JP2784338B2 - Cd等の収納容器 - Google Patents

Cd等の収納容器

Info

Publication number
JP2784338B2
JP2784338B2 JP7342637A JP34263795A JP2784338B2 JP 2784338 B2 JP2784338 B2 JP 2784338B2 JP 7342637 A JP7342637 A JP 7342637A JP 34263795 A JP34263795 A JP 34263795A JP 2784338 B2 JP2784338 B2 JP 2784338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar member
opening
storage container
locking mechanism
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7342637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09183477A (ja
Inventor
倍男 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAGOROMO KK
Original Assignee
HAGOROMO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAGOROMO KK filed Critical HAGOROMO KK
Priority to JP7342637A priority Critical patent/JP2784338B2/ja
Publication of JPH09183477A publication Critical patent/JPH09183477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784338B2 publication Critical patent/JP2784338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部にCD等を保
持したまま、施錠機構によって施錠する事のできるCD
等の収納容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来CD、ビデオテープ等の商品を不正
に店頭から持ち出されないように、商品に磁気的或いは
電気的に反応する防犯タグを取り付けていた。しかし、
商品に直接取り付けると、防犯タグを引き剥がされた
り、切り取られる事があった。そこで、これを解決する
ために、防犯タグとCD等を施錠できる容器にいれ、販
売する際に施錠を解除して製品のみを取り出して渡して
いた。ところが、収納容器の錠前は、シリンダー錠やタ
ンブラー錠を使用すると共に、鍵を使って施錠・解錠し
ていた。これらの錠前は、その用途に応じて使用される
ものであるが、CDショップやビデオレンタルショップ
等の盗難防止機器をロックするためのものでは、一個の
キーを店員が持って、多数の錠前を迅速に解錠できるも
のが望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のシリン
ダー錠やタンブラー錠を備えた収納容器では、大量の商
品を迅速に解錠するのに不便であった。また、鍵の場合
には、複製されたりする虞があり、商品を不正に持ち出
されると云う欠点が存在した。
【0004】本発明の目的は、これら従来のCD等の収
納容器の問題点に鑑み、一個の解錠手段で多数のロック
を容易に解錠する事ができるCD等の収納容器を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のCD等の収納容器は、CD等を出し入れす
る開口部を一端に有した箱体と、該箱体の開口部に配設
され、開口部から突出或いは後退する方向に配設された
閂部材と、該閂部材の側面に立設された楔突起と、該楔
突起に係合して前記閂部材の突出状態を維持する弾性材
で且つ着磁性材よりなる係止板とから構成された施錠機
構とを備えたことを特徴とするものである。また、前記
施錠機構は、開口部から突出或いは後退させる為の操作
突起を有した閂部材と、該閂部材の側面に立設された楔
突起と、該楔突起に係合して前記閂部材の突出状態を維
持する弾性材で且つ着磁性材よりなる係止板とから構成
されたことを特徴とするものである。
【0006】本発明に係るCD等の収納容器では、鍵
(キー)による事なく施錠できると共に、一個の鍵で多
数の錠前を解錠できる。
【0007】
【実施の形態】以下、本発明の実施例について、図面を
参照しつつ説明する。図1は本発明のCD等の収納容器
の一実施例を示す縦断面図、図2は同CD等の収納容器
の使用状態を示す断面図、図3は同CD等の収納容器の
施錠状態を示す正面図である。
【0008】CD等の収納容器10は、CD等を出し入
れする開口部11を一端に有した箱体12と、この箱体
12の開口部11に配設された施錠機構13とを有して
いる。箱体12は、六面体であり収納する物によって、
その厚さ、幅、奥行きが適宜決定される。
【0009】施錠機構13は、ハウジング13a内部に
摺動自在に配設された閂部材14と、この閂部材14を
開口部11から後退する方向に付勢するコイルバネ17
と、該閂部材14に立設された楔突起15に係合して前
記閂部材14の突出状態を維持する弾性材よりなる係止
板16とから構成されている。
【0010】閂部材14は、閂部14bが開口部11か
ら後退した場合に、頭部14aがハウジング13aから
突出し、閂部14bが開口部11へ突出した場合に、頭
部14aはハウジング13a内へ没入する。
【0011】次に、以上のように構成されたCD等の収
納容器の使用方法について説明する。先ず、施錠する場
合には、開口部11からCD18を挿入し、施錠機構1
3をセットする。施錠機構13のセットは、ハウジング
13aから上に突出した頭部14aを指で押すことによ
り行う。
【0012】閂部材14が押し下げられると、楔突起1
5はその傾斜部15aで係止板16を押し退けて下降す
る。楔突起15が下降すると一旦押し退けられた係止板
16は、再度直線状に復帰し、楔突起15の上端に当接
して閂部材14を下降した状態で維持する。
【0013】このようにして、閂部材14が開口部11
に突出し施錠される。閂部材14は、係止板16で上端
が係止されているので、ロックが外れる虞もない(図4
参照)。
【0014】また、解錠する場合には、施錠機構13の
側面に磁石を当て係止板16を湾曲させて後退させる
(図5参照)。係止板16が後退すると、閂部材14は
コイルバネ17の付勢により上昇する。閂部材14が上
昇すると、閂部14bが開口部11から後退して、CD
を自由に取り出す事ができる。
【0015】図6,7は、施錠機構13の他の実施例を
示すものである。施錠機構13は、開口部11から突出
或いは後退させる為の操作突起14cを有した閂部材1
4と、該閂部材14の側面に立設された楔突起15と、
該楔突起15に係合して前記閂部材14の突出状態を維
持する弾性材よりなる係止板16とから構成されてい
る。
【0016】この様に構成した場合、閂部材14は、磁
石で係止板16を解除した後、指で14cを持って後退
させる。すると、閂部14bが開口部11から後退し
て、CDを自由に取り出す事ができる。また、施錠する
場合は、箱体12にCDを入れ指で操作突起14cを押
し下げる。操作突起14cを押し下げると、閂部材14
が下降し、傾斜部15aが係止板16を一旦後退させた
後、再度係止板16が復帰し、閂部材14が下降した状
態が維持されロックされる。
【0017】この様に、本発明のCD等の収納容器で
は、磁石により解錠するので、従来の鍵に比べて簡易迅
速に解錠動作ができる。また、解錠の為の磁石の位置が
推定し難いので不正解錠が困難である。更に、大量の錠
前を解錠する場合に取扱いが容易である。
【0018】尚、本発明は以上の実施例に限る事なく、
本発明の技術思想に基づいて種々の変形が可能である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のCD等の
収納容器では、CD等を出し入れする開口部を一端に有
した箱体と、該箱体の開口部に配設された施錠機構とを
備えたので、容易にCD等を収納して施錠する事ができ
ると共に、正規の解錠手段に依らずCDを取り出す事は
困難である。また、箱体の内部に防犯用の取り付けてお
けば、レンタル店等から正規の手続をとらずに商品を持
ち出そうとした場合、警報装置が作動して盗難防止に役
立つ。また、施錠機構を解錠する事により容易に容器か
ら取り出す事ができる。
【0020】更に、前記施錠機構は、開口部から突出或
いは後退する方向に配設された閂部材と、該閂部材の側
面に立設された楔突起と、該楔突起に係合して前記閂部
材の突出状態を維持する弾性材よりなる係止板とから構
成された施錠機構は、開口部から突出或いは後退する方
向に配設された閂部材と、該閂部材の側面に立設された
楔突起と、該楔突起に係合して前記閂部材の突出状態を
維持する弾性材よりなる係止板とから構成した場合、容
易に施錠・解錠動作をする事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCD等の収納容器の一実施例を示す縦
断面図である。
【図2】同CD等の収納容器の使用状態を示す断面図で
ある。
【図3】同CD等の収納容器の施錠状態を示す正面図で
ある。
【図4】同CD等の収納容器に使用される施錠機構を示
す要部拡大斜視図である。
【図5】同CD等の収納容器に使用される施錠機構を示
す要部拡大斜視図である。
【図6】同CD等の収納容器に使用される施錠機構の他
の実施例を示す要部拡大斜視図である。
【図7】同CD等の収納容器に使用される施錠機構の他
の実施例を示す要部拡大斜視図である。
【符号の説明】
10 CD等の収納容器 11 開口部 12 箱体 13 施錠機構 13a ハウジング 14 閂部材 14a 頭部 14b 閂部 14c 操作突起 15 楔突起 15a 傾斜部 16 係止板 17 コイルバネ 18 CD
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 85/57 B65D 55/02 E05B 47/00 E05B 65/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CD等を出し入れする開口部を一端に有
    した箱体と、該箱体の開口部に配設され、開口部から突
    出或いは後退する方向に配設された閂部材と、該閂部材
    の側面に立設された楔突起と、該楔突起に係合して前記
    閂部材の突出状態を維持する弾性材で且つ着磁性材より
    なる係止板とから構成された施錠機構とを備えたことを
    特徴とするCD等の収納容器。
  2. 【請求項2】 前記施錠機構は、開口部から突出或いは
    後退させる為の操作突起を有した閂部材と、該閂部材の
    側面に立設された楔突起と、該楔突起に係合して前記閂
    部材の突出状態を維持する弾性材で且つ着磁性材よりな
    る係止板とから構成されたことを特徴とする請求項1記
    載のCD等の収納容器。
JP7342637A 1995-12-28 1995-12-28 Cd等の収納容器 Expired - Fee Related JP2784338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342637A JP2784338B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 Cd等の収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342637A JP2784338B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 Cd等の収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09183477A JPH09183477A (ja) 1997-07-15
JP2784338B2 true JP2784338B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=18355320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342637A Expired - Fee Related JP2784338B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 Cd等の収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784338B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361486B2 (ja) 1999-09-08 2003-01-07 株式会社サンエイ 商品展示ケースの施錠装置並びにその解錠装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100254878B1 (ko) 1998-03-05 2000-05-01 안영광 정보저장디스크의 도난 방지장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676575U (ja) * 1993-04-08 1994-10-28 株式会社三宅 止メ具付ケース
US5375708A (en) * 1994-04-25 1994-12-27 Empak, Inc. Reusable hard clear package for video games

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361486B2 (ja) 1999-09-08 2003-01-07 株式会社サンエイ 商品展示ケースの施錠装置並びにその解錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09183477A (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256437B2 (ja) Cd等の収納容器
US6666330B2 (en) Security container having combination mechanical and magnetic locking mechanism
AU744841B2 (en) Anti-theft case, particularly for compact disks, videocassettes, musicassettes and the like
US7484389B2 (en) Security container with linked primary and secondary security features
JP3194723B2 (ja) 盗難防止機能を有するコンパクトディスク用収納ケース
JP3369511B2 (ja) テープ保管ケースのロックシステム
US5289914A (en) Safety device for cassettes
US7677066B2 (en) Apparatus and methods for locking and unlocking containers
US6102200A (en) Security package with asymmetric lock
JPS5962465A (ja) 商品パツケ−ジ
US6202454B1 (en) Anti-theft security case
WO2006073588A2 (en) Security collar for media discs
US5956981A (en) Universal opener
JP2784338B2 (ja) Cd等の収納容器
KR100440432B1 (ko) 물품 수납용 컨테이너
GB2369348A (en) Security Device for Information Storage Media
JP4119050B2 (ja) ケース用のホルダー
JP2004001791A (ja) ディスクケースにおける施錠装置及び解錠装置
JP3342350B2 (ja) ケース入りcd等の収納容器
JP3501371B2 (ja) 記録媒体収納ケースの施錠装置並びにその解錠装置
JP3555543B2 (ja) 盗難防止ケース
JPH1111566A (ja) Cd等の収納容器
JP5188566B2 (ja) 商品包装体の盗難防止装置
JP2504435Y2 (ja) ビデオカセット
JP3370028B2 (ja) 盗難防止ケース

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees