JPH09192598A - 透明塗布物におけるヘーズの減少 - Google Patents

透明塗布物におけるヘーズの減少

Info

Publication number
JPH09192598A
JPH09192598A JP9000376A JP37697A JPH09192598A JP H09192598 A JPH09192598 A JP H09192598A JP 9000376 A JP9000376 A JP 9000376A JP 37697 A JP37697 A JP 37697A JP H09192598 A JPH09192598 A JP H09192598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
haze
article
substrate
film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9000376A
Other languages
English (en)
Inventor
George A Neuman
エー.ニューマン ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24330548&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09192598(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPH09192598A publication Critical patent/JPH09192598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • C03C2217/241Doped oxides with halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • Y10T428/2462Composite web or sheet with partial filling of valleys on outer surface

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明物品の表面ヘーズを減少する。 【解決手段】 基体の粗表面に起因する表面ヘーズを、
粗い表面を平滑にするに十分な厚さの平滑表面塗布物で
粗表面を塗布することによって減少する。特に、ガラス
表面上に堆積されたフッ素ドープされた酸化錫の熱分解
塗布物は、通常塗布厚の5〜25%に等しいピーク〜谷
間の平均距離を有し、これは目視で塗布ガラスに表面ヘ
ーズの外観を結果として与える。酸化錫塗布物のピーク
と谷間の間の距離、例えば約100〜2000Å、より
大きい厚さを有するシリカ塗布フィルムが酸化錫塗布物
の上に堆積されて表面ヘーズを減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粗い表面から生ずる
表面ヘーズを最小にする又は除去する方法、及びこれに
より作られた物品に関するものであり、更に特に、例え
あるとしても最小の表面ヘーズを有する太陽光をコント
ロールする塗布物を有するガラス基体、及びその製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在有用な塗布技術は、表面ヘーズを有
する塗布物に結果として帰着する。例えば、太陽光コン
トロール塗布物のガラス基体への適用は低放射率酸化錫
塗布物を含むものであって、これは非酸化性大気下で溶
融金属バス上に支持されている間にガラス基体表面上に
堆積される。米国特許第3,677,814号;同第
3,759,743号;及び同第4,857,361号
において、一般にヘーズは塩化ナトリウムの形成から起
こる塗布物中の穴又は小孔から生ずるものであると開示
している。米国特許はこのようなヘーズを少なく或いは
除去する種々の方法を開示しており、これはプレカーサ
ーから塩素を除去して塩化ナトリウムの生成を最小に又
は除去する方法を含む。
【0003】米国特許第4,329,379号;同第
4,187,336号;同第4,547,400号;及
び同第4,600,654号は、同様に一般に小孔又は
穴は塩化ナトリウムの形成の結果であることを開示して
おり、そして酸化錫塗布物の堆積の前にガラス表面上に
障壁塗布物を堆積させることを開示している。障壁塗布
物はガラスから塗布物へのナトリウムの移動を遮断し塩
化ナトリウムの生成を防ぎ、これにより小孔又は穴に起
因するヘーズを減少している。更に、米国特許第4,3
29,379号、及び同第4,600,654号は、一
般に、ヘーズは表面の不規則性から生ずるものであり、
酸化錫塗布物の表面を変える方法を開示している。塗布
物は酸化錫塗布物の下に下塗り層を設けることにより改
良され、酸化錫塗布物中に好ましい順応性を形成して表
面の不規則性や塗布物中の粗さを減少させ、表面ヘーズ
を除去出来ないとしても最小にするとしている。
【0004】WO 92/17412号は、粗い表面の
屈折率に殆ど一致する透明なガラスの薄い層で粗い表面
を塗布することによってヘーズを除去する技術を教示し
ている。ガラスの薄い層はガラスが流れるまで加熱さ
れ、塗布物上に滑らかな表面を形成する。WO 92/
17412号に開示された技術は滑らかな表面を与える
けれども、欠点を有している。更に、特にガラスの層が
溶融する温度に基体を加熱することは、特に基体がプラ
スチックの場合には、塗布物に及び/ 又は基体に損傷を
与える結果をもたらす。
【0005】ヘーズを最小にする又は除去するために現
在用いられている技術は、上記の諸点に加えて幾つかの
限定がある。特に、プレカーサーから塩素を除去するこ
とによってヘーズを減少させる技術は塗布に用いる有用
なプレカーサーが限定され、そして障壁表面を設けるこ
とによってヘーズを減少させる技術は塗布物中の小孔や
穴のみであって、塗布物表面の不規則性については処理
していない。
【0006】良く認識することができるように、現在用
いられている技術の欠点や限定を有すること無く、小孔
や穴、及び/又は表面不規則性によって生ずるヘーズを
減少或いは除去する新しい技術を提供することが特に有
利である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、物品を目視
した場合、たとえあるとしても最小の表面ヘーズを有す
る物品に関する。物品は主要表面を有する基体、あるレ
ベルの表面ヘーズを有する主要表面を含む。本発明の一
つの態様において、基体は酸化錫塗布層を有するガラス
片であり、酸化錫層は基体の主要表面である。塗布層は
平均で塗布されたガラスを目視した場合表面ヘーズを生
ずる塗布厚の約5〜25パーセントに等しいピークと谷
間の距離を有している。本発明は基体の主要表面上の塗
布フィルムを熟視するものであり、塗布フィルムは基体
の主要表面より滑らかな表面を有している。更に特に、
塗布フィルムの谷間とピークの高さと深さは、基体の主
要表面の谷間とピークの高さと深さより小さい。本発明
の一つの態様において、100〜2000オングストロ
ームの厚さを有するシリカ塗布フィルムが酸化錫塗布層
上に堆積されて、最小の表面ヘーズを有する物品を与え
る。
【0008】本発明はまた、物品例えば上記のタイプの
物品の表面ヘーズを減少させる方法に関するものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】以下の記載において、発
明は熱分解性低輻射能塗布物と共に議論されるが、認識
されるように、発明は任意の方法、例えばスパッターコ
ーティング、フローコーティング、スプレーコーティン
グ、等の任意の方法で適用された塗布物の表面ヘーズ
を、除去されないとしても最小にするよう実施すること
ができる。更に、基体上の塗布物は低輻射能塗布物であ
ることができ、例えば0.5又はいかなる他のタイプの
塗布物より低い輻射能を持つものである。更に尚、基体
は例えば金属製の不透明材料、又は例えばガラス、着色
ガラス製の透明材料、又はプラスチック材料、その他で
あることができる。更になお、発明は未塗布の基体、例
えばガラス、金属又はプラスチックその他から作られた
基体の反射表面の表面ヘーズを除去するよう実施するこ
とができる。
【0010】本発明の実施において表面ヘーズを有する
物品は、原子的なスケールで粗の外表面を有しており、
例えば谷間、ボイド、及びピークであり、これらは塗布
物又は未塗布物品の表面に広げられて粗い表面を結果と
して生ずる。更に特に、塗布物や物品表面のボイド或い
は谷間が深ければ深いほど、そしてピークが高ければ高
いほどヘーズはより激しく、その逆もまた同様である。
熱分解的に適用された酸化錫の低輻射能塗布フィルム又
は層においては、塗布物の総厚の約5 〜約25パーセント
の深さを有するボイドや谷間は、顕著な表面ヘーズを作
ると期待される。塗布物及び/ 又は物品の粗表面を通過
そして/ 又は反射した光線は光線を散乱しその結果とし
て表面ヘーズを生ずる。観察される像がしばしば不鮮明
或いは"かすんだ" ように見えるので、表面ヘーズ又は
ヘーズなる用語が用いられるけれども、ここに用いられ
る" かすんだ" の用語は同様に、反射した及び/ 又は透
過した光線の散乱による光強度の消失を含むものであ
る。この概念は以下において更に詳細に議論される。ヘ
ーズは窓ガラスのような視覚的透明性が要求される多く
の応用、そして光損失を最小に保たなければならない光
学的な応用面において望ましくない。
【0011】議論を簡単にするため、光の反射及び/又
は透過は、スペキュラー(specular) とディフューズ(d
iffuse) の二つのタイプに分類される。スペキュラー反
射においては、反射した光線の角度は入射光線の角度に
等しい。ディフューズ反射における反射光線の角度は入
射光の角度とは異なる。かくて、スペキュラー反射は平
滑反射塗布物、又は平滑表面を有する金属のような不透
明基体に通常見られる。スペキュラー透過において、透
過された光はスネルの法則(Snell's law) に従い、ディ
フューズ伝達では伝達された光はスネルの法則に従わな
い。
【0012】以下の議論、及びここに示す図面を引用し
て、上記の議論を更に展開する。図1を参照すると、矢
印の線21で示される方向に移動する光線20は境界面
24の22において入射し、境界24を通過しそして矢
印の線27で示される方向に移動して透過光線26とし
て出てゆく。次の式1はスネルの法則である。
【式1】Sin Φi X ni = Sin Φt X nt (図1に示すΦi は境界面24に垂直の線から測定した
光線20の入射角、図1に示す ni は光線20が境界2
4の22に突き当たる直前に進む媒体の屈折率、図1に
示すΦt は境界面24に垂直の線から測定した境界24
を出る時の透過光線26の角度、そして図1に示す nt
は透過光線26が境界24を出た直後に進む媒体の屈折
率)
【0013】図2を参照すると、光線20及び光線2
8、30及び32はお互いに平行で、そして平滑な境界
24を通過する。矢印の線27の方向に境界24から離
れて移動する透過光線26及び透過光34、36及び3
8は、光線が通過する媒体中で互いに平行であり、そし
て観察される像は明瞭で、言い換えれば歪められず、か
すんでいない。更に、矢印の線35の方向に進む反射光
線27、29、31、及び33は、平行であり明瞭な反
射像を形成する。
【0014】当業者らによって認識されているように、
平行光線は光を視凖する時に実現されるけれども、光が
視準されない場合光線は互いに平行ではない。議論を簡
単にするため、複数の光線は互いに平行であると考えら
れるけれども、スペキュラー表面から反射又は通過する
場合、平行ではない光線が空間的な関係を持続するの
で、議論は平行ではない光線を含むことが理解される。
【0015】図3を参照すると、光線20、28、3
0、及び32は、粗い即ち平滑ではない境界40で入射
することを示している。矢印27の方向に移動する透過
光線26、34、36、及び38は互いに平行ではな
く、そしてこの事例では観察される像は歪んでおり例え
ば、はっきりしていない。更に、反射光線27、29、
31、及び33は平行ではなくその結果としてはっきり
しない反写像を生ずる。
【0016】図4を参照すると、光線20は透過光26
として境界40の部分42を通過し、そして光線28は
透過光34として境界40の部分44を通過する。境界
40の部分42と44は角度αによって相殺されてい
る。光線20と境界部分42に垂直な線46に対する角
度Φi は、光線28と境界部分44+角度αに垂直な線
48で作られる角度Φi2に等しい。図4において、光線
20と28は互いに平行でありそして透過光26と34
は粗い境界40のために互いに平行ではない。しかしな
がら、光線20と28が通過する媒体が透過光線26と
34が通過する媒体と同一の屈折率を有し、そして光線
20と28が平行である時、たとえ境界40の42と4
4の部分が互いに角度αによって相殺されているとして
も即ち境界40が粗くとも、透過光26と34は互いに
平行となる。
【0017】ここで認識できるように、そして続いて図
4を参照して、光線20と28が互いに平行でそして同
一の屈折率を有する媒体を通過し、そして透過光26と
34が光線20と28が通過する媒体とは異なる屈折率
を有する媒体を通過する時、透過光26と34は互いに
平行でなく、表面ヘーズを生ずる。透過光26と34の
平行線からの相違角度は、点線49で示されるように、
部分42を延長することによって決められ、点線49と
境界40の部分42は同一の平面上にあり、そして互い
にオーバーラップするか又は互いに平行である。点線50
は点線49に対し垂直に描かれている。点線50と透過
光34との間の角度は角度Φt3を形成する。透過光34
と平行線との角度の相違は、Φt3−Φt の角度である。
ここで分かるとおり、図4の議論は光線20と28、及
び透過光線26と34のみを議論を分かり易くするため
考慮したけれども、議論は光線及び/ 又は透過光の数に
は限定されない。
【0018】媒体 ni を通過して入射する平行光線が、
媒体 nt を通過するときの透過光線の平行光線との平均
相違角度( 以降 DA と引用する) は、以下の関係から決
定することができる。 DA は、{ ASIN [SIN (Φi - α
a ) n i /nt ] + αa } - ASIN [SIN (Φi )ni /nt ]
に等しい。
【0019】上記関係中の”αa ”の名称は、平均小面
角度であり、光線が通過する境界40の部分42と44
との間の差引である( 図4参照)。もし平均小面角度が
ゼロなら、即ち平滑面であるなら、差引はゼロである。
平均小面角度(αa )が増加する時、平行からの平均相
違角度(DA )は増加する。前記の点から、当業者らにと
って、表面の粗さを除去することが、表面ヘーズを除去
するということがここに認識される。多結晶物質のよう
な多くの応用において、粗表面が本質的なものである。
平行線からの平均相違角度(DA)( 以降同様に偏差として
引用する) は、同様に屈折率に関係する。もし屈折率の
間の差異が減少するなら、そのとき偏差は同様に減少
し、 ni = nt の場合偏差なしが実現される。
【0020】二重窓への応用において、入射媒体(
ni ) は通常気体であり、ガラスシートと窓枠ユニット
の間は例えば、大気、又はアルゴン、窒素、または酸素
である。明らかにヘーズを減少するように入射媒体を変
更することは実際的ではなく、そして更に媒体が大気で
ある時明らかに実際的ではないので、本発明は入射媒体
と粗い表面の間にフィルムを置くことを熟考したのであ
る。発明を実施するに当たり、フィルムは粗表面の屈折
率により近い屈折率を持つことが好ましく、表面ヘーズ
を減少させる偏差を減少する。先に述べた通り、粗表面
は基体の表面、又は基体例えばガラス片に適用された層
の表面であることができる。
【0021】好ましくは本発明のフィルムは粗表面を有
してはいないけれども、下にある表面のそれより小さい
粗さを有するフィルム、即ち下に在る表面の谷間とピー
クの深さと高さよりも小さい深さと高さを持つ谷間とピ
ークを有するフィルムが、本発明の実施に容認でき、表
面ヘーズを減少させる。
【0022】図5を参照すると、表面ヘーズを減少させ
るため、境界40上に発明の態様を具体化する屈折率 n
f を有するフィルム60が示されている。境界40の元
の粗さの模様を作ったり、或いは増幅することを避ける
ため、フィルム60はアモルファスであることが好まし
い。発明の実施におけるフィルム60は、得られたトッ
プ表面62が境界面40より小さい粗度を有している限
り、結晶性、多結晶性またはアモルファスであることが
できる。
【0023】境界面40上にフィルム60を適用する際
に、偏差角度(DA)に関する上記の議論において、偏差を
決定するため ni は nf に置き換えられる。 nf = nt
である事例においては、偏差はゼロであり、表面ヘーズ
がたとえあるとしても最小である。 nf が nt に等しく
ない場合、偏差角度(DA)に関する上記の関係を用いて偏
差を決定される。
【0024】表面ヘーズ減少フィルム60の厚さは、本
発明を限定するものではないが、好ましくは粗表面にお
ける谷間を満たすに十分であり、そして付加的な厚さは
粗表面を完全に覆うものである。本発明を限定するもの
ではないけれども、最小の表面ヘーズ減少フィルムの厚
さは、粗表面のボイドや谷間を埋めるために必要な厚さ
である。幾つかの事例で認識できるように、最小の厚さ
は完全に表面粗さを消失させるには不十分である。図6
を参照すると、境界40の粗表面のピークと谷間におけ
る鋭角の形状は、初めは表面ヘーズ減少フィルム60に
よって丸くされ、そして表面粗さは元の表面粗さより少
なくなる。ヘーズ減少フィルム60の厚さを増加させる
と、図7に示すように粗さは消失する。図7において、
本発明の開示に従って作られた物品62の断面図を示
す。物品62は、その表面66に、例えば熱分解的に適
用された酸化錫フィルム層68を有するガラス片64を
含んでいる。層68は境界面40を有している。境界面
40に表面ヘーズ減少フィルム60が適用され、これは
境界面40の粗い面又は層68の表面を平滑にするに十
分な厚さを有している。
【0025】本発明の実施に当たり、粗さを消失させる
好ましい厚さは、ヘーズ減少フィルム60に選択された
材料及び堆積方法に依存する。例えば、もしヘーズ減少
フィルム60が粗表面即ち層68の粗表面のパターンに
従うなら、最小のヘーズ減少が実現される。もしヘーズ
減少フィルムが粗い表面即ち層68の表面を徐々に平滑
にするならば、より厚いフィルム60が好ましい。基体
が動いている例えばフロートガラスリボンのような例に
おいては、フィルム60は層68の表面を急速に平滑化
することが最も好ましい。十分な表面ヘーズの減少は、
ヘーズ減少フィルム60が、粗表面の例えば層60の表
面のピークと谷間の間の平均的な差の、1〜3倍の厚さ
を有する時一般に起こり、そして完全なヘーズの減少
は、ヘーズ減少フィルム60がその差の3〜10倍の厚
さを持っている時、一般に起こると信じられている。
【0026】最適のヘーズの減少は、ヘーズ減少フィル
ム60の屈折率が境界面40で層68の屈折率に匹敵す
るとき、及びヘーズ減少フィルム60が境界面で、例え
ば図7の境界面70で、入射媒体と平滑な表面を有して
いるとき実現される。認識できるように、層68が等級
を付けられた指標、例えば二種又はそれ以上の酸化物の
組み合わせを持っている場合、境界40での層68の屈
折率は層68の平均屈折率とは異なってくる。最適のヘ
ーズの減少は、ヘーズ減少フィルムの屈折率が粗表面を
有する物質の屈折率より著しく異なる場合ですら発生す
る。例えば、シリカ( 約1.45の屈折率) と酸化錫(
約2.0の屈折率) の間の屈折率の差は、約0.55で
ある。偏差角度(DA)に対する上記の結果から、偏差はヘ
ーズ減少フィルムがシリカでそして粗表面が酸化錫表面
である場合、約44%まで減少される。言い変えれば、
そして平均偏差角度(DA)に対する関係を参考にし、屈折
率以外の全ての変数を一定にすると、空気の媒体中にお
ける酸化錫の偏差角度は約10であり、そして屈折率以
外の変数を全て一定に保つと、シリコンフィルムをその
上に有する酸化錫層に対する偏差角は、5.6である。
表面ヘーズの減少は約44%((10−5.6)/10
=0.44)である。表面ヘーズの減少は同様に光線2
0、28、30、及び32の入射角に影響される。表1
を参照、表上の左から右に、光線の入射角度(入射角度
として示す);ヘーズ減少フィルムの屈折率( nf とし
て示す) ;基体の主要表面での屈折率( nt として示
す);基体の主要表面の平均小面角度(DAとして示す)
;粗境界面上のヘーズ減少フィルムに入射する光線の
偏差角(DA) ( Af として示す);粗境界面上に入射する
光線の偏差角 (DA)( AR として示す) ;上記議論の通
り決定された偏差減少パーセント(ヘーズの減少として
示す) を記載する。
【0027】
【表1】 表 1 入射角 DA Af R ヘーズ (度) nf t ( 度) (度) (度) 減少率 0 1.45 2 20 5.64 10 44% 0 1.5 2 20 5.14 10 49% 0 1.55 2 20 4.63 10 54% 0 1.6 2 20 4.12 10 59% 0 1.65 2 20 3.61 10 64% 0 1.7 2 20 3.10 10 69% 0 1.75 2 20 2.59 10 75% 0 1.8 2 20 2.07 10 80% 0 1.85 2 20 1.56 10 85% 0 1.9 2 20 1.04 10 90% 0 1.95 2 20 0.52 10 95% 0 2 2 20 0.00 10 100% 0 2.05 2 20 0.52 10 95% 0 2.1 2 20 1.05 10 90% 0 2.15 2 20 1.57 10 85% 0 2.2 2 20 2.10 10 79% 0 2.25 2 20 2.63 10 74% 0 2.3 2 20 3.16 10 69% 0 2.35 2 20 3.70 10 64% 0 2.4 2 20 4.23 10 58% 0 2.45 2 20 4.77 10 53% 0 2.5 2 20 5.31 10 48%
【表2】 表 1 (続き) 入射角 DA Af R ヘーズ (度) nf t ( 度) (度) (度) 減少率 45 1.45 2 20 7.00 11 39% 45 1.5 2 20 6.45 11 44% 45 1.55 2 20 5.89 11 49% 45 1.6 2 20 5.31 11 54% 45 1.65 2 20 4.72 11 59% 45 1.7 2 20 4.11 11 64% 45 1.75 2 20 3.48 11 70% 45 1.8 2 20 2.83 11 75% 45 1.85 2 20 2.16 11 81% 45 1.9 2 20 1.47 11 87% 45 1.95 2 20 0.75 11 93% 45 2 2 20 0.00 11 100% 45 2.05 2 20 0.78 11 93% 45 2.1 2 20 1.60 11 86% 45 2.15 2 20 2.46 11 79% 45 2.2 2 20 3.36 11 71% 45 2.25 2 20 4.31 11 62% 45 2.3 2 20 5.33 11 54% 45 2.35 2 20 6.41 11 44% 45 2.4 2 20 7.58 11 34% 45 2.45 2 20 8.84 11 23% 45 2.5 2 20 10.23 11 11%
【表3】 表 1 (続き) 入射角 DA Af R ヘーズ (度) nf t ( 度) (度) (度) 減少率 0 1.45 2 40 12.22 21 42% 0 1.5 2 40 11.18 21 47% 0 1.55 2 40 10.12 21 52% 0 1.6 2 40 9.05 21 57% 0 1.65 2 40 7.97 21 62% 0 1.7 2 40 6.88 21 68% 0 1.75 2 40 5.78 21 73% 0 1.8 2 40 4.65 21 78% 0 1.85 2 40 3.52 21 83% 0 1.9 2 40 2.36 21 89% 0 1.95 2 40 1.19 21 94% 0 2 2 40 0.00 21 100% 0 2.05 2 40 1.21 21 94% 0 2.1 2 40 2.45 21 88% 0 2.15 2 40 3.71 21 83% 0 2.2 2 40 5.00 21 76% 0 2.25 2 40 6.31 21 70% 0 2.3 2 40 7.66 21 64% 0 2.35 2 40 9.05 21 57% 0 2.4 2 40 10.47 21 51% 0 2.45 2 40 11.94 21 44% 0 2.5 2 40 13.46 21 37%
【表4】 表 1 (続き) 入射角 DA Af R ヘーズ (度) nf t ( 度) (度) (度) 減少率 45 1.45 2 40 12.78 22 41% 45 1.5 2 40 11.72 22 46% 45 1.55 2 40 10.64 22 51% 45 1.6 2 40 9.55 22 56% 45 1.65 2 40 8.44 22 61% 45 1.7 2 40 7.30 22 66% 45 1.75 2 40 6.15 22 72% 45 1.8 2 40 4.98 22 77% 45 1.85 2 40 3.77 22 83% 45 1.9 2 40 2.55 22 88% 45 1.95 2 40 1.29 22 94% 45 2. 2 40 0.00 22 100% 45 2.05 2 40 1.33 22 94% 45 2.1 2 40 2.69 22 88% 45 2.15 2 40 4.10 22 81% 45 2.2 2 40 5.56 22 74% 45 2.25 2 40 7.08 22 68% 45 2.3 2 40 8.65 22 60% 45 2.35 2 40 10.31 22 53% 45 2.4 2 40 12.05 22 45% 45 2.45 2 40 13.89 22 36% 45 2.5 2 40 15.86 22 27%
【0028】表1から、ヘーズ減少層と粗表面を有する
層の屈折率が入射の角度を考えないで同一であるとき、
表面ヘーズにおいて100%の減少があることがわか
る。言い換えればフィルムの指標が層の粗表面の指標に
一致する時、ヘーズの減少は入射角に無関係である。更
に、ヘーズ減少フィルムの屈折率が層の粗表面における
屈折率と異なる場合、入射の角度は偏差角度( Af ) に
作用する。例えば、そして表1 を参照すると、入射角が
ゼロ、そしてフィルムと粗表面の屈折率がそれぞれ1.
45及び2.0である場合、表面ヘーズ減少は44% であ
り、そして入射角が45°、そしてフィルムと粗表面の
屈折率がそれぞれ1.45及び2.0である場合、表面
ヘーズの減少は39%である。
【0029】ヘーズ減少層の屈折率は、粗表面における
屈折率と等しいか又は異なっている。表に示す如く、表
面ヘーズの減少はヘーズ減少フィルムの屈折率が境界表
面の屈折率より大きいか又は少ない時に実現されてい
る。
【0030】更に、反射光が散乱され、そして表面ヘー
ズに起因する粗表面から、及び表面ヘーズを減少さもな
くば除去する本発明のヘーズ減少フィルムから反射され
る光線に対して、発明の態様を示す類似の式を開発する
ことができる。
【0031】上記から誘導される式は、光線を粒子とし
て考えているけれども、光は理想的に粒子ではなくまた
波の特性を有しているので、散乱の現象に対しては過度
に単純化したアプローチとなる。光が衝突する表面の粗
さに相当する縮尺では、光は波の特性を有しているの
で、光は部分的に粗さによって散乱されている。粗さの
程度が増加する時、光の波にかかる衝撃は増加しそして
大部分の光が散乱される。この方法で、より大きい粗さ
の程度を有する表面は、より高いパーセントで入射光を
散乱する。
【0032】ヘーズは光線を用いて反射率又は透過率モ
ードで測定することができる。反射率モードにおいて、
光線の総放散反射率が測定され、そして放散反射率のパ
ーセントが”ヘーズ”数となる。透過率モードでは、AS
TM法 D1003-92 が透過した"ヘーズ" 数を決定するため
には推奨される。
【0033】以下の議論において、本発明はガラス上の
酸化錫塗布物における表面ヘーズを、消失させないとし
ても最小化することを開示するものであって、しかしな
がら、認識されるように本発明はこれに限定されるもの
ではなく、以下は説明の目的の為にのみ提供する。
【0034】塗布物、例えばヘーズ減少フィルム、及び
/又は粗い表面を有する層の形態の性質は、基体の選択
(アモルファス、多結晶、単一結晶)、核生成条件、及
び堆積パラメーターのような数多くの異なるファクター
に依存している。ガラス片はアモルファスであり、そし
て一般にエピタキシャル、又は単一結晶成長に適当では
ない。ガラス塗布において、ランダムに配向された核生
成サイトは、最初にガラス表面に形成されそしてこれに
続く結晶成長がランダムに配向した多結晶塗布物を作
る。このタイプの塗布物はしばしば、粗い表面を有して
おり、例えばランダムに配向した核生成サイトの形成、
そしてこれに続く多結晶塗布物の成長は多くの異なる処
理パラメーターに依存する。
【0035】興味あるパラメーターは、基体温度、更に
正確には基体温度と塗布物の融点、即ちゾーンの温度と
の比率である。R.F.ブンシャー( R.F. Bunshah) 、及び
C.デシュパンディ(C. Deshpandey) は、活性化反応性
揮発工程(The Activated Reactive Evaporation Proces
s)、薄いフィルムの物理学 (Physics of Thin Film)、p
p. 60〜107 (1987)において異なる範囲の上記ゾーン温
度から結果として得られる異なる形態を議論しており、
この開示をここに参考として引用する。ゾーン温度が約
0.3と0.8の間である時、塗布物の形態は柱状粒子
構造を有する多結晶性となる。米国特許第4,853,
257号に開示されている、酸化錫の堆積工程における
ゾーン温度は0.66であり、多結晶範囲の中心であ
る。この開示を参考としてここに引用する。この温度
は、フロートバスにおいて塗布物を堆積させることの物
理的要求によって本質的に固定される。他の堆積パラメ
ーターを変えることによって (w.A.ブリアント、概説記
事、化学蒸着の基礎、ジャーナルオブマテリアルサイエ
ンス 12 (1977) 1285 〜1306) (W.A. Bryant, in a rev
iew article, The fundamentals of chemical vapor de
position, Journal of Materials Sceince )参照、ここ
にこの開示を参考として引用する) 、特に反応物の種の
過飽和を塗布物の成長以上に変えることによって、形態
も同様に変えることが出来る。
【0036】米国特許第4,853,257号、及び他
の熱分解タイプの塗布物に開示されている方法において
は、堆積反応は極めて早く進行し、そして基体温度によ
って支配される形態を変えるに十分な過飽和を経済的に
増加させることは困難である。堆積パラメーターの組み
合わせによる最終的な効果は、塗布物が粗い表面を持っ
た多結晶性で柱状であると言うことにある。
【0037】以上の論議から、酸化錫フィルムは通常粗
く、そして表面ヘーズを有していることが、当業者らに
よってここに認識される。
【0038】ヘーズ減少フィルム60(図7)の選択と
形成は、機能的な塗布物、即ち低放射率を与える酸化錫
塗布物として同一の限定を持っておらず、そしてその形
態は最適のヘーズ減少に更に容易に変えることができ
る。堆積温度は低くすることができ、反応物種の過飽和
は先に述べた如く増加させることができ、そしてこれは
アモルファス塗布物にとって好都合である。これらの変
更はヘーズ減少フィルムの堆積中に影響を及ぼすことが
できるけれども、機能性フィルムである下にあるフィル
ム68(図7)の堆積中には容易に影響を及ぼすことは
できない。例えば、酸化錫は多結晶構造と共に好ましい
電気伝導性と低い放射率を有する機能性のフィルムであ
る。これらの性質は塗布物がアモルファスであるときそ
の品位を落とす。
【0039】ここに参考として引用する米国特許第5,
356,718号は、混合酸化金属の反真珠光沢のアモ
ルファスフィルムをガラス基体上に適用し、続いて酸化
錫の機能性フィルムを適用することを開示している。米
国特許第5,356,718号は混合金属酸化物の反真
珠色フィルムを堆積するために用いられるプレカーサー
酸化物を開示しており、これは本発明の実施においてヘ
ーズ減少フィルムを堆積させるために用いられる。更に
特に、米国特許第5,356,718号に開示の金属酸
化物は単一で或いは組み合わされて用いられ、そして得
られたフィルムはその厚さの至るところで均一の屈折率
を、又はその厚さの至るところで変化する屈折率を有し
ている。好ましくは、しかし発明を限定するものではな
いが、粗い表面の場所のフィルムの屈折率、及び粗い表
面の屈折率は同一であるべきである。塗布反応物に添加
剤を使用することは、得られる塗布物に組み込まれそし
て結晶化を抑える効果を持っている為に、米国特許第
5,356,718号に開示のプレカーサーは本発明に
おいて興味あるものである。非−最適な塗布物形態を生
ずる方法で添加剤なしに堆積工程を強く働かせる時に、
これは塗布物の形態を変更する簡便な方法となる。
【0040】ヘーズ減少フィルムの適用は、他の堆積方
法、例えばこれに限らないが、ゾル−ゲル、又は真空堆
積のような方法を用いて行うことができる。これらの低
温堆積工程はしばしばアモルファスの塗布物を作り、そ
してそれゆえ本発明の実施に当たり理想的である。
【0041】本発明を実施してヘーズ減少フィルムを形
成する際に用いられるシリコン化合物の例としては、テ
トラエトキシシラン、シラン、ジエチルシラン、ジ−t
−ブトキシ−ジ−アセトキシシラン、ジエチルジクロロ
シラン、テトラメチルシクロテトラシロキサン、そして
トリエトキシシラン、及び参考としてここに引用する米
国特許第3,378,396号;同第4,187,33
6号;同第4,308,316号;同第4,377,6
13号;同第4,419,386号;同第4,206,
252号:同第4,440,822号及び同第4,38
6,117号、に開示のシリコン化合物が含まれるが、
これに限定されない。上記シリコン- 含有プレカーサー
の他に、本発明はこれに相当するシリコン酸化物に転換
することができ、そして金属含有プレカーサーと混合し
て用いることができ、望みの屈折率を得るに適した酸化
物の比率を用いて、混合酸化物ヘーズ減少フィルムを作
るシリコン−含有プレカーサーを考えている。
【0042】米国特許第5,356,718号、8欄3
1行〜11欄48行に開示のシリコン- 含有プレカーサ
ーは、本発明の実施の際に用いることができる。
【0043】そのプレカーサーからシリコンオキサイド
の堆積速度を促進するため用いることが可能な多くの物
質が米国特許第5,356,718号において確認され
ている。シリコンオキサイド単独の、又は他の酸化物例
えば酸化錫と組み合わせてその堆積速度を増加させる本
発明の実施に用いることができる促進剤としては、以下
のものを挙げることができる。 (1) トリフルオロ酢酸及び塩酸のようなルイス酸、 (2) NaOH, NaF, CH3OH, CH3OCH3, 及び S(CH3CH2)2
のようなルイス塩基、 (3) 水 (4) 以下の構造式を有する、窒素、リン、ボロン、及
び硫黄の化合物
【化1】
【化2】 [Y は窒素、ボロン、及びリン、から成る群から選ば
れ、そしてR10 、R11 、 R 12、R13 、及び R14は官能基
の以下のリストから選ばれ、以降グループF として引用
する。水素 ハロゲン、好ましくは Cl、2〜10、好ましくは2〜
4の炭素原子を持つアルケニル又は置換アルケニルラジ
カル、例えば CH=CH2 ;-CClH2 のような1〜10、
好ましくは1〜4の炭素原子を持つパーハロゲン化アル
キル又は置換アルキルラジカル、又は -CCl2CH2CH3のよ
うな1〜10、好ましくは1〜4の炭素原子を持つハロ
ゲン化アルキル又は置換アルキルラジカル ;1〜10、
好ましくは1〜4の炭素原子を持つアシロキシラジカ
ル、例えば -OCOCH3 ;2〜10、好ましくは2〜4の
炭素原子を持つアルキニル又は置換アルキニルラジカ
ル、例えば -CCH ;1〜10、好ましくは1〜4の炭
素原子を持つアルキル、又は置換アルキルラジカル、例
えば -CH3、-CH2CH2CH3 ;6 〜10、好ましくは6〜9
の炭素原子を持つアリール、又は置換アリールラジカ
ル、例えば -C6H4CH3 ;1〜10、好ましくは1〜4
の炭素原子を持つアルコキシド、又は置換アルコキシド
ラジカル、例えば OCH2CH2CH3 ;(前記置換基は上記
のグループE であり、これら化合物の例としては、トリ
エチルホスファイト、トリメチルホスファイト、トリメ
チルボレート、PF5 、PCl3、PBr3、PCl5、BCl3、BF3
(CH3)2BBr 、SF4 、及び HO3SF を含むがこれに限定さ
れない。発明の実施に当たりトリエチルホスファイトが
用いられる) ] (5) 以下の構造式III を有するアルミニウム化合物
は、単独、又は他の金属- 含有プレカーサーと組み合わ
せたシリコン- 含有プレカーサーの堆積速度を促進する
ため用いることができる(" 他の金属- 含有プレカーサ
ー"は、察知することができるように、アルミニウム-
含有プレカーサーを含まない)。
【化3】 ( R15 、R16 、及び R17は同一又は異なり、以下のグル
ープG から選ばれる。水素 ;ハロゲン、好ましくは Cl
;-O-R17 ( R17 は 上記グループE から選ばれた置換
基と共に、1〜10の好ましくは1〜4の炭素原子を持
つ線状、枝分かれ、又は置換アルキルラジカル) ;-S-R
18 ( R18 は上記 R17 と同等) ;- NH2 ;R19-N-R20
( R19 及びR20 は、上記グループE から選ばれた置換
基を有する、1〜10、好ましくは1〜4の炭素原子を
持つ線状又は枝分かれアルキル基、又は置換アルキルラ
ジカル、(-PH2 のようなホスフィン基より小さい)) ;
及びN R21 ( R21 は上記グループE から選ばれる置換基
と共に、2〜10、好ましくは2〜6の炭素原子を持つ
環状基を形成する( ホスフィン基より小さい)) (6) オゾン
【0044】基体64( 図7参照) 、例えばガラス片が
粗表面40を有する層で塗布される時、ヘーズ減少フィ
ルムは単一酸化物、又は混合酸化物例えばシリコンオキ
サイドと酸化錫の混合物の化学蒸着によって堆積され、
引き続き減少した表面ヘーズを有する物品62を形成す
る。
【0045】単一又は混合酸化物の化学蒸着が、一種又
はそれ以上の促進剤、例えばリン、アルミニウム、又は
ボロン化合物を添加して行われる時、少量の基礎原子、
例えばリン、アルミニウム、又はボロンが塗布物中に分
散して見出されることが測定されてきた。塗布物中のリ
ン、アルミニウム、及び/又はボロンの存在は、結晶化
度を低下させ(結晶化度0パーセントに近づく)、それ
によりヘーズとして観察される光散乱の性質を減少させ
る事によって、得られた塗布物の形態に影響を与える。
層中に合体されたリン、アルミニウム、ボロンの量は、
可変的な工程の関数である。
【0046】発明の実施において、毎分175〜730
インチ (4.25〜18メーター)の速度で移動し、1
180°F (637℃)〜1220°F(660℃) の温
度を有するガラスリボンを、促進剤としてリン化合物を
有する気体状混合物で塗布した。促進剤のモル分率は、
0.01〜0.5であった。0〜12原子パーセントの
リンが塗布物中に分散して見出された。本発明は0より
大きくそして15原子パーセントまで、好ましくは1〜
5原子パーセントの範囲の促進剤の量を用いることを包
含する。
【0047】以下の例は塗布表面からの散乱光の減少に
適する。塗布物は省エネルギーの窓に有用な低放射率の
塗布物である。塗布物は約500〜10, 000オング
ストローム、通常1, 000〜5, 000オングストロ
ームの厚さを持ったフッ素−ドープされた酸化錫であ
る。堆積された時、酸化錫塗布物は低い放射率を有し、
そして総厚みの約12〜15 %に等しい谷間とピーク間
の平均距離を持った多結晶である。散乱光は住宅向けや
商業的な応用に非常に不愉快であり、散乱光を減少する
コスト的に有利な方法が述べられている。
【0048】本発明の態様を論証する以下の実施例にお
いて、ソレックス(Solex)の商標でPPG社から販売され
ているタイプのガラスリボンを、米国特許第4,85
3,257号に開示の、ここにその開示を参考として引
用する、塗布装置及び方法を用い、商業上のフロートラ
イン(float line)上で塗布した。各実施例において用い
たフッ素ドープ酸化錫塗布プレカーサーは約90重量 %
のモノブチル錫トリクロライド(MBTC)、5重量 %のトリ
フルオロ酢酸 (TFA)、及び5重量% のメチルイソブチル
ケトンの混合物であり、以降実施例中において" 混合
物" として引用する。混合物を実施例に記載のキャリア
ーガス流中の MBTC モルパーセント濃度が得られる速度
で供給した。水も同様にキャリアーガス流中に、実施例
中に記載のモル濃度に達するように供給された。混合物
と共にキャリアーガスを、約350°F (177℃)の
温度でガラスリボンの表面に配送した。ガラスリボンを
実施例に記載の温度に加熱して、実施例に記載の厚さを
有する酸化錫塗布物を堆積させた。
【0049】各実施例中の酸化錫を塗布したガラスリボ
ンを3片にカットした。第1の片を500オングストロ
ーム( Å) の厚さを有するシリカフィルムで上塗り塗布
し ;第2の片を1000Åの厚さを持ったシリカフィル
ムで上塗り塗布した。シリカフィルムはラミナーコール
ド壁反応器(laminar cold wall reactor) 中で化学蒸着
によって堆積させた。各々のガラス片の堆積温度は約1
200°F (640℃) であった。塗布されたガラス片
が加熱された時、空気キャリアーガスを石英チューブ中
約20cm/ 秒の速度の層流でガラス片上を通過させ
た。テトラエチルオルトシリケート(TEOS)( シリカプレ
カーサー) を、キャリアーガス流中1.75% のモル濃度
に達するために必要な速度で供給した。500Å厚のシ
リカフィルムの堆積時間は115秒であり、1000Å
厚のシリカフィルムに対しては230秒であった。
【0050】酸化錫層を持った第3のガラス片を石英チ
ューブ中に置き、約173秒( 他の二片の平均加熱時
間) の間、他の片が受けた温度に加熱した。第3片の加
熱の間反応器中には TEOS を供給しなかった。TEOSに曝
されなかった酸化錫塗布ガラスはコントロールサンプル
であり、そしてもしあるなら表面ヘーズの効果を測定す
るために加熱した。
【0051】各サンプルの表面ヘーズを非−鏡(non-spe
cular)、又は拡散(diffuse) 、光レフレクタンス(ligut
reflectance) のみを測定する、当業界に知られている
タイプのスペクトロガード分光光度計(Spectrogard Sp
ectrophotometer)を用いて測定した。拡散光の値は表面
ヘーズの基準と考えられ、その値が高いほど表面ヘーズ
は大きく、その逆も同様である。サンプルのヘーズの値
を表2に示す。
【0052】各サンプルの放射率を、酸化錫塗布物を堆
積したのち、2種サンプルのシリカ上塗り塗布の後、そ
してコントロールサンプルの加熱後について赤外分光光
度計を用いて測定した。各サンプルの放射率の値を表2
に示す。
【0053】
【実施例】実施例1 ガラスリボン速度は毎分約339インチ(8. 6メート
ル) 、そして塗布機をリボン上約0. 197インチ
(0. 5cm )の高さに置いた。3 つの堆積スロットを
用い、混合物を空気キャリアーガス蒸気に毎分、1スロ
ット当たり約56 ft3 (1. 6m3)供給し、ガラスリボ
ン上に酸化錫フィルムを堆積させた。混合物は、キャリ
アーガス流中 MBTC 濃度が1. 09モルパーセントに達
する速度で供給した。水はキャリアーガス流中のモル濃
度が1. 05 %に達する量で供給した。ガラスリボン温
度は酸化錫フィルムの堆積の間、約1254°F(679
℃ )であった。塗布物は1871Åの厚さであった。
【0054】実施例2 ガラスリボン速度は毎分約339インチ(8. 6メート
ル) 、そして塗布機をリボン上約0. 197インチ
(0. 5cm )の高さに置いた。2つの堆積スロットを
用い、混合物を空気キャリアーガス蒸気に毎分、1スロ
ット当たり約65 ft3 (1.84m3)供給した。混合物
は、キャリアーガス流中 MBTC 濃度が1.73モルパー
セントに達する速度で供給した。水はキャリアーガス流
中のモル濃度が1. 10 %に達する量で供給した。ガラ
スリボン温度は酸化錫フィルムの堆積の間、約1254
°F(679℃ )であった。塗布物は1630Åの厚さ
であった。
【0055】実施例3 ガラスリボン速度は毎分約357インチ(9. 06メー
トル) 、そして塗布機をリボン上約0.201インチ
(0. 51cm )の高さに置いた。3 つの堆積スロット
を用い、空気キャリアーガス蒸気を毎分、1スロット当
たり約61 ft3 (1.73m3 )供給した。混合物を、
キャリアーガス流中 MBTC 濃度が1. 24モルパーセン
トに達する速度で供給した。水はキャリアーガス流中の
モル濃度が第1のスロットで0.3 %、第2の二つのス
ロットで0.86 %に達する量で供給した。ガラスリボ
ン温度は酸化錫フィルムの堆積の間、約1228°F(6
64℃ )であった。塗布物は1628Åの厚さであっ
た。
【0056】実施例4 ガラスリボン速度は毎分約339インチ (8.6メー
トル) 、そして塗布機をリボン上約0. 197 インチ
(0. 50cm )の高さに置いた。3 つの堆積スロット
を用い、空気キャリアーガス蒸気を毎分、1スロット当
たり約60 ft3(1.7m3)供給した。混合物を、キャ
リアーガス流中 MBTC 濃度が1. 24モルパーセントに
達する速度で供給した。水はキャリアーガス流中のモル
濃度が0.93% に達する量で供給した。ガラスリボン
温度は酸化錫フィルムの堆積の間、約1160°F(62
7℃ )であった。塗布物は1612Åの厚さであった。
【0057】実施例5 ガラスリボン速度は毎分約468 インチ (11.89
メートル) 、そして塗布機をリボン上約0.210イン
チ (0. 53cm )の高さに置いた。3 つの堆積スロッ
トを用い、空気キャリアーガス蒸気を毎分、1スロット
当たり約61 ft3 (1.73m3)供給した。混合物を、
キャリアーガス流中 MBTC 濃度が1. 24モルパーセン
トに達する速度で供給した。水はキャリアーガス流中の
モル濃度が第1のスロットで1. 54% 、第2の二つの
スロットで1.84% に達する量で供給した。ガラスリ
ボン温度は酸化錫フィルムの堆積の間、約1151°F
(622℃)であった。塗布物は1615Åの厚さであ
った。
【0058】実施例6 ガラスリボン速度は毎分約468 インチ (11.89
メートル) 、そして塗布機をリボン上約0.210イン
チ (0. 53cm )の高さに置いた。3つの堆積スロッ
トを用い、空気キャリアーガス蒸気を毎分、1スロット
当たり約101ft3 ( 2.87m3)供給した。混合物
を、キャリアーガス流中 MBTC 濃度が1.24モルパー
セントに達する速度で供給した。水はキャリアーガス流
中のモル濃度が第1のスロットで2.17% 、第2の二
つのスロットで2.46 %に達する量で供給した。ガラ
スリボン温度は酸化錫フィルムの堆積の間、約1205
°F(652℃ )であった。塗布物は2277Åの厚さで
あった。
【0059】実施例7 ガラスリボン速度は毎分約468 インチ (11.89
メートル) 、そして塗布機をリボン上約0.322イン
チ (0. 82cm )の高さに置いた。3 つの堆積スロッ
トを用い、空気キャリアーガス蒸気を毎分、1スロット
当たり約81ft 3 (2. 29m3 )供給した。混合物
を、キャリアーガス流中 MBTC 濃度が1.24モルパー
セントに達する速度で供給した。水はキャリアーガス流
中のモル濃度が第1の二つのスロットで1. 57% 、第
3のスロットで0. 45 %に達する量で供給した。ガラ
スリボン温度は酸化錫フィルムの堆積の間、約1250
°F(652℃ )であった。塗布物は1858Åの厚さで
あった。
【0060】実施例8 ガラスリボン速度は毎分約468 インチ (11.89
メートル) 、そして塗布機をリボン上約0. 228イン
チ (0. 58cm )の高さに置いた。3 つの堆積スロッ
トを用い、空気キャリアーガス蒸気を毎分、1スロット
当たり約81ft 3 ( 2. 29m3)供給した。混合物を、
キャリアーガス流中 MBTC 濃度が1. 24モルパーセン
トに達する速度で供給した。水はキャリアーガス流中の
モル濃度が1. 23% に達する量で供給した。ガラスリ
ボン温度は酸化錫フィルムの堆積の間、約1288°F
(698℃ )であった。塗布物は2345Åの厚さであ
った。
【0061】実施例9 ガラスリボン速度は毎分約468インチ (11.89メ
ートル) 、そして塗布機をリボン上約0.341インチ
(0. 87cm )の高さに置いた。3 つの堆積スロット
を用い、空気キャリアーガス蒸気を毎分、1スロット当
たり約81ft3(2.29m3 )供給した。混合物を、
キャリアーガス流中 MBTC 濃度が1. 24モルパーセン
トに達する速度で供給した。水はキャリアーガス流中の
モル濃度が0.98 %に達する量で供給した。ガラスリ
ボン温度は酸化錫フィルムの堆積の間、約1222°F
(651℃ )であった。塗布物は1926Åの厚さであ
った。
【0062】実施例10 ガラスリボン速度は毎分約468インチ (11.89メ
ートル) 、そして塗布機をリボン上約0. 175インチ
(0. 44cm )の高さに置いた。3 つの堆積スロット
を用い、空気キャリアーガス蒸気を毎分、1スロット当
たり約81ft3(2.29m3 )供給した。混合物を、
キャリアーガス流中 MBTC 濃度が0.99モルパーセン
トに達する速度で供給した。水はキャリアーガス流中の
モル濃度が1. 18 %に達する量で供給した。ガラスリ
ボン温度は酸化錫フィルムの堆積の間、約1234°F
(668℃ )であった。塗布物は1986Åの厚さであ
った。
【0063】
【表5】 表 2 ヘーズ 放射率 パーセントの読み 実施例1サンプル コントロール 0.19 0.37 0.37 500 Åシリカフィルム 0.05 0.37 0.41 1000Åシリカフィルム 0.05 0.38 0.38 実施例2サンプル コントロール 0.22 0.47 0.46 500 Åシリカフィルム 0.11 0.47 0.46 1000Åシリカフィルム 0.14 0.46 0.47 実施例3サンプル コントロール 0.18 0.43 0.43 500 Åシリカフィルム 0.09 0.44 0.44 1000Åシリカフィルム 0.00 0.43 0.43 実施例4サンプル コントロール 0.12 0.51 0.51 500 Åシリカフィルム 0.06 0.51 0.52 1000Åシリカフィルム 0.06 0.51 0.51 実施例5サンプル コントロール 0.04 0.42 0.47 500 Åシリカフィルム 0.00 0.42 0.47 1000Åシリカフィルム 0.00 0.42 0.46
【表6】 表 2 ( 続き) ヘーズ 放射率 パーセントの読み 実施例6サンプル コントロール 0.04 0.29 0.32 500 Åシリカフィルム 0.01 0.29 0.30 1000Åシリカフィルム 0.03 0.29 0.30 実施例7サンプル コントロール 0.44 0.37 0.47 500 Åシリカフィルム 0.29 0.37 0.39 1000Åシリカフィルム 0.23 0.37 0.43 実施例8サンプル コントロール 0.37 0.36 0.34 500 Åシリカフィルム 0.19 0.35 0.35 1000Åシリカフィルム 0.13 0.35 0.35 実施例9サンプル コントロール 0.04 0.36 0.38 500 Åシリカフィルム 0.02 0.36 0.38 1000Åシリカフィルム 0.00 0.36 0.37 実施例10サンプル コントロール 0.17 0.36 0.37 500 Åシリカフィルム 0.08 0.37 0.38 1000Åシリカフィルム 0.00 0.35 0.38
【0064】
【発明の効果】表2を参照すると、本発明の実施による
全ての実施例は、放射率になんら影響を与えることなく
表面ヘーズを減少していることは明らかである。本発明
は粗い表面を平滑にしてヘーズを減少させることを論じ
ているけれども、本発明に従って粗表面を平滑にするこ
とは同様に、例えば粗い表面に埋めこまれているパッキ
ング材料の異物粒子を最小としている。
【0065】ここで認識できるように、上記の実施例及
び論議は本発明を記述する目的のためであって、発明を
なんら限定しようとするものではない。例えば100〜
2,000Åの厚さを有するシリカフィルムは本発明の
実施に際し用いることができる。更に、境界面における
屈折率を言及したけれども、もし粗表面を有する層の又
は粗表面を有する基体の屈折率が、その厚さの至るとこ
ろで均一な屈折率を有しているなら、粗表面に言及する
ことは層、及び/又は基体を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、境界面におけるスネルの法則を説明す
る光線の図式。
【図2】図2は、平滑な境界面を通過及び/又は反射し
た光線の平行特性を説明する光線の図式。
【図3】図3は、粗い境界面を通過及び/又は反射した
光線の分岐特性を説明する光線の図式。
【図4】図4は、粗い境界面でのスネルの法則を説明す
る光線の図式。
【図5】図5は、図3に示す光線の分岐特性を除去する
本発明の態様を説明する光線の図式。
【図6】図6は、発明の開示に従う粗表面の部分的な平
滑化を説明する。
【図7】図7は、表面ヘーズを除去しないとしても最小
化する本発明の開示に従って作られた物品の部分的断面
図。

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最小の表面ヘーズを有する物品であっ
    て、 主要表面が或るレベルの表面ヘーズを持っている、主要
    な表面を有する基体、そして基体の主要表面上に第一の
    表面を、そして第一の表面の反対側に第二の表面を有す
    る塗布フィルムであって、塗布フィルムの第二の表面の
    表面ヘーズのレベルが、基体の主要表面の表面ヘーズの
    レベルより小さく、最小の表面ヘーズを有する物品を与
    える塗布フィルム、より成ることを特徴とする物品。
  2. 【請求項2】 基体の主要表面はピークと谷間に起因し
    ている粗表面を有し、この粗表面は光線を基体の主要表
    面上に入射して拡散反射光線として反射させ、そして塗
    布フィルムの第二の表面は基体の主要表面のピークと谷
    間の深さと高さより少ない深さと高さを有するピークと
    谷間を有し、塗布フィルムの第二の表面から反射された
    光線を、基体の主要表面から反射された光線より拡散を
    少なくする請求項1に記載の物品。
  3. 【請求項3】 基体は透明であり、そして基体の主要表
    面はピークと谷間に起因する粗表面を有し、ピークと谷
    間はいずれも光線を基体の主要表面に入射させ、そして
    第1の透過光線として定義される拡散透過光として出口
    に基体を通して通過させ、そして塗布フィルムの第二の
    表面は基体の主要表面のピークと谷間の深さと高さより
    小さい深さと高さを持ったピークと谷間を有しており、
    その結果として物品を通過する透過光線の拡散を第1の
    透過光線より小さくする請求項1に記載の物品。
  4. 【請求項4】 基体はガラス片に最も近い層の第1の表
    面、及び第1の表面に向かい合っている層の第2の表面
    を持った塗布層を有するガラス片であって、塗布層の第
    2の表面が基体の主要表面である請求項3に記載の物
    品。
  5. 【請求項5】 塗布フィルムが塗布層の谷間の平均深さ
    とピークの平均高さの間の距離の約1〜3倍の厚さを有
    する請求項4に記載の物品。
  6. 【請求項6】 塗布フィルムが塗布層の谷間の平均深さ
    とピークの平均高さの間の距離の約3〜10倍の厚さを
    有する請求項4に記載の物品。
  7. 【請求項7】 塗布層が多結晶性塗布層である請求項4
    に記載の物品。
  8. 【請求項8】 塗布層が結晶性塗布層である請求項4に
    記載の物品。
  9. 【請求項9】 塗布層が酸化錫塗布層である請求項4に
    記載の物品。
  10. 【請求項10】 塗布フィルムがアモルファス塗布層で
    ある請求項9に記載の物品。
  11. 【請求項11】 塗布フィルムが結晶性塗布フィルムで
    ある請求項9に記載の物品。
  12. 【請求項12】 塗布フィルムが多結晶性塗布フィルム
    である請求項9に記載の物品。
  13. 【請求項13】 塗布フィルムの屈折率が塗布層の屈折
    率にほぼ等しい請求項4に記載の物品。
  14. 【請求項14】 塗布フィルムの屈折率が塗布層の屈折
    率と異なる請求項4に記載の物品。
  15. 【請求項15】 塗布フィルムがシリカである請求項1
    4に記載の物品。
  16. 【請求項16】 塗布層が酸化錫である請求項15に記
    載の物品。
  17. 【請求項17】 酸化錫層がフッ素ドープされた酸化錫
    層である請求項16に記載の物品。
  18. 【請求項18】 塗布層が500から10,000オン
    グストロームの間の厚さを有している請求項17に記載
    の物品。
  19. 【請求項19】 酸化錫が熱分解的に堆積され、そして
    谷間の平均深さとピークの平均高さとの間の距離が、酸
    化錫層の厚さの約5〜25パーセントに等しい請求項1
    7に記載の物品。
  20. 【請求項20】 酸化錫塗布層の厚さが約1,000〜
    5,000オングストロームの範囲にある請求項19に
    記載の物品。
  21. 【請求項21】 シリカフィルムの厚さが約100〜
    2,000オングストロームの範囲にある請求項15に
    記載の塗布物品。
  22. 【請求項22】 塗布フィルムが混合酸化物である請求
    項4に記載の塗布物品。
  23. 【請求項23】 混合酸化物がリン、ボロン、アルミニ
    ウム、及びこれらの混合物から成る群から選択される促
    進剤の親原子を含む請求項22に記載の塗布物品。
  24. 【請求項24】 塗布フィルムが酸化錫とシリコン酸化
    物である請求項22に記載の塗布物品。
  25. 【請求項25】 基体の主要表面上に塗布フィルムを付
    着させることから成り、付着した時該塗布物が基体の主
    要表面の表面ヘーズのレベルより少ないあるレベルの表
    面ヘーズを有していることを特徴とする、基体の主要表
    面に起因する表面ヘーズを減少させる方法。
  26. 【請求項26】 基体の主要表面の表面ヘーズのレベル
    が基体の主要表面中の谷間とピークに起因するものであ
    って、堆積工程は堆積工程実施後に塗布フィルムが主要
    表面のピークと谷間の高さと深さより小さい高さと深さ
    を持ったピークと谷間を有するように、塗布フィルムを
    選択する工程を含んでいる、減少した表面ヘーズを有す
    る塗布物品を与える請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 ガラス片上に塗布層を堆積させる工程
    を更に含んで、主要表面を有する基体を与える請求項2
    6に記載の方法。
  28. 【請求項28】 塗布層を堆積させる工程が、ガラス片
    上に酸化錫層を熱分解的に堆積する工程を含む請求項2
    7に記載の方法。
  29. 【請求項29】 塗布フィルムを堆積させる工程が、酸
    化錫塗布層上にシリカ塗布フィルムを堆積させる工程を
    含む請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 塗布フィルムを堆積させる工程が混合
    酸化物フィルムを堆積させる工程を含む請求項29に記
    載の方法。
  31. 【請求項31】 塗布フィルムを堆積させる工程が、リ
    ン、ボロン、アルミニウム及びこれらの混合物から成る
    群から選択される促進剤を有する塗布溶液を用意する工
    程を含む請求項31に記載の方法。
JP9000376A 1996-01-04 1997-01-06 透明塗布物におけるヘーズの減少 Pending JPH09192598A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/582,795 US5744215A (en) 1996-01-04 1996-01-04 Reduction of haze in transparent coatings
US582795 1996-01-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09192598A true JPH09192598A (ja) 1997-07-29

Family

ID=24330548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9000376A Pending JPH09192598A (ja) 1996-01-04 1997-01-06 透明塗布物におけるヘーズの減少

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5744215A (ja)
EP (1) EP0782975B1 (ja)
JP (1) JPH09192598A (ja)
DE (1) DE69605175T2 (ja)
NO (1) NO970005L (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495251B1 (en) * 1997-06-20 2002-12-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicon oxynitride protective coatings
US5935716A (en) * 1997-07-07 1999-08-10 Libbey-Owens-Ford Co. Anti-reflective films
US6436541B1 (en) * 1998-04-07 2002-08-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Conductive antireflective coatings and methods of producing same
FR2780054B1 (fr) * 1998-06-19 2000-07-21 Saint Gobain Vitrage Procede de depot d'une couche a base d'oxyde metallique sur un substrat verrier, substrat verrier ainsi revetu
US6974629B1 (en) * 1999-08-06 2005-12-13 Cardinal Cg Company Low-emissivity, soil-resistant coating for glass surfaces
US6797388B1 (en) * 1999-03-18 2004-09-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of making low haze coatings and the coatings and coated articles made thereby
JP4430194B2 (ja) 1999-05-31 2010-03-10 日本板硝子株式会社 透明積層体およびこれを用いたガラス物品
JP2001060702A (ja) 1999-06-18 2001-03-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光電変換装置用基板およびこれを用いた光電変換装置
JP2001060708A (ja) 1999-06-18 2001-03-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明積層体およびこれを用いたガラス物品
US6413579B1 (en) 2000-01-27 2002-07-02 Libbey-Owens-Ford Co. Temperature control of CVD method for reduced haze
US6466365B1 (en) * 2000-04-07 2002-10-15 Corning Incorporated Film coated optical lithography elements and method of making
US6538730B2 (en) * 2001-04-06 2003-03-25 Kla-Tencor Technologies Corporation Defect detection system
EP1462540B1 (en) * 2001-12-03 2012-03-07 Nippon Sheet Glass Company, Limited Method for forming thin film.
US20040175500A1 (en) * 2002-01-28 2004-09-09 Akira Fujisawa Method for forming transparent conductive film, transparent conductive film, glass substrate having the same and photoelectric transduction unit including the glass substrate
US7713632B2 (en) 2004-07-12 2010-05-11 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings
DE102005041242A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-01 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Strukturierung von Oberflächen von Substraten
US20070113881A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Guardian Industries Corp. Method of making solar cell with antireflective coating using combustion chemical vapor deposition (CCVD) and corresponding product
JP5129975B2 (ja) 2006-04-11 2013-01-30 日本板硝子株式会社 向上した低保守特性を有する光触媒コーティング
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
EP2066594B1 (en) 2007-09-14 2016-12-07 Cardinal CG Company Low-maintenance coatings, and methods for producing low-maintenance coatings
DE102010024521A1 (de) * 2010-06-21 2011-12-22 Innovent E.V. Verfahren zur Erhöhung der Transluzenz eines Substrats
CN103943524A (zh) * 2013-01-21 2014-07-23 源贸科技股份有限公司 具有一不平整表面的基板的检视方法
WO2018093985A1 (en) 2016-11-17 2018-05-24 Cardinal Cg Company Static-dissipative coating technology
WO2020194135A1 (en) 2019-03-22 2020-10-01 Gentex Corporation Piezoelectric films with low haze and methods of making and using
US20220242783A1 (en) * 2019-09-18 2022-08-04 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass sheet with low-emissivity multilayer film and glass product

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3378396A (en) * 1967-03-27 1968-04-16 Zaromb Solomon Conductive oxide-coated articles
US3677814A (en) * 1970-10-26 1972-07-18 Ppg Industries Inc Process for forming electroconductive tin oxide films by pyrolyzation of alkyl and aryl tin fluorides
BE788501A (fr) * 1971-09-17 1973-01-02 Libbey Owens Ford Co Procede d'application d'enduits d'oxyde d'etain sur des substrats transparents
US4378409A (en) * 1975-09-15 1983-03-29 Trw, Inc. Electrical resistor material, resistor made therefrom and method of making the same
US4187336A (en) * 1977-04-04 1980-02-05 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4440822A (en) * 1977-04-04 1984-04-03 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4308316A (en) * 1977-04-04 1981-12-29 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4206252A (en) * 1977-04-04 1980-06-03 Gordon Roy G Deposition method for coating glass and the like
BE879189A (fr) * 1978-10-19 1980-04-04 Bfg Glassgroup Procede de formation d'un revetement d'oxyde d'etain sur un support de verre chaud et produits ainsi obtenus
FR2457298A1 (fr) 1979-05-23 1980-12-19 Elf Aquitaine Compositions de stabilisants organostanniques pour resines halogeno-vinyliques
US4419386A (en) * 1981-09-14 1983-12-06 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4377613A (en) * 1981-09-14 1983-03-22 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4381333A (en) * 1981-10-02 1983-04-26 Beggs James M Administrator Of High temperature glass thermal control structure and coating
JPS5869743A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 Toyota Motor Corp 導電性ガラスとその製造法
US4386117A (en) * 1981-11-20 1983-05-31 Gordon Roy G Coating process using alkoxy substituted silicon-bearing reactant
US4421580A (en) * 1982-01-15 1983-12-20 Brockway Glass Company, Inc. Preparation of glass container for thermoplastic closure
US4547400A (en) * 1985-02-25 1985-10-15 Ford Motor Company Method of making infrared reflective glass sheet-I
US4600654A (en) * 1985-05-14 1986-07-15 M&T Chemicals Inc. Method of producing transparent, haze-free tin oxide coatings
JPS62191447A (ja) * 1986-02-19 1987-08-21 Stanley Electric Co Ltd 撥水処理方法
US4775203A (en) * 1987-02-13 1988-10-04 General Electric Company Optical scattering free metal oxide films and methods of making the same
JPS6428376A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Production of silicon dioxide film containing boron
US4853257A (en) * 1987-09-30 1989-08-01 Ppg Industries, Inc. Chemical vapor deposition of tin oxide on float glass in the tin bath
US4857361A (en) * 1988-04-18 1989-08-15 Ppg Industries, Inc. Haze-free infrared-reflecting coated glass
US4965093A (en) * 1988-07-05 1990-10-23 Ppg Industries, Inc. Chemical vapor deposition of bismuth oxide
US5638479A (en) * 1988-07-19 1997-06-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical part
US4904526A (en) * 1988-08-29 1990-02-27 3M Company Electrically conductive metal oxide coatings
JPH03232744A (ja) * 1990-02-06 1991-10-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd 粗表面を有するガラス体の艶出し方法
US5631065A (en) * 1991-04-08 1997-05-20 Gordon; Roy G. Window coating with low haze
US5393563A (en) * 1991-10-29 1995-02-28 Ellis, Jr.; Frank B. Formation of tin oxide films on glass substrates
US5356718A (en) * 1993-02-16 1994-10-18 Ppg Industries, Inc. Coating apparatus, method of coating glass, compounds and compositions for coating glasss and coated glass substrates
US5395698A (en) * 1993-06-04 1995-03-07 Ppg Industries, Inc. Neutral, low emissivity coated glass articles and method for making

Also Published As

Publication number Publication date
DE69605175T2 (de) 2000-05-31
US5744215A (en) 1998-04-28
EP0782975B1 (en) 1999-11-17
DE69605175D1 (de) 1999-12-23
NO970005L (no) 1997-07-07
NO970005D0 (no) 1997-01-02
EP0782975A1 (en) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09192598A (ja) 透明塗布物におけるヘーズの減少
KR970001212B1 (ko) 피복장치, 유리의 피복방법, 유리 피복용 화합물 및 조성물 및 피복된 유리 기재
US5776236A (en) Mixed metal oxide film having an accelerant
KR100238920B1 (ko) 유리용 피복 조성물
RU2159158C2 (ru) Нейтральное покрытое изделие с низкой излучательной способностью и способ его получения
US6722159B2 (en) Photocatalytically-activated self-cleaning article and method of making same
EP0781257A1 (fr) Vitrage muni d'une couche conductrice et/ou bas-emissive
AU1982692A (en) Window coating with low haze
JPH11504615A (ja) ガラス上に反射層を被着する方法及び得られる製品
JP2005095894A (ja) 光触媒活性化自浄式物品及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060414