JPH09189159A - 電子機器係留装置 - Google Patents

電子機器係留装置

Info

Publication number
JPH09189159A
JPH09189159A JP8256522A JP25652296A JPH09189159A JP H09189159 A JPH09189159 A JP H09189159A JP 8256522 A JP8256522 A JP 8256522A JP 25652296 A JP25652296 A JP 25652296A JP H09189159 A JPH09189159 A JP H09189159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card slot
lock assembly
assembly
electronic
electronic card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8256522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3863602B2 (ja
Inventor
Wee Min Siow
ウィー・ミン・シオウ
Ting Y Hoong
ティン・イヨウ・ホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH09189159A publication Critical patent/JPH09189159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863602B2 publication Critical patent/JP3863602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0005Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices using chains, cables or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/40Portable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5009For portable articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5093For closures
    • Y10T70/554Cover, lid, cap, encasing shield
    • Y10T70/5562Removable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の問題点を解消し、電子カード用ス
ロットを有する小型電子機器を係留した状態で顧客が実
地のアクセスが可能で且つ係留手段が電子カード用スロ
ットからの引き抜きを阻止可能な電子機器係留装置を提
供する。 【解決手段】 本発明の電子機器係留装置30は、鍵組立
体34及び錠組立体32から成り、錠組立体32は、カードス
ロットへ12の挿入のために形成された第1部材36、第2
部材38、第3部材40、及び防護柵62から成り、更に、第
2部材38は凹状領域44を、第3部材40は鍵組立体34を受
容する受容領域56、鍵組立体34は防護柵62に係合する開
口部70を夫々画成して成り、錠組立体32が、スロット12
への挿入で所定位置に固定される一方、鍵組立体34を錠
組立体32に沿って滑り込ませることにより解放されるの
で、電子機器10を係留した状態で顧客による実地のアク
セスを可能する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、店頭の電
子機器を係留することに関するものであり、特に、電子
機器を電子機器のPCカード用スロットを介して陳列スタ
ンドに係留するための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】店頭で展示中の電子機器の盗難予防措置
として、小売業者は、しばしばガラス展示ケースに小型
であるが高価な電子機器を閉じ込めていた。成熟した小
型の高価な電子機器の市場にあっては、多くのメーカー
が類似製品の列を送り出し、顧客は購買決断をするため
に、種々のメーカーの多数陳列されている種々のモデル
を評価する必要があった。ポケット日記帳、電子オーガ
ナイザ、パームトップ型コンピュータ等のような種々の
小型電子機器は、異なったインターフェースと手触りを
有した精巧な機器である。その結果、顧客は、通常、陳
列ケースを通して眺めるだけで購買決定することに甘ん
じないであろう。顧客は、それらの高価な機器に対し実
地のアクセスを要望している。
【0003】顧客は、通常、陳列ケースを通して製品を
眺め、興味を抱けば、店員にその機器を詳しく見せるよ
うに依頼している。しかし、この手順は顧客にとって
も、店員にとっても不便であった。この手順は、その製
品を評価し、操作する前に、顧客に店員と接触すること
を求めているので顧客に不便を与えていた。更に、この
手順は、眺めるだけの顧客に店員を付き添わせるので小
売業者にも不便を与えるものであった。店員が傍に待機
している間、顧客がせきたてられるようにその商品を操
作する場合、この手順は買物体験を不愉快にしていた。
【0004】小売業者達は、顧客が種々の機器タイプ及
びモデルを使用し、評価し、比較できるような方法でこ
れらの電子機器を陳列する必要性を認めていた。顧客が
この電子機器を持ち逃げすることを防止するため、この
電子機器を展示スタンドに係留するための装置が必要で
あった。陳列スタンドに商品を係留する通常の方法は、
スタンドに電子機器の底部を固定するか、あるいはスタ
ンドに電子機器を係留することであった。通常の係留手
段は、革紐、チェーン及びスチールワイヤーであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、有効な
係留方法は、しばしば、商品ケースに穴を穿設すること
を必要としたが、これは商品を販売不可能にする好まし
くない結果をもたらしていた。又、このようなアプロー
チは、ある程度の技術と特殊の道具を必要とするので、
厄介なものであった。余り効果的でないアプローチとし
ては、係留手段の一方の端部にあるクリップを陳列商品
に貼付する一方、この係留手段の他方の端部を陳列スタ
ンドに永久的に固定することであったが、これらのクリ
ップは、しばしば、外れて陳列商品を非係留状態に置く
ことがあった。
【0006】本発明の目的は、前述した従来技術の問題
点を解消し、電子カード用スロットを有する小型電子機
器を係留した状態で顧客が使用、評価、及び比較するた
めに実地のアクセスが可能で且つ係留手段が電子カード
用スロットからの引き抜きを阻止可能な電子機器係留装
置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
電子カード用スロット及び電子カード用スロット・ドア
を有する電子機器を陳列スタンドに係留するための電子
機器係留装置であって、鍵組立体及び錠組立体から成
り、前記錠組立体は、電子カード用スロットへの挿入の
ために形成された第1部材、前記第1部材に連続する第
2部材、前記第2部材に連続する第3部材、及び前記第
2部材及び前記第3部材に隣接する防護柵から成り、更
に、前記第2部材は前記第1部材及び前記第3部材に関
連して凹状領域を画成し、前記第3部材は前記防護柵に
隣接して前記鍵組立体を受容するための受容領域を画成
し、前記鍵組立体は、前記防護柵に係合するための開口
部を画成して成り、前記錠組立体が、前記電子カード用
スロットへの挿入で所定位置に固定される一方、前記鍵
組立体を前記錠組立体に沿って滑り込ませて前記開口部
と前記防護柵を係合させることにより解放されることを
特徴とする電子機器係留装置によって達成される。
【0008】本発明の電子機器係留装置は、店頭におい
て電子機器を係留するための代替装置に向けられてい
る。本発明によれば、PCカード用スロットを有する電子
機器は、前記PCカード用スロット内に挿入される装置に
よって係留される。前記装置は、陳列スタンド又は近く
の備付け品に前記電子機器を係留する。本発明の一局面
によれば、前記電子機器の係留装置は、錠組立体と鍵組
立体を具備している。前記錠組立体は、前記PCカード用
スロット内に滑り込み、所定位置に固定する。本発明の
一実施態様において、PCカード用スロット・ドアは、前
記錠組立体の溝部に近づき、前記錠組立体を固定する。
しかる後、前記錠組立体は、前記陳列スタンドに、例え
ば、直接的にあるいは係留手段を介して係留される。前
記錠組立体を前記電子機器から解放させるために、前記
鍵組立体が前記錠組立体内に挿入され、該鍵組立体が操
作されて前記PCカード用スロットから前記錠組立体を滑
り出させて離脱するように解放する。
【0009】本発明の別の局面によれば、前記錠組立体
は、該組立体を前記PCカード用スロット内に滑り込ませ
ることを可能にするPCカード規格あるいは同様の専有仕
様に適合する部材を具備している。前記錠組立体は、前
記PCカード状部材に連続する溝部領域を具備している。
更に、前記溝部領域に連続して、閉塞部材を具備してい
る。挿入時に、前記PCカード状部材が前記PCカード用ス
ロット・ドアを越えて前進すると、前記PCカード用スロ
ット・ドアが前記溝部内に近づく。前記閉塞部材は、前
記錠組立体が前記PCカード用スロット内に更に前進する
ことを阻止する。前記PCカード状部材は、前記錠組立体
が前記PCカード用スロットから滑り出ることを阻止す
る。前記PCカード用スロット・ドアは、前記錠組立体が
所定位置に固定するように、前記PCカード状部材と前記
閉塞部材との間の前記溝部内に楔状に割り込む。本発明
の一実施態様では、係留手段の一方端部が前記錠組立体
に永久的に取り付けられ、その他方端部が陳列スタンド
あるいは近くの備え付け品に固定される。
【0010】本発明の更に別の局面によれば、前記錠組
立体は、更に、一個以上の防護柵、及び前記鍵組立体を
受容する領域を具備している。前記防護柵は、前記溝部
と前記鍵組立体を受容する領域に夫々隣接して配設され
ている。更に別の局面によれば、前記鍵組立体は、前記
防護柵に対応して一個以上のスロットを画成する。作動
中に、前記鍵組立体は、前記錠組立体の前記受容領域内
に挿入される。そのような前記鍵組立体が、特定の鍵組
立体に対し適正な鍵であれば、鍵スロットは前記防護柵
と一列に並び、前記鍵組立体が前記防護柵を越えて前記
錠組立体の溝部内に滑り込むことを可能にする。前記防
護柵と鍵スロットは、前記鍵組立体が前記溝部内に滑り
込むと、互いに係合する。前記溝部に沿った前記鍵組立
体の前進は、該溝部から前記PCカード用スロット・ドア
を押し出す。この動作は前記錠組立体を解放させる。挿
入された前記鍵組立体によって、店員は前記PCカード用
スロットから前記錠組立体を抜き取ることが可能にな
る。
【0011】本発明の更に別の局面によれば、前記鍵組
立体は、更に、前記錠組立体に対して該鍵組立体を所定
位置に固定するロックセットを具備している。所定位置
に固定されている間、前記鍵組立体は前記錠組立体内に
滑り込めない。前記ロックセットは、鎖錠位置と解錠位
置を有し、前記鍵組立体は、前記ロックセットが鎖錠さ
れていると滑り込めず、前記ロックセットが解錠されて
いると滑り込める。本発明の一実施態様では、市販され
ている鍵が、前記鎖錠位置と解錠位置との間で前記ロッ
クセットを合わせている。
【0012】本発明の利点の一つは、PCカード用スロッ
トを有する小型電子機器が、係留された状態で顧客によ
る使用、評価、及び比較のためのアクセスを可能にする
ことである。前記ロックセットの利点は、店員、店長あ
るいは特定の人がその市販されている鍵を保有している
間、前記鍵組立体が前記鎖錠された錠組立体の所定位置
に放置し得ることである。前記ロックセットの別の利点
は、前記鍵組立体を所定位置に放置することが、前記PC
カード用スロットに対するアクセスを阻止して前記錠組
立体が引き出されることを防止することである。前述し
た及びその他の本発明の各局面及び利点は、添付した各
図面に基づいて以下に詳述される本発明の説明を参照す
ることによって充分に理解されるであろう。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、例えば、電子カード用ス
ロット12を有するパームトップ型コンピュータ、ポケッ
ト日記帳、電子オーガナイザのような携帯型電子機器10
を示している。電子カード用スロット・ドア14は、前記
電子カード用スロット12へのアクセスを可能にする。通
常、前記ドア14は、閉止位置に対しばね付勢されてい
る。前記電子カード用スロット12又はその種の他のもの
を有する他の携帯型電子機器には、携帯電話、携帯ファ
ックス、専用計算器、小型汎用計算器も含まれるものと
思われる。携帯型計算器用の通常の電子カード用スロッ
トは、PCカード用スロットである。他の専用仕様のカー
ドスロットも、又、前記電子カード用スロット12に実施
可能である。
【0014】前記PCカード用スロットは、パーソナルコ
ンピュータ・メモリカード国際協会Personal Computer
Memory Card International Association ( 以下、PCMC
IAと略称する)によって規定された。このPCMCIAは、パ
ーソナルコンピュータ関係の周辺機器、例えば、主とし
てラップトップ型、パームトップ型、及び他の携帯型計
算器に関する共通の規格を推進するために形成されたメ
ーカーと販売業者のグループである。PCカードは、PCMC
IA仕様に従ったアドイン・カードである。前記PCカード
は、PCコネクタ内に差し込められるように設計されたク
レジットカードと略同サイズ(54cm×85.6cm) の移動可
能な装置である。1990年9月に導入されたPCMCIA仕様の
リリース1は、厚さが3.3mm のタイプIを掲載した。こ
のタイプIカードは、RAM,ROM,EEPROM, フラッシュメモ
リのような主にメモリ関係の周辺装置である。音声カー
ドのような他の周辺装置も、又、タイプIカードとして
利用可能である。1991年9月に導入されたPCMCIA仕様の
リリース2は、厚さが 5.0mmのタイプIIカードと、厚さ
が10.5mmのタイプIIIカードを掲載した。タイプIIカー
ドは、無線通信装置あるいはハードディスクのような回
転記録媒体のような多くのスペースを必要とする機器に
適用される。PCMCIA規格の見直しがPCカード32に関して
検討中であり、このPCカード・32は、32ビットバスイン
ターフェース、多機能カード、電力管理のサポートを有
することが可能である。
【0015】通常のPCカード・32は、前記PCカード用ス
ロット内に68極の雄型コネクタに結合する雌型コネクタ
を具備している。前記雌雄型コネクタは、タイプI、タ
イプII及びタイプIIIカードとも同じである。しかしな
がら、各タイプカードは、その高さが相違するので、各
スロットも相違する。特に、前記スロットの幅は同じで
あるが、前記スロットの高さは相違する。通常、タイプ
Iスロットは、タイプIPCカードのみを収容可能であ
る。通常、タイプIIスロットは、タイプIIPCカード又は
タイプIPCカードのみを収容可能である。タイプIIIス
ロットは、タイプIIIPCカード、タイプIIPCカード又は
タイプIPCカードを収容可能である。
【0016】図2は、前記電子カード用スロット12及び
前記電子カード用スロット・ドア14を具備する前記電子
機器10の一側面16を示している。前記電子カード用スロ
ット12を代表するものは、電子カードの両端縁部を受容
するための各レール18,20,22,24 である。前記各端縁部
は、通常、前記各レール18〜24に乗るための隆起部を画
成している。前記各レール18〜24及び対応する前記各隆
起部は、前記電子カードが適正に挿入されように特定の
方向に整列される。例えば、PCカードが逆に挿入される
と、前記各レール及び各隆起部は整列せず、前記PCカー
ドと前記電子カード用スロット12内にある前記PCカード
コネクタとの係合が阻止される。
【0017】本発明の前記錠組立体は、前記電子カード
用スロット12の前記各レール18〜24に乗るための各隆起
部を具備している。前記各レール及び各隆起部の形状及
び個数は、電子カード用スロットの実態、例えば、PCカ
ード用スロット、専用カード用スロット、又は他の露出
された電子カード用スロットに応じて変化する。
【0018】図3は、本発明の一実施態様に基づく係留
装置30の一実施態様を示している。前記係留装置30は、
錠組立体32と鍵組立体34を具備している。前記錠組立体
32は、前記電子機器10の前記電子カード用スロット12内
に滑り込み、所定位置に固定する。前記錠組立体32は、
陳列スタンドあるいは近くの備え付け品に係留されて、
展示スタンドに対する前記電子機器10の移動を制限して
いる。前記鍵組立体34は、前記錠組立体32を前記電子機
器10から解放するために使用される。
【0019】前記錠組立体32は、先導部材36、溝部材3
8、及び閉塞部材40を具備している。前記先導部材36
は、前記電子カード用スロット12内に挿入される。前記
先導部材36は、前記電子カード用スロット12の仕様に適
合されている。従って、前記先導部材36は、両側にある
隆起部42を有する略平坦な構造になっている。その両側
間の各領域の形状は、平坦である必要がないが、前記電
子カード用スロット12内で自由に滑動し嵌合できるよう
に前記電子カードに一致させる。
【0020】前記溝部材38が前記先導部材36に連続して
いる。前記溝部材38は、前記先導部材36に対し陥没した
溝部44を具備している。前記溝部44はその長手方向に沿
った壁部46により画成されている。前記壁部46は前記溝
部44の長手方向に延長して図示されているが、全長さに
わたり延長する必要がない。
【0021】前記閉塞部材40が前記壁部46に連続してい
る。前記閉塞部材40は、前記電子カード用スロット12の
それよりも大きな高さを有している。その結果、前記閉
塞部材40は、前記錠組立体32が特定箇所を越えて前記電
子カード用スロット12内に挿入されることを阻止する。
特に、このことは前記錠組立体32が前記電子カード用ス
ロット12内の電子部材を損傷させることを阻止してい
る。本発明の一実施態様において、前記閉塞部材40は、
一個以上の通穴52を具備している。前記通穴52の一つは
前記陳列スタンドあるいは備え付け品に他方端部を固定
した係留手段を受容し、他の前記通穴52は、例えば、マ
ウス、スタイラス等の電子指示装置用の革紐又はワイヤ
を受容している。
【0022】前記閉塞部材40は、又、前記鍵組立体34を
受容する領域56を具備している。本発明の一実施態様に
おいて、前記受容領域56は、前記溝部44と同一高さにあ
る凹部である。本発明の別の一実施態様において、前記
受容領域56は、前記溝部材38に隣接した貫通開口部であ
る。前記錠組立体32は、又、不一致の鍵に対する溝部の
アクセスを阻止するための一個以上の防護柵62を具備し
ている。前記鍵組立体34は、把手部材66及び一個以上の
突起部材68を具備している。前記突起部材68は、対応す
る前記防護柵62を受容するために整列される一個以上の
溝部70を画成している。
【0023】図4を参照すれば、前記錠組立体32は、前
記電子カード用スロット12内への挿入によって、前記電
子機器10に固定されている。前記先導部材36は、先ず、
前記電子カード用スロット・ドア14を押し開けながら挿
入される。前記溝部材38は、前記先導部材36が前記電子
カード用スロット12内に滑り込むにつれて、前記先導部
材36に追従して行く。前記先導部材36が前記電子カード
用スロット12内に滑り込むと、該先導部材36は、前記電
子カード用スロット・ドア14を開放し続ける。特定の挿
入深さで、前記先導部材36は前記電子カード用スロット
・ドア14を越えて通過し、該ドア14の閉止方向に沿った
付勢が前記ドア14に作用し始める。前記電子カード用ス
ロット・ドア14は、前記溝部材38内に回動して該溝部材
38の底部に衝突する。前記溝部材38の底部は、前記電子
カード用スロット・ドア14がそれ以上閉止することを阻
止している。
【0024】取扱者が前記錠組立体32を前記電子カード
用スロット12内に過剰に挿入することを防ぐために、あ
るいは前記錠組立体32の先導端縁部が前記電子カード用
スロット12内の端縁連結部内に詰め込まれることを防止
するために、前記閉塞部材40が、更なる挿入を制限して
いる。特に、前記閉塞部材40は前記電子カード用スロッ
ト12の開口部を越えた厚さを有しているので、前記閉塞
部材40は前記電子カード用スロット・ドア14に当接する
ことができない。
【0025】前記錠組立体32が前記電子カード用スロッ
ト12内に固定されると、前記電子カード用スロット・ド
ア14によって引き出されることが阻止される。特に、前
記電子カード用スロット・ドア14は、前記溝部44内で楔
状に割り込み且つ前記壁部46によって閉塞される。な
お、前記壁部46は前記溝部44の全長にわたって延在する
必要がなく、前記錠組立体32の引き出し中に、前記電子
カード用スロット・ドア14が開放することを阻止する単
なるポストあるいは突起部であっても良い。このよう
に、前記壁部46は前記錠組立体32が引き出されることを
阻止する一方、前記閉塞部材40は前記錠組立体32が更に
挿入されることを阻止していることに注目されたい。前
記閉塞部材40は所定位置に固定されている。
【0026】図5は、陳列スタンド78に係留された前記
電子機器10を示している。前記錠組立体32は、前記電子
カード用スロット12内に固定されている。係留手段72は
前記陳列スタンド78にその一方端部が取り付けられ、そ
の他方端部は前記閉塞部材40の通穴52に取り付けられて
いる。指示装置74も又、別の係留手段76を介して前記閉
塞部材40の別の通穴52に取り付けられている。本発明の
変更例において、共通の係留手段が多数の電子機器10に
対して使用されている。本発明の別の実施態様におい
て、前記陳列スタンド78に代わり近くにある備え付け品
に前記係留手段72が取り付けられている。好ましくは、
前記電子機器10は前記陳列スタンド78の近くの局部的な
領域内でその移動が可能なように係留される。更に、別
の実施態様において、前記錠組立体32は、陳列棚90に固
定され、前記電子機器10が前記錠組立体32の中に滑り込
むあるいは中から滑り出すようになっている。例えば、
前記錠組立体32は前記陳列棚90に貼付、締着、あるは別
の方法で取り付けられる。
【0027】図4に示されているように、前記電子カー
ド用スロット12内に固定された前記錠組立体32によっ
て、前記鍵組立体34を介して解錠が達成される。図3〜
6を参照すれば、前記鍵組立体34は前記閉塞部材40の前
記受容領域56内に挿入される。その後、前記把手部材66
から延長されている前記突起部材68が前記電子カード用
スロット12内に滑り込む。特に、前記鍵組立体34は前記
閉塞部材40から前記溝部44内に滑り込む。所定の錠組立
体32に対して設計された前記鍵組立体34の適例は、前記
突起部材68が前記防護柵62を越えて滑り込んでいる。前
記防護柵62は、実際において、前記鍵組立体34の前記溝
部70に係合する。不適当な鍵組立体あるいは他の組立体
に対して、前記防護柵62が前記溝部44へのアクセスを妨
げる。
【0028】前記鍵組立体34が前記溝部44の幅を越えて
滑り込むと、前記突起部材68の末端部が前記電子カード
用スロット・ドア14を前記溝部44から押し出す。特に、
前記突起部材68は前記電子カード用スロット・ドア14を
前記壁部46の高さよりも上に押し上げる。挿入された前
記鍵組立体34及び前記壁部46の高さよりも上に押し上げ
られた前記電子カード用スロット・ドア14によって、前
記錠組立体32は解錠され、取扱者が前記電子カード用ス
ロット12から前記錠組立体32を引き出すことを可能にし
ている。
【0029】図7は、付加された保護用の構成要素を有
する図3〜7の係留装置30を示している。前記錠組立体
32上の前記防護柵62は、特定の鍵組立体に対するアクセ
スを制限する目的のためのものであるが、各保護柵62の
間にある開口部は、窃盗を企てようとする者が前記電子
カード用スロット・ドア14に向けて針状物を挿入するこ
とを可能にしてしまう。更に前記電子機器10を防護し、
前記錠組立体32を固定するために、前記鍵組立体34を以
て前記受容領域56を詰め込んでしまうことで前記防護柵
62へのアクセスを妨げる。図7は、ロックセット80が前
記受容領域56内に前記鍵組立体34を詰め込む一実施態様
を示している。前記ロックセット80はプランジャー部82
とキー部84を具備している。前記キー部84は前記ロック
セット80内に受容されて該ロックセット80を鎖錠位置と
解錠位置間で変化させる。前記鎖錠位置で前記プランジ
ャー部82が延伸されて前記鍵組立体34が前記電子カード
用スロット12あるいは前記溝部44に進入することを阻止
する。それに加えて、前記鍵組立体34が前記電子カード
用スロット12へのアクセスを阻止する。閉塞された前記
電子カード用スロット12によって、前記錠組立体32は引
き抜かれることがない。
【0030】前記錠組立体32を引き抜くために、前記キ
ー部84を回転させて前記ロックセット80を解錠位置に合
わせる。その結果、前記プランジャー部82は後退して前
記鍵組立体34が移動することを可能にする。そこで、取
扱者は、前記鍵組立体34を前記電子カード用スロット12
あるいは前記溝部44内に滑り込ませて、前記電子カード
用スロット・ドア14を前記溝部44から押し出すことが可
能になる。挿入された前記鍵組立体34によって、前記錠
組立体32は前記電子カード用スロット12から引き出すこ
とが可能になる。
【0031】以上、本発明の好ましい実施態様について
図面に基づいて記述したが、本発明の種々の変更例、代
替例及び等価例も使用することが可能である。従って、
本発明の前述した説明が、付属する各請求項によって限
定される本発明の範囲を制限するものではない。なお、
本発明の電子機器係留装置の各実施態様を列挙すると、
概ね以下の通りである。
【0032】1) 電子カード用スロット及び電子カード
用スロット・ドアを有する電子機器を陳列スタンドに係
留するための電子機器係留装置であって、鍵組立体及び
錠組立体から成り、前記錠組立体は、電子カード用スロ
ットへの挿入のために形成された第1部材、前記第1部
材に連続する第2部材、前記第2部材に連続する第3部
材、及び前記第2部材及び前記第3部材に隣接する防護
柵から成り、更に、前記第2部材は前記第1部材及び前
記第3部材に関連して凹状領域を画成し、前記第3部材
は前記防護柵に隣接して前記鍵組立体を受容するための
受容領域を画成し、前記鍵組立体は、前記防護柵に係合
するための開口部を画成して成り、前記錠組立体が、前
記電子カード用スロットへの挿入で所定位置に固定され
る一方、前記鍵組立体を前記錠組立体に沿って滑り込ま
せて前記開口部と前記防護柵を係合させることにより解
放されることを特徴とする電子機器係留装置。
【0033】2) 上記1)の電子機器係留装置であって、
前記電子カード用スロット・ドアが、前記錠組立体の前
記電子カード用スロットへの挿入で前記凹状領域内に近
づくことを特徴とする電子機器係留装置。
【0034】3) 上記2)の電子機器係留装置であって、
前記第1部材が、前記電子カード用スロット・ドアによ
って前記電子カード用スロットからの離脱を阻止され、
又、前記第3部材が、前記凹状領域の前記電子カード用
スロット・ドアを越えた前記電子カード用スロットへの
移動を阻止することを特徴とする電子機器係留装置。
【0035】4) 上記2)の電子機器係留装置であって、
前記鍵組立体が、前記凹状領域から前記電子カード用ス
ロット・ドアを回動させる突出部材を具備して成り、前
記鍵組立体が、前記錠組立体を解放して前記電子カード
用スロットからの取り出しを可能とすることを特徴とす
る電子機器係留装置。
【0036】5) 上記1)の電子機器係留装置であって、
更に前記鍵組立体が、前記錠組立体に解放可能にロック
セットを有することを特徴とする装置。
【0037】6) 電子カード用スロットと電子カード用
スロット・ドアとを有する電子機器を陳列スタンドに解
放可能に係留する方法であって、第1部材、該第1部材
に連続する第2部材、該第2部材に連続する第3部材、
前記第2部材及び前記第3部材に隣接する防護柵から成
り、前記第2部材が前記第1部材及び前記第3部材に対
して凹状領域を画成し、前記第3部材が前記防護柵に隣
接して前記鍵組立体を受容する領域を画成する前記錠組
立体を前記電子カード用スロットに挿入すること、前記
電子カード用スロット・ドアを閉じて前記凹状領域に入
れるステップこと前記電子カード用スロット・ドアによ
り前記電子カード用スロットからの前記第1部材の取り
出しを阻止すること、前記凹部領域が前記電子カード用
スロット内で前記電子カード用スロット・ドアを越えて
進むことを阻止すること、前記錠組立体ックを前記陳列
スタンドの近傍の限られた領域に固定すること特徴とす
る電子機器係留方法。
【0038】7) 上記6)の電子機器係留方法であって、
前記錠組立体が係留手段でつながれることを特徴とする
電子機器係方法。
【0039】8) 上記6)の電子機器係留方法であって、
更に突起部材を有する前記鍵組立体を前記受容領域に挿
入すること、及び前記鍵組立体を前記受容領域から前記
凹部領域内に滑り込ませて前記電子カード用スロット・
ドアを前記凹状領域から押し上げて前記錠組立体を解放
して前記電子カード用スロットから抜き出すことを特徴
とする電子機器係留方法。
【0040】9) 上記6)の電子機器係留方法であって、
更に、前記突出部材から成り前記受容領域に位置決めさ
れた前記鍵組立体の前記凹状領域に対する移動を制止す
ることから成る電子機器係留方法。
【0041】10) 上記6)の電子機器係留方法であって、
更に、前記凹状領域に対する前記鍵組立体の移動を許容
すること、及び前記受容領域から前記電子カード用スロ
ット・ドアを回動させ前記鍵組立体を前記電子カード用
スロットからの離脱のために解放させるため、前記受容
領域から前記凹状領域に前記鍵組立体を滑り込ませるこ
とから成る電子機器係留方法。
【0042】以上、記述した本発明の電子機器係留装置
30は、次に記すような新規な効果を奏するものである。
即ち、本発明の電子機器係留装置30は、前記錠組立体32
と前記鍵組立体34を具備して成り、前記錠組立体32は、
前記電子機器10の前記PCカード用スロット12内に滑り込
み、所定位置に固定され、しかる後、前記展示スタンド
71に、例えば、直接的にあるいは前記係留手段72を介し
て係留されるので、前記錠組立体32を前記電子機器10か
ら解放させるために、前記鍵組立体34を前記錠組立体32
内に挿入することによって前記PCカード用スロット12か
ら前記錠組立体32を滑り出させて離脱するように解放す
ることが可能になった。
【0043】本発明の前記錠組立体32は、該組立体32を
前記PCカード用スロット12内に滑り込ませることを可能
にするPCカード規格あるいは同様の専有仕様に適合する
前記先導部材36、溝部44、及び閉塞部材40を具備してい
るので、挿入時に、前記先導部材36が前記PCカード用ス
ロット・ドア14を越えて前進すると、前記ドア14が前記
溝部44内に近づき、前記閉塞部材40は、前記錠組立体32
が前記PCカード用スロット12内に更に前進することを阻
止することが可能になった。又、前記先導部材36は、前
記錠組立体32が前記PCカード用スロット12から滑り出る
ことを阻止し、前記PCカード用スロット・ドア14は、前
記溝部44内に楔状に割り込んで、前記錠組立体32を所定
位置に固定することを可能にした。更に、本発明の係留
手段72は、その一方端部が前記錠組立体32に永久的に取
り付けられ、他方端部が前記陳列スタンド78あるいは近
くの備え付け品に固定されるので、前記電子機器10の盗
難を防止することが可能になった。
【0044】本発明の前記錠組立体32は、更に、一個以
上の前記防護柵62、及び前記鍵組立体34を受容する領域
56を具備し、前記防護柵62は、前記溝部44と前記受容領
域56に夫々隣接して配設され、前記防護柵62に対応して
前記鍵組立体34に一個以上の前記溝部70を画成させてい
るので、作動中に、前記鍵組立体34は、前記錠組立体32
の前記受容領域56内に挿入され、前記溝部70は前記防護
柵62と一列に並び、前記鍵組立体34が前記防護柵62を越
えて前記錠組立体32の溝部44内に滑り込むことを可能に
した。又、前記防護柵62と前記溝部70互いに係合する
と、前記鍵組立体34の前進で、前記PCカード用スロット
・ドア14を押し出すので、取扱者は前記PCカード用スロ
ット12から前記錠組立体32を抜き取ることが可能になっ
た。
【0045】本発明の前記鍵組立体34は、更に、前記錠
組立体32に対して該鍵組立体34を所定位置に固定する前
記ロックセット80を具備しているので、所定位置に固定
されている間、前記鍵組立体34は前記錠組立体32内への
滑り込みを阻止され一方、前記ロックセット80が解錠さ
れていると滑り込みが可能になった。
【0046】その結果、前記PCカード用スロット12を有
する小型電子機器10を係留した状態で顧客による使用、
評価、及び比較のためのアクセスが可能になった。又、
前記鍵組立体34を所定位置に放置することによって、前
記PCカード用スロット12に対するアクセスを阻止して前
記錠組立体32が引き出されることを防止することが可能
になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、電子カード用スロットを有する市販電
子機器の斜視図である。
【図2】図2は、図1の市販電子機器の側面図である。
【図3】図3は、本発明の一実施態様に基づく係留装置
の斜視図である。
【図4】図4は、図2の電子カード用スロット内に挿入
された図3の錠組立体の縦断面図である。
【図5】図5は、図3の錠組立体を介して陳列スタンド
に係留された市販電子機器の斜視図である。
【図6】図6は、錠組立体内に挿入された図3の鍵組立
体と共に図2の電子カード用スロット内に挿入された図
3の錠組立体の断面図である。
【図7】図7は、錠組立体に対して鍵組立体を固定する
ためのロックセットと共に図3の錠組立体及び鍵組立体
の断面図である。
【符号の説明】
10 電子機器 12 電子カード用スロット 14 電子カード用スロット・ドア 16 電子機器の一側面 18 レール 20 レール 22 レール 24 レール 30 本発明の電子機器係留装置 32 錠組立体 34 鍵組立体 36 先導部材 38 溝部材 40 閉塞部材 42 隆起部 44 溝部 46 壁部 52 通穴 56 受容領域 62 防護柵 66 把手部材 68 突起部材 70 溝部 72 係留手段 74 指示装置 76 別の係留手段 78 陳列スタンド 80 ロックセット 82 プランジャー部 84 キー部 90 陳列棚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子カード用スロット(12) 及び電子カ
    ード用スロット・ドア(14) を有する電子機器(10) を
    陳列スタンドに係留するための電子機器係留装置(30)
    であって、 鍵組立体(34) 及び錠組立体(32) から成り、 前記錠組立体(32) は、電子カード用スロット(12) へ
    の挿入のために形成された第1部材(36) 、前記第1部
    材(36) に連続する第2部材(38) 、前記第2部材(3
    8) に連続する第3部材(40) 、及び前記第2部材(38)
    及び前記第3部材(40) に隣接する防護柵(62) から
    成り、更に、前記第2部材(38) は前記第1部材(36)
    及び前記第3部材(40) に関連して凹状領域(44) を画
    成し、前記第3部材(40) は前記防護柵(62) に隣接し
    て前記鍵組立体(34) を受容するための受容領域(56)
    を画成し、 前記鍵組立体(34) は、前記防護柵(62) に係合するた
    めの開口部(70) を画成して成り、 前記錠組立体(32) が、前記電子カード用スロット(1
    2) への挿入で所定位置に固定される一方、前記鍵組立
    体(34) を前記錠組立体(32) に沿って滑り込ませて前
    記開口部(70) と前記防護柵(62) を係合させることに
    より解放されることを特徴とする電子機器係留装置(3
    0) 。
JP25652296A 1995-09-28 1996-09-27 電子機器と電子機器係留装置との組み合わせ、および電子機器係留方法 Expired - Lifetime JP3863602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US535-686 1995-09-28
US08/535,686 US5608605A (en) 1995-09-28 1995-09-28 Apparatus for securing a device via PC card slot and door

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09189159A true JPH09189159A (ja) 1997-07-22
JP3863602B2 JP3863602B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=24135334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25652296A Expired - Lifetime JP3863602B2 (ja) 1995-09-28 1996-09-27 電子機器と電子機器係留装置との組み合わせ、および電子機器係留方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5608605A (ja)
JP (1) JP3863602B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323705A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Kyt:Kk パソコン等の器具の盗難防止用ケーブル連結具

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6735990B1 (en) 1992-01-24 2004-05-18 Acco Brands, Inc. Computer physical security device
US20070220931A1 (en) * 1992-01-24 2007-09-27 Acco Brands Usa Llc Computer physical security device
US6000252A (en) 1992-01-24 1999-12-14 Acco Brands, Inc. Computer physical security device
US6000251A (en) 1992-01-24 1999-12-14 Acco Brands, Inc. Computer physical security device
US7100404B2 (en) * 1993-10-15 2006-09-05 Acco Brands Usa Llc Computer physical security device
AU3412095A (en) 1994-08-26 1996-03-22 Kensington Microware Limited Security device for a portable computer
EP0808402B1 (en) 1995-02-08 2002-07-03 ACCO Brands, Inc. Computer physical security device
US6662602B1 (en) 1996-11-08 2003-12-16 Acco Brands, Inc. Security device for a portable computer
US5787738A (en) * 1996-12-18 1998-08-04 Brandt; Dean M. Security lock for a laptop computer
KR19990015963U (ko) * 1997-10-22 1999-05-15 윤종용 휴대용 컴퓨터의 보조기기 잠금장치
US6129572A (en) * 1998-08-03 2000-10-10 3M Innovative Properties Company Electrical connector with latch to retain IC card
US6361350B2 (en) 1998-11-12 2002-03-26 Eastman Kodak Company Card connector having a guide portion
US6718415B1 (en) * 1999-05-14 2004-04-06 Acqis Technology, Inc. Computer system and method including console housing multiple computer modules having independent processing units, mass storage devices, and graphics controllers
US6053017A (en) * 1999-07-13 2000-04-25 Ling; Chong-Kuan Combination lock means for floppy disk drive
US6193207B1 (en) * 1999-07-14 2001-02-27 Business Machine Security, Inc. Conformal security device
US7142813B1 (en) * 2002-06-21 2006-11-28 Commerciant, L.P. Short range wireless device interface with parasitic power supply
CA2483273C (en) * 2002-07-24 2008-05-13 Acco Brands, Inc. Lock for securing an article on display
US6742366B1 (en) * 2002-12-23 2004-06-01 The Sun Lock Company Ltd. Locking and securing system for slot bearing products
WO2005010303A2 (en) 2003-07-23 2005-02-03 Acco Brands, Inc. Computer physical security device with retractable cable
US8456836B2 (en) 2004-05-10 2013-06-04 Think Products, Inc. Spring loaded security slot attachment for portable device security
US8223488B2 (en) * 2004-05-10 2012-07-17 Think Products, Inc. Locking assembly for electronic tablet and other devices
US8139356B2 (en) * 2004-05-10 2012-03-20 Peter Allen Plunger security lock and personal electronic device configured to be secured by the plunger lock
US8837144B1 (en) * 2004-05-10 2014-09-16 Think Products, Inc. Locking assembly for electronic tablet and other devices
US20060112740A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Acco Brands, Inc. Security device including engagement member
US7500371B2 (en) 2005-11-18 2009-03-10 Acco Brands Usa Llc Locking device with passage
US8052008B2 (en) * 2006-03-09 2011-11-08 Thomas & Betts International, Inc. Electrical floor box cover with slide locks
WO2008147818A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Acco Brands Usa Llc Security system with lock interface member with multiple apertures
US7606024B2 (en) * 2007-08-16 2009-10-20 International Business Machines Corporation Computer lock system
CN104234544A (zh) * 2009-05-29 2014-12-24 艾可品牌美国有限公司 具有附连装置的安全设备
TWI381091B (zh) * 2009-07-09 2013-01-01 Compal Electronics Inc 防盜鎖固定座
TWI422308B (zh) * 2011-03-01 2014-01-01 Pegatron Corp 電子裝置及其鎖孔組
USD651889S1 (en) 2011-04-19 2012-01-10 Acco Brands Usa Llc Security apparatus
CN204060210U (zh) * 2011-09-29 2014-12-31 Invue安全产品公司 用于和可编程电子钥匙一起使用的柜锁
US9683393B2 (en) 2014-10-31 2017-06-20 ACCO Brands Corporation System for physically securing an electronic device
FR3039734A1 (fr) * 2015-07-27 2017-02-03 Neotion Dispositif pour bloquer une carte dans un module d'acces conditionnel (cam)
US10415273B2 (en) * 2016-06-15 2019-09-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Locking apparatus, systems, and methods of use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616490A (en) * 1985-01-31 1986-10-14 Robbins Leslie D Locking apparatus for discouraging theft of tape cassette players
US4655057A (en) * 1985-02-05 1987-04-07 Z-Lock Corporation Security device for a video cassette recorder or the like

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323705A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Kyt:Kk パソコン等の器具の盗難防止用ケーブル連結具

Also Published As

Publication number Publication date
US5608605A (en) 1997-03-04
JP3863602B2 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09189159A (ja) 電子機器係留装置
US7204106B2 (en) Portable electronic device physical security
US5361610A (en) Totelock
US6308928B1 (en) Anti theft device for laptop computer
US4685312A (en) Disk drive locking device
US5446618A (en) Personal computer security apparatus with lockable slides engaging removable cover
US5622064A (en) Computer access port locking device and method
US4794587A (en) Disk drive lock
US6493215B1 (en) Keyboard device fixed on a portable computer
GB2348459A (en) Lid restraint for portable computer
US6560710B1 (en) Security system for portable computer, and the like
US20060118439A1 (en) Antitheft case
US7891219B1 (en) Lock guard for padlock
US9105999B2 (en) Lock device for electronic apparatus
US6374757B1 (en) Credit card security device
TWM447912U (zh) 索線頭鎖扣結構
US6393875B1 (en) Projection lock receiver and method for using a projection lock
EP1311170B1 (en) Security device
US4885919A (en) Sliding shackle padlock
CA1283204C (en) Disk drive locking device
JP3545741B2 (ja) ケース
CN211319216U (zh) 安全防盗计算机机箱
JP2784338B2 (ja) Cd等の収納容器
JP3444853B2 (ja) カード・チケット用差込み式錠前
JPH0639378Y2 (ja) Cd―atm機用防護壁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6