JPH09197548A - オーバヘッドプロジェクター - Google Patents
オーバヘッドプロジェクターInfo
- Publication number
- JPH09197548A JPH09197548A JP9005289A JP528997A JPH09197548A JP H09197548 A JPH09197548 A JP H09197548A JP 9005289 A JP9005289 A JP 9005289A JP 528997 A JP528997 A JP 528997A JP H09197548 A JPH09197548 A JP H09197548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- image
- signal processing
- processing unit
- overhead projector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/132—Overhead projectors, i.e. capable of projecting hand-writing or drawing during action
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/21—Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/907—Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/77—Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 新たな画像をディスプレーする度に原稿や
物体を原稿台の上に載せなければならない不便さがない
オーバヘッドプロジェクターを提供する。 【解決手段】 原稿の像を結像させる光学系と、前記
結像された像を画像信号に変換させる電荷結合素子(C
CD)モジュールと、前記画像信号を入力して画像信号
中のノイズを減少させる第1信号処理部と、前記第1信
号処理部からのノイズが減少された画像信号を入力及び
圧縮し、圧縮された画像データを出力する第2信号処理
部と、前記圧縮された画像データを格納するためのメモ
リ手段と、装置の制御動作を行う制御部と、タイミング
信号を発生して前記CCDモジュール、前記第2信号処
理部及び制御部に供するタイミング信号発生部とを含
む。
物体を原稿台の上に載せなければならない不便さがない
オーバヘッドプロジェクターを提供する。 【解決手段】 原稿の像を結像させる光学系と、前記
結像された像を画像信号に変換させる電荷結合素子(C
CD)モジュールと、前記画像信号を入力して画像信号
中のノイズを減少させる第1信号処理部と、前記第1信
号処理部からのノイズが減少された画像信号を入力及び
圧縮し、圧縮された画像データを出力する第2信号処理
部と、前記圧縮された画像データを格納するためのメモ
リ手段と、装置の制御動作を行う制御部と、タイミング
信号を発生して前記CCDモジュール、前記第2信号処
理部及び制御部に供するタイミング信号発生部とを含
む。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオーバヘッドプロジ
ェクター(以下、”OHP”という)に係り、特に入力
された画像を記憶するためのメモリを有するか若しくは
前記入力された画像を外部のコンピューターに伝達して
伝達された画像を前記コンピューター内に記憶させるた
めのインタフェースを有するOHPに関する。
ェクター(以下、”OHP”という)に係り、特に入力
された画像を記憶するためのメモリを有するか若しくは
前記入力された画像を外部のコンピューターに伝達して
伝達された画像を前記コンピューター内に記憶させるた
めのインタフェースを有するOHPに関する。
【0002】
【従来の技術】電荷結合素子(CCD)OHP、即ちビ
デオOHPとは、OHPにCCDが結合された装置をい
う。一般的なOHPがレンズと鏡を用いて画像をスクリ
ーン上に投射するのに対して、CCD OHPは光学系
にて画像をCCDモジュールに結像しCCDモジュール
を通して入力した後、前記画像を外部モニターに現す。
このようなCCD OHPは画像会議や視聴覚教育など
に広く用いられている。
デオOHPとは、OHPにCCDが結合された装置をい
う。一般的なOHPがレンズと鏡を用いて画像をスクリ
ーン上に投射するのに対して、CCD OHPは光学系
にて画像をCCDモジュールに結像しCCDモジュール
を通して入力した後、前記画像を外部モニターに現す。
このようなCCD OHPは画像会議や視聴覚教育など
に広く用いられている。
【0003】図1は一般的なCCD OHPの概観図で
ある。
ある。
【0004】図1において、参照符号100はCCD
OHPの本体を、110はテレビ受像機のようなモニタ
ーをそれぞれ示す。
OHPの本体を、110はテレビ受像機のようなモニタ
ーをそれぞれ示す。
【0005】CCD OHPの本体100上の原稿台1
04上の原稿の画像は、ズームレンズ(図示せず)を通
してCCDモジュール106に結像され、CCDモジュ
ール106により電気的画像信号に変換される。電気的
画像信号はモニター110に供給されて元の画像として
再生される。一方、原稿台104の両側面に設けられて
いるランプ照明102は原稿台上の物体を照らしてモニ
ター110上の画像を明るくディスプレーさせる。
04上の原稿の画像は、ズームレンズ(図示せず)を通
してCCDモジュール106に結像され、CCDモジュ
ール106により電気的画像信号に変換される。電気的
画像信号はモニター110に供給されて元の画像として
再生される。一方、原稿台104の両側面に設けられて
いるランプ照明102は原稿台上の物体を照らしてモニ
ター110上の画像を明るくディスプレーさせる。
【0006】しかしながら、前記従来のCCD OHP
は新たな画像をディスプレーする度に原稿や物体を原稿
台の上に載せなければならない不便さがある。かつ、原
稿台上の原稿を変える度にわずかな交替動作によって突
然にスクリーンの上に示されるので、人の目を疲れさせ
るという問題点があった。
は新たな画像をディスプレーする度に原稿や物体を原稿
台の上に載せなければならない不便さがある。かつ、原
稿台上の原稿を変える度にわずかな交替動作によって突
然にスクリーンの上に示されるので、人の目を疲れさせ
るという問題点があった。
【0007】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は前記のような
問題点を解決するためのものであり、所望する画像を記
憶できるメモリを具備し、必要な時に記憶された画像を
連続的に示し得るOHPを提供することである。
問題点を解決するためのものであり、所望する画像を記
憶できるメモリを具備し、必要な時に記憶された画像を
連続的に示し得るOHPを提供することである。
【0008】かつ、本発明の他の目的はパソコンに接続
でき、所望する画像がパソコンに伝送されて前記記憶装
置に記録され、必要な時に記憶された画像を連続的に示
し得るOHPを提供することである。
でき、所望する画像がパソコンに伝送されて前記記憶装
置に記録され、必要な時に記憶された画像を連続的に示
し得るOHPを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
のビデオOHPは、原稿の像を結像させる光学系と、前
記結像された像を画像信号に変換させる電荷結合素子
(CCD)モジュールと、前記画像信号を入力して画像
信号中のノイズを減少させる第1信号処理部と、前記第
1信号処理部からのノイズが減少された画像信号を入力
及び圧縮し、圧縮された画像データを出力する第2信号
処理部と、前記圧縮された画像データを格納するための
メモリ手段と、装置の制御動作を行う制御部と、タイミ
ング信号を発生して前記CCDモジュール、前記第2信
号処理部及び前記制御部に供するタイミング信号発生部
とを有することを特徴とする。
のビデオOHPは、原稿の像を結像させる光学系と、前
記結像された像を画像信号に変換させる電荷結合素子
(CCD)モジュールと、前記画像信号を入力して画像
信号中のノイズを減少させる第1信号処理部と、前記第
1信号処理部からのノイズが減少された画像信号を入力
及び圧縮し、圧縮された画像データを出力する第2信号
処理部と、前記圧縮された画像データを格納するための
メモリ手段と、装置の制御動作を行う制御部と、タイミ
ング信号を発生して前記CCDモジュール、前記第2信
号処理部及び前記制御部に供するタイミング信号発生部
とを有することを特徴とする。
【0010】前記他の目的を達成するためのOHPは、
原稿の像を結像させる光学系と、前記結像された像を画
像信号に変換させる電荷結合素子(CCD)モジュール
と、前記画像信号を入力して画像信号中のノイズを減少
させる第1信号処理部と、前記第1信号処理部からのノ
イズが減少された画像信号を入力及び圧縮し、圧縮され
た画像データを出力する第2信号処理部と、装置の制御
動作を行う制御部と、タイミング信号を発生して前記C
CDモジュール、前記第2信号処理部及び前記制御部に
供給するタイミング信号発生部と、前記第2信号処理部
及び前記制御部をパソコンとインタフェースして、前記
パソコンに前記第2信号処理部からの圧縮画像データを
受信してメモリに記憶させるインタフェース手段とを有
することを特徴とする。
原稿の像を結像させる光学系と、前記結像された像を画
像信号に変換させる電荷結合素子(CCD)モジュール
と、前記画像信号を入力して画像信号中のノイズを減少
させる第1信号処理部と、前記第1信号処理部からのノ
イズが減少された画像信号を入力及び圧縮し、圧縮され
た画像データを出力する第2信号処理部と、装置の制御
動作を行う制御部と、タイミング信号を発生して前記C
CDモジュール、前記第2信号処理部及び前記制御部に
供給するタイミング信号発生部と、前記第2信号処理部
及び前記制御部をパソコンとインタフェースして、前記
パソコンに前記第2信号処理部からの圧縮画像データを
受信してメモリに記憶させるインタフェース手段とを有
することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付した図面に基
づき更に詳細に説明する。
づき更に詳細に説明する。
【0012】図2は本発明によるビデオOHPの一実施
例のブロック図である。図2のビデオOHPは光学系2
00と、CCDモジュール201と、タイミング信号発
生部202と、第1信号処理部204と、第1格納部2
06と、アドレスエンコーダー208と、第2信号処理
部210と、制御部212と、メモリ入出力制御部21
4と、第2格納部216と、モニター218と、操作部
220と、表示部222とを含む。
例のブロック図である。図2のビデオOHPは光学系2
00と、CCDモジュール201と、タイミング信号発
生部202と、第1信号処理部204と、第1格納部2
06と、アドレスエンコーダー208と、第2信号処理
部210と、制御部212と、メモリ入出力制御部21
4と、第2格納部216と、モニター218と、操作部
220と、表示部222とを含む。
【0013】前記光学系200は原稿台上の物体の像を
CCDモジュール201の上に結像させる。前記CCD
モジュール201は前記タイミング信号発生部202か
らのタイミング信号に応じて結像された像を電気的画像
信号に変換する。CCDモジュール201としては面像
感応器(area imager)や線形感応器(li
ne imager)が用いられ得る。
CCDモジュール201の上に結像させる。前記CCD
モジュール201は前記タイミング信号発生部202か
らのタイミング信号に応じて結像された像を電気的画像
信号に変換する。CCDモジュール201としては面像
感応器(area imager)や線形感応器(li
ne imager)が用いられ得る。
【0014】前記タイミング信号発生部202は、タイ
ミング信号を発生して、CCDモジュール201、アド
レスエンコーダー208、第2信号処理部210、制御
部212などのに装置内でタイミング信号を要するブロ
ックに供給する。
ミング信号を発生して、CCDモジュール201、アド
レスエンコーダー208、第2信号処理部210、制御
部212などのに装置内でタイミング信号を要するブロ
ックに供給する。
【0015】前記第1信号処理部204は、前記CCD
モジュール201により出力される画像信号を入力して
信号内のノイズを減少させる。
モジュール201により出力される画像信号を入力して
信号内のノイズを減少させる。
【0016】前記第1格納部206は、ノイズが減少さ
れた画像信号を入力し、前記信号をアドレスエンコーダ
ー208からのアドレス信号に応じて一時記憶する。
れた画像信号を入力し、前記信号をアドレスエンコーダ
ー208からのアドレス信号に応じて一時記憶する。
【0017】前記アドレスエンコーダー208はタイミ
ング信号発生部202からのタイミング信号に同期して
前記第1格納部208へのアドレス信号を発生する。次
に、アドレスエンコーダー208は制御部212の制御
の下でアドレス信号を第1格納部206に出力し、前記
第1格納部206が第1信号処理部204からの1フレ
ーム分の画像信号を記憶するようになる。
ング信号発生部202からのタイミング信号に同期して
前記第1格納部208へのアドレス信号を発生する。次
に、アドレスエンコーダー208は制御部212の制御
の下でアドレス信号を第1格納部206に出力し、前記
第1格納部206が第1信号処理部204からの1フレ
ーム分の画像信号を記憶するようになる。
【0018】前記第2信号処理部210は第1格納部2
06に記憶されたデータを読出して制御部212の制御
の下で圧縮し、前記圧縮された信号をメモリ入出力制御
部214を経由して第2格納部216に記憶する。か
つ、第2信号処理部210は第2格納部216に格納さ
れたデータを読出してこれをモニター218に出力し、
モニター218上に画像を示させる。
06に記憶されたデータを読出して制御部212の制御
の下で圧縮し、前記圧縮された信号をメモリ入出力制御
部214を経由して第2格納部216に記憶する。か
つ、第2信号処理部210は第2格納部216に格納さ
れたデータを読出してこれをモニター218に出力し、
モニター218上に画像を示させる。
【0019】前記メモリ入出力制御部214は制御部2
12の制御下に第2信号処理部210により出力される
圧縮データに応じてメモリ制御信号を発生し、前記圧縮
されたデータを第2格納部216に格納させる。
12の制御下に第2信号処理部210により出力される
圧縮データに応じてメモリ制御信号を発生し、前記圧縮
されたデータを第2格納部216に格納させる。
【0020】前記第2格納部216としてはRAMやハ
ードディスクドライバあるいは光磁気ディスクドライバ
などが用いられ得る。
ードディスクドライバあるいは光磁気ディスクドライバ
などが用いられ得る。
【0021】前記メモリ装置のうちでRAMは揮発性メ
モリなので、電源がオフされてから再びオンされる時に
は格納された画像信号が再生できないという短所があ
る。ところが、RAMはアクセス時間が早いという長所
がある。
モリなので、電源がオフされてから再びオンされる時に
は格納された画像信号が再生できないという短所があ
る。ところが、RAMはアクセス時間が早いという長所
がある。
【0022】一方、ハードディスクドライバや光磁気デ
ィスクドライバはRAMに比べてアクセス時間が長いと
いう短所がある。ところが、ディスクドライバは格納容
量が大きいため、たくさんの画像フレームが格納できる
という長所がある。かつ、ディスクドライバは電源がオ
フされてもデータが消去されない。
ィスクドライバはRAMに比べてアクセス時間が長いと
いう短所がある。ところが、ディスクドライバは格納容
量が大きいため、たくさんの画像フレームが格納できる
という長所がある。かつ、ディスクドライバは電源がオ
フされてもデータが消去されない。
【0023】一方、前記操作部220は使用者が作動命
令を入力する部分であり、スキャニング開始ボタン、ス
キャニング終了ボタン、表示ボタンを含む。スキャニン
グ開始ボタンは各原稿のスキャニング開始を指示するキ
ーである。スキャニング終了ボタンは全体のスキャニン
グ動作の終了を指示するキーである。表示ボタンは第2
格納部216に格納された画像データをモニター218
に示させるキーである。
令を入力する部分であり、スキャニング開始ボタン、ス
キャニング終了ボタン、表示ボタンを含む。スキャニン
グ開始ボタンは各原稿のスキャニング開始を指示するキ
ーである。スキャニング終了ボタンは全体のスキャニン
グ動作の終了を指示するキーである。表示ボタンは第2
格納部216に格納された画像データをモニター218
に示させるキーである。
【0024】かつ、前記表示部222は現在のスキャニ
ングが動作中であることを示す動作中ランプと、スキャ
ニング動作が完了したことを示す待機中ランプとを含
む。
ングが動作中であることを示す動作中ランプと、スキャ
ニング動作が完了したことを示す待機中ランプとを含
む。
【0025】以下、図2のビデオOHPの動作を説明す
る。
る。
【0026】使用者が原稿台に原稿を載せてからスキャ
ニング開始ボタンを押すと、原稿の像はCCDモジュー
ル201により結像されて電気的画像信号に変換され
る。
ニング開始ボタンを押すと、原稿の像はCCDモジュー
ル201により結像されて電気的画像信号に変換され
る。
【0027】次に、画像信号に含まれたノイズが第1信
号処理部204により減少され、ノイズが減少された信
号は第1格納部206に記憶される。
号処理部204により減少され、ノイズが減少された信
号は第1格納部206に記憶される。
【0028】第2信号処理部210は第1格納部208
のデータを読出して制御部212の制御の下で圧縮し、
前記圧縮されたデータをメモリ入出力制御部214を通
じて第2格納部216に格納する。その結果、1フレー
ムのデータの記録が完了される。この際、表示部222
の待機中ランプがオンされて使用者にスキャニングの終
了を知らせる。
のデータを読出して制御部212の制御の下で圧縮し、
前記圧縮されたデータをメモリ入出力制御部214を通
じて第2格納部216に格納する。その結果、1フレー
ムのデータの記録が完了される。この際、表示部222
の待機中ランプがオンされて使用者にスキャニングの終
了を知らせる。
【0029】使用者が他の原稿を載せておいてスキャニ
ング開始ボタンを押すと、原稿の像が第2格納部216
に格納される。このような過程が操作部220のスキャ
ニング終了ボタンが押されるまで続けられる。
ング開始ボタンを押すと、原稿の像が第2格納部216
に格納される。このような過程が操作部220のスキャ
ニング終了ボタンが押されるまで続けられる。
【0030】その後に、表示ボタンが押されると、画像
データは格納された順番通りにメモリ入出力制御部21
4を経由して第2信号処理部210により読出される。
データは格納された順番通りにメモリ入出力制御部21
4を経由して第2信号処理部210により読出される。
【0031】図3は本発明によるビデオOHPの他の実
施例のブロック図である。図3において、図2と類似な
要素には等しい参照符号が付けられている。一方、図2
と類似な要素及び動作については説明を省くことにす
る。
施例のブロック図である。図3において、図2と類似な
要素には等しい参照符号が付けられている。一方、図2
と類似な要素及び動作については説明を省くことにす
る。
【0032】図3のビデオOHPは光学系200と、C
CDモジュール201と、タイミング信号発生部202
と、第1信号処理部204と、第1格納部206と、ア
ドレスエンコーダー208と、第2信号処理部210
と、制御部212と、インタフェース回路316とを含
む。
CDモジュール201と、タイミング信号発生部202
と、第1信号処理部204と、第1格納部206と、ア
ドレスエンコーダー208と、第2信号処理部210
と、制御部212と、インタフェース回路316とを含
む。
【0033】本実施例において、前記第2信号処理部2
10は第1格納部206に格納されたデータを読出して
制御部212の制御下に圧縮し、前記圧縮された信号を
インタフェース回路316を経由してパソコン350に
伝送する。
10は第1格納部206に格納されたデータを読出して
制御部212の制御下に圧縮し、前記圧縮された信号を
インタフェース回路316を経由してパソコン350に
伝送する。
【0034】インタフェース回路316はビデオOHP
からパソコンへの圧縮画像データ伝送と、ビデオOHP
とパソコンの間の制御信号の送受信をインタフェースす
る。
からパソコンへの圧縮画像データ伝送と、ビデオOHP
とパソコンの間の制御信号の送受信をインタフェースす
る。
【0035】以下、図3のビデオOHPの動作を説明す
る。
る。
【0036】使用者が原稿台の上に原稿を載せてからス
キャニング開始命令を入力すると、原稿の像はCCDモ
ジュール201により結像されて電気的画像信号に変換
される。
キャニング開始命令を入力すると、原稿の像はCCDモ
ジュール201により結像されて電気的画像信号に変換
される。
【0037】次に、画像信号に含まれたノイズが第1信
号処理部204により減少され、ノイズが減少された信
号は第1格納部206に格納される。
号処理部204により減少され、ノイズが減少された信
号は第1格納部206に格納される。
【0038】第2信号処理部210は第1格納部206
のデータを読出して制御部212の制御の下で圧縮し、
前記圧縮されたデータをインターフェース316を介し
てパソコン350に伝送する。
のデータを読出して制御部212の制御の下で圧縮し、
前記圧縮されたデータをインターフェース316を介し
てパソコン350に伝送する。
【0039】すると、パソコンは受信された画像データ
をその内部の記憶媒体に記憶する。前記記憶媒体は、ハ
ードディスク、若しくは光磁気ディスクであって良い。
その結果、1フレームのデータの記録が完了される。
をその内部の記憶媒体に記憶する。前記記憶媒体は、ハ
ードディスク、若しくは光磁気ディスクであって良い。
その結果、1フレームのデータの記録が完了される。
【0040】使用者が他の原稿を載せておいてスキャニ
ング開始命令を入力すると、原稿の像は検出されてパソ
コンに伝送され、前記記憶媒体に記憶される。このよう
な過程はパソコンにスキャニング終了命令が入力される
まで続けられる。
ング開始命令を入力すると、原稿の像は検出されてパソ
コンに伝送され、前記記憶媒体に記憶される。このよう
な過程はパソコンにスキャニング終了命令が入力される
まで続けられる。
【0041】その後に、表示命令が入力されると、画像
データは格納された順番通り読出され、コンピューター
のモニターに示されたり、画像をディスプレイする遠隔
地に伝送される。
データは格納された順番通り読出され、コンピューター
のモニターに示されたり、画像をディスプレイする遠隔
地に伝送される。
【0042】本実施例において、ビデオOHPの動作状
態の表示と命令の入力はパソコンを用いれ行われ得る。
態の表示と命令の入力はパソコンを用いれ行われ得る。
【0043】
【発明の効果】本発明のOHPによると、表わそうとす
る画像をメモリに格納し、必要な時に格納された画像を
連続的に示し得るので、新たな画像をディスプレーする
度に原稿や物体を原稿台の上に載せなければならない不
便さがなくなる。かつ、原稿台上の原稿を変える度に交
替動作が不用意にスクリーン上に現れて、人の目を疲れ
させる問題点が解決される。
る画像をメモリに格納し、必要な時に格納された画像を
連続的に示し得るので、新たな画像をディスプレーする
度に原稿や物体を原稿台の上に載せなければならない不
便さがなくなる。かつ、原稿台上の原稿を変える度に交
替動作が不用意にスクリーン上に現れて、人の目を疲れ
させる問題点が解決される。
【図1】一般的なビデオOHPの概観図である。
【図2】本発明によるビデオOHPの一実施例のブロッ
ク図である。
ク図である。
【図3】本発明によるビデオOHPの他の実施例のブロ
ック図である。
ック図である。
100 OHP本体 102 ランプ照明 104 原稿台 106 CCDモジュール 110 テレビ受像機 200 光学系 201 CCDモジュール 202 タイミング信号発生部 204 第1信号処理部 206 第1格納部 208 アドレスエンコーダ 210 第2信号処理部 212 制御部 214 メモリ入出力制御部 216 第2格納部 218 モニター 220 操作部 222 表示部 316 インタフェース回路 350 パソコン
Claims (11)
- 【請求項1】 原稿の像を結像させる光学系と、 前記結像された像を画像信号に変換させる電荷結合素子
(CCD)モジュールと、 前記画像信号を入力して画像信号中のノイズを減少させ
る第1信号処理部と、 前記第1信号処理部からのノイズが減少された画像信号
を入力及び圧縮し、圧縮された画像データを出力する第
2信号処理部と、 前記圧縮された画像データを格納するためのメモリ手段
と、 装置の制御動作を行う制御部と、 タイミング信号を発生して前記CCDモジュール、前記
第2信号処理部及び前記制御部に供するタイミング信号
発生部とを有するオーバヘッドプロジェクター。 - 【請求項2】 前記第1信号処理部からの画像信号を
入力して一時記憶した後、記憶された画像データを前記
第2信号処理部に出力する格納手段と、 前記タイミング信号発生部からのタイミング信号に同期
されて前記格納手段のアドレス信号を発生するアドレス
エンコーダーとを更に有することを特徴とする請求項1
に記載のオーバヘッドプロジェクター。 - 【請求項3】 前記マイクロプロセッサーと結合され
ており、動作命令を入力するための操作部と、 オーバヘッドプロジェクターの動作状態を示すための表
示部とを有することを特徴とする請求項1に記載のオー
バヘッドプロジェクター。 - 【請求項4】 前記CCDモジュールは面像感応器
(area imager)からなることを特徴とする
請求項1に記載のオーバヘッドプロジェクター。 - 【請求項5】 前記CCDモジュールは線形感応器
(line imager)からなることを特徴とする
請求項1に記載のオーバヘッドプロジェクター。 - 【請求項6】 前記メモリ手段はRAMからなること
を特徴とする請求項1に記載のオーバヘッドプロジェク
ター。 - 【請求項7】 前記メモリ手段はハードディスクドラ
イバ装置からなることを特徴とする請求項1に記載のオ
ーバヘッドプロジェクター。 - 【請求項8】 前記メモリ手段は光磁気ディスクドラ
イバ装置からなることを特徴とする請求項1に記載のオ
ーバヘッドプロジェクター。 - 【請求項9】 原稿の像を結像させる光学系と、 前記結像された像を画像信号に変換させる電荷結合素子
(CCD)モジュールと、 前記画像信号を入力して画像信号中のノイズを減少させ
る第1信号処理部と、 前記第1信号処理部からのノイズが減少された画像信号
を入力及び圧縮し、圧縮された画像データを出力する第
2信号処理部と、 装置の制御動作を行う制御部と、 タイミング信号を発生して前記CCDモジュール、前記
第2信号処理部及び前記制御部に供給するタイミング信
号発生部と、 前記第2信号処理部及び前記制御部をパソコンとインタ
フェースして、前記パソコンに前記第2信号処理部から
の圧縮画像データを受信してメモリに記憶させるインタ
フェース手段とを有するオーバヘッドプロジェクター。 - 【請求項10】 前記CCDモジュールは面像感応器
(area imager)からなることを特徴とする
請求項9に記載のオーバヘッドプロジェクター。 - 【請求項11】 前記CCDモジュールは線形感応器
(line imager)からなることを特徴とする
請求項9に記載のオーバヘッドプロジェクター。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019960001095A KR0170231B1 (ko) | 1996-01-19 | 1996-01-19 | 오.에이취.피 장치 |
KR1996-1095 | 1996-01-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09197548A true JPH09197548A (ja) | 1997-07-31 |
Family
ID=19449737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9005289A Pending JPH09197548A (ja) | 1996-01-19 | 1997-01-16 | オーバヘッドプロジェクター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09197548A (ja) |
KR (1) | KR0170231B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100497519B1 (ko) * | 1997-11-24 | 2005-10-12 | 주식회사 엘지 | 실물화상기의화면표시방법 |
KR101755499B1 (ko) | 2015-12-01 | 2017-07-10 | 현대자동차 주식회사 | 납축전지 기판의 제조 방법, 납축전지 기판 제조용 분말 혼합물, 및 납축전지 기판 |
-
1996
- 1996-01-19 KR KR1019960001095A patent/KR0170231B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-01-16 JP JP9005289A patent/JPH09197548A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR0170231B1 (ko) | 1999-03-30 |
KR970059826A (ko) | 1997-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3987788B2 (ja) | デジタルカメラシステム | |
KR100314044B1 (ko) | 다양한 기능을 갖는 피씨 카메라 | |
US10334336B2 (en) | Method of controlling digital photographing apparatus and digital photographing apparatus using the same | |
JPH09219806A (ja) | 撮影装置 | |
JPH09197548A (ja) | オーバヘッドプロジェクター | |
KR100735303B1 (ko) | 카메라를 가지는 이동통신단말기의 이미지 파일 저장방법 | |
JP2001136425A (ja) | 画像表示装置及び電子カメラ | |
US6728471B1 (en) | Image reproducing apparatus | |
JPH066807A (ja) | 画像比較装置 | |
JP2000184261A (ja) | 撮像装置 | |
JP3603583B2 (ja) | 資料提示装置 | |
KR100292498B1 (ko) | 멀티모드캠코더및그의제어방법 | |
JP2003338979A (ja) | 撮像装置 | |
KR100215308B1 (ko) | 프로그레시브 씨씨디를 사용하는 디지탈 스틸 카메라 | |
KR100324446B1 (ko) | 컴퓨터와 인터페이스된 실물 화상기의 출력 데이터 처리 장치 | |
KR100263321B1 (ko) | 실물화상기기의 제어방법 | |
JP2000231400A (ja) | 画像処理装置 | |
KR200163279Y1 (ko) | 컴퓨터와인터페이스된실물화상기의출력데이터처리장치 | |
KR200224930Y1 (ko) | 영상신호 편집가공 처리장치 | |
KR20010063181A (ko) | 카메라폰으로 수신되는 동영상 파일을 개인용 컴퓨터에저장하는 방법 | |
JP3219743B2 (ja) | 撮像システム | |
JPH07231401A (ja) | 電子スチルカメラ | |
KR20010076513A (ko) | 영상 복원 장치 | |
JP2004187225A (ja) | 監視システム | |
KR20020070718A (ko) | 오디오 저장 기능을 갖는 디지털 스틸 카메라 |