JPH09191005A - 試料温度制御方法及び真空処理装置 - Google Patents

試料温度制御方法及び真空処理装置

Info

Publication number
JPH09191005A
JPH09191005A JP8347104A JP34710496A JPH09191005A JP H09191005 A JPH09191005 A JP H09191005A JP 8347104 A JP8347104 A JP 8347104A JP 34710496 A JP34710496 A JP 34710496A JP H09191005 A JPH09191005 A JP H09191005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
heat transfer
pressure
temperature
transfer gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8347104A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Ito
陽一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8347104A priority Critical patent/JPH09191005A/ja
Publication of JPH09191005A publication Critical patent/JPH09191005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷却もしくは加温される試料台の試料設置面に
真空下で設置された試料の温度を制度良く制御する。 【解決手段】減圧排気される真空容器(10)と、真空
容器内に設けられ試料が配置される試料設置面が冷却も
しくは加温される試料台(61)と、試料の裏面と試料
台の試料設置面との間に伝熱ガスを供給するガス供給手
段(142)と、ガス供給手段により供給される伝熱ガ
スの一部を排気し伝熱ガスの圧力を制御する制御手段
(145)とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試料温度制御方法
及び真空処理装置に係り、特に半導体素子基板等の試料
を真空下で温度制御して処理するのに好適な試料温度制
御方法及び真空処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】試料を真空下で処理する場合、該処理を
良好に実施するためには、試料の処理温度を所定温度に
制御することが重要である。試料の真空下での処理温度
を所定温度に制御する技術としては、例えば、特開昭5
6−48132号公報や特開昭60−115226号公
報また特公昭57−44747号公報等に記載の技術が
知られている。
【0003】この内、特開昭56−48132号公報に
は、被処理物を真空室内の処理ステーションの支持板上
に位置させ、被処理物と支持板との間にガスを送給して
両者間の熱伝導を行う技術が記載されている。ここで、
被処理物は、クランプにより支持板に係止され、被処理
物を望ましい温度に維持するに足る適量のガス、つま
り、高度の熱伝導率を有するガス、例えば、窒素、ネオ
ン、ヘリウムまたは水素がスリットを介して被処理物と
支持板との間に送給される。また、被処理物から熱を除
去するのに適当な熱伝導率を付与するために、0.5〜
2.0Torrの圧力範囲のガスが使用される。
【0004】次に、特開昭60−115226号公報に
は、冷却される基板台に載置保持されて真空処理される
基板の裏面の少なくとも外周辺を基板台に吸着させ、基
板の裏面と基板台との隙間に冷却ガスを満たすようにし
た技術が記載されている。また、基板台に吸着された基
板の裏面と基板台との隙間に冷却ガスを供給するマスフ
ローコントローラをプロセス制御コンピュータと結合す
ることであらかじめ求めた基板の温度と冷却ガスの供給
量との間の関係から冷却ガスの供給量を制御することに
より基板の温度を一定の温度に保持できることや、基板
の温度を赤外線温度計で計測しながら冷却ガスの供給量
を調整して基板の温度を制御することができることが記
載されている。
【0005】一方、特公昭57−44747号公報に
は、プラズマ,スパッタもしくは反応性スパッタエッチ
ング装置を用いてドライエッチングするに当り、一定温
度に保持された支持板上に一対の平面電極を有する吸着
装置を置き、該吸着装置の電極間に電圧を印加して被エ
ッチング物を支持体に静電的に吸着せしめることによっ
て熱的コンタクトを強化し、被エッチング物の温度制御
を効果的にしてエッチングする技術が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】例えば、特開昭56−
48132号公報に記載された技術は、被処理物と支持
板との間の熱伝導率を高め、これにより、被処理物を望
ましい温度に維持しようとするものであり、真空処理さ
れる被処理物の温度を所定温度に制御しようとする認識
を有していない。このため、被処理物と支持板との間の
距輪の変化等の何等かの原因により被処理物の温度が変
化した場合、これを所定温度に制御することができず、
結果として、被処理物の真空処理を良好に実施し得ない
といった問題を生じる。また、例えば、特開昭60−1
15226号公報に記載された技術では、あらかじめ求
めた基板の温度と冷却ガスの供給量との間の関係から冷
却ガスの供給量を制御することにより基板の温度を計算
上、一定の温度に保持できるが、これにより、基板の実
際の温度を一定の温度に保持し得るかどうかは不明であ
る。また、基板の裏面と基板台との間の距離の変化等の
何等かの原因により被処理物の温度が変化した場合、最
早、これには対応できない。更に、例えば、特公昭57
−44747号公報に記載された技術でも同様の問題を
有している。
【0007】本発明の目的は、冷却もしくは加温される
試料台の試料設置面に真空下で設置された試料の温度を
常に精度良く制御できる試料温度制御方法を提供するこ
とにあり、また、これにより真空処理を良好に実施し得
る真空処理装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、減圧下に設
置され冷却もしくは加温される試料台の試料設置面に試
料を配置・固定し、該固定された試料の裏面と試料台の
試料設置面との間に伝熱ガスを導入して試料の温度を制
御する方法において、伝熱ガスを供給するとともに供給
される伝熱ガスの一部を排気して伝熱ガスの圧力を調整
する方法とし、減圧排気される真空容器と、真空容器に
設けられ真空容器内で試料が配置・固定される試料設置
面を有し試料設置面が冷却もしくは加温される試料台
と、試料の裏面と試料台の試料設置面との間に伝熱ガス
を供給するガス供給手段とを具備する真空処理装置にお
いて、ガス供給手段により供給される伝熱ガスの一部を
排気し伝熱ガスの圧力を制御する制御手段を設けた装置
とすることにより、達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】試料台は、その試料設置面を減圧
排気される処理室内に有している。試料台は、冷却もし
くは加温される。試料が、このような試料台の試料設置
面に設置される。伝熱用ガスが、試料台の試料設置面と
該試料設置面に設置された試料の試料設置面を対向する
裏面との間に導入される。試料台の試料設置面と試料の
裏面との間のガス圧力が検出される。該検出ガス圧力値
は制御目標ガス圧力値と比較され、導入された伝熱用ガ
スの一部を排気するように制御して、該制御目標ガス圧
力に調節される。例えば、試料の裏面と試料台の試料設
置面との間の距離の変化等の何等かの原因により試料の
温度が変化しようとした場合、該変化は、試料台の試料
設置面と試料の裏面との間のガス圧力の変化として現わ
れる。該ガス圧力の変化は検知され、そして、制御目標
ガス圧力に調節される。これにより、試料の温度は、所
定温度に制御されて維持される。また、このようなこと
で、処理室で真空処理される試料の温度は、所定処理温
度に制御されて維持される。従って、試料の温度の変化
により生じる真空処理の不都合が排除されて試料の真空
処理が良好に実施される。
【0010】以下、本発明の一実施例を図1〜図7によ
り説明する。図1は、本発明を適用した有磁場型のマイ
クロ波プラズマエッチング装置の装置構成図であり、図
2〜図7は、図1の装置での試料裏面と試料台試料設置
面との間の伝熱ガスの圧力(以下、裏面圧力と略)の制
御例の模式図である。
【0011】図1で、真空容器10の頂壁11には、開
口12が形成されている。放電管20は、この場合、そ
の形状が略半球形状でる。放電管20の開放端の形状,
寸法は、開口12に略一致している。放電管20は、そ
の開放端を開口12に略一致させて真空容器10の頂壁
11に気密を保持し設けられている。放電管20の外側
には、その内部に放電管20を含み導波管30が設けら
れている。マイクロ波発振手段であるマグネトロン40
と導波管30とは、導波管31で連結されている。導波
管30の外周には、磁場発生手段であるソレノイドコイ
ル50が、この場合、上下方向に2段環装さている。ソ
レノイドコイル50は、通電量調節手段(図示省略)を
介して電源(図示省略)に接続されている。試料台軸6
0は、その下部を真空容器10外に突出して真空容器1
0の底壁13に気密を程持し、かつ、底壁13と絶縁さ
れて設けられている。試料台軸60の軸心は、この場
合、開口12の中心を略通り放電管20の軸心と略一致
させられている。試料台軸60の形状は、この場合、円
柱である。試料台61の形状は、この場合、略平板であ
り、その寸法は、試料70より大きく、また。開口12
よりも小さくなっている。試料台61は、その中心を試
料台軸60の軸心に略一致させ試料台軸60の上端部に
略水平に設けられている。試料台61の上面は、試料設
置面となっている。この場合、試料台61の試料設置面
は、開口12の下方に位置させられている。試料台61
の試料設置面には、この場合、絶縁膜80がコーティン
グされている。真空容器10の頂壁11内には、ガス導
入路90が形成さている。ガス導入路90のガス導出端
は、真空容器10内と放電管20内とで形成された空間
100に開口させられている。ガス導入路90のガス導
入端には、ガス導管(図示省略)の一端が連結されてい
る。ガス導管の他端は、エッチングガス源(図示省略)
に連結されている。ガス導管には、ガス流量制御器(図
示省略),開閉弁(図示省略)等が設けられている。排
気管110の一端は、真空容器10内に連通して真空容
器10の底壁13に連結されている。排気管110の他
端は、真空ポンプ111の吸気口に連結されている。排
気管110には、排気抵抗可変弁(図示省略),開閉弁
(図示省略)等が設けられている。バイアス用電源であ
る高周波電源120が試料台軸60に接続されている。
試料台軸60と試料台61とは電気的に導通状態にあ
る。
【0012】図1で、試料台61内には、試料設置面と
対応した位置で、この場合、冷媒流路(図示省略)が形
成されている。試料台軸60,試料台61内には、冷媒
供給路(図示省略),冷媒排出路(図示省略)が形成さ
れている。冷媒供給路の一端は、冷媒流路の冷媒入口に
連通させられている。冷媒排出路の一端は、冷媒流路の
冷媒出口に連通させられている。冷媒供給循環手段であ
るサーキュレータ130の冷媒出口と冷媒供給路の他端
とは、冷媒供給管131で連結されている。サーキュレ
ータ130の冷媒入口と冷媒排出器の他端とは、冷媒排
出管132で連結されている。
【0013】図1で、試料台61の試料設置面に試料7
0を設置する手段は、この場合、絶縁膜80,直流電源
81を有し、静電吸着力により試料70を吸着固定して
設置する手段である。直流電源81の、この場合、正極
は試料台軸60に接続され、その負極は接地されてい
る。
【0014】図1で、試料台軸60,試料台61内に
は、伝熱ガス供給路140が形成されている。伝熱ガス
供給路140の一端は、試料台61に試料70がない状
態では絶縁膜80を挿通し空間100に開口させられて
いる。伝熱ガス導管141の一端は、伝熱ガス供給路1
40の他端に連通して試料台軸60に連結され、その他
端は、伝熱ガス源142に連結されている。伝熱ガス導
管141には、流量制御器143が設けられ、また、そ
の後流側には、開閉弁144が設けられている。流量制
御器143の流量制御部は、制御装置145に接続され
ている。裏面圧力を検出する手段としては、この場合、
バラトロン型の圧力計146が使用される。圧力計14
6は、この場合、開閉弁144の後流側で伝熱ガス導管
141に取り付けられている。圧力計146は、制御装
置145に接続されている。排気管147の一端が伝熱
ガス供給路140に連通して試料台軸60に連結されて
いる。排気管147の他端は、真空ポンプ111の吸気
口に連結されている。排気管147には、開閉弁148
が設けられている。
【0015】図1で、真空ポンプ111が作動開始さ
れ、これにより空間100は、所定圧力に減圧排気され
る。また、これと共に、開閉弁144が閉止、開閉弁1
48が開放され、伝熱ガス流路140,伝熱ガス導管1
41,圧力計146も排気管147を介して排気され
る。その後、開閉弁148は閉止される。また、空間1
00には、公知の搬送手段(図示省略)で半導体素子基
板等のエッチング処理される試料70が搬入される。該
搬入された試料70は、搬送手段から試料台61の絶縁
膜80面に渡され該面に被エッチング面上向き姿勢で載
置される。その後、搬送手段は、試料70のエッチング
処理を阻害しない場所に退避させられる。また、直流電
源81の作動により試料70は、絶縁膜80を介して試
料台61に静電吸着,固定される。一方、サーキュレー
タ130が作動させられ、所定温度を有する冷媒が冷媒
供給管131,冷媒供給路,冷媒流路,冷媒排出路,冷
媒排出管132を順次流通して循環させられる。これに
より試料台61は、所定温度に冷却される。また、開閉
弁144が開放され、伝熱ガス源142にあるヘリウム
ガス等の熱伝導性の良好な伝熱ガスが伝熱ガス導管14
1,伝熱ガス流路140を流通して試料70の裏面と絶
縁膜80面との間の隙間に供給される。該隙間に供給さ
れる伝熱ガスの流量は、流量制御器143により所定流
量に制御される。このような伝熱ガスの隙間への供給に
より試料台61と試料70との間での絶縁膜80を介し
ての熱の移動が高効率に実施され、試料70は、所定温
度に冷却される。また、一方、エッチングガス源にある
所定のエッチングガスが、所定流量でガス導管,ガス導
入路90を通って空間100に導入される。該導入され
たエッチングガスの一部は、真空ポンプ111,排気抵
抗可変弁の作動により排気され、空間100は、所定の
エッチング処理圧力に調節されて維持される。この状態
で、マグネトロン40が作動させられマイクロ波が発振
される。該発振されたマイクロ波は、導波管31,30
を伝播して放電管20に吸収されマイクロ波電界が生成
される。これと共に、ソレノイドコイル50の作動によ
り磁場が形成される。空間100の放電管20部分にあ
るエッチングガスは、マイクロ波電界と磁場との相乗作
用によりプラズマ化される。所定温度に冷却されている
試料70の被エッチング面は、該プラズマを利用してエ
ッチングされる。
【0016】このようなエッチング処理中に、試料70
の裏面と試料台61の試料設置面、この場合、絶縁膜8
0面との間の距離の変化等の何等かの原因により試料7
0の温度が変化しようとした場合、該変化は、試料70
の裏面と絶縁膜80面との間のガス圧力の変化として現
われる。該ガス圧力の変化は、制御装置145,圧力計
146により検知され、そして、試料70の裏面と絶縁
膜80面との間のガス圧力は、試料70の所定処理温度
制御における制御目標圧力に調節される。これにより、
試料70の温度は、エッチング処理中に所定温度に制御
されて維持される。
【0017】例えば、試料70の裏面と絶縁膜80面と
の間のガス圧力が、制御目標圧力以下に低下しようとし
た場合、該圧力変化は、圧力計146で裏面圧力を検出
し該検出圧力を制御装置145に入力し制御装置145
で制御目標圧力と検出圧力とを比較することで検知され
る。該圧力変化の検知は、試料70の少なくともエッチ
ング処理中に連続的に実施される。裏面圧力が制御目標
圧力以下に低下しようとすることは、試料70の温度が
所定処理温度以上に上昇しようとすることである。そこ
で、制御装置145から流量制御器143に制御信号が
出力される。これにより、流量制御器143での流量
は、裏面圧力を制御目標圧力とするために必要な流量に
制御される。
【0018】また、例えば、裏面圧力が、制御目標圧力
以上に上昇しようとした場合、上記操作と逆操作にて裏
面圧力を制御目標圧力に調節することができるが、その
他に、開閉弁148を開弁し真空ポンプ111で伝熱ガ
スを排気するようにすることでも対処できる。この場
合、流量制御器143での流量は一定流量で排気量が調
節される。
【0019】従って、試料の温度は、エッチング処理中
に所定温度に制御されて維持されるので、エッチング処
理精度(選択性,形状制御性)を高精度に保持でき歩留
り低下を防止できる。
【0020】また、次のような条件における試料70の
温度制御について更に説明する。 (1)試料70の被エッチング面は、2段エッチング処
理される。 (2)1段目のエッチング処理時の試料10の温度と2
段目のエッチング処理時の試料70の温度とは異なり、
2段目のエッチング処理時の試料70の温度が低い温度
である。
【0021】なお、試料70の温度は、上記したように
裏面圧力と相関関係にあり、試料70の温度が低くなれ
ば、裏面圧力は高くなる。つまり、試料70の温度を低
くするには、裏面圧力を高くする必要がある。この場
合、1段目のエッチング試理時の試料70の温度に対応
する裏面圧力をP1、2段目のエッチング処理時の試料
70の温度に対応する裏面圧力をP2とすれば、試料7
0の温度制御における制御目標圧力は、1段目のエッチ
ング処理時においてはP1,2段目のエッチング処理時
においてはP2となる。
【0022】図1〜図3で、制御装置145からの信号
により流量制御器143の流量設定値は、まず、流量制
御器143における最大流量Q1に設定される。開閉弁
144を開放することで、試料70の裏面と絶縁膜80
面との間の隙間には、流量Q1で伝熱ガスが供給され
る。これにより、裏面圧力は0から目標値P1に向って
上昇する。該裏面圧力は、圧力計146により検出さ
れ、該検出値は信号化されて制御装置145に入力され
る。制御装置145では、予め入力された目標値P1
圧力計146での検出値との比較演算が実施される。こ
れにより、圧力計146での検出値が目標値P1に達す
る(図2でA点)と制御装置145から流量制御器14
3に信号が出力される。流量制御器143の流量設定値
は図3に示すように制御装置145からの信号により流
量Q2に変更される。該流量Q2は、裏面圧力の定常値が
目標値P1と一致する値であり、予め制御装置145に
入力されている。これにより、裏面圧力は図2に示すよ
うに目標値P1まで上昇した後に、行き過ぎを生じるこ
となしに目標値P1で定常に達して維持される。なお、
初期導入する伝熱ガスの流量を流量制御器143におけ
る最大流量Q1に設定したのは、エッチング処理開始時
の試料70の急激な温度上昇を抑制しようとしたもので
あり、該目的が達成できる流量であれば流量制御器14
3における最大流量とする必要性は特にない。試料70
の1段目のエッチング処理が終了する時間(図2ではB
点)に達すると、マグネトロン40,ソレノイドコイル
50の作動が一旦停止されプラズマの生成が停止され
る。また、流量制御器143の流量設定値は、図3に示
すように制御装置145からの信号により流量Q1に変
更される。つまり、例えば、試料70の1段目のエッチ
ング処理の終了信号が制御装置145に入力されること
で、流量設定値を上記のように変更されるための信号が
制御装置145から流量制御器143に入力される。こ
れにより、裏面圧力は、図2に示すようにP1から次の
目標値P2に向って上昇する。該裏面圧力は、上記と同
様に圧力計146により検出され、該検出値は信号化さ
れて制御装置145に入力される。制御装置145で
は、予め入力された次の目標値P2と圧力計146での
検出値との比較演算が実施される。これにより、圧力計
146での検出値が目標値P2に達する(図2でC点)
と制御装置145から流量制御器143に信号が出力さ
れる。流量制御器143の流量設定値は、図3に示すよ
うに制御装置145からの信号により流量Q3に変更さ
れる。該流量Q3は、裏面圧力の定常値が目標値P2と一
致する値であり、予め制御装置145に入力される。こ
れにより、裏面圧力は、図2に示すように目標値P2
で上昇した後に、行き過ぎを生じることなしに目標値P
2で定常に達して維持される。なお、試料70の2段目
のエッチング処理は、裏面圧力が目標値P2に達した時
点(図2でC点)で開始される。
【0023】一方、2段目のエッチング処理時の試料の
温度が、上記とは逆に高い場合には、次のような制御が
実施される。この場合、1段目のエッチング処理時の試
料の温度に対応する裏面圧力をP1,2段目のエッチン
グ処理時の試料の温度に対応する裏面圧力をP3とすれ
ば、試料の温度制御における制御目標圧力は、1段目の
エッチング処理時においてはP1、2段目のエッチング
処理時においてはP2となる。
【0024】図1,図4,図5で、1段目のエッチング
処理に対応する裏面圧力の制御は上記と同様であり、説
明を省略する。図1,図4,図5で、試料70の1段目
のエッチング処理が終了する時間(図4ではB点)に達
すると、マグネトロン40,ソレノイドコイル50の作
動が一旦停止されプラズマの生成が停止される。また、
これと共に、開閉弁144が閉止、開閉弁148が開放
され、伝熱ガス流路140、伝熱ガス導管141、圧力
計146は排気管147を介して排気される。これらの
操作信号は、例えば、試料70の1段目のエッチング処
理の終了信号が制御装置145に入力されることで、そ
れぞれの部品等に出力される。これにより、裏面圧力
は、図4に示すように目標値P1から初期値(0)まで
低下する。裏面圧力が初期値に達した時点(図4ではD
点)で、制御装置145からの信号により開閉弁144
が開放、開閉弁148が閉止される。これと共に、制御
装置145から流量制御器143に信号が出力される。
流量制御器143の流量設定値は、図5に示すように制
御装置145からの信号により流量制御器143におけ
る最大流量Q1に変更される。これにより、裏面圧力は
初期値から目標値P3に向って上昇する。該裏面圧力
は、圧力計146により検出され、該検出値は信号化さ
れて制御装置145に入力される。制御装置145で
は、予め入力された目標値P3と圧力計146での検出
値との比較演算が実施される。これにより、圧力計14
6での検出値が目標値P3に達する(図4ではE点)と
制御装置145から流量制御器143に信号が出力され
る流量制御器143の流量設定値は、図5に示すように
制御装置145からの信号により流量Q4は、裏面圧力
の定常値が目標値P3と一致する値であり、予め制御装
置145に入力されている。これにより、裏面圧力は、
図4に示すように目標値P3まで上昇した後に、行き過
ぎを生じることなとに目標値P3で定常に達して維持さ
れる。なお、試料70の2段目のエッチング処理は、裏
面圧力が目標値P3に達した時点(図4でE点)で開始
される。
【0025】更に、試料が3段以上のエッチング処理さ
れ、しかも、それぞれでの試料の温度が異なる場合は、
上記の温度制御操作が組合されて実施される。例えば、
1段目のエッチング処理時の試料の温度よりも2段目の
エッチング処理時の試料の温度が高く、また、2段目の
エッチング処理時の試料の温度よりも3段目のエッチン
グ処理時の試料の温度が低く設定される場合、次のよう
な温度制御操作が実施される。この場合、1段目のエッ
チング処理時の試料の温度に対応する裏面圧力をP1
2段目のそれをP2また3段目のそれをP4とすれば、試
料の温度制御における制御目標圧力は、1段目のエッチ
ング処理時においてP1、2段目のエッチング処理時に
おいてはP2、3段目のエッチング処理時においてはP4
となる。
【0026】図1,図6,図7で1段目および2段目の
エッチング処理に対応する裏面圧力の制御は上記の同様
であり、説明を省略する。図1,図6,図7で、試料7
0の2段目のエッチング処理が終了する時間(図6では
F点)に達すると、マグネトロン40,ソレノイドコイ
ル50の作動が一旦停止されプラズマの生成が停止され
る。また、これと共に制御装置145からの操作信号に
より開閉弁144が停止,開閉弁148が開放され、伝
熱ガス流路140、伝熱ガス導管141,圧力計146
は排気管147を介して排気される。これにより、裏面
圧力は図6に示すように目標値P2から初期値(0)ま
で低下する。裏面圧力が初期値に達した時点(第6図で
はG点)で、制御装置145からの信号により開閉弁1
44が開放、開閉弁148が閉止される。これと共に、
制御装置145から流量制御器143に信号が出力され
る。流量制御器143の流量設定値は、図7に示すよう
に制御装置145からの信号により流量制御器143に
おける最大流量Q1に変更される。これにより、裏面圧
力は初期値から目標値P4に向って上昇する。該裏面圧
力は、圧力計146により検出され、該検出値は信号化
されて制御装置145に入力される。制御装置145で
は、予め入力された目標値P4と圧力計146での検出
値との比較演算が実施される。これにより、圧力計14
6での検出値が目標値P4に達する(図6ではH点)と
制御装置145から流量制御器143に信号が出力され
る。流量制御器143の流量設定値は、図7に示すよう
に制御装置145からの信号により流量Q5に変更され
る。該流量Q5は、裏面圧力の定常値が目標値P4と一致
する値であり、予め制御装置145に入力されている。
これにより、裏面圧力は、図6に示すように目標値P4
まで上昇した後に、行き過ぎを生じることなしに目標値
5で定常に達して維持される。なお、試料70の3段
目のエッチング処理は、裏面圧力が目標値P4に達した
時点(図6ではH点)で開始される。
【0027】従って、2段エッチング処理される試料の
温度をそれぞれの段のエッチング処理中にそれぞれ所定
温度に制御,維持できるので、2段エッチング処理精度
を高精度に保持でき歩留り低下を防止できる。
【0028】本発明の第2の実施例を図8〜図10によ
り説明する。図8で、上記一実施例を説明する図1と異
なる点は、排気管147に流量制御器149が設けら
れ、該流量制御器149が制御装置145に電気的に接
続された点である。なお、図8で、その他図1と同一装
置、部品等は同一符号で示し説明を省略する。
【0029】図8〜図10で、この場合の試料70の温
度制御について説明する。なお、この場合、試料70の
被エッチング面は、2段エッチング処理され、1段目の
エッチング処理時の試料70の温度と2段目のエッチン
グ処理時の試料70の温度とは異なり、2段目のエッチ
ング処理時の試料70の温度が低い温度である。この場
合、1段目のエッチング処理時の試料70の温度に対応
する裏面圧力をP1、2段目のエッチング処理時の試料
70の温度に対応する裏面圧力をp2とすれば、試料7
0の温度制御における制御目標圧力は、1段目のエッチ
ング処理時においてはP1、2段目のエッチング処理時
においては、p2となる。制御装置145には、目標値
1,P2が入力されると共に、それらの上限値,下限値
がそれぞれ入力される。図8〜図10で、制御装置14
5からの信号により流量制御器143の流量設定値は、
まず、流量制御器143における最大流量Q1に設定さ
れる。開閉弁144を開放することで、試料70の裏面
と絶縁膜80面との間の隙間には、流量Q1で伝熱ガス
が供給される。これにより、裏面圧力は0から、この場
合、目標値P1の上限値に向って上昇する。該裏面圧力
は、圧力計146により検出され、該検出値は信号化さ
れて制御装置145に入力される。制御装置145で
は、予め入力された目標値P1の上限値と圧力計146
での検出値との比較との比較演算が実施される。これに
より、圧力計146での検出値が目標値P1の上限値に
達する(図9ではa点)と制御装置145から流量制御
器143,149にそれぞれ信号が出力される。流量制
御器143の流量設定値は、図10に示すように制御装
置145からの信号により、この場合、流量0に変更さ
れる。また、これと共に、流量制御器149の流量設定
値は、図10に示すように制御装置145からの信号に
より、この場合、流量0から流量Q6に変更される。こ
れにより、試料70の裏面と絶縁膜80との間の隙間へ
の伝熱ガスの供給は停止され、逆に該隙間の伝熱ガス
は、流量Q6で排気される。これにより、裏面圧力は目
標値P1の上限値からその下限値に向って降下する。該
裏面圧力は、圧力計146により検出されて制御装置1
45に入力される。圧力計146での検出値が目標値P
1の下限値に達する(図9ではb点)と制御装置145
から流量制御器143,149にそれぞれ信号が出力さ
れる。流量制御器143の流量設定値は、図10に示す
ように制御装置145からの信号により、流量0から、
この場合、流量Q7に変更される。また、これと共に、
流量制御器149の流量設定値は、図10に示すように
制御装置145からの信号により流量Q6から再び流量
0に変更される。これにより、試料70の裏面と絶縁膜
80との間の隙間には、伝熱ガスが流量Q7で供給され
るようになり、また、該隙間の伝熱ガスの排気は停止さ
れる。このようにして1段目のエッチング処理時の試料
70の温度は、所定処理温度に制御されて維持される。
その後、2段目のエッチング処理時の試料70の温度も
上記操作と同様に図9,図10に示すようにして所定処
理温度に制御されて維持される。なお、図9でC点に達
した時点でプラズマは一旦消滅させられる。
【0030】本実施例では、上記一実施例での効果と同
様の効果が得られる。
【0031】本発明は、以上のエッチング処理のみなら
ず、また、冷却して処理するものにも限定されず、その
他の真空下で試料を温度制御して処理する技術にも問題
なく広く適用できる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、裏面圧力を制御目標圧
力に常に維持できるので、真空処理される試料の温度を
常に精度良く制御できる効果がある。
【0033】また、本発明によれば、温度を常に精度良
く制御した状態で試料を真空処理できるので、試料の真
空処理を良好に実施し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の有磁場型のマイクロ波プラ
ズマエッチング装置の装置構成図である。
【図2】図1の装置での裏面圧力の制御例の模式例であ
る。
【図3】図2の裏面圧力制御における伝熱ガス流量の制
御例を示す図である。
【図4】図1の装置での裏面圧力の他の制御例の模式例
である。
【図5】図4の裏面圧力制御における伝熱ガス流量の制
御例を示す図である。
【図6】図1の装置での裏面圧力のさらに他の制御例の
模式例である。
【図7】図6の裏面圧力制御における伝熱ガス流量の制
御例を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施例の有磁場型のマイクロ波
プラズマエッチング装置の装置構成図である。
【図9】図8の装置での裏面圧力の制御例の模式図であ
る。
【図10】図9の裏面圧力制御における伝熱ガス流量の
制御例を示す図である。
【符号の説明】
10…真空容器、20…放電管、30,31…導波管、
40…マグネトロン、50…ソレノイドコイル、61…
試料台、70…試料、80…絶縁膜、90…ガス導入
路、111…真空ポンプ、130…サーキュレータ、1
31…冷媒供給管、132…冷媒排出管、140…伝熱
ガス供給路、141…伝熱ガス導管、142…伝熱ガス
源、143,149…流量制御器、144,148…開
閉弁、145…制御装置、146…圧力計、147…排
気管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H01L 21/203 H01L 21/203 Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】減圧下に設置され冷却もしくは加温される
    試料台の試料設置面に試料を配置・固定し、該固定され
    た試料の裏面と前記試料台の試料設置面との間に伝熱ガ
    スを導入して前記試料の温度を制御する方法において、
    前記伝熱ガスを供給するとともに供給される前記伝熱ガ
    スの一部を排気して前記伝熱ガスの圧力を調整すること
    を特徴とする試料温度制御方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載において、前記伝熱ガスの排
    気を間歇的に行う試料温度制御方法。
  3. 【請求項3】減圧排気される真空容器と、該真空容器に
    設けられ該真空容器内で試料が配置・固定される試料設
    置面を有し該試料設置面が冷却もしくは加温される試料
    台と、前記試料の裏面と前記試料台の試料設置面との間
    に伝熱ガスを供給するガス供給手段とを具備する真空処
    理装置において、前記ガス供給手段により供給される伝
    熱ガスの一部を排気し前記伝熱ガスの圧力を制御する制
    御手段を設けたことを特徴とする真空処理装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載において、前記制御手段は伝
    熱ガスの排気を間歇的に実施し前記伝熱ガスの圧力を制
    御する真空処理装置。
JP8347104A 1996-12-26 1996-12-26 試料温度制御方法及び真空処理装置 Pending JPH09191005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8347104A JPH09191005A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 試料温度制御方法及び真空処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8347104A JPH09191005A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 試料温度制御方法及び真空処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2270405A Division JP2656658B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 試料温度制御方法及び真空処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09191005A true JPH09191005A (ja) 1997-07-22

Family

ID=18387944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8347104A Pending JPH09191005A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 試料温度制御方法及び真空処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09191005A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100353021B1 (ko) * 1998-07-06 2002-09-16 니뽄 가이시 가부시키가이샤 정전 척의 파티클 발생 저감 방법
GB2374728A (en) * 2001-03-30 2002-10-23 Trikon Holdings Ltd A method of etching a substrate on an electrostatic chuck cooled by channels at the substrate/chuck interface
JP2003513468A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド ガスを保持するための静電シールを有する静電ウエハクランプ
JP2007214171A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Hitachi High-Technologies Corp エッチング処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100353021B1 (ko) * 1998-07-06 2002-09-16 니뽄 가이시 가부시키가이샤 정전 척의 파티클 발생 저감 방법
KR100412119B1 (ko) * 1998-07-06 2003-12-24 니뽄 가이시 가부시키가이샤 정전 척의 파티클 발생 저감 방법
US6975497B2 (en) 1998-07-06 2005-12-13 Ngk Insulators, Ltd. Method for reducing particles from an electrostatic chuck and an equipment for manufacturing a semiconductor
JP2003513468A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド ガスを保持するための静電シールを有する静電ウエハクランプ
GB2374728A (en) * 2001-03-30 2002-10-23 Trikon Holdings Ltd A method of etching a substrate on an electrostatic chuck cooled by channels at the substrate/chuck interface
US6649527B2 (en) 2001-03-30 2003-11-18 Trikon Holdings Limited Method of etching a substrate
GB2374728B (en) * 2001-03-30 2005-05-18 Trikon Holdings Ltd A method of etching a substrate
JP2007214171A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Hitachi High-Technologies Corp エッチング処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0165898B1 (ko) 진공처리방법 및 장치
KR100274757B1 (ko) 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 처리방법
EP0776988B1 (en) Temperature regulation apparatus
KR100244440B1 (ko) 서셉터의 온도제어방법
US11742188B2 (en) Substrate processing method, pressure control apparatus and substrate processing system
JP2512783B2 (ja) プラズマエッチング方法及び装置
KR20010071880A (ko) 플라즈마 처리장치 및 방법
JPH10240356A (ja) 基板処理装置の基板温度制御法と基板温度制御性判定法
JPH11330215A (ja) 基板温度制御方法及び装置
US6503410B1 (en) Method of modifying an RF circuit of a plasma chamber to increase chamber life and process capabilities
KR20190038414A (ko) 온도 제어 방법
JP2000216140A (ja) ウエハステ―ジおよびウエハ処理装置
JPH11283940A (ja) プラズマ処理方法
US20210183631A1 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP2000232098A (ja) 試料温度制御方法及び真空処理装置
JPH09191005A (ja) 試料温度制御方法及び真空処理装置
JP2656658B2 (ja) 試料温度制御方法及び真空処理装置
WO2001093321A1 (fr) Systeme d'introduction de gaz permettant de reguler la temperature dun corps traite
JP3269781B2 (ja) 真空処理方法及び装置
JPH07102372A (ja) 被処理物の真空処理方法及び装置
JPH08293486A (ja) 真空処理方法及び装置
JP2630118B2 (ja) 真空処理方法及び装置
JP2574899B2 (ja) プラズマエッチング装置
JPS63141317A (ja) エッチング処理装置およびエッチング処理方法
JP4035008B2 (ja) 真空処理装置