JPH0918939A - 移動無線通信システム - Google Patents

移動無線通信システム

Info

Publication number
JPH0918939A
JPH0918939A JP7163171A JP16317195A JPH0918939A JP H0918939 A JPH0918939 A JP H0918939A JP 7163171 A JP7163171 A JP 7163171A JP 16317195 A JP16317195 A JP 16317195A JP H0918939 A JPH0918939 A JP H0918939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
mobile
base station
station
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7163171A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Minagawa
文彦 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7163171A priority Critical patent/JPH0918939A/ja
Publication of JPH0918939A publication Critical patent/JPH0918939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 それぞれの無線基地局に無線変復調装置を設
置せずに、しかもシステム全体のチャネルの利用効率を
向上させる移動無線通信システムを実現する。 【構成】 無線基地局13は無線ゾーンごとに配置され
ており、ゾーン内の移動局14と無線で通信することが
できる。これら無線基地局13と接続される無線回線制
御局21は複数の無線変復調装置24を備えている。移
動局14の接続が無線基地局13から要求されたとき、
スイッチング装置22が変復調装置24をこれらの移動
局14に1つずつ割り当て、これらを介して移動局14
の接続が行われる。無線変復調装置24が無線回線制御
局11側に配置されているので、個々の無線基地局13
側で無線変復調装置24の過不足の問題が発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車電話等の移動無線
通信システムに係わり、特にチャネルの利用効率の向上
を図った移動無線通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車電話等の移動無線通信システムで
は、各無線ゾーンの無線基地局を無線回線制御局で制御
して、無線ゾーンに対するチャネルの割り当てを行って
いる。このような従来の移動無線通信システムでは、チ
ャネルの利用の効率を図るために、各無線ゾーンに対し
てそれらのトラヒック量に応じたチャネル数を固定的に
割り当てるようにしている。
【0003】ところが、このようにトラヒック量に応じ
てチャネル数を固定的に割り当てると、時間によってト
ラヒック量が変化すると、無線ゾーンによってはある時
間帯にチャネル不足が生じたり、他の時間帯で余計にな
るといった問題を発生させる。この結果、チャネル数が
総数としては余裕があるものの、ある無線ゾーンではチ
ャネル不足のために通信ができない場合が生じてしま
い、チャネルの有効利用ができないという問題があっ
た。
【0004】そこで特開昭63−272130号公報で
は、無線基地局にそれぞれの無線ゾーンの使用チャネル
数を監視する使用チャネル監視装置を設けることにして
いる。そして、各無線ゾーンのチャネルの割り当てをチ
ャネル割当記憶装置に記憶しておき、使用チャネル監視
装置から報告される各無線ゾーンの使用チャネル数に基
づいて無線回線制御局におけるチャネルの割り当てを調
整するようにしている。これによって、時間によって変
化するトラヒック量に応じたチャネル数を各無線ゾーン
に割り当てることを可能にしている。
【0005】一方、特開平3−259630号公報では
自動車電話システム用の制御局について同様の問題を取
り扱っている。自動車電話システムでは、従来、各制御
局がそれぞれ予め設定した数の移動局をカバーするよう
になっており、セル上に配置された一局当たりの通話チ
ャネルの数が一定していた。そこでこの公報では、他の
制御局がカバーするゾーンの回線状況を検出する他局ゾ
ーン検索手段を用意し、この手段から出力される情報を
用いて自局がカバーするゾーンの通話チャネルを増減す
るようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の提案
では、無線回線制御局と各無線ゾーンにそれぞれ設置さ
れる無線基地局との間のチャネル数を、トラヒックとか
回線状況を調べることで調整するようにしている。とこ
ろが、各無線ゾーンに設置される無線変復調装置はそれ
ぞれの能力によって最大割当可能チャネル数が決められ
る。したがって、従来のこのような移動無線通信システ
ムでは、チャネル数の変更を行おうとしても、その無線
ゾーンの無線変復調装置の能力や数量によって制限を受
けることになった。この結果、チャネル数の不足は依然
として発生する可能性があり、不足の生じた無線ゾーン
では通信ができない場合が発生することになった。
【0007】簡単な移動無線通信システムについてその
例を挙げる。各無線ゾーンごとに無線変復調装置がX台
ずつ存在するものとする。1台の変復調装置が移動局の
1局と接続可能であるとする。1つの無線ゾーンでは最
大X局が接続可能となる。したがって、同一無線ゾーン
では、Xの移動局がこれらの変復調装置を使用している
場合には、これ以外の移動局は他の無線ゾーンのチャネ
ルが余っている場合でも自己の無線ゾーンでチャネルに
余りがないので、接続が不可能になる。
【0008】そこで本発明の目的は、それぞれの無線基
地局に無線変復調装置を設置する必要なく、しかもシス
テム全体のチャネルの利用効率を向上させることのでき
る移動無線通信システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)移動局と無線で通信することのできる無線ゾ
ーンごとに個別に設けられた無線基地局と、(ロ)これ
らの無線基地局と接続され、信号の変復調を行う変復調
装置を複数個備えており、移動局の接続が無線基地局か
ら要求されたとき、変復調装置を通信の対象となるそれ
ぞれの移動局に割り当てると共にこれらの変復調装置を
介して該当する移動局を接続する無線回線制御局とを移
動無線通信システムに具備させる。
【0010】すなわち請求項1記載の発明では、無線回
線制御局に複数の変復調装置を配置し、移動局をこれら
変復調装置を介して接続することにして、それぞれの無
線基地局に変復調装置を分散配置せずに信号の変復調を
行えることにした。これにより、各無線ゾーンに割当可
能な最大チャネル数が、無線基地局に設置される無線変
復調装置に依存しなくなり、システム全体のチャネルの
使用効率を高めることができる。
【0011】請求項2記載の発明では、無線基地局は、
無線回線制御局から送られてくる変調後の信号を移動局
に送信するための増幅装置を具備することを特徴として
いる。また、請求項3記載の発明では無線基地局は、移
動局から送られてくる信号を増幅して無線回線制御局に
送信する増幅装置を具備することを特徴としている。共
に変復調装置を無線回線制御局側に配置したことによ
り、無線基地局側で信号の増幅を行うようにしたもので
ある。
【0012】請求項4記載の発明では、無線回線制御局
は変復調装置のいずれかと無線基地局の増幅装置を接続
するスイッチング装置を具備することを特徴としてい
る。
【0013】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例における移動無線
通信システムとして、自動車電話通信システムを表わし
たものである。このシステムは、無線回線制御局11
と、各無線ゾーン121 〜12N ごとに配置された無線
基地局131 〜13N を有している。各無線基地局13
1 〜13N は、それぞれの無線ゾーン121 〜12N
の各自動車ごとの移動局14と電波の送受信を行うよう
になっている。
【0015】無線回線制御局11は、交換装置としての
機能を有する無線回線制御装置21と、各無線基地局1
1 〜13N と接続されたスイッチング装置22と、無
線回線制御装置21の制御によってこのスイッチング装
置22を制御するスイッチング制御装置23と、無線回
線制御装置21とスイッチング装置22の間にそれぞれ
配置された第1〜第Mの無線変復調装置241 〜24M
から構成されている。それぞれの無線変復調装置241
〜24M は、1台当たり1台の移動局14と接続が可能
であり、これらの接続状態で信号の変調あるいは復調を
行うようになっている。
【0016】図2は1つの無線ゾーンにおける無線基地
局と移動局を表わしたものである。無線基地局13は増
幅装置31と、移動局14との間で無線通信を行うため
のアンテナ32その他の回路部品で構成されている。増
幅装置31は、図1に示した無線回線制御局11内に無
線変復調装置241 〜24M が一括して配置される構成
となったため、これとの間の信号増幅を行うための回路
である。自動車ごとに配置される移動局14の構成は従
来のそれと同一である。
【0017】このような構成の自動車電話通信システム
で、無線変復調装置241 〜24Mの数Mは、この移動
無線通信システムで同時に通信が行われると予想される
移動局14の総数の最大値よりも所定の余裕度をもった
数値に設定されている。
【0018】今、第1の無線ゾーン121 に存在する第
1の移動局141-1 と第Nの無線ゾーン12N に存在す
る第2の移動局14N-2 との間で通信が行われるものと
する。第1の移動局141-1 が発呼すると、第1の無線
基地局131 がこれを無線回線制御局11内のスイッチ
ング装置22に伝達する。無線回線制御装置21はこの
接続指令をスイッチング制御装置23を介して受信し、
第1の移動局141-1と第2の移動局14N-2 との間で
接続が要求されていることを認識する。そこで、第1〜
第Mの無線変復調装置241 〜24M の中で現在使用さ
れていない2つの無線変復調装置24を選択し、それぞ
れの移動局141-1 、14N-2 にこれらを1つずつ割り
当てるように、スイッチング制御装置23によってスイ
ッチング装置22の接続を制御させる。
【0019】例えば、第1の移動局141-1 について第
1の無線変復調装置241 が割り当てられ、第2の移動
局14N-2 については第2の無線変復調装置242 が割
り当てられたものとする。この場合には、スイッチング
装置22内で図1の破線で示すような接続が行われる。
そして、第1の無線基地局131 で増幅した信号が第1
の無線変復調装置241 で復調され、無線回線制御装置
21を経由して第2の無線変復調装置242 がこれを変
調する。この変調後の信号は第Nの無線基地局13N
送られ、ここで増幅された後、第2の移動局14N-2
無線で送信される。
【0020】第2の移動局14N-2 から無線で送られて
きた信号は、これと逆に第Nの無線基地局13N で増幅
され、第2の無線変復調装置242 で復調される。そし
て、無線回線制御装置21を経由して第1の無線変復調
装置241 で変調され、第1の無線基地局131 に送ら
れる。第1の無線基地局131 はこれを第1の移動局1
1-1 に無線で送信することになる。
【0021】このように無線回線制御局11内の第1〜
第Mの無線変復調装置241 〜24 M は各無線ゾーン1
1 〜12N の移動局141-1 、……、14N-2 、……
に対して共通に使用できるようになっているので、例え
ば第Nの無線基地局13N で通信を行う移動局14の数
が予想される数よりも多い場合でも、無線回線制御局1
1はこれらに第1〜第Mの無線変復調装置241 〜24
M のうちの使用していないものを任意に割り当てること
ができる。
【0022】従来の移動無線通信システムでは、各無線
ゾーン121 〜12N ごとに接続可能な移動局数を割り
当てていた。このため、一部の無線ゾーン12で割り当
てに満たない接続しか行われていない場合であっても、
これを融通して割り当てられた数を越える接続を行うこ
とはできない。
【0023】これに対して本実施例の自動車電話通信シ
ステムでは、無線回線制御局11側が無線変復調装置2
1 〜24M を一括して管理しているので、このような
不都合が生じない。すなわち、各チャンネルの使用の機
会をすべての無線ゾーン12 1 〜12N に与えることに
よって、チャンネルの利用が各無線ゾーン121 〜12
N で偏在する場合であっても、その利用効率を最大限に
引き上げることができる。
【0024】なお、実施例では自動車電話通信システム
について説明したが、複数の無線ゾーンごとに無線基地
局を有して移動局と無線で接続するようにした他の移動
無線通信システムにも本発明を同様に適用することがで
きることは当然である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように請求項1〜請求項4
記載の発明によれば、無線回線制御局に複数の変復調装
置を配置し、移動局をこれら変復調装置を介して接続す
ることにして、それぞれの無線基地局に変復調装置を分
散配置せずに信号の変復調を行えることにした。これに
より、各無線ゾーンに割当可能な最大チャネル数が、無
線基地局に設置される無線変復調装置に依存しなくな
り、例えば自動車電話システムにおける各サービスエリ
ア(セル)ごとの通話回線数を、時間ごとの呼量に応じ
て可変にすることができ、システム全体のチャネルの使
用効率を高めることができる。また、このようにセルご
との通話あるいは通信回数を可変とすることによって、
一時的なトラヒックの増加による呼損を低減させること
ができる。更にこれらの発明では、無線変復調装置を集
中的に無線回線制御局に配置するので、これらの保守が
容易になるという利点もある。
【0026】また、請求項2記載の発明および請求項3
記載の発明によれば、各無線基地局に増幅装置を配置す
ることにしたので、無線回線制御局に変復調装置を配置
しても安定した通信を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における移動無線通信システ
ムとしての自動車電話通信システムを表わしたシステム
構成図である。
【図2】実施例の1つの無線ゾーンにおける無線基地局
と移動局を表わしたブロック図である。
【符号の説明】
11 無線回線制御局 12 無線ゾーン 13 無線基地局 14 移動局 21 無線回線制御装置 22 スイッチング装置 23 スイッチング制御装置 24 無線変復調装置 31 増幅装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局と無線で通信することのできる無
    線ゾーンごとに個別に設けられた無線基地局と、 これらの無線基地局と接続され、信号の変復調を行う変
    復調装置を複数個備えており、前記移動局同士の接続が
    無線基地局から要求されたとき、前記変復調装置を通信
    の対象となるそれぞれの移動局に割り当てると共にこれ
    らの変復調装置を介して該当する移動局同士を接続する
    無線回線制御局とを具備することを特徴とする移動無線
    通信システム。
  2. 【請求項2】 前記無線基地局は、前記無線回線制御局
    から送られてくる変調後の信号を前記移動局に送信する
    ための増幅装置を具備することを特徴とする請求項1記
    載の移動無線通信システム。
  3. 【請求項3】 前記無線基地局は、前記移動局から送ら
    れてくる信号を増幅して前記無線回線制御局に送信する
    増幅装置を具備することを特徴とする請求項1記載の移
    動無線通信システム。
  4. 【請求項4】 前記無線回線制御局は前記変復調装置の
    いずれかと前記無線基地局の増幅装置を接続するスイッ
    チング装置を具備することを特徴とする請求項2または
    請求項3記載の移動無線通信システム。
JP7163171A 1995-06-29 1995-06-29 移動無線通信システム Pending JPH0918939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163171A JPH0918939A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 移動無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163171A JPH0918939A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 移動無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0918939A true JPH0918939A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15768597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7163171A Pending JPH0918939A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 移動無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0918939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310197B1 (ko) * 1997-12-29 2001-12-17 박종섭 멀티-섹터지원이가능한기지국용채널카드회로
KR100549128B1 (ko) * 1999-05-04 2006-02-03 에스케이 텔레콤주식회사 다중섹터 처리용 채널카드의 순방향 및 역방향 신호처리 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153256A (ja) * 1992-11-11 1994-05-31 N T T Idou Tsuushinmou Kk 移動通信の基地局装置
JPH06197071A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Fujitsu Ltd 周波数割り当て方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153256A (ja) * 1992-11-11 1994-05-31 N T T Idou Tsuushinmou Kk 移動通信の基地局装置
JPH06197071A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Fujitsu Ltd 周波数割り当て方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310197B1 (ko) * 1997-12-29 2001-12-17 박종섭 멀티-섹터지원이가능한기지국용채널카드회로
KR100549128B1 (ko) * 1999-05-04 2006-02-03 에스케이 텔레콤주식회사 다중섹터 처리용 채널카드의 순방향 및 역방향 신호처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5233643A (en) Method and system network for providing an area with limited bandwidth bi-direction burst personnel telecommunications
US5680398A (en) Multichannel random access communications system
FI75965B (fi) Foerfarande och styranordning foer spridning av trafikmaengden oever olika styrkanaler i ett radiotrafiksystem.
CA2140439C (en) Trunked communication system with automatic repeater talk-around
EP0652644B1 (en) Base station transmission-reception apparatus for cellular system
GB2266030A (en) Mobile communication congestion control system
JP3938854B2 (ja) 移動通信システムにおける無線基地局での送信電力制御方法及び移動通信システム並びに無線基地局
JPH07336751A (ja) 通信システムとその操作方法
WO1998057516A3 (en) Control of transceiver units in cellular radio system
JP2789987B2 (ja) マイクロセル移動通信方式
JPH0685739A (ja) 移動無線通信制御方式
EP0986274B1 (en) Mobile communication system in which traffics are equalized
US6317423B1 (en) Method for controlling a base station, and base station
JPH1023497A (ja) 集中基地局を利用したセルラ無線電話システム
JPH0918939A (ja) 移動無線通信システム
JP3586417B2 (ja) 衛星通信システム並びにこの衛星通信システムに用いられる子地球局及び親地球局
EP0940938B1 (en) CDMA mobile telecommunication method and system
JPH10145846A (ja) 移動無線通信システム
JPS5833731B2 (ja) 移動通信の制御信号中継方式
JP2689671B2 (ja) 移動通信システム
JP2935358B2 (ja) 移動通信システムの通話中チャネル切換え方法および移動端末
KR0154001B1 (ko) 이동통신에 있어서 주파수혼선 개선방법
JPH0738738B2 (ja) 移動通信システムの通話中チャネル切換え方法および移動端末
JPH02119326A (ja) マルチゾーン移動通信方式
JPH0983471A (ja) 通信チャネル区分方法