JPH09192402A - 蒸発脱水装置 - Google Patents

蒸発脱水装置

Info

Publication number
JPH09192402A
JPH09192402A JP8173185A JP17318596A JPH09192402A JP H09192402 A JPH09192402 A JP H09192402A JP 8173185 A JP8173185 A JP 8173185A JP 17318596 A JP17318596 A JP 17318596A JP H09192402 A JPH09192402 A JP H09192402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
heating body
steam
heating
concentrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8173185A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Takada
和治 高田
Jin-Hee Won
進喜 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH09192402A publication Critical patent/JPH09192402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】効率よく被濃縮物の蒸発脱水を行うことができ
る蒸発脱水装置を提供することを目的としている。 【解決手段】蒸気が通される筒状の加熱体本体と、この
加熱体本体の周壁から突出し、一側で加熱体本体内と連
通し、他側が閉塞されている攪拌筒とを備える加熱体
が、被濃縮物が貯留される蒸発器内で前記加熱体本体の
軸を中心にして回転自在に設けられ、加熱体本体の回転
に伴って攪拌筒によって蒸発器内の被濃縮物を攪拌しつ
つ蒸発脱水する蒸発脱水装置において、加熱体本体の回
転軸に沿って加熱体本体内に挿通されていて、一端に加
熱体本体の外部に臨む排気口を有し、加熱体本体と同方
向に同一速度で回転するようになっている排気管本体
と、この排気管本体に一端で連通し、排気管本体の周壁
から前記攪拌筒の内部に臨むように延出するとともに、
その他端に通気孔を有する排気用枝管とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工場廃水のように
溶解物と浮遊固形物を含む被濃縮液を加熱し、液中の水
分を蒸発させて、流動性の無い状態まで濃縮することが
できる蒸発脱水装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】工場廃水などの被濃縮液から水分を加熱
蒸発させる為には、例えば丸善株式会社発行化学工学便
覧等に記載されている通り、固定式の加熱体の伝熱面に
液を強制的または自然的に流動させる方法が使用されて
きた。しかしながら、一般的に、溶液中の水分を蒸発さ
せていくと、液の濃度が上がり、粘度が高くなり、流動
性がなくなってくる。そして、このように流動性がなく
なると、伝熱面から離れた部分の水分を蒸発させること
ができなくなってくる。
【0003】特に、液中に浮遊固形分が多い場合、水分
が多くても流動性が悪く上記従来の方法では、高濃度蒸
発濃縮ができない。すなわち、従来の通常の濃縮装置で
は、濃縮限界が濃縮物に流動性がある範囲、中濃度液程
度までである。したがって、従来の場合、濃縮装置で得
たこの中濃度液をさらに乾燥機とか、液体焼却炉などで
さらに処理しなけばならず、多くの熱エネルギが必要で
あるとともに、作業が煩雑であった。
【0004】一方、実公昭55−51586号公報に開
示されている、被濃縮物が貯留される蒸発器と、この蒸
発器内で軸を中心にして回転自在に設けられ、その内部
に蒸気が通される筒状の加熱体と、この加熱体の周壁か
ら突出し、加熱体内と連通する中空部を有し、加熱体の
回転に伴い、蒸発器内の被濃縮物を攪拌する攪拌筒と、
を備える蒸発脱水装置は、加熱体を回転させ、攪拌筒で
被濃縮物を攪拌しつつ加熱体内部に通された蒸気の熱に
よって被濃縮物を乾燥させるようにしているため、従来
の固定式の加熱体を用いたもののように流動性が悪くな
ってきても高濃度蒸発させることができる。
【0005】しかしながら、この方式の蒸発脱水装置
は、蒸気に含まれる空気が攪拌筒内に残り、この残存空
気が蒸気の効率よい交換を妨げるため、蒸気の熱効率が
悪く、充分な蒸発脱水を行うためには、やはり、かなり
の時間とエネルギーが必要であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、上
述した問題点を除去し、効率よく被濃縮物の蒸発脱水を
行うことができる蒸発脱水装置を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる蒸発脱水
装置は、このような目的を達成するために、蒸気が通さ
れる筒状の加熱体本体と、この加熱体本体の周壁から突
出し、一側で加熱体本体内と連通し、他側が閉塞されて
いる攪拌筒とを備える加熱体が、被濃縮物が貯留される
蒸発器内で前記加熱体本体の軸を中心にして回転自在に
設けられ、加熱体本体の回転に伴って攪拌筒によって蒸
発器内の被濃縮物を攪拌しつつ蒸発脱水するようになっ
ている蒸発脱水装置において、前記加熱体本体の回転軸
に沿って加熱体本体内に挿通されていて、一端に加熱体
本体の外部に臨む排気口を有し、加熱体本体と同方向に
同一速度で回転するようになっている排気管本体と、こ
の排気管本体に一端で連通し、排気管本体の周壁から前
記攪拌筒の内部に臨むように延出するとともに、その他
端に通気孔を有する排気用枝管とを備えている構成とし
た。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は本発明にかか
る蒸発脱水装置の1例をあらわしている。図1に示すよ
うに、この蒸発脱水装置100は、蒸発器1と、加熱体
2とを備えている。
【0009】蒸発器1は、被濃縮液の液溜まり部18と
脱水物の貯蔵部19と、液溜まり部18に被濃縮液を供
給する供給口(図示せず)と、真空ポンプ等に接続され
蒸発器1内を減圧する排気口(図示せず)を備えてい
る。加熱体2は、加熱体本体26と、多数の攪拌筒4,
4・・・,4とを備え、加熱体本体26の一端から延出
する軸27が蒸発器1内に設けられた軸受け17に回転
自在に支持されている。
【0010】攪拌筒4,4・・・,4は、図2に示すよ
うに、加熱体本体26の周壁から放射状に突出し、図3
に示すように、各攪拌筒4が一側で加熱体本体26内と
連通し、他側が閉塞されている。加熱体2内には、図1
に示すように、排気管本体3が軸27と反対側から軸2
7方向に向かって加熱体本体26を貫通するように設け
られ、加熱体本体26の軸27と反対側の端部が一体化
されているとともに、蒸発器1外に設けられた軸受け3
3を介して加熱体本体26と同軸で回転自在に支持され
ている。
【0011】すなわち、排気管本体3は、加熱体2と一
体に回転自在になっているとともに、回転継手7の排出
路13´に連通し、周面に排気用枝管5が設けられてい
る。排出路13´には、図示していないが、真空ポンプ
が接続されるようになっている。
【0012】排気用枝管5は、一端で排気管本体3に連
通し、攪拌筒4の内部に臨むように排気管本体3から延
出するとともに、図3に示すように、その他端に通気孔
6を有している。また、排気管本体3には、蒸気供給管
2aが貫通するように設けられている。
【0013】蒸気供給管2aは、一端が回転継手7を介
して蒸気路13に接続されているとともに、他端が排気
管本体3を貫通して加熱体本体26内に開口している。
すなわち、蒸気路13をかしてい送られてる蒸気が蒸気
供給管2aを介して加熱体本体26内に供給されるよう
になっている。
【0014】この蒸発脱水装置100は、以上のように
なっており、加熱体2を回転駆動させるとともに、加熱
体2内に従来の蒸発脱水装置と同様に、蒸気供給管2a
を介して加熱体本体26内に蒸気を供給し、排出路13
´および蒸気缶1に接続された真空ポンプを稼働させる
ことによって蒸発缶1内の被濃縮液を蒸発脱水すること
ができる。
【0015】すなわち、真空ポンプの稼働によって排気
管本体3内が減圧状態になり、この排気管本体3に接続
された排気用枝管5内も減圧状態になる。
【0016】したがって、攪拌筒4内の雰囲気が、排気
用枝管5に設けられた通気孔6から排気用枝管5内に吸
引され、それに伴って加熱体本体26内に供給された蒸
気がスムーズに攪拌筒4内に流れ込む。すなわち、新し
い蒸気が常に攪拌筒4内に供給される。そして、この状
態で加熱体2を回転させれば、攪拌筒4,4・・・,4
が液溜まり部18に溜められた被濃縮液を攪拌するとと
もに、攪拌筒4内に常に新しい蒸気が供給される。しか
も、加熱体2の回転によって攪拌筒4が常に新しい濃縮
物と接触して、周面が水分で湿らされた状態に維持され
るので、蒸発伝熱状態が良好で、被濃縮液中の水分が効
率よく蒸発させることができる。
【0017】すなわち、流動性の無い濃縮物から更に水
分を蒸発させ、有機物を含む液を濃縮した場合は、その
濃縮物が自燃するぐらいの水分率例えば29%程度まで
濃縮し、また無機物を含む液を濃縮した場合は結晶から
水分が滴り落ちない状態まで蒸発濃縮することができ
る。なお、攪拌筒4内で生じた凝縮水は、攪拌筒4が下
方に下がってきた時、排気用枝管5の通気孔6から吸引
され排気管本管3,排出路13´を介して排出され、ガ
ス状物質は攪拌筒4が上方に上がってきた時、すなわ
ち、通気孔6が下方を向いていない時に通気孔6から吸
引排気されるようになっている。
【0018】図4は本発明にかかる蒸発脱水装置の他例
をあらわしている。この蒸発脱水装置101は、蒸気供
給管2aが排気管本体3内を貫通せず、直接加熱体本体
26に接続されているとともに、排気管本体3の排出路
13´が蒸気路13と逆側に設けられている点で蒸気蒸
発脱水装置100と相違している以外は、上記の蒸発脱
水装置100と同様になっている。
【0019】つぎに、この蒸発脱水装置101を用いた
工場廃液の処理システムを図5を用いて詳しく説明す
る。この処理システムは、図5に示すように、蒸発脱水
装置101,蒸発濃縮器30,凝縮器15,エジェクタ
12を備えている。
【0020】蒸発濃縮器30は、図5下部左側ラインよ
り原液が流入して、高圧蒸気10が供給された伝熱管上
にスプレイされ、伝熱管越しに高圧蒸気10の熱によっ
て原液中の水分を蒸発させ原液を中濃度液まで濃縮する
ようになっている。この蒸発濃縮器30で濃縮して得ら
れた中濃度液は、液面スイッチ21を備えた配管20を
介して蒸発脱水装置101の蒸発缶1に送られるように
なっている。
【0021】液面スイッチ21は、開閉によって蒸発缶
1の液溜まり部18の液面を一定レベルに保つようにな
っている。凝縮器15は、自動弁23を備えた配管16
を介して蒸発脱水装置101の蒸発缶1と、自動弁24
を備えた配管14を介して排気管本体3の排出路13´
とそれぞれ接続されるとともに、真空ポンプ31によっ
て内部が真空状態に保たれていて、冷却水配管を流れる
冷却水によって内部に入り込んだ蒸気等を凝縮させて回
収するようになっている。
【0022】蒸発脱水装置101は、蒸発濃縮器30の
濃縮段階で伝熱管上で発生する蒸気が、高圧蒸気10と
共にエジェクタ12より送られる蒸気が回転継手の蒸気
路13および蒸気供給管2aを通じて導入されるように
なっている。また、排気管本体3は、自動弁24の開放
によって、真空ポンプ31から凝縮器15および配管1
6を介して吸引されて内部が真空状態に維持されるよう
になっている。
【0023】すなわち、加熱体本体26内に供給された
蒸気は、加熱体本体26および攪拌筒4を内側から加熱
したのち、真空ポンプ31による吸引によって排気管本
体3の排出路13´を通じて、管14により低圧の凝縮
器15に送られ、凝縮器15で凝縮されるようになって
いる。また、加熱体本体26および攪拌筒4内で凝縮し
た凝縮水も排出路13´を通じて、管14により低圧の
凝縮器15に送られるようになっている。
【0024】蒸発缶1は、自動弁16の開放により、真
空ポンプ31から凝縮器15および配管16を介して吸
引されて内部が真空状態に維持されるようになってい
る。したがって、蒸発缶1内が真空になるため、液面ス
イッチ21を開放すれば、蒸発濃縮器30内の中濃度液
が配管20を介して蒸発缶1内に流入するようになって
いる。
【0025】すなわち、液面スイッチ21の開閉によっ
て、蒸発管1の液面が一定レベルに保たれるようになっ
ている。自動弁25およひ自動弁23は連動していて、
脱水物の貯蔵部19に脱水物が充満したのが検知された
ら(検知器は図示せず)、自動弁23が閉じ、自動弁2
5が開き脱水物を排出し、排出が終われば元の状態に復
帰するようになっている。
【0026】因に、上記システムのエジェクタ12に、
飽和温度165℃の高圧蒸気1トンをエジェクタ12に
供給たところ、50℃の蒸発濃縮器30の蒸気0.5ト
ンを吸引して、エジェクタ12から90℃の蒸気1.5
トンとして加熱体2に供給することができた。そして、
この蒸気を用いて蒸発脱水を行ったところ、一般の乾燥
機の熱効率がボイラーの1/2程度であることから、脱
水装置の熱消費率は乾燥機に比べ、(1/1.5)X
(1/2)=1/3となり、本願の脱水器を利用すると
燃料消費量が約1/3になることが判明した。
【0027】
【発明の効果】本発明にかかる蒸発脱水装置は、以上の
ように構成されているので、工場廃水のように溶解物と
浮遊固形物を含む被濃縮液を、熱効率よく加熱し、容易
に液中の水分を蒸発させて、流動性の無い状態まで濃縮
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる蒸発脱水装置の1例をあらわす
断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のM部拡大断面図である。
【図4】本発明にかかる蒸発脱水装置の他例をあらわす
断面図である。
【図5】図4の蒸発脱水装置を組み込んだ処理システム
の流れ図である。
【符号の説明】
1 蒸発缶 2 加熱体 3 排気管本体 4 攪拌筒 5 排気用枝管 6 通気孔 7 回転継手 10 高圧蒸気管 11 低圧蒸気管 12 エジェクタ 13 回転継手の蒸気路 13´ 回転継手の排出路 14、16、20 管 15 凝縮器 26 加熱体本体 31 真空ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸気が通される筒状の加熱体本体と、この
    加熱体本体の周壁から突出し、一側で加熱体本体内と連
    通し、他側が閉塞されている攪拌筒とを備える加熱体
    が、被濃縮物が貯留される蒸発器内で前記加熱体本体の
    軸を中心にして回転自在に設けられ、加熱体本体の回転
    に伴って攪拌筒によって蒸発器内の被濃縮物を攪拌しつ
    つ蒸発脱水するようになっている蒸発脱水装置におい
    て、 前記加熱体本体の回転軸に沿って加熱体本体内に挿通さ
    れていて、一端に加熱体本体の外部に臨む排気口を有
    し、加熱体本体と同方向に同一速度で回転するようにな
    っている排気管本体と、この排気管本体に一端で連通
    し、排気管本体の周壁から前記攪拌筒の内部に臨むよう
    に延出するとともに、その他端に通気孔を有する排気用
    枝管とを備えていることを特徴とする蒸発脱水装置。
JP8173185A 1995-08-19 1996-07-03 蒸発脱水装置 Pending JPH09192402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995-25578 1995-08-19
KR1019950025578A KR0151939B1 (ko) 1995-08-19 1995-08-19 공장폐액의 증발탈수장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09192402A true JPH09192402A (ja) 1997-07-29

Family

ID=19423824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8173185A Pending JPH09192402A (ja) 1995-08-19 1996-07-03 蒸発脱水装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09192402A (ja)
KR (1) KR0151939B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022507A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Jong-Hwa Lee Apparatus with multi-tube rotary evaporator having movable balls

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100528445B1 (ko) * 1997-12-10 2006-02-13 삼성전자주식회사 이중 게이트 산화막 형성 방법
KR100601950B1 (ko) * 2004-04-08 2006-07-14 삼성전자주식회사 전자소자 및 그 제조방법
KR100781179B1 (ko) * 2006-05-22 2007-11-30 정석희 농축장치
KR101414077B1 (ko) * 2012-10-19 2014-07-02 주식회사 코벡 원통 전열관을 이용한 증발농축건조장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022507A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Jong-Hwa Lee Apparatus with multi-tube rotary evaporator having movable balls

Also Published As

Publication number Publication date
KR970010652A (ko) 1997-03-27
KR0151939B1 (ko) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5695614A (en) Method for processing waste liquids in particular industrial waste water having a high solids content
KR101860295B1 (ko) 진공증발을 이용한 탈황폐수 처리장치 및 그 방법
KR101901940B1 (ko) 수증기열 재활용 슬러지 건조장치
JPH09192402A (ja) 蒸発脱水装置
KR970006989B1 (ko) 폐액, 특히 높은 고체함유량을 갖는 산업폐수를 처리하는 방법 및 장치
CN205973865U (zh) 一种旋转式mvr蒸发系统
JPS643136B2 (ja)
US7877896B2 (en) System for making plants for drying solid organic substances in aqueous phase capable of causing explosive reactions safe and process for drying said substances
KR20020059467A (ko) 폐수증발농축건조장치
JPH1183311A (ja) 汚泥の乾燥方法及び装置
JP3609636B2 (ja) 汚泥乾燥処理装置
JPS58136973A (ja) 含水物の処理方法
JP2000102781A (ja) 汚水処理方法及びこの汚水処理方法に用いる真空濃縮乾燥機
CN212610195U (zh) 一种生活污水处理厂内污泥三段式脱水干化系统
KR200227278Y1 (ko) 폐수증발농축건조장치
KR20210114675A (ko) 유기물 슬러지 처리 시스템
KR102625291B1 (ko) 시멘트 제조 공정에서 발생하는 염소 바이패스 더스트의 재활용 시스템 및 이를 이용한 재활용 방법
KR100233324B1 (ko) 유기물 함유 폐기물의 발효분해방법 및 장치
CN110143629A (zh) 一种用于处理高盐高有机物废水的设备
JPH0882477A (ja) 含水有機物用乾燥装置
JPS58153078A (ja) 含水物の乾燥方法
JPH03293099A (ja) 汚泥乾燥方法
CN220845595U (zh) 一种减少蒸发结晶母液量的系统
CN213895259U (zh) 工业高盐废水蒸发结晶零排放系统
CN113845261B (zh) 一种高盐高浓度有机废水处理系统及方法