JPH09197669A - 感光性組成物及びそれを用いたパタン形成方法 - Google Patents

感光性組成物及びそれを用いたパタン形成方法

Info

Publication number
JPH09197669A
JPH09197669A JP8008958A JP895896A JPH09197669A JP H09197669 A JPH09197669 A JP H09197669A JP 8008958 A JP8008958 A JP 8008958A JP 895896 A JP895896 A JP 895896A JP H09197669 A JPH09197669 A JP H09197669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyvinyl alcohol
pattern
water
negative photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8008958A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hattori
孝司 服部
Keiko Hattori
恵子 服部
Saburo Nonogaki
三郎 野々垣
Hajime Morishita
▲元▼ 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP8008958A priority Critical patent/JPH09197669A/ja
Publication of JPH09197669A publication Critical patent/JPH09197669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リソグラフィー技術を用いてパタン形成を行う
際、露光光の基板からの反射で起きるパタン寸法の変
動,変形を解決するために、レジスト材料の下層に吸収
の大きい反射防止層を用いる。この際、中間層に水溶性
の薄膜を用いると上層下層レジスト間で剥離が起きやす
く微細パタンの形成ができない。 【解決手段】基板上にネガ型フォトレジスト膜を形成
し、前記ネガ型フォトレジスト膜上に、側鎖にアルデヒ
ド基を持つ水溶性ポリビニルアルコール誘導体と光酸発
生剤を含む感光性組成物からなる膜を形成し、さらにそ
の上に別のネガ型フォトレジスト膜を形成し、所望のパ
タンの露光を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス,
磁気バブル素子,光ディスク,液晶等の製造時のリソグ
ラフィー技術を用いる際の水溶性の感光性組成物及びそ
れを用いたパタン形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイス等の製造では、シリコン
ウエハなどの基板上にフォトレジスト膜を形成し、パタ
ン露光をした後、現像処理を施し、基板上にレジストの
パタンを形成させるフォトリソグラフィー技術が用いら
れている。このフォトリソグラフィーでパタン露光光の
基板表面の反射に起因する定在波効果及びハレーション
(基板段差からの乱反射)によるレジストパタン寸法の
変動,パタン変形が大きな問題となっている。
【0003】定在波効果やハレーションを低減させる法
として、フォトレジスト膜の下層に、感光性のない光吸
収層(反射防止層)を用いる方法が知られている(特開
昭59-93448 号,特開昭60−227254号公報)。この方法
では、反射防止層が感光性を持たないため、上層のフォ
トレジスト膜を露光,現像してパタンを形成後、湿式ま
たは乾式エッチングで下層の反射防止膜を除去する。こ
こで下層を乾式エッチングする場合は、工程が増えスル
ープットが低下するという欠点があり、湿式エッチング
する場合は、異方性がないため、微細パタンの形成が難
しいという欠点がある。このような欠点を解決する方法
としては、特開平7−84374号公報に見られるように異方
的に現像されるような材料を下層材料として用いる方法
が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平7−84374号公報
に見られるように異方的に現像されるような材料、つま
りレジスト材料を下層材料として用いる場合、レジスト
の2層構造が必要である。このようにソフトベークされ
たレジスト膜上に、さらにレジストを塗布する場合はミ
キシングにより、本来のレジストの性能が損なわれる可
能性がある。
【0005】特開昭63−202026号公報には、レジスト溶
媒には不溶で、アルカリ現像液には可溶である樹脂薄膜
を層間分離膜として用いる方法が開示されている。しか
し、この薄膜は現像時に等方的に溶解するために、上層
下層レジスト間で剥離が起きやすく、微細パタンの形成
には向かないという問題があった。
【0006】本発明の第1の目的は、レジスト膜の多層
構造の層間分離膜として働き、さらに剥離が起きにくい
水溶性の感光性組成物を提供することにある。
【0007】本発明の第2の目的は、そのような水溶性
の感光性組成物を用いたパタン形成方法を提供すること
にある。
【0008】本発明の第3の目的は、上記の水溶性の感
光性組成物を層間分離膜として用いたパタン形成方法、
特に定在波効果やハレーションが原因で起こるパタンの
寸法変動,変形を1回の露光,現像により、低減させる
パタン形成方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明の感光性組成物は、側鎖にアルデヒド
基を持つ水溶性ポリビニルアルコール誘導体と光酸発生
剤とから構成した。
【0010】この水溶性ポリビニルアルコール誘導体と
しては、ポリビニルアルコールとアクロレインとを水溶
液中で縮合したポリマを用いることが好ましい。このポ
リマは、化学式1の構造を持つポリマである。
【0011】
【化1】
【0012】なお、ポリビニルアルコールは、鹸化度が
100%でないもの、すなわち、酢酸基が残存するもの
が一般に市販されている。例えば、鹸化度が80〜90
%等のものが取り扱いやすい。本発明でも、このような
酢酸基が残存するポリビニルアルコールを用いて水溶性
ポリビニルアルコール誘導体を製造しても良い。つま
り、水溶性ポリビニルアルコール誘導体の構造中に、酢
酸基が残存する部分があってもよい。
【0013】また感光性組成物として、水溶性ポリビニ
ルアルコール誘導体を含んでいれば、さらに他の水溶性
ポリマを含んでいてもよい。
【0014】また、水溶性ポリビニルアルコール誘導体
のアクロレインの縮合率は、ポリビニルアルコールのモ
ノマ単位に対し、0.5モル% 以上であることが好まし
く、その上限はポリマが水溶性を保つ範囲であればよ
い。より好ましい縮合率は、1モル%から10モル%の
範囲である。なお原料のアクロレインは、用いた量の約
1/2が反応する。そのため、原料の混合比は、ポリビ
ニルアルコールのモノマ単位に対して、アクロレインを
1モル%から20モル%の範囲とすることが望ましい。
【0015】光酸発生剤は、ジアゾニウム塩,ホスホニ
ウム塩,ヨードニウム塩,スルホニウム塩などのオニウ
ム塩が挙げられる。これら光酸発生剤は、単独で用いて
もよいし、複数を組み合わせて用いてもよい。光酸発生
剤を用いる量は、水溶性ポリビニルアルコール誘導体1
00重量部に対して、0.01 重量部から50重量部が
好ましく、より好ましくは1重量部から20重量部で、
水溶性ポリビニルアルコール誘導体を溶かした水溶液に
溶けきる範囲であればよい。
【0016】本発明の感光性組成物は、さらに光酸発生
剤の酸の発生効率を高めるような増感剤を含んでいても
よい。
【0017】また、一般に感光性組成物は塗布性を向上
させるために、界面活性剤等を加えることが多く、本発
明の感光性組成物も界面活性剤等を加えて差し支えな
い。
【0018】さらに上記第2の目的を達成するために、
本発明のパタン形成方法は、基板上に、上記記載のいず
れかの感光性組成物の膜を形成し、その膜に所望のパタ
ンの露光を行い、膜を現像液にさらして所望のパタンと
するようにしたものである。
【0019】ここで膜に所望のパタンの露光を行った
後、膜を現像液にさらす前に、膜を加熱してもよい。こ
の場合膜を加熱する温度は、50℃〜150℃程度が好
ましいい。
【0020】現像液は、水あるいはアルカリ水溶液が好
ましく、アルカリ水溶液は、テトラメチルアンモニウム
ヒドロキシド水溶液が好ましい。
【0021】さらに上記第3の目的を達成するために、
本発明のパタン形成方法は、基板上に第1のネガ型フォ
トレジスト膜を形成し、その第1のネガ型フォトレジス
ト膜上に上記記載のいずれかの感光性組成物の膜を形成
し、その上に第2のネガ型フォトレジスト膜を形成し、
その3層構造の膜に所望のパタンの露光を行い、それを
現像液にさらして所望のパタンとするようにしたもので
ある。
【0022】ここで膜に所望のパタンの露光を行った
後、膜を現像液にさらす前に、膜を加熱してもよい。こ
の場合膜を加熱する温度は、50℃〜150℃程度が好
ましい。
【0023】現像液は、テトラメチルアンモニウムヒド
ロキシド水溶液のようなアルカリ水溶液が好ましい。
【0024】本発明のパタン形成方法で用いる第1及び
第2のネガ型フォトレジストの具体例は、アルカリ可溶
性高分子化合物とアジド化合物を含むネガ型レジストを
挙げることができる。ここでアルカリ可溶性高分子化合
物は、ノボラック樹脂,ハロゲン化ノボラック樹脂,ポ
リビニルフェノール,スチレン−マレイン酸共重合体等
が挙げられる。またアジド化合物は、4,4′−ジアジ
ド−3,3′−ジメトキシビフェニル、3,3′−ジア
ジドジフェニルスルホンなどが挙げられる。
【0025】また、アルカリ可溶性高分子化合物と露光
により酸を発生する化合物を含み、パタン露光又はパタ
ン露光後の加熱処理により、アルカリ可溶性が減少する
ネガ型レジストを挙げることができる。
【0026】具体的には、アルカリ可溶性高分子は、ノ
ボラック樹脂,ハロゲン化ノボラック樹脂,ポリビニル
フェノール,スチレン−マレイン酸共重合体等が挙げら
れる。露光により酸を発生する物質は、オニウム塩類,
スルホン酸エステル類,スルホン酸のニトロベンジルエ
ステル類が挙げられる。パタン露光又はパタン露光後の
加熱処理により、レジストのアルカリ可溶性を減少させ
る化合物は、ヘキサメトキシメチルメラミン,ジフェニ
ルシランジオール,ヒドロベンゾインなどが挙げられ
る。
【0027】本発明のパタン形成方法で用いる第1のネ
ガ型フォトレジストのパタン露光の露光波長における吸
光度は、第2のネガ型フォトレジストの吸光度よりも高
いことが好ましい。具体的には、第1のネガ型フォトレ
ジストの露光波長における吸光度は、1μm当り3以上
が好ましく、かつ第2のネガ型フォトレジストの露光波
長における吸光度は、1μm当り1以下が好ましい。第
1のネガ型フォトレジストの吸光度が、1μm当り3以
下の場合は反射を防止する効果が不十分である。また第
2のネガ型フォトレジストの吸光度が、1μm当り1以
上である場合は、第2のネガ型フォトレジストの底部に
露光光が届きにくく、さらにはその下方にある第1のネ
ガ型フォトレジストに露光光が届きにくくなり、微細パ
タンが形成できない。
【0028】本発明のパタン形成方法で用いる第1のネ
ガ型フォトレジストの膜厚は、第2のネガ型フォトレジ
ストの膜厚より小さいことが好ましい。具体的には、第
1のネガ型フォトレジストの膜厚は0.3μm 以下が好
ましく、かつ第2のネガ型フォトレジストの膜厚は0.
3μm より大きいものが好ましい。さらにその中間層
として用いる本発明の感光性組成物の膜厚は、0.1μ
m 以下で第1と第2のネガ型フォトレジストがミキシ
ングを起こさない膜厚が好ましい。第1のネガ型フォト
レジストの膜厚が0.3μm 以上である場合は、その吸
収のため底部まで露光光が届かなくなり、第1のネガ型
フォトレジストの部分が微細パタンを解像しなくなる。
【0029】本発明のパタン形成方法で用いる第1のネ
ガ型フォトレジストの露光波長における吸光度を高める
ためには、前述のようなフォトレジストに以下のような
吸光剤を添加すれば良い。吸光剤はトリアゾール系,モ
ノアゾ系,クマリン系,ピラゾロン系,イミダゾリン
系,アゾメチン系,スチルベン系,アセナフテン系,ベ
ンゾフェノン系,カルコン系,アントラセン系,ベンジ
リデンインデン系等の材料が挙げられる。なお、吸光剤
はこれらに限定されるものではなく、露光波長に強い吸
収を有し、フォトレジストのプリベークなどの熱処理時
に昇華せず、フォトレジストの感光特性,溶解特性に悪
影響を与えないものであれば使用することができる。
【0030】上記第3の目的を達成するための、本発明
のもう一つのパタン形成方法は、基板上に第1のネガ型
フォトレジスト膜を形成し、その第1のネガ型フォトレ
ジスト膜上に側鎖にアルデヒド基を持つ水溶性ポリビニ
ルアルコール誘導体を含む膜を形成し、その上に第2の
ネガ型フォトレジスト膜を形成し、その3層構造の膜に
所望のパタンの露光を行い、それを現像液にさらして所
望のパタンとするようにしたものである。
【0031】この側鎖にアルデヒド基を持つ水溶性ポリ
ビニルアルコール誘導体は、ポリビニルアルコールとア
クロレインとを水溶液中で縮合したポリマを用いること
が好ましい。このポリマは、前記の化学式1の構造を持
つ。
【0032】なお、ポリビニルアルコールは、鹸化度が
100%でないもの、すなわち、酢酸基が残存するもの
が一般に市販されている。例えば、鹸化度が80〜90
%等のものが取り扱いやすい。本発明でも、このような
酢酸基が残存するポリビニルアルコールを用いて水溶性
ポリビニルアルコール誘導体を製造しても良い。つま
り、水溶性ポリビニルアルコール誘導体の構造中に、酢
酸基が残存する部分があってもよい。
【0033】また、水溶性ポリビニルアルコール誘導体
のアクロレインの縮合率は、ポリビニルアルコールのモ
ノマ単位に対し、0.5モル% 以上であることが好まし
く、その上限はポリマが水溶性を保つ範囲であればよ
い。より好ましい縮合率は、1モル%から10モル%の
範囲である。
【0034】本発明で用いる現像液は、テトラメチルア
ンモニウムヒドロキシド水溶液のようなアルカリ水溶液
が好ましい。
【0035】本発明のパタン形成方法で用いる第1及び
第2のネガ型フォトレジストのうち少なくとも一方は、
酸触媒反応を利用するレジストであることが好ましい。
そのようなレジストは、アルカリ可溶性高分子化合物と
露光により酸を発生する化合物を含み、パタン露光又は
パタン露光後の加熱処理により、アルカリ可溶性が減少
するネガ型レジストを挙げることができる。
【0036】具体的には、アルカリ可溶性高分子とし
て、ノボラック樹脂,ハロゲン化ノボラック樹脂,ポリ
ビニルフェノール,スチレン−マレイン酸共重合体等が
挙げられる。露光により酸を発生する物質として、オニ
ウム塩類,スルホン酸エステル類,スルホン酸のニトロ
ベンジルエステル類が挙げられる。パタン露光又はパタ
ン露光後の加熱処理により、レジストのアルカリ可溶性
を減少させる高分子化合物は、ヘキサメトキシメチルメ
ラミン,ジフェニルシランジオール,ヒドロベンゾイン
のような縮合剤が挙げられる。
【0037】ここで膜に所望のパタンの露光を行った
後、膜を現像液にさらす前に、膜を加熱してもよい。こ
の場合、膜を加熱する温度は、50℃〜150℃程度が
好ましい。
【0038】本発明のパタン形成法で用いる第1のネガ
型フォトレジストのパタン露光の露光波長における吸光
度は、第2のネガ型フォトレジストの吸光度よりも高い
ことが好ましい。具体的には、第1のネガ型フォトレジ
ストの露光波長における吸光度は、1μm当り3以上が
好ましく、かつ第2のネガ型フォトレジストの露光波長
における吸光度は、1μm当り1以下が好ましい。第1
のネガ型フォトレジストの吸光度が、1μm当り3以下
の場合は反射を防止する効果が不十分である。また第2
のネガ型フォトレジストの吸光度が、1μm当り1以上
である場合は、第2のネガ型フォトレジストの底部に露
光が届きにくく、さらにはその下方にある第1のネガ型
フォトレジストに露光が届きにくくなり、微細パタンが
形成できない。
【0039】本発明で用いる側鎖にアルデヒド基を持つ
水溶性ポリビニルアルコール誘導体は、ポリビニルアル
コールとアクロレインとの水溶液中の加熱処理によって
容易に生成する。この合成は、マイケル型縮合の一つで
あると考えられ、活性なポリビニルアルコールの水酸基
とα,β不飽和アルデヒド化合物であるアクロレインの
共鳴構造に起因する活性化したβ位の炭素との縮合反応
によって起こると考えられる。
【0040】露光により光酸発生剤から酸が発生する
と、水溶性ポリビニルアルコール誘導体のアルデヒド基
が、たくさん残存しているポリビニルアルコールの水酸
基と反応してアセタール化する。この際、このアセター
ル化が分子間で起こり、架橋してネガ化すると考えられ
る。
【0041】このような水溶性のネガ型の感光性組成物
は、フェノール樹脂あるいはその誘導体を含むような、
いわゆるフォトレジストの塗布溶媒には不溶である。し
たがって、このような水溶性のネガ型の感光性組成物を
中間層として形成することにより、ネガ型フォトレジス
トの重ね塗りが可能である。しかもこのような水溶性の
ネガ型の感光性組成物は、未露光部ではフォトレジスト
の現像時にアルカリ現像液に可溶で、さらに露光部では
フォトレジスト同様にネガ化するので界面での剥がれが
起きにくい。
【0042】本発明のパタン形成法では、水溶性のネガ
型の感光性組成物を中間層として形成した3層構造の膜
の下層部の露光波長での吸収を大きくすることにより、
露光の基板からの反射に起因する定在波効果及びハレー
ションを低減できる。さらには中間層及び下層部も感光
性を有するため、上層部の現像時に同時に異方的に現像
されて、剥がれが起きずにパタンが形成される。
【0043】なお中間層としての、側鎖にアルデヒド基
を持つ水溶性ポリビニルアルコール誘導体を含む材料
は、0.1μm 以下の薄膜で用いるため、それ自体が光
酸発生剤を含まなくても、上層あるいは下層に用いるネ
ガ型フォトレジストの少なくとも一方が酸触媒反応を用
いるものであれば、そこで発生した酸が中間層にも拡散
し、ネガ化する。したがって、必ずしも光酸発生剤を含
まなくても良い。
【0044】
【発明の実施の形態】本発明の実施例に用いた材料の合
成例を以下に述べる。
【0045】〈合成例〉ポリビニルアルコール誘導体を
以下のように合成した。10wt%のポリビニルアルコ
ール(株式会社クラレ製,商品名:クラレポバール22
4,重合度1700,けん化度88%)の水溶液300g
に、変性度の異なるポリマを合成するためにアクロレイ
ンの仕込み量をそれぞれ、1.9ml,2.9mlに変え
て混合した2種類の原料を準備し、いずれも60度で1
2時間加熱処理した。上記アクロレインの仕込み量はポ
リビニルアルコールのモノマ単位に対して、それぞれ、
4モル%,8モル%に相当する。放冷後、過剰のアセト
ン中に注入してポリマを析出させ、ろ別し乾燥した。得
られたポリビニルアルコールの誘導体は、分析の結果、
それぞれ、2モル%,4モル%のアルデヒド基を持つモ
ノマ単位を含んでいた(以下この値をアクロレイン変性
度という)。
【0046】〈実施例1〉合成例1に従い合成したアク
ロレイン変性度4モル%のポリビニルアルコール:10
重量部,酸発生剤ジフェニルヨードニウムトリフレー
ト:1重量部,界面活性剤:0.02重量部を水:19
0重量部に溶解し、孔径0.4μmのメンブレンフィル
タを用いて濾過し、レジスト溶液とした。
【0047】ヘキサメチルジシラザンで処理したシリコ
ン基板上に、レジスト溶液を回転塗布し、塗布後100
℃で5分間加熱処理して膜厚0.37μm のレジスト膜
を形成した。これを500Wのキセノン−水銀ランプを
用いて、365nmのバンドパスフィルタを通して露光
し、露光後、100℃で2分間加熱処理して、水で20
秒現像した。その結果、露光量3mJ/cm2 からネガ化
し、露光量10mJ/cm2で残膜厚が1になることがわ
かった。
【0048】このレジスト膜をマスクを用いて露光量2
0mJ/cm2 で密着露光し、同様の条件で露光後ベー
ク,現像を行ったところ、2μmの微細パタンが形成で
きた。
【0049】〈実施例2〉m,p−クレゾールノボラッ
ク樹脂:100重量部,架橋剤サイメル300:30重
量部,酸発生剤ジフェニルヨードニウムトリフレート:
5重量部,増感剤9−アントラセンメタノール:5重量
部,吸光剤4−ヒドロキシベンジリデンインデン:35
重量部をシクロヘキサノン:1000重量部に溶解し、
孔径0.2μmのメンブレンフィルタを用いて濾過し、
第1のネガ型フォトレジスト溶液とした。このレジスト
を塗布し、塗布後100℃で2分間加熱して塗膜を形成
したところ、365nmでの1μm当り吸光度は、3.
4 であった。
【0050】m,p−クレゾールノボラック樹脂:10
0重量部,架橋剤サイメル300(三井サイアナミッド
製):30重量部,酸発生剤ジフェニルヨードニウムト
リフレート:5重量部,増感剤9−アントラセンメタノ
ール:5重量部をシクロヘキサノン:400重量部に溶
解し、孔径0.2μm のメンブレンフィルタを用いて濾
過し、第2のネガ型フォトレジスト溶液とした。このレ
ジストを塗布し、塗布後100℃で2分間加熱して塗膜
を形成したところ、365nmでの1μm当り吸光度
は、0.13 であった。
【0051】実施例1で用いた水溶性のレジスト溶液を
水で5分の1の濃度に希釈して、中間層用のレジスト材
料とした。
【0052】ヘキサメチルジシラザンで処理したシリコ
ン基板上に、第1のネガ型フォトレジスト溶液を塗布
し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚0.20
μm の第1のレジスト膜を形成した。次にその上に水
溶性の中間層材料を塗布し、塗布後100℃で2分間加
熱処理して、膜厚0.05μm の中間層を形成した。次
にその上に、上記の第2のネガ型フォトレジスト溶液を
塗布し、塗布後100℃で2分間加熱処理して、膜厚
0.6μm の第2のレジスト膜を形成し、多層膜を得
た。
【0053】次いで500Wのキセノン−水銀ランプお
よび365nmのバンドパスフィルタにより、マスクを
用いて密着露光を行った。露光量50mJ/cm2 で露光
後、100℃で2分間加熱処理して、その後、テトラメ
チルアンモニウムヒドロキシド2.38重量% 水溶液
(NMD−3,東京応化工業製)で300秒間現像し、
純水で30秒間リンスした。
【0054】その結果、微細パタンも剥がれずに解像し
ており、得られたパタン形状は良好であった。また、約
0.3μm の段差を有する下地基板上で、同様にして微
細パタンの形成を行ったところ、パタンの寸法変化は小
さく、反射防止効果が確認された。
【0055】〈実施例3〉m,p−クレゾールノボラッ
ク樹脂:100重量部,3−(4′−アジドスチリル)
−5,5−ジメチル−2−シクロヘキセン−1−オン:
30重量部,界面活性剤:0.1重量部をシクロヘキサ
ノン:1000重量部に溶解し、孔径0.2μmのメン
ブレンフィルタを用いて濾過し、第1のネガ型フォトレ
ジスト溶液とした。このレジストを塗布し、塗布後10
0℃で2分間加熱して塗膜を形成したところ、365n
mでの1μm当り吸光度は、3.2であった。
【0056】m,p−クレゾールノボラック樹脂:10
0重量部、4,4′−ジアジド−3,3′−ジメトキシ
ビフェニル:30重量部をシクロヘキサノン:400重
量部に溶解し、孔径0.2μm のメンブレンフィルタを
用いて濾過し、第2のネガ型フォトレジスト溶液とし
た。このレジストを塗布し、塗布後100℃で5分間加
熱して塗膜を形成したところ、365nmでの1μm当
り吸光度は、0.15 であった。
【0057】合成例1に従い合成したアクロレイン変性
度2モル%のポリビニルアルコール:1重量部、及び酸
発生剤ジフェニルヨードニウムトリフレート:0.05
重量部を水:99重量部に溶解し、孔径0.4μm のメ
ンブレンフィルタを用いて濾過し、中間層用のレジスト
材料とした。
【0058】ヘキサメチルジシラザンで処理したシリコ
ン基板上に、第1のネガ型フォトレジスト溶液を塗布
し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚0.18
μm の第1のレジスト膜を形成した。次にその上に水
溶性の中間層材料を塗布し、塗布後100℃で2分間加
熱処理して、膜厚0.04μm の中間層を形成した。次
にその上に、第2のネガ型フォトレジスト溶液を塗布
し、塗布後100℃で2分間加熱処理して、膜厚0.7
μmの第2のレジスト膜を形成し、多層膜を得た。
【0059】次いで500Wのキセノン−水銀ランプお
よび365nmのバンドパスフィルタにより、マスクを
用いて密着露光を行った。露光量200mJ/cm2 で露
光後、100℃で2分間加熱処理して、その後、テトラ
メチルアンモニウムヒドロキシド2.38重量% 水溶液
(NMD−3,東京応化工業製)で300秒間現像し、
純水で30秒間リンスした。
【0060】その結果、微細パタンも剥がれずに解像し
ており、得られたパタン形状は良好であった。また、約
0.3μm の段差を有する下地基板上で、同様にして微
細パタンの形成を行ったところ、パタンの寸法変化は小
さく、反射防止効果が確認された。
【0061】〈実施例4〉m,p−クレゾールノボラッ
ク樹脂:100重量部,架橋剤α,α′−ジヒドロキシ
ジイソプロピルベンゼン:20重量部,酸発生剤ナフト
イルメチルテトラメチレンスルホニウムトリフレート:
2.5 重量部,吸光剤4−ヒドロキシベンジリデンイン
デン:35重量部をシクロヘキサノン:1000重量部
に溶解し、孔径0.2μm のメンブレンフィルタを用い
て濾過し、第1のネガ型フォトレジスト溶液とした。こ
のレジストを塗布し、塗布後100℃で2分間加熱して
塗膜を形成したところ、365nmでの1μm当り吸光
度は、3.2 であった。
【0062】m,p−クレゾールノボラック樹脂:10
0重量部,架橋剤α,α′−ジヒドロキシジイソプロピ
ルベンゼン:20重量部,酸発生剤ナフトイルメチルテ
トラメチレンスルホニウムトリフレート:2.5 重量部
をシクロヘキサノン:400重量部に溶解し、孔径0.
2μm のメンブレンフィルタを用いて濾過し、第2の
ネガ型フォトレジスト溶液とした。このレジストを塗布
し、塗布後100℃で2分間加熱して塗膜を形成したと
ころ、365nmでの1μm当り吸光度は、0.1であっ
た。
【0063】合成例1に従い合成したアクロレイン変性
度4モル%のポリビニルアルコール:1重量部、及び酸
発生剤ジフェニルヨードニウムトリフレート:0.03
重量部を水:99重量部に溶解し、孔径0.4μm のメ
ンブレンフィルタを用いて濾過し、中間層用のレジスト
材料とした。
【0064】ヘキサメチルジシラザンで処理したシリコ
ン基板上に、第1のネガ型フォトレジスト溶液を塗布
し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚0.20
μm の第1のレジスト膜を形成した。次にその上に水
溶性の中間層材料を塗布し、塗布後100℃で2分間加
熱処理して、膜厚0.05μm の中間層を形成した。次
にその上に、第2のネガ型フォトレジスト溶液を塗布
し、塗布後100℃で2分間加熱処理して、膜厚0.6
μm の第2のレジスト膜を形成し、多層膜を得た。
【0065】次いで500Wのキセノン−水銀ランプお
よび365nmのバンドパスフィルタにより、マスクを
用いて密着露光を行った。露光量75mJ/cm2 で露光
後、100℃で2分間加熱処理して、その後、テトラメ
チルアンモニウムヒドロキシド2.38重量% 水溶液
(NMD−3,東京応化工業製)で300秒間現像し、
純水で30秒間リンスした。
【0066】その結果、微細パタンも剥がれずに解像し
ており、得られたパタン形状は良好であった。また、約
0.3μm の段差を有する下地基板上で、同様にして微
細パタンの形成を行ったところ、パタンの寸法変化は小
さく、反射防止効果が確認された。
【0067】〈実施例5〉ポリ(p−ヒドロキシスチレ
ン):100重量部,架橋剤サイメル300:30重量
部,酸発生剤トリフェニルスルホニウムトリフレート:
2重量部,吸光剤9−アントラセンメタノール:20重
量部をシクロヘキサノン:1100重量部に溶解し、孔
径0.2μm のメンブレンフィルタを用いて濾過し、第
1のネガ型フォトレジスト溶液とした。このレジストを
塗布し、塗布後100℃で2分間加熱して塗膜を形成し
たところ、248nmでの1μm当り吸光度は、4.0
であった。
【0068】ポリ(p−ヒドロキシスチレン):100
重量部,架橋剤サイメル300:30重量部,酸発生剤
トリフェニルスルホニウムトリフレート:2重量部をシ
クロヘキサノン:400重量部に溶解し、孔径0.2μ
m のメンブレンフィルタを用いて濾過し、第2のネガ
型フォトレジスト溶液とした。このレジストを塗布し、
塗布後100℃で2分間加熱して塗膜を形成したとこ
ろ、248nmでの1μm当り吸光度は、0.28 であ
った。
【0069】合成例1に従い合成したアクロレイン変性
度4モル%のポリビニルアルコール1.0g,水99g
に溶解し、孔径0.4μmのメンブレンフィルタを用い
て濾過し、中間層用の材料とした。
【0070】ヘキサメチルジシラザンで処理したシリコ
ン基板上に、第1のネガ型フォトレジスト溶液を塗布
し、塗布後100℃で2分間加熱処理して膜厚0.18
μm の第1のレジスト膜を形成した。次にその上に水
溶性の中間層材料を塗布し、塗布後100℃で2分間加
熱処理して、膜厚0.04μm の中間層を形成した。次
にその上に、上記の第2のネガ型フォトレジスト溶液を
塗布し、塗布後100℃で2分間加熱処理して、膜厚
0.6μm の第2のレジスト膜を形成し、多層膜を得
た。
【0071】次いで500Wのキセノン−水銀ランプお
よび248nmの干渉フィルタにより、マスクを用いて
密着露光を行った。露光量10mJ/cm2 で露光後、1
00℃で2分間加熱処理して、その後、テトラメチルア
ンモニウムヒドロキシド2.38重量%水溶液(NMD−
3,東京応化工業製)で300秒間現像し、純水で30
秒間リンスした。
【0072】その結果、微細パタンも剥がれずに解像し
ており、得られたパタン形状は良好であった。また、約
0.3μm の段差を有する下地基板上で、同様にして微
細パタンの形成を行ったところ、パタンの寸法変化は小
さく、反射防止効果が確認された。
【0073】
【発明の効果】本発明の水溶性の感光性組成物は、半導
体デバイス等の製造時、リソグラフィー技術によりパタ
ン形成を行う際に層間分離膜として働き、同種のレジス
ト材料を多層構造に形成することができる。しかもその
層間分離膜材料自体が感光性を持つために界面での剥が
れが抑制され、微細パタンの形成が可能である。
【0074】この層間分離膜を用いて、吸光度の大きい
レジスト材料を下層に、小さい材料を上層に形成するこ
とにより、従来から問題となっているパタン露光光の基
板からの反射による干渉作用や乱反射で起こるパタンの
寸法変動を、1回の露光,現像で低減することが可能で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03F 7/004 503 G03F 7/004 503 H01L 21/027 H01L 21/30 502R (72)発明者 野々垣 三郎 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 森下 ▲元▼ 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側鎖にアルデヒド基を持つ水溶性ポリビニ
    ルアルコール誘導体と光酸発生剤を含むことを特徴とす
    る感光性組成物。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記水溶性ポリビニル
    アルコール誘導体がポリビニルアルコールとアクロレイ
    ンとを水溶液中で縮合してなるポリマである感光性組成
    物。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、上記水溶性ポリ
    ビニルアルコール誘導体のアクロレインの縮合率は、ポ
    リビニルアルコールのモノマ単位に対し、0.5モル%
    以上である感光性組成物。
  4. 【請求項4】請求項1から3のいずれかにおいて、上記
    光酸発生剤がオニウム塩である感光性組成物。
  5. 【請求項5】請求項1から4のいずれかにおいて、上記
    水溶性ポリビニルアルコール誘導体100重量部に対し
    て、上記光酸発生剤を0.01 重量部から50重量部含
    む感光性組成物。
  6. 【請求項6】請求項1から5のいずれかにおいて、上記
    感光性組成物がさらに増感剤を含む感光性組成物。
  7. 【請求項7】基板上に、請求項1から6のいずれかから
    なる膜を形成する工程と、上記膜に所望のパタンの露光
    を行う工程と、上記膜を現像液にさらして所望のパタン
    とする工程とを含むパタン形成方法。
  8. 【請求項8】請求項7において、上記膜に所望のパタン
    の露光を行う工程の後、上記膜を現像液にさらす前に、
    上記膜を加熱する工程を含むパタン形成方法。
  9. 【請求項9】基板上に第1のネガ型フォトレジスト膜を
    形成する工程と、上記第1のネガ型フォトレジスト膜上
    に請求項1から6のいずれかからなる膜を形成する工程
    と、請求項1から6いずれかからなる膜上に第2のネガ
    型フォトレジスト膜を形成する工程と、上記膜に所望の
    パタンの露光を行う工程と、上記膜を現像液にさらして
    所望のパタンとする工程とを含むパタン形成方法。
  10. 【請求項10】請求項9において、上記膜に所望のパタ
    ンの露光を行う工程の後、上記膜を現像液にさらす前
    に、上記膜を加熱する工程を含むパタン形成方法。
  11. 【請求項11】請求項9又は10において、上記露光波
    長における上記第1のネガ型フォトレジストの吸光度
    が、上記第2のネガ型フォトレジストの吸光度より高い
    パタン形成方法。
  12. 【請求項12】基板上に第1のネガ型フォトレジスト膜
    を形成する工程と、上記第1のネガ型フォトレジスト膜
    上に側鎖にアルデヒド基を持つ水溶性ポリビニルアルコ
    ール誘導体を含む膜を形成する工程と、上記側鎖にアル
    デヒド基を持つ水溶性ポリビニルアルコール誘導体を含
    む膜上に第2のネガ型フォトレジスト膜を形成する工程
    と、上記膜に所望のパタンの露光を行う工程と、上記膜
    を現像液にさらして所望のパタンとする工程とを含むこ
    とを特徴とするパタン形成方法。
  13. 【請求項13】請求項12において、上記水溶性ポリビ
    ニルアルコール誘導体がポリビニルアルコールとアクロ
    レインとを水溶液中で縮合してなるポリマであるパタン
    形成方法。
  14. 【請求項14】請求項13において、上記水溶性ポリビ
    ニルアルコール誘導体のアクロレインの縮合率は、ポリ
    ビニルアルコールのモノマ単位に対し、0.5モル% 以
    上であるパタン形成方法。
  15. 【請求項15】請求項12から14のいずれかにおい
    て、上記第1及び第2のネガ型フォトレジストのうち少
    なくとも一方が、酸触媒反応を利用するレジストである
    パタン形成方法。
  16. 【請求項16】請求項12から15のいずれかにおい
    て、上記膜に所望のパタンの露光を行う工程の後、上記
    膜を現像液にさらす前に、上記膜を加熱する工程を含む
    パタン形成方法。
  17. 【請求項17】請求項12から16のいずれかにおい
    て、上記露光波長における上記第1のネガ型フォトレジ
    ストの吸光度が、上記第2のネガ型フォトレジストの吸
    光度より高いパタン形成方法。
JP8008958A 1996-01-23 1996-01-23 感光性組成物及びそれを用いたパタン形成方法 Pending JPH09197669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8008958A JPH09197669A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 感光性組成物及びそれを用いたパタン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8008958A JPH09197669A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 感光性組成物及びそれを用いたパタン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197669A true JPH09197669A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11707190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8008958A Pending JPH09197669A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 感光性組成物及びそれを用いたパタン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197669A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196483A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Hitachi Ltd フォトマスク及びそれを用いた電子デバイスの製造方法
WO2003069382A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 3M Innovative Properties Company Process for preparing a k-type polarizer
US6814899B2 (en) 2002-02-12 2004-11-09 3M Innovative Properties Company Enhanced K-type polarizer
KR100611393B1 (ko) * 2003-11-06 2006-08-11 주식회사 하이닉스반도체 유기 난반사 방지막 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196483A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Hitachi Ltd フォトマスク及びそれを用いた電子デバイスの製造方法
KR100856972B1 (ko) * 2000-12-25 2008-09-04 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 감광성 수지 조성물
WO2003069382A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 3M Innovative Properties Company Process for preparing a k-type polarizer
US6808657B2 (en) 2002-02-12 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Process for preparing a K-type polarizer
US6814899B2 (en) 2002-02-12 2004-11-09 3M Innovative Properties Company Enhanced K-type polarizer
US6998179B2 (en) 2002-02-12 2006-02-14 3M Innovative Properties Company Process for preparing a K-type polarizer
CN1311256C (zh) * 2002-02-12 2007-04-18 3M创新有限公司 制备k型偏振器的方法
KR100611393B1 (ko) * 2003-11-06 2006-08-11 주식회사 하이닉스반도체 유기 난반사 방지막 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100970182B1 (ko) 포지티브형 광이미지화 가능한 하부 반사 방지 코팅
KR101241468B1 (ko) 포지티브형 광이미지화 가능한 하부 반사 방지 코팅
JP2953562B2 (ja) リソグラフィー用下地材及びそれを用いた多層レジスト材料
EP0929844B1 (en) Antireflective coating for photoresist compositions
JP2623309B2 (ja) レジストパターンを得る方法
TWI304519B (en) Negative-working photoimageable bottom antireflective coating
EP0794458A2 (en) An energy-sensitive resist material and a process for device fabrication using an energy-sensitive resist material
EP2255377B1 (en) Method of forming a microelectronic structure comprising dual-layer light-sensitive developer-soluble bottom anti-reflective coatings for 193-nm lithography and layer stack for its formation
KR20060011422A (ko) 포토레지스트 중합체 및 이를 함유하는 포토레지스트 조성물
KR100400291B1 (ko) 신규의포토레지스트용단량체,그의공중합체및이를이용한포토레지스트조성물
TWI516872B (zh) 適於與上塗光阻倂用之塗覆組成物
KR20120100981A (ko) 포지티브형 광결상성 저면 반사방지 코팅
JPH08286384A (ja) パタン形成方法及びそれに用いるフォトレジスト材料
JPH09197669A (ja) 感光性組成物及びそれを用いたパタン形成方法
JP3803313B2 (ja) レジスト材料及びレジストパターンの形成方法
JPH09205057A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09244238A (ja) 反射防止組成物及びこれを用いる感光膜の形成方法
JP4302423B2 (ja) 下地材用樹脂、下地材、及び多層レジストパターン形成方法
KR100680403B1 (ko) 포토레지스트 중합체 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
KR100680428B1 (ko) 포토레지스트 중합체 및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
JPH024262A (ja) パターン形成方法及び多層構造レジスト
JP3099528B2 (ja) ドライ現像用感放射線性樹脂組成物
JPH07128858A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH04287043A (ja) 感放射線組成物及びそれを用いたパタン形成方法
JPH03156463A (ja) パタン形成材料及びパタン形成方法