JPH066807A - 画像比較装置 - Google Patents

画像比較装置

Info

Publication number
JPH066807A
JPH066807A JP4161301A JP16130192A JPH066807A JP H066807 A JPH066807 A JP H066807A JP 4161301 A JP4161301 A JP 4161301A JP 16130192 A JP16130192 A JP 16130192A JP H066807 A JPH066807 A JP H066807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparison
screen
area
switch
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4161301A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Yoneyama
薫 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4161301A priority Critical patent/JPH066807A/ja
Publication of JPH066807A publication Critical patent/JPH066807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 参照画面と比較画面とを比較観察する際、各
画面の解像度を落とさずに簡単な操作で比較観察する。 【構成】 本発明の画像比較モードが開始される直前の
参照画面を、図1(A)のように参照領域RVと比較領
域CVとに亘って表示する。“+”スイッチを押下し
(B),(C)のように比較画面を順次1コマ送りしな
がら比較観察する。次に“COMP”スイッチを押下
し、(D)〜(H)のように同じコマNo.3の比較画面
の比較個所を変えながら比較観察する。更に“−”スイ
ッチを押下し、(J),(K)のように比較画面をコマ
戻ししながら比較観察する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像比較装置、詳しくは
解像度が要求される画面の比較を、容易に行うことので
きる画像比較装置に関する。
【0002】
【従来の技術】TVモニタのような画面上に、ある一つ
の選択された画面(以下、参照画面と呼称する)と、こ
れとは異なる他の画面(以下、比較画面と呼称する)と
をモニタ表示し、簡単な操作により比較観察する画像再
生装置が、本出願人により先に特開平3−121682
号として開示されている。この特開平3−121682
号では、一画面を複数区画に分割してなるマルチ画面上
に2つ以上の記録画像を縮小してモニタ表示し、これに
より画像比較を行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平3−121682号に開示された画像再生装置で
は、各単位画面は元の画面より小さい縮小画面になり解
像度が低下する。そこでこれを、内視鏡や顕微鏡のよう
な医療用、あるいは高解像度を必要とする産業用の画像
比較装置として使用しようとする場合、解像度が不足す
るので正確な画像の比較観察が困難になってしまう場合
があった。
【0004】そこで本発明の目的は、上記不都合を解消
し、参照画面と比較画面とを比較観察する場合に、各画
面の解像度を元の画面のそれより落とすことなく、しか
も簡単な操作で比較観察することのできる画像比較装置
を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の画像
比較装置は、適用された当該モニタ画面の所定の第1の
部分領域を参照領域とし、同モニタ画面の第1の部分領
域以外の領域を比較領域として、上記両領域に縮小処理
を施さない各別の部分像を映出せしめる手段を備え、こ
の手段によって参照領域と比較領域との双方に映出され
た画像の比較観察を可能にしたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0007】先づ本発明の実施例を説明するのに先立っ
て、図1により本発明における比較画像の表示例を、図
2により本発明の基本構成をそれぞれ説明する。
【0008】図2は、本発明に係る画像比較装置の使用
態様を説明するブロック構成図である。例えばビデオカ
メラあるいは電子スチルカメラ1から出力された画像信
号は、本発明に係る画像比較装置が内蔵された記録再生
装置2に供給されて各コマの画像情報が記録されると共
に、同装置2の再生出力はTVモニタ3に供給されてモ
ニタ表示される。この際、同モニタ3上の表示画面は、
後記図1で説明するように、参照画面と比較画面とに縮
小処理を施さず従ってその解像度が元の画面のままで比
較観察し易いようにしてモニタ表示される。
【0009】図1(A)〜(K)は、本発明における画
像比較の表示例を示す図で、この場合の前提として以下
を仮定する。
【0010】[1]適用された当該モニタ画面の所定の
第1の部分領域を垂直境界線VLの左側もしくは水平境
界線HLの上側とし、この第1の部分領域を以下参照領
域RVもしくはRHと呼称する。また同モニタ画面の上
記第1の部分領域以外の領域を垂直境界線VLの右側も
しくは水平境界線HLの下側とし、この第1の部分領域
以外の領域を比較領域CVもしくはCHと呼称する。
【0011】[2]既に何コマかの画像情報が記録され
ていて、上記図2における記録再生装置2の媒体中に格
納されているものとする。この場合、コマ番号1に文字
Aが、コマ番号2に文字Bが、コマ番号3に文字Cがそ
れぞれ格納されており、コマ番号1を参照画面として、
またコマ番号2,3を比較画面として、縮小処理を施さ
ない各別の部分像を比較観察することにする。
【0012】[3]本装置で画像比較する際に用いられ
る操作スイッチは、比較モード切換スイッチ“COM
P”比較画面コマ送りスイッチ“+”、ならびに比較画
面コマ戻しスイッチ“−”の3個とする。このうち比較
モード切換スイッチ“COMP”を押下すると、その都
度モニタ画面の参照領域と比較領域の各表示が表1に示
すように、サイクリックに変化する。
【0013】
【表1】 また、比較画面コマ送りスイッチ“+”を押下すると、
例えば図1の(A)から(B)もしくは(B)から
(C)のように、比較領域のコマNo.がその都度+1イ
ンクリメントされる。これに対し、比較画面コマ戻しス
イッチ“−”を押下すると、例えば図1の(H)から
(J)もしくは(J)から(K)のように、比較領域の
コマNo.がその都度−1ディクリメントされる。
【0014】即ち、比較モード切換スイッチ“COM
P”は、画像比較時の比較対照部位をサイクリックに切
換えるのに対し、上記比較画面コマ送り,コマ戻し各ス
イッチ“+”,“−”は、比較モードを固定従って参照
画面を固定して、比較画面を1コマづつコマ送りもしく
はコマ戻しするのに用いる。これにより、画像比較操作
の簡略化と迅速化を図っている。
【0015】[4]上記説明では、参照領域と比較領域
との境界線を、モニタ画面の縦方向の垂直2等分線と横
方向の水平2等分線として説明したが、本発明はこれに
限定されるものでなく、画像の比較観察を容易に行える
ものであれば、予め設定されたどんな境界線であっても
よい。
【0016】さて図1に戻って本発明における画像の比
較観察を説明する。
【0017】(1)本発明に係る画像比較モードが開始
される直前のコマNo.1の画像Aが、図1(A)に示す
ように、参照領域と比較領域との両方に亘ってモニタ表
示される。即ち、垂直境界線VLの左側の参照領域RV
にコマNo.1の参照画面の左半分が、また垂直境界線V
Lの右側の比較領域CVにコマNo.1の参照画面の右半
分が、それぞれモニタ表示され、結果としてコマ番号1
の参照画面“A”がモニタ画面上に表示されるようにな
っている。これは、上記表1の区分0に対応し、各領域
には画像表示に併せて表示画面のキャラクタ表示“左
1”,“右1”が行われる。
【0018】(2)ここで比較画面コマ送りスイッチ
“+”を1回押下すると、図1(B)に示すように、参
照領域RVはそのままだが、比較領域CVが1コマ送ら
れてコマNo.2の右半分がモニタ表示される。
【0019】(3)更に比較画面コマ送りスイッチ
“+”をもう1回押下すると、比較領域CVの比較画面
が更に1コマ送られてコマNo.3の右半分がモニタ表示
される。 (4)今度は、比較モード切換スイッチ“COMP”を
押下すると、図1(D)に示すように、参照領域RVは
そのままだが、比較領域CVの比較画像がコマNo.3の
右半分から左半分に変化する。これは、上記表1におけ
る区分1に対応する。
【0020】(5)比較モード切換スイッチ“COM
P”を更に1回押下すると、図1(E)に示すように参
照領域RVと比較領域CVの表示コマNo.は変わらない
が、参照画面と比較画面の双方とも右半分がモニタ表示
される。重ねてもう1回比較モード切換スイッチ“CO
MP”を押下すると、図1(F)に示すように、参照画
面の右半分と比較画面の左半分とが比較観察できるよう
になる。
【0021】(6)次に比較モード切換スイッチ“CO
MP”を押下すると、図1(G)に示すように、縦方向
の比較観察から水平方向の比較観察に切換わり、水平境
界線HLより上側の参照領域RHにコマNo.1の参照画
面の上半分が、また下側の比較領域CHにコマNo.3の
比較画面の下半分がそれぞれモニタ表示される。更にス
イッチ“COMP”を押下すると、図1(H)に示すよ
うに、上半分同志の比較観察が行われる。
【0022】(7)ここで比較画面コマ戻しスイッチ
“−”を押下すると、参照画面はそのままコマNo.1の
上半分だが、比較画面のコマNo.1が−1ディクリメン
トされてコマNo.2の上半分がモニタ表示される。更に
比較画面コマ戻しスイッチ“−”を押下すると、比較画
面がコマNo.1の上半分になる。
【0023】以上が本発明における縮小処理を施さない
各別の部分像を比較観察するモニタ表示例の説明であ
る。次に実施例を説明する。
【0024】図3は、本発明の一実施例を示す画像比較
装置が内蔵された記録再生装置のブロック構成図で、図
示しないカメラに接続された外部入力端子からの3種類
の信号“RGB”,“S”,“NTSC”の何れか一つ
を選択するセレクタ11と、このセレクタ出力を増幅す
るAMP12と、このアンプ出力をディジタル信号にA
/D変換するADC13と、記録と再生を切換えるアナ
ログスイッチ14と、再生出力を制御する出力制御部4
3と、RAM15,16と、後述する圧縮伸長ユニット
18と、この圧縮伸長ユニット18を介在させるかバイ
パスするかを切換えるアナログスイッチ17,19と、
カードI/F(インターフェース)回路20と、画像情
報を記録し再生する対象のICカード21と、上記各回
路の動作シーケンスを司どるシステム制御回路23と、
このシステム制御回路23で制御される符号化制御回路
22と、後述する各スイッチ入力を受けて上記システム
制御回路23に操作スイッチ信号を供給する操作部30
と、この記録再生装置の各種動作状態を表示するLCD
またはLED表示部27と、上記ICメモリカード21
以外の記憶媒体例えば光磁気ディスク25にICカード
21からのデータをコピーするための光磁気ディスクド
ライブ回路26と、図示しない外部装置に通信回線を介
してデータを送受する通信制御部28,シリアルI/F
回路29と、後述する再生プロセス回路部41と、この
出力をアナログ信号にD/A変換してビデオ信号として
出力するDAC42と、このDAC42からのD/A変
換出力に重畳して出力され、モニタ表示画面上に上記図
1に示す各キャラクタを発生するCG(キャラクタジェ
ネレータ)回路24とでその主要部が構成されている。
上記操作部30に接続される操作スイッチは、ストップ
スイッチ31,再生スイッチ32,比較画面コマ送りス
イッチ“+”33,比較画面コマ戻しスイッチ“−”3
4,比較モード切換えスイッチ“COMP”35,消去
スイッチ39,記録スイッチ40等からなる。
【0025】これら各スイッチ操作に対応して画像情報
を圧縮・伸長する圧縮・伸長ユニット18は、DCT/
IDCT回路18aと、Q/Q-1回路18bと、符号化
/復号化回路18cとから構成され、システム制御回路
23からの指令により符号化制御回路22を介して画像
の圧縮・伸長率が可変されるようになっている。
【0026】上記RAM15,16は再生モード時に画
像比較すべき画像データを各別に記憶するために設けら
れたもので、上記システム制御回路23で決定された画
像比較モードに対応した再生信号が記憶され、上記出力
制御部43を介して再生プロセス回路部41に供給され
る。従って記録モード時には何れか一方だけでよい。こ
のように構成された本実施例の動作を図4〜6のフロー
チャートにより説明する。図4は、画像比較動作のフロ
ーチャートで、複数の画像情報が既に記録されていると
して説明する。さて、電源がオンされてこのフローがス
タートすると、この装置は取敢えずストップモードに設
定される(ステップS1)。そして、上記図3で説明し
た操作スイッチ31〜40の何れかが設定されるまで、
ステップS2〜S6を繰返しながら待機する。
【0027】システム制御回路23が再生スイッチのオ
ンを検出すると(ステップS2)、通常の再生モードが
実行され(ステップS9)、ストップスイッチが押され
た時点で上記ステップS1に戻る。この場合、LCD
(LED)表示部27上に再生コマが何コマ目であるか
表示されているので、所望の比較画面のコマNo.に達す
るまで比較画面コマ送りスイッチ“+”あるいは比較画
面コマ戻しスイッチ“−”を操作する(ステップS3,
S4)。これにより比較画面のコマNo.がインクリメン
トあるいはディクリメントされて(ステップS7,S
8)、上記ステップS2に戻る。
【0028】一方、画像の比較モードに切換える場合に
は、比較モード切換スイッチ“COMP”をオンして
(ステップS5)、後記図5で説明するサブルーチン
“COMPモード”を実行し(ステップS10)、スト
ップスイッチが押された時点で上記ステップS1に戻
る。また上記以外の操作スイッチがオンされたら(ステ
ップS6)、そのスイッチ操作に対応する処理が行われ
た後(ステップS11)、上記ステップS1に戻る。
【0029】図5は、上記図4におけるサブルーチンS
10“COMPモード”の詳細を示すフローチャートで
ある。このフローがスタートすると、このモードに入る
直前のLCD(LED)表示部27(図3参照)に表示
されているコマNo.に参照領域と可変領域とを揃えるた
め、比較画面のコマNo.を参照画面のコマNo.に一致さ
せる(ステップS21)。そして、FALG1を1にセ
ットして(ステップS22)、後記図6で説明するサブ
ルーチン“COMP再生”を実行する(ステップS2
3)。
【0030】その後、比較モード切換スイッチ“COM
P”がオンされているか否かをチェックし(ステップS
24)、“COMP”スイッチがオンされていれば、F
LAG1が9になるまでその都度該FLAG1を+1イ
ンクリメントして(ステップS25,S26)上記ステ
ップS23に戻る。これは、本実施例の場合、後記図6
で説明するようにFLAG1の最大値が8になっている
ためである。一方、FLAG1が9に達したら、再度F
ALG1を1にセットし直した後(ステップS27)上
記ステップS23に戻る。
【0031】上記ステップS24に戻って比較モード切
換スイッチ“COMP”がオンされていなければ、次に
比較画面コマ送りスイッチ“+”がオンされているか否
かをチェックし(ステップS28)、オンなら比較画面
のコマNo.を+1インクリメントして(ステップS2
9)上記ステップS23に戻る。一方、上記ステップS
28で比較画面コマ送りスイッチ“+”がオンされてい
なければ、今度は比較画面コマ戻しスイッチ“−”がオ
ンされているか否かをチェックする(ステップS3
0)。同比較画面コマ戻しスイッチ“−”がオンされて
いれば、比較画面コマNo.を−1ディクリメントした後
(ステップS31)上記ステップS23に戻る。 また
上記ステップS30で比較画面コマ戻しスイッチ“−”
がオンされていなければ、ストップスイッチがオンされ
ているか否かをチェックし(ステップS32)、オフな
ら上記ステップS24に戻って、ステップS24〜S3
2を繰返し実行する。一方、ストップスイッチがオンな
ら、このサブルーチン“COMPモード”を終了して上
記図4のフローにリターンする。
【0032】図6は、上記図5におけるサブルーチンS
23“COMP再生”の詳細を示すフローチャートであ
る。このフローがスタートすると、FLAG1が1〜8
の何れであるかをチェックし(ステップS41〜S4
8)、FLAG1が1ならステップS51に、FLAG
1が2ならステップS52へ、以下同様にしてステップ
S53〜S58に進んでリターンする。なお、このステ
ップS51〜S58は、前記表1に示した区分1〜8に
それぞれ対応する。また、上記ステップS41〜S48
でFLAG1が1〜8でなければ、FLAG1を1にセ
ットした後(ステップS49)、上記ステップS41に
戻って再度このフローを実行する。なお、上記実施例で
はFLAGが1〜8の8通りの表示方法で示してある
が、これに限定されることなく、そのパターン数,順番
は如何様にも変更し得ること勿論である。
【0033】上記実施例によれば、参照領域と比較領域
を区分する垂直境界線VLと水平境界線HLで画像を分
割して部分像として再生するので、境界線の設定モード
が不要になる。ところが任意の境界線で任意の2画面を
比較観察しようとする場合には境界線を設定するという
操作が必要になり、その操作のために操作釦,スイッチ
あるいはマウスのインターフェース等が必要になるが、
本実施例ではこの種操作部材をまったく必要としない。
【0034】更に境界線ばかりでなく、参照画面と比較
画面の任意の部分を選択して比較視察するためには、選
択するためのモードも必要になるので、その場合専用の
スイッチとかマウス等が必要になるが、本実施例では、
予め設定された部分像同志をサイクリックに変化させる
ようにしているので、上述した任意の部分を選択すると
いう操作が必要なくなる。換言すれば、操作スイッチが
少なくてすみ、しかも操作が簡単になる。なお、境界線
の設定の仕方、あるいは画面の選択の仕方としてこれら
のパターンを予め記憶させておき、このパターンの簡単
な選択操作によって同等の効果を得ることができるもの
である。
【0035】さて上記実施例では、参照画面を固定し比
較画面を変化させて画像の比較観察を行っているが、参
照画面も変化させるようにしてもよく、これを本実施例
の変形例としてここに記載する。この変形例によれば操
作スイッチを1個増設するもしくは2重押しスイッチに
する必要があるが、参照画面と比較画面の双方を変化さ
せながら画像の比較観察を行うことができる。
【0036】上記実施例や変形例によれば、操作部材を
さして増やすことなく簡単な操作により、比較対象画面
を縮小しないで2つの画面の任意の部分を比較観察する
ことができるが、更に3つ以上の画面を縮小せずに比較
観察する態様も勿論採用できるものである。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、適用
された当該モニタ画面の所定の第1の部分領域を参照領
域とし、上記第1の部分領域以外の領域を比較領域とし
て、上記両領域に縮小処理を施さない各別の部分像を映
出して画像の比較観察を可能にしたので、各画面の解像
度を元の画面のそれより落とすことなく、しかも簡単な
操作で比較観察できるという顕著な効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における画像比較の表示例を示す図。
【図2】本発明の使用態様を説明する図。
【図3】本発明の一実施例を示す画像比較装置が内蔵さ
れた記録再生装置のブロック構成図。
【図4】上記一実施例における画像比較動作のフローチ
ャート。
【図5】上記図4におけるサブルーチン“COMPモー
ド”の詳細を示すフローチャート。
【図6】上記図5におけるサブルーチン“COMP再
生”の詳細を示すフローチャート。
【符号の説明】
RV,RH…参照領域 CV,CH…比較領域
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/907 B 7916−5C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適用された当該モニタ画面の所定の第1
    の部分領域を参照領域とし、同モニタ画面の第1の部分
    領域以外の領域を比較領域として、上記両領域に縮小処
    理を施さない各別の部分像を映出せしめる手段を備え、
    この手段によって参照領域と比較領域との双方に映出さ
    れた画像の比較観察を可能にしたことを特徴とする画像
    比較装置。
JP4161301A 1992-06-19 1992-06-19 画像比較装置 Pending JPH066807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4161301A JPH066807A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 画像比較装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4161301A JPH066807A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 画像比較装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066807A true JPH066807A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15732512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4161301A Pending JPH066807A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 画像比較装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066807A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067039A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Olympus Optical Co., Ltd. Dispositif de comparaison d'images, procede de comparaison d'images et programme comportant une comparaison d'images informatisee
EP1293927A2 (en) * 2001-08-29 2003-03-19 Olympus Optical Co., Ltd. Image comparison device, image comparison method, and computer readable medium storing program to execute image comparison with computer
WO2004019617A1 (ja) * 2002-08-20 2004-03-04 Olympus Corporation 画像比較装置、画像比較方法および画像比較をコンピュータにて実行させるためのプログラム
US7859584B2 (en) 2007-05-28 2010-12-28 Panasonic Corporation Camera system
US7948549B2 (en) 2007-06-01 2011-05-24 Panasonic Corporation Camera system
JP2012098084A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Keyence Corp 画像計測装置、画像計測方法及びコンピュータプログラム
US8199240B2 (en) 2007-06-01 2012-06-12 Panasonic Corporation Camera system with side-by-side image display

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7050622B2 (en) 2001-02-19 2006-05-23 Olympus Optical Co., Ltd. Image comparison apparatus, image comparison method, and program for causing computer to execute image comparison
EP1372013A1 (en) * 2001-02-19 2003-12-17 Olympus Optical Co., Ltd. Image comparing device, image comparing method and progrom having computer run image comparison
WO2002067039A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Olympus Optical Co., Ltd. Dispositif de comparaison d'images, procede de comparaison d'images et programme comportant une comparaison d'images informatisee
EP1372013A4 (en) * 2001-02-19 2009-11-11 Olympus Corp IMAGE COMPARISON DEVICE, IMAGE COMPARISON METHOD, AND PROGRAM COMPRISING COMPUTERIZED IMAGE COMPARISON
EP1293927A2 (en) * 2001-08-29 2003-03-19 Olympus Optical Co., Ltd. Image comparison device, image comparison method, and computer readable medium storing program to execute image comparison with computer
EP1293927A3 (en) * 2001-08-29 2005-12-21 Olympus Optical Co., Ltd. Image comparison device, image comparison method, and computer readable medium storing program to execute image comparison with computer
WO2004019617A1 (ja) * 2002-08-20 2004-03-04 Olympus Corporation 画像比較装置、画像比較方法および画像比較をコンピュータにて実行させるためのプログラム
EP1549072A4 (en) * 2002-08-20 2006-12-06 Olympus Corp IMAGE COMPARISON DEVICE, IMAGE COMPARISON METHOD, AND PROGRAM FOR COMPUTER COMPARISON OF IMAGES
EP1549072A1 (en) * 2002-08-20 2005-06-29 Olympus Corporation Image comparison device, image comparison method, and program causing computer to execute image comparison
US7859584B2 (en) 2007-05-28 2010-12-28 Panasonic Corporation Camera system
US7948549B2 (en) 2007-06-01 2011-05-24 Panasonic Corporation Camera system
US8199240B2 (en) 2007-06-01 2012-06-12 Panasonic Corporation Camera system with side-by-side image display
US8368796B2 (en) 2007-06-01 2013-02-05 Panasonic Corporation Camera system with side by side image display
JP2012098084A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Keyence Corp 画像計測装置、画像計測方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9736362B2 (en) Imaging apparatus and capture assist mark usage control method
US6712476B1 (en) Projection display apparatus and method of display
JPH07311569A (ja) 画像処理装置および方法
JPH066807A (ja) 画像比較装置
US5258839A (en) Video system and method for displaying at least two images on a divided screen
US6728471B1 (en) Image reproducing apparatus
JP3445418B2 (ja) 端末装置
JP3113213B2 (ja) 画像情報生成装置
US20030117512A1 (en) Digital camera
JP2002252830A (ja) 画像記録装置
JP2896414B2 (ja) 表示装置
JPH06141252A (ja) モニタ装置
JP2002341438A (ja) 投射型画像表示装置および画像表示システム
JPH06318061A (ja) 画像記録再生装置
JP3333282B2 (ja) プロンプタの映像信号処理装置
JPS60248078A (ja) テレビジヨン映像監視装置
JPH07169247A (ja) ビデオ編集方法
JP2595088B2 (ja) 文字・パターン記憶再生装置
KR950010026B1 (ko) 캠코더의 타이틀소스 변경회로
JPH10271426A (ja) 映像記録再生装置
JPH04273677A (ja) 画像表示装置
KR100362423B1 (ko) 화면분할기 일체형 엘씨디모니터
JPH03217979A (ja) グラフィックアニメータ
JPH05122649A (ja) 静止画伝送再生装置
JPH09238282A (ja) 画像合成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030723

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040220