JPH09197386A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09197386A
JPH09197386A JP614196A JP614196A JPH09197386A JP H09197386 A JPH09197386 A JP H09197386A JP 614196 A JP614196 A JP 614196A JP 614196 A JP614196 A JP 614196A JP H09197386 A JPH09197386 A JP H09197386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
liquid crystal
ladder polymer
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP614196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hashimoto
陽一 橋本
Hiroyuki Nishimura
浩之 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP614196A priority Critical patent/JPH09197386A/ja
Publication of JPH09197386A publication Critical patent/JPH09197386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の液晶表示装置の絶縁層はガラスなどを
用いていたので、高い平坦性が得られず、絶縁層形成後
の研磨など平坦化プロセスが必要であり、製造工程が複
雑になるという問題点があった。さらに、絶縁層上に形
成されたアルミニウム電極膜も高い平坦性を得られない
ので、入射光の反射率が悪く、表示品位が落ちるという
問題点があった。 【解決手段】 絶縁層3に、化学式HO2 (R2 Si2
3 )nH2 によって表され、個々のRが水素原子、低
級アルキル基、フェニルのいずれかであるシリコンラダ
ーポリマを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、個々に独立して
液晶を駆動できる制御回路をシリコン基板に形成し、入
射光を個別に反射させることによって情報を表示する液
晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、例えば内田龍男編著「次世代液
晶ディスプレイ技術」より引用したものであり、本発明
の要点に関わる反射型液晶プロジェクタの従来の構造を
模式的に表わしている。図において、1はガラス基板、
2はトランジスタ、3はガラスを用いた絶縁層、4は画
素電極としてのアルミニウム電極膜、5は液晶、6は透
明電極、7はカラーフィルタ、8はガラス板である。
【0003】次に動作について説明する。外部からの制
御信号は、トランジスタ2を経てアルミニウム電極膜4
に電位を与え、対向する透明電極6との間に電界を発生
させることによって液晶5の配向を制御し、外部から入
射する光を散乱または変調して情報を表示するものであ
る。この際アルミニウム電極膜4は入射光の反射ミラー
としての役割もはたす。
【0004】上記のような液晶表示装置において絶縁層
3は高い平坦性を確保する必要がある。それは、絶縁層
3の上に形成されている画素電極としてのアルミニウム
電極膜4が入射光の反射ミラーとしての役割も兼ねてい
るので、凹凸を生じていると入射光が乱反射を起こし情
報表示のコントラストを低下させてしまうからである。
ところが、絶縁層2とその下のガラス基板1との間には
トランジスタ2が配置されており、トランジスタ部とそ
れ以外の部分で高さが異なるために絶縁層3はどうして
も凹凸を生じてしまう。そこで絶縁層3を形成した後に
研磨をかけたり、絶縁層の形成と選択エッチングを複数
回繰り返すなどして平坦性を確保する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示装置の
絶縁層は以上のように形成されているので、絶縁層形成
後の研磨など平坦化のプロセスが必要となり工程が複雑
になるという問題点があった。また、絶縁層3を従来の
ガラスに代えてポリイミドなどの液状物質を用いて平坦
性を確保することも考えられるが、研磨は必要ないもの
の絶縁性を確保するためには膜厚を厚くする必要があ
る。この結果、剥離し易くなる、クラックが発生するな
ど、実用上信頼性の点で問題がある。
【0006】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたもので、高い平坦性をもった絶縁層を形成
することによって、この上に形成するアルミニウム電極
膜の平坦性を高めるとともに入射光の反射率を向上さ
せ、表示品位が高く信頼性にも優れ、簡易な工程で安価
に製造できる液晶表示装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る液晶表示
装置は、シリコン基板上に液晶駆動用回路、絶縁層、画
素電極膜、液晶がこの順に積層された液晶表示装置にお
いて、前記絶縁層に化学式HO2 (R2 Si2 3 )n
2 によって表わされ、個々のRが水素原子または低級
アルキル基またはフェニルのいずれかであるシリコンラ
ダーポリマーを用いたものである。
【0008】また、絶縁層の下に、シランカップリング
剤からなる第2の絶縁層を形成したものである。
【0009】また、シリコンラダーポリマーの分子量
が、1500〜100000である。
【0010】また、シリコンラダーポリマーの膜厚が、
シリコン基板表面の凹部または凸部の高さの2〜4倍で
ある。
【0011】また、シリコンラダーポリマーに、シラン
カップリング剤を含有させた材料を用いたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。
【0013】実施の形態1.図1は本発明の実施の形態
1を示す断面図であり、1はシリコン基板、2は液晶駆
動用の半導体回路、3は本発明に係るシリコンラダーポ
リマーからなる絶縁層、4は画素電極としてのアルミニ
ウム電極膜であり、入射光の反射ミラーとしての役割も
持っている。また、5〜8は、従来例で説明したものと
同一である。
【0014】このように構成された液晶表示装置に関し
て、特に本発明に関わる絶縁層3の形成について説明す
る。まず、絶縁層3の形成に先駆けて、液晶駆動用の半
導体回路2を形成することになるがこれはCVD、熱酸
化などによる成膜や露光現像によるレジストパターンの
形成、反応性のエッチングなどによるパターン加工など
通常の半導体装置製造プロセスによってなされる。この
ときに図に示すようにシリコン基板1の表面は、液晶駆
動用回路2の回路パターンによる凹凸(通常0.1〜
0.3μm)ができる。この凹凸基板に対してシリコン
ラダーポリマー溶液(具体的には、ポリフェニルシルセ
スキオキサン)を回転塗布した。回転数は、1500〜
3000rpmが適正であり、この範囲より極端に低回
転とすると全体に膜厚むらができる。また、極端に高速
にすると膜厚が薄くなり平坦性が損なわれる。このシリ
コンラダーポリマー溶液は溶質として、重量平均分子量
が20000であるものとした。また、このシリコンラ
ダーポリマー溶液の溶媒としてはアニソール溶液を用
い、上記シリコンラダーポリマーを15〜18重量%濃
度に溶解して用いた。シリコンラダーポリマー溶液を回
転塗布した後、これを150℃と250℃とでそれぞれ
30分間の熱処理をした後、400℃で1時間の熱処理
を行い、塗布したシリコンラダーポリマー膜を熱硬化さ
せ絶縁膜とする。この方法により作製したシリコンラダ
ーポリマーは、Na、K、Fe、Cu、Pb、HClの
含有量が1ppm以下であり、U、Thの含有量も1p
pb以下ときわめて高純度である。このため、シリコン
ラダーポリマーを用いた絶縁膜は耐熱性に優れ、また、
分子量分布も10以下とばらつきが少なく高い信頼性を
有するものである。詳しくは後述するが、溶液を出発材
料としているために高い平坦性が得られることはいうま
でもない。
【0015】次に、シリコンラダーポリマーよりなる絶
縁層3に通常のドライエッチングプロセスによりコンタ
クトホールを形成する。引き続き、スパッタリング法な
どによりアルミニウム膜を形成し、カラーフィルタ7の
RGBの寸法に対応させて所望の画素形状にパターニン
グして画素電極4とする。この上にSiNなど適当な保
護層を形成しアレイパネルとする。一方、カラーフィル
タパネル6〜8を作製し、両パネルを張り合わせその間
に液晶5を注入して反射型の液晶パネルが完成する。
【0016】以上のようにこの実施の形態1によれば、
画素電極としてのアルミニウム電極膜の下地となる絶縁
層をシリコンラダーポリマーにより形成したので、下地
の凹凸に拘らず平坦性の高い絶縁層が形成できるととも
に絶縁層形成後の研磨など平坦化プロセスが不要とな
り、製造工程が削減でき安価な液晶表示装置を得る効果
がある。さらにこれによって、絶縁層上に形成されるア
ルミニウム電極膜も平坦性を高くすることができるの
で、入射光の反射率が高く、高性能の液晶表示装置を得
る効果がある。
【0017】実施の形態2.実施の形態1では、絶縁層
3として用いるシリコンラダーポリマーの分子量を20
000に固定して説明を行った。ここでは、十分な平坦
性を確保するために必要な分子量の範囲について調べた
ので説明する。図2は、平坦度と分子量の関係を示した
ものである。図において、横軸はシリコンラダーポリマ
ーの分子量である。縦軸は平坦度であり、図中の囲みに
示すとおりシリコン基板1表面の凸部Rに対する絶縁層
塗布後の対応部分の凸部rの比をもとにした評価指標で
ある。なお、実験では、現実のデバイスの凹部または凸
部の最大値を考慮してRを0.7μm、凹凸のピッチを
40μmとした。実際の塗布に用いた材料は実施の形態
1に述べたものと同一である。また、塗布の条件も膜厚
調整のため、回転塗布時の回転数を適正化したが基本的
には同一である。図から明らかなように分子量が150
0〜100000の間では、50%以上の平坦度が得ら
れ実用上十分であることがわかった。なお、ここでは、
シリコン基板1表面の凸部Rを0.7μmとして説明し
たが、Rがこれ以下であっても目的は達せられることは
言うまでもない。また、1μm程度の凹部または凸部が
あっても条件を適正化すれば実用上の平坦性は確保でき
るのでRの範囲を0.7μm以下に限定するものではな
い。
【0018】実施の形態3.次いで、シリコンラダーポ
リマーの膜厚の適正値について述べる。実験には、上記
実施の形態2と同じくシリコン基板1表面の凸部の高さ
が0.7μmのものを用いた。図3は平坦度とシリコン
ラダーポリマーの膜厚との関係を示したものである。図
において縦軸は図2で説明した平坦度である。横軸は、
シリコン基板1表面の凸部の高さを1とした時のシリコ
ンラダーポリマー層の膜厚の相対値である。本データで
は基板1表面の凸部の高さが0.7μmであるので、例
えば、相対膜厚が3とは実際の膜厚で2.1μmであ
る。図で明らかなように、相対膜厚が2を切るようにな
ると平坦性が著しく低下していくことがわかる。すなわ
ち、実用上の平坦性を確保するには基板1表面の凸部の
高さの2倍以上の膜厚が必要となることがわかる。一
方、相対膜厚が3を越えた点からほぼ一定の高い平坦度
を実現できることがわかる。但し、膜厚をあまり厚くす
ることは現実的でない。デバイス全体の構成を考慮する
とわかるようにこの絶縁層3を形成したのちコンタクト
ホールを形成することになるが、膜厚があまり厚くなる
と使用に耐える穴明け加工ができなくなる。また、深い
コンタクトホールになると穴底へのアルミニウム膜の成
膜が困難になり、電気導通がとれなくなる。また、平坦
化絶縁層3自身の応力も大きくなり剥離の恐れもでてく
る。よって、シリコンラダーポリマーの膜厚は、シリコ
ン基板1表面の凸部の高さの2〜4倍が適正値と言え
る。
【0019】実施の形態4.上記各実施の形態では、絶
縁層3としてシリコンラダーポリマーが1層よりなる例
を示したが、このほかに絶縁層3を2層構造にしても同
様の効果が得られる。図4は絶縁層3を2層にした場合
の断面構造例を示している。図において、1〜8は上記
実施の形態1と同等である。また、3aは本実施の形態
に係る絶縁層であり、これまでに述べたシリコンラダー
ポリマーの下地となる層である。具体的な形成法として
は、シランカップリング剤(γ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシランなど)を純水、アルコールなどの溶
媒に1〜5%に希釈し、回転塗布し、この後、100〜
150度で乾燥する。引き続き、実施の形態1で述べた
のと同様の方法で、シリコンラダーポリマーを形成す
る。このようにシランカップリング剤層を形成すると、
シリコンラダーポリマーからなる絶縁層3の平坦性を高
くすると共に、シリコンラダーポリマーの付着力を高め
ることができる。これは、図5に示すようにシランカッ
プリング剤の分子鎖の端末が−OH基であり上下層との
水素結合を促進するためであると考えられる。さらに、
条件によってはH2 Oが離脱し、脱水縮合に移行しさら
に強固な結合を実現することもある。
【0020】以上のようにこの実施の形態4によれば、
絶縁層の下に、シランカップリング剤からなる第2の絶
縁層を設けたので、シリコンラダーポリマーが高い付着
力を持ち、平坦性の高い絶縁層を形成できる効果があ
る。
【0021】実施の形態5.上記実施の形態4では、シ
ランカップリング剤からなる第2の絶縁層をシリコンラ
ダーポリマー層の下地として形成する例を説明したが、
シランカップリング剤をシリコンラダーポリマー溶剤に
溶かしても、上記実施の形態4と同様にシリコンラダー
ポリマーの付着力改善が得られる。
【0022】具体的には、シリコンラダーポリマー樹脂
分に対して、500〜200000ppm程度の濃度に
シランカップリング剤を溶かし込めばよい。なお、シラ
ンカップリング剤の添加方法としては、上記のように後
でシリコンラダーポリマー樹脂溶液に加えても良いし、
また先に溶剤に溶かしておいてから、これに後でシリコ
ンラダーポリマー樹脂を溶かしても良いし、またそれぞ
れ別々に溶剤に溶かしそれを混合しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す液晶表示装置
の断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態2における、平坦度と
シリコンラダーポリマーの分子量との関係図である。
【図3】 この発明の実施の形態3における、平坦度と
シリコンラダーポリマーの膜厚との関係図である。
【図4】 この発明の実施の形態4を説明する液晶表示
装置の断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態4および5における、
シリコンラダーポリマー層の付着力増大を説明するモデ
ル図である。
【図6】 従来の液晶表示装置の断面構造図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板、2 液晶駆動用半導体回路、. 絶
縁層、4 画素電極(アルミニウム電極膜)、5 液
晶、6 透明電極、7 カラーフィルタ、8 ガラス
板。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上に液晶駆動用回路、絶縁
    層、画素電極、液晶がこの順に積層された液晶表示装置
    において、前記絶縁層に化学式HO2 (R2Si
    2 3 )nH2 によって表わされ、個々のRが水素原子
    または低級アルキル基またはフェニルのいずれかである
    シリコンラダーポリマーを用いたことを特徴とする液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】 絶縁層の下に、シランカップリング剤か
    らなる第2の絶縁層を形成したことを特徴とする請求項
    1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 シリコンラダーポリマーの分子量が、1
    500〜100000であることを特徴とする請求項1
    または2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 シリコンラダーポリマーの膜厚が、シリ
    コン基板表面の凹部または凸部の高さの2〜4倍である
    ことを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】 シリコンラダーポリマーに、シランカッ
    プリング剤を含有させた材料を用いたことを特徴とする
    請求項1記載の液晶表示装置。
JP614196A 1996-01-17 1996-01-17 液晶表示装置 Pending JPH09197386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP614196A JPH09197386A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP614196A JPH09197386A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197386A true JPH09197386A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11630244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP614196A Pending JPH09197386A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197386A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559066B2 (en) 1996-08-02 2003-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for use in display element, method of manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same
WO2004091001A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Organic semiconductor device
JP2005330505A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Toppan Printing Co Ltd 金属エッチング製品およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559066B2 (en) 1996-08-02 2003-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for use in display element, method of manufacturing the same, and apparatus for manufacturing the same
WO2004091001A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Organic semiconductor device
US7265377B2 (en) 2003-04-01 2007-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Organic semiconductor device
JP2005330505A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Toppan Printing Co Ltd 金属エッチング製品およびその製造方法
JP4590931B2 (ja) * 2004-05-18 2010-12-01 凸版印刷株式会社 金属エッチング製品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626652B2 (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
KR101592481B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN102878496B (zh) 背光灯装置以及显示装置
JP2004219843A (ja) 光変調器、表示装置及びその製造方法
KR950001052B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 화상 표시장치 및 그 제조방법
JP3617800B2 (ja) Tftアレイ基板とその製造方法それを用いた液晶表示装置
JPS5842448B2 (ja) 液晶表示パネル
TWI749974B (zh) 顯示裝置
CN112909024B (zh) 显示面板及其制备方法、显示装置
US6027999A (en) Pad definition to achieve highly reflective plate without affecting bondability
JPH04268532A (ja) 液晶表示素子
JPH08262474A (ja) 液晶表示装置
JP2001242443A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP2000089253A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPH10508387A (ja) 反射形ディスプレイの製造方法
JPH09197386A (ja) 液晶表示装置
TWI288285B (en) Transflective liquid crystal display panel and transflective pixel structure thereof and manufacturing process thereof
JP2000314894A (ja) アライメント・ポスト及び光学干渉層を備えた液晶ディスプレイ用のデバイス構造及びその製造方法
JP3489218B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
TWI822480B (zh) 畫素結構及其製造方法
EP1235099A1 (en) Liquid-crystal display and resin composition
CN1132736C (zh) 平面反射式光阀底板及其制造方法
JP3654281B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPS6216427B2 (ja)
JP3107069B2 (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法