JPH09188075A - 分割ノートブック - Google Patents

分割ノートブック

Info

Publication number
JPH09188075A
JPH09188075A JP221496A JP221496A JPH09188075A JP H09188075 A JPH09188075 A JP H09188075A JP 221496 A JP221496 A JP 221496A JP 221496 A JP221496 A JP 221496A JP H09188075 A JPH09188075 A JP H09188075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided
notebook
recording
bound
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP221496A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Igawa
修 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Co Ltd
Gen Co Ltd
Original Assignee
General Co Ltd
Gen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Co Ltd, Gen Co Ltd filed Critical General Co Ltd
Priority to JP221496A priority Critical patent/JPH09188075A/ja
Publication of JPH09188075A publication Critical patent/JPH09188075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1頁に複数の記録内容を記録した際、別々の
内容が書き込まれた部分を分割することができ、記録紙
面の有効利用や記録効率の向上が図れると共に効果的な
記録・分類・整理が可能な分割ノートブックを提供す
る。 【解決手段】 分割ノートブック1は、複数枚の記録紙
2の1端部が綴じ部3にて綴じられており、記録紙2に
は綴じ部3にて綴じられた辺からこの辺に対向する辺に
亘って紙面を分割するためのミシン目4が形成されてお
り、所望の頁の記録紙2をミシン目にて分割し、かつ分
割されたそれぞれの記録紙2が綴じ部3にて綴じられた
状態で使用されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数枚の記録紙の
1端部が綴じ部にて綴じられたノートブックに係り、特
に記録紙面を有効に使用することができる分割ノートブ
ックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数枚の記録紙の1端部が綴じ部
にて綴じられたノートブックには、使用用途に応じた様
々な種類のものがあり、また、その記録紙面の有効利用
や記録効率の向上などを図るための工夫が凝らされたも
のがある。例えば、フィラー(登録商標)ノートと呼ば
れるものは、綴じ部から紙面記録側へ所定間隔離れた位
置に綴じ部と平行にミシン目が形成され、さらに、この
ミシン目から紙面記録側へ所定間隔離れた位置にミシン
目と平行に綴じ込み用のパンチ孔が形成されており、必
要な頁の記録紙をミシン目に沿ってノートブックから切
り取り、他のファイルにパンチ孔によって綴じ込む構成
とされている。このようなフィラーノートの用途は、1
冊のノートブックの1頁毎に違う内容の記録を書き込ん
だ場合に適しており、その効果として、後からその頁を
切り取って分類したファイルに綴じ込むことにより記録
した記録紙の整理が容易となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たノートブックは、1頁に1つの種類の内容しか記録で
きず、例えば、記録内容が少なく余白部分の多い頁を切
り取ってファイルに綴じ込むような場合、ノートブック
としては頁の紙面活用効率が低く、また、ノートブック
に綴じられた記録紙はすぐに消費されてしまい、記録紙
面を有効に使用しているとは言い難い。換言すれば、1
頁の記録紙面に複数の内容を記録した際に、1頁の記録
紙面に書き込まれた別々の内容毎に記録紙を分割して、
これらの分割片を別々にノートブックから切り取ること
ができ、分割片のそれぞれが分類されたファイルに各々
綴じ込むことができれば、記録紙面を有効に使用してい
ることとなり、また、そのようなノートブックが望まれ
ていた。
【0004】本発明は、上記の要請に応えるものであ
り、1頁に複数の記録内容を記録した際、これら別々の
内容が書き込まれた部分を分割することができ、さら
に、これらの分割片をノートブックから切り取ることが
でき、それぞれの分割片を個別に分類してファイルに綴
じ込むことができ、従って、記録紙面の有効利用や記録
効率の向上が図れると共に効果的な記録・分類・整理が
可能な分割ノートブックを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1の分割ノートブックは、複数枚
の記録紙の1端部が綴じ部にて綴じられたノートブック
であって、記録紙には綴じ部にて綴じられた辺からこの
辺に対向する辺に亘って紙面を分割するためのミシン目
が形成されており、所望の頁の記録紙をミシン目にて分
割し、かつ分割されたそれぞれの記録紙が綴じ部にて綴
じられた状態で使用されるようにしたものである。
【0006】また、請求項2の分割ノートブックは、複
数枚の記録紙の1端部が綴じ部にて綴じられたノートブ
ックであって、記録紙には綴じ部にて綴じられた辺から
この辺に対向する辺に亘って紙面を分割した切目を有し
ており、切目にて分割された1枚の記録紙のそれぞれの
紙面が綴じ部にて綴じられた状態で使用されるようにし
たものである。
【0007】
【発明の実施の形態】請求項1の分割ノートブックは、
複数枚の記録紙のある1頁において、同じ記録内容が1
頁の殆どの部分に記録されたならば、その頁はミシン目
により分割する必要がなく、また、他のある1頁におい
て、記録内容が1頁の部分的に記録されたならば、その
頁の記録部分をミシン目により分割し、1頁の記録紙面
上の他の部分を新たな頁として使用することで、記録内
容によって頁を改める必要はなく、従って、ノートブッ
ク内の記録紙は有効に使用される。
【0008】また、請求項2の分割ノートブックは、予
め1頁が切目により所定数に分割されており、分割され
た部分毎に記録するようになっている。例えば、上下2
段に分割されているとすると、上段の記録頁を開いたま
まで、上段の記録内容に関連する記録を下段の頁を捲っ
て探すといったことができるので、ノートブックの活用
効率を向上させることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の分割ノートブックの一実施例
を図面を参照して説明する。図1は、請求項1に係る分
割ノートブックを示す図である。本実施例の分割ノート
ブック(以下、ノートと略す。)1の概略は、複数枚の
記録紙2の1端部がノート1の見開き中央部に位置する
綴じ部3にて綴じられており、さらに、ノート1に綴じ
られた記録紙2には、綴じ部3にて綴じられた辺からこ
の辺に対向する辺に亘って紙面を上下に2分割するため
のミシン目4が形成されている。
【0010】綴じ部3は、針金や樹脂材料などでなる綴
じ部材3aを記録紙2の端辺部に形成された孔2aに挿
通することで複数枚の記録紙2を綴じるようにしてい
る。記録紙2の上記孔2aが形成された位置から所定距
離だけ平行に離れた記録面側の位置には、記録紙2の1
頁をノート1から切り取るためのミシン目2bが形成さ
れている。このミシン目2bによって簡便に、かつきれ
いに記録紙2を切り取ることができる。さらに、記録紙
2には、上記ミシン目2bと平行にパンチ孔2cが開け
られており、このパンチ孔2cは記録紙2の上段・下段
にそれぞれ2個ずつ、1頁に計4個開けられている。こ
の4個の孔2cの開けられた間隔は、すべて等間隔に設
定されている。
【0011】次に、図2及び図3を参照して本実施例の
ノート1の使用例を説明する。図2(a)(b)(c)
は記録紙2をノート1から切り取った状態を示す図、図
3(a)(b)(c)は切り取った記録紙2を分類して
ファイルに挟み込んだ状態を示す図である。ノート1
は、ある記録内容を記録した際、その記録内容が1頁の
ほぼ全域に及んでいるような場合、ミシン目4により1
頁を分割しない。また、記録内容が少量な場合、記録内
容によって頁を改めていては頁の活用効率が低いので、
上段・下段の別々に記録する。
【0012】そして、上記のそれぞれのように記録した
記録紙2は、通常のノートブックのようにそのまま記録
紙を切り取らずに使用してもよいし、例えば、図2の
(a)に示すようにミシン目2bによりノート1から切
り取って使用してもよいし、所望の頁の記録紙2をミシ
ン目4にて分割し、分割されたそれぞれの記録紙2を綴
じ部3にて綴じた状態で使用してもよく、また、図2の
(b)(c)に示すようにミシン目4により上下を分割
して、ミシン目2bによりノート1から切り取って使用
してもよい。
【0013】さらに、図2の(a)(b)(c)のよう
にミシン目2bによってノート1から切り取られた記録
紙2のそれぞれは、図2の(a)に示した記録紙2は図
3の(a)に示すように記録内容によって分類されたフ
ァイル5により綴じ込まれ、また、図2の(b)(c)
に示した記録紙2のそれぞれは図3の(b)(c)に示
すように各々の記録内容に分類されたファイル6,7に
綴じ込まれる。
【0014】なお、ファイル5に記録紙2を図示するよ
うに綴じ込む場合、記録紙2の4個のパンチ孔2cの開
けられた間隔を全て等間隔に設定していることで、上段
の下部のパンチ孔2cと下段の上部のパンチ孔2cとを
ファイル5の綴じ孔として対応させることができ、ま
た、分割後の記録紙2はそれぞれ上下の区別無くそれぞ
れファイル6,7に相互に綴じ込むことができ、さらに
は、分割した記録紙2をファイル5に綴じ込むことも可
能であり、分類に応じて様々な整理態様をとることがで
きる。このように整理しておけば記録内容の検索や閲覧
を容易とすることができる。
【0015】次に、請求項2に係る分割ノートブックを
図4乃至図6を参照して説明する。図4は概略構成を示
す図、図5は記録紙を分割ノートブックから切り取った
状態を示す図、図6は切り取った記録紙をファイルに挟
み込んだ状態を示す図である。分割ノートブック(以
下、ノートと略す。)11は、記録紙12には上記実施
例で示したノート1のミシン目4は形成されておらず、
予め記録紙12を上下に分割した切目14を有してい
る。なお、その他の構成は、ノート1と同様で、それぞ
れ孔12a、ミシン目12b、パンチ孔12c、綴じ部
13、綴じ部材13aとしている。
【0016】ノート11は、既に上下段に分割されてい
るので、上下段に記録した後、ミシン目12bによりノ
ート11から切り取ると、図5に示すようになる。そし
て、図6(a)(b)に示すように上段と下段とで別々
の記録内容ならば、上述のように分類されたファイル
6,7に分割して整理しておけば、容易に記録内容の検
索や閲覧が可能となる。なお、図示する状態では上段と
下段では記録内容を異ならせているが、記録紙12の同
じ頁に同じ記録内容を記録し、分割して2頁分として同
じファイルに綴じ込んでもよい。
【0017】このように、ノート1,11は記録紙2,
12に乱雑に記録しても、後から記録紙2,12をその
記録された部分で分割して使用することができるので、
分割後の残された部分には新たな記録ができ、従って、
紙面を有効に利用することができ、さらに、記録内容毎
にノート1,11から分割して分類されたファイル5,
6,7等に綴じ込むことで適性な整理、分類が容易に行
える。
【0018】例えば、図7(a)に示すように、ノート
1における記録紙2の使用形態は、(1)分割せず、か
つノート1からも切り取らずにそのまま1頁を使用す
る、(2)分割せず、ノートから切り取って使用する、
(3)分割し、ノート1から切り取らずに使用する、
(4)分割し、かつそれぞれをノート1から切り取って
使用する、(5)分割し、かつその一方をノート1から
切り取って使用するといった使い方ができ、各種の場合
に幅広く対応させることができる。また、ノート11の
場合も上記の(3)(4)(5)の使用形態をとること
ができ、上記と同等の作用効果を得ることができる。
【0019】さらに、先に用途を限定してノート1,1
1を使用するならば、例えば、図7(b)に示すよう
に、上段に「問題」を、下段に「解答」を記録し、いま
解いている「問題」の「解答」は、他の捲られた頁に記
録されているような状態とすることで、問題集、単語
帳、暗記帳などのようにすることができる。また、上段
に下書きをし、下段に清書をすれば、比較が容易にで
き、さらに、同じ内容で上段を自分の控え用とし、下段
を提出用とすれば、提出した書類については必ず控えを
残すことができる。
【0020】また、本発明の分割ノートブックは上記実
施例のノート1,11に限られず、分割数は上下2段に
限られず多段数であっても上記実施例と同等の作用、効
果を得ることができ、また、例えば、綴じ部材3a,1
3aなどを有しない通常のノートであっても、さらには
横書き/縦書きを問わず適用可能であり、用途は上記実
施例に限定されず幅広く使用できる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に係る
分割ノートブックによれば、ミシン目によって1頁の記
録紙を分割することができ、かつ、分割されたそれぞれ
の記録紙が綴じ部にて綴じられた状態で使用されるよう
にしたので、1頁に複数の内容を記録しても、容易に整
理、分類ができ、また、1頁を分割して使用すれば、1
頁に1つの内容を少量記録した場合であっても、次の内
容の際に頁を改める必要はなく、従って、上記のように
1頁に複数の内容を記録することが可能となり、従っ
て、記録紙面は有効に使用され、かつ記録効率の向上を
図ることができ、効果的な記録・分類・整理を行うこと
ができる。
【0022】また、請求項2に係る分割ノートブックに
よれば、切目によって記録紙が分割されており、かつ切
目にて分割されたそれぞれの紙面が綴じ部にて綴じられ
た状態で使用されるようにしたので、上記と同等の効果
を奏することができ、さらに、ある1つの分割部分を開
いたままで、この分割部分に記録された内容に関連する
記録を他の分割部分の頁を捲って探すといったことがで
き、ノートブックの活用効率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1の一実施例による分割ノート
ブックを示す図である。
【図2】分割ノートブックから記録紙を切り取った状況
を示し、(a)は1頁の状態、(b)(c)は1頁を2
分割した状態をそれぞれ示す図である。
【図3】同分割ノートブックから切り取られた記録紙を
ファイルに挟み込んだ状況を示し、(a)は1頁分の大
きさのファイルに綴じ込んだ場合、(b)(c)は1頁
を2分割した大きさのファイルに綴じ込んだ場合をそれ
ぞれ示す図である。
【図4】本発明の請求項2の一実施例による分割ノート
ブックを示す図である。
【図5】分割ノートブックから分割されたそれぞれの記
録紙を切り取った状況を示す図である。
【図6】同分割ノートブックから切り取られた記録紙を
ファイルに挟み込んだ状況を示し、(a)(b)は1頁
を2分割した大きさのファイルに綴じ込んだ場合をそれ
ぞれ示す図である。
【図7】(a)(b)は分割ノートブックの使用態様を
示した図である。
【符号の説明】
1,11 分割ノートブック 2,12 記録紙 2b,12b ミシン目 3 綴じ部 4 ミシン目 14 切目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の記録紙の1端部が綴じ部にて綴
    じられたノートブックであって、 前記記録紙には前記綴じ部にて綴じられた辺からこの辺
    に対向する辺に亘って紙面を分割するためのミシン目が
    形成されており、所望の頁の記録紙を前記ミシン目にて
    分割し、かつ分割されたそれぞれの記録紙が前記綴じ部
    にて綴じられた状態で使用されるようにしたことを特徴
    とする分割ノートブック。
  2. 【請求項2】 複数枚の記録紙の1端部が綴じ部にて綴
    じられたノートブックであって、 前記記録紙には前記綴じ部にて綴じられた辺からこの辺
    に対向する辺に亘って紙面を分割した切目を有してお
    り、前記切目にて分割された1枚の記録紙のそれぞれの
    紙面が前記綴じ部にて綴じられた状態で使用されるよう
    にしたことを特徴とする分割ノートブック。
JP221496A 1996-01-10 1996-01-10 分割ノートブック Pending JPH09188075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP221496A JPH09188075A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 分割ノートブック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP221496A JPH09188075A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 分割ノートブック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09188075A true JPH09188075A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11523112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP221496A Pending JPH09188075A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 分割ノートブック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09188075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182012A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Sakura Color Prod Corp 画用紙および画用紙帳

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182012A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Sakura Color Prod Corp 画用紙および画用紙帳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909979A (en) One-piece machinable index divider with integral pocket
US5275438A (en) File folder with attached computer disc pocket
US5501540A (en) Binder assembly with a loose-leaf sheet having a pouch for receiving a computer disk therein
WO1992017342A1 (en) Information management system
US4773676A (en) Continuous stationery
CN1181316A (zh) 多分割书本
US20060076771A1 (en) Printable dividers with folding tabs
US7140644B2 (en) Tabbed index divider assembly and kit
JPH09188075A (ja) 分割ノートブック
JP4334628B2 (ja) バインダー綴じ込み用ノート
US4527923A (en) Looseleaf binder for computer paper
JP2019209615A (ja) ノート用紙、ノート、ルーズリーフノートおよびノート用紙の分類方法
JP6534077B1 (ja) 暗記カード
JP2004330640A (ja) 製本された印刷物
JP6632044B1 (ja) 暗記カード
KR19990028739A (ko) 메모지철용 시트
JP3016561U (ja) 全見出し付用紙
US2537172A (en) File fob continuous sheets
JP3235882U (ja) リングファイルノート
US20030030267A1 (en) Multi action note pad
US20050242564A1 (en) Multirole notebook
JP3146692U (ja) 完成した本を小サイズ分割した製本物や印刷物
JP3024764U (ja) 複数冊分が連続した未断裁状態の長綴本の構造
JP3133316U (ja) 手帳及びこれを用いた手帳管理システム
JPS58155251U (ja) 書込可能な書藉

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02