JPH09197350A - 眼鏡のテンプル - Google Patents

眼鏡のテンプル

Info

Publication number
JPH09197350A
JPH09197350A JP2867596A JP2867596A JPH09197350A JP H09197350 A JPH09197350 A JP H09197350A JP 2867596 A JP2867596 A JP 2867596A JP 2867596 A JP2867596 A JP 2867596A JP H09197350 A JPH09197350 A JP H09197350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
lens
thin plate
plate groove
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2867596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096630B2 (ja
Inventor
Munehiro Date
宗弘 伊達
Kazuo Murata
一雄 村田
Hirohisa Mizumoto
博久 水本
Hisanori Shukutani
寿典 宿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Yamamoto Kogaku Co Ltd
Original Assignee
Mizuno Corp
Yamamoto Kogaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp, Yamamoto Kogaku Co Ltd filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP08028675A priority Critical patent/JP3096630B2/ja
Publication of JPH09197350A publication Critical patent/JPH09197350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096630B2 publication Critical patent/JP3096630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きな外部衝撃によって破損したときに眼へ
の影響が少なく、視野への妨げにならずに、レンズ曲面
の反発弾性力を効果的にテンプル後半部に伝えることが
できるようにする。 【構成】 主要部分がプラスチック製であるテンプル3
において、そのレンズ1寄り部分の外側面の全部および
上下面の全部または一部を、テンプル素材より剛性が高
い金属もしくはプラスチックの薄板製溝状部材5で被覆
するべく、テンプル本体の上下面10、10’、11、
11’の一部を傾斜面とするとともに、該上下面に嵌入
孔14を設け、一方、前記薄板製溝状部材5には突出部
8を設け、該突出部8を前記嵌入孔14に嵌入させるこ
とにより、前記薄板製溝状部材5をテンプル3本体に嵌
着するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼鏡のプラスチック製
のテンプルを、部分的にテンプル素材より剛性が高い金
属もしくはプラスチックの薄板で被覆することにより、
着用者の頭部に対するテンプルの把持力を高め、眼鏡の
ズレ等を防止するものである。
【0002】
【従来の技術】眼鏡のテンプルには、主要部分が金属で
作ってあるメタルテンプルと、主要部分がプラスチック
で作ってあるプラスチックテンプルとがあることは周知
の通りであるが、いずれのタイプのものについても眼鏡
着用時の頭部に対する適切な把持力を得るため、従来さ
まざまな工夫がなされている。
【0003】これをプラスチックテンプルについて見て
みると、まず、テンプルのレンズ寄りの部分に弾性部材
を設けるものがある。また、これを改良したものとし
て、実公平7−31217のように、テンプルのレンズ
寄り側に弾性部材が設けられ、この弾性部材の部分の調
整板を摺動させることにより、テンプルの前部において
テンプル拡開時の反発弾性力を調整するようにしたもの
がある。
【0004】一方、特開平6−175085のように、
フレームをレンズの両端部のみに設け、レンズ曲面の反
発弾性力をテンプルに伝え、あらかじめカーブさせてあ
るテンプルの後部へ行くほどテンプルの断面積を小さく
して、頭部に対する密接な把持力を維持しようとするも
のもある。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】上記第一の従来例によ
ると、テンプルの前部すなわち比較的眼に近い部分に弾
性部材およびその弾性の調整機構を設けるものであるか
ら、その構造の複雑さの程度によっては大きな外部衝撃
によって破損したときの眼への影響、また、その構造の
大きさによつては視野への妨げになる場合も考えられ
る。一方、上記第二の従来例の場合は同様な問題点は少
ないが、レンズ曲面の反発弾性力を更に効果的にテンプ
ル後半部に伝えることができることが望まれる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題解決に関し、本
発明では、主要部分がプラスチック製であるテンプルに
おいて、そのレンズ寄り部分の外側面の全部および上下
面の全部または一部を、テンプル素材より剛性が高い金
属もしくはプラスチックの薄板製溝状部材で被覆するべ
く、テンプル本体の上下面の一部を傾斜面とするととも
に、該上下面に嵌入孔を設け、一方、前記薄板製溝状部
材には突出部を設け、該突出部を前記嵌入孔に嵌入させ
ることにより前記薄板製溝状部材をテンプル本体に嵌着
したものである。また、これを、レンズ上方縁の両端部
分にのみ存在するフレームに接続するものについても適
用するものである。
【0007】
【作用】本発明のテンプルを使用するときは、眼鏡着用
時に主としてレンズまたはフレームの弾性により、テン
プルが拡開してもその反発弾性力は、テンプルのレンズ
寄りの部分がテンプル素材よりも剛性が高い薄板製溝状
部材で補強されているためそのテンプル部分の剛性が高
くなり、レンズ部分の反発弾性力をそのままテンプル後
方部分に伝えることができることとなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明をサングラスに適用した一実施
例について説明する。図1においてレンズ1は適正な曲
面、例えば6カーブの球面を備えた可撓性及び弾性を有
する一眼式のレンズであって、素材としてはポリカーボ
ネートが望ましい。該レンズ1の両側方端部上縁には、
左右一対のフレーム2、2をビスで固着している。
【0009】テンプル(つる)3は、ポリアミド等、弾
性のある硬質プラスチック製のテンプル本体4のレンズ
寄りの部分9に薄板製溝状部材5を嵌着し、一方、テン
プル3の後方寄りには、図3のようにテンプル長さ方向
に平行な長孔6を穿っておき、該長孔6にゴム製の滑り
止め具を嵌入して構成されている。テンプル3のフレー
ム2との接続は、ビス止め、その他の蝶番構造でも可能
であるが、テンプル3の前端部において対向させて設け
た突起7を、フレーム側の凹部(図示せず)に圧入して
なる公知の蝶番構造が適当である。
【0010】薄板製溝状部材5は、図7〜図11に示す
ように、概ね断面がコの字形で、全長約35mm、上下
幅約8mm程度となるよう、厚さ0.5mmのチタン薄
板を成形したものであり、その端縁にはテンプル本体4
に嵌入する突出部8が4箇所設けられている。一方、テ
ンプル本体4のレンズ寄り部分9の上面・下面の一部お
よび側面と隣接部との間には、図4〜図6のように、薄
板製溝状部材5の形状および厚みに対応した段差をつけ
てあり、薄板製溝状部材5をテンプル本体4に嵌着した
ときに、両者の表面が面一となるようにされている。薄
板製溝状部材5としては、チタンのほか、ステンレス、
アルミニウム、その他高剛性のプラスチック、防錆処理
を施した金属も使用できる。
【0011】図6(a)(b)の端面図に示されるよう
に、テンプル本体4のレンズ寄り部分9の上面10、1
0’および下面11、11’は全体として緩やかに傾斜
しており、側面12の上下方向の幅は薄板製溝状部材5
のコの字形の開口部の幅よりも狭くなっている。更に、
薄板製溝状部材5に設けられた4個所の突出部8に対応
して、テンプル本体4の前記傾斜している面には、図5
のように、突出部8の突出長、突出幅に対応した溝13
が形成されている。そして、溝13の両端には、突出部
8が嵌入する嵌入孔14が4個所設けられている。な
お、図4〜図6から判るように、テンプル本体4の後寄
り部分が、テンプル本体4のレンズ寄り部分より断面積
が小となっているのは、予めカーブしているその細い部
分が着用時に頭部形状に沿って適度に変形することによ
り、密接に頭部に把持させるためである。
【0012】以上の通り構成されているので、薄板製溝
状部材5をテンプル本体4に押し付けると、薄板製溝状
部材5の突出部8、8間の間隔は拡張しつつ溝13の傾
斜面を滑り、突出部8、8はそれぞれ対応する嵌入孔1
4に嵌入して、薄板製溝状部材5はテンプル本体4に固
定されることになる。なお、この実施例においては、テ
ンプル3のレンズ寄り部分9の断面積は、それより後方
の部分の断面積より大きくして、レンズ自体の反発弾性
がテンプル後部に伝わり易いようにしている。
【0013】上記実施例はレンズ上方縁の両端部分にの
みフレームを有するものについてのものであるが、レン
ズ上方縁の全長にわたりフレームを有する形態の眼鏡で
あつても、そのフレーム自体弾性に富むものであれば上
記実施例に準じて本発明を適用できる。また、薄板製溝
状部材5は、剛性の異なるもの数種類を予め用意して、
これを交換することにより、テンプル3の反発弾性力を
調節することも可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、眼鏡着用時に主として
レンズの弾性でテンプルが拡開しても、その反発弾性力
はテンプルのレンズ寄りの部分が薄板製溝状部材で補強
されているためその部分の剛性が高く、レンズ部分の反
発弾性力をそのままテンプル後方部分に伝えることがで
き、テンプル後方部分での着用者頭部に対する把持力が
向上し、激しいスポーツの時に使用しても、頭からずれ
たり外れたりすることがない。
【0015】また、薄板製溝状部材を単にテンプル本体
に押し付けるだけで良いので、テンプルの製作も容易で
ある。しかも、着用者の眼の側方に余分な調節機構もな
く視野の障害にもならない。さらに、薄板製溝状部材を
交換することにより、テンプルの反発弾性力を調節する
ことも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すサングラスの斜視図。
【図2】本発明の実施例の平面図。
【図3】本発明の実施例の側面図。
【図4】本発明の実施例のテンプル本体の平面図。
【図5】本発明の実施例のテンプル本体の側面図。
【図6】(a)は図4のA−A線端面図、(b)は同B
−B線端面図、(c)は同C−C線端面図。
【図7】薄板製溝状部材の平面図。
【図8】薄板製溝状部材の側面図。
【図9】薄板製溝状部材の裏面図。
【図10】図8のC−C線の断面図。
【図11】(a)は図8のD−D線の端面図、(b)は
図7のB−B線の端面図、(c)は図7のA−A線の端
面図。
【符号の説明】
1 レンズ 2 フレーム 3 テンプル 4 テンプル本体 5 薄板製溝状部材 8 突出部 9 レンズ寄り部分 10 上面 11 下面 14 嵌入孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水本 博久 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目12番35 号 美津濃株式会社内 (72)発明者 宿谷 寿典 大阪府東大阪市長堂3丁目25番8号 山本 光学株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主要部分がプラスチック製であるテンプ
    ルにおいて、そのレンズ寄り部分の外側面の全部および
    上下面の全部または一部を、テンプル素材より剛性が高
    い金属もしくはプラスチックの薄板製溝状部材で被覆す
    るべく、テンプル本体の上下面の一部を傾斜面とすると
    ともに、該上下面に嵌入孔を設け、一方、前記薄板製溝
    状部材には突出部を設け、該突出部を前記嵌入孔に嵌入
    させることにより、前記薄板製溝状部材をテンプル本体
    に嵌着したことを特徴とする眼鏡のテンプル。
  2. 【請求項2】 テンプルが、レンズ上方縁の両端部分に
    のみ存在するフレームに接続されることを特徴とする請
    求項1の眼鏡のテンプル
JP08028675A 1996-01-22 1996-01-22 眼鏡のテンプル Expired - Fee Related JP3096630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08028675A JP3096630B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 眼鏡のテンプル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08028675A JP3096630B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 眼鏡のテンプル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09197350A true JPH09197350A (ja) 1997-07-31
JP3096630B2 JP3096630B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=12255082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08028675A Expired - Fee Related JP3096630B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 眼鏡のテンプル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096630B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246891A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置
EP2154562A1 (en) 2008-08-08 2010-02-17 Yamamoto Kogaku Co., Ltd. Eyeglasses

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246891A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置
EP2154562A1 (en) 2008-08-08 2010-02-17 Yamamoto Kogaku Co., Ltd. Eyeglasses
US7891806B2 (en) 2008-08-08 2011-02-22 Yamamoto Kogaku Co., Ltd. Eyeglasses

Also Published As

Publication number Publication date
JP3096630B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7344241B2 (en) Glasses having frame for combined use with a cap
EP0807277B1 (en) Temple for eyewear
US7422323B2 (en) Hinge system for eyewear
EP0666491B1 (en) Nose pad particularly for spectacle frames
JPH0786601B2 (ja) サングラス
WO1999054778A3 (en) Eyeglasses having biomagnets and temple tips for eyeglasses having biomagnets
US11640073B2 (en) Eyeglasses
US20090051867A1 (en) Nose pad
TWI723661B (zh) 眼鏡
JP4006717B2 (ja) 眼鏡
US6758562B1 (en) Eyewear with frames having flexible earstems
US10816826B2 (en) Eyeglass frames with dynamic vent
WO2013002379A1 (ja) 眼鏡フレーム用のテンプルおよびその製造方法
JPH09197350A (ja) 眼鏡のテンプル
US4169665A (en) Eyeglass bow construction
JP2986314B2 (ja) 眼 鏡
JP4084130B2 (ja) メガネフレーム
US4730916A (en) Spectacle temples
US11126010B2 (en) Spectacle frame and temple thereof
JP3691006B2 (ja) 防塵眼鏡
US20210247625A1 (en) Eyewear design with temple retention features
JPH08117360A (ja) ゴーグル
JP5038873B2 (ja) 眼鏡フレームおよび眼鏡フレーム用鎧
JP3437780B2 (ja) 水中眼鏡
JP3550429B2 (ja) ゴーグルにおける矯正眼鏡の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees