類に1対1に対応し、1つの
建物、例えば工学系の建物内の各部屋は電気系,機械系
等の分類に1対1に対応し、各部屋に配置された各検索
対象物体が1つの書籍あるいは複数の書籍を搭載した書
架に対応する。そして、その詳細情報としては、その書
籍の各ページの画像等が対応する。また、自動車などの
商品検索システムの場合、検索対象物は自動車などの商
品となる。この場合、各建物はA社,B社等の分類に1
対1に対応し、1つの建物、例えばA社の建物内の各部
屋はコンパクトクラス,ミディアムクラス等の分類に1
対1に対応し、各部屋に配置された各検索対象物体が1
つの商品である自動車などに対応する。そして、その詳
細情報としては、その商品である自動車等の価格,性
能,内部仕様等の画像などに対応する。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば以下
のような効果を得ることができる。
【0042】表示手段において表示される画面の背景に
検索対象物体の詳細情報表示画面を配置し、その上にオ
ーバーレイさせる形で仮想空間表示画面を配置したこと
により、利用者は仮想空間内での自分自身の位置を見失
うことがなくなると共に、直前に検索した検索対象物体
の詳細情報をもとに仮想空間内に配置された情報の検索
が行える。
【0043】仮想空間を現実の世界から容易に推定でき
る形態で階層化し、かつ、それぞれの階層において異な
る移動形態を採用したことにより、利用者は、大量の情
報が仮想空間内に配置されていても直観的に仮想空間の
構造を理解することができ、また、仮想空間内での移動
形態を通じて自分自身の滞在する階層を容易かつ直観的
に識別することができる。
【0044】詳細情報表示画面を表示手段の画面全体に
表示し、かつ、それにオーバーレイ表示される仮想空間
表示画面の位置を利用者からの指示に応じて変更できる
ようにしたので、選択した検索対象物体を詳細に見るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】表示手段に表示される画面の例を示す図であ
る。
【図3】本発明の別の実施例のブロック図である。
【図4】仮想空間情報格納ベースと対象物体情報格納ベ
ースの内容例を示す図である。
【図5】各階層の仮想空間において表示手段に表示され
る代表的な画像の例を示す図である。
【符号の説明】
1…表示手段 2…制御処理部 3…仮想空間生成部 4…詳細情報生成部 10…仮想空間情報格納ベース 11…仮想空間表示部 15…仮想空間制御部 16…建物選択画面表示部 17…部屋選択画面表示部 18…検索対象物体選択画面表示部 20…対象物体情報格納ベース 21…詳細情報表示部 100,102,116,117,118…制御信号 101,113,114,115…仮想空間描画信号 103…詳細情報描画信号 104,110,111,112…仮想空間情報 105…対象物体詳細情報 200…情報提示画面 300…詳細情報表示画面 301…仮想空間表示画面 400,401,402,410,411,412,4
20,421,422…画像 500…地上世界定義ファイル 501…建物定義ファイル 502…部屋定義ファイル 503…検索対象物体詳細情報ファイル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の検索対象物体を配置した仮想空間
    を利用者からの仮想空間内での移動を指示する操作に応
    じて順次に変更しつつ利用者に提示し、提示中の仮想空
    間内における何れかの検索対象物体の選択操作に応答し
    て、その検索対象物体の詳細情報を利用者に提示する情
    報提示装置において、 画像を含む情報を表示する表示手段と、外部からの操作
    入力を受け各部の制御を行う制御処理部と、計算機内に
    格納された情報から仮想空間を表示する信号を生成する
    仮想空間生成部と、仮想空間内の検索対象物体の詳細情
    報を表示する信号を生成する詳細情報生成部とを備え、 前記仮想空間生成部は、仮想空間の情報を格納する仮想
    空間情報格納ベースと、前記制御処理部からの信号に基
    づき前記仮想空間情報格納ベースに格納された情報に従
    って前記表示手段へ仮想空間描画信号を送る仮想空間表
    示部を含み、 前記詳細情報生成部は、仮想空間内に配置された検索対
    象物体の詳細な情報を格納する対象物体情報格納ベース
    と、前記制御処理部からの信号に基づき前記対象物体情
    報格納ベースに格納された情報に従って前記表示手段へ
    詳細情報描画信号を送る詳細情報表示部とを含み、 前記表示手段は、前記詳細情報表示部から出力された詳
    細情報描画信号により生成される画像を表示する詳細情
    報表示画面の一部分の上に、前記仮想空間表示部から出
    力された仮想空間描画信号により生成される画像を表示
    する仮想空間表示画面をオーバーレイさせる構成を有す
    ることを特徴とする情報提示装置。
  2. 【請求項2】 前記仮想空間情報格納ベースは、多数の
    検索対象物体を配置した部屋と、そのような部屋を複数
    配置した建物と、そのような建物を複数配置した地上世
    界とに階層化された仮想空間の情報を格納し、 前記仮想空間表示部は、地上世界の仮想空間を表示して
    いる際に利用者から仮想空間内での移動を指示する操作
    があったときは、地上に配置された建物を鳥瞰しながら
    空中浮遊して移動しているが如くに見えるように仮想空
    間描画信号を順次に変更し、建物の仮想空間を表示して
    いる際に利用者から仮想空間内での移動を指示する操作
    があったときは、各部屋を結ぶエレベータに搭乗しなが
    ら昇降して移動しているが如くに見えるように仮想空間
    描画信号を順次に変更し、部屋の仮想空間を表示してい
    る際に利用者から仮想空間内での移動を指示する操作が
    あったときは、部屋内を歩き回りながら自由に移動して
    いるが如くに見えるように仮想空間描画信号を順次に変
    更する構成を有することを特徴とする請求項1記載の情
    報提示装置。
  3. 【請求項3】 前記詳細情報表示画面を前記表示手段の
    画面全体に表示し、かつ、前記仮想空間表示画面の位置
    を利用者からの指示に応じて変更する機能を有すること
    を特徴とする請求項2記載の情報提示装置。
JP8023154A 1996-01-16 1996-01-16 情報提示装置 Pending JPH09198407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023154A JPH09198407A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 情報提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023154A JPH09198407A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 情報提示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198407A true JPH09198407A (ja) 1997-07-31

Family

ID=12102682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8023154A Pending JPH09198407A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 情報提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09198407A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333740B1 (en) 1998-01-06 2001-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
WO2002093497A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Netdimension Corporation Systeme de distribution d'informations et procede de distribution d'informations
JP2009048294A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Yahoo Japan Corp 空間アイテム認識装置及び空間アイテム認識方法
JP2010267095A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Yahoo Japan Corp ウェブの指標で三次元空間の規模を変更するサーバ装置及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333740B1 (en) 1998-01-06 2001-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
WO2002093497A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Netdimension Corporation Systeme de distribution d'informations et procede de distribution d'informations
US7225114B2 (en) 2001-05-14 2007-05-29 Netdimension Corporation Information delivering system and information delivering method
US7739086B2 (en) 2001-05-14 2010-06-15 Netdimension Corporation Information delivering method
JP2009048294A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Yahoo Japan Corp 空間アイテム認識装置及び空間アイテム認識方法
JP2010267095A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Yahoo Japan Corp ウェブの指標で三次元空間の規模を変更するサーバ装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7126579B2 (en) Method for requesting destination information and for navigating in a map view, computer program product and navigation unit
Benford et al. VR‐VIBE: A virtual environment for co‐operative information retrieval
US6785667B2 (en) Method and apparatus for extracting data objects and locating them in virtual space
JP4796435B2 (ja) 画像ビューア
Kooper et al. Browsing the real-world wide web: Maintaining awareness of virtual information in an AR information space
JP2003505763A (ja) 情報のユニットを見つけ出し、収集し、かつそれに基づいて行動するための方法およびデバイス
JP3376593B2 (ja) 地図データ表示装置
US6034684A (en) Identification of data items on a screen display using landmark and grid line graphical objects
JP2008152585A (ja) 表示画像制御装置及びその制御方法
JP2003076718A (ja) 文書情報コンテンツ閲覧システム及び文書情報コンテンツ閲覧方法及びプログラム及び記録媒体
JPH09198407A (ja) 情報提示装置
CN102708118B (zh) 动态虚拟远程标记
KR101544889B1 (ko) 가상 세계에서의 이벤트를 관리하는 장치 및 그 방법
JPH0916315A (ja) 情報検索システム
JP2004259040A (ja) コンテンツ探索方法及びコンテンツ探索プログラムを格納した記憶媒体
Andrews Constructing cyberspace: Virtual reality and hypermedia
Göbel et al. GeoCrystal: graphic-interactive access to geodata archives
JP3460720B2 (ja) 地図データ表示装置及び地図データ表示方法
JP4971587B2 (ja) 移動表示装置
JP2003177666A (ja) 地図データ表示装置及び地図データ表示方法
JP3460718B2 (ja) 地図データ表示装置及び地図データ表示方法
Huang et al. Developing location-aware navigation guides that use mobile geographic information systems
JP2024001246A (ja) 画像処理装置および画像表示方法
Kooper et al. The real-world wide web browser: An interface for a continuously available, general purpose, spatialized information space
JP3496677B2 (ja) 地図データ表示装置